JP2007113748A - 断熱壁の製造方法、並びに断熱ユニット及び断熱材 - Google Patents
断熱壁の製造方法、並びに断熱ユニット及び断熱材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007113748A JP2007113748A JP2005307926A JP2005307926A JP2007113748A JP 2007113748 A JP2007113748 A JP 2007113748A JP 2005307926 A JP2005307926 A JP 2005307926A JP 2005307926 A JP2005307926 A JP 2005307926A JP 2007113748 A JP2007113748 A JP 2007113748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- insulating material
- wall
- covering
- vacuum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Thermal Insulation (AREA)
- Refrigerator Housings (AREA)
Abstract
【解決手段】断熱壁の製造方法は、弾性を有する被覆材102で真空断熱材103を覆って外袋101内に収納し、この外袋101の内部を減圧すると共に被覆材102を圧縮した状態で該外袋101を密閉して断熱材100を形成し、この断熱材100を外壁201と内壁202との間に設置すると共に該断熱材100の外袋101の密閉を解除することにより被覆材102を復元させて断熱材100を外壁201と内壁202との間に挟持させて、この断熱材100と外壁201と内壁202とから断熱壁を形成する方法である。
【選択図】図2
Description
ことにある。
(1)前記真空断熱材は、パネル状の芯材と、この芯材を包み且つこの芯材を含む内部を真空状態にした外被材とを備えてパネル状に形成され、前記被覆材は前記真空断熱材の平面部両側を覆うように設置されていること。
(2)前記(1)において、前記被覆材及び前記外袋は前記真空断熱材の周囲に形成される耳部を含む大きさより幅広に形成されてこの耳部を覆っていること。
(3)前記(2)において、前記真空断熱材と前記被覆材との間に釘や螺子等に対する耐突き刺し強度を有する補強部材を設置したこと。
(1)前記被覆材はブチルゴムやグラスウール等の遮音性や吸音性を有する材料で形成したこと。
(1)前記真空断熱材は、パネル状の芯材と、該芯材を包み且つ該芯材を含む内部を真空状態にした外被材とを備えてパネル状に形成され、前記被覆材は前記真空断熱材の平面部全体を両側から覆うように設置されていること。
(2)前記被覆材は無機繊維あるいは有機繊維からなる繊維重合体で構成され、前記外袋はその内部を減圧し前記被覆材を圧縮し密閉した状態で収納していること。
なお、本発明は、それぞれの実施形態を必要に応じて適宜に組み合わせることにより、さらに効果的なものとすることを含むものである。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態を、図1を用いて説明する。図1は本発明の第1実施形態に係る断熱材の断面図である。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態を図2及び図3を用いて説明する。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態を図4を用いて説明する。図4は本発明の第3実施形態を示す断熱ユニットの要部断面説明図である。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態を図5を用いて説明する。図5は本発明の第4実施形態を示す断熱ユニットの要部断面説明図である。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態を、図6から図9を用いて説明する。図6は本発明の第5実施形態を示す冷蔵庫の要部断面説明図、図7は図6におけるA−A断面図、図8は図6におけるB−B断面図、図9は図6におけるC部仕切りの要部拡大断面図を示す。
(第6実施形態)
次に、本発明の第6実施形態を、図10を用いて説明する。図10は本発明の第6実施形態を示す冷蔵庫の要部断面説明図である。この第6実施形態は、次に述べる点で第5実施形態と相違するものであり、その他の点については第5実施形態と基本的には同一であるので、重複する説明を省略する。
Claims (10)
- 弾性を有する被覆材で真空断熱材を覆って外袋内に収納し、この外袋の内部を減圧すると共に前記被覆材を圧縮した状態で該外袋を密閉して断熱材を形成し、
この断熱材を外壁と内壁との間に設置すると共に該断熱材の外袋の密閉を解除することにより前記被覆材を復元させて前記断熱材を前記外壁と前記内壁との間に挟持させて、この断熱材と前記外壁と前記内壁とから断熱壁を形成する
ことを特徴とする断熱壁の製造方法。 - 外壁と、内壁と、前記外壁と前記内壁との間に設置された断熱材と、からなる断熱ユニットであって、
前記断熱材は、真空断熱材と、この真空断熱材を覆うと共に弾性を有する被覆材と、前記真空断熱材を覆った前記被覆材を覆う外袋とを備えている
ことを特徴とする断熱ユニット。 - 請求項2に記載の断熱ユニットにおいて、前記真空断熱材は、パネル状の芯材と、この芯材を包み且つこの芯材を含む内部を真空状態にした外被材とを備えてパネル状に形成され、前記被覆材は前記真空断熱材の平面部両側を覆うように設置されていることを特徴とする断熱ユニット。
- 請求項3に記載の断熱ユニットにおいて、前記被覆材及び前記外袋は前記真空断熱材の周囲に形成される耳部を含む大きさより幅広に形成されてこの耳部を覆っていることを特徴とする断熱ユニット。
- 請求項4に記載の断熱ユニットにおいて、前記真空断熱材と前記被覆材との間に釘や螺子等に対する耐突き刺し強度を有する補強部材を設置したことを特徴とする断熱ユニット。
- 外壁と、内壁と、前記外壁と前記内壁との間に設置された断熱材とからなる断熱ユニットであって、
前記断熱材は、真空断熱材と、この真空断熱材を覆うと共に弾性を有する被覆材と、前記真空断熱材を覆った前記被覆材を覆う外袋とを備えて構成され、
前記被覆材は無機繊維あるいは有機繊維からなる繊維重合体で構成されており、
前記断熱材は前記被覆材の弾性により両側平面部を前記外壁及び前記内壁に当接するように設置されている
ことを特徴とする断熱ユニット。 - 請求項1から6の何れかに記載の断熱ユニットにおいて、前記被覆材はブチルゴムやグラスウール等の遮音性や吸音性を有する材料で形成したことを特徴とするた断熱ユニット。
- 真空断熱材と、該真空断熱材を覆うと共に弾性を有する被覆材と、前記真空断熱材を覆った前記被覆材を覆う外袋と、を有して構成したことを特徴とする断熱材。
- 請求項8に記載の断熱材において、前記真空断熱材は、パネル状の芯材と、該芯材を包み且つ該芯材を含む内部を真空状態にした外被材とを備えてパネル状に形成され、前記被覆材は前記真空断熱材の平面部全体を両側から覆うように設置されていることを特徴とする断熱材。
- 請求項9に記載の断熱材において、前記被覆材は無機繊維あるいは有機繊維からなる繊維重合体で構成され、前記外袋はその内部を減圧し前記被覆材を圧縮し密閉した状態で収納していることを特徴とする断熱材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307926A JP2007113748A (ja) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | 断熱壁の製造方法、並びに断熱ユニット及び断熱材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307926A JP2007113748A (ja) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | 断熱壁の製造方法、並びに断熱ユニット及び断熱材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007113748A true JP2007113748A (ja) | 2007-05-10 |
JP2007113748A5 JP2007113748A5 (ja) | 2009-08-20 |
Family
ID=38096115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005307926A Pending JP2007113748A (ja) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | 断熱壁の製造方法、並びに断熱ユニット及び断熱材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007113748A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102818421A (zh) * | 2011-06-09 | 2012-12-12 | 株式会社东芝 | 隔热箱 |
JP2013119873A (ja) * | 2011-12-06 | 2013-06-17 | Toshiba Corp | 真空断熱パネルおよびこれを用いた冷蔵庫 |
RU2486418C2 (ru) * | 2010-07-28 | 2013-06-27 | Гебхардт Транспорт-Унд Лагерзюстеме Гмбх | Термостат |
JP2013170765A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP2013170775A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP2014052111A (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
CN103913036A (zh) * | 2013-01-08 | 2014-07-09 | 海尔集团公司 | 保温部件及其成型方法 |
EP2789947A4 (en) * | 2011-12-06 | 2015-07-29 | Toshiba Kk | FRIDGE |
JP2017062111A (ja) * | 2017-01-16 | 2017-03-30 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 冷蔵庫 |
CN107600725A (zh) * | 2017-08-24 | 2018-01-19 | 滁州银兴新材料科技有限公司 | 一种用于保温箱的真空绝热板 |
JP2018141524A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 断熱部材とその断熱材部材を使用した断熱構造体およびその断熱部材の製造方法。 |
WO2019175929A1 (ja) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | 三菱電機株式会社 | 断熱箱体 |
JP2020073861A (ja) * | 2020-02-19 | 2020-05-14 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 冷蔵庫 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63282471A (ja) * | 1987-05-13 | 1988-11-18 | シャープ株式会社 | 恒温槽の製造方法 |
JPH1183296A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-26 | Tabai Espec Corp | 断熱構造体 |
JP2004116695A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Nisshinbo Ind Inc | 真空断熱ボード及び該真空断熱ボードを用いた断熱容器 |
JP2004132438A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Nisshinbo Ind Inc | 複合真空断熱材及びその製造方法 |
-
2005
- 2005-10-24 JP JP2005307926A patent/JP2007113748A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63282471A (ja) * | 1987-05-13 | 1988-11-18 | シャープ株式会社 | 恒温槽の製造方法 |
JPH1183296A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-26 | Tabai Espec Corp | 断熱構造体 |
JP2004116695A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Nisshinbo Ind Inc | 真空断熱ボード及び該真空断熱ボードを用いた断熱容器 |
JP2004132438A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Nisshinbo Ind Inc | 複合真空断熱材及びその製造方法 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2486418C2 (ru) * | 2010-07-28 | 2013-06-27 | Гебхардт Транспорт-Унд Лагерзюстеме Гмбх | Термостат |
JP2012255607A (ja) * | 2011-06-09 | 2012-12-27 | Toshiba Corp | 断熱箱 |
CN102818421A (zh) * | 2011-06-09 | 2012-12-12 | 株式会社东芝 | 隔热箱 |
EP2789947A4 (en) * | 2011-12-06 | 2015-07-29 | Toshiba Kk | FRIDGE |
JP2013119873A (ja) * | 2011-12-06 | 2013-06-17 | Toshiba Corp | 真空断熱パネルおよびこれを用いた冷蔵庫 |
JP2013170765A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP2013170775A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP2014052111A (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
CN103913036A (zh) * | 2013-01-08 | 2014-07-09 | 海尔集团公司 | 保温部件及其成型方法 |
JP2017062111A (ja) * | 2017-01-16 | 2017-03-30 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 冷蔵庫 |
JP2018141524A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 断熱部材とその断熱材部材を使用した断熱構造体およびその断熱部材の製造方法。 |
CN107600725A (zh) * | 2017-08-24 | 2018-01-19 | 滁州银兴新材料科技有限公司 | 一种用于保温箱的真空绝热板 |
CN107600725B (zh) * | 2017-08-24 | 2019-05-03 | 滁州银兴新材料科技有限公司 | 一种用于保温箱的真空绝热板 |
WO2019175929A1 (ja) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | 三菱電機株式会社 | 断熱箱体 |
JP2020073861A (ja) * | 2020-02-19 | 2020-05-14 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 冷蔵庫 |
JP2021175938A (ja) * | 2020-02-19 | 2021-11-04 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 冷蔵庫 |
JP7144572B2 (ja) | 2020-02-19 | 2022-09-29 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 冷蔵庫 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4695663B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
KR100823798B1 (ko) | 진공 단열재 및 진공 단열재를 이용한 냉장고 | |
JP5624305B2 (ja) | 断熱容器 | |
JP5492685B2 (ja) | 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫 | |
KR101280776B1 (ko) | 진공 단열재 및 이것을 이용한 냉장고 | |
JP2013088036A (ja) | 断熱箱体、冷蔵庫及び貯湯式給湯器 | |
JP2009024922A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2007113748A (ja) | 断熱壁の製造方法、並びに断熱ユニット及び断熱材 | |
JP2017511445A5 (ja) | ||
JP2017511445A (ja) | 真空断熱材およびこれを含む冷蔵庫 | |
JP5372877B2 (ja) | 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫 | |
JP2011099566A (ja) | 真空断熱パネル及び冷蔵庫 | |
US20180339490A1 (en) | Vacuum insulation material, vacuum insulation material manufacturing method, and refrigerator including vacuum insulation material | |
JP2005299972A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6469232B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2007064584A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP5401422B2 (ja) | 真空断熱材及びこれを用いた冷蔵庫 | |
JP3488229B2 (ja) | 断熱箱体および冷蔵庫 | |
JP2002147942A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6535202B2 (ja) | 真空断熱材及びこの真空断熱材を使用した断熱箱体 | |
JP6909841B2 (ja) | 真空断熱パネル及び冷蔵庫 | |
JP2015055368A (ja) | 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫 | |
JP6000922B2 (ja) | 真空断熱材及びそれを用いた冷温熱機器 | |
JP2009257715A (ja) | 冷蔵庫及び真空断熱材 | |
JP2016176527A (ja) | 真空断熱材及びこの真空断熱材を使用した断熱箱体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100826 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110111 |