JP2007153213A - Vehicular turn signal - Google Patents
Vehicular turn signal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007153213A JP2007153213A JP2005353594A JP2005353594A JP2007153213A JP 2007153213 A JP2007153213 A JP 2007153213A JP 2005353594 A JP2005353594 A JP 2005353594A JP 2005353594 A JP2005353594 A JP 2005353594A JP 2007153213 A JP2007153213 A JP 2007153213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- ratchet
- bracket
- cancel cam
- cancel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、セルフキャンセル機構を備えた車両用方向指示装置に係り、特に、ブラケットを左折指示位置または右折指示位置に固定した状態で、キャンセルカムがその指示方向とは反対方向へ回転操作された際に、ラチェットが逃げてキャンセルカムの回転を許容する、いわゆる喰い付き逃げ機能を備えた車両用方向指示装置に関する。 The present invention relates to a vehicular direction indicating device having a self-cancelling mechanism, and in particular, in a state where a bracket is fixed at a left turn instructing position or a right turn instructing position, a cancel cam is rotated in a direction opposite to the instructed direction. In particular, the present invention relates to a vehicular direction indicating device having a so-called biting escape function in which a ratchet escapes to allow rotation of a cancel cam.
この種の車両用方向指示装置においては、次のような構成のものが供されている。ターンレバー及びブラケットが中立位置に位置された状態では、キャンセル機構のラチェットはラチェットスプリングによりキャンセルカム側に付勢されていて、ラチェットの反キャンセルカム側端部は、ブラケットに設けられたバックプレートのキャンセル用の2個の被係合部間に位置されている。なお、ブラケットは、節度機構により中立位置に保持され、また、バックプレートはバックスプリングにより中間位置に保持されている。ブラケットが中立位置に位置された状態から、ターンレバーの操作によりブラケットが例えば左折指示位置へ回動されると、ラチェットのキャンセルカム側端部がキャンセルカムのカム凸部の回転軌跡内に進入する状態となる。このとき、ラチェットの反キャンセルカム側端部は、キャンセル用の2個の被係合部のうちの一方の被係合部に近接する状態となる。 This type of vehicle direction indicating device is provided with the following configuration. In the state where the turn lever and the bracket are positioned at the neutral position, the ratchet of the cancel mechanism is urged to the cancel cam side by the ratchet spring, and the end portion of the ratchet opposite to the cancel cam is the back plate provided on the bracket. It is located between two engaged parts for cancellation. The bracket is held at a neutral position by a moderation mechanism, and the back plate is held at an intermediate position by a back spring. When the bracket is rotated to, for example, the left turn instruction position by operating the turn lever from the state where the bracket is positioned at the neutral position, the end portion on the cancel cam side of the ratchet enters the rotation locus of the cam convex portion of the cancel cam. It becomes a state. At this time, the anti-cancellation cam side end portion of the ratchet is in a state of being close to one of the two engaged portions for cancellation.
この左折投入状態で、ステアリングホイールがターンレバーの指示方向と同じ左方向(順方向)へ回転操作されて、キャンセルカムが左方向へ回転された場合には、そのキャンセルカムのカム凸部がラチェットのキャンセルカム側端部に一方から当接してラチェットが振られる(回動される)。この場合には、ラチェットは、これの反キャンセルカム側端部が近接した被係合部から離間する方向へ振られることでカム凸部の通過を許容するようになり、ブラケットは左折指示位置に保持されたままとなる。 When the steering wheel is rotated in the left direction (forward direction), which is the same as the direction indicated by the turn lever, and the cancel cam is rotated in the left direction, the cam convex portion of the cancel cam is ratcheted. The ratchet is shaken (turned) while coming into contact with the end portion of the cancel cam from one side. In this case, the ratchet is allowed to pass the cam convex portion by swinging in the direction in which the end portion on the side opposite to the cancel cam side is separated from the close engaged portion, and the bracket is moved to the left turn instruction position. Retained.
これに対して、ステアリングホイールがターンレバーの指示方向とは反対の右方向へ回転操作されて、キャンセルカムが右方向へ回転されると、キャンセルカムのカム凸部がラチェットのキャンセルカム側端部に上記とは反対方向から当接して、ラチェットが上述とは反対方向へ振られるようになる。この場合には、ラチェットは、これの反キャンセルカム側端部が近接した被係合部に係合する方向へ回動するため、その被係合部を介してブラケットひいてはターンレバーが左折指示位置から中立位置方向へ回動されて、中立位置に戻されるようになる。 On the other hand, when the steering wheel is rotated in the right direction opposite to the direction indicated by the turn lever and the cancel cam is rotated in the right direction, the cam convex portion of the cancel cam is the end portion on the cancel cam side of the ratchet. The ratchet is swung in the direction opposite to that described above. In this case, the ratchet is rotated in a direction in which the end portion on the side opposite to the cancel cam is engaged with the engaged portion adjacent to the ratchet, so that the bracket and the turn lever are turned to the left turn instruction position via the engaged portion. Is rotated in the neutral position direction and returned to the neutral position.
また、上記左折投入状態で、ターンレバーが使用者により保持されてブラケットが左折位置に固定された状態で、ステアリングホイールがターンレバーの指示方向とは反対の右方向へ回転操作されて、キャンセルカムが右方向へ回転された場合には、カム凸部により振られたラチェットの反キャンセルカム側端部が被係合部に係合した後、被係合部を有するバックプレートがバックスプリングの付勢力に抗して中間位置からスライドすることで、ラチェットの回動を許容して、キャンセルカムのカム凸部の通過を許容する構成となっている。このような動作は喰い付き逃げ機能と呼ばれるもので、ラチェットやブラケットなどの部品が破壊されることを防止できるようになっている。 Further, in the left turn-in state, the turn lever is held by the user and the bracket is fixed at the left turn position, and the steering wheel is rotated in the right direction opposite to the direction indicated by the turn lever, so that the cancel cam Is rotated in the right direction, the back-plate having the engaged portion is attached to the back spring after the non-cancelling cam side end of the ratchet swung by the cam convex portion is engaged with the engaged portion. By sliding from the intermediate position against the force, the ratchet is allowed to rotate, and the cam projection of the cancel cam is allowed to pass. Such an operation is called a bite-and-escape function and can prevent parts such as ratchets and brackets from being destroyed.
なお、上記の説明はブラケットが左折指示位置へ回動操作された場合についてであるが、ブラケットが右折指示位置へ回動操作された場合には、各部材の回動方向が逆方向になるのみで、基本的な動作は上記と同様である。この種の構成を備えたものとしては、例えば特許文献1に示されている。
しかしながら、上記した構成のものでは、喰い付き逃げ機能を得るために、被係合部を有するバックプレートを、ブラケットとは別部品にて製作するする必要がある。また、バックプレートを中間位置に保持するために、荷重の大きな高価なスプリングが必要となり、ひいてはコストが高くなるという欠点がある。 However, in the structure described above, in order to obtain a biting escape function, it is necessary to manufacture the back plate having the engaged portion as a separate part from the bracket. Further, in order to hold the back plate at the intermediate position, an expensive spring having a large load is required, which in turn has a disadvantage that the cost is increased.
本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、喰い付き逃げ機能を備えたものでありながら、被係合部をブラケットに一体化することが可能で、また、コストの低減化を図ることができる車両用方向指示装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and the object thereof is to provide a bite-and-escape function, while allowing the engaged portion to be integrated with the bracket and reducing the cost. An object of the present invention is to provide a vehicular direction indicating device that can be reduced.
上記した目的を達成するために、本発明の車両用方向指示装置は、カム凸部を有しステアリングホイールにより回転されるキャンセルカムと、このキャンセルカムの近傍においてボディに回動可能に設けられ、ターンレバーと共に中立位置と左折指示位置と右折指示位置との間で回動されるブラケットと、このブラケットに固定状態に設けられたキャンセル用の2個の被係合部と、軸部を中心に回動可能でかつ前記キャンセルカムに対して近接及び離間する方向に移動可能に設けられ、前記キャンセルカムとは反対側の反キャンセルカム側端部が前記2個の被係合部間に位置すると共に、キャンセルカム側端部が前記ブラケットの左折または右折の指示位置への回動に伴い前記キャンセルカムのカム凸部の回転軌跡内に進入するラチェットと、このラチェットを上方から覆うように設けられたカバーとを具備し、前記ブラケットが左折または右折の指示位置に回動された状態で、前記キャンセルカムがその指示方向と同方向へ回転されたときに、前記ラチェットが、これの前記キャンセルカム側端部が前記カム凸部により振られることに伴い前記反キャンセル側端部を前記2個の被係合部のうちの近接した被係合部から離間させることにより前記カム凸部の通過を許容して復帰し、前記キャンセルカムがその指示方向とは反対方向へ回転されたときには、前記ラチェットが、これのキャンセルカム側端部が前記カム凸部により振られることに伴い前記反キャンセルカム側端部を前記近接した被係合部に係合させて前記ブラケットを中立位置に回動復帰させるようにしたものにおいて、
前記カバーに、前記ブラケットが左折または右折の指示位置に固定された状態で前記キャンセルカムがその指示方向とは反対方向へ回動された際に、前記ラチェットの前記キャンセルカム側端部が前記カム凸部により振られて前記反キャンセルカム側端部が前記被係合部に係合しその係合点を支点にして前記ラチェットが回動し得る喰い付き逃げ用カム部を設け、前記ラチェットの回動に伴い前記カム凸部の通過を許容する構成としたことを特徴とする。
In order to achieve the above-described object, a vehicle direction indicating device of the present invention is provided with a cancel cam having a cam convex portion and rotated by a steering wheel, and rotatably provided on the body in the vicinity of the cancel cam. A bracket that rotates between a neutral position, a left turn instruction position, and a right turn instruction position together with the turn lever, two engaged portions for cancellation provided in a fixed state on the bracket, and a shaft portion It is provided so as to be able to rotate and move in the direction of approaching and separating from the cancel cam, and the opposite end portion of the counter-cancel cam that is opposite to the cancel cam is located between the two engaged portions. And a ratchet in which the end portion on the cancel cam side enters the rotation locus of the cam convex portion of the cancel cam as the bracket is turned to the left or right turn instruction position. A cover provided so as to cover the ratchet from above, and when the cancel cam is rotated in the same direction as the indicated direction in a state where the bracket is turned to the left or right turn indicating position. The ratchet is moved away from the opposite engaged portion of the two engaged portions when the cancel cam side end portion of the ratchet is swung by the cam convex portion. When the cancel cam is rotated in a direction opposite to the indicated direction, the ratchet is moved to the cancel cam side end portion by the cam convex portion. In connection with swinging, the anti-cancellation cam side end is engaged with the adjacent engaged portion to return the bracket to the neutral position.
When the cancel cam is rotated in a direction opposite to the direction in which the bracket is fixed to the cover at the left or right turn indicating position, the end portion of the ratchet on the cancel cam side is the cam. An anti-cancellation cam side end that is swung by a convex portion engages with the engaged portion, and the ratchet can rotate with the engagement point as a fulcrum. It is characterized in that the cam projection is allowed to pass along with the movement.
本発明においては、ターンレバーが保持されてブラケットが左折または右折の指示位置に固定された状態でキャンセルカムがその指示方向とは反対方向へ回動された際の、ターンレバーの喰い付き時には、キャンセルカムのカム凸部により振られたラチェットが、被係合部に係合した係合点を支点にして、カバーに設けられた喰い付き逃げ用カム部に沿って回動することにより、カム凸部の通過が許容されるようになる。したがって、喰い付き逃げ時に、被係合部がブラケットに対して動く必要がないため、被係合部をブラケットに一体化することが可能となる。このため、従来必要としていたバックプレートを必要としない。また、そのバックプレートを中間位置に保持する、荷重の大きな高価なスプリングも必要としないため、コストの低減化を図ることが可能となる。 In the present invention, when the turn lever bites when the cancel cam is rotated in the opposite direction to the direction in which the turn lever is held and the bracket is fixed at the left or right turn indicating position, The ratchet swung by the cam convex portion of the cancel cam rotates along the biting escape cam portion provided on the cover with the engagement point engaged with the engaged portion as a fulcrum. The passage of the part is allowed. Accordingly, since the engaged portion does not need to move with respect to the bracket at the time of biting and escaping, the engaged portion can be integrated with the bracket. For this reason, the conventionally required back plate is not required. Further, since an expensive spring with a large load that holds the back plate in an intermediate position is not required, the cost can be reduced.
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
まず、図1において、キャンセルカム1は、外周部にキャンセル用のカム凸部2を有していて、図示しないステアリングホイールと一体的に回転されるようになっている。このキャンセルカム1の右側の近傍には、ボディ3が固定状態に設けられている。このボディ3の上面には、図2に示すようにカバー4が装着されている。ボディ3内には、ブラケット5が配設されている。このブラケット5は、軸部6を中心に、図1の矢印A1及びA2方向に回動可能に設けられている。このブラケット5には、ターンレバー7の基端部が挿入されている。ターンレバー7は、軸部8によりブラケット5に連結されていて、ブラケット5と共に軸部6を中心に矢印A1方向及び矢印A2方向に回動可能に設けられていると共に、ブラケット5に対して、軸部8を中心に、上記矢印A1,A2に対して交差する図2の矢印B1及びB2方向へ回動可能に設けられている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, in FIG. 1, the
ブラケット5の先端部には、先端部側が開口した収容穴9が形成されていて、この収容穴9に、節度ピース10と、この節度ピース10を外方へ付勢する節度スプリング11が設けられている。上記ボディ3において、ブラケット5の先端部と対向する部分には、節度面部12が設けられていて、節度ピース10がこの節度面部12に摺動可能に当接している。ここで、節度ピース10と、節度スプリング11と、節度面部12とによりブラケット5の矢印A1及びA2方向の節度機構13を構成している。この節度機構13は、周知のように、ブラケット5を、図1及び図2に示す中立位置と、図4に示す左折指示位置と、図示しない右折指示位置とに選択的に保持する構成となっている。
An accommodation hole 9 having an opening at the distal end side is formed at the distal end portion of the
ブラケット5に挿入されたターンレバー7の基端部にも先端部側が開口した収容穴14が形成されていて、この収容穴14に、節度ピース15と、この節度ピース15を外方へ付勢する節度スプリング16とが設けられている。ブラケット5において、ターンレバー7の収容穴14と対向する部分には節度面部17が設けられていて、節度ピース15がこの節度面部17に摺動可能に当接している。ここで、節度ピース15と、節度スプリング16と、節度面部17とによりターンレバー7の矢印B1及びB2方向の節度機構18を構成している。
A
なお、上記ボディ3の下部には、ブラケット5の矢印A1及びA2方向への回動に連動して状態が変化されるターンシグナルスイッチ19が設けられていると共に、ターンレバー7の矢印B1及びB2方向への回動に連動して状態が変化されるディマパッシングスイッチ20が設けられている。
A
ブラケット5の上面部には、キャンセル用の2個の被係合部23,24がブラケット5に一体に設けられている。これら2個の被係合部23,24は、上方へ突出していると共に、キャンセルカム1側から見てハの字形に配置されている。また、ブラケット5の上面部における先端部側(キャンセルカム1側)には、山形状をなすガイド凸部25(図4及び図5参照)が形成されていると共に、そのガイド凸部25の周りに当該ガイド凸部25より低い凹部26が形成されている。
On the upper surface of the
ブラケット5の上面部の先端部側にはラチェット27が配置されていて、このラチェット27は、カバー4により上方から覆われている。このラチェット27は、ほぼ中央部の下部に下方へ突出する軸部28が設けられていると共に、この軸部28の上方に位置させて、スチールボールからなる節度ピース29と、この節度ピース29を上方へ付勢する節度スプリング30とが設けられている。そして、下向きの軸部28が上記凹部26に挿入され、節度ピース29が、カバー4の内面に形成されたガイド溝31に移動可能に挿入されている。ガイド溝31は、ブラケット5の回動中心である軸部6の中心と、キャンセルカム1の回転中心とを結ぶ線に沿う方向に延びている。ラチェット27にはラチェットスプリング32が引っ掛けられていて、ラチェット27は、そのラチェットスプリング32の付勢力により、キャンセルカム側端部27aがキャンセルカム1に近づく方向(図1の矢印C方向)に付勢されている。
A
ここで、ラチェット27は、軸部28を中心に回動が可能で、かつキャンセルカム1に対して近接及び離間する方向に移動可能に設けられている。ラチェット27において、キャンセルカム1とは反対側の反キャンセルカム側端部27bが、上記2個の被係合部23,24間に位置されている。カバー4の内面には、ガイド溝31の左右両側に位置させて喰い付き逃げ用カム部33が設けられている。この喰い付き逃げ用カム部33は、図3に示すように、ガイド溝31側が高くなる斜面として形成されている。
Here, the
次に、上記構成の作用を説明する。
ターンレバー7及びブラケット5が図1及び図2に示す中立位置に位置された状態では、ラチェット27の軸部28が、凹部26におけるガイド凸部25の先端部に対向していて、ラチェット27は、ラチェットスプリング32の付勢力に抗してキャンセルカム1から離間する方向(矢印Cとは反対方向)に移動変位されている。この状態では、キャンセルカム側端部27aが、キャンセルカム1におけるカム凸部2の回転軌跡Dの外に位置されている。また、ラチェット27の反キャンセルカム側端部27bは、2個の被係合部23,24間のほぼ中央部に位置している。
Next, the operation of the above configuration will be described.
In the state in which the turn lever 7 and the
この中立位置状態から、ターンレバー7が例えば左折指示方向である矢印A1方向へ回動操作されると、そのターンレバー7と共にブラケット5が軸部6を中心に同矢印A1方向へ回動され、図4の左折指示位置に回動された状態となる。すると、ラチェット27の軸部28がガイド凸部25の先端から外れ、ガイド凸部25の斜面に沿って裾野側へ移動すると共に、ラチェットスプリング32の付勢力により矢印C方向へ移動変位した状態となり、ラチェット27のキャンセルカム側端部27aが、キャンセルカム1におけるカム凸部2の回転軌跡D内に侵入した状態となる。このとき、ラチェット27の反キャンセルカム側端部27bは、一方の被係合部23に近接した状態となる。また、ターンシグナルスイッチ19は、左折用スイッチがオンされる。
When the turn lever 7 is rotated in the direction of the arrow A1, which is a left turn instruction direction, for example, from the neutral position, the
この左折指示位置の投入状態で、図示しないステアリングホイールによりキャンセルカム1が、ターンレバー7の指示方向と同じ左方向(矢印E1方向)(順方向)へ回転されて、カム凸部2がラチェット27のキャンセルカム側端部27aに矢印E1方向から当接すると、ラチェット27は軸部28及び節度ピース29を中心にして、反キャンセルカム側端部27bが、近接した被係合部23から離間する方向(矢印F1方向)に振られるように回動し、カム凸部2の矢印E1方向への通過を許容するようになる。カム凸部2の矢印E1方向へ通過すると、ラチェット27はラチェットスプリング32の弾発力により矢印F1とは反対の矢印F2方向へ回動復帰するようになる。この場合には、ブラケット5及びターンレバー7は、左折指示位置に保持されたままとなる。
In this left turn instruction position input state, the cancel
これに対して、図4の左折指示位置の投入状態で、ステアリングホイールによりキャンセルカム1が、ターンレバー7の指示方向と反対の右方向(矢印E2方向)へ回転されて、カム凸部2がラチェット27のキャンセルカム側端部27aに矢印E2方向から当接すると、ラチェット27は軸部28及び節度ピース29を中心にして、反キャンセルカム側端部27bが、近接した被係合部23に係合する矢印F2方向に振られるように回動変位されるようになる。このラチェット27の矢印F2方向への回動に伴い、反キャンセルカム側端部27bが被係合部23に係合して、ブラケット5を矢印A2方向へ回動させる回動力が作用する。これにより、ブラケット5及びターンレバー7が矢印A2方向へ回動して、図1の中立位置に戻され、以てセルフキャンセル動作がなされる。これに伴い、ターンシグナルスイッチ19の左折用スイッチはオフされる。
On the other hand, the cancel
次に、図4の左折指示位置の投入状態で、ターンレバー7が運転者によって矢印A2方向へ回動復帰しないように保持され、この状態でステアリングホイールによりキャンセルカム1がターンレバー7の指示方向と反対の右方向(矢印E2方向)へ回転された場合(いわゆるターンレバー7の喰い付き時)には、カム凸部2がラチェット27のキャンセルカム側端部27aに矢印E2方向から当接すると、ラチェット27は軸部28及び節度ピース29を中心にして、反キャンセルカム側端部27bが、近接した被係合部23に係合する矢印F2方向に振られるように回動変位し、反キャンセルカム側端部27bが被係合部23に係合して、ブラケット5を矢印A2方向へ回動させる回動力が作用する。
Next, the turn lever 7 is held by the driver so as not to rotate and return in the direction of the arrow A2 in the input state of the left turn instruction position in FIG. 4, and the cancel
しかしながら、この場合には、ターンレバー7及びブラケット5の矢印A2方向への回動が阻止されているから、ターンレバー7及びブラケット5は矢印A2方向へは回動されず、図5に示すように、ラチェット27は、反キャンセルカム側端部27bと被係合部23との係合点35を支点にして、矢印G方向へ回動するようになる。すると、節度ピース29がガイド溝31から外れて一方の喰い付き逃げ用カム部33を摺動するようになる(図6参照)。このようにラチェット27が係合点35を支点に矢印G方向へ回動することに伴い、カム凸部2の矢印E2方向への通過が許容されるようになる。カム凸部2が矢印E2方向へ通過すると、ラチェット27の節度ピース29が、喰い付き逃げ用カム部33の斜面を摺動してガイド溝31に嵌まり込むようになると共に、ラチェット27は矢印Gとは反対方向へ回動し、ラチェット27は元の状態に復帰するようになる。上記の動作が、喰い付き逃げ機能の動作となる。
However, in this case, since the turn lever 7 and the
上記した説明は、ターンレバー7が左折指示位置方向へ回動操作された場合についてであるが、ターンレバー7が右折指示位置方向へ回動操作された場合には、各部材の回動方向が逆方向になるのみで、基本的な動作は上記と同様であるので、説明は省略する。 The above description is about the case where the turn lever 7 is turned in the direction of the left turn instruction position. However, when the turn lever 7 is turned in the direction of the right turn instruction position, the turning direction of each member is changed. Since the basic operation is the same as above only in the reverse direction, the description is omitted.
上記した実施形態によれば、次のような作用効果を得ることができる。すなわち、ターンレバー7が保持されてブラケット5が左折または右折の指示位置に固定された状態でキャンセルカム1がその指示方向とは反対方向へ回動された際の、ターンレバー7の喰い付き時には、キャンセルカム1のカム凸部2により振られたラチェット27が、近接した被係合部23または24に係合した係合点35を支点にして、カバー4に設けられた喰い付き逃げ用カム部33に沿って回動することにより、カム凸部2の通過が許容されるようになる。したがって、喰い付き逃げ時に、被係合部23,24がブラケット5に対して動く必要がないため、被係合部23,24をブラケット5に一体化することが可能となる。このため、従来必要としていたバックプレートを必要としない。また、そのバックプレートを中間位置に保持する、荷重の大きな高価なスプリングも必要としないため、コストの低減化を図ることが可能となる。
According to the above-described embodiment, the following operational effects can be obtained. That is, when the turn lever 7 is bitten when the cancel
また、ラチェット27には、喰い付き逃げ用カム部33を摺動する節度ピース29と、この節度ピース29をカバー4側へ付勢する節度スプリング30を設けているので、ラチェット27の回動をスムーズにできる。喰い付き逃げ用カム部33は、ガイド溝31に向けて傾斜する斜面としているので、カム凸部2が通過した後、節度ピース29を自動的にガイド溝31に復帰させることができる。
Further, the
図面中、1はキャンセルカム、2はカム凸部、3はボディ、4はカバー、5はブラケット、7はターンレバー、13は節度機構、19はターンシグナルスイッチ、23,24は被係合部、25はガイド凸部、27はラチェット、27aはキャンセルカム側端部、27bは反キャンセルカム側端部、28は軸部、29は節度ピース、30は節度スプリング、31はガイド溝、32はラチェットスプリング、33は喰い付き逃げ用カム部、35は係合点、Dはカム凸部の回転軌跡を示す。
In the drawings, 1 is a cancel cam, 2 is a cam projection, 3 is a body, 4 is a cover, 5 is a bracket, 7 is a turn lever, 13 is a moderation mechanism, 19 is a turn signal switch, and 23 and 24 are engaged parts. , 25 is a guide convex part, 27 is a ratchet, 27a is a cancel cam side end part, 27b is an anti-cancel cam side end part, 28 is a shaft part, 29 is a moderation piece, 30 is a moderation spring, 31 is a guide groove, 32 is A ratchet spring, 33 is a biting cam portion for escaping, 35 is an engagement point, and D is a rotation locus of the cam convex portion.
Claims (2)
このキャンセルカムの近傍においてボディに回動可能に設けられ、ターンレバーと共に中立位置と左折指示位置と右折指示位置との間で回動されるブラケットと、
このブラケットに固定状態に設けられたキャンセル用の2個の被係合部と、
軸部を中心に回動可能でかつ前記キャンセルカムに対して近接及び離間する方向に移動可能に設けられ、前記キャンセルカムとは反対側の反キャンセルカム側端部が前記2個の被係合部間に位置すると共に、キャンセルカム側端部が前記ブラケットの左折または右折の指示位置への回動に伴い前記キャンセルカムのカム凸部の回転軌跡内に進入するラチェットと、
このラチェットを上方から覆うように設けられたカバーとを具備し、
前記ブラケットが左折または右折の指示位置に回動された状態で、前記前記ステアリングホイールにより前記キャンセルカムがその指示方向と同方向へ回転されたときに、前記ラチェットが、これの前記キャンセルカム側端部が前記カム凸部により振られることに伴い前記反キャンセル側端部を前記2個の被係合部のうちの近接した被係合部から離間させることにより前記カム凸部の通過を許容して復帰し、前記キャンセルカムがその指示方向とは反対方向へ回転されたときには、前記ラチェットが、これのキャンセルカム側端部が前記カム凸部により振られることに伴い前記反キャンセルカム側端部を前記近接した被係合部に係合させて前記ブラケットを中立位置に回動復帰させるようにした車両用方向指示装置において、
前記カバーに、前記ブラケットが左折または右折の指示位置に固定された状態で前記ステアリングホイールにより前記キャンセルカムがその指示方向とは反対方向へ回動された際に、前記ラチェットの前記キャンセルカム側端部が前記カム凸部により振られて前記反キャンセルカム側端部が前記被係合部に係合しその係合点を支点にして前記ラチェットが回動し得る喰い付き逃げ用カム部を設け、前記ラチェットの回動に伴い前記カム凸部の通過を許容する構成としたことを特徴とする車両用方向指示装置。 A cancel cam having a cam projection and rotated by a steering wheel;
A bracket that is rotatably provided on the body in the vicinity of the cancel cam, and that is rotated together with the turn lever between a neutral position, a left turn instruction position, and a right turn instruction position;
Two engaged parts for cancellation provided in a fixed state on the bracket;
It is provided so as to be rotatable about a shaft portion and movable in a direction approaching and separating from the cancel cam, and the opposite cancel cam side end portion of the cancel cam is the two engaged parts. A ratchet that is located between the portions, and that the end portion on the cancel cam side enters the rotation locus of the cam convex portion of the cancel cam as the bracket is turned to the left or right turn instruction position;
A cover provided to cover the ratchet from above,
When the cancel cam is rotated in the same direction as the indicated direction by the steering wheel in a state where the bracket is turned to the left turn or right turn instruction position, the ratchet is moved to the end of the cancel cam. As the portion is swung by the cam convex portion, the anti-cancellation side end portion is separated from the adjacent engaged portion of the two engaged portions, thereby allowing the cam convex portion to pass. When the cancel cam is rotated in the direction opposite to the indicated direction, the ratchet is moved to the opposite end portion of the anti-cancel cam as the cancel cam side end portion thereof is shaken by the cam convex portion. In the vehicular direction indicating device in which the bracket is rotated and returned to the neutral position by engaging the adjacent engaged portion,
When the cancel cam is rotated in a direction opposite to the indicated direction by the steering wheel in a state where the bracket is fixed to the left turn or right turn instruction position on the cover, the end of the ratchet on the cancel cam side A cam portion for biting and escaping that allows the ratchet to turn with the engagement point as a fulcrum, with the anti-cancellation cam side end engaged with the engaged portion, and the ratchet portion is swung by the cam convex portion; A vehicular direction indicating device characterized in that the cam projection is allowed to pass along with the rotation of the ratchet.
2. The vehicle direction indicating device according to claim 1, wherein the ratchet is provided with a moderation piece that slides on the biting escape cam portion and a moderation spring that biases the moderation piece toward the cover.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005353594A JP4650944B2 (en) | 2005-12-07 | 2005-12-07 | Vehicle direction indication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005353594A JP4650944B2 (en) | 2005-12-07 | 2005-12-07 | Vehicle direction indication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007153213A true JP2007153213A (en) | 2007-06-21 |
JP4650944B2 JP4650944B2 (en) | 2011-03-16 |
Family
ID=38238107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005353594A Expired - Fee Related JP4650944B2 (en) | 2005-12-07 | 2005-12-07 | Vehicle direction indication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4650944B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018079109A1 (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | 株式会社東海理化電機製作所 | Direction indicator mechanism |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005035398A (en) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Tokai Rika Co Ltd | Turn signal cancellation device |
JP2005170128A (en) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Tokai Rika Co Ltd | Vehicular direction indicator device |
-
2005
- 2005-12-07 JP JP2005353594A patent/JP4650944B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005035398A (en) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Tokai Rika Co Ltd | Turn signal cancellation device |
JP2005170128A (en) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Tokai Rika Co Ltd | Vehicular direction indicator device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018079109A1 (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | 株式会社東海理化電機製作所 | Direction indicator mechanism |
US10654407B2 (en) | 2016-10-31 | 2020-05-19 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Direction indication mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4650944B2 (en) | 2011-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BRPI0602627A (en) | bicycle shift operation device | |
JP4720395B2 (en) | Vehicle door handle device | |
JP4139027B2 (en) | Turn signal canceling device | |
JP4650944B2 (en) | Vehicle direction indication device | |
JP2010143460A (en) | Blinker device for vehicle | |
JPH0721437U (en) | Turn signal cancellation device | |
JP3772666B2 (en) | Vehicle foot-operated parking brake device | |
JP4433712B2 (en) | Speed change operation device for vehicle | |
JP4181024B2 (en) | Vehicle direction indication device | |
JP4440833B2 (en) | Vehicle direction indication device | |
JP4139317B2 (en) | Vehicle direction indication device | |
JP4167169B2 (en) | Vehicle direction indication device | |
JP2006103672A (en) | Gear shift device for bicycle | |
JP2008168712A (en) | Direction indicating device for vehicle | |
JP4579817B2 (en) | Vehicle direction indication device | |
JP2007168573A (en) | Direction indicator for vehicle | |
JP2005035398A (en) | Turn signal cancellation device | |
JP3581172B2 (en) | Vehicle turn signal device | |
JP4448085B2 (en) | Vehicle direction indication device | |
JP2008162591A (en) | Direction indicating device for vehicle | |
JP4481955B2 (en) | Vehicle direction indication device | |
JP4002668B2 (en) | Direction indicator lever cancellation mechanism | |
JP4952262B2 (en) | Manual operation switch for automatic transmission | |
JP4690086B2 (en) | Shift lever device | |
JP2005231402A (en) | Vehicular direction indicator device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101209 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |