[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007179380A - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP2007179380A
JP2007179380A JP2005378185A JP2005378185A JP2007179380A JP 2007179380 A JP2007179380 A JP 2007179380A JP 2005378185 A JP2005378185 A JP 2005378185A JP 2005378185 A JP2005378185 A JP 2005378185A JP 2007179380 A JP2007179380 A JP 2007179380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display area
display
size
application program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005378185A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4405466B2 (en
Inventor
Tamon Mototani
太門 本谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005378185A priority Critical patent/JP4405466B2/en
Publication of JP2007179380A publication Critical patent/JP2007179380A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4405466B2 publication Critical patent/JP4405466B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device capable of using a display area effectively in displaying windows. <P>SOLUTION: When either of a plurality of windows displayed in the display area is closed, the size of the remaining windows displayed in the display area is changed so that the entire display area is taken up by the remaining windows. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、ウインドウを表示するための表示エリアを有する表示手段と、前記表示エリアにウインドウを表示する表示制御手段とを備える表示装置に関する。   The present invention relates to a display device, and more particularly to a display device including display means having a display area for displaying a window and display control means for displaying the window in the display area.

パーソナルコンピュータで複数のアプリケーションプログラムを起動することにより、パーソナルコンピュータの表示画面に複数のウインドウが表示される。各ウインドウには、アプリケーションプログラムに応じた様々なデータが表示される。ウインドウのサイズは、マウス等の入力手段の操作に応じて、拡大あるいは縮小される。   By starting a plurality of application programs on the personal computer, a plurality of windows are displayed on the display screen of the personal computer. Various data corresponding to the application program are displayed in each window. The size of the window is enlarged or reduced according to the operation of an input unit such as a mouse.

一定の条件が成立したときに、ウインドウのサイズを自動的に変更する手法が提案されている。   There has been proposed a method for automatically changing the size of a window when a certain condition is satisfied.

特許文献1には、画面上に表示されている2つのウインドウのうちの一方を拡大することによって、他方のウインドウに拡大領域がかかる場合には、その他方のウインドウを縮小することが記載されている。   Patent Document 1 describes that by enlarging one of two windows displayed on the screen, when the other window has an enlarged area, the other window is reduced. Yes.

特許文献2には、画面上に複数のウインドウが開かれている状態において、あるウインドウ上でクリック動作が行なわれたときに、クリック動作対象のウインドウを最上層に配置させるとともに、その他のウインドウが新たに最上層に配置されたウインドウによって隠れてしまうことのないように、その他のウインドウのサイズを自動的に調整することが記載されている。
特開平9−106334号公報 特開平10−11259号公報
In Patent Document 2, when a click operation is performed on a certain window in a state where a plurality of windows are opened on the screen, the window to be clicked is arranged on the uppermost layer, and other windows are displayed. It is described that the size of other windows is automatically adjusted so as not to be hidden by a new window arranged in the uppermost layer.
JP-A-9-106334 Japanese Patent Laid-Open No. 10-11259

複数のウインドウが表示された表示エリアにおいて、一つのウインドウをクローズすると、そのウインドウで占められていた表示エリア部分は、他のウインドウの表示に利用可能になる。ところが、従来の表示装置は、1つのウインドウをクローズしたときに、他のウインドウのサイズを自動調整することがなかった。このため、クローズしたウインドウに対応する表示エリア部分をウインドウの表示に有効に利用できていなかった。特に、表示エリアサイズの制限が厳しい携帯端末において、表示エリアを有効的に使えないことは、大きな問題となる。   When one window is closed in a display area in which a plurality of windows are displayed, the display area portion occupied by the window can be used for displaying other windows. However, the conventional display device does not automatically adjust the size of the other window when one window is closed. For this reason, the display area corresponding to the closed window cannot be effectively used for displaying the window. In particular, it is a big problem that the display area cannot be used effectively in a portable terminal in which the limit of the display area size is severe.

本発明は、係る実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、表示エリアをウインドウの表示に有効に利用可能な表示装置を提供することである。   The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a display device that can effectively use a display area for displaying a window.

上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、表示装置は、ウインドウを表示するための表示エリアを有する表示手段と、前記表示エリアにウインドウを表示する表示制御手段とを備え、該表示制御手段は、前記表示エリアに表示している複数のウインドウのうちのいずれかを閉じるときに、前記表示エリアに表示する残りのウインドウのサイズを変更して、当該残りのウインドウによって前記表示エリアの全てが占められた状態にする。   In order to achieve the above object, according to an aspect of the present invention, a display device includes display means having a display area for displaying a window, and display control means for displaying the window in the display area, When the display control means closes any of the plurality of windows displayed in the display area, the display control means changes the size of the remaining window displayed in the display area, and the display area is changed by the remaining window. To make it all occupied.

好ましくは、前記表示装置は、ウインドウを表示するための表示エリアを有する表示手段と、前記表示エリアにウインドウを表示する表示制御手段とを備え、該表示制御手段は、前記表示エリアに表示している複数のウインドウのうちのいずれかを閉じるときに、前記表示エリアに表示する残りのウインドウのサイズを変更して、当該残りのウインドウによって前記表示エリアの全てが占められた状態にする。   Preferably, the display device includes display means having a display area for displaying a window, and display control means for displaying the window in the display area, wherein the display control means displays the window in the display area. When any one of the plurality of windows is closed, the size of the remaining window displayed in the display area is changed so that the entire display area is occupied by the remaining window.

好ましくは、前記表示制御手段は、ウインドウによって前記表示エリアの全てが占められた状態で、前記表示エリアに新たなウインドウを開くときに、既に開いているウインドウのサイズを変更して、当該既に開いているウインドウと、新たなウインドウとによって前記表示エリアの全てが占められた状態にする。   Preferably, when the display control means opens a new window in the display area in a state where all of the display area is occupied by the window, the display control means changes the size of the already opened window and opens the already opened window. The display area is occupied by the open window and the new window.

好ましくは、前記表示制御手段は、新たに開くウインドウのサイズを、既に開いているウインドウのサイズよりも大きいサイズとする。   Preferably, the display control means sets the size of the newly opened window to be larger than the size of the already opened window.

好ましくは、前記表示装置は、ウインドウのサイズ別にフォントサイズを記憶するフォントサイズ記憶手段をさらに備え、前記表示制御手段は、ウインドウのサイズを変更したときに、当該ウインドウ内に表示するデータのフォントサイズを変更する。   Preferably, the display device further includes a font size storage unit that stores a font size for each window size, and the display control unit is configured to change a font size of data to be displayed in the window when the window size is changed. To change.

好ましくは、前記表示装置は、前記表示エリアを複数のウインドウで分割するときの各ウインドウの配置パターンを分割数別に記憶するウインドウパターン記憶手段をさらに備え、前記表示制御手段は、前記表示エリアに表示している3以上のウインドウのうちのいずれかを閉じるときに、前記表示エリアに表示する残りのウインドウの数に応じた各ウインドウの配置パターンを前記ウインドウパターン記憶手段から読出す配置パターン読出手段と、該配置パターン読出手段が読出した各ウインドウの配置パターンに基づいて、前記表示エリアを各ウインドウで分割する分割手段とを含む。   Preferably, the display device further includes a window pattern storage unit that stores an arrangement pattern of each window when the display area is divided into a plurality of windows, and the display control unit displays the display area in the display area. Arrangement pattern reading means for reading out the arrangement pattern of each window from the window pattern storage means according to the number of remaining windows displayed in the display area when closing any one of the three or more windows. Dividing means for dividing the display area by each window based on the arrangement pattern of each window read by the arrangement pattern reading means.

好ましくは、前記表示制御手段は、ウインドウによって前記表示エリアの全てが占められた状態で、前記表示エリアに新たなウインドウを開くときに、当該新たなウインドウを含めて前記表示エリアに表示するウインドウの数に応じた各ウインドウの配置パターンを前記ウインドウパターン記憶手段から読出す配置パターン読出手段と、該配置パターン読出手段が読出した各ウインドウの配置パターンに基づいて、前記表示エリアを各ウインドウで分割する分割手段とを含む。   Preferably, when the display control means opens a new window in the display area in a state where all of the display area is occupied by the window, the display control means includes a window to be displayed in the display area including the new window. An arrangement pattern reading unit that reads out the arrangement pattern of each window according to the number from the window pattern storage unit, and the display area is divided by each window based on the arrangement pattern of each window read by the arrangement pattern reading unit. Dividing means.

好ましくは、前記表示装置は、複数のアプリケーションプログラムを記憶するアプリケーションプログラム記憶手段と、前記複数のアプリケーションプログラム別に、アプリケーションプログラムに使用するウインドウのサイズを他のアプリケーションプログラムに使用するウインドウのサイズよりも大きくするか否かを示す優先順位データを記憶する優先順位データ記憶手段とをさらに備え、前記分割手段は、前記表示エリアに表示している3以上のウインドウのうちのいずれかを閉じるときに、前記表示エリアに表示している残りのウインドウの各々に対応するアプリケーションプログラムの優先順位データと、前記配置パターン読出手段が読出した各ウインドウの配置パターンとに基づいて、前記表示エリアを各ウインドウで分割する。   Preferably, the display device has an application program storage means for storing a plurality of application programs, and a window size used for the application program is larger than a window size used for other application programs for each of the plurality of application programs. Priority order data storage means for storing priority order data indicating whether or not to perform, when the dividing means closes any of the three or more windows displayed in the display area, The display area is divided into each window based on the priority data of the application program corresponding to each of the remaining windows displayed in the display area and the arrangement pattern of each window read by the arrangement pattern reading means.

本発明によれば、表示エリアに表示している複数のウインドウのうちのいずれかを閉じるときに、前記表示エリアに表示する残りのウインドウのサイズが変更されて、当該残りのウインドウによって前記表示エリアの全体が占められた状態になる。その結果、表示エリアをウインドウの表示に有効に利用可能となる。   According to the present invention, when closing any one of the plurality of windows displayed in the display area, the size of the remaining window displayed in the display area is changed, and the display area is changed by the remaining window. Will be occupied. As a result, the display area can be effectively used for window display.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明においては、“通信”は、通話を含む各種データの送信または受信、あるいは送受信を意味する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, “communication” means transmission or reception or transmission / reception of various data including a call.

図1は、携帯電話機1の斜視図である。携帯電話機1は、主に、第1の筐体2と第2の筐体4とから構成される。   FIG. 1 is a perspective view of the mobile phone 1. The mobile phone 1 mainly includes a first housing 2 and a second housing 4.

第1の筐体2には、ヒンジ部3が軸A1を回転軸として回動可能に取付けられている。ヒンジ部3には、第2の筐体4が、当該ヒンジ部3に対して軸A2を回転軸として回動可能に取付けられている。   A hinge portion 3 is attached to the first housing 2 so as to be rotatable about the axis A1 as a rotation axis. A second housing 4 is attached to the hinge portion 3 so as to be rotatable with respect to the hinge portion 3 about the axis A2 as a rotation axis.

第1の筐体2には、その主面に、ユーザが電話番号等の情報を入力するための機能ボタン群6および入力ボタン群9が設けられ、さらに、マイク11(図4参照)に音声を入力するためのマイク孔11Aが設けられている。   The first casing 2 is provided with a function button group 6 and an input button group 9 for the user to input information such as a telephone number on the main surface, and further a voice is provided to the microphone 11 (see FIG. 4). A microphone hole 11A is provided.

第2の筐体4には、その主面に、ほぼ長方形状の第1表示部14およびレシーバ孔15が備えられている。   The second housing 4 is provided with a substantially rectangular first display portion 14 and receiver hole 15 on the main surface thereof.

図2は、携帯電話機1が折り畳まれた状態を示す図である。携帯電話機1は、図1の状態に比較して、ヒンジ部3が軸A1に沿って回動されることにより、第2の筐体4と第1の筐体2とが対向する状態となっている。   FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which the mobile phone 1 is folded. Compared with the state of FIG. 1, the cellular phone 1 is in a state in which the second housing 4 and the first housing 2 face each other when the hinge portion 3 is rotated along the axis A <b> 1. ing.

また、図3は、携帯電話機1の、図2に示された状態の裏面を示す図である。第1の筐体2の側面には、カメラ18(図4参照)のシャッタボタン12と、外部メモリ39(図4参照)を挿入するためのスロット部38とが設けられている。なお、図2および図3に示された状態に対して、図1に示された携帯電話機1の状態を、「開かれた状態」と呼ぶ。   FIG. 3 is a view showing the back surface of the mobile phone 1 in the state shown in FIG. On the side surface of the first housing 2, a shutter button 12 of the camera 18 (see FIG. 4) and a slot portion 38 for inserting an external memory 39 (see FIG. 4) are provided. 2 and FIG. 3, the state of the mobile phone 1 shown in FIG. 1 is referred to as “open state”.

図2および図3に示されるように、携帯電話機1が折り畳まれた状態では、第1の筐体2と第2の筐体4とは、その主面同士が当接している。   As shown in FIGS. 2 and 3, when the cellular phone 1 is folded, the main surfaces of the first housing 2 and the second housing 4 are in contact with each other.

そして、特に図3に示されるように、第1の筐体2の主面の裏面には、第2表示部20、カメラ18(図4参照)の撮影レンズ18A、当該カメラの撮影に利用されるフラッシュ19、および、スピーカ孔21が設けられている。   In particular, as shown in FIG. 3, on the back surface of the main surface of the first housing 2, the second display unit 20, the photographing lens 18A of the camera 18 (see FIG. 4), and the camera are used for photographing. A flash 19 and a speaker hole 21 are provided.

図4は、携帯電話機1の構成を示すブロック図である。図4を参照して、携帯電話機1は、当該携帯電話機1の動作を全体的に制御する制御部10を備える。制御部10は、制御用プログラムに基づいて携帯電話機1を制御するCPU101(Central Processing Unit)、制御用プログラムを予め記憶するROM(Read only memory)102、CPU101による演算結果を一時記憶するRAM(Random Access Memory)103を備える。   FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the mobile phone 1. Referring to FIG. 4, the mobile phone 1 includes a control unit 10 that totally controls the operation of the mobile phone 1. The control unit 10 includes a CPU 101 (Central Processing Unit) that controls the mobile phone 1 based on a control program, a ROM (Read only memory) 102 that stores a control program in advance, and a RAM (Random) that temporarily stores the calculation results of the CPU 101. Access Memory) 103.

さらに、携帯電話機1は、アンテナ30と、アンテナ30を介して携帯電話用の基地局との無線通信を行なう無線通信部31と、アンテナ40と、アンテナ40を介して受信したTV中継局(図示せず)からのTV信号を復調し、TVベースバンド信号にするチューナ部41と、スピーカ22と、マイク11と、写真あるいは動画撮影のためのカメラ18と、第1表示部14と、第2表示部20と、傾き検出部5と、方位検出部37と、機能ボタン群6と、入力ボタン群9と、第1の筐体2内に内蔵され着信時に第1の筐体2を振動させるためのバイブレータ35と、地図情報その他のデータを格納する内部メモリ107と、外部メモリ39を収容するスロット部38とを備える。   Furthermore, the mobile phone 1 includes an antenna 30, a wireless communication unit 31 that performs wireless communication with the mobile phone base station via the antenna 30, an antenna 40, and a TV relay station that is received via the antenna 40 (see FIG. (Not shown) for demodulating a TV signal from a tuner 41 to produce a TV baseband signal, a speaker 22, a microphone 11, a camera 18 for taking a picture or video, a first display 14, and a second The display unit 20, the tilt detection unit 5, the direction detection unit 37, the function button group 6, the input button group 9, and the first casing 2 are incorporated in the first casing 2 to vibrate the first casing 2 when an incoming call is received. And an internal memory 107 for storing map information and other data, and a slot portion 38 for accommodating the external memory 39.

傾き検出部5は、携帯電話機1の傾き度合い(重力ベクトル)を検出する。具体的には、傾き検出部5は、3次元空間上の基準姿勢に対して携帯電話機1がどの程度傾いているかを検出する。傾き検出部5は、たとえば、3軸加速度センサである。   The inclination detection unit 5 detects the degree of inclination (gravity vector) of the mobile phone 1. Specifically, the inclination detection unit 5 detects how much the mobile phone 1 is inclined with respect to the reference posture in the three-dimensional space. The inclination detection unit 5 is, for example, a triaxial acceleration sensor.

方位検出部37は、方位(地磁気ベクトル)を検出する。具体的には、方位検出部37は、携帯電話機1が予め定めた方向に対してどの程度ずれているかを検出する。方位検出部37は、たとえば、3軸磁気センサである。   The bearing detection unit 37 detects the bearing (geomagnetic vector). Specifically, the azimuth detecting unit 37 detects how much the mobile phone 1 is deviated from a predetermined direction. The direction detection unit 37 is, for example, a triaxial magnetic sensor.

傾き検出部5および方位検出部37の検出信号によって、絶対方位を含めた携帯電話機1のすべての姿勢状態を検出できる。   All the posture states of the mobile phone 1 including the absolute azimuth can be detected by the detection signals of the inclination detection unit 5 and the azimuth detection unit 37.

スピーカ22は、アンテナ30を介して受信した音声(電話における通話相手から送られる音声等)、および、ROM102に記憶された音声データに基づいた音声(着信音等)を出力する。前者の音声は、主に、レシーバ孔15を介して出力され、後者の音声は、主に、スピーカ孔21を介して出力される。   The speaker 22 outputs a voice (such as a voice sent from the other party in a telephone call) received via the antenna 30 and a voice (a ringing tone or the like) based on the voice data stored in the ROM 102. The former sound is mainly output through the receiver hole 15, and the latter sound is mainly output through the speaker hole 21.

図5は、制御部10の表示制御機能を説明するための機能ブロック図である。制御部10は、システム制御部111と、描画部112と、アプリケーション記憶部113と、優先順位記憶部114と、ウインドウデータ記憶部115とを含む。   FIG. 5 is a functional block diagram for explaining the display control function of the control unit 10. The control unit 10 includes a system control unit 111, a drawing unit 112, an application storage unit 113, a priority order storage unit 114, and a window data storage unit 115.

描画部112は、第1表示部14の表示エリアに、アプリケーションプログラムに応じたウインドウを表示する。描画部112は、表示エリアに表示している複数のウインドウのうちのいずれかを閉じるときに、表示エリアに表示する残りのウインドウのサイズを変更して、その残りのウインドウによって表示エリアの全てが占められた状態にする機能を備える。さらに、描画部112は、ウインドウによって表示エリアの全てが占められた状態で、表示エリアに新たなウインドウを開くときに、既に開いているウインドウのサイズを変更して、その既に開いているウインドウと、新たなウインドウとによって表示エリアの全てが占められた状態にする機能を備える。   The drawing unit 112 displays a window corresponding to the application program in the display area of the first display unit 14. When the drawing unit 112 closes any of the plurality of windows displayed in the display area, the drawing unit 112 changes the size of the remaining window displayed in the display area, and the remaining display window causes all of the display area to be displayed. It has a function to make it occupied. Furthermore, the drawing unit 112 changes the size of an already opened window when opening a new window in the display area in a state where the entire display area is occupied by the window, And a function of making the entire display area occupied by a new window.

本実施の形態では、説明を容易にするために、最大、3つのアプリケーションプログラムを同時に起動し、これによってウインドウが最大3つ表示されるものとする。なお、アプリケーションプログラムを同時に起動できる数およびウインドウを同時に表示できる数は、これに限定されるものではない。すなわち、アプリケーションプログラムを同時に起動できる数およびウインドウを同時に表示できる数は、2であっても、3以上であってもよい。   In the present embodiment, for ease of explanation, it is assumed that a maximum of three application programs are started simultaneously, and thereby a maximum of three windows are displayed. The number of application programs that can be activated simultaneously and the number of windows that can be displayed simultaneously are not limited to this. That is, the number of application programs that can be activated simultaneously and the number of windows that can be displayed simultaneously may be two or three or more.

図5には、1つのウインドウW1によって表示エリアが占められるウインドウパターンと、2つのウインドウW2,W3によって表示エリアが占められるウインドウパターと、3つのウインドウW4,W5,W6によって表示エリアが占められるウインドウパターンとが示されている。各々のウインドウパターンデータ115Aが、ウインドウデータ記憶部115に記憶されている。   FIG. 5 shows a window pattern in which the display area is occupied by one window W1, a window pattern in which the display area is occupied by two windows W2 and W3, and a window in which the display area is occupied by three windows W4, W5 and W6. A pattern is shown. Each window pattern data 115 </ b> A is stored in the window data storage unit 115.

W1は、全画面表示用のウインドウパターンである。これは、1種類である。W1のウインドウ高さは、ウインドウを表示するための表示エリアの全長に対応するHである。   W1 is a window pattern for full screen display. This is one type. The window height of W1 is H corresponding to the entire length of the display area for displaying the window.

W2,W3は、2分割用のウインドウパターンである。W2が表示エリアの上段に表示するウインドウのサイズを、W3が表示エリアの下段に表示するウインドウのサイズを、各々、規定する。W2のウインドウ高さh2=aH/(a+b)とW3のウインドウ高さh3=bH/(a+b)との和がHとなる。W2,W3から成る2分割用の表示パターンとして、a,bが異なる複数種類のパターンが記憶されている。たとえば、W2とW3との組合せデータとして、(W21,W31),(W22,W33)など、その他の図示しない組み合わせデータがウインドウデータ記憶部115に記憶されている。   W2 and W3 are two-divided window patterns. W2 defines the size of the window displayed in the upper part of the display area, and W3 defines the size of the window displayed in the lower part of the display area. The sum of the window height h2 of W2 = aH / (a + b) and the window height h3 of W3 = bH / (a + b) is H. A plurality of types of patterns with different a and b are stored as a display pattern for two divisions composed of W2 and W3. For example, other combination data (not shown) such as (W21, W31) and (W22, W33) is stored in the window data storage unit 115 as combination data of W2 and W3.

W4,W5,W6は、3分割用の表示パターンである。W4が表示エリアの上段に表示するウインドウのサイズを、W5が表示エリアの中段に表示するウインドウのサイズを、W6が表示エリアの下段に表示するウインドウのサイズを、各々、規定する。W4のウインドウ高さh4=xH/(x+y+z)とW5のウインドウ高さh5=yH/(x+y+z)とW6のウインドウ高さh6=zH/(x+y+z)との和がHとなる。W4〜W6から成る3分割用の表示パターンとして、x,y,zが異なる複数種類のパターンが記憶されている。たとえば、W4とW5とW6との組合せデータとして、(W41,W51,W61),(W42,W52,W62),(W43,W53,W63)など、その他の組み合わせデータがウインドウデータ記憶部115に記憶されている。   W4, W5, and W6 are display patterns for three divisions. W4 defines the size of the window displayed in the upper part of the display area, W5 defines the size of the window displayed in the middle part of the display area, and W6 defines the size of the window displayed in the lower part of the display area. The sum of W4 window height h4 = xH / (x + y + z), W5 window height h5 = yH / (x + y + z), and W6 window height h6 = zH / (x + y + z) is H. A plurality of types of patterns having different x, y, and z are stored as display patterns for three divisions composed of W4 to W6. For example, other combination data such as (W41, W51, W61), (W42, W52, W62), (W43, W53, W63) is stored in the window data storage unit 115 as combination data of W4, W5, and W6. Has been.

なお、第1表示部14の画面のうち、四方のいずれかに電波の受信状況や充電量、あるいは操作手順を表示するための情報表示エリアを設け、それ以外の画面部分をウインドウを表示するための表示エリアとして確保してもよい。あるいは、全画面について、ウインドウを表示するための表示エリアとして確保してもよい。   In addition, an information display area for displaying a radio wave reception status, a charge amount, or an operation procedure is provided on any of the four screens of the first display unit 14, and a window is displayed on the other screen portions. May be secured as a display area. Alternatively, the entire screen may be secured as a display area for displaying a window.

ウインドウデータ記憶部115には、さらに、各ウインドウデータとフォントサイズとの関係を示すテーブル115Bが記憶されている。この実施の形態では、表示されるウインドウサイズが小さくなるほど、そのウインドウ内に表示される文字などのフォントサイズが小さくなる。図5に示されるように、W1に対応してフォントサイズデータF1が記憶されている。W21に対応してフォントサイズデータF21が記憶されている。W22に対応してフォントサイズデータF22が記憶されている。W31に対応してフォントサイズデータF31が記憶されている。W32に対応してフォントサイズデータF32が記憶されている。W41に対応してフォントサイズデータF41が記憶されている。W42に対応してフォントサイズデータF42が記憶されている。W43に対応してフォントサイズデータF43が記憶されている。W51〜W53、およびW61〜W63とフォントサイズデータとの関係も、図5に示されるとおりである。   The window data storage unit 115 further stores a table 115B indicating the relationship between each window data and the font size. In this embodiment, the smaller the displayed window size, the smaller the font size of characters and the like displayed in the window. As shown in FIG. 5, font size data F1 is stored corresponding to W1. Font size data F21 is stored corresponding to W21. Font size data F22 is stored corresponding to W22. Font size data F31 is stored corresponding to W31. Font size data F32 is stored corresponding to W32. Font size data F41 is stored corresponding to W41. Font size data F42 is stored corresponding to W42. Font size data F43 is stored corresponding to W43. The relationship between W51 to W53 and W61 to W63 and font size data is also as shown in FIG.

システム制御部111は、アプリケーションプログラムの起動要求および終了要求を受ける。アプリケーション記憶部113には、メーラーやブラウザソフト、動画像再生用ソフト等の複数種類のアプリケーションプログラムが記憶されている。   The system control unit 111 receives an application program start request and an end request. The application storage unit 113 stores a plurality of types of application programs such as mailers, browser software, and moving image playback software.

優先順位記憶部114には、アプリケーションの種類とウインドウのサイズに関する優先順位データとの関係を示すテーブル114Aが記憶されている。この優先順位データが示す優先順位が高いアプリケーションほど、並行して起動している他のアプリケーションプログラムに対応するウインドウよりも、大きなウインドウサイズが確保される。   The priority storage unit 114 stores a table 114A indicating the relationship between application types and priority data related to window sizes. An application with a higher priority indicated by the priority order data secures a larger window size than a window corresponding to another application program activated in parallel.

たとえば、3つのウインドウが開いている状態で、1つのウインドウを閉じたときには、残る2つのウインドウのうち、ウインドウを閉じたことによって空いたスペース部分に対して拡張される範囲が、優先順位が高い方のウインドウの方が、優先順位の低いウインドウよりも広い。あるいは、優先順位が高い方のウインドウのみが、ウインドウを閉じたことによって空いたスペース部分に対して拡張される。その結果、たとえば、3つのウインドウのうちの1つを閉じたときに残る2つのウインドウが、動画表示用のアプリケーションプログラムに対応するウインドウと、メモ表示用のアプリケーションプログラムに対応するウインドウとであって、前者の方が後者よりも優先順位が高い場合には、前者のほうが、後者よりも広いウインドウサイズが確保される。   For example, when one window is closed while three windows are open, the range of the remaining two windows that is expanded with respect to the space that is freed by closing the window has a high priority. The one window is wider than the lower priority window. Alternatively, only the window with the higher priority is expanded with respect to the space portion vacated by closing the window. As a result, for example, two windows that remain when one of the three windows is closed are a window corresponding to an application program for displaying a moving image and a window corresponding to an application program for displaying a memo. When the priority of the former is higher than that of the latter, a wider window size is secured for the former than for the latter.

ただし、新たに起動したアプリケーションプログラムについては、その優先順位データの如何にかかわらず、既に起動しているアプリケーションプログラムのウインドウのいずれよりも大きなサイズのウインドウで起動される。このため、起動している複数のアプリケーションプログラムのうち、その時点で必要性が最も高いアプリケーションプログラムについて、広いウインドウ領域が確保される。   However, the newly activated application program is activated in a window having a size larger than any of the already activated application program windows, regardless of the priority order data. Therefore, a wide window area is secured for the application program having the highest necessity at that time among the plurality of running application programs.

システム制御部111は、アプリケーションプログラムの起動要求を受けたときに、要求に対応するアプリケーションプログラムをアプリケーション記憶部113から読出して起動する制御を行なう。また、システム制御部111は、アプリケーションプログラムの終了要求を受けたときに、対応するアプリケーションプログラムを終了する制御を行なう。さらに、システム制御部111は、アプリケーションプログラムの起動要求または終了要求を受けたときに、優先順位記憶部114からそのアプリケーションプログラムに対応する優先順位データを読み出し、起動または終了させるアプリケーションプログラムを示すアプリケーション番号と優先順位データとを描画部112に通知する。   When the system control unit 111 receives an application program activation request, the system control unit 111 reads the application program corresponding to the request from the application storage unit 113 and performs activation control. Further, the system control unit 111 performs control to end the corresponding application program when receiving a request to end the application program. Furthermore, when the system control unit 111 receives a start request or end request for an application program, the system control unit 111 reads out the priority order data corresponding to the application program from the priority order storage unit 114 and indicates an application program to be started or ended And the priority order data are notified to the drawing unit 112.

描画部112は、第1表示部14の表示エリアに表示するウインドウを管理する。描画部112は、使用するウインドウパターン、ウインドウサイズ、ウインドウに対するフォントサイズ、ウインドウに割り当てるアプリケーション番号、およびウインドウの優先順位データを管理する管理用テーブル112Aを記憶している。管理用テーブル112Aのデータは、システム制御部111からアプリケーションプログラムの起動および終了の際に通知されるアプリケーション番号および優先順位データに基づいて更新される。   The drawing unit 112 manages a window displayed in the display area of the first display unit 14. The drawing unit 112 stores a management table 112A for managing a window pattern to be used, a window size, a font size for the window, an application number assigned to the window, and window priority data. The data in the management table 112A is updated based on the application number and priority data notified from the system control unit 111 when the application program is started and ended.

図5には、第1表示部14の表示エリアを2つのウインドウW2,W3によって2分割するときの管理用テーブル112Aが示されている。より詳しくは、W2はウインドウサイズがW21でフォントサイズがF21、W3はウインドウサイズがW31でフォントサイズがF31である。また、W2にはアプリケーション番号1のアプリケーションプログラム1が対応し、W3にはアプリケーション番号2のアプリケーションプログラム2が対応している。さらに、アプリケーション番号1に対応する優先順位データはAであり、アプリケーション番号2に対応する優先順位データはBである。   FIG. 5 shows a management table 112A when the display area of the first display unit 14 is divided into two by two windows W2 and W3. More specifically, W2 has a window size of W21 and a font size of F21, and W3 has a window size of W31 and a font size of F31. Application program 1 with application number 1 corresponds to W2, and application program 2 with application number 2 corresponds to W3. Further, the priority order data corresponding to application number 1 is A, and the priority order data corresponding to application number 2 is B.

たとえば、このような状態で、システム制御部111から、アプリケーション番号1に対応するアプリケーションプログラムを終了させる通知があったとき、描画部112は、アプリケーション番号1に対応するW2の全データを管理用テーブル112Aから削除する。さらに、描画部112は、アプリケーション番号2に対応するW3のデータのうち、アプリケーション番号および優先順位データをW1へシフトさせる。そして、W1のフォントサイズF1をウインドウデータ記憶部115から読出して管理用テーブル112AのW1のフォントサイズデータとして記憶する。描画部112は、このように更新した管理用テーブル112Aに基づいて、表示エリアを更新する。その結果、表示エリアの全範囲にアプリケーション番号1に対応するアプリケーションプログラム1のウインドウが広がった状態となる。   For example, in this state, when the system control unit 111 notifies the application program corresponding to the application number 1 to end, the drawing unit 112 stores all the data of W2 corresponding to the application number 1 in the management table. Delete from 112A. Further, the drawing unit 112 shifts the application number and the priority order data among the data of W3 corresponding to the application number 2 to W1. Then, the font size F1 of W1 is read from the window data storage unit 115 and stored as the font size data of W1 in the management table 112A. The drawing unit 112 updates the display area based on the management table 112A updated in this way. As a result, the window of the application program 1 corresponding to the application number 1 is spread over the entire display area.

あるいは、図5に示す管理用テーブル112Aの状態で、システム制御部111からアプリケーション番号3に対応するアプリケーションプログラム3を起動させる通知があったとき、描画部112は、管理用テーブル112Aを以下のように更新する。   Alternatively, when the system control unit 111 notifies that the application program 3 corresponding to the application number 3 is activated in the state of the management table 112A illustrated in FIG. 5, the drawing unit 112 sets the management table 112A as follows: Update to

W4の対応する領域にアプリケーション番号3とアプリケーション番号3に対応する優先順位データとを記憶する。W5の対応する領域にアプリケーション番号1とアプリケーション番号1に対応する優先順位データとを記憶する。W6の対応する領域にアプリケーション番号2とアプリケーション番号2に対応する優先順位データとを記憶する。W2およびW3のデータを削除する。   Application number 3 and priority data corresponding to application number 3 are stored in the corresponding area of W4. Application number 1 and priority data corresponding to application number 1 are stored in the corresponding area of W5. Application number 2 and priority data corresponding to application number 2 are stored in the area corresponding to W6. Delete data of W2 and W3.

これにより、W4に、新たに起動するアプリケーションプログラム3が対応付けられる。また、W5およびW6に、すでに起動しているアプリケーションプログラム1および2が対応付けられる。   Thereby, the application program 3 to be newly activated is associated with W4. Also, the already started application programs 1 and 2 are associated with W5 and W6.

さらに、W4、W5、W6のウインドウサイズが規定される。このとき、新たに起動するアプリケーションプログラム3に対応するW4のウインドウサイズが、その優先順位データにかかわらず最も大きいサイズに設定される。すでに起動している2つのアプリケーションプログラムに対応するW5,W6については、優先順位データによっていずれを大きなウインドウサイズとするかが決定される。たとえば、アプリケーションプログラム2よりもアプリケーションプログラム1のほうが優先順位が高い場合には、ウインドウサイズの大きさは、W4>W5>W6となる。   Further, window sizes of W4, W5, and W6 are defined. At this time, the window size of W4 corresponding to the newly started application program 3 is set to the largest size regardless of the priority order data. For W5 and W6 corresponding to two application programs that are already running, which of the larger window sizes is determined by the priority order data. For example, if the priority of the application program 1 is higher than that of the application program 2, the window size is W4> W5> W6.

そして、このような関係に対応するウインドウデータがテーブル115Bから選択されて管理用テーブル112Aのウインドウサイズ部分に設定される。また、設定されたウインドウデータに対応するフォントサイズのデータがテーブル115Bから選択されて管理用テーブル112Aのフォントサイズ部分に設定される。描画部112は、このように更新した管理用テーブル112Aに基づいて、表示エリアを更新する。その結果、表示エリアの上段にアプリケーションプログラム3のウインドウW4が位置し、中段にアプリケーションプログラム1のウインドウW5が位置し、下段にアプリケーションプログラム2のウインドウW6が位置し、W4〜W6で表示エリアの全体が占められた状態となる。   Then, window data corresponding to such a relationship is selected from the table 115B and set in the window size portion of the management table 112A. Also, font size data corresponding to the set window data is selected from the table 115B and set in the font size portion of the management table 112A. The drawing unit 112 updates the display area based on the management table 112A updated in this way. As a result, the window W4 of the application program 3 is located at the upper stage of the display area, the window W5 of the application program 1 is located at the middle stage, and the window W6 of the application program 2 is located at the lower stage, and the entire display area is indicated by W4 to W6. Will be occupied.

もし、このようにアプリケーションプログラム1〜3が起動した状態で、アプリケーションプログラム1を終了させたときには、管理用テーブル112Aのアプリケーション番号3に対応するW4のデータのうち、アプリケーション番号および優先順位データがW2にシフトされ、アプリケーション番号2に対応するW6のデータのうち、アプリケーション番号および優先順位データがW3にシフトされる。その上で、W4〜W6のすべてのデータが削除される。W2,W3のいずれのウインドウサイズを大きくするかは、W2の優先順位データ(この場合はアプリケーションプログラム3の優先順位データ)とW3の優先順位データ(この場合はアプリケーションプログラム2の優先順位データ)とによって決定される。さらに、決定されたウインドウサイズに対応するウインドウデータが設定されるとともに、そのウインドウデータに対応するフォントサイズデータが設定される。その結果、表示エリアの上段にアプリケーションプログラム3のウインドウW2が位置し、下段にアプリケーションプログラム2のウインドウW3が位置し、W2とW3とで表示エリアの全体が占められた状態となる。   If the application program 1 is terminated in a state where the application programs 1 to 3 are activated as described above, the application number and the priority order data are W2 among the data of W4 corresponding to the application number 3 of the management table 112A. And the application number and priority data among the data of W6 corresponding to the application number 2 are shifted to W3. After that, all the data of W4 to W6 are deleted. Which of the window sizes W2 and W3 is increased depends on the priority data of W2 (in this case, the priority data of application program 3) and the priority data of W3 (in this case, the priority data of application program 2). Determined by. Further, window data corresponding to the determined window size is set, and font size data corresponding to the window data is set. As a result, the window W2 of the application program 3 is located in the upper part of the display area, the window W3 of the application program 2 is located in the lower part, and the entire display area is occupied by W2 and W3.

システム制御部111と描画部112とは、図4に示したCPU101とRAM103とによって実現される機能である。アプリケーション記憶部113と優先順位記憶部114とウインドウデータ記憶部115とは、図4に示したROM102によって実現される機能である。   The system control unit 111 and the drawing unit 112 are functions realized by the CPU 101 and the RAM 103 illustrated in FIG. The application storage unit 113, the priority order storage unit 114, and the window data storage unit 115 are functions realized by the ROM 102 illustrated in FIG.

図6は、第1表示部14の表示エリアに表示されるウインドウの具体例を示す図である。図6(A)には、テレビ放送を表示するウインドウ501が表示エリア全体に表示されれた状態が示されている。ウインドウ501は、テレビ画面用のエリア501Aと操作案内用のエリア501Bとに区画されている。操作案内用のエリア501Bには、たとえば、チャンネル切替操作、音量操作などを携帯電話機1の機能ボタン群6などを用いてどのように行なうかを示す操作案内が表示される。   FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of a window displayed in the display area of the first display unit 14. FIG. 6A shows a state where a window 501 for displaying a television broadcast is displayed in the entire display area. The window 501 is divided into a TV screen area 501A and an operation guidance area 501B. In the operation guidance area 501B, for example, operation guidance indicating how to perform channel switching operation, volume operation, etc. using the function button group 6 of the mobile phone 1 is displayed.

図6(A)の表示状態で、さらにメールその他のアプリケーションプログラムを起動したときに新たに表示されるウインドウ502と、ウインドウ501との関係が図6(B)に示されている。新たに表示されたウインドウ502は、ウインドウ501よりも大きなサイズで表示される。一方、ウインドウ501は、そのサイズが縮小される。また、テレビ画面表示用のエリア501A内の表示対象物自体も縮小表示される。また、操作案内用のエリア501Bは、第1表示部14の画面には見えなくなる。ただし、操作案内用のエリア501Bは、スクロールバー501Cを上方に繰り上げる操作をすることによって、画面に表示させることが可能となる。   FIG. 6B shows the relationship between a window 502 and a window 501 that are newly displayed when a mail or other application program is started in the display state of FIG. 6A. The newly displayed window 502 is displayed in a larger size than the window 501. On the other hand, the size of the window 501 is reduced. Further, the display object itself in the TV screen display area 501A is also reduced and displayed. Further, the operation guidance area 501B is not visible on the screen of the first display unit 14. However, the operation guidance area 501B can be displayed on the screen by performing an operation of raising the scroll bar 501C upward.

図6(B)の表示状態で、さらにその他のアプリケーションプログラムを起動したときに新たに表示されるウインドウ503と、ウインドウ502、503との関係が図6(C)に示されている。新たに表示されたウインドウ503は、ウインドウ501、502よりも大きなサイズで表示される。一方、ウインドウ501,502は、そのサイズが縮小される。さらに、ウインドウ501,502内の表示対象物自体も縮小表示される。また、操作案内用のエリア501Bは、第1表示部14の画面には見えなくなる。   FIG. 6C shows the relationship between the window 503 newly displayed when another application program is started in the display state of FIG. 6B and the windows 502 and 503. The newly displayed window 503 is displayed in a larger size than the windows 501 and 502. On the other hand, the sizes of the windows 501 and 502 are reduced. Furthermore, the display objects themselves in the windows 501 and 502 are also reduced and displayed. Further, the operation guidance area 501B is not visible on the screen of the first display unit 14.

図6(B)と図6(C)とを比較すると、図6(C)のウインドウ502内の文字の方が、図6(B)のウインドウ502内の文字よりも小さいサイズに変更されていることがわかる。   Comparing FIG. 6B and FIG. 6C, the character in the window 502 of FIG. 6C is changed to a size smaller than the character in the window 502 of FIG. 6B. I understand that.

図6(C)に示される表示状態で、ウインドウ503を閉じたときには、たとえば、図6(B)の状態に戻る。ただし、ウインドウ501に対応するアプリケーションプログラムの優先順位データがウインドウ502に対応するアプリケーションプログラムの優先順位データよりも、高い優先順位を示すときには、ウインドウ502よりもウインドウ501のサイズの方が大きくなる。   When the window 503 is closed in the display state shown in FIG. 6C, for example, the state returns to the state shown in FIG. However, when the priority order data of the application program corresponding to the window 501 shows a higher priority order than the priority order data of the application program corresponding to the window 502, the size of the window 501 is larger than that of the window 502.

図6(B)に示される表示状態で、ウインドウ502を閉じたときには、図6(A)の状態に戻る。このように、第1表示部14の表示エリアは、ウインドウが開いているときには、そのウインドウによって全体が占められる。また、複数のウインドウのうちの1つを閉じると、その閉じたウインドウ部分に残りのウインドウが自動的に拡張される。   When the window 502 is closed in the display state shown in FIG. 6B, the state returns to the state of FIG. Thus, when the window is open, the entire display area of the first display unit 14 is occupied by the window. When one of the plurality of windows is closed, the remaining windows are automatically expanded to the closed window portion.

図7は、本実施の形態として適用可能なウインドウパターンのさまざまな具体例を示す図である。(A−1)は、アプリケーションプログラム1のウインドウ14Aが開いている状態である。(A−2)は、その状態で、アプリケーションプログラム2を起動したときの状態である。上段にアプリケーションプログラム1のウインドウ14Bが、下段にアプリケーションプログラム2のウインドウ14Cが、各々位置している。(A−3)は、その状態で、アプリケーションプログラム2を終了したときの状態である。アプリケーションプログラム2を終了した結果、(A−1)と同じ状態に戻っている。   FIG. 7 is a diagram showing various specific examples of window patterns applicable as the present embodiment. (A-1) is a state in which the window 14A of the application program 1 is open. (A-2) is a state when the application program 2 is activated in that state. The window 14B of the application program 1 is located in the upper stage, and the window 14C of the application program 2 is located in the lower stage. (A-3) is a state when the application program 2 is terminated in this state. As a result of terminating the application program 2, it returns to the same state as (A-1).

(B−1)は、アプリケーションプログラム1のウインドウ14Bと、アプリケーションプログラム2のウインドウ14Cとが開いている状態である。(B−2)は、その状態で、アプリケーションプログラム3を起動したときの状態である。上段にアプリケーションプログラム1のウインドウ14Dが、中段にアプリケーションプログラム2のウインドウ14Eが、下段にアプリケーションプログラム3のウインドウ14Fが、各々位置している。(B−3)は、その状態で、アプリケーションプログラム2を終了したときの状態である。アプリケーションプログラム2を終了した結果、(B−1)と同じ状態に戻っている。   (B-1) is a state in which the window 14B of the application program 1 and the window 14C of the application program 2 are open. (B-2) is a state when the application program 3 is started in that state. The window 14D of the application program 1 is located in the upper stage, the window 14E of the application program 2 is located in the middle stage, and the window 14F of the application program 3 is located in the lower stage. (B-3) is a state when the application program 2 is terminated in this state. As a result of terminating the application program 2, it returns to the same state as (B-1).

(C−1)は、アプリケーションプログラム1〜Nの各ウインドウが開いている状態である。(C−2)は、その状態で、アプリケーションプログラムN+1を起動したときの状態である。(C−3)は、その状態で、アプリケーションプログラムN+1を終了したときの状態である。アプリケーションプログラムN+1を終了した結果、(C−1)と同じ状態に戻っている。   (C-1) is a state in which the windows of the application programs 1 to N are open. (C-2) is a state when the application program N + 1 is started in this state. (C-3) is a state when the application program N + 1 is terminated in this state. As a result of ending the application program N + 1, it returns to the same state as (C-1).

(D−1)は、アプリケーションプログラム1のウインドウ14Xと、アプリケーションプログラム2のウインドウ14Yとが開いている状態である。この例では、2つのウインドウが第1表示部14の表示エリアを分割する方向が他の例と異なっている。(D−2)は、その状態で、アプリケーションプログラム3を起動したときの状態である。上段にアプリケーションプログラム1のウインドウ14Zが、下段の左側にアプリケーションプログラム2のウインドウ14Xが、下段の右側にアプリケーションプログラム3のウインドウ14Yが、各々位置している。(D−3)は、その状態で、アプリケーションプログラム3を終了したときの状態である。アプリケーションプログラム3を終了した結果、(D−1)と同じ状態に戻っている。   (D-1) is a state in which the window 14X of the application program 1 and the window 14Y of the application program 2 are open. In this example, the direction in which the two windows divide the display area of the first display unit 14 is different from the other examples. (D-2) is a state when the application program 3 is activated in that state. The window 14Z of the application program 1 is located on the upper stage, the window 14X of the application program 2 is located on the left side of the lower stage, and the window 14Y of the application program 3 is located on the right side of the lower stage. (D-3) is a state when the application program 3 is terminated in this state. As a result of terminating the application program 3, it returns to the same state as (D-1).

図8は、描画部112およびシステム制御部111を含む制御部10のウインドウ処理手順を説明するためのフローチャートである。図5を用いて説明した制御は、以下に説明するフローチャートに基づいて実行される。   FIG. 8 is a flowchart for explaining the window processing procedure of the control unit 10 including the drawing unit 112 and the system control unit 111. The control described with reference to FIG. 5 is executed based on the flowchart described below.

最初に、アプリケーションプログラムの起動要求があったか否かが判断される(S1)。起動要求があれば、起動するアプリケーションプログラムが特定される(S2)。次に、特定したアプリケーションプログラムに対応する優先順位データが優先順位記憶部114(図5参照)から読出される(S3)。次に、新たに起動するアプリケーションプログラムと、その優先順位データとに基づいて、管理用テーブル112A(図5参照)が更新される(S4)。具体的には、ウインドウ数、ウインドウサイズ、文字サイズなどのデータが更新される。続いて、更新された管理用テーブル112Aに基づいて、第1表示部14の表示画面が更新される(S5)。次に、新たに開かれるウインドウに新たなアプリケーションプログラムが起動表示される(S6)。これにより、処理が終了する。   First, it is determined whether or not an application program activation request has been made (S1). If there is an activation request, an application program to be activated is specified (S2). Next, priority order data corresponding to the identified application program is read from the priority order storage unit 114 (see FIG. 5) (S3). Next, the management table 112A (see FIG. 5) is updated based on the newly started application program and the priority order data (S4). Specifically, data such as the number of windows, window size, and character size is updated. Subsequently, the display screen of the first display unit 14 is updated based on the updated management table 112A (S5). Next, a new application program is activated and displayed in a newly opened window (S6). Thereby, the process ends.

S1において、起動要求がないと判断されたときには、アプリケーションプログラムの終了要求があるか否かが判断される(S7)。終了要求がないと判断されたときには、処理が終了する。終了要求があると判断されたときには、終了するアプリケーションプログラムが特定される(S8)。次に、特定されたアプリケーションプログラムに基づいて、管理用テーブル112A(図5参照)が更新される(S9)。具体的には、ウインドウ数、ウインドウサイズ、文字サイズなどのデータが更新される。次に、終了対象のアプリケーションプログラムのウインドウにおいて、アプリケーションプログラムが終了表示される(S10)。続いて、更新された管理用テーブル112Aに基づいて、第1表示部14の表示画面が更新される(S11)。これにより、処理が終了する。   If it is determined in S1 that there is no activation request, it is determined whether or not there is an application program termination request (S7). If it is determined that there is no termination request, the process ends. When it is determined that there is a termination request, an application program to be terminated is specified (S8). Next, the management table 112A (see FIG. 5) is updated based on the identified application program (S9). Specifically, data such as the number of windows, window size, and character size is updated. Next, the application program is terminated and displayed in the window of the application program to be terminated (S10). Subsequently, the display screen of the first display unit 14 is updated based on the updated management table 112A (S11). Thereby, the process ends.

以上、説明したように、本実施の形態では、ウインドウを閉じたときに、残りのウインドウが表示エリアにフル表示される。そのため、ウインドウを極力、大きな画面で見ることができる。その結果、一覧性も向上する。さらに、ウインドウを閉じたことで空いたスペースに残りのウインドウを拡張する操作の手間が省ける。   As described above, in the present embodiment, when the window is closed, the remaining windows are fully displayed in the display area. Therefore, the window can be viewed on a large screen as much as possible. As a result, the listability is also improved. In addition, by closing the window, it is possible to save the trouble of extending the remaining window to an empty space.

なお、図8に示すアルゴリズムをコーディングして、生成されたプログラムを提供することも可能である。このようなプログラムは、コンピュータ読取り可能な記録媒体に記録して、プログラム製品として提供することも可能である。なお、この種の記録媒体としては、CD−ROMに限られるものではなく、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM、あるいはメモリカードなどであってもよい。また、ネットワークを介したダウンロードによって、このようなプログラムを提供することもできる。
上記実施の形態では、1つの制御部10がシステム制御部111および描画部112として機能する。しかしながら、システム制御部111と描画部112とを各々別個独立したマイクロコンピュータで構成してもよい。
It is also possible to provide a generated program by coding the algorithm shown in FIG. Such a program can be recorded on a computer-readable recording medium and provided as a program product. Note that this type of recording medium is not limited to a CD-ROM, and may be a flexible disk attached to a computer, a CD-ROM, a memory card, or the like. Such a program can also be provided by downloading via a network.
In the above embodiment, one control unit 10 functions as the system control unit 111 and the drawing unit 112. However, the system control unit 111 and the drawing unit 112 may be configured by independent microcomputers.

また、本実施の形態では、表示装置の一例として、携帯電話機1を挙げた。しかしながら、本実施の形態は、これに限られず、パーソナルコンピュータの表示装置や通話機能を有しない携帯端末(ナビゲーション装置など)など、様々な表示装置にも適用可能である。   Moreover, in this Embodiment, the mobile telephone 1 was mentioned as an example of a display apparatus. However, this embodiment is not limited to this, and can also be applied to various display devices such as a display device of a personal computer and a portable terminal (such as a navigation device) that does not have a call function.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

携帯電話機の斜視図である。It is a perspective view of a mobile phone. 携帯電話機が折り畳まれた状態を示す図である。It is a figure which shows the state by which the mobile telephone was folded. 携帯電話機の裏面を示す図である。It is a figure which shows the back surface of a mobile telephone. 携帯電話の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a mobile telephone. 制御部の表示制御機能を説明するための機能ブロック図である。It is a functional block diagram for demonstrating the display control function of a control part. 第1表示部の表示エリアに表示されるウインドウの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the window displayed on the display area of a 1st display part. 本実施の形態として適用可能なウインドウパターンのさまざまな具体例を示す図である。It is a figure which shows the various specific examples of the window pattern applicable as this Embodiment. 制御部のウインドウ処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the window processing procedure of a control part.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話機、10 制御部、111 システム制御部、112 描画部、113 アプリケーション記憶部、114 優先順位記憶部、115 ウインドウデータ記憶部。   1 cellular phone, 10 control unit, 111 system control unit, 112 drawing unit, 113 application storage unit, 114 priority storage unit, 115 window data storage unit

Claims (7)

ウインドウを表示するための表示エリアを有する表示手段と、
前記表示エリアにウインドウを表示する表示制御手段とを備え、
該表示制御手段は、前記表示エリアに表示している複数のウインドウのうちのいずれかを閉じるときに、前記表示エリアに表示する残りのウインドウのサイズを変更して、当該残りのウインドウによって前記表示エリアの全体が占められた状態にする、表示装置。
Display means having a display area for displaying a window;
Display control means for displaying a window in the display area,
When the display control means closes any of the plurality of windows displayed in the display area, the display control means changes the size of the remaining window displayed in the display area, and the display is performed by the remaining window. A display device that occupies the entire area.
前記表示制御手段は、ウインドウによって前記表示エリアの全体が占められた状態で、前記表示エリアに新たなウインドウを開くときに、既に開いているウインドウのサイズを変更して、当該既に開いているウインドウと、新たなウインドウとによって前記表示エリアの全体が占められた状態にする、請求項1に記載の表示装置。   When the display control means opens a new window in the display area in a state where the entire display area is occupied by the window, the display control means changes the size of the already opened window, and the already opened window. The display device according to claim 1, wherein the entire display area is occupied by a new window. 前記表示制御手段は、新たに開くウインドウのサイズを、既に開いているウインドウのサイズよりも大きいサイズとする、請求項2に記載の表示装置。   The display device according to claim 2, wherein the display control unit sets a size of a newly opened window to be larger than a size of an already opened window. ウインドウのサイズ別にフォントサイズを記憶するフォントサイズ記憶手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、ウインドウのサイズを変更したときに、当該ウインドウ内に表示するデータのフォントサイズを変更する、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の表示装置。
Font size storage means for storing the font size for each window size;
The display device according to claim 1, wherein the display control unit changes a font size of data displayed in the window when the size of the window is changed.
前記表示エリアを複数のウインドウで分割するときの各ウインドウの配置パターンを分割数別に記憶するウインドウパターン記憶手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、
前記表示エリアに表示している3以上のウインドウのうちのいずれかを閉じるときに、前記表示エリアに表示する残りのウインドウの数に応じた各ウインドウの配置パターンを前記ウインドウパターン記憶手段から読出す配置パターン読出手段と、
該配置パターン読出手段が読出した各ウインドウの配置パターンに基づいて、前記表示エリアを各ウインドウで分割する分割手段とを含む、請求項1に記載の表示装置。
Further comprising window pattern storage means for storing the arrangement pattern of each window when dividing the display area by a plurality of windows according to the number of divisions;
The display control means includes
When one of the three or more windows displayed in the display area is closed, the arrangement pattern of each window corresponding to the number of remaining windows displayed in the display area is read from the window pattern storage means. Arrangement pattern reading means;
The display device according to claim 1, further comprising a dividing unit that divides the display area by each window based on the arrangement pattern of each window read by the arrangement pattern reading unit.
前記表示制御手段は、
ウインドウによって前記表示エリアの全体が占められた状態で、前記表示エリアに新たなウインドウを開くときに、当該新たなウインドウを含めて前記表示エリアに表示するウインドウの数に応じた各ウインドウの配置パターンを前記ウインドウパターン記憶手段から読出す配置パターン読出手段と、
該配置パターン読出手段が読出した各ウインドウの配置パターンに基づいて、前記表示エリアを各ウインドウで分割する分割手段とを含む、請求項2に記載の表示装置。
The display control means includes
When a new window is opened in the display area in a state where the entire display area is occupied by the window, the arrangement pattern of each window according to the number of windows to be displayed in the display area including the new window Arrangement pattern reading means for reading from the window pattern storage means;
The display device according to claim 2, further comprising a dividing unit that divides the display area by each window based on the arrangement pattern of each window read by the arrangement pattern reading unit.
複数のアプリケーションプログラムを記憶するアプリケーションプログラム記憶手段と、
前記複数のアプリケーションプログラム別に、アプリケーションプログラムに使用するウインドウのサイズを他のアプリケーションプログラムに使用するウインドウのサイズよりも大きくするか否かを示す優先順位データを記憶する優先順位データ記憶手段とをさらに備え、
前記分割手段は、前記表示エリアに表示している3以上のウインドウのうちのいずれかを閉じるときに、前記表示エリアに表示している残りのウインドウの各々に対応するアプリケーションプログラムの優先順位データと、前記配置パターン読出手段が読出した各ウインドウの配置パターンとに基づいて、前記表示エリアを各ウインドウで分割する、請求項5に記載の表示装置。
Application program storage means for storing a plurality of application programs;
Priority data storage means for storing priority data indicating whether or not the size of the window used for the application program is made larger than the size of the window used for another application program for each of the plurality of application programs. ,
When the dividing means closes any of the three or more windows displayed in the display area, the priority data of the application program corresponding to each of the remaining windows displayed in the display area; The display device according to claim 5, wherein the display area is divided by each window based on the arrangement pattern of each window read by the arrangement pattern reading unit.
JP2005378185A 2005-12-28 2005-12-28 Display device Expired - Fee Related JP4405466B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378185A JP4405466B2 (en) 2005-12-28 2005-12-28 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378185A JP4405466B2 (en) 2005-12-28 2005-12-28 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007179380A true JP2007179380A (en) 2007-07-12
JP4405466B2 JP4405466B2 (en) 2010-01-27

Family

ID=38304487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005378185A Expired - Fee Related JP4405466B2 (en) 2005-12-28 2005-12-28 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4405466B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097469A (en) * 2008-10-17 2010-04-30 Fujitsu Ltd Display control device, display control method, and program
JP2011186741A (en) * 2010-03-08 2011-09-22 Ntt Docomo Inc Display device and screen display method
JP2012065136A (en) * 2010-09-16 2012-03-29 Vertex Standard Co Ltd Radio communication device
JP2014142768A (en) * 2013-01-23 2014-08-07 Gree Inc Display screen control method, program having the method stored therein, and display screen control device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097469A (en) * 2008-10-17 2010-04-30 Fujitsu Ltd Display control device, display control method, and program
JP2011186741A (en) * 2010-03-08 2011-09-22 Ntt Docomo Inc Display device and screen display method
JP2012065136A (en) * 2010-09-16 2012-03-29 Vertex Standard Co Ltd Radio communication device
JP2014142768A (en) * 2013-01-23 2014-08-07 Gree Inc Display screen control method, program having the method stored therein, and display screen control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4405466B2 (en) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583344B2 (en) Mobile phone
US8593415B2 (en) Method for processing touch signal in mobile terminal and mobile terminal using the same
US8260364B2 (en) Mobile communication terminal and screen scrolling method thereof for projecting display information
KR101521219B1 (en) Mobile terminal using flexible display and operation method thereof
US20140063181A1 (en) Mobile terminal and method of controlling the same
US20080220816A1 (en) Apparatus and method for providing standby screen image of mobile terminal
KR20090019224A (en) Terminal having function for controlling screen size and program recording medium
CN103312890A (en) Mobile terminal
CN101674409A (en) Mobile terminal having panorama photographing function and method for controlling operation thereof
JP2008288852A (en) Communication terminal
JP4399677B1 (en) Terminal device and program
JPWO2006051669A1 (en) Portable information terminal
US11915017B2 (en) Method for switching theme of application and electronic device
KR100750241B1 (en) Image display apparatus, display control method for the same, and storage medium
JP5313713B2 (en) Terminal device and program
KR101166094B1 (en) Mobile information processing device
CN117413245A (en) Display control method, electronic device, and computer storage medium
JP4404878B2 (en) Mobile phone
CN110673944B (en) Method and device for executing task
CN106598515A (en) Mobile terminal and suspension screen-splitting method
JP4405466B2 (en) Display device
CN110032421B (en) Method and device for managing atlas in memory, terminal and storage medium
CN112069089A (en) Method and device for recycling storage blocks
JP2008064773A (en) Picture control display device, display control method, and display control program
CN116048686B (en) Display method and folding screen device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4405466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees