JP2007152314A - Garbage disposer - Google Patents
Garbage disposer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007152314A JP2007152314A JP2005354631A JP2005354631A JP2007152314A JP 2007152314 A JP2007152314 A JP 2007152314A JP 2005354631 A JP2005354631 A JP 2005354631A JP 2005354631 A JP2005354631 A JP 2005354631A JP 2007152314 A JP2007152314 A JP 2007152314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- garbage
- exhaust
- treatment
- treatment tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、処理槽に投入される生ゴミを、処理材に生息する微生物の活動により分解処理するバイオ方式の生ゴミ処理機に関するものである。 The present invention relates to a bio-type garbage processing machine that decomposes garbage input to a treatment tank by the activity of microorganisms that inhabit treatment materials.
近年、一般家庭において日々発生するゴミの減量が社会的な課題となっており、この課題を解決するための一手段として、主として厨房周りで発生する生ゴミを分解処理する生ゴミ処理機が種々提案されている。この生ゴミ処理機としては、生ゴミを細かく破砕する破砕方式、生ゴミの水分を無くすことにより重量および容積を低減させる乾燥方式、および、好気性のバイオ菌を基材に担持させたバイオ基材によって生ゴミを発酵させて分解するバイオ方式の3種の方式のものがある。 In recent years, reducing the amount of garbage generated every day in general households has become a social issue, and as a means for solving this problem, there are various garbage processing machines that mainly decompose garbage generated around the kitchen. Proposed. The garbage processing machine includes a crushing method for finely crushing garbage, a drying method for reducing the weight and volume by removing moisture from the garbage, and a bio-base on which aerobic biobacteria are supported on a substrate. There are three types of bio-methods that ferment and decompose raw garbage with wood.
そのうち、バイオ方式のものは、多孔質化された木質細片やおがくず等の処理材が収容された処理槽の上部に投入口を設け、内部に攪拌手段を配設した構成をなす。そして、投入口を経て処理槽内に投入された生ゴミは、攪拌手段の動作により処理材とともに攪拌され、処理材に生息させた微生物(食品発酵菌、酵母菌等)により炭酸ガスと水とに分解処理される。 Among them, the bio type has a configuration in which an inlet is provided at the upper part of a processing tank in which a processing material such as porous wood chips and sawdust is accommodated, and stirring means is provided inside. Then, the garbage disposed in the treatment tank through the inlet is stirred together with the treatment material by the operation of the stirring means, and carbon dioxide gas and water are mixed with microorganisms (food fermentation bacteria, yeast, etc.) inhabiting the treatment material. It is disassembled.
このような生ゴミ処理機は、加熱により発生した蒸気を消臭して排気する必要があり、その排気機構に消臭ヒータを配設した先行技術文献情報としては次のものがある。 Such a garbage disposal machine needs to deodorize and exhaust the steam generated by heating, and there is the following as prior art document information in which a deodorizing heater is provided in the exhaust mechanism.
しかしながら、消臭ヒータなどの脱臭手段により排気を高効率で脱臭するには、排気機構の風量を絞る必要がある。これに対して、風量を絞ると処理槽内の水分を蒸発できる量が少なくなるため、処理槽の加熱手段をオンして水分を蒸発できる量を多くする必要がある。その結果、生ゴミ処理機全体の消費電力が高くなるという問題がある。また、加熱手段による加熱量を高くすると、処理材に生息した微生物の生息に適した温度より高くなり、微生物の活性化を低下させることにより、生ゴミの分解能力が低下するという問題がある。 However, in order to deodorize exhaust with high efficiency by a deodorizing means such as a deodorizing heater, it is necessary to reduce the air volume of the exhaust mechanism. On the other hand, if the air volume is reduced, the amount of water that can be evaporated in the processing tank is reduced, so it is necessary to turn on the heating means of the processing tank and increase the amount of water that can be evaporated. As a result, there is a problem that the power consumption of the whole garbage disposal machine becomes high. Moreover, when the heating amount by a heating means is made high, it will become higher than the temperature suitable for the inhabiting of the microorganism which inhabited the processing material, and there exists a problem that the decomposition ability of garbage is reduced by reducing the activation of microorganisms.
本発明は、従来の問題に鑑みてなされたもので、分解能力を低下させることなく、効率的に脱臭して排気可能とするとともに、消費電力の抑制が可能な生ゴミ処理機を提供することを課題とするものである。 The present invention has been made in view of the conventional problems, and provides a garbage processing machine that can efficiently deodorize and exhaust without lowering the decomposition ability and can reduce power consumption. Is an issue.
前記課題を解決するため、本発明の生ゴミ処理機は、処理材を収容する処理槽と、該処理槽の内部を所定温度範囲に維持するように加熱する加熱手段と、前記処理槽内の空気を排気する排気手段と、該排気手段による排気中に含まれる臭気を脱臭する脱臭手段とを備え、前記処理槽内に投入された生ゴミを処理材によって分解処理する生ゴミ処理機において、前記加熱手段は、処理槽の下部に位置する第1加熱部と、処理槽の上部に位置する第2加熱部とを備え、それぞれを個別に加熱制御可能に構成するとともに、前記処理槽内の処理材の含水量を検出する検出手段を設け、該検出手段の検出値による処理材の含水量に基づいて前記第2加熱手段による加熱量を調整する構成としている。 In order to solve the above-mentioned problems, a garbage processing machine according to the present invention includes a processing tank for storing a processing material, heating means for heating the processing tank so as to maintain the inside of the processing tank in a predetermined temperature range, In a garbage disposal machine comprising an exhaust means for exhausting air, and a deodorization means for deodorizing odor contained in the exhaust gas by the exhaust means, wherein the garbage thrown into the treatment tank is decomposed by a treatment material, The heating means includes a first heating unit positioned at the lower part of the processing tank and a second heating unit positioned at the upper part of the processing tank, each configured to be individually controllable to heat, Detection means for detecting the moisture content of the treatment material is provided, and the heating amount by the second heating means is adjusted based on the moisture content of the treatment material based on the detection value of the detection means.
この生ゴミ処理機によれば、第2加熱部は、第1加熱部とは別に独立した制御がなされるため、処理材の温調には殆ど影響を及ぼすことはなく、処理材に生息した微生物の活性を低下させることを防止できる。また、第2加熱部は、検出手段によって検出した処理材の含水量に基づいて加熱量が調整されるため、第1加熱部および脱臭手段による加熱に係る省エネを図ることができる。具体的には、排気手段による排気制御に伴って進入する冷たい外気を加熱して昇温できるため、外気による処理材の降温を防止でき、その分第1加熱部の省エネを図ることができる。また、脱臭手段を通過する排気は、第2加熱部によって予備加熱されているため、脱臭手段での降温を最小限に抑えることができ、その分省エネを図ることができる。 According to this garbage processing machine, since the second heating unit is controlled independently of the first heating unit, it hardly affects the temperature control of the processing material and inhabits the processing material. Decreasing the activity of microorganisms can be prevented. In addition, since the heating amount of the second heating unit is adjusted based on the moisture content of the treatment material detected by the detection unit, energy saving related to the heating by the first heating unit and the deodorizing unit can be achieved. Specifically, since the cold outside air entering along with the exhaust control by the exhaust means can be heated to raise the temperature, the temperature of the treatment material can be prevented from being lowered by the outside air, and energy saving of the first heating unit can be achieved accordingly. Further, since the exhaust gas passing through the deodorizing means is preheated by the second heating unit, the temperature drop in the deodorizing means can be minimized, and energy saving can be achieved correspondingly.
この生ゴミ処理機では、前記含水量検出手段によって検出した処理材の含水量が多い場合、前記排気手段による排気量を抑制させることが好ましい。このようにすれば、脱臭手段を通過する排気風量が抑制されるため、脱臭に係る反応時間を十分に確保でき、十分な脱臭作用を得ることができる。 In this garbage disposal machine, when the water content of the treatment material detected by the water content detection means is large, it is preferable to suppress the exhaust amount by the exhaust means. In this way, since the amount of exhaust air passing through the deodorizing means is suppressed, a sufficient reaction time for deodorization can be secured and a sufficient deodorizing action can be obtained.
また、前記含水量検出手段によって検出した処理材の含水量が多い場合、前記第2加熱部による加熱量を増加させることが好ましい。このようにすれば、処理槽内の処理材からの水分の放出を補うことができるため、適湿化を促進できる。特に、この構成は、排気手段による排気量を抑制した状況で有効である。 Moreover, when the moisture content of the processing material detected by the moisture content detecting means is large, it is preferable to increase the heating amount by the second heating unit. In this way, it is possible to compensate for the release of moisture from the treatment material in the treatment tank, so that appropriate humidity can be promoted. In particular, this configuration is effective in a situation where the exhaust amount by the exhaust means is suppressed.
本発明の生ゴミ処理機では、第2加熱部は、第1加熱部とは別に独立した制御がなされるため、処理材の温調には殆ど影響を及ぼすことはない。また、第2加熱部は、検出手段によって検出した処理材の含水量に基づいて加熱量が調整されるため、第1加熱部および脱臭手段による加熱に係る省エネを図ることができる。しかも、処理材が含む水分の放出を確実に調整でき、処理材に生息する微生物の活性化を促進でき、その結果、生ゴミの分解効率を向上することができる。 In the garbage processing machine of the present invention, since the second heating unit is controlled independently of the first heating unit, the temperature of the processing material is hardly affected. In addition, since the heating amount of the second heating unit is adjusted based on the moisture content of the treatment material detected by the detection unit, energy saving related to the heating by the first heating unit and the deodorizing unit can be achieved. In addition, the release of moisture contained in the treatment material can be reliably adjusted, the activation of microorganisms living in the treatment material can be promoted, and as a result, the decomposition efficiency of garbage can be improved.
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る生ゴミ処理機を示す。この生ゴミ処理機は、内部の処理槽22に、食品発酵菌や酵母菌等の有機物を分解する能力を有する好気性の微生物(バイオ菌)を多孔質化された木質細片やおがくず等の基材に担持させた処理材を収容し、投入した生ゴミを処理材によって分解させるバイオ方式であり、大略、処理機本体10と、該処理機本体10の上部を開閉可能に閉塞する蓋体52とからなる。
FIG. 1 shows a garbage processing machine according to an embodiment of the present invention. This garbage disposal machine has an
前記処理機本体10は、その外装体11の内部に処理槽22を配設することにより、該処理槽22内の処理部と処理槽22外の部品配設部とに区画したものである。この外装体11は、略四角筒状をなす枠体12の底に底板13が配設されるとともに、上部に蓋枠14が配設されたものである。前記枠体12の前面(図1中左側)と後面(図1中右側)には、前カバー15と後カバー16とが着脱可能に配設されている。前記蓋枠14には、その前部、即ち、処理機本体10の上面前側に生ゴミの投入口14aが設けられている。また、枠体12の内部には、処理槽22の上端に位置するように仕切壁17が配設されている。この仕切壁17には、後述する駆動モータ25の背部に位置するように給気口18が設けられ、この給気口18に後述する排気手段を構成する第2送風ファン41が配設されている。また、仕切壁には、処理槽22の上端前部に位置するように開口部19が設けられ、該開口部19と前記蓋枠14の投入口14aとの間には筒状をなすシュート20が配設されている。このシュート20の後面側には吸気口21が設けられ、この吸気口21に後述する排気手段を構成する排気ダクト39が配設されている。
The processor
前記処理槽22はPP(ポリプロピレン)製であり、その横断面積が上側の開口に向けて徐々に広がるバケット形の有底筒状容器からなる。この処理槽22の前側上部には、前方に位置するシュート20の前面を覆うように前方に膨出する膨出部22aが設けられている。また、処理槽22の底には、有底筒状をなす軸受部23が一体に設けられている。
The
前記処理機本体10には、処理槽22内に回転可能に支持される攪拌部材24と、前記仕切壁17上に配設した駆動手段である駆動モータ25とからなり、処理槽22内に収容した生ゴミと処理材とを攪拌する攪拌手段が設けられている。
The processor
前記攪拌部材24は金属製であり、図1および図2に示すように、垂直方向に延びる回転軸26に、攪拌翼を構成する第1から第3の羽根部28,31A,31B,34を放射状をなすように固着した縦型のものである。
The stirring
前記回転軸26は、その下端が前記軸受部23に回転可能に支持される一方、上端に継手部材27が配設されている。そして、この継手部材27が前記仕切壁17を貫通され、該仕切壁17上に配設した前記駆動モータ25の出力軸25aに接続されている。
The
前記第1羽根部28は、前記回転軸26の下端近傍に接合され、処理材および生ゴミを上向きに押し上げるように作用するものである。この第1羽根部28は、回転軸26に対して水平方向に延びるように接合される第1取付部29を備え、該第1取付部29から屈曲されて回転方向後側に向けて上方に傾斜するように設けられている。これら第1羽根部28および第1取付部29には、その連続部分を除く外周縁に、補強および軸受部23を覆うカバーの役割をなす第1リブ部30a,30bが屈曲により連設されている。
The
前記第2羽根部31A,31Bは、処理槽22内に収容された処理材および生ゴミに埋没されるように回転軸26の中間部分に接合され、処理材および生ゴミを上向きに押し上げるように作用するものである。この第2羽根部31A,31Bは、回転軸26に対して水平方向に延びるように接合される第2取付部32を備え、該第2取付部32の先端から上下に屈曲されて回転方向後側に向けて上方に傾斜するように設けられている。これら第2羽根部31A,31Bおよび第2取付部32には、その連続部分を除く外周縁に、それぞれ補強の役割をなす第2リブ部33a,33bが屈曲により連設されている。
Said 2nd blade | wing part 31A, 31B is joined to the intermediate part of the rotating
前記第3羽根部34は、処理槽22内に収容された処理材および生ゴミの上表面より露出するように回転軸26の上方部分に接合され、投入口14aからの投入により処理材上に載った生ゴミを下向きに押し下げ、処理材内に没入させるように作用するものである。この第3羽根部34は、回転軸26に対して水平方向に延びるように接合される第3取付部35を備え、該第3取付部35の先端から上下に屈曲されて回転方向前側に向けて上方に傾斜するように設けられている。これら第3羽根部34および第3取付部35には、その連続部分を除く外周縁に、それぞれ補強の役割をなす第3リブ部36a,36bが屈曲により連設されている。
The
前記羽根部28,31A,31B,34からなる攪拌翼は、回転軸26の一番下側である一段目に、前記第1羽根部28が配設される。また、二段目に配設される第2羽根部31Aは、第1羽根部28に対して、攪拌部材24の回転方向前側に120度回転した位置に固着される。さらに、三段目に配設される第2羽根部31Bは、二段目の第2羽根部31Aに対して、同様に攪拌部材24の回転方向前側に120度回転した位置に固着される。さらにまた、回転軸26の一番上側である四段目に配設される第3羽根部34は、第2羽根部31Bに対して、攪拌部材25の回転方向前側に90度回転した位置に固着される。これにより、本実施形態の攪拌部材24は、回転軸26から各羽根部28,31A,31B,34が放射状に突出する。
In the stirring blade composed of the
図1に示すように、前記処理槽22の外周壁には、該処理槽22の内部を所定温度範囲内に維持するための加熱手段として第1および第2の面状ヒータ37,38が配設されている。第1面状ヒータ37は、処理槽22の下部、具体的には、処理槽22内に処理材および生ゴミを略満量に配設した状態での充填領域(図1中一点鎖線下部)を加熱する第1加熱部である。第2面状ヒータ38は、処理槽22の上部、具体的には、処理槽22内に充填した処理材の上側の空間領域(図1中一点鎖線上部)を加熱する第2加熱部である。そして、これら面状ヒータ37,38は、後述するマイコン62によりそれぞれ個別に加熱制御される。なお、面状ヒータ37,38は、完全に2分割されたものを使用すると、組立工程の増加などによりコストアップに繋がるため、内部のヒータ線だけを上下2系列で配線し、それぞれ上下独立に制御できるようにすることが好ましい。
As shown in FIG. 1, first and second
前記ダクト部材に接続する排気手段は、処理槽22における処理材上の炭酸ガスや水分を含む空気を排気するものである。この排気手段は、図3(A),(B)に示すように、攪拌部材の駆動モータ25を迂回するように配設した排気ダクト39と、該排気ダクト39の内部の出口付近に配設した第1送風手段である排気用の第1送風ファン40と、前記処理槽22内に位置するように仕切壁17の給気口18に配設した第2送風手段である給気用の第2送風ファン41とを備えている。これら送風ファン40,41は、それぞれ矩形状をなす筐体の内部に、モータによって回転されるプロペラ形状の羽根を配設した周知のものである。これら送風ファン40,41は、マイコン62によりそれぞれ独立して制御され、第1送風ファンは処理槽22内の空気を外部に排気するように送風し、第2送風ファン41は処理槽22外の空気を内部に給気するように送風する。なお、排気ダクト39の両端には、それぞれフィルタ42が配設されている。
The exhaust means connected to the duct member exhausts air containing carbon dioxide gas and moisture on the treatment material in the
また、前記排気ダクト39の内部において、第1送風ファン40の上流側には、排気する空気に含まれた臭分は勿論、処理槽22内の空気に含まれた臭分を分解除去する脱臭手段が更に配設されている。この脱臭手段は、第1送風ファン40から順次処理槽22に向けて配設した触媒43と、温度検出手段であるサーミスタ44と、加熱手段である触媒ヒータ45とを備えている。前記触媒43は、Fe-Cr-Alステンレス構造体からなるハニカム状の基材に白金を担持させ、イオウ系やアンモニア系などの臭分を化学的に反応させてCO2やH2Oに変化させるものである。前記サーミスタ44は、前記触媒43の温度を検出し、その検出値をマイコン62に出力するものである。前記触媒ヒータ45は、触媒43が約300℃の温度になるように加熱するもので、マイコン62がサーミスタ44の検出値に基づいてオン、オフ制御する。
Further, in the
さらに、外装体11を構成する枠体12の前面と処理槽22との間には、蓋体52を自動開放するために人体の足の進入を検出する測距センサ46と、該測距センサ46を床面から所定高さに配置するためのケース47とが配設されている。前記測距センサ46は、ケーシングの内部に発光素子と、該発光素子から投射した赤外線の反射光を受光する受光素子とを配設したものである。
Further, between the front surface of the frame body 12 constituting the exterior body 11 and the
さらにまた、外装体11の正面上部には、生ゴミ処理機を操作するための操作パネル48が配設されている。この操作パネル48は、図4に示すように、機器全体を動作または停止するためのON/OFFスイッチ49と、処理材の状態を示す3つの表示部50a〜50cと、脱臭手段である触媒ヒータ45をオンオフする脱臭スイッチ51とを備えている。そのうち、表示部50aは、バイオ基材の処理機能が良好であることを示す良好表示で、表示部50bは、処理機能が若干低下していることを示すひかえめ表示で、表示部50cは、処理機能(活性)が低下していることを示す中止表示である。脱臭スイッチ51は、スイッチ内に動作状態(点灯)および停止状態(消灯)を示すLEDを配設したものである。 Furthermore, an operation panel 48 for operating the garbage processing machine is disposed on the front upper portion of the exterior body 11. As shown in FIG. 4, the operation panel 48 includes an ON / OFF switch 49 for operating or stopping the entire apparatus, three display units 50a to 50c indicating the state of the processing material, and a catalyst heater as deodorizing means. And a deodorizing switch 51 for turning on and off 45. Among them, the display unit 50a is a good display indicating that the processing function of the bio-base material is good, the display unit 50b is a hidden display indicating that the processing function is slightly lowered, and the display unit 50c is This is a stop display indicating that the processing function (activity) is reduced. The deodorizing switch 51 is provided with LEDs indicating an operating state (lighted) and a stopped state (extinguished) in the switch.
前記蓋体52は、前記処理機本体10の蓋枠14の上面に回動可能に取り付けられるとともに、付勢手段であるヒンジスプリング53により開放方向に付勢されたものである。そのヒンジ接続部分の近傍には、下向きに円弧状に突出する押圧部材54が設けられ、該押圧部材54によるスイッチ55のオン、オフにより、蓋体52の開放および閉塞状態を検出できるように構成している。また、この蓋体52の前部には、図1に示すように、下向きに突出した係止受部56が設けられ、この係止受部56がロック手段57によってロックおよびアンロックされる。このロック手段57は、係止受部56を係止する回動可能な係止部材と、該係止部材を動作させるソレノイドとからなる。
The
図1および図5に示すように、このように構成された生ゴミ処理機には、処理材の温度を検出する温度検出手段として、処理槽22内の処理材の収容域に第1温度センサ58が配設されるとともに、処理槽22の外部に第2温度センサ59が配設されている。そして、これら温度センサ58,59の検出値に基づいて内外の温度差を演算し、その温度差に基づいて予め設定された補正値を第1温度センサ58の検出値による検出温度に加算して、予め設定された処理材の温度制御を行う。
As shown in FIGS. 1 and 5, the garbage processing machine configured as described above has a first temperature sensor as a temperature detecting means for detecting the temperature of the processing material in the processing material accommodation area in the
また、処理材の含水量を検出する水分検出手段として、処理槽22の内部に位置するように一対の電極60a,60bが配設されている。これら電極60a,60bは、処理槽22の平面視における対向位置で、かつ、上下に所定間隔をもって位置するように配置されている。そして、図示しない電圧印加回路から所定の電圧が印加され、処理材を導体として電流が流れることにより、処理材の含水分を検出できる構成としている。具体的には、処理材を介して通電される電流の大きさは、処理材からなる抵抗値の大きさに比例し、この抵抗値は、処理材の含有水分量の多少に略比例する。従って、電極60a,60bは、例えば、これらの間を一つの抵抗として組み込んでなるブリッジ回路の出力を取り出すことにより、処理材中の含有水分量を正しく検出する水分量センサとして利用できる。
In addition, a pair of electrodes 60 a and 60 b are disposed so as to be located inside the
図1に示すように、前記外装体11と処理槽22との間の前方下部には、駆動モータ25、面状ヒータ37,38、送風ファン40,41、触媒ヒータ45の駆動回路、電極60a,60bへの電圧印加回路、並びに温度センサ58,59およびサーミスタ等の周辺回路が実装および接続された制御基板61が配設されている。そして、この制御基板61に実装された制御手段であるマイコン62は、予め設定されたプログラムに従って動作される。具体的には、このマイコン62は、商用電源からの電力が電源回路部63により直流電圧に変換され、この直流電圧が印加されることにより動作する。なお、前記各構成部品の動作状態は、内蔵されたセンサや付設したセンサからマイコン62に入力される。
As shown in FIG. 1, a driving
そして、蓋体開放手段の役割をなし、前記測距センサ46により人体を含む物体が検出可能な範囲内に近づいたことを検出すると、前記ロック手段57を動作させて係止受部56の係止を解除することにより、ヒンジスプリング53の付勢力によって蓋体52を自動開放させる。この際、攪拌部材が動作(回転)中である場合には、該攪拌部材24の動作の停止処理を行った後に蓋体52の開放処理を行い、動作中でない場合にはそのまま開放処理を行う。
Then, it functions as a lid opening means, and when the distance measuring sensor 46 detects that an object including a human body is close to a detectable range, the locking means 57 is operated to engage the locking receiving portion 56. By releasing the stop, the
また、スイッチ55により蓋体52が閉塞されたことを検出すると、その閉塞時を制御の開始点として、内蔵した時間計時タイマ64により時間の計測を開始し、攪拌部材24の回転、面状ヒータ37,38、送風ファン40,41および触媒ヒータ45のオン、オフ制御を開始する。これにより、処理材に担持させた微生物に対して、適温適湿状態で、常に新鮮な空気に接触させて活性化を促進させるように構成している。
When the
また、所定時間(例えば2時間)毎に電極60a,60bによる検出値に基づいて処理材の処理機能(含水率)の状態を判断し、その判断結果に基づいて各部品の制御を調整するとともに操作パネル48の表示部50に表示する。ここで、処理材に担持させた微生物が活発に活動するための条件は、温度が20〜40℃程度で、含水率は30〜45%程度の範囲である。そのため、これらの範囲を維持するように、温度センサ58,59による検出温度および電極60a,60bによる検出湿度に基づいて各部品を制御する。また、判断する処理材の状態は、含水率が適量な30%以上で45%以下の良好状態、含水率が30%未満の乾燥状態、および、含水率が45%より多く新たな投入を停止するべとつき状態である。
In addition, the state of the treatment function (moisture content) of the treatment material is determined based on the detection values of the electrodes 60a and 60b every predetermined time (for example, 2 hours), and the control of each component is adjusted based on the determination result. The information is displayed on the
次に、マイコン62による生ゴミ処理制御工程について具体的に説明する。
Next, the garbage disposal control process by the
この生ゴミ処理制御工程では、マイコン62は、図6に示すように、まず、ステップS1で、測距センサ46を介して蓋体52の開放要求を検出したか否かを判断する。そして、開放要求を検出した場合にはステップS2に進み、開放要求を検出しない場合にはステップS6に進む。なお、測距センサ46およびロック手段57による蓋体52の自動開放機構を搭載しない場合には、スイッチ55により蓋体52の開放を検出する。
In this garbage disposal control process, as shown in FIG. 6, the
ステップS2では、攪拌部材24、面状ヒータ37,38および送風ファン40,41等の駆動部品の停止処理を行った後、ステップS3で、ロック手段57を動作させて蓋体52の開放処理を行う。ついで、ステップS4で、スイッチ55を介して蓋体52が閉塞されたことを検出するまで待機し、蓋体52の閉塞を検出すると、ステップS5で、処理材の含水量等に基づいた処理機能の状態を検出する周期を計時する検出周期タイマ(例えば2時間)をリセットしてスタートさせてステップS6に進む。
In step S2, after stopping the driving components such as the agitating
ステップS6では、検出周期タイマタイマがカウントアップしたか否かを検出する。そして、カウントアップした場合にはステップS7に進み、カウントアップしていない場合にはステップS9に進む。 In step S6, it is detected whether or not the detection cycle timer timer has counted up. If the count is up, the process proceeds to step S7. If the count is not up, the process proceeds to step S9.
ステップS7では、次に処理材の処理機能の状態を検出するために検出周期タイマをリセットしてスタートさせた後、ステップS8で、温度センサ58,59および電極60a,60bによる処理材状態検出処理を実行してステップS9に進む。
In step S7, the detection cycle timer is reset and started to detect the state of the processing function of the processing material next, and then in step S8, the processing material state detection processing by the
ステップS9では、駆動モータ25および攪拌部材24からなる攪拌手段制御処理、第1面状ヒータ37による加熱手段制御処理、処理材の状態を表示する操作パネル48の表示手段変更処理、および、第2面状ヒータ38と送風ファン40,41と脱臭手段による排気制御処理からなる処理材調整処理を実行してステップS1に戻る。なお、この処理材調整処理での各処理は、全て並行して実行される。
In step S9, the stirring means control process including the
ここで、ユーザが生ゴミを投入した直後は、ステップS1〜S6を経てステップS9に至る。そして、生ゴミの投入直後は、その時の生ゴミの投入量が不明であるため、それに伴う水分増加および温度低下を予測することはできない。そのため、本実施形態では、投入直後を意味する蓋体52の閉塞を検出した直後に処理材調整処理に至ると、適温適湿の良好状態(含水率40%、温度30℃)の場合と同様の制御を実行する。
Here, immediately after the user throws in the garbage, the process goes to step S9 through steps S1 to S6. Immediately after the raw garbage is input, the amount of input of the raw garbage at that time is unknown, so that it is impossible to predict an increase in moisture and a decrease in temperature. Therefore, in the present embodiment, when the treatment material adjustment process is performed immediately after detecting the blockage of the
そのうち、攪拌手段制御処理は、予め設定した動作時間、攪拌部材24を動作させた後、予め設定した停止時間、攪拌部材24を停止させる周期を繰り返すように制御するものである。本実施形態では、1周期を7分とし、そのうちの動作時間は、処理材が良好状態である場合には60秒動作させ、乾燥状態である場合には48秒動作させ、べとつき状態である場合には72秒動作させる周期を次の検出周期まで繰り返すように設定している。
Among them, the agitation means control processing is performed so as to repeat a preset stop time and a period for stopping the
加熱手段制御処理は、攪拌部材24と同様に、予め設定した動作時間、第1面状ヒータ37をオンさせた後、予め設定した停止時間、第1面状ヒータ37をオフさせる周期を繰り返すように制御するものである。本実施形態では、1周期を7分とし、そのうちの動作時間は、処理材が良好状態である場合には3分動作させ、乾燥状態である場合には1分動作させ、べとつき状態である場合には5分動作させる周期を次の検出周期まで繰り返すように設定している。但し、時間の代わりに第1面状ヒータ37による加熱量を変更してもよい。
The heating means control process repeats a cycle for turning off the first
表示手段変更処理は、前述の通り、処理材検出処理によって検出した処理材の含水率(量)に基づいて操作パネル48の表示部50を点灯させるものである。
As described above, the display means changing process turns on the
排気制御処理は、予め設定した動作時間、送風ファンおよび脱臭手段の触媒ヒータ45を動作させた後、予め設定した停止時間、第2面状ヒータ38、送風ファン40,41および触媒ヒータ45をそれぞれ制御する周期を繰り返すように制御するものである。本実施形態では、1周期を7分とし、そのうちの動作時間は、処理材が良好状態である場合には3分動作させ、乾燥状態である場合には0分動作させ、べとつき状態である場合には6分動作させる。しかも、第2面状ヒータ38、送風ファン40,41および触媒ヒータ45は、それぞれ検出した処理材の湿度に基づいて異なる制御を行ううえ、脱臭スイッチ51による脱臭機能を動作させるか否かの選択状態により、更に異なる制御を行う構成としている。
In the exhaust control process, after operating the preset operation time, the blower fan and the
具体的には、図7に示すように、第2面状ヒータ38は、脱臭機能を併用するか否かに拘わらず、湿度のみに基づいて制御される。即ち、湿度が30%未満の乾燥状態である場合には停止される。また、30%以上45%以下の良好状態である場合には50%の加熱量(通電率)で前記動作時間の間動作される。さらに、45%より高いべとつき状態である場合には100%の加熱量で前記動作時間の間動作される。なお、この第2面状ヒータ38の制御は、加熱量の代わりに動作時間を変更してもよい。
Specifically, as shown in FIG. 7, the second
また、送風ファン40,41は、前述のように、検出した湿度と、脱臭機能を併用するか否かに基づいて制御される。即ち、湿度が30%未満の乾燥状態である場合には、脱臭機能を併用する場合でも併用しない場合でも、送風ファン40,41は両方ともに停止される。また、30%以上45%以下の良好状態である場合には、脱臭機能を併用する場合でも併用しない場合でも、第1送風ファン40は前記動作時間の間動作され、第2送風ファン41は停止される。さらに、45%より高いべとつき状態である場合には、第1送風ファン40は脱臭機能を併用する場合でも併用しない場合でも前記動作時間の間動作され、第2送風ファン41は脱臭機能を併用する場合には停止され併用しない場合には前記動作時間の間動作される。
Further, as described above, the
さらに、触媒ヒータ45は、脱臭スイッチ51の操作により脱臭機能がオフされている場合、検出した湿度に拘わらず停止される。また、脱臭機能がオンされている場合、湿度が30%未満の乾燥状態である場合には停止される。また、30%以上45%以下の良好状態である場合には前記動作時間の間動作される。さらに、45%より高いべとつき状態である場合には前記動作時間の間動作される。
Further, when the deodorizing function is turned off by the operation of the deodorizing switch 51, the
そして、これら攪拌部材24、面状ヒータ37,38および送風ファン40,41の制御により、処理槽22の内部に充填した処理材は、予め設定した適温適湿に調整される。その結果、処理材に生息した微生物の活性が高められ、生ゴミの分解効率を向上することが可能になる。また、第2面状ヒータ38、送風ファン40,41および触媒ヒータ45の制御により、処理材の微生物の生息環境に影響を及ぼすことなく、処理槽22内の空気を効率的に脱臭して排気できる。
And the processing material with which the inside of the
具体的には、攪拌部材24の回転により、処理材は上方へ持ち上げられるように作用し、該処理材の内部の換気および水分の放出が効果的に促進される。また、第1面状ヒータ37による加熱により、処理材は適温に加熱され、含有した水分を気化するように作用される。さらに、第2面状ヒータ38による処理槽22上部の空気の加熱により、処理材が含んだ水分の蒸発が促進される。そして、第2送風ファン41の動作により、処理槽22における処理材表面に新鮮な空気が供給されるとともに、第1送風ファン40の動作により、臭気および水分を含んだ処理槽22内の空気を効率的に外部に排気することにより、適湿化が促進される。
Specifically, the processing member acts so as to be lifted upward by the rotation of the stirring
一方、脱臭機能をオンしている場合には、臭気が極めて高くなるべとつき状態では、第1送風ファン40を動作させ、第2送風ファン41は停止し、触媒ヒータ45を動作させる。これにより、触媒43を約300℃まで加熱することにより、十分に脱臭可能な状態にしたにも拘わらず、風量(風速)が大きすぎることにより、脱臭に係る反応時間を十分に確保できず、不十分な脱臭状態で空気が排出されることを防止できる。逆に、脱臭機能をオフしている場合には、両方の送風ファン40,41を動作させ、触媒ヒータ45は停止する。これにより、空気の脱臭は勿論されないが、処理材の表面に乾燥した外部の空気を十分に付与できるため、処理材が含む水分の放出を促進し、適湿化を促進できる。このように、ユーザによる脱臭機能の併用の要否、および、処理材の湿度に基づいて、一対の送風ファン40,41からなる排気手段の排気量を調整するため、効率的に排気を脱臭したり、処理材の適湿化を図ることができる。
On the other hand, when the deodorizing function is on, in the sticky state where the odor is extremely high, the
しかも、第2面状ヒータ38は、第1面状ヒータ37とは別に独立した制御がなされるため、処理材の温調には殆ど影響を及ぼすことはない。また、第2面状ヒータ38は、電極60a,60bによって検出した処理材の含水量に基づいて第2面状ヒータ38による加熱量(温度)を調整するため、第1面状ヒータ37および触媒ヒータ45による加熱に係る省エネを図ることができるとともに、処理材が含む水分の放出を確実に調整できる。
In addition, since the second
具体的には、排気制御処理において、第2送風ファン41の動作を停止しても、第1送風ファン40は動作させているため、処理槽22の内外の圧力差により、給気口18からは冷たい外部の空気が導入されることになる。しかし、その空気は、第2面状ヒータ38により加熱されるため、処理材の表面温度を低下させることを防止できる。その結果、処理材に生息する微生物の活性を低下させることを防止できるうえ、第1面状ヒータ37による加熱量(時間)の増大を防止でき、その分省エネを図ることができる。
Specifically, in the exhaust control process, even if the operation of the second blower fan 41 is stopped, the
また、触媒43は、触媒ヒータ45によって約300℃に温調されるが、該触媒43を通過する排気は、第2面状ヒータ38によって予備加熱されているため、触媒ヒータ45の降温を最小限に抑えることができ、触媒ヒータ45による加熱量の増大を防止でき、その分省エネを図ることができる。
Further, the temperature of the catalyst 43 is adjusted to about 300 ° C. by the
さらに、排気制御処理において風量を絞ると、処理槽22内から放出される水分が少なくなるが、第2面状ヒータ38により処理槽22の上部を昇温することにより、処理槽22内から放出させる水分量を補うことができる。
Furthermore, if the air volume is reduced in the exhaust control process, the amount of water released from the
なお、本発明の生ゴミ処理機は、前記実施形態の構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。 In addition, the garbage processing machine of this invention is not limited to the structure of the said embodiment, A various change is possible.
例えば、前記実施形態では、良好状態およびべとつき状態において、排気風量を抑制するために、第1送風ファン40を動作させて第2送風ファン41を停止させたが、第2送風ファン41を動作させて第1送風ファン40を停止させてもよい。勿論、各送風ファン40,41は、回転数を段階的に調整可能なものを適用し、両送風ファン40,41の回転数を調整することにより、排気量を調整してもよい。
For example, in the above-described embodiment, the
また、前記実施形態では、排気制御処理において、湿度が30%以上で45%以下の良好(適湿)状態で、第1送風ファン40を動作させたが、第2面状ヒータ38によって処理槽22の上部を70℃程度の安全性に支障がない温度に温調し、両方の送風ファン40,41を停止させる構成としてもよい。このようにすれば、処理槽22内の空気は、内外の温度差によって給気口18から給気され、排気ダクト39を通して排気される。そして、その排気中に、触媒43にて十分な脱臭反応時間を確保した状態で脱臭排気することが可能になる。しかも、触媒ヒータ45での消費電力を更に抑制することが可能になり、省エネを図ることができる。
In the above embodiment, in the exhaust control process, the
さらに、前記実施形態では、本発明の加熱手段および排気制御の構成を、処理材と生ゴミとを攪拌手段である攪拌部材24により攪拌して分解処理を促進させるバイオ方式の生ゴミ処理機に適用したが、加熱手段のみによって生ゴミの水分をなくすことにより、重量および容量を低減させる乾燥方式の生ゴミ処理機に適用しても同様の作用および効果を得ることができる。
Furthermore, in the above-described embodiment, the heating means and the exhaust control configuration of the present invention are applied to a bio-type garbage processing machine that promotes the decomposition process by stirring the processing material and the garbage with the stirring
10…処理機本体
22…処理槽
24…攪拌部材
39…排気ダクト
40…第1送風ファン(排気手段)
41…第2送風ファン(排気手段)
43…触媒(脱臭手段)
44…サーミスタ
45…触媒ヒータ(加熱手段)
48…操作パネル
51…脱臭スイッチ
52…蓋体
58,59…温度センサ(温度検出手段)
60a,60b…電極(水分量検出手段)
62…マイコン(制御手段)
DESCRIPTION OF
41 ... 2nd ventilation fan (exhaust means)
43 ... Catalyst (deodorizing means)
44 ...
48 ... Operation panel 51 ...
60a, 60b ... Electrode (moisture content detection means)
62 ... Microcomputer (control means)
Claims (3)
前記加熱手段は、処理槽の下部に位置する第1加熱部と、処理槽の上部に位置する第2加熱部とを備え、それぞれを個別に加熱制御可能に構成するとともに、
前記処理槽内の処理材の含水量を検出する検出手段を設け、該検出手段の検出値による処理材の含水量に基づいて前記第2加熱手段による加熱量を調整するようにしたことを特徴とする生ゴミ処理機。 Included in the treatment tank containing the treatment material, the heating means for heating the inside of the treatment tank so as to maintain the inside of the treatment tank in a predetermined temperature range, the exhaust means for exhausting the air in the treatment tank, and the exhaust by the exhaust means And a deodorizing means for deodorizing the odor, and a garbage processing machine for decomposing the raw garbage thrown into the processing tank with a processing material,
The heating means includes a first heating unit located in the lower part of the treatment tank and a second heating part located in the upper part of the treatment tank, and each is configured to be individually controllable for heating,
Detection means for detecting the moisture content of the treatment material in the treatment tank is provided, and the heating amount by the second heating means is adjusted based on the moisture content of the treatment material based on the detection value of the detection means. And garbage disposal machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005354631A JP2007152314A (en) | 2005-12-08 | 2005-12-08 | Garbage disposer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005354631A JP2007152314A (en) | 2005-12-08 | 2005-12-08 | Garbage disposer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007152314A true JP2007152314A (en) | 2007-06-21 |
Family
ID=38237335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005354631A Withdrawn JP2007152314A (en) | 2005-12-08 | 2005-12-08 | Garbage disposer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007152314A (en) |
-
2005
- 2005-12-08 JP JP2005354631A patent/JP2007152314A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007196128A (en) | Garbage disposal | |
JP2007152314A (en) | Garbage disposer | |
JP3598135B2 (en) | Garbage processing equipment | |
JP2007196127A (en) | Garbage disposal | |
JP3505242B2 (en) | Garbage processing equipment | |
JP2007130573A (en) | Garbage disposer | |
JP2004066196A (en) | Organic substance treatment apparatus | |
JP2007136324A (en) | Garbage treatment apparatus | |
JP2006247448A (en) | Garbage disposer | |
JP2008006374A (en) | Garbage disposer | |
JP3819581B2 (en) | Organic matter processing equipment | |
JP2006263540A (en) | Garbage disposer | |
JP2006231190A (en) | Garbage disposer | |
JP2006272126A (en) | Garbage disposer | |
JPH1043722A (en) | Organic matter treating device | |
JP2006231189A (en) | Garbage disposer | |
JP3508639B2 (en) | Garbage disposal equipment | |
JP3899988B2 (en) | Garbage disposal equipment | |
JP2006346524A (en) | Garbage disposer | |
JP3427295B2 (en) | Moisture control device of garbage processing machine | |
JP2001239236A (en) | Organic material treating device | |
JPH1028955A (en) | Level detection device of organic matter treating device | |
JPH11309433A (en) | Organic matter treating device | |
JP2007014918A (en) | Garbage treating machine | |
JP2004041991A (en) | Organic material treatment apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20081204 |