JP2007194607A - マスクレスの干渉露光ユニットを用いる露光装置及びデバイス製造方法 - Google Patents
マスクレスの干渉露光ユニットを用いる露光装置及びデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007194607A JP2007194607A JP2006342095A JP2006342095A JP2007194607A JP 2007194607 A JP2007194607 A JP 2007194607A JP 2006342095 A JP2006342095 A JP 2006342095A JP 2006342095 A JP2006342095 A JP 2006342095A JP 2007194607 A JP2007194607 A JP 2007194607A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- exposure
- unit
- individually controllable
- lithography
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 316
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims abstract description 93
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 177
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 74
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 61
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 44
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 3
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 claims description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 49
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000003491 array Methods 0.000 description 11
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 11
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- AXQKVSDUCKWEKE-UHFFFAOYSA-N [C].[Ge].[Si] Chemical compound [C].[Ge].[Si] AXQKVSDUCKWEKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 1
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70425—Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
- G03F7/7045—Hybrid exposures, i.e. multiple exposures of the same area using different types of exposure apparatus, e.g. combining projection, proximity, direct write, interferometric, UV, x-ray or particle beam
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70008—Production of exposure light, i.e. light sources
- G03F7/7005—Production of exposure light, i.e. light sources by multiple sources, e.g. light-emitting diodes [LED] or light source arrays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70283—Mask effects on the imaging process
- G03F7/70291—Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70341—Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70408—Interferometric lithography; Holographic lithography; Self-imaging lithography, e.g. utilizing the Talbot effect
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70425—Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
- G03F7/70466—Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
【課題】より微細構造を作製することができで柔軟性のあるリソグラフィシステムを提供する。
【解決手段】干渉露光ユニットとリソグラフィーユニットとが合わさってリソグラフィーシステムが構成される。リソグラフィーユニットは、個別に制御可能な素子のアレイを備えてもよい。このリソグラフィーシステムは、干渉露光ユニットにより露光されるラインのピッチが、リソグラフィーユニットによる基板への露光において1つの個別制御可能素子に対応する露光区域の大きさの整数倍となるように構成されている。
【選択図】図1
【解決手段】干渉露光ユニットとリソグラフィーユニットとが合わさってリソグラフィーシステムが構成される。リソグラフィーユニットは、個別に制御可能な素子のアレイを備えてもよい。このリソグラフィーシステムは、干渉露光ユニットにより露光されるラインのピッチが、リソグラフィーユニットによる基板への露光において1つの個別制御可能素子に対応する露光区域の大きさの整数倍となるように構成されている。
【選択図】図1
Description
本発明はリソグラフィーシステム及びデバイス製造方法に関する。
露光装置は、所望のパターンを基板または基板の一部に転写する機械である。露光装置は例えばフラットパネルディスプレイや集積回路(IC)、微細構造を有する他のデバイスの製造に用いられる。通常例えばマスクまたはレチクルと称されるパターニング用デバイスを使用して、フラットパネルディスプレイ(または他のデバイス)の各層に対応した回路パターンを形成する。このパターンは、基板に塗布された照射感応材料(レジスト)層への像形成により基板(例えばガラスプレート)の全体または一部に転写される。
パターニング手段を使用して、回路パターンではなく例えばカラーフィルタのパターンやドットのマトリックス状配列などの他のパターンを形成する場合もある。パターニング用デバイスは、それぞれ個別に制御可能である素子の配列(以下「個別制御可能素子アレイ」という場合もある)を備えるパターニングアレイをマスクの代わりに備えてもよい。このような方式ではマスクを使用する方式に比べて迅速かつ低コストにパターンを変更することができる。
フラットパネルディスプレイの基板は通常長方形である。この種の基板を露光するための露光装置は、長方形基板の幅全体またはその一部(例えば全幅の半分)をカバーする露光空間を有するように設計される。この露光空間の最下部で基板が走査されるとともに、マスク又はレチクルが基板の走査に同期してビームに対して走査される。このようにして基板にパターンが転写される。露光空間が基板の幅全体をカバーする場合には1回の走査で露光が完了する。露光空間が例えば基板の幅の半分をカバーする場合には、1回目の露光後に横方向に基板を移動させ、通常は基板の残りを露光するための走査をもう一度行う。
これまで以上に微細化されたデバイス、これまで以上にカスタマイズされたデバイス、そしてこれまで以上に低コストなデバイスを生み出すために、リソグラフィー方式の改良が脈々と続けられている。しかし、これら3つの目標は互いに干渉し合うものである。例えば新たな技術により微細な構造が実現可能となっても、デバイス製造に必要なプロセスタイムが長くなってしまって結局デバイスのコストが上がってしまう。また、デバイス製造の柔軟性を高めるプロセスを使おうとしても、パターンの微細さで妥協しなければならなくなって、結局デバイスのコストが上がってしまう。
そこで、より微細な構造を実現すること、柔軟性のあるリソグラフィーシステムを実現すること、そしてできるだけ低コストでデバイスを製造することとをうまく両立させることができるリソグラフィーシステム及び方法が求められている。
本発明の一実施形態によれば、基板にパターンを露光するために第1露光ユニットと第2露光ユニットとを備えるリソグラフィーシステムが提供される。第1露光ユニットは、基板の少なくとも一部に複数のラインが露光されるよう2つの放射ビームを干渉させて投影する。第2露光ユニットは、個別制御可能素子アレイを用いて放射ビームを変調し、変調されたビームを基板の少なくとも一部に投影する。第1露光ユニット及び第2露光ユニットは、第1露光ユニットにより露光されるライン間のピッチが1つの個別制御可能素子の幅の整数倍となるように構成されている。
本発明の他の実施形態によれば、次のステップを備えるデバイス製造方法が提供される。基板の少なくとも一部に複数のラインが露光されるよう2つの放射ビームを干渉させて投影することにより基板に第1の露光を行うステップ。個別制御可能素子アレイを用いて放射ビームを変調し、変調されたビームを基板の少なくとも一部に投影することにより基板に第2の露光を行うステップ。第1露光ユニット及び第2露光ユニットは、第1露光ユニットにより露光されるライン間のピッチが1つの個別制御可能素子の幅の整数倍となるように構成されている。
本発明の更なる実施形態によれば、基板にパターンを露光するために照射感応層処理ユニットとリソグラフィーユニットと干渉露光ユニットとを備えるリソグラフィーシステムが提供される。照射感応層処理ユニットは、露光前に基板に照射感応材料層を形成する処理、未露光の基板を加熱する処理、反射防止膜を基板にコーティングする処理、露光後に基板を加熱する処理、加熱後の基板の冷却を制御する処理、露光されたレジスト及び未露光のレジストのいずれかを基板から除去する処理のうちの少なくとも1つの処理を実行するように構成されている。リソグラフィーユニットは、放射ビームを変調し、変調された放射ビームを基板に投影する。干渉露光ユニットは、基板の少なくとも一部に複数のラインが露光されるよう2つの放射ビームを干渉させて投影する。干渉露光ユニットは、照射感応層処理ユニットから干渉露光ユニットを介してリソグラフィーユニットへと基板を搬送するように構成されている。
本発明の更なる実施形態によれば、干渉露光ユニットが提供される。干渉露光ユニットは、基板の少なくとも一部に複数のラインが露光されるよう2つの放射ビームを干渉させて投影する。干渉露光ユニットは、照射感応層処理ユニットとリソグラフィーユニットとの間で基板を受け渡すよう構成されている。照射感応層処理ユニットは、露光前に基板に照射感応材料層を形成する処理、未露光の基板を加熱する処理、反射防止膜を基板にコーティングする処理、露光後に基板を加熱する処理、加熱後の基板の冷却を制御する処理、露光されたレジスト及び未露光のレジストのいずれかを基板から除去する処理のうちの少なくとも1つの処理を実行するように構成されている。リソグラフィーユニットは、放射ビームを変調し、変調された放射ビームを基板に投影する。
本発明の更なる実施形態によれば、次のステップを備えるデバイス製造方法が提供される。露光前に基板に照射感応材料層を形成する処理、未露光の基板を加熱する処理、反射防止膜を基板にコーティングする処理、露光後に基板を加熱する処理、加熱後の基板の冷却を制御する処理、露光されたレジスト及び未露光のレジストのいずれかを基板から除去する処理のうちの少なくとも1つの処理を照射感応層処理ユニットで基板に実行するステップ。変調された放射ビームをリソグラフィーユニットで基板に投影するステップ。照射感応層処理ユニットで実行される処理のうち少なくとも1つとリソグラフィーユニットで実行される少なくとも1つの放射ビームが投影される処理との間に、基板の少なくとも一部に複数のラインが露光されるよう2つの放射ビームを干渉させて投影する干渉露光ユニットを介して基板が搬送される。
本発明の更なる実施形態や特徴、効果は、本発明のさまざまな実施形態の構成及び作用とともに添付図面を参照して以下に詳細に説明される。
以下では特定の構成について説明されるが、これは単にわかりやすく説明するためのものにすぎないと理解すべきである。当業者であれば本発明の趣旨を逸脱することなく他の構成を用いることが可能であると理解できよう。当業者であれば本発明を他の多数の分野にも適用可能であることも明らかであろう。
図1は本発明の一実施形態に係る露光装置を模式的に示す図である。この装置は、照明光学系IL、パターニング用デバイスPD、基板テーブルWT、及び投影光学系PSを備える。照明光学系(照明器)ILは放射ビームB(例えばUV放射)を調整するよう構成されている。
パターニング用デバイスPD(例えばレチクル、マスク、または個別制御可能素子アレイ)はビームを変調する。普通は個別制御可能素子アレイは投影光学系PSに対して位置が固定されるが、あるパラメタに従って正確に位置決めする位置決め装置に接続されていてもよい。
基板テーブルWTは、基板(例えばレジストでコーティングされた基板)Wを支持するよう構成されており、あるパラメタに従って基板を正確に位置決めする位置決め装置PWに接続されている。
投影光学系(例えば屈折投影レンズ光学系)PSは、個別制御可能素子アレイにより変調された放射ビームを基板Wのターゲット部分C(例えば1つ又は複数のダイからなる)に投影するよう構成されている。
照明光学系は、屈折光学素子、反射光学素子、磁気的光学素子、電磁気的光学素子、静電的光学素子、あるいは他の種類の光学素子などの各種の光学素子、またはこれらの組合せを含み、放射ビームの向きや形状、あるいは他の特性を制御するためのものである。
本明細書において「パターニング用デバイス」または「コントラストデバイス」なる用語は、例えば基板のターゲット部分にパターンを生成する等、放射ビーム断面を変調するのに用い得るいかなるデバイスをも示すよう広く解釈されるべきである。これらのデバイスは静的なパターニング用デバイス(例えばマスクやレチクル)であってもよいし、動的なパターニング用デバイス(例えばプログラム可能な素子の配列)であってもよい。簡単のために本説明のほとんどは動的パターニング用デバイスの観点でなされているが、本発明の範囲を逸脱することなく静的パターニング用デバイスを用いることも可能であるものと理解されたい。
放射ビームに付与されるパターンは、例えば仮に放射ビームのパターンが位相シフトフィーチャあるいはいわゆるアシストフィーチャを含む場合には、基板のターゲット部分に所望されるパターンと厳密に対応していなくてもよい。また、基板に最終的に形成されるパターンは、個別制御可能素子アレイ上に形成されるパターンにどの時点においても対応しないようになっていてもよい。このような事態は、基板の各部に形成される最終的なパターンが所定時間または所定回数の露光の重ね合わせにより形成され、かつこの所定の露光中に個別制御可能素子アレイ上のパターン及び/または基板の相対位置が変化する場合に起こりうる。
通常、基板のターゲット部分に生成されるパターンは、そのターゲット部分に生成されるデバイス例えば集積回路やフラットパネルディスプレイの特定の機能層に対応する(例えばフラットパネルディスプレイのカラーフィルタ層や薄膜トランジスタ層)。パターニング用デバイスの例としては、レチクル、プログラマブルミラーアレイ、レーザダイオードアレイ、LEDアレイ、グレーティングライトバルブ、及びLCDアレイなどがある。
電子的手段(例えばコンピュータ)によりパターンをプログラム可能であるパターニング用デバイスは、例えば複数のプログラム可能な素子を含むパターニング用デバイス(例えば1つ前の文章に挙げたものではレチクルを除くすべてのものが該当する)であり、本明細書では総称して「コントラストデバイス」と呼ぶこととする。一実施例ではパターニング用デバイスは少なくとも10個のプログラム可能な素子を備え、または例えば少なくとも100個、少なくとも1000個、少なくとも10000個、少なくとも100,000個、少なくとも1,000,000個、または少なくとも10,000,000個のプログラム可能な素子を備えてもよい。
プログラマブルミラーアレイは、粘弾性制御層と反射表面とを有するマトリックス状にアドレス指定可能な表面を備えてもよい。この装置の基本的な原理は、例えば、反射表面のうちアドレス指定されている区域が入射光を回折光として反射する一方、アドレス指定されていない区域が入射光を非回折光として反射するというものである。適当な空間フィルタを用いることにより、反射光ビームから非回折光を取り除いて回折光だけを基板に到達させるようにすることができる。このようにして、マトリックス状のアドレス指定可能表面にアドレス指定により形成されるパターンに従ってビームにパターンが付与される。
なお代替例として、フィルタにより回折光を取り除いて基板に非回折光を到達させるようにしてもよい。
同様にして回折光学MEMS(微小電気機械システム)デバイスを用いることもできる。一例としては、回折光学MEMSデバイスは、入射光を回折光として反射する回折格子を形成するよう変形される複数の反射性のリボン状部位を備える。
プログラマブルミラーアレイの他の例においては、マトリックス状の微小ミラーの配列が用いられ、各微小ミラーは局所的に電界を適宜付与されることによりまたは圧電駆動手段を使用することにより各々が独立に軸周りに傾斜しうる。繰り返しになるが、ミラーはマトリックス状にアドレス指定可能に構成されており、アドレス指定されたミラーは入射する放射ビームをアドレス指定されていないミラーとは異なる方向に反射する。このようにしてマトリックス状のアドレス指定可能なミラーにより形成されるパターンに従って反射ビームにパターンが付与されうる。必要とされるマトリックス状アドレス指定は、適宜の電子的手段を使用して実行することができる。
パターニング用デバイスPDの他の例はプログラム可能なLCDアレイである。
露光装置は1つ以上のコントラストデバイスを備えてもよい。例えば、露光装置は、複数の個別制御可能素子アレイを有し、それぞれの素子が互いに独立に制御されるものであってもよい。この構成においては、個別制御可能素子アレイのうちのいくつかのアレイまたはすべてのアレイが少なくとも1つの照明光学系(または照明光学系の一部)を共有していてもよい。斯かるアレイは当該アレイ用の支持構造及び/または投影光学系(または投影光学系の一部)を共有していてもよい。
一実施例としては、図1に示される実施形態のように、基板Wは実質的に円形状であり、任意的に周縁部にノッチ及び/または平坦部を有していてもよい。一実施例としては、基板は例えば長方形などの多角形形状でもよい。
基板の形状が実質的に円形の場合、基板の直径は少なくとも25mmであってもよく、または例えば少なくとも50mm、少なくとも75mm、少なくとも100mm、少なくとも125mm、少なくとも150mm、少なくとも175mm、少なくとも200mm、少なくとも250mm、または少なくとも300mmであってもよい。一実施例では、基板の直径は長くても500mm、長くても400mm、長くても350mm、長くても300mm、長くても250mm、長くても200mm、長くても150mm、長くても100mm、または長くても75mmである。
基板が例えば長方形などの多角形の場合、基板の少なくとも1辺の長さ、または例えば少なくとも2辺または少なくとも3辺の長さが、少なくとも5cmであってもよく、または例えば少なくとも25cm、少なくとも50cm、少なくとも100cm、少なくとも150cm、少なくとも200cm、または少なくとも250cmであってもよい。
一実施例では、基板の少なくとも1辺の長さが、長くても1000cm、または例えば長くても750cm、長くても500cm、長くても350cm、長くても250cm、長くても150cm、または長くても75cmである。
一実施例においては、基板Wはウエハであり、例えば半導体ウエハである。一実施例ではウエハの材料は、Si(ケイ素)、SiGe(シリコンゲルマニウム),SiGeC(シリコンゲルマニウムカーボン)、SiC(炭化ケイ素)、Ge(ゲルマニウム)、GaAs(ガリウムヒ素)、InP(インジウムリン)、InAs(インジウムヒ素)から成るグループから選択される。一実施例ではウエハはIII−V族化合物半導体ウエハである。一実施例ではウエハはシリコンウエハである。一実施例では基板はセラミック基板である。一実施例では基板はガラス基板である。一実施例では基板はプラスチック基板である。一実施例では基板は(ヒトの裸眼で)透明である。一実施例では基板は有色である。一実施例では基板は無色である。
この基板の厚さは例えば基板材料及び/または基板寸法に応じてある程度変更される。一実施例では、基板の厚さは、少なくとも50μmであり、または例えば少なくとも100μm、少なくとも200μm、少なくとも300μm、少なくとも400μm、少なくとも500μm、または少なくとも600μmである。一実施例では、基板の厚さは、厚くても5000μm、例えば厚くても3500μm、厚くても2500μm、厚くても1750μm、厚くても1250μm、厚くても1000μm、厚くても800μm、厚くても600μm、厚くても500μm、厚くても400μm、または厚くても300μmである。
基板は露光前または露光後において例えばトラック(典型的にはレジスト層を基板に塗布し、露光後のレジストを現像する装置)、計測装置、及び/または検査装置により処理されてもよい。一実施例ではレジスト層が基板に設けられる。
本明細書では投影光学系または投影系という用語は、使用される露光光、あるいは液浸露光用液体や真空の利用などの他の要因に関して適切とされるいかなる投影光学系をも包含するよう広く解釈されるべきである。投影光学系には例えば屈折光学系、反射光学系、反射屈折光学系、磁気的光学系、電磁気的光学系、静電的光学系、またはこれらの任意の組み合わせなどが含まれる。以下では「投影レンズ」という用語は、より一般的な用語である投影光学系または投影系という用語と同義に用いられ得る。
投影系は、個別制御可能素子アレイにおけるパターンが基板上にコヒーレントに形成されるように当該パターンの像を形成する。これに代えて投影系は二次光源の像を形成してもよく、この場合個別制御可能素子アレイの各素子はシャッタとして動作してもよい。この場合には投影系は、例えば二次光源を形成し基板上にスポット状に像形成するために、例えばマイクロレンズアレイ(micro lens array、MLAとして知られている)やフレネルレンズアレイなどの合焦用素子のアレイを含んでもよい。一実施例では合焦用素子のアレイ(例えばMLA)は少なくとも10個の合焦用素子を備え、または例えば少なくとも100個、少なくとも1000個、少なくとも10000個、少なくとも100,000個、または少なくとも1,000,000個の合焦用素子を備えてもよい。一実施例においては、パターニング用デバイスにおける個別制御可能素子の数と合焦用素子のアレイにおける合焦用素子の数とは等しいか、あるいは、パターニング用デバイスにおける個別制御可能素子の数が合焦用素子のアレイにおける合焦用素子の数よりも多い。一実施例では、合焦用素子のアレイにおける1つ以上(例えばたいていは各アレイにつき1000以上)の合焦用素子は、個別制御可能素子アレイにおける1つ以上(例えば2つ以上、または3つ以上、5つ以上、10以上、20以上、25以上、35以上、または50以上)の個別制御可能素子に光学的に連関していてもよい。一実施例では、MLAは、少なくとも基板に近づく方向及び遠ざかる方向に例えば1以上のアクチュエータを用いて移動可能である。基板に近づく方向及び遠ざかる方向にMLAを移動させることができる場合には、基板を動かすことなく例えば焦点合わせをすることが可能となる。
図1及び図2に示されるように本装置は反射型(例えば反射型の個別制御可能素子アレイを用いる)である。透過型(例えば透過型の個別制御可能素子アレイを用いる)の装置を代替的に用いてもよい。
露光装置は2つ以上(2つの場合にはデュアルステージと呼ばれる)の基板テーブルを備えてもよい。このような多重ステージ型の装置においては追加されたテーブルは並行して使用されるか、あるいは1以上のテーブルで露光が行われている間に1以上の他のテーブルで準備工程が実行されるようにしてもよい。
露光装置は、基板の少なくとも一部が「液浸露光用の液体」で覆われるものであってもよい。この液体は比較的高い屈折率を有する例えば水などの液体であり、投影系と基板との間の空隙を満たす。液浸露光用の液体は、例えばパターニング用デバイスと投影系との間などの露光装置の他の空間に適用されるものであってもよい。液浸技術は投影系の開口数を増大させる技術として周知である。本明細書では「液浸」という用語は、基板等の構造体が液体に完全に浸されているということを意味するのではなく、露光の際に投影系と基板との間に液体が存在するということを意味するに過ぎない。
図1に示されるように照明器ILは放射源SOから放射ビームを受け取る。一実施例では、少なくとも5nm、または例えば少なくとも10nm、少なくとも50nm、少なくとも100nm、少なくとも150nm、少なくとも175nm、少なくとも200nm、少なくとも250nm、少なくとも275nm、少なくとも300nm、少なくとも325nm、少なくとも350nm、または少なくとも360nmの波長を有する放射が供される。一実施例では、放射源SOにより生成される放射は、長くても450nm、または例えば長くても425nm、長くても375nm、長くても360nm、長くても325nm、長くても275nm、長くても250nm、長くても225nm、長くても200nm、または長くても175nmの波長を有する。一実施例では、この放射は、436nm、405nm、365nm、355nm、248nm、193nm、157nm、及び/または126nmの波長を含む。一実施例では、この放射は365nm程度、または355nm程度の波長を含む。一実施例では、この放射は例えば365nm、405nm、及び436nmの波長を含む広帯域の波長を含む。355nmの波長のレーザ光源を使用し得る。例えば光源がエキシマレーザである場合には、光源と露光装置とは別体であってもよい。この場合、光源は露光装置の一部を構成しているとはみなされなく、放射ビームは光源SOから照明器ILへとビーム搬送系BDを介して受け渡される。ビーム搬送系BDは例えば適当な方向変更用ミラー及び/またはビームエキスパンダを含んで構成される。あるいは光源が水銀ランプである場合には、光源は露光装置に一体に構成されていてもよい。光源SOと照明器ILとは、またビーム搬送系BDが必要とされる場合にはこれも合わせて、放射系と総称される。
照明器ILは放射ビームの角強度分布を調整するためのアジャスタADを備えてもよい。一般にはアジャスタADにより、照明器の瞳面における強度分布の少なくとも半径方向外周部及び/または内周部での量(通常それぞれ「シグマ−アウタ(σ−outer)」、「シグマ−インナ(σ−inner)」と呼ばれる)が調整される。加えて照明器ILは、インテグレータIN及びコンデンサCOなどの他の要素を備えてもよい。照明器はビーム断面における所望の均一性及び強度分布を得るべく放射ビームを調整するために用いられる。照明器IL及び追加の関連構成要素は放射ビームを複数の分割ビームに分割するように構成されていてもよい。例えば各分割ビームが個別制御可能素子アレイの1つまたは複数の個別制御可能素子に対応するように構成してもよい。放射ビームを分割ビームに分割するのに例えば二次元の回折格子を用いてもよい。本明細書においては「放射ビーム」という用語は、放射ビームがこれらの複数の分割ビームを含むという状況も包含されるが、これに限定されないものとする。
放射ビームBは、パターニング用デバイスPD(例えば、個別制御可能素子アレイ)に入射して、当該パターニング用デバイスにより変調される。放射ビームはパターニング用デバイスPDにより反射され、投影系PSを通過する。投影系PSはビームを基板Wのターゲット部分Cに合焦させる。位置決め装置PWと位置センサIF2(例えば、干渉計、リニアエンコーダ、静電容量センサなど)により基板テーブルWTを正確に移動させることができる。基板テーブルWTは例えば放射ビームBの経路に異なる複数のターゲット部分Cをそれぞれ位置決めするように移動される。個別制御可能素子アレイ用の位置決め手段が設けられ、例えば走査中にビームBの経路に対してパターニング用デバイスPDの位置を正確に補正するために用いられてもよい。
一実施例においては、ロングストロークモジュール(粗い位置決め用)及びショートストロークモジュール(精細な位置決め用)により基板テーブルWTの移動を実現する。ロングストロークモジュール及びショートストロークモジュールは図1には明示されていない。一実施例では基板テーブルWTを移動させるためのショートストロークモジュールを省略してもよい。個別制御可能素子アレイを位置決めするためにも同様のシステムを用いることができる。必要な相対運動を実現するために、対象物テーブル及び/または個別制御可能素子アレイの位置を固定する一方、投射ビームBを代替的にまたは追加的に移動可能としてもよいということも理解されよう。この構成は装置の大きさを小さくするのに役立ち得る。例えばフラットパネルディスプレイの製造に適用可能な更なる代替例として、基板テーブルWT及び投影系PSを固定し、基板Wを基板テーブルWTに対して移動させるように構成してもよい。例えば基板テーブルWTは、実質的に一定の速度で基板Wを走査させるための機構を備えてもよい。
図1に示されるように放射ビームBはビームスプリッタBSによりパターニング用デバイスPDに向けられるようにしてもよい。このビームスプリッタBSは、放射ビームがまずビームスプリッタBSにより反射されてパターニング用デバイスPDに入射するように構成される。ビームスプリッタを使わずに放射ビームをパターニング用デバイスに入射させるようにすることもできる。一実施例では放射ビームは0度から90度の間の角度でパターニング用デバイスに入射する。または例えば5度から85度の間、15度から75度の間、25度から65度の間、または35度から55度の間の角度であってもよい(図1には90度の例が示されている)。パターニング用デバイスPDは放射ビームBを変調し、再度ビームスプリッタBSに向かって戻るように放射ビームBを反射する。ビームスプリッタBSは変調されたビームを投影系PSへと伝達する。しかしながら放射ビームBをパターニング用デバイスPDに入射させ、そのまま更に投影系PSに入射させるという代替的な構成も可能であることも理解されよう。特に透過型のパターニング用デバイスが用いられる場合には図1に示される構成は必要とはされない。
図示の装置はいくつかのモードで使用することができる。
1.ステップモードにおいては、放射ビームに付与されたパターンの全体が1回の照射でターゲット部分Cに投影される間、個別制御可能素子アレイ及び基板は実質的に静止状態とされる(すなわち1回の静的な露光)。そして基板テーブルWTがX方向及び/またはY方向に移動されて、異なるターゲット部分Cが露光される。ステップモードでは露光フィールドの最大サイズによって、1回の静的露光で結像されるターゲット部分Cの寸法が制限されることになる。
2.スキャンモードにおいては、放射ビームに付与されたパターンがターゲット部分Cに投影される間、個別制御可能素子アレイ及び基板は同期して走査される(すなわち1回の動的な露光)。個別制御可能素子アレイに対する基板の速度及び方向は、投影系PSの拡大(縮小)特性及び像反転特性により定められる。スキャンモードでは露光フィールドの最大サイズが1回の動的露光でのターゲット部分Cの(非走査方向の)幅を制限し、走査移動距離がターゲット部分の(走査方向の)長さを決定する。
3.パルスモードにおいては、個別制御可能素子アレイは実質的に静止状態とされ、パルス放射源により基板Wのターゲット部分Cにパターンの全体が投影される。基板テーブルWTが実質的に一定の速度で移動して、ビームBは基板上を線状に走査させられる。個別制御可能素子アレイ上のパターンは放射系からのパルス間に必要に応じて更新される。パルス照射のタイミングは、基板上の複数のターゲット部分Cが連続して露光されるように調整される。その結果、基板上の1つの短冊状領域にパターンが完全に露光されるようビームBにより基板Wが走査されることになる。短冊状領域の露光を順次繰り返すことにより基板Wは完全に露光される。
4.連続スキャンモードにおいては、変調された放射ビームBに対して基板Wが実質的に等速で走査され、ビームBが基板W上を走査して露光する際に個別制御可能素子アレイ上のパターンが更新されることを除いては基本的にパルスモードと同様である。個別制御可能素子アレイのパターンの更新に同期させるようにした、実質的に一定の放射源またはパルス放射源を用いることができる。
5.ピクセルグリッド結像モードでは、基板Wに形成されるパターンはスポット状の露光を連続的に行うことにより実現される。このモードは図2の露光装置を使用して実現することができる。このスポット状の露光はスポット発生器により形成され、スポット発生器はパターニング用デバイスPDに適切に方向付けられて配置されている。スポット状の露光はそれぞれ実質的に同形状である。基板W上には露光スポットにより最終的に実質的に格子が描かれる。一実施例では、このスポットの寸法は最終的に基板上に描かれる格子のピッチよりも大きいが、各露光時に露光スポットが形成する格子の大きさよりもかなり小さい。転写されるスポットの強度を変化させることによりパターンが形成される。露光照射間の露光がなされていないときに各スポットの強度分布が変更される。
上記で記載したモードを組み合わせて動作させてもよいし、モードに変更を加えて動作させてもよく、さらに全く別のモードで使用してもよい。
リソグラフィでは基板上のレジスト層にパターンが露光される。そしてレジストが現像される。続いて追加の処理工程が基板に施される。基板の各部分へのこれらの追加の処理工程の作用は、レジストへの露光の程度によって異なる。特にこの処理は、所与の線量閾値を超える照射量を受けた基板の部位が示す反応と、その閾値以下の照射量を受けた部位が示す反応とが異なるように調整されている。例えば、エッチング工程においては上記の閾値を超える照射量を受けた基板上の区域は、レジスト層が現像されることによりエッチングから保護される。一方、この閾値以下の照射量を受けたレジストは露光後の現像工程で除去され、基板のその区域はエッチングから保護されない。このため、所望のパターンにエッチングがなされる。特に、パターニング用デバイス内の個別制御可能素子は、パターンに含まれる図形内部となる基板上の区域での露光中の照射量が線量閾値を超えるように実質的に高強度であるように設定される。基板の他の領域は、ゼロまたはかなり低い放射強度を受けるように対応の個別制御可能素子が設定されることにより、線量閾値以下の放射を受ける。
実際には、パターンに含まれる図形の端部での照射量は所与の最大線量からゼロへと急激に変化するわけではない。この照射量は、たとえ図形の境界部分の一方の側への放射強度が最大となり、かつその図形境界部分の他方の側への放射強度が最小となるように個別制御可能素子が設定されていたとしても急激には変化しない。回折の影響により、照射量の大きさは移行領域を介して低下するからである。パターンの図形境界の位置は最終的にレジストの現像により形成される。その境界位置は、照射された線量が閾値を下回る位置によって定められる。この移行領域での線量低下のプロファイル、ひいてはパターンに含まれる図形の境界の正確な位置は、当該図形境界上または近傍に位置する基板上の各点に放射を与える個別制御可能素子の設定により、より正確に制御できるであろう。これは、強度レベルの最大値または最小値を制御するだけではなく、当該最大値及び最小値の間の強度レベルにも制御することによっても可能となるであろう。これは通常「グレイスケーリング」と呼ばれる。
グレイスケーリングによれば、個別制御可能素子により基板に2値の放射強度(つまり最大値と最小値)だけが与えられるリソグラフィーシステムよりも、パターンの図形境界位置の制御性を向上させることができる。一実施例では、少なくとも3種類の放射強度が基板に投影されてもよく、または例えば少なくとも4種類の放射強度でも、少なくとも8種類の放射強度でも、少なくとも16種類の放射強度でも、少なくとも32種類の放射強度でも、少なくとも64種類の放射強度でも、少なくとも128種類の放射強度でも、または少なくとも256種類の放射強度でもよい。
グレイスケーリングは上述の目的に加えてまたは上述の目的に代えて使用されてもよい。例えば、照射された線量レベルに応じて基板の各領域が2種以上の反応を可能とするように、露光後の基板への処理が調整されていてもよい。例えば、第1の線量閾値以下の放射を受けた基板の部位では第1の種類の反応が生じ、第1の線量閾値以上で第2の線量閾値以下の放射を受けた基板の部位では第2の種類の反応が生じ、第2の線量閾値以上の放射を受けた基板の部位では第3の種類の反応が生じるようにしてもよい。したがって、グレイスケーリングは、基板上での線量のプロファイルが2以上の望ましい線量レベルを有するようにするのに用いることができる。一実施例では、線量のプロファイルは少なくとも2つの所望の線量レベルを有し、または例えば少なくとも3つの所望の線量レベル、少なくとも4つの所望の線量レベル、少なくとも6つの所望の線量レベル、または少なくとも8つの所望の線量レベルを有してもよい。
線量プロファイルの制御は、上述のように基板上の各点が受ける放射強度を単に制御するという方法以外の方法によっても可能である。例えば、基板上の各点が受ける照射量は、各点への露光時間を代替的にまたは追加的に制御することによっても制御することができる。他の例として、基板上の各点は、連続的な複数の露光により放射を受けてもよい。これにより、当該連続的複数露光から一部分を選択して用いることにより代替的にまたは追加的に各点が受ける照射量を制御することが可能となる。
基板上に要求されるパターンを形成するために、露光処理中の各段階でパターニング用デバイスの各個別制御可能素子を必要な状態に設定する必要がある。よって、この必要状態を表す制御信号が各個別制御可能素子に伝達されなければならない。一実施例では、露光装置はこの制御信号を生成する制御部を含む。基板に形成されるべきパターンは、例えばGDSIIなどのベクトルで規定されるフォーマットで露光装置に供給されうる。デザイン情報を各個別制御可能素子用の制御信号に変換するために、制御部は、1つ以上のデータ処理装置を含む。各データ処理装置は、パターンを表すデータストリームに処理を施すように構成されている。データ処理装置は「データパス」とも総称される。
このデータパス及びデータ処理装置は、次に示す機能の1つ以上を実行するように構成されていてもよい。その機能とは、ベクトルベースのデザイン情報をビットマップのパターンデータに変換すること、ビットマップのパターンデータを必要とされる線量マップ(つまり基板上で必要とされる線量のプロファイル)に変換すること、及び、必要とされる線量マップを各個別制御可能素子用の必要放射強度値に変換すること、及び、各個別制御可能素子用の必要放射強度値を対応する制御信号に変換することである。
図2は、本発明に係る露光装置の一例を示す図である。この実施例は例えばフラットパネルディスプレイの製造に用いることができる。図1に示される構成要素に対応するものには図2においても同じ参照符号を付している。また、基板やコントラストデバイス、MLA、放射ビームなどについてののさまざまな構成例などを含む上述のさまざまな変形例は同様に適用可能である。
図2は、本発明に係る露光装置の一例を示す図である。この実施例は例えばフラットパネルディスプレイの製造に用いることができる。図1に示される構成要素に対応するものには図2においても同じ参照符号を付している。また、基板やコントラストデバイス、MLA、放射ビームなどについてののさまざまな構成例などを含む上述のさまざまな変形例は同様に適用可能である。
図2に示されるように、投影系PSは、2つのレンズL1、L2を備えるビームエキスパンダを含む。第1のレンズL1は、変調された放射ビームBを受け、開口絞りASの開口部で合焦させる。開口部には他のレンズALを設けてもよい。そして放射ビームBは発散し、第2のレンズL2(例えばフィールドレンズ)により合焦させられる。
投影系PSは、拡大された変調放射ビームBを受けるように構成されているレンズアレイMLAをさらに備える。変調放射ビームBの異なる部分はそれぞれレンズアレイMLAの異なる部分を通過する。この変調放射ビームBの異なる部分は、パターニング用デバイスPDの1以上の個別制御可能素子アレイに対応している。各レンズは変調放射ビームBの各部分を基板W上の点に合焦させる。このようにして基板W上に照射スポットSの配列が露光される。図示されているレンズアレイには8つのレンズ14が示されているだけであるが、レンズアレイは数千のレンズを含んでもよい(パターニング用デバイスPDとして用いられる個別制御可能素子アレイについても同様である)。
図3は、本発明の一実施形態に係り、図2のシステムを用いて基板W上にどのようにパターンが生成されるのかを模式的に示す図である。図中の黒丸は、投影系PSのレンズアレイMLAによって基板に投影されるスポットSの配列を示す。基板は、基板上での露光が進むにつれて投影系に対してY方向に移動する。図中の白丸は、基板上で既に露光されている露光スポットSEを示す。図示されるように投影系PSのレンズアレイMLAによって基板に投影された各スポットは基板上に露光スポット列Rを形成する。各スポットSEの露光により形成される露光スポット列Rがすべて合わさって、基板にパターンが完全に形成される。上述のようにこのような方式はよく「ピクセルグリッド結像」と称される。
照射スポットSの配列が基板Wに対して角度θをなして配置されている様子が示されている(基板Wの端部はそれぞれX方向及びY方向に平行である)。これは、基板が走査方向(Y方向)に移動するときに、各照射スポットが基板の異なる領域を通過するようにするためである。これにより、照射スポット15の配列により基板の全領域がカバーされることになる。一実施例では、角度θは大きくても20°または10°であり、または例えば大きくても5°、大きくても3°、大きくても1°、大きくても0.5°、大きくても0.25°、大きくても0.10°、大きくても0.05°、または大きくても0.01°である。一実施例では、角度θは小さくても0.001°である。
図4は、本発明の一実施形態において、どのようにしてフラットパネルディスプレイの基板W全体が複数の光学エンジンを用いて1回の走査で露光されるのかを模式的に示す図である。この例では照射スポットSの配列SAが8つの光学エンジン(図示せず)により形成される。光学エンジンはチェス盤のように2つの列R1、R2に配置されている。照射スポットの配列の端部が隣接の照射スポット配列の端部に(走査方向であるY方向において)少し重なるように形成される。一実施例では光学エンジンは少なくとも3列、例えば4列または5列に配列される。このようにして、照射の帯が基板Wの幅を横切って延び、1回の走査で基板全体の露光が実現されることとなる。光学エンジンの数は適宜変更してもよい。一実施例では、光学エンジンの数は少なくとも1個であり、または例えば少なくとも2個、少なくとも4個、少なくとも8個、少なくとも10個、少なくとも12個、少なくとも14個、または少なくとも17個である。一実施例では、光学エンジンの数は40個未満であり、または例えば30個未満または20個未満である。
各光学エンジンは、上述の照明系IL、パターニング用デバイスPD、及び投影系PSを別個に備えてもよい。あるいは2個以上の光学エンジンが1以上の照明系、パターニング用デバイス、及び投影系の少なくとも一部を共有してもよい。
一実施例においては、本発明に係るリソグラフィーシステムは2つの露光ユニットを備える。第1露光ユニットは干渉露光ユニットである。この露光ユニットにより、放射ビームは干渉して基板に投影される。基板上に干渉パターンが形成されて露光される。例えば、2つの放射ビームが干渉して基板に投影されて、基板上に複数のラインが露光される。この複数のラインは、2つの放射ビーム間での強め合う干渉により得られた最大強度の線に対応しており、弱め合う干渉により得られた最小強度部によって分離されている。
第2露光ユニットは、例えば上述の露光装置に対応する。特に、基板に投影される放射ビームを変調する個別制御可能素子アレイを用いる露光装置であってもよい。
これら2つの露光ユニットはどの時点においても基板の一部分だけを露光するよう構成されていてもよい。ある時点において露光される基板の一部分は、単一のデバイスまたはその一部に最終的に形成される基板の一部分に対応する。しかし、これら露光ユニットの一方または両方は基板全体を一括して露光できるようになっていてもよい。
図5は、本発明の一実施形態に係る第1露光ユニット10の一例をより詳しく示す図である。この例では、第1露光ユニット10は、放射ビーム12を発生させる放射源11を有する。放射ビーム12はビームスプリッタ13により分割されて第1放射ビーム14及び第2放射ビーム15となる。第1放射ビーム14及び第2放射ビーム15は、それぞれリフレクタ16、17により基板に対して斜めの角度で基板に向けられる。第1放射ビーム14及び第2放射ビーム15は基板で干渉するように基板に向けられる。そして上述のように最大強度部と最小強度部とが生成されて基板に複数のラインが露光される。干渉露光ユニットとしては他の適当な構成を用いることもできる。特に、干渉露光ユニットは、干渉する複数の放射ビームをそれぞれ生成するよう分離されている複数の放射源を備えてもよい。
図6aは、露光された複数のラインの一部を模式的に示す図である。図示されるように複数の最大強度部21、22、23が複数の最小強度部24、25、26、27により隔てられている。図6aに示されるように、ライン間のピッチすなわち最大強度部と最小強度部とからなる繰り返し構造のライン長手方向に垂直な方向の幅は、露光領域全体にわたって等しくなっている。
また図6aは露光区域30がなす格子を示す。この露光区域30は、第2露光ユニットによる1回の露光において各個別制御可能素子に対応して露光が制御される区域である。図示されるように、各個別制御可能素子による露光に対応する各露光区域30の幅D1は、第1露光ユニット10により露光されるライン間のピッチPに等しい。
上述のように、第2露光ユニットは、個別制御可能素子アレイを用いて放射ビームを変調する。よって、各個別制御可能素子に対応する各露光区域30への露光は個別的に制御可能である。
図6bは、第2露光ユニットによる露光の一例を示す図である。図示されるように、いくつかの露光区域31が相対的に高い露光量を受けるように、当該露光区域のそれぞれに対応する個別制御可能素子が設定されている。他の個別制御可能素子は、対応する露光区域32が相対的に低い露光量を受けるように設定されている。
図6cは、図6aに示される第1露光ユニットによる露光と図6bに示される第2露光ユニットによる露光とが組み合わされて形成されるパターンを示す図である。図示されるように第2露光ユニットの露光により、第1露光ユニットで露光されるラインの一部または全部が切り取られている。図示されるように第1露光ユニットの露光の最小強度ライン24、25、26、27と、第2露光ユニットにより相対的に低露光量となるよう設定されていた個別制御可能素子に対応する露光区域32との両方に対応して、パターン図形33、34、35が残されている。
一実施例では、基板に形成されるパターンは、第2露光ユニットの個別制御可能素子アレイにより設定されたパターンにより規定される。しかし、パターンのクリティカルディメンジョン(CD)は、第1露光ユニットにより規定され、例えば第1露光ユニットにより形成される最小強度ラインの幅D2に概ね対応して規定される。
このシステムによれば、うまく両立を図ることができる。まずこのシステムには柔軟性がある。なぜなら第2露光ユニットの個別制御可能素子アレイによって、形成されるパターンが規定されるからである。にもかかわらず、個別制御可能素子アレイにより放射ビームを変調する露光装置で単にパターン形成する従来のシステムよりも安価である。従来のシステムでは、パターン図形のクリティカルディメンジョンCDに関して充分な制御性を手に入れるために、各個別制御可能素子に対応する露光区域を小さくすることが必要である(例えばクリティカルディメンジョンCDに対して最低2つの露光区域というのが典型的)。また、各個別制御可能素子にグレースケールの制御をすることも必要である。例えば3つ以上の異なる照射強度レベルを各露光区域に与えられるように各個別制御可能素子を設定する必要がある。これに対して、上述の本システムによれば、クリティカルディメンジョンCDは第1露光ユニットにより決定されるので、個別制御可能素子に対しては単純な2値的な制御をすれば充分である。例えば相対的に高い露光量または相対的に低い露光量が与えられるように各個別制御可能素子を制御できれば充分である。また、より大きな露光区域を用いることもできる。
例えば、図6a、図6b、図6cに示されるように、基板に形成されるパターンのクリティカルディメンジョンCDは、第2露光ユニットで用いられる個別制御可能素子に対応する露光区域30の寸法の約半分である。これはつまり、所定の露光領域を実現するのに必要となる個別制御可能素子を少なくできるということである。個別制御可能素子の数および各素子に設定される状態レベルの数を低減することができれば、第2露光ユニットの個別制御可能素子アレイに与えなければならないデータ量はかなり低減される。そうすると、個別制御可能素子アレイを制御するデータ処理ユニットの複雑さ及びコストが低減され、個別制御可能素子アレイ上のパターンを更新するスピードが速くなる。その結果、基板露光に必要な時間が短くなり、更には基板露光に必要なコストも低減される。
図7a、図7b、図7cは、図6a、図6b、図6cと同様の図であり、それぞれ第1露光ユニットの露光パターン、第2露光ユニットの露光パターン、及び、結果として基板上に得られる露光パターンを示す。図7a、図7b、図7cは、図6a、図6b、図6cとは異なるモードで動作するリソグラフィーシステムを示す。図示されるように最大強度部41と最小強度部42とが交互に並んで形成される複数のラインが第1露光ユニットにより露光される。このラインのピッチPは露光領域全体にわたって等しい。図6の例とは異なる点は、第2露光ユニットの各個別制御可能素子に対応する露光区域43の幅D3が、第1露光ユニットにより露光されたラインのピッチPの半分であるということである。このため、幅D3は最小強度部42の線幅とも同一である。
一実施例では、このような構成により、図6a、図6b、図6cに示されるシステムよりもパターン図形の制御性を優れたものにすることができる。例えば、第1グループのパターン図形45、46は幅D4を有するように形成されている。この幅D4は、第1露光ユニットにより露光される最小強度部43の幅に等しい。これは例えば第2露光ユニットの個別制御可能素子の設定により実現できる。つまり第1露光ユニットにより露光されるラインの最小強度部43に位置合わせされる露光区域47が相対的に低露光量となるように第2露光ユニットの対応する個別制御可能素子を設定すればよい。最小強度ライン43の両側の露光区域48についても同様に設定する。
一実施例では、第2グループのパターン図形50の幅D5について、第1グループのパターン図形45、46の幅D4よりも小さくなるように調整することもできる。これには例えば、最小強度ライン43に位置合わせされる露光区域50が相対的に低露光量となるよう設定するとともに、隣接の露光区域52に対応する個別制御可能素子が相対的に高露光量となるよう設定すればよい。このようにすれば、最小強度ラインに隣接する露光区域52への露光が回折効果によって実際には隣の露光区域51の端部51aにある程度入射することになる。露光区域51は第1露光ユニットによる露光で形成される最小強度ラインに位置合わせされているため、図7cに示されるようにパターン図形50の幅D5は減少される。
図8a、図8b、図8cは、本発明の他の実施形態に係るリソグラフィーシステムの更なる変形例を示す図である。この例では、第1露光ユニットにより露光される最大強度部61及び最小強度部62からなるラインのピッチPは、第2露光ユニットの各個別制御可能素子に対応する露光区域63の幅D6の4倍である。この構成により、第1露光ユニットで形成される最小強度ライン62の幅D8よりも小さい幅D7を有するパターン図形64の形成が可能となる。加えて、図8a、図8b、図8cには示されていないが、第2露光ユニットの各個別制御可能素子に対応する露光区域63は、図7a、図7b、図7cに示される動作モードに比較して小さいものと理解されたい。これによりパターン図形のエッジの制御をより正確に行うことができる。
しかし、第2露光ユニットの各個別制御可能素子に対応する露光区域の大きさが小さくなるにつれて、必要となる個別制御可能素子の数が増えてしまう。そうすると装置のコスト及び複雑さが増してしまう。
通常、第2露光ユニットの各個別制御可能素子に対応する露光区域の大きさは適宜調整可能である。そこで、第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチPは、第2露光ユニットの各個別制御可能素子に対応する露光区域の幅の整数倍とする。なお、この露光区域の幅は、第1露光ユニットに露光されるラインの長手方向に垂直な方向に関しての幅である。
ここでは、個別制御可能素子アレイを有する第2露光ユニットを備えるリソグラフィーシステムを一例として取りあげて説明している。各個別制御可能素子は、相対的に高強度または低強度の露光を基板上の対応する露光区域にもたらすよう設定される。つまり各個別制御可能素子は2つの状態のみをとる。このような個別制御可能素子はしばしばバイナリアレイと呼ばれる。しかし、グレースケール式の個別制御可能素子アレイを用いてもよい。グレースケール式というのは、例えば、各個別制御可能素子に対応する基板上の各露光区域に3つ以上の異なる露光強度レベルのいずれかを与えることができるように各個別制御可能素子が3つ以上の状態を選択的に取りうるようになっているということである。このようなグレースケール式の個別制御可能素子アレイは、例えばパターン図形のエッジ位置を更に高度に制御する場合に用いられる。
また、隣接する露光区域間で放射ビームの位相を制御可能である個別制御可能素子アレイを用いてもよい。この個別制御可能素子アレイの各個別制御可能素子は、ピストン駆動ミラーまたは位相シフト用回転ミラーである。各個別制御可能素子は更に複数の構成要素からなる。例えば、1つの個別制御可能素子は2×2のピストン駆動ミラーのアレイを備え、放射ビームの位相及び強度の両方の制御が可能である。第2露光ユニットにおいて隣接の個別制御可能素子を関連づけて制御して、基板に投影される放射ビームの位相を制御することにより、好ましい結果を得られる場合がある。放射強度をゼロにするように個別制御可能素子を設定する代わりに、例えば放射ビームの振幅を負にするように個別制御可能素子を設定することができる。言い換えれば、隣接する個別制御可能素子間で放射ビームに位相差を作り出すことが可能である。これにより、基板での放射強度プロファイルにおける勾配を2つの個別制御可能素子間の境界で大きくすることができる。強度分布の勾配を制御することにより、強度分布値がレジストの閾値を超える位置を制御することができる。つまり例えば露光されるパターン図形のエッジの位置を制御することができる。よって、照射強度制御を可能とする個別制御可能素子と同様に、位相制御を可能とする個別制御可能素子によっても第2露光ユニットにより形成されるパターン形成を正確に制御することができる。
上述の説明では、第2露光ユニットの各個別制御可能素子に対応する露光区域の大きさが、第1露光ユニットにより露光されるラインピッチに対して設定されている。これに対して、第1露光ユニットにより露光されるラインのエッジが、第2露光ユニットの個別制御可能部に対応する露光区域のエッジに露光に際して位置合わせされてもよい。本発明に係るリソグラフィーシステムは、露光サイズ制御部を備えてもよい。露光サイズ制御部は、第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチと、第2露光ユニットの個別制御可能素子に対応する露光区域の大きさとの少なくとも一方を制御する。
この露光サイズ制御部は、露光装置の初期設定で用いられてもよい。この初期設定は、第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチが、第2露光ユニットの各個別制御可能素子に対応する露光区域に対して正確な寸法であることを確認するために行われる。また、この初期設定は、第1露光ユニットにより露光されるラインが、第2露光ユニットの各個別制御可能素子に対応する露光区域に対して各露光フィールド全体にわたって正確に位置合わせされていることを確認するために行われる。
また、露光サイズ制御部は、基板への露光の合間に必要な調整を適宜行ってもよい。この調整処理は、一枚の基板への露光処理の前後、基板上の一領域への露光処理の前後、及び/または基板上の一領域への露光中に行ってもよい。これにより、第1露光ユニット及び第2露光ユニットの露光のアライメントを正確に維持することができる。
露光サイズ制御部は、第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチと個別制御可能素子に対応する露光区域の幅との間の必要精度を確保するようにしてもよい。例えば各露光区域の幅がピッチの等倍、2倍、または4倍となるようにしてもよい。また、露光サイズ制御部は、2つ以上の動作モードにリソグラフィーシステムを切り替えるように構成されていてもよい。ここで各動作モードは、第1露光ユニットに露光されるラインのピッチと第2露光ユニットの個別制御可能素子に対応する露光区域の幅との対応関係が異なっている。例えば、第1の動作モードではラインピッチと露光区域幅とが等しく、第2の動作モードではラインピッチが露光区域幅の2倍であり、第3の動作モードではラインピッチが露光区域幅の4倍である。
[第1の実施例]
図9は、本発明の一実施形態に係る第2露光ユニット70の構成を模式的に示す図である。第2露光ユニット70は、変調放射ビーム72を生成するよう放射ビームを変調する個別制御可能素子アレイ71と、変調放射ビーム72を基板Wに投影する投影光学系73とを備える。この実施例では、露光サイズ制御部は倍率制御部74であり、倍率制御部74は、投影光学系73が変調放射ビーム72を基板Wに投影する際に投影光学系73に与えられる変調放射ビーム72の倍率を制御する。倍率制御部74は、次の方法の少なくとも1つにより倍率制御を行う。倍率制御の方法としては例えば、投影光学系73内部の2つ以上の光学素子の間隔を調整すること、投影光学系73内部の放射ビームの経路に光学素子を追加すること、投影光学系73内部の放射ビームの経路から光学素子を取り除くこと、あるいは投影光学系73内部の1つまたは複数の光学素子を他の光学素子に置き換えることなどがある。投影光学系73の倍率調整により、個別制御可能素子アレイ71の各個別制御可能素子に対応する露光区域の大きさが調整される。これにより第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチに対して露光区域の大きさが調整される。
図9は、本発明の一実施形態に係る第2露光ユニット70の構成を模式的に示す図である。第2露光ユニット70は、変調放射ビーム72を生成するよう放射ビームを変調する個別制御可能素子アレイ71と、変調放射ビーム72を基板Wに投影する投影光学系73とを備える。この実施例では、露光サイズ制御部は倍率制御部74であり、倍率制御部74は、投影光学系73が変調放射ビーム72を基板Wに投影する際に投影光学系73に与えられる変調放射ビーム72の倍率を制御する。倍率制御部74は、次の方法の少なくとも1つにより倍率制御を行う。倍率制御の方法としては例えば、投影光学系73内部の2つ以上の光学素子の間隔を調整すること、投影光学系73内部の放射ビームの経路に光学素子を追加すること、投影光学系73内部の放射ビームの経路から光学素子を取り除くこと、あるいは投影光学系73内部の1つまたは複数の光学素子を他の光学素子に置き換えることなどがある。投影光学系73の倍率調整により、個別制御可能素子アレイ71の各個別制御可能素子に対応する露光区域の大きさが調整される。これにより第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチに対して露光区域の大きさが調整される。
[第2の実施例]
露光サイズ制御部は、第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチを調整してもよい。よって、第1露光ユニット10は、例えば図5に示されるように、放射ビームリフレクタ16、17に関連して設けられているリフレクタアクチュエータ81、82を備えてもよい。リフレクタアクチュエータ81、82は、基板Wに投影される放射ビーム14、15の角度を調整すべくリフレクタ16、17の位置を調整するように構成されている。これらのアクチュエータは、例えば圧電アクチュエータやローレンツアクチュエータなどである。基板に投影される放射ビーム14、15の角度が調整されれば、第1露光ユニットにより基板に露光されるラインのピッチが調整されることになる。
露光サイズ制御部は、第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチを調整してもよい。よって、第1露光ユニット10は、例えば図5に示されるように、放射ビームリフレクタ16、17に関連して設けられているリフレクタアクチュエータ81、82を備えてもよい。リフレクタアクチュエータ81、82は、基板Wに投影される放射ビーム14、15の角度を調整すべくリフレクタ16、17の位置を調整するように構成されている。これらのアクチュエータは、例えば圧電アクチュエータやローレンツアクチュエータなどである。基板に投影される放射ビーム14、15の角度が調整されれば、第1露光ユニットにより基板に露光されるラインのピッチが調整されることになる。
リフレクタアクチュエータ81、82は、リフレクタ16、17の角度を調整するだけではなく、リフレクタと基板Wとの間隔を調整するようにしてもよい。この調整は基板に投影される放射ビームの角度が変えられたことを補償するために行われてもよい。また、この補償を実現する他の手段として、基板Wの位置を調整するアクチュエータが設けられてもよい。上述のシステムでは、露光サイズ制御部は、リフレクタアクチュエータ81、82を制御するビーム角度制御部80を備えてもよい。
[第3の実施例]
図10は、本発明の他の実施形態に係る構成を模式的に示す図である。この構成によれば、第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチが代替的にまたは追加的に調整される。図示されるように、この実施例では第1露光ユニットに液浸シャワーヘッド90が設けられており、基板W上に供給される液浸液93を通じて放射ビーム91、92が投影される。液浸液93は空気よりも高い屈折率を有するので、この構成は空気中での露光よりもラインのピッチを狭くするため、言い換えればパターン図形のクリティカルディメンジョンCDをより小さくするために用いられる。液浸液93の組成を変更することにより液浸液93の屈折率の値を調整することが可能であり、更には第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチの値も調整することができる。よって、露光サイズ制御部は、液浸液93の組成を制御することにより屈折率を制御するよう構成されている液体組成制御部94を備えてもよい。
図10は、本発明の他の実施形態に係る構成を模式的に示す図である。この構成によれば、第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチが代替的にまたは追加的に調整される。図示されるように、この実施例では第1露光ユニットに液浸シャワーヘッド90が設けられており、基板W上に供給される液浸液93を通じて放射ビーム91、92が投影される。液浸液93は空気よりも高い屈折率を有するので、この構成は空気中での露光よりもラインのピッチを狭くするため、言い換えればパターン図形のクリティカルディメンジョンCDをより小さくするために用いられる。液浸液93の組成を変更することにより液浸液93の屈折率の値を調整することが可能であり、更には第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチの値も調整することができる。よって、露光サイズ制御部は、液浸液93の組成を制御することにより屈折率を制御するよう構成されている液体組成制御部94を備えてもよい。
露光サイズ制御部は、第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチを調整するための上述のいずれかのシステム、及び/または第2露光ユニットにより各個別制御可能素子に対応する基板上の露光区域の寸法を調整するための上述のいずれかのシステムを適宜組み合わせて備えていてもよい。第2露光ユニットにより各個別制御可能素子に対応する基板上の露光区域の寸法に対してラインピッチを調整する他のシステムを備えることも本発明の一態様として考えられる。
[第4の実施例]
図5に示される本発明の実施形態においては、第1露光ユニット10は、放射ビーム14、15の強度を制御するよう構成される放射強度制御部100を備えてもよい。図5に示されるように単一の放射源11を備える構成においては、放射強度制御部100は放射源11により供される放射ビーム12の強度を単純に制御すればよい。放射ビーム14、15がそれぞれ別々の放射源(図示せず)により供されるという構成においては放射強度制御部は、必要な放射強度が得られるようにかつ2つの放射ビーム強度が均等となるように両方の放射源を調整する。
図5に示される本発明の実施形態においては、第1露光ユニット10は、放射ビーム14、15の強度を制御するよう構成される放射強度制御部100を備えてもよい。図5に示されるように単一の放射源11を備える構成においては、放射強度制御部100は放射源11により供される放射ビーム12の強度を単純に制御すればよい。放射ビーム14、15がそれぞれ別々の放射源(図示せず)により供されるという構成においては放射強度制御部は、必要な放射強度が得られるようにかつ2つの放射ビーム強度が均等となるように両方の放射源を調整する。
放射強度制御部は、第1露光ユニットにより露光されるラインの最小強度部に対する最大強度部の寸法を調整するために用いられてもよい。図11は、本発明の一実施例に係り、この調整をいかに実現するかを説明するための図である。図11は、第1露光ユニットにより基板に露光される複数のラインが受ける放射強度Iを示す。図示されるように、2つの放射ビームの干渉により放射強度の周期的パターンが形成される。例えばこのパターンはサインの2乗の分布となる。第1の線101は第1の強度レベルの放射ビームにより形成されたパターンを示す。図11での水平な破線は基板上のレジストの閾値RTを示す。所定の露光時間に閾値RTを超える露光を受けた基板上の領域はレジストの状態が変化し、露光量が閾値RTに達しなかった領域はレジストの状態が変化しない。図示されるように、レジストの閾値RTを超える照射強度の領域がラインの最大強度部に対応し、閾値RTを下回る照射強度の領域がラインの最小強度部に対応する。
第1露光ユニットにより第1の強度レベルで露光されたラインのピッチP1は正弦曲線101の周期に対応する。この場合2つの放射ビームの強度は、レジストの閾値RTが正弦曲線101の照射強度最大値I1と照射強度最小値I2の中間の値となるように設定されている。よって、最大強度ラインの幅D9と最小強度ラインの幅D10とは等しく、ともにピッチP1の半分である。
図11には第2の正弦曲線102も示されている。この正弦曲線102は、放射ビームの強度を第2の強度レベルに低減したときの基板上での照射強度プロファイルを示すものである。図示されるように、基板に露光されるラインのピッチP2は、正弦曲線の周期が同じであるから第1の強度レベルのときのピッチに等しい。ところが、最大強度ラインの幅D11は、第1露光ユニットが第1の強度レベルで作動したときの最大強度部の幅D9よりも小さい。ここで最大強度ラインの幅D11は例えばレジスト閾値RTを超える露光を受けた基板上の部位である。
したがって、放射強度制御部は、ラインのピッチを変えることなく、第1露光ユニットにより露光される最小強度ラインの寸法に対する最大強度ラインの寸法を制御するのに用いることができる。
放射強度制御部は、上述の第1の強度レベルで放射ビームを生成するよう設定されていてもよい。なぜなら、この第1の強度レベルでは放射ビームの強度が多少変動したとしても最大強度ライン及び最小強度ラインの幅に与える影響が最小となるからである。例えば基板に生成されるパターン図形のクリティカルディメンジョンへの影響が最小となる。
この実施例は、上述の他の実施例と適宜組み合わせて用いることができる。
上述のいずれの実施例においても、第1露光ユニットと第2露光ユニットとは別体の装置であってもよい。
また、図12に一実施例として示されるように、第1露光ユニット111及び第2露光ユニット112が単一の露光装置を構成するよう組み合わされていてもよい。図示されるように、この露光装置は、基板Wを支持するよう構成される支持部113を備えてもよい。第1露光ユニット及び第2露光ユニットは、基板を動かすことなく第1露光ユニット111または第2露光ユニット112のいずれかによって基板が露光されるように構成されていてもよい。あるいは、第1露光ユニット111により露光される第1の位置から第2露光ユニット112により露光される第2の位置へと基板Wを移動させるように支持部113が構成されていてもよい。
上述のように、第1露光ユニットは所定方向に平行に伸びるライン状パターンを露光し、第2露光ユニットは所望のパターンを得るべく第1露光ユニットにより露光されたラインをトリミングにより整える。上述のように第1露光ユニットは、所定の1つの方向に平行に伸びる要素からなるパターン図形を形成するために用いられてもよい。基板上にデバイスを形成するためには、1つの方向または複数の方向のそれぞれに平行に伸びるパターン図形を形成する必要がある場合もある。複数の方向としては、例えば互いに垂直な2つの方向がある。
したがって本発明の一実施形態に係るリソグラフィーシステムにおいては、基板面に垂直な軸まわりに基板を回転させるよう構成される基板回転機構が設けられていてもよい。この機構により、第1露光ユニットがまず第1の複数のラインを露光し、更に第1のラインとは異なる方向に第2の複数のラインを露光することができる。そして、これらのラインは、第2露光ユニットの露光によりトリミングされる。このような回転装置は第1露光ユニットに設けられてもよいし、第2露光ユニットに設けられてもよい。また、第1露光ユニットと第2露光ユニットとが別体の装置である場合には、第1露光ユニットと第2露光ユニットとの間で基板を搬送する基板搬送装置に基板回転装置が設けられていてもよい。あるいは、第1露光ユニットと第2露光ユニットとが一体の装置である場合には、支持部113の一部に回転装置114が設けられていてもよい。
[第5の実施例]
上述のように第1露光ユニットと第2露光ユニットとが別体であってもよい。よって、本発明の他の実施例によれば、干渉露光ユニット120が設けられていてもよい。干渉露光ユニット120は、2つの放射ビームが干渉して基板に複数のラインを露光するように2つのビームを基板に投影する。ユニット120は、放射ビームを変調し、変調放射ビームを基板に投影するリソグラフィーユニットとともに用いられてもよい。例えば、リソグラフィーユニットは、干渉露光ユニットにより基板に露光されたラインをトリミングするために用いられる。照射感応層処理ユニットが設けられ、このユニットが次の処理の少なくとも1つを実行するようにしてもよい。例えば、露光前に基板に照射感応材料層を形成する処理、未露光の基板を加熱する処理、反射防止膜(上層反射防止膜及び下層反射防止膜のいずれか一方または両方)を基板にコーティングする処理、水の浸透を防止する層を基板にコーティングする処理、表面を親水性または疎水性にするコーティングを基板に施す処理、露光後に基板を加熱する処理、加熱後の基板の冷却を制御する処理、反射防止膜、水浸透防止膜、親水性コーティング、及び疎水性コーティングのうちの1つまたは複数を除去する処理、及び/または露光されたレジスト及び未露光のレジストのいずれかを基板から除去する処理がある。
上述のように第1露光ユニットと第2露光ユニットとが別体であってもよい。よって、本発明の他の実施例によれば、干渉露光ユニット120が設けられていてもよい。干渉露光ユニット120は、2つの放射ビームが干渉して基板に複数のラインを露光するように2つのビームを基板に投影する。ユニット120は、放射ビームを変調し、変調放射ビームを基板に投影するリソグラフィーユニットとともに用いられてもよい。例えば、リソグラフィーユニットは、干渉露光ユニットにより基板に露光されたラインをトリミングするために用いられる。照射感応層処理ユニットが設けられ、このユニットが次の処理の少なくとも1つを実行するようにしてもよい。例えば、露光前に基板に照射感応材料層を形成する処理、未露光の基板を加熱する処理、反射防止膜(上層反射防止膜及び下層反射防止膜のいずれか一方または両方)を基板にコーティングする処理、水の浸透を防止する層を基板にコーティングする処理、表面を親水性または疎水性にするコーティングを基板に施す処理、露光後に基板を加熱する処理、加熱後の基板の冷却を制御する処理、反射防止膜、水浸透防止膜、親水性コーティング、及び疎水性コーティングのうちの1つまたは複数を除去する処理、及び/または露光されたレジスト及び未露光のレジストのいずれかを基板から除去する処理がある。
一実施例では、干渉露光ユニットは、元々存在するリソグラフィーユニット及び元々存在する照射感応層処理ユニットとともに使用されるように構成される。
上述の説明と同様に、干渉露光ユニット及びリソグラフィーユニットの露光の組合せにより基板に形成されるパターンのクリティカルディメンジョンは、干渉露光ユニットにより露光されるラインのピッチにより決定される。よって、元々存在するリソグラフィーユニットに干渉露光ユニットを追加すれば、クリティカルディメンジョンがより小さいパターンを形成することができ、クリティカルディメンジョンの制御性をより高めることができる。
この実施例では、リソグラフィーユニットは放射ビームの変調に個別制御可能素子アレイを用いなくてもよく、例えばマスクで放射ビームを変調してもよい。また、干渉露光ユニットで露光されるラインのピッチが、本発明の第1の態様の如くリソグラフィーユニットでの露光区域の寸法に合わせて調整されていなくてもよい。しかし、これらの特徴の一方または両方は、本発明のこの第2の態様に組み合わせることも可能である。
図13は、本発明の更なる実施例を示す図である。この実施例では、照射感応層処理ユニット121及びリソグラフィーユニット122に上述の干渉露光ユニット120が組み合わされている。基板搬送ユニット123,124が、照射感応層処理ユニット121と干渉露光ユニット120との間、及び干渉露光ユニット120とリソグラフィーユニット122との間にそれぞれ設けられている。基板搬送ユニット123,124は、照射感応層処理ユニットの一部でも、干渉露光ユニットの一部でも、あるいはリソグラフィーユニットの一部でもあってもよいし、これらとは別体の装置であってもよい。
図示されるように、照射感応層処理ユニット121から干渉露光ユニット120を介してリソグラフィーユニット122へと基板が受け渡されるようにリソグラフィーシステムが構成されている。同様に、リソグラフィーユニット122から干渉露光ユニットを介して照射感応層処理ユニット121へと基板が返送される。また、リソグラフィーユニット122から照射感応層処理ユニット121へと基板を直接搬送する基板搬送装置が更に追加されてもよい。
上述のように、基板への干渉露光ユニットによるラインの露光の合間に、基板表面に垂直な軸まわりに基板を回転させることが望ましい。よって、照射感応層処理ユニット、干渉露光ユニット、リソグラフィーユニット、及び基板搬送装置の少なくとも1つが基板を回転させるユニット125を備えていてもよい。
図14は、本発明の一実施例に係り、図13に示されるリソグラフィーシステムで基板に所望のパターンを露光する処理を説明するための図である。図示されるように、第1の列131に示される処理は照射感応層処理ユニットにより実行される処理である。第2の列130に示される処理は干渉露光ユニット120により実行される処理である。第3の列132に示される処理はリソグラフィーユニット122により実行される処理である。
ステップS1では、照射感応層処理ユニットは基板に照射感応材料層例えばレジストまたはフォトレジストを形成する。この処理は例えばスピンコート処理及びそれに続くソフトベーク処理(加熱処理)を含む。ステップS2では、干渉露光ユニットにより第1の方向に平行な複数のラインが基板に露光される。ステップS3では、リソグラフィーユニットを用いてS2で露光されたラインがトリミングされる。ステップS4では、レジストが現像されるようレジストをハードベーク処理(比較的高温に加熱)し、冷却制御する。次いで新たなレジスト層が基板に塗布される。ステップS5では、干渉露光ユニットにより第2の複数のラインが基板に露光される。この第2のラインはステップS2の露光とは異なる向きであり、例えば垂直な方向である。ステップS6では、リソグラフィーユニットを用いてS5で露光されたラインがトリミングされる。ステップS7では2つ目のレジスト層がハードベーク処理されて現像される。
形成すべきパターンによってはパターン全体を形成するのにここまでのステップを行えば充分である。形成すべきパターンが単に1つの方向に平行に伸びるパターンである場合には、ステップS4からS6は省略される。
一方、更なるレジスト層を基板に塗布するステップS7を加えることもできる。更にステップS8では、リソグラフィーユニットを用いて大きいパターンを形成する。例えば、干渉露光ユニットで形成されるラインの幅よりも大きな寸法を最小寸法とするパターンを形成する。そしてステップS9では、最後のベーキング及び現像処理が実行される。
上述のように、干渉露光ユニットは互いに異なる方向を有する第1及び第2の複数のラインを露光するよう構成されている。これに代えて、ステップS2からS4までの間で回転ユニット125により基板を回転させてもよい。また、照射感応層処理ユニット121は、上述のステップS1、S4、S7、S9の説明箇所で述べた処理以外の処理を更に実行してもよい。
本実施形態に係る上述の説明においては、1つのレジスト層に2回の露光処理を行うように説明している。言い換えれば基板に単一の照射感応材料層(例えばレジストまたはフォトレジスト)が塗布されている。その後にこの照射感応材料層は第1露光ユニット及び第2露光ユニットの両方により露光されて現像される。しかし、本発明は2層のレジスト層を用いる処理に適宜変形することができる。この場合、まず第1の照射感応材料層が基板に塗布される。第1露光ユニットにより第1の照射感応材料層は露光され現像される。次に第2の照射感応材料層が基板に塗布されて、第2露光ユニットにより露光される。そして第2の照射感応材料層が現像される。
本説明においては露光装置の用途を特定の装置(例えば集積回路やフラットパネルディスプレイ)の製造としているが、ここでの露光装置は他の用途にも適用することが可能であるものと理解されたい。他の用途としては、集積回路や光集積回路システム、磁区メモリ用ガイダンスおよび検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッド、微小電気機械素子(MEMS)、LEDなどの製造に用いることが可能であり、これらに限られない。また、例えばフラットパネルディスプレイに関しては、本発明に係る装置は、例えば薄膜トランジスタ層及び/またはカラーフィルター層などのさまざまな層の製造に用いることができる。
ここでは特に光学的なリソグラフィーを本発明に係る実施形態に適用したものを例として説明しているが、本発明は例えばインプリントリソグラフィーなど文脈が許す限り他にも適用可能であり、光学的なリソグラフィーに限られるものではない。インプリントリソグラフィーでは、パターニング用デバイスのトポグラフィーが基板に生成されるパターンを決める。パターニング用デバイスのトポグラフィーが基板に塗布されているレジスト層に押し付けられ、電磁放射や熱、圧力、あるいはこれらの組み合わせによってレジストが硬化される。レジストが硬化されてから、パターニング用デバイスは、パターンが生成されたレジストから外されて外部に移動される。
上述のように本発明の具体的な実施形態が説明されたが、本発明は上述の形式以外の形式でも実施可能であると理解されたい。例えば本発明は、上述の方法が記述された機械で読み取り可能な1以上の一連の指示を含むコンピュータプログラムの形式、またはこのようなコンピュータプログラムが記録された(半導体メモリや磁気・光ディスクなどの)データ記録媒体の形式をとってもよい。
[結語]
本発明の種々の実施例を上に記載したが、それらはあくまでも例示であって、それらに限定されるものではない。本発明の精神と範囲に反することなく種々に変更することができるということは、関連技術の当業者には明らかなことである。本発明の範囲と精神は上記で述べた例示に限定されるものではなく、請求項とその均等物によってのみ定義されるものである。
本発明の種々の実施例を上に記載したが、それらはあくまでも例示であって、それらに限定されるものではない。本発明の精神と範囲に反することなく種々に変更することができるということは、関連技術の当業者には明らかなことである。本発明の範囲と精神は上記で述べた例示に限定されるものではなく、請求項とその均等物によってのみ定義されるものである。
「課題を解決する手段」及び「要約書」の項ではなく「発明の詳細な説明」の項が請求項を解釈するのに使用されるように意図されている。「課題を解決する手段」及び「要約書」の欄は本発明者が考えた本発明の実施例の1つ以上を示すものであるが、すべてを説明するものではない。よって、本発明及び請求項をいかなる形にも限定するものではない。
10 第1露光ユニット、 70 第2露光ユニット、 71 個別制御可能素子アレイ、 B 放射ビーム、 C ターゲット部分、 IL 照明光学系、 PD パターニング用デバイス、 PS 投影光学系、 SO 放射源、 W 基板、 WT 基板テーブル。
Claims (23)
- 基板にパターンを露光するためのリソグラフィーシステムであって、
基板の少なくとも一部に複数のラインが露光されるよう2つの放射ビームを干渉させて投影する第1露光ユニットと、
個別制御可能素子アレイを用いて放射ビームを変調し、変調されたビームを基板の少なくとも一部に投影する第2露光ユニットと、を備え、
前記第1露光ユニットにより露光されるライン間のピッチであって該ラインの長手方向に垂直な方向のピッチが、前記第2露光ユニットによる基板への露光において1つの個別制御可能素子に対応する露光区域の所定方向の幅の整数倍となるように、前記第1露光ユニット及び前記第2露光ユニットが設定されていることを特徴とするリソグラフィーシステム。 - 前記第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチは、前記第2露光ユニットによる露光において1つの個別制御可能素子に対応する露光区域の幅の等倍、2倍、または4倍であることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィーシステム。
- 前記第1露光ユニットにより露光されるラインのピッチと、前記第2露光ユニットによる露光において1つの個別制御可能素子に対応する露光区域の大きさとの少なくとも一方を制御する露光サイズ制御部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィーシステム。
- 前記第2露光ユニットは、変調された放射ビームを基板に投影する投影光学系を備え、該投影光学系は、個別制御可能素子の1つに対応する基板上の露光区域の大きさを調整可能とするように倍率が可変であることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィーシステム。
- 個別制御可能素子の1つに対応する露光区域の幅と前記ライン間のピッチとの関係を所望の関係に維持すべく前記投影光学系の倍率を制御する倍率制御部をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のリソグラフィーシステム。
- 個別制御可能素子の1つに対応する露光区域の幅に対して前記ライン間のピッチを第1の整数倍の値とする動作モードと、第2の整数倍の値とする動作モードとの間でリソグラフィーシステムを切り換えるために前記投影光学系の倍率が調整可能であることを特徴とする請求項4に記載のリソグラフィーシステム。
- 前記第1露光ユニットは、前記2つの放射ビームが基板にそれぞれ斜めに投影されるように構成されており、
前記第1露光ユニットは、前記2つの放射ビームが基板に投影される角度を調整するビーム角度制御部を備えることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィーシステム。 - 前記第1露光ユニットは、基板に隣接して保持されている液体を通じて前記2つの放射ビームが基板に投影されるように構成されており、
前記第1露光ユニットは、前記液体の組成を制御して前記液体の屈折率を制御するよう構成されている液体組成制御部を備えることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィーシステム。 - 前記第1露光ユニットは、前記2つの放射ビームの強度を制御する放射強度制御部を備えることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィーシステム。
- 前記個別制御可能素子アレイは、前記第2露光ユニットにより基板に投影される変調放射ビームの各個別制御可能素子に対応する部分の位相を該対応部分の隣接部分に対して制御するよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィーシステム。
- 前記個別制御可能素子アレイは、変調放射ビームのうち各個別制御可能素子に対応する部分が相対的に高い露光量で基板に投影される状態と相対的に低い露光量で基板に投影される状態との2つの状態の一方に各個別制御可能素子が設定されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィーシステム。
- 前記個別制御可能素子アレイは、変調放射ビームのうち各個別制御可能素子に対応する部分が3つ以上の異なる放射強度のうちのいずれかで基板に投影されるように、該放射強度に対応する3つ以上の状態のいずれかに各個別制御可能素子が設定されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィーシステム。
- 基板の少なくとも一部に複数のラインが露光されるよう2つの放射ビームを干渉させて投影することにより基板に第1の露光を行い、
個別制御可能素子アレイを用いて放射ビームを変調し、変調されたビームを基板の少なくとも一部に投影することにより基板に第2の露光を行うデバイス製造方法であって、
前記第1の露光によるライン間のピッチであって該ラインの長手方向に垂直な方向のピッチが、前記第2の露光による基板への露光において1つの個別制御可能素子に対応する露光区域の所定方向の幅の整数倍であることを特徴とするデバイス製造方法。 - 請求項13に記載の方法により製造されたフラットパネルディスプレイ。
- 請求項13に記載の方法により製造された集積回路デバイス。
- 基板にパターンを露光するためのリソグラフィーシステムであって、
(a)露光前に基板に照射感応材料層を形成する処理、(b)未露光の基板を加熱し、反射防止膜を基板にコーティングする処理、(c)水の浸透を防止する層を基板にコーティングする処理、(d)表面を親水性または疎水性にするコーティングを基板に施す処理、(e)露光後に基板を加熱する処理、(f)加熱後の基板の冷却を制御する処理、(g)反射防止膜を除去する処理、(h)水浸透防止膜及び親水性コーティングのうち1つまたは両方を除去する処理、(i)疎水性コーティングを除去する処理、または露光されたレジスト及び未露光のレジストのいずれかを基板から除去する処理のうちの少なくとも1つの処理を実行する照射感応層処理ユニットと、
放射ビームを変調し、変調された放射ビームを基板に投影するリソグラフィーユニットと、
基板の少なくとも一部に複数のラインが露光されるよう2つの放射ビームを干渉させて投影する干渉露光ユニットと、を備え、
前記干渉露光ユニットは、前記照射感応層処理ユニットから前記干渉露光ユニットを介して前記リソグラフィーユニットへと基板を搬送するように構成されていることを特徴とするリソグラフィーシステム。 - 前記照射感応層処理ユニット、前記リソグラフィーユニット、及び前記干渉露光ユニットの少なくとも1つが、基板表面に垂直な軸まわりに基板を回転させる基板回転部を備えることを特徴とする請求項16に記載のリソグラフィーシステム。
- 前記干渉露光ユニットは、前記照射感応層処理ユニット及び前記リソグラフィーユニットの少なくとも一方から基板を受け取り、または前記照射感応層処理ユニット及び前記リソグラフィーユニットの少なくとも一方に基板を送り出す基板搬送部を備えることを特徴とする請求項16に記載のリソグラフィーシステム。
- 前記リソグラフィーユニットは、前記放射ビームを変調するための個別制御可能素子アレイを備えることを特徴とする請求項16に記載のリソグラフィーシステム。
- 干渉露光ユニットであって、
基板の少なくとも一部に複数のラインが露光されるよう2つの放射ビームを干渉させて投影する装置を備え、
前記干渉露光ユニットは、照射感応層処理ユニットとリソグラフィーユニットとの間で基板を受け渡すよう構成されており、
前記照射感応層処理ユニットは、(a)露光前に基板に照射感応材料層を形成する処理、(b)未露光の基板を加熱し、反射防止膜を基板にコーティングする処理、(c)露光後に基板を加熱する処理、(d)加熱後の基板の冷却を制御する処理、(e)露光されたレジスト及び未露光のレジストのいずれかを基板から除去する処理のうちの少なくとも1つの処理を実行し、
前記リソグラフィーユニットは、放射ビームを変調し、変調された放射ビームを基板に投影することを特徴とする干渉露光ユニット。 - (a)露光前に基板に照射感応材料層を形成する処理、(b)未露光の基板を加熱する処理、(c)反射防止膜を基板にコーティングする処理、(d)露光後に基板を加熱する処理、(e)加熱後の基板の冷却を制御する処理、(f)露光されたレジスト及び未露光のレジストのいずれかを基板から除去する処理のうちの少なくとも1つの処理を照射感応層処理ユニットで基板に実行し、
変調された放射ビームをリソグラフィーユニットで基板に投影し、
基板の少なくとも一部に複数のラインが露光されるよう2つの放射ビームを干渉させて投影する干渉露光ユニットを介して、前記照射感応層処理ユニットで実行される処理のうち少なくとも1つと前記リソグラフィーユニットで実行される少なくとも1つの放射ビームが投影される処理との間に基板を搬送することを特徴とするデバイス製造方法。 - 請求項21に記載の方法により製造されたフラットパネルディスプレイ。
- 請求項21に記載の方法により製造された集積回路デバイス。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/311,640 US7440078B2 (en) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | Lithographic apparatus and device manufacturing method using interferometric and maskless exposure units |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007194607A true JP2007194607A (ja) | 2007-08-02 |
Family
ID=37846138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006342095A Pending JP2007194607A (ja) | 2005-12-20 | 2006-12-20 | マスクレスの干渉露光ユニットを用いる露光装置及びデバイス製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7440078B2 (ja) |
EP (2) | EP1881372A3 (ja) |
JP (1) | JP2007194607A (ja) |
KR (1) | KR100856102B1 (ja) |
CN (1) | CN1987660A (ja) |
SG (1) | SG133538A1 (ja) |
TW (1) | TWI371661B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009044158A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Samsung Electro Mech Co Ltd | ナノパターン形成装置及びこれを用いたナノパターン形成方法 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8006685B2 (en) | 2002-07-05 | 2011-08-30 | Turbochef Technologies, Inc. | Re-circulating oven with gas clean-up |
US8264667B2 (en) * | 2006-05-04 | 2012-09-11 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method using interferometric and other exposure |
US9081193B2 (en) | 2006-06-13 | 2015-07-14 | The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Interferometric systems and methods |
US8431328B2 (en) | 2007-02-22 | 2013-04-30 | Nikon Corporation | Exposure method, method for manufacturing flat panel display substrate, and exposure apparatus |
US8154705B2 (en) * | 2007-07-05 | 2012-04-10 | Macronix International Co., Ltd. | Method of defining patterns in small pitch and corresponding exposure system |
NL1035757A1 (nl) | 2007-08-02 | 2009-02-03 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method. |
US8582079B2 (en) * | 2007-08-14 | 2013-11-12 | Applied Materials, Inc. | Using phase difference of interference lithography for resolution enhancement |
US20090117491A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-05-07 | Applied Materials, Inc. | Resolution enhancement techniques combining interference-assisted lithography with other photolithography techniques |
US20090111056A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-04-30 | Applied Materials, Inc. | Resolution enhancement techniques combining four beam interference-assisted lithography with other photolithography techniques |
US20100002210A1 (en) * | 2007-08-31 | 2010-01-07 | Applied Materials, Inc. | Integrated interference-assisted lithography |
WO2009041816A2 (en) * | 2007-09-25 | 2009-04-02 | Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappeliijk Onderzoek Tno | A method of patterning a hard disk medium |
NL1036349A1 (nl) * | 2007-12-28 | 2009-06-30 | Asml Holding Nv | Scanning EUV interference imaging for extremely high resolution patterning. |
KR101560617B1 (ko) * | 2008-09-10 | 2015-10-16 | 삼성전자주식회사 | 광 발생 장치 및 그 제어 방법 |
CN101464623B (zh) * | 2008-12-17 | 2011-01-26 | 顾金昌 | 一种用于数码立体扩印的光栅与感光材料的合成方法 |
EP2433294B1 (en) * | 2009-05-20 | 2016-07-27 | Mapper Lithography IP B.V. | Method of generating a two-level pattern for lithographic processing and pattern generator using the same |
EP2485247B1 (en) | 2009-09-30 | 2018-10-31 | SNU R & DB Foundation | Image processing-based lithography system and target object coating method |
NL2006256A (en) * | 2010-02-23 | 2011-08-24 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method. |
CN103135358B (zh) * | 2011-12-02 | 2015-01-21 | 上海微电子装备有限公司 | 一种多光源的干涉曝光装置 |
JP6137485B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2017-05-31 | 株式会社ニコン | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
CN103792793B (zh) * | 2012-11-01 | 2015-11-25 | 无锡华润上华科技有限公司 | 同一光刻工艺中不同光刻机的匹配方法 |
US9018108B2 (en) | 2013-01-25 | 2015-04-28 | Applied Materials, Inc. | Low shrinkage dielectric films |
KR102120624B1 (ko) | 2013-04-04 | 2020-06-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | Glv를 이용한 디지털 노광기 및 dmd를 이용한 디지털 노광기 |
US8900885B1 (en) | 2013-05-28 | 2014-12-02 | International Business Machines Corporation | Wafer bonding misalignment reduction |
KR102222149B1 (ko) * | 2016-07-26 | 2021-03-03 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 레벨 센서 장치, 기판에 걸친 토포그래피 변동을 측정하는 방법, 리소그래피 프로세스에 관련된 물리적 파라미터의 변동을 측정하는 방법, 및 리소그래피 장치 |
KR102592916B1 (ko) | 2018-07-31 | 2023-10-23 | 삼성전자주식회사 | 마스크리스 노광 장치와 노광 방법, 및 그 노광 방법을 포함한 반도체 소자 제조방법 |
US10830709B2 (en) | 2018-09-28 | 2020-11-10 | Onto Innovation Inc. | Interferometer with pixelated phase shift mask |
KR20220100960A (ko) | 2019-11-19 | 2022-07-18 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 리소그래피 장치, 패터닝 시스템, 및 층상 구조를 패터닝하는 방법 |
Family Cites Families (86)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1211868A (en) * | 1982-04-16 | 1986-09-23 | Yoshikazu Nishiwaki | Method of forming diffraction gratings and optical branching filter elements produced thereby |
US4596467A (en) * | 1984-03-16 | 1986-06-24 | Hughes Aircraft Company | Dissimilar superimposed grating precision alignment and gap measurement systems |
JPS61156003A (ja) * | 1984-12-27 | 1986-07-15 | Sharp Corp | 回折格子の製造方法 |
JPS61190368A (ja) | 1985-02-20 | 1986-08-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 微細パタ−ンの形成方法 |
JPH0672962B2 (ja) * | 1985-07-19 | 1994-09-14 | 株式会社日立製作所 | 回折格子形成方法及び装置 |
DE3682675D1 (de) | 1986-04-29 | 1992-01-09 | Ibm Deutschland | Interferometrische maskensubstratausrichtung. |
DE3744841C2 (ja) * | 1986-11-19 | 1990-08-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki, Kanagawa, Jp | |
US5523193A (en) * | 1988-05-31 | 1996-06-04 | Texas Instruments Incorporated | Method and apparatus for patterning and imaging member |
US5142385A (en) * | 1989-07-18 | 1992-08-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Holographic lithography |
JPH03263313A (ja) | 1990-03-13 | 1991-11-22 | Mitsubishi Electric Corp | 干渉露光装置 |
JP2938568B2 (ja) * | 1990-05-02 | 1999-08-23 | フラウンホファー・ゲゼルシャフト・ツール・フォルデルング・デル・アンゲバンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | 照明装置 |
JPH04163461A (ja) | 1990-10-26 | 1992-06-09 | Olympus Optical Co Ltd | 2光束干渉露光装置 |
KR940001227B1 (ko) | 1991-07-05 | 1994-02-17 | 한국과학기술연구원 | 레이저 리소그라피장치에서 간섭계를 이용한 촛점 찾는 방법 |
JPH0572408A (ja) | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Fujitsu Ltd | 干渉露光方法 |
JP2936187B2 (ja) | 1991-12-16 | 1999-08-23 | 株式会社ニコン | レジストパタ−ンの形成方法 |
US5229872A (en) * | 1992-01-21 | 1993-07-20 | Hughes Aircraft Company | Exposure device including an electrically aligned electronic mask for micropatterning |
JPH05217856A (ja) | 1992-01-31 | 1993-08-27 | Fujitsu Ltd | 露光方法及び露光装置 |
US6219015B1 (en) * | 1992-04-28 | 2001-04-17 | The Board Of Directors Of The Leland Stanford, Junior University | Method and apparatus for using an array of grating light valves to produce multicolor optical images |
JP3224041B2 (ja) * | 1992-07-29 | 2001-10-29 | 株式会社ニコン | 露光方法及び装置 |
US5415835A (en) * | 1992-09-16 | 1995-05-16 | University Of New Mexico | Method for fine-line interferometric lithography |
JPH0750185Y2 (ja) | 1992-12-28 | 1995-11-15 | 株式会社新潟鉄工所 | 射出成形機の逆流防止リング |
US5729331A (en) * | 1993-06-30 | 1998-03-17 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, optical projection apparatus and a method for adjusting the optical projection apparatus |
US5705321A (en) * | 1993-09-30 | 1998-01-06 | The University Of New Mexico | Method for manufacture of quantum sized periodic structures in Si materials |
JP3339149B2 (ja) * | 1993-12-08 | 2002-10-28 | 株式会社ニコン | 走査型露光装置ならびに露光方法 |
JP3491969B2 (ja) * | 1994-06-27 | 2004-02-03 | キヤノン株式会社 | 変位情報測定装置 |
US5677703A (en) * | 1995-01-06 | 1997-10-14 | Texas Instruments Incorporated | Data loading circuit for digital micro-mirror device |
US5759744A (en) * | 1995-02-24 | 1998-06-02 | University Of New Mexico | Methods and apparatus for lithography of sparse arrays of sub-micrometer features |
US5530482A (en) * | 1995-03-21 | 1996-06-25 | Texas Instruments Incorporated | Pixel data processing for spatial light modulator having staggered pixels |
US5771098A (en) * | 1996-09-27 | 1998-06-23 | Fed Corporation | Laser interferometric lithographic system providing automatic change of fringe spacing |
WO1997034171A2 (en) * | 1996-02-28 | 1997-09-18 | Johnson Kenneth C | Microlens scanner for microlithography and wide-field confocal microscopy |
AU4995297A (en) | 1996-10-22 | 1998-05-15 | Regents Of The University Of California, The | Sub-micron patterning using optical lithography |
US6233044B1 (en) * | 1997-01-21 | 2001-05-15 | Steven R. J. Brueck | Methods and apparatus for integrating optical and interferometric lithography to produce complex patterns |
DE69711929T2 (de) | 1997-01-29 | 2002-09-05 | Micronic Laser Systems Ab, Taeby | Verfahren und gerät zur erzeugung eines musters auf einem mit fotoresist beschichteten substrat mittels fokusiertem laserstrahl |
US6177980B1 (en) * | 1997-02-20 | 2001-01-23 | Kenneth C. Johnson | High-throughput, maskless lithography system |
SE509062C2 (sv) | 1997-02-28 | 1998-11-30 | Micronic Laser Systems Ab | Dataomvandlingsmetod för en laserskrivare med flera strålar för mycket komplexa mikrokolitografiska mönster |
US5982553A (en) * | 1997-03-20 | 1999-11-09 | Silicon Light Machines | Display device incorporating one-dimensional grating light-valve array |
JPH10270330A (ja) | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Hitachi Ltd | パターン形成方法及び装置 |
JP3101594B2 (ja) | 1997-11-06 | 2000-10-23 | キヤノン株式会社 | 露光方法及び露光装置 |
US6534242B2 (en) * | 1997-11-06 | 2003-03-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Multiple exposure device formation |
SE9800665D0 (sv) * | 1998-03-02 | 1998-03-02 | Micronic Laser Systems Ab | Improved method for projection printing using a micromirror SLM |
US6377337B1 (en) * | 1998-05-02 | 2002-04-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Projection exposure apparatus |
TW460758B (en) * | 1998-05-14 | 2001-10-21 | Holographic Lithography System | A holographic lithography system for generating an interference pattern suitable for selectively exposing a photosensitive material |
JP2000021716A (ja) | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Canon Inc | 露光装置及びこれを用いたデバイスの製造方法 |
JP2000021720A (ja) | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Canon Inc | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP4065468B2 (ja) * | 1998-06-30 | 2008-03-26 | キヤノン株式会社 | 露光装置及びこれを用いたデバイスの製造方法 |
JP3347670B2 (ja) * | 1998-07-06 | 2002-11-20 | キヤノン株式会社 | マスク及びそれを用いた露光方法 |
US6178000B1 (en) * | 1998-07-08 | 2001-01-23 | International Business Machines Corporation | Monolithic symmetric interferometer for generation of variable-periodicity patterns for lithography |
US6013396A (en) * | 1998-10-30 | 2000-01-11 | Advanced Micro Devices, Inc. | Fabrication of chrome/phase grating phase shift mask by interferometric lithography |
JP2000223400A (ja) | 1999-02-01 | 2000-08-11 | Canon Inc | パターン形成方法及びそれを用いた露光装置 |
US6480283B1 (en) * | 1999-05-20 | 2002-11-12 | California Institute Of Technology | Lithography system using quantum entangled photons |
US6882477B1 (en) * | 1999-11-10 | 2005-04-19 | Massachusetts Institute Of Technology | Method and system for interference lithography utilizing phase-locked scanning beams |
JP2001007020A (ja) | 2000-01-01 | 2001-01-12 | Canon Inc | 露光方法及び露光装置 |
JP3501065B2 (ja) | 2000-02-08 | 2004-02-23 | 株式会社島津製作所 | 露光装置の調整方法及び露光装置 |
US7304775B2 (en) * | 2000-03-03 | 2007-12-04 | Coho Holdings, Llc | Actively stabilized, single input beam, interference lithography system and method |
TW520526B (en) * | 2000-05-22 | 2003-02-11 | Nikon Corp | Exposure apparatus, method for manufacturing thereof, method for exposing and method for manufacturing micro-device |
US6661028B2 (en) * | 2000-08-01 | 2003-12-09 | United Epitaxy Company, Ltd. | Interface texturing for light-emitting device |
US6556280B1 (en) * | 2000-09-19 | 2003-04-29 | Optical Switch Corporation | Period reconfiguration and closed loop calibration of an interference lithography patterning system and method of operation |
JP4514317B2 (ja) | 2000-11-27 | 2010-07-28 | 株式会社ミツトヨ | 露光装置 |
DE10059268C1 (de) * | 2000-11-29 | 2002-08-22 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Koppelgitters für einen Wellenleiter |
US6522433B2 (en) * | 2001-02-28 | 2003-02-18 | Optical Switch Corporation | Interference lithography using holey fibers |
US20020149757A1 (en) * | 2001-02-28 | 2002-10-17 | Optical Switch Corporation | Polarization vector alignment for interference lithography patterning |
US6641268B2 (en) * | 2001-02-28 | 2003-11-04 | Massachusetts Institute Of Technology | Interferometric projection system |
US6830850B1 (en) * | 2001-03-16 | 2004-12-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Interferometric lithography using reflected light from applied layers |
US6762844B2 (en) * | 2001-08-24 | 2004-07-13 | Ut-Battelle, Llc | Optical microscope using an interferometric source of two-color, two-beam entangled photons |
JP3563384B2 (ja) * | 2001-11-08 | 2004-09-08 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 画像記録装置 |
US6671054B2 (en) * | 2002-02-07 | 2003-12-30 | Intel Corporation | Interferometric patterning for lithography |
JP2004014867A (ja) | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Nikon Corp | 干渉露光装置 |
JP2004014866A (ja) | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Nikon Corp | 多光子干渉露光装置 |
SG130007A1 (en) * | 2002-06-12 | 2007-03-20 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
AUPS328402A0 (en) | 2002-06-28 | 2002-07-18 | Australian Photonics Pty Limited | Writing of photo-induced structures |
US7005235B2 (en) * | 2002-12-04 | 2006-02-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method and systems to print contact hole patterns |
US6870554B2 (en) * | 2003-01-07 | 2005-03-22 | Anvik Corporation | Maskless lithography with multiplexed spatial light modulators |
BR0318178A (pt) | 2003-03-25 | 2006-03-21 | Imprensa Nac Casa Da Moeda S A | litografia interferométrica ótica sem máscara |
JP2004317922A (ja) | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Minolta Co Ltd | 表面加工方法ならびに光学素子およびその金型 |
EP1482373A1 (en) * | 2003-05-30 | 2004-12-01 | ASML Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US6915044B2 (en) * | 2003-07-15 | 2005-07-05 | 3M Innovative Properties Company | Tunable talbot interferometers for fiber bragg grating writing |
US7170588B2 (en) * | 2003-07-25 | 2007-01-30 | Smith Bruce W | Reduction Smith-Talbot interferometer prism for micropatterning |
US7459241B2 (en) * | 2003-09-22 | 2008-12-02 | Seagate Technology Llc | Rotary apertured interferometric lithography (RAIL) |
JP4239082B2 (ja) | 2003-09-26 | 2009-03-18 | 日本電信電話株式会社 | 周期配列構造のパターン形成方法および形成装置 |
JP4463033B2 (ja) | 2003-10-06 | 2010-05-12 | 日東電工株式会社 | 感光性高分子膜表面上への釣鐘型凸状構造部の形成方法 |
US20050074698A1 (en) * | 2003-10-07 | 2005-04-07 | Intel Corporation | Composite optical lithography method for patterning lines of significantly different widths |
US20050073671A1 (en) * | 2003-10-07 | 2005-04-07 | Intel Corporation | Composite optical lithography method for patterning lines of substantially equal width |
US20050088633A1 (en) * | 2003-10-24 | 2005-04-28 | Intel Corporation | Composite optical lithography method for patterning lines of unequal width |
US7228034B2 (en) * | 2003-11-03 | 2007-06-05 | Intel Corporation | Interference patterning |
US7573580B2 (en) * | 2003-11-17 | 2009-08-11 | Asml Holding N.V. | Optical position measuring system and method using a low coherence light source |
US7046342B2 (en) * | 2004-01-29 | 2006-05-16 | International Business Machines Corporation | Apparatus for characterization of photoresist resolution, and method of use |
-
2005
- 2005-12-20 US US11/311,640 patent/US7440078B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-12-06 EP EP07020124A patent/EP1881372A3/en not_active Withdrawn
- 2006-12-06 EP EP06256212A patent/EP1801655A3/en not_active Withdrawn
- 2006-12-07 TW TW095145557A patent/TWI371661B/zh active
- 2006-12-15 SG SG200608737-3A patent/SG133538A1/en unknown
- 2006-12-19 CN CNA2006101693756A patent/CN1987660A/zh active Pending
- 2006-12-20 JP JP2006342095A patent/JP2007194607A/ja active Pending
- 2006-12-20 KR KR1020060131207A patent/KR100856102B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009044158A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Samsung Electro Mech Co Ltd | ナノパターン形成装置及びこれを用いたナノパターン形成方法 |
US8198609B2 (en) | 2007-08-09 | 2012-06-12 | Samsung Led Co., Ltd | Apparatus for forming nano pattern and method for forming the nano pattern using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1801655A2 (en) | 2007-06-27 |
EP1881372A3 (en) | 2008-02-27 |
TW200734829A (en) | 2007-09-16 |
EP1881372A2 (en) | 2008-01-23 |
CN1987660A (zh) | 2007-06-27 |
KR100856102B1 (ko) | 2008-09-02 |
KR20070065848A (ko) | 2007-06-25 |
US7440078B2 (en) | 2008-10-21 |
US20070139633A1 (en) | 2007-06-21 |
SG133538A1 (en) | 2007-07-30 |
EP1801655A3 (en) | 2007-08-08 |
TWI371661B (en) | 2012-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007194607A (ja) | マスクレスの干渉露光ユニットを用いる露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP4637147B2 (ja) | 段差付きミラーを利用したパターニング用デバイス、及びそれを使用する方法 | |
KR100835325B1 (ko) | 조명 시스템 | |
KR100876380B1 (ko) | 지지부, 개별적으로 제어가능한 요소들의 어레이 및투영시스템을 포함하는 리소그래피 장치 | |
KR100861339B1 (ko) | 리소그래피 시스템에서 임계 치수의 불-균일성을 보상하기위한 시스템 및 방법 | |
JP4519863B2 (ja) | 対称性形成システム | |
JP4854585B2 (ja) | 干渉露光及び他の露光を用いるリソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
JP2006293352A (ja) | 基板上への多重ダイ設計を利用したリソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
JP2006135332A (ja) | リソグラフィシステムおよびデバイス製造方法 | |
JP5210333B2 (ja) | ピクセルグリッド描画と組み合わせた連続光ビームを使用するリソグラフィ装置およびデバイス製造方法 | |
JP5044264B2 (ja) | パターニング用デバイスへの照明効率を改善する光学系 | |
JP2009158911A (ja) | マスクレスリソグラフィで用いる干渉に基づいたパターニングデバイスの照明 | |
JP5490770B2 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2007065668A (ja) | リソグラフィ装置及びレチクル誘導cduを補償するデバイス製造方法 | |
JP5037039B2 (ja) | デジタル画像を書き込むためのリソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
JP2008047873A (ja) | リソグラフィ装置および方法 | |
US7649676B2 (en) | System and method to form unpolarized light | |
JP4705008B2 (ja) | 多数のミラーからなるコントラストデバイスにレーザトリミングを用いる露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP5689539B2 (ja) | リソグラフィ装置においてパターニングデバイスを制御する方法、デバイス製造方法、及びリソグラフィ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100302 |