JP2007151723A - Current protector for apparatus and coffee drink production apparatus - Google Patents
Current protector for apparatus and coffee drink production apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007151723A JP2007151723A JP2005349065A JP2005349065A JP2007151723A JP 2007151723 A JP2007151723 A JP 2007151723A JP 2005349065 A JP2005349065 A JP 2005349065A JP 2005349065 A JP2005349065 A JP 2005349065A JP 2007151723 A JP2007151723 A JP 2007151723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- energization
- heater
- coffee
- electric heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、それぞれ独立して制御される複数のヒータを備えた装置、例えばコーヒー挽き豆から成るコーヒー原料粉末からコーヒー液の抽出を行うコーヒー飲料装置及びこれら機器に用いられる電流保護装置に関するものである。 The present invention relates to a device having a plurality of heaters that are controlled independently, for example, a coffee beverage device that extracts coffee liquid from coffee raw material powder made of ground coffee beans, and a current protection device used in these devices. is there.
従来よりレストラン等においては、コーヒーがソフトドリンクの必須メニューとされており、通常の散湯式ドリップコーヒーの他、加圧抽出式(エスプレッソ)のコーヒーも一般的に飲用されるようになってきている。上記ドリップ式コーヒーは、所定の粒度に粉砕されたコーヒーの挽き豆から成るコーヒー原料粉末を、所定のチャンバー内に収容し、これに上方の散水器から湯を散布してコーヒー液を抽出するものであり、通常飲用されているコーヒーはこれである。一方、加圧抽出式、即ちエスプレッソコーヒーの場合は、所定の粒度に粉砕されたコーヒー原料粉末を耐圧構造とされた抽出室に装填し、このコーヒー原料粉末にポンプで加圧した高温の湯を通過させることによってコーヒー液を抽出するものである。このようにコーヒー液の抽出時に高温の湯を使用することでコーヒー成分の溶出が促進され、更に係る湯を加圧して供給することで、挽き豆の組織内に湯が浸透し、濃いコーヒー液、即ちエスプレッソコーヒーが得られる(例えば、特許文献1参照。)。 Traditionally, in restaurants, etc., coffee has become an essential menu for soft drinks, and in addition to ordinary sprinkling drip coffee, pressure extraction (espresso) coffee is also commonly used. Yes. The above-mentioned drip coffee is a coffee raw material powder made from ground coffee beans crushed to a predetermined particle size in a predetermined chamber, and hot water is sprinkled from an upper sprinkler to extract the coffee liquid. This is the coffee that is usually drunk. On the other hand, in the case of the pressure extraction type, that is, espresso coffee, the coffee raw material powder crushed to a predetermined particle size is loaded into an extraction chamber having a pressure resistant structure, and hot water pressurized by a pump is applied to the coffee raw material powder. The coffee liquid is extracted by passing it through. In this way, elution of coffee components is promoted by using hot water at the time of coffee liquid extraction, and hot water penetrates into the ground bean structure by supplying such hot water under pressure, so that dark coffee liquid That is, espresso coffee is obtained (for example, refer to Patent Document 1).
従来ではこのようなドリップ式コーヒーやエスプレッソコーヒーは、それぞれを別々の装置にて抽出製造していた。そのため、特にハンバーガーやドーナッツ等を提供するファーストフード店では、厨房やカウンターの面積が限られてくる関係上、これらの装置を設置するためのスペースを確保することが困難となる問題が生じる。 Conventionally, such drip coffee and espresso coffee are each extracted and manufactured by separate devices. For this reason, particularly in fast food restaurants that provide hamburgers, donuts, and the like, there is a problem that it is difficult to secure a space for installing these devices due to the limited area of kitchens and counters.
そこで、このようなドリップ式コーヒーとエスプレッソコーヒーの両者を個別に抽出製造可能とするコーヒー飲料製造装置が開発されている。係る装置では抽出用の湯を製造するために湯タンク内の水を加熱する電気ヒータが使用されるが、それぞれのコーヒーを抽出するために各々電気ヒータが用いられている。そのため、それぞれ独立して電気ヒータの通電制御が行われると、同時に通電されたときのために確保しなければならない電流容量が増大することとなるため、電力会社との間の契約が高額となる問題もある。特に、湯を加熱するために用いられる各電気ヒータは、1000W程度のものが使用されており、複数の電気ヒータが同時に通電された場合に電流容量が定格を越えることとなる。この場合には、発火、発煙の可能性があり危険である。 Therefore, a coffee beverage manufacturing apparatus that can separately extract and manufacture both drip coffee and espresso coffee has been developed. In such an apparatus, an electric heater that heats the water in the hot water tank is used to produce hot water for extraction, and each electric heater is used to extract each coffee. Therefore, if energization control of each electric heater is performed independently, the current capacity that must be secured for energization at the same time increases, so the contract with the power company becomes expensive. There is also a problem. Particularly, each electric heater used for heating hot water is about 1000 W, and the current capacity exceeds the rating when a plurality of electric heaters are energized simultaneously. In this case, there is a possibility of fire and smoke, which is dangerous.
そこで、このような独立して通電制御がなされる複数の電気ヒータを備えた装置には、制御装置内に組み込まれたプログラムによるマイコン制御により時分割制御を行い、同時に通電される電気容量を制限し、これによって、当該装置の電流容量の上限を例えば、一般的に使用される定格AC100V15Aに制限していた。
しかしながら、上述したようなマイコン制御では、プログラムのバグや制御リレーの接点溶着が生じた場合には、正常な通電制御を行うことができず、依然として発火や発煙等の可能性があり、危険である。 However, in the microcomputer control as described above, when a bug in the program or contact welding of the control relay occurs, normal energization control cannot be performed, and there is still a possibility of ignition or smoke, which is dangerous. is there.
マイコン制御以外の手法によって電流容量が定格を越えてしまうことを防止する手段としてサーキットブレーカ等の電流遮断手段を使用することが考えられる。しかしながら、一般的に用いられる20Aで保護動作を実行するサーキットブレーカを用いた場合には、例えば1000Wの電気ヒータを3つ同時に通電した場合は、確実に保護動作を実行することができるが、2つ同時に通電した場合には温度による感度の変化やサーキットブレーカ自体のバラツキ、更には、電圧変動による電気ヒータの負荷の電流値などのバラツキなどによって保護動作を実行しない場合はある。この場合には、完全に保護動作を実行することができないという問題があった。 It is conceivable to use a current interrupting means such as a circuit breaker as a means for preventing the current capacity from exceeding the rating by means other than microcomputer control. However, when a circuit breaker that performs a protection operation at 20A that is generally used is used, for example, when three 1000 W electric heaters are energized at the same time, the protection operation can be reliably performed. When two energizers are energized at the same time, the protective operation may not be executed due to variations in sensitivity due to temperature, variations in the circuit breaker itself, and variations in the current value of the load of the electric heater due to voltage fluctuations. In this case, there is a problem that the protection operation cannot be executed completely.
そこで、15Aで保護動作を実行するサーキットブレーカを用いることが考えられるが、この場合には、正常運転時の電流が13A程度の装置では、電圧変動とサーキットブレーカの温度による定格電流補正により誤動作が発生する可能性があるため使用できないという問題があった。 Therefore, it is conceivable to use a circuit breaker that performs a protective operation at 15 A. In this case, in a device with a current of about 13 A during normal operation, malfunction may occur due to the rated current correction due to voltage fluctuation and circuit breaker temperature. There is a problem that it cannot be used because it may occur.
そのため、使用される電気ヒータの容量に応じたサーキットブレーカを用いなければ、確実な電流保護動作を実行することができないことから、装置ごとに適切な電流値にて保護動作を実行するサーキットブレーカを使用しなければならず、生産コストの高騰が否めないという問題があった。 Therefore, if a circuit breaker according to the capacity of the electric heater to be used is not used, a reliable current protection operation cannot be performed. Therefore, a circuit breaker that performs a protection operation with an appropriate current value for each device is provided. There was a problem that it must be used and the production cost cannot be denied.
そこで、本発明は従来の技術的課題を解決するためになされたものであり、電流容量を構造的に制限することで、安全に装置を作動させることができる機器の電流保護装置及びコーヒー飲料製造装置を提供するものである。 Therefore, the present invention has been made to solve the conventional technical problem, and the current protection device for the device and the coffee beverage production that can operate the device safely by structurally limiting the current capacity. A device is provided.
本発明の機器の電流保護装置は、複数の電気ヒータと、各電気ヒータをそれぞれ独立して制御するための制御信号を生成する制御手段とを有する機器において、各電気ヒータの通電状態をそれぞれ検出して検出信号を生成するヒータ通電検出手段と、該ヒータ通電検出手段からの検出信号と制御手段からの制御信号とに基づいて各電気ヒータの通電信号を生成する通電信号生成手段とを備え、該通電信号生成手段は、ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、何れかの電気ヒータが通電されている場合、制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止することを特徴とする。 The current protection device for a device according to the present invention detects the energization state of each electric heater in a device having a plurality of electric heaters and a control means for generating a control signal for controlling each electric heater independently. Heater energization detecting means for generating a detection signal, and energization signal generating means for generating an energization signal for each electric heater based on the detection signal from the heater energization detection means and the control signal from the control means, The energization signal generation means prohibits energization to other electric heaters based on the detection signal from the heater energization detection means, when any of the electric heaters is energized, regardless of the control signal from the control means. It is characterized by that.
請求項2の発明のコーヒー飲料製造装置は、複数の湯タンクと、各湯タンクをそれぞれ加熱してコーヒー抽出用の所定温度の湯を生成する複数の電気ヒータと、各湯タンク内の湯の温度に基づいて電気ヒータをそれぞれ独立して制御するための制御信号を生成する制御手段とを有するものであって、各電気ヒータの通電状態をそれぞれ検出して検出信号を生成するヒータ通電検出手段と、該ヒータ通電検出手段からの検出信号と制御手段からの制御信号とに基づいて各電気ヒータの通電信号を生成する通電信号生成手段とを備え、該通電信号生成手段は、ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、何れかの電気ヒータが通電されている場合、制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止することを特徴とする。 A coffee beverage production apparatus according to a second aspect of the invention includes a plurality of hot water tanks, a plurality of electric heaters for heating each hot water tank to generate hot water of a predetermined temperature for coffee extraction, and the hot water in each hot water tank. Heater energization detecting means for generating a detection signal by detecting the energization state of each electric heater, the control means for generating a control signal for independently controlling the electric heater based on the temperature And an energization signal generating unit that generates an energization signal for each electric heater based on a detection signal from the heater energization detection unit and a control signal from the control unit, and the energization signal generation unit includes the heater energization detection unit When any one of the electric heaters is energized based on the detection signal from, power to other electric heaters is prohibited regardless of the control signal from the control means.
請求項3の発明のコーヒー飲料製造装置は、散湯用湯タンク内の湯を散水器によりコーヒー原料粉末に散布してコーヒー液を抽出する散湯式コーヒー抽出部と、加圧抽出用湯タンク内の湯をコーヒー原料粉末に加圧供給してコーヒー液を抽出する加圧抽出式コーヒー抽出部と、各湯タンクをそれぞれ加熱して所定温度の湯を生成する散湯用電気ヒータ及び加圧抽出用電気ヒータと、各湯タンク内の湯の温度に基づいて各電気ヒータをそれぞれ独立して制御するための制御信号を生成する制御手段とを有するものであって、各電気ヒータの通電状態をそれぞれ検出して検出信号を生成するヒータ通電検出手段と、該ヒータ通電検出手段からの検出信号と制御手段からの制御信号とに基づいて各電気ヒータの通電信号を生成する通電信号生成手段とを備え、該通電信号生成手段は、ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、何れかの電気ヒータが通電されている場合、制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止することを特徴とする。 A coffee beverage production apparatus according to a third aspect of the present invention is a sprinkling-type coffee extraction section for extracting coffee liquid by spraying hot water in a sprinkling hot water tank onto coffee raw material powder by means of a sprinkler, and a pressurized extraction hot water tank. Pressurized extraction type coffee extraction unit that pressurizes and supplies the hot water in the coffee raw material powder to extract the coffee liquid, and an electric heater and pressurization for sprinkling hot water that heats each hot water tank to generate hot water at a predetermined temperature An electric heater for extraction and a control means for generating a control signal for independently controlling each electric heater based on the temperature of the hot water in each hot water tank, Heater energization detecting means for detecting each of the heaters, and energization signal generating means for generating energization signals for the electric heaters based on the detection signal from the heater energization detection means and the control signal from the control means The energization signal generating means is configured to energize other electric heaters regardless of the control signal from the control means when any of the electric heaters is energized based on the detection signal from the heater energization detection means. Is prohibited.
請求項4の発明のコーヒー飲料製造装置は、上記発明において、散湯用湯タンク及び加圧抽出用湯タンクの前段に設けられた給水用湯タンクと、該給水用湯タンクを加熱して所定温度の湯を生成する給水用電気ヒータとを備え、制御手段は、給水用湯タンク内の湯の温度に基づいて給水用電気ヒータを制御するための制御信号を生成し、ヒータ通電検出手段は、給水用電気ヒータの通電状態を検出して検出信号を生成すると共に、通電信号生成手段は、ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、散湯用電気ヒータ、加圧抽出用電気ヒータ及び給水用電気ヒータの内の何れかが通電されている場合、制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a coffee beverage production apparatus according to the above invention, wherein a hot water tank provided in front of the hot water tank for hot water and a hot water tank for pressurized extraction, and the hot water tank for water supply are heated to a predetermined level. An electric heater for water supply that generates hot water at a temperature, and the control means generates a control signal for controlling the electric heater for water supply based on the temperature of the hot water in the hot water tank, The energization signal generation means detects the energization state of the water heater and generates a detection signal. The energization signal generation means is based on the detection signal from the heater energization detection means. When any one of the electric heaters is energized, energization to other electric heaters is prohibited regardless of the control signal from the control means.
請求項5の発明は、上記各発明において、回路に流れる全電流を検出し、所定の電流値にて給電を遮断する電流遮断手段を備えたことを特徴とする。
The invention of
本発明の機器の電流保護装置によれば、複数の電気ヒータと、各電気ヒータをそれぞれ独立して制御するための制御信号を生成する制御手段とを有する機器において、各電気ヒータの通電状態をそれぞれ検出して検出信号を生成するヒータ通電検出手段と、該ヒータ通電検出手段からの検出信号と制御手段からの制御信号とに基づいて各電気ヒータの通電信号を生成する通電信号生成手段とを備え、該通電信号生成手段は、ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、何れかの電気ヒータが通電されている場合、制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止するので、制御手段がプログラムのバグや制御リレーの接点溶着などにより正常な通電制御を行うことができないこととなった場合であっても、ヒータ通電検出手段によって実際に電気ヒータに電流が流れているか否かを検出し、ヒータ通電検出手段により何れか一つの電気ヒータへ通電が行われている場合には、制御手段からの制御信号にかかわらず、他の電気ヒータへの通電を禁止することが可能となる。 According to the current protection device for an appliance of the present invention, in an appliance having a plurality of electric heaters and a control means for generating a control signal for independently controlling each electric heater, the energization state of each electric heater is determined. Heater energization detecting means for detecting and generating detection signals, and energization signal generating means for generating energization signals for each electric heater based on the detection signal from the heater energization detection means and the control signal from the control means. The energization signal generation means is configured to energize other electric heaters regardless of the control signal from the control means when any of the electric heaters is energized based on the detection signal from the heater energization detection means. Even if the control means cannot perform normal energization control due to a bug in the program or contact welding of the control relay, it is prohibited. Whether the current is actually flowing to the electric heater by means, and if any one of the electric heaters is energized by the heater energization detection means, regardless of the control signal from the control means, It becomes possible to prohibit energization to other electric heaters.
これにより、電流容量を構造的に制限することが可能となるため、電気容量の大きな電気ヒータを複数台搭載する機器であっても、これら電気ヒータが同時に通電されることを禁止することができ、発火や発煙等の危険性を回避することができ、安全に機器を使用することが可能となる。 As a result, the current capacity can be structurally limited, and therefore it is possible to prohibit the electric heaters from being energized at the same time even in a device equipped with a plurality of electric heaters having a large electric capacity. Therefore, dangers such as ignition and smoke can be avoided, and the device can be used safely.
請求項2の発明によれば、複数の湯タンクと、各湯タンクをそれぞれ加熱してコーヒー抽出用の所定温度の湯を生成する複数の電気ヒータと、各湯タンク内の湯の温度に基づいて電気ヒータをそれぞれ独立して制御するための制御信号を生成する制御手段とを有するコーヒー飲料製造装置において、各電気ヒータの通電状態をそれぞれ検出して検出信号を生成するヒータ通電検出手段と、該ヒータ通電検出手段からの検出信号と制御手段からの制御信号とに基づいて各電気ヒータの通電信号を生成する通電信号生成手段とを備え、該通電信号生成手段は、ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、何れかの電気ヒータが通電されている場合、制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止するので、制御手段がプログラムのバグや制御リレーの接点溶着などにより正常な通電制御を行うことができないこととなった場合であっても、ヒータ通電検出手段によって実際に電気ヒータに電流が流れているか否かを検出し、ヒータ通電検出手段により何れか一つの電気ヒータへ通電が行われている場合には、制御手段からの制御信号にかかわらず、他の電気ヒータへの通電を禁止することが可能となる。
According to invention of
これにより、電流容量を構造的に制限することが可能となるため、所定温度の湯を生成するために電気容量の大きな電気ヒータを複数台備えるコーヒー飲料製造装置において、これら電気ヒータが同時に通電されることを禁止することができ、発火や発煙等の危険性を回避することができ、安全に機器を使用することが可能となる。 As a result, the current capacity can be structurally limited. Therefore, in a coffee beverage manufacturing apparatus provided with a plurality of electric heaters having a large electric capacity to generate hot water at a predetermined temperature, these electric heaters are energized simultaneously. Can be prohibited, dangers such as ignition and smoke can be avoided, and the device can be used safely.
また、確実に複数の電気ヒータが同時に通電されることを禁止することができることから、係るコーヒー飲料製造装置を設置するために、当該設置場所における電流容量を増大させる工事を必要としないことから、利便性が向上する。 In addition, since it is possible to reliably prevent a plurality of electric heaters from being energized at the same time, in order to install such a coffee beverage manufacturing apparatus, it does not require construction to increase the current capacity at the installation location, Convenience is improved.
請求項3の発明によれば、散湯用湯タンク内の湯を散水器によりコーヒー原料粉末に散布してコーヒー液を抽出する散湯式コーヒー抽出部と、加圧抽出用湯タンク内の湯をコーヒー原料粉末に加圧供給してコーヒー液を抽出する加圧抽出式コーヒー抽出部と、各湯タンクをそれぞれ加熱して所定温度の湯を生成する散湯用電気ヒータ及び加圧抽出用電気ヒータと、各湯タンク内の湯の温度に基づいて各電気ヒータをそれぞれ独立して制御するための制御信号を生成する制御手段とを有するコーヒー飲料製造装置において、各電気ヒータの通電状態をそれぞれ検出して検出信号を生成するヒータ通電検出手段と、該ヒータ通電検出手段からの検出信号と制御手段からの制御信号とに基づいて各電気ヒータの通電信号を生成する通電信号生成手段とを備え、該通電信号生成手段は、ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、何れかの電気ヒータが通電されている場合、制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止するので、制御手段がプログラムのバグや制御リレーの接点溶着などにより正常な通電制御を行うことができないこととなった場合であっても、ヒータ通電検出手段によって実際に電気ヒータに電流が流れているか否かを検出し、ヒータ通電検出手段により何れか一方の電気ヒータへ通電が行われている場合には、制御手段からの制御信号にかかわらず、他方の電気ヒータへの通電を禁止することが可能となる。
According to the invention of
これにより、電流容量を構造的に制限することが可能となるため、散湯用湯タンク内の湯を生成する散湯用電気ヒータと、加圧抽出用湯タンク内の湯を生成する加圧抽出用電気ヒータを備えるコーヒー飲料製造装置において、これら電気容量の大きな電気ヒータが同時に通電されることを禁止することができ、発火や発煙等の危険性を回避することができ、安全に機器を使用することが可能となる。 As a result, the current capacity can be structurally limited, so that the electric water heater for generating hot water in the hot water tank for hot water and the pressurization for generating hot water in the hot water tank for pressure extraction are used. In a coffee beverage production apparatus equipped with an electric heater for extraction, it is possible to prohibit the electric heaters with large electric capacities from being energized at the same time, avoid dangers such as ignition and smoke, and safely operate the equipment. Can be used.
また、確実に複数の電気ヒータが同時に通電されることを禁止することができることから、このような散湯式コーヒー及び加圧抽出式コーヒーの両者を一台の装置において製造可能とするコーヒー飲料製造装置を設置するために、当該設置場所における電流容量を増大させる工事を必要としないことから、利便性が向上する。 In addition, since it is possible to reliably prevent a plurality of electric heaters from being energized at the same time, coffee beverage production that makes it possible to produce both such sprinkled coffee and pressurized extraction coffee in a single device Since installation of the apparatus does not require construction for increasing the current capacity at the installation location, convenience is improved.
請求項4の発明によれば、上記発明において、散湯用湯タンク及び加圧抽出用湯タンクの前段に設けられた給水用湯タンクと、該給水用湯タンクを加熱して所定温度の湯を生成する給水用電気ヒータとを備え、制御手段は、給水用湯タンク内の湯の温度に基づいて給水用電気ヒータを制御するための制御信号を生成し、ヒータ通電検出手段は、給水用電気ヒータの通電状態を検出して検出信号を生成すると共に、通電信号生成手段は、ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、散湯用電気ヒータ、加圧抽出用電気ヒータ及び給水用電気ヒータの内の何れかが通電されている場合、制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止するので、制御手段がプログラムのバグや制御リレーの接点溶着などにより正常な通電制御を行うことができないこととなった場合であっても、ヒータ通電検出手段によって実際に電気ヒータに電流が流れているか否かを検出し、ヒータ通電検出手段により何れか一の電気ヒータへ通電が行われている場合には、制御手段からの制御信号にかかわらず、他の電気ヒータへの通電を禁止することが可能となる。
According to invention of
これにより、上記発明に加えて、給水用電気ヒータが設けられても、電流容量を構造的に制限することが可能となるため、これら電気容量の大きな電気ヒータが同時に通電されることを禁止することができ、発火や発煙等の危険性を回避することができ、安全に機器を使用することが可能となる。 Thereby, in addition to the above-described invention, even if an electric heater for water supply is provided, it is possible to structurally limit the current capacity. Therefore, it is prohibited to energize these electric heaters having a large electric capacity at the same time. Therefore, it is possible to avoid dangers such as ignition and smoke, and to use the device safely.
また、確実に複数の電気ヒータが同時に通電されることを禁止することができることから、このような給水用電気ヒータを備えた散湯式コーヒー及び加圧抽出式コーヒーの両者を一台の装置において製造可能とするコーヒー飲料製造装置を設置するために、当該設置場所における電流容量を増大させる工事を必要としないことから、利便性が向上する。 In addition, since it is possible to reliably prevent a plurality of electric heaters from being energized at the same time, both the hot water type coffee and the pressure extraction type coffee provided with such an electric heater for water supply are used in a single device. In order to install the coffee beverage manufacturing apparatus that can be manufactured, it is not necessary to perform a work for increasing the current capacity at the installation location, thereby improving convenience.
請求項5の発明によれば、上記各発明において、回路に流れる全電流を検出し、所定の電流値にて給電を遮断する電流遮断手段を備えたので、当該装置の回路に流れる全電流が定格を超えてしまう不都合をより確実に回避することができるようになり、発火や発煙等の危険性を回避することができ、安全に機器を使用することが可能となる。
According to the invention of
以下、図面に基づき本発明の実施形態を詳述する。図1は本発明のコーヒー飲料製造装置1の正面図、図2のコーヒー飲料製造装置1の側面図、図3及び図4はコーヒー飲料製造装置1の構成図をそれぞれ示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of a coffee
実施例のコーヒー飲料製造装置1は、例えばファーストフード店等の厨房やカウンターに設置されるものであり、一側(図1の向かって右側)のドリップコーヒー抽出部1Aと、他側(図1の向かって左側)のエスプレッソコーヒー抽出部1Bとが一体化されて本体6が構成されている。ドリップコーヒー抽出部1Aでは、コーヒー原料粉末に湯を散布することで抽出されたコーヒー液である散湯式コーヒー、即ち、ドリップコーヒーが製造されると共に、エスプレッソコーヒー抽出部1Bでは、コーヒー原料粉末に湯を加圧供給することで抽出されたコーヒー液である加圧抽出式コーヒー、即ち、エスプレッソコーヒーが製造される。
The coffee
このエスプレッソコーヒー抽出部1Bの前面中程には、エスプレッソのコーヒー液を排出するコーヒー液ノズル2と、ミルクフォームを排出するミルクフォームノズル3とを一体に備えたノズル部材4が設けられている。そして、このノズル部材4の下方には、抽出されたコーヒー液を受容するカップを載置するカップ支持台7が設けられている。尚、ノズル部材4は、上下に高さ調節可能に構成されている。また、エスプレッソコーヒー抽出部1Bの前面上部には排出する飲料の種類の選択等を行う複数の操作ボタン5・・・が設けられると共に、ノズル部材4の側方、本実施例では、図1の向かって右側にはコーヒー液の抽出に使用された残滓を受容し、前方に引出自在に設けられた残滓受容部8が設けられている。また、9はコーヒー豆を収容する豆貯蔵容器である。
In the middle of the front surface of the espresso
一方、ドリップコーヒー抽出部1Aの前面上部には散水器41が設けられており、この散水器41の下側にはドリップコーヒー用の粉チャンバー42が着脱自在に取り付けられる。更に、この粉チャンバー42の下側には保温ポット43が設けられると共に、この保温ポット43の下方にはデカンタ支持台44が構成され、このデカンタ支持台44上には、保温ポット43の下側に対応して保温デカンタ46が載置される。
On the other hand, a
この保温ポット43及び保温デカンタ46は、例えばステンレス製の真空二重構造とされており、極めて高い保温性能を有している。また、保温ポット43の取出口43Aには手動式の開閉弁47が設けられている。
The
このドリップコーヒー抽出部1Aの前面上部にはドリップコーヒーの抽出の開始を指示する抽出ボタン81と、ドリップコーヒーの抽出中であることを報知するための抽出ランプ(抽出報知手段)82が設けられている。更にまた、7セグメントLEDにて構成される表示部83と、後述するドリップ用湯タンク27内の湯の温度が所定の抽出可能温度である場合に点灯する抽出可能ランプ84が設けられている。
An
次に、図3及び図4を参照してコーヒー飲料製造装置1の内部構成について説明する。尚、図3及び図4はコーヒー飲料製造装置1の本体6の内部構成を示しており、各部を分かり易く拡大して示すために*の箇所にて二分割して図示したものである。先ず、エスプレッソコーヒー抽出部1Bには、二個の給水弁48、49を介して給水管51から給水される給水用湯タンク10と、この給水用湯タンク10と連通されたエスプレッソ用湯タンク(加圧抽出用湯タンク)11と、エスプレッソ用湯タンク11の底部に取り付けられたエスプレッソ用ポンプ(ギヤポンプ)12と、エスプレッソ抽出メカ13と、ミルクフォーマー61等が設けられている。
Next, with reference to FIG.3 and FIG.4, the internal structure of the coffee
給水用湯タンク10は、数リットルの飲料水を貯水可能なタンクであり、内部には当該給水用湯タンク10に貯溜された水を例えば+68℃〜+70℃に加熱保温する電気ヒータ(給水用電気ヒータ)52と水位スイッチ53が設けられると共に、当該給水用湯タンク10の温度を検出する給水用サーミスタ54及び空焚き防止用バイメタルサーモスタット55も取り付けられている。尚、給水用サーミスタ54は、後述するドリップ用湯タンク27に接続される連通管(給湯経路)31の当該給水用湯タンク10内の湯中に開口された端部の付近温度又は、給水用タンク10内の全体の温度を検出するものとする。そして、本体6に設けられた制御手段としての制御装置105は、原則としてサーミスタ54の検出温度に基づき、貯溜水の温度が+68℃まで低下した場合に電気ヒータ52に通電し、+70℃まで上昇した場合に通電を断つ通電制御を行う。尚、当該電気ヒータ52についての詳細な通電制御については、後述する。
The hot
また、水位スイッチ53には、満水位及び、当該満水位から所定の水位が下がった位置、本実施例では、エスプレッソコーヒー一杯分の水量、例えば150mlが減少した位置に低水位が設けられており、制御装置105は、当該水位スイッチ53が低水位を検出した場合に給水弁48、49を開き、満水位を検出した場合に閉じる制御を行う。また、本実施例において制御装置105は、給水弁48、49を閉じてから所定期間、例えば15秒間は、給水弁48、49の開放を禁止するものとする。
Further, the
更に、給水管51の開口下方には水面上で開口し、給水用湯タンク10内下部に降下して開口する降下管50が取り付けられている。尚、56は給水用湯タンク10からの蒸気やオーバーフローした湯が前記残滓受容部8に流出する蒸気管であり、この蒸気管56には沸騰防止用バイメタルサーモスタット59が取り付けられている。そして、万一制御に支障が生じて給水用湯タンク10内の湯が沸騰してしまった場合には、この蒸気管56から出てくる蒸気や湯の温度でバイメタルサーモスタット59を切り、給水用電気ヒータ52の通電を遮断する構成とされている。
Further, a
そして、この給水用湯タンク10とエスプレッソ用湯タンク11とは連通管57にて連通されている。この場合、連通管57の一端は給水用湯タンク10内上部の湯中にて開口しており、他端はエスプレッソ用湯タンク11の底面に接続されて内部に開口している。尚、58は連通管57の途中に設けられた排水栓である。
The
このエスプレッソ用湯タンク11も、数リットルの飲料水を貯水可能とされたタンクであり、内部には当該エスプレッソ用湯タンク11に貯溜された水を例えば+94℃〜+97℃に加熱保温(+85℃以上で適温とされ、制御装置105は図示しない適温ランプを点灯する。)する電気ヒータ(加圧抽出用電気ヒータ)70が設けられると共に、空焚き防止用バイメタルサーモスタット71及び当該エスプレッソ用湯タンク11の温度を検出するサーミスタ72も取り付けられている。制御装置105は、原則としてサーミスタ72の検出温度に基づき、貯溜水の温度が+94℃まで低下すると加圧抽出用電気ヒータ70に通電し、+97℃まで上昇すると通電を断つ通電制御を行う。尚、当該電気ヒータ70についても上記電気ヒータ52と同様、詳細な通電制御については、後述する。
The espresso
尚、73はエスプレッソ用湯タンク11からの蒸気やオーバーフローした湯が前記残滓受容部8に流出する蒸気管であり、この蒸気管73も沸騰防止用バイメタルサーモスタット74が取り付けられている。そして、万一制御に支障が生じてエスプレッソ用湯タンク11内の湯が沸騰してしまった場合には、この蒸気管73から出てくる蒸気や湯の温度でバイメタルサーモスタット74を切り、加圧抽出用電気ヒータ70の通電を遮断する構成とされている。
また、エスプレッソ用湯タンク11の底部に設けられたエスプレッソ用ポンプ12は、エスプレッソ用湯タンク11内の湯を加圧して排出するポンプであり、このエスプレッソ用ポンプ12の吸込口はエスプレッソ用湯タンク11内上部の湯中にて開口し、排出口には湯流量計14と、コーヒー抽出電磁弁15とが順次介設された給湯側配管16が接続され、この給湯側配管16の他端にエスプレッソ抽出メカ13が接続されている。
An
そして、この給湯側配管16には、湯流量計14とコーヒー抽出電磁弁15との間に位置して循環経路を構成する湯循環電磁弁17を備えた循環用配管18が接続されており、この循環用配管18の他端は、エスプレッソ用湯タンク11内に接続されている。19はエスプレッソ用湯タンク11内上部の湯中に一端が開口した給湯管であり、給湯電磁弁21を備えている。この給湯管19の他端に取り付けられたノズル19Aはエスプレッソコーヒー抽出部1Bの図1の向かって前面右側に設けられ、操作スイッチ5の操作により湯のみを吐出する。
The hot water
他方、エスプレッソ抽出メカ13の上方には、前記豆貯蔵容器9が設置される。この豆貯蔵容器9の下方には、豆貯蔵容器9に貯蔵されたコーヒー豆を高速回転する図示しない粉砕刃によって所定の粒度にまで粉砕するコーヒーミル22が設けられており、更に、このコーヒーミル22の下方には、当該コーヒーミルにおいて粉砕されたコーヒー粉を計量する粉計量器23及び当該計量されたコーヒー粉をエスプレッソ抽出メカ13内に収容するためのシュート24が設けられている。そして、このエスプレッソ抽出メカ13の下部には、コーヒー液の抽出経路を構成する抽出側配管25が接続され、この抽出側配管25には、抽出されたコーヒー液の排出を制御するコーヒー抽出電磁弁26が介設されている。このコーヒー抽出電磁弁26の下流側の抽出側配管25には、前記コーヒー液ノズル2が接続されている。これにより、カップ支持台7に配置された図示しないカップにコーヒー液を注入可能としている。
On the other hand, the
尚、カップには、コーヒー液の注入と共に顧客の要望により砂糖やクリームが注入されるが、これらの供給系統については図示及び説明を省略する。 Note that sugar and cream are injected into the cup at the request of the customer along with the injection of the coffee liquid, but the illustration and explanation of these supply systems are omitted.
このエスプレッソ抽出メカ13は、シュート24に供給される挽き豆を収容するシリンダーと、このシリンダーに挿脱自在とされるピストンと、このピストンを駆動するピストン駆動モータ等を備えており、これらシリンダー、ピストン、ピストン駆動モータ等からシリンダーユニットを構成し、更に、このシリンダーユニット全体を所定の角度に傾斜させるためのユニットや、シリンダーユニットが傾斜した際にシリンダーの上面開口を閉塞する蓋部材等を備えて構成されている。また、コーヒー抽出電磁弁15は、当該電磁弁15内に浸入したコーヒー液を所定圧力以上となるように調整する調整機構を備えている。
The
次に、前記ミルクフォーマー61は、前記給水用湯タンク10から湯を取り出す湯供給配管62と、ミルクフォーム用電磁ポンプ63と、ミルクフォーム用ヒーターブロック(ミルクフォーム用電気ヒータ)64と、ミルカー65等を備えている。湯供給配管62は、一端が給水用湯タンク10内上部の湯中に開口すると共に、ミルクフォーム用電磁ポンプ63及びミルクフォーム用ヒーターブロック64が順次介設されている。湯供給配管62の他端には、ミルカー65が接続される。また、ミルクフォーム用電磁ポンプ63とミルクフォーム用ヒーターブロック64との間に位置する湯供給配管62には、分岐配管67が設けられ、当該分岐配管67には、所定圧力にて外部に開放する排水電磁弁68が設けられている。
Next, the milk former 61 includes a hot
ミルクフォーム用ヒーターブロック64は電気ヒータを内蔵しており、給水用湯タンク10から湯供給配管62及びミルクフォーム用電磁ポンプ63を介して供給された湯を例えば約+170℃に加熱して蒸気を生成し、この蒸気をミルカー65へ供給するものである。また、ミルクフォーム用ヒーターブロック64には図示しない温度センサが設けられており、この温度センサの検出に基づいて設定した蒸気温度となるように制御装置105により温度制御が行われる。
The milk
ミルクフォーマー61は、ミルクフォーム用ヒーターブロック64で生成した蒸気をミルカーに吐出することで旋回流起こし、ミルクノズル66から所定の保冷庫69にて保冷されたミルクパック69Aよりミルクを吸引し、これに空気を混合して泡立てる。そして、前記ミルクフォームノズル3から吐出し、当該ノズル3の下方に載置されたカップなどに供給するものである。
The
次に、ドリップコーヒー抽出部1Aについて説明する。このドリップコーヒー抽出部1Aには、ドリップ用湯タンク(散湯用湯タンク)27と、前記散水器41が設けられている。ドリップ用湯タンク27と前記給水用湯タンク10とは連通管(給湯経路)31にて連通されている。この場合、連通管31の一端は給水用湯タンク10内上部の湯中にて開口しており、他端はドリップ用湯タンク27内の上面に接続されている。ドリップ用湯タンク27には下方に降下してその底部にて開口する接続管33が取り付けられており、前記連通管31はこの接続管33の上端に連通されている。また、連通管31の途中には搬送手段としてのポンプ32及び当該ポンプ32の下流側に位置してフローワッシャー30が設けられている。尚、ポンプ32は、制御装置100に接続されており、ドリップ用流量計28にて検出された給湯量に基づきポンプ32が運転制御される。
Next, the drip
このドリップ用湯タンク27も、数リットルの飲料水を貯水可能とされたタンクであり、内部には当該ドリップ用湯タンク27に貯溜された水を例えば+93℃〜+95℃に加熱保温(+85℃以上で適温とされ、制御装置100は図示しない適温ランプを点灯する。)する加熱用の電気ヒータ(散湯用電気ヒータ)34及び保温用の電気ヒータ35(空焚き防止用バイメタルサーモスタット36を備える。)と水位スイッチ76が設けられると共に、当該ドリップ用湯タンク27の温度を検出するドリップ用サーミスタ37も取り付けられている。このドリップ用サーミスタ37は、後述するサイホン29の一端付近、即ち、ドリップ用湯タンク27の上部の温度を検出するものとする。そして、制御装置100は、当該ドリップ用サーミスタ37にて検出された温度を前記表示部83に表示すると共に、当該ドリップ用サーミスタ37にて検出された温度が+93℃以上である場合は、適温であるとし、前記抽出可能ランプ84を点灯する。
The drip
制御装置100は、原則としてドリップ用サーミスタ37の検出温度に基づき、貯溜水の温度が+85℃まで低下すると加熱用の電気ヒータ34に通電し、+93℃まで上昇したら電気ヒータ34の通電を断つ通電制御を行う。尚、当該電気ヒータ34についての詳細な通電制御については、後述する。また、制御装置100は同じくドリップ用サーミスタ37の検出温度に基づき、貯溜水の温度が+93℃まで低下すると保温用の電気ヒータ35に通電し、+95℃まで上昇したら電気ヒータ35の通電を断つ通電制御を行う。
As a general rule, the
また、水位スイッチ76は、満水位及び、当該満水位から所定の水位が下がった位置、本実施例では、一回のドリップ抽出に要する湯量、例えば1700mlが減少した位置に低水位が設けられており、制御装置100は、当該水位スイッチ76が低水位を検出した場合にポンプ32を作動させ、満水位を検出した場合に停止する制御を行う。
In addition, the
38はドリップ用湯タンク27からの蒸気やオーバーフローした湯が流出する蒸気管であり、この蒸気管38には、制御装置100にて、前記ポンプ32の運転時のみ閉鎖し、常には開放する制御が行われる電磁開閉弁(開閉手段)38Aが設けられていると共に、沸騰防止用バイメタルサーモスタット39が取り付けられている。そして、万一制御に支障が生じてドリップ用湯タンク27内の湯が沸騰してしまった場合には、この蒸気管38から出てくる蒸気や湯の温度でバイメタルサーモスタット39を切り、電気ヒータ34、35の通電を遮断する構成とされている。
また、ドリップ用湯タンク27の上部にはドリップ用流量計28が介設されたサイホン29の一端が接続され、他端は前記散水器41に接続されている。当該ドリップ用流量計28は、内部に回転子を備え、流入する湯により当該回転子を回転させ、当該回転子の回転速度に応じた周波数パルスを検出することで、給湯量を検出するものである。尚、当該ドリップ用流量計28は、制御装置100に接続されており、当該ドリップ用流量計28の検出に基づき、前記ポンプ32の運転制御が行われる。また、ドリップ用湯タンク27の底面には排水手動弁40Aを備えた配水管40が接続されている。
In addition, one end of a siphon 29 having a
次に、図5乃至図7を参照して、本発明の電流保護装置が用いられたコーヒー飲料製造装置1の電気ヒータに関する制御回路について説明する。図5は本発明の電流保護装置を適用した本実施例におけるコーヒー飲料製造装置1の各電気ヒータに関するAC部分の制御回路図、図6は図5と共にコーヒー飲料製造装置1の各電気ヒータに関する制御回路を構成するDC部分の制御回路図、図7はヒータ制御基板85内の回路図を示している。
Next, with reference to FIG. 5 thru | or FIG. 7, the control circuit regarding the electric heater of the coffee
尚、上記コーヒー飲料製造装置1において用いられるミルクフォーム用ヒーターブロック64についても各電気ヒータ34、52、70等と同様に同時通電を禁止する構成とされているものとするが、本実施例では、電気ヒータへの通電制御の説明を理解しやすくするため、当該ヒータブロック64については、説明を省略する。
The milk
図5において、120は商用電源AC(AC100V)に接続されるコネクタであり、このコネクタ120の直後には、所定の電流値にて給電を遮断する電流遮断手段としてのサーキットブレーカ121が接続されており、当該サーキットブレーカ121の下段には、以下の回路が構成されている。尚、本実施例では、20Aのサーキットブレーカ121を使用する。
In FIG. 5, 120 is a connector connected to a commercial power supply AC (AC100V). Immediately after this
サーキットブレーカ121の下段には、AC入力部が構成されていると共に、当該AC入力部の下段には、AC/DC変換回路99を介してDC入力部が設けられている。本実施例では、AC入力部には、例えばAC100V入力機器として、前記電気ヒータ(散湯用電気ヒータ)34と、電気ヒータ(給水用電気ヒータ)52と、電気ヒータ(加圧抽出用電気ヒータ)70がそれぞれ並列に接続されており、保温用電気ヒータ35は、電気ヒータ34に対し並列に接続されている。本実施例において用いられる電気ヒータ34、52、70は、いずれも1000W程度の電気容量の比較的大きな電気ヒータであり、補助加熱用として用いられる保温用電気ヒータ35は、90W程度の電気容量の比較的小さな電気ヒータである。
An AC input unit is configured in the lower stage of the
電気ヒータ34には、ヒータ制御リレー88の接点が直列に接続され、電気ヒータ35には、ヒータ制御リレー89の接点が直列に接続されており、これら電気ヒータ34、35に対し、保護サーモ90が直列に接続されている。尚、ヒータ制御リレー88の各接点を接点i、jとし、ヒータ制御リレー89の各接点を接点k、lとする。また、電気ヒータ34には後述するヒータ制御基板85に設けられるフォトカプラ91の発光ダイオード91Dが並列に接続されており、電気ヒータ34への通電に伴い、フォトカプラ91のフォトトランジスタ91Tにも電流が流れ、ヒータ制御基板85へ電気ヒータ34への通電状態が入力される回路とされている。尚、発光ダイオード91Dの各接点を接点e、fとする。
A contact of a
電気ヒータ52には、給水用湯タンク10の低水位を検出する水位スイッチ53のOFF接点53Aと、ヒータ制御リレー92の接点と、保護サーモ93が直列に接続されており、保護サーモ93と、電気ヒータ52に対しフォトカプラ94の発光ダイオード94Dが並列に接続されている。尚、ヒータ制御リレー92の接点を接点m、nとし、発光ダイオード94Dの接点を接点a、bとする。これにより、電気ヒータ52への通電に伴い、フォトカプラ94のフォトトランジスタ94Tにも電流が流れ、ヒータ制御基板85へ電気ヒータ52への通電状態が入力される回路とされている。
The
更に、ヒータ制御リレー92の接点と保護サーモ93と電気ヒータ52に対し、SSR95と、保護サーモ96、電気ヒータ70が並列に接続されている。電気ヒータ70には、他の電気ヒータと異なり、本実施例では、ON/OFFの切替回数を考慮してヒータ制御リレーではなく、SSRが用いられる。尚、SSR95の接点を接点o、pとする。同様に保護サーモ96と電気ヒータ70に対しフォトカプラ97の発光ダイオード97Dが並列に接続されている。尚、発光ダイオード97の接点を接点c、dとする。これにより、電気ヒータ70への通電に伴い、フォトカプラ97のフォトトランジスタ97Tにも電流が流れ、ヒータ制御基板85へ電気ヒータ70への通電状態が入力される回路とされている。
Further, the
また、給水用湯タンク10の低水位を検出する水位センサ53のON接点53Bには、フォトカプラ98の発光ダイオード98Dが直列に接続されており、水位センサ53のON接点53Bへの通電に伴い、フォトカプラ98のフォトトランジスタ98Tにも電流が流れ、エスプレッソ基板87へ水位センサ53のON接点53Bへの通電状態が入力される回路とされている。尚、発光ダイオード98Dの接点を接点g、hとする。
In addition, a
これらの電気ヒータ34、35、52、70は、図6に示すヒータ制御基板85と、ドリップ制御基板86と、エスプレッソ制御基板87とにより通電制御される。いずれの制御基板85、86、87は、商用AC電源に接続されたAC/DC変換回路99を介して24VのDC入力部に接続されている。ヒータ制御基板85は、詳細は後述するように各電気ヒータ34、52、70に実際に通電されたことを検出すると共に、同時に各電気ヒータ34、52、70が通電されることを禁止する制御基板である。
These
ドリップ制御基板86には、汎用のマイクロコンピュータにて構成される制御装置(制御手段)100が設けられており、電源回路101によりAC/DC変換回路99から供給される24Vの電流を5Vに変換して電源供給される。この制御装置100は、プログラムやデータを記憶するメモリ、クロック信号を生成するタイマ、前記クロック信号及び前記プログラムに基づいて動作するCPUを備えている。また制御装置100には、ドリップ用湯タンク27の温度を検出するドリップ用サーミスタ37、水位スイッチ76の低水位スイッチ76A及び満水位スイッチ76B及び図6には図示しない流量計28、ポンプ32等が接続されている。また、この制御装置100には、リレー駆動用のインバータ102を介して電気ヒータ35を通電制御するヒータ制御リレー89のコイルが接続されている。そして、このヒータ制御リレー88の後段には、電気ヒータ34を通電制御するヒータ制御リレー88のコイルの端子88Aが接続されている。尚、このヒータ制御リレー88のコイルは、カプラA−6に接続される。また、制御装置100は、インバータ103を介してカプラA−5に接続されている。
The
エスプレッソ制御基板87には、汎用のマイクロコンピュータにて構成される制御装置(制御手段)105が設けられており、電源回路106によりAC/DC変換回路99から供給される24Vの電流を5Vに変換して電源供給される。この制御装置105は、プログラムやデータを記憶するメモリ、クロック信号を生成するタイマ、前記クロック信号及び前記プログラムに基づいて動作するCPUを備えている。制御装置105には、給水用湯タンク10の温度を検出する給水用サーミスタ54と、エスプレッソ用湯タンク11の温度を検出するサーミスタ72及び図6には図示しない流量計14、前記エスプレッソ用ポンプ12、コーヒー抽出電磁弁15、湯循環電磁弁17、給湯電磁弁21、コーヒー抽出電磁弁26、排水電磁弁68、エスプレッソ抽出メカ13等が接続されている。また、この制御装置105には、水位センサ53のON接点53Bへの通電状態を検出するフォトカプラ98のフォトトランジスタ98Tが接続されている。尚、このフォトトランジスタ98Tは、直接電源回路106に接続されており、制御装置105を介することなく5V電流が供給されている。また、このエスプレッソ制御基板87には、カプラA−2が接続されたヒータ制御リレー92のコイルが設けられており、このヒータ制御リレー92のコイルには、SSR95を介してカプラA−4が接続されている。更に、制御装置105は、インバータ107をを介してカプラA−1が接続され、インバータ108を介してカプラA−3に接続されている。
The
次に、ヒータ制御基板85について、図7を参照して説明する。V−1は図5、6に示される接点aに接続されるカプラであり、V−2は図5、6に示される接点bに接続されるカプラである。カプラV−1は、整流・平滑回路110を介してフォトカプラ94の発光ダイオード94Dに接続される。また、このフォトカプラ94のフォトトランジスタ94Tには、インバータ111が接続されており、これらインバータ111の入力とGND間に一端がDC電源に接続された抵抗112が接続されている。更に、このインバータ111の出力には、同じく一端がDC電源に接続された抵抗113を介してインバータ114、115の入力が接続されている。また、これらフォトカプラ94、インバータ111、整流・平滑回路110を含む回路により電気ヒータ52の通電を検出する電流検出手段を構成する。尚、以下、便宜上、インバータ111の入力側をA点、インバータ114の入力側をP点、インバータ115の入力側をN点と称する。
Next, the
V−3は図5、6に示される接点cに接続されるカプラであり、V−4は図5、6に示される接点dに接続されるカプラである。カプラV−3は、整流・平滑回路117を介してフォトカプラ97の発光ダイオード97Dに接続される。また、このフォトカプラ97のフォトトランジスタ97Tには、インバータ118が接続されており、これらインバータ118の入力とGND間に一端がDC電源に接続された抵抗119が接続されている。更に、このインバータ118の出力には、同じく一端がDC電源に接続された抵抗120を介してインバータ121、122の入力が接続されている。また、これらフォトカプラ97、インバータ118、整流・平滑回路117を含む回路により電気ヒータ70の通電を検出する電流検出手段を構成する。尚、インバータ118の入力側をB点、インバータ121の入力側をJ点、インバータ122の入力側をO点と称する。
V-3 is a coupler connected to the contact c shown in FIGS. 5 and 6, and V-4 is a coupler connected to the contact d shown in FIGS. The coupler V-3 is connected to the
W−1は図5、6に示される接点eに接続されるカプラであり、W−2は図5、6に示される接点fに接続されるカプラである。カプラW−1は、整流・平滑回路124を介してフォトカプラ91の発光ダイオード91Dに接続される。また、このフォトカプラ91のフォトトランジスタ91Tには、インバータ125が接続されており、これらインバータ125とGND間に一端がDC電源に接続された抵抗126が接続されている。更に、このインバータ125の出力には、同じく一端がDC電源に接続された抵抗127を介してインバータ128、129の入力が接続されている。また、これらフォトカプラ91、インバータ125、整流・平滑回路124を含む回路により電気ヒータ34の通電を検出する電流検出手段を構成する。尚、インバータ125の入力側をC点、インバータ128の入力側をK点、インバータ129の入力側をM点と称する。
W-1 is a coupler connected to the contact point e shown in FIGS. 5 and 6, and W-2 is a coupler connected to the contact point f shown in FIGS. The coupler W-1 is connected to the
そして、前記インバータ121、128の各出力は、インバータ130の出力と並列に接続されている。インバータ130の入力と前記カプラA−1間に一端がDC電源に接続された抵抗131が接続されている。更に、インバータ130、121、128の出力側には、インバータ132の入力が接続されており、このインバータ132の出力が、前記カプラA−2に接続されている。インバータ132とインバータ130の間に抵抗133が接続されている。また、これら各インバータ121、128、130、132及び各抵抗131、133により電気ヒータ52の通電信号を生成する通電信号生成手段手段を構成する。尚、インバータ130の入力側をD点、インバータ132の入力側をG点と称する。
The outputs of the
また、前記インバータ114、129の各出力は、インバータ134の出力と並列に接続されている。インバータ134の入力と前記カプラA−3間に一端がDC電源に接続された抵抗135が接続されている。更に、インバータ134、114、129の出力側には、インバータ136の入力が接続されており、このインバータ136の出力が、前記カプラA−4に接続されている。インバータ136とインバータ134の間に抵抗137が接続されている。また、これら各インバータ114、129、134、136及び各抵抗135、137により電気ヒータ70の通電信号を生成する通電信号生成手段手段を構成する。尚、インバータ134の入力側をE点、インバータ136の入力側をQ点と称する。
The outputs of the
更に、前記インバータ115、122の各出力は、インバータ138の出力と並列に接続されている。インバータ138の入力と前記カプラA−5間に一端がDC電源に接続された抵抗139が接続されている。更に、インバータ138、115、122の出力側には、インバータ140の入力が接続されており、このインバータ140の出力が、前記カプラA−6に接続されている。インバータ140とインバータ138の間に抵抗141が接続されている。また、これら各インバータ115、122、138、140及び各抵抗139、141により電気ヒータ34の通電信号を生成する通電信号生成手段手段を構成する。尚、インバータ138の入力側をF点、インバータ140の入力側をI点と称する。
Further, the outputs of the
また、このヒータ制御基板85には、一端が24VのDC電源に接続されるカプラA−7が接続されていると共に、一端がGNDに接続されているカプラA−8が接続されている。
The
以上の構成により、本実施例のコーヒー飲料製造装置1の動作について説明する。尚、操作ボタン5の操作が行われる前は、何れの電磁弁も非通電とされ、閉鎖若しくは、一定圧力以上にて湯の流通を許容する状態とされているものとする。
With the above configuration, the operation of the coffee
(1)給水
電源投入後、制御装置105は給水弁48、49に通電して開放し、給水用湯タンク10に給水を行う。このとき、エスプレッソ用湯タンク11は連通管57にて給水用湯タンク10と連通されているので、パスカルの原理でエスプレッソ用湯タンク11にも連通管57を経て給水され、給水用湯タンク10と同水位とされる。また、制御装置105はポンプ32を所定時間運転し、給水用湯タンク10内の水を連通管31からドリップ用湯タンク27内に流入させ、満水位とする。
(1) Water Supply After turning on the power, the
このようにしてドリップ用湯タンク27が満水位となり、更に水位スイッチ53が給水用湯タンク10(エスプレッソ用湯タンク11)の満水位を検出すると、制御装置105は給水弁48、49を閉じる。尚、給水用湯タンク10が所定の低水位以下であり、水位スイッチ53の低水位スイッチのON接点が閉じている場合には、フォトカプラ98の発光ダイオード98Dに通電され、電気ヒータ52及び70が通電されない構成とされており、低水位スイッチのOFF接点が閉じた状態で、電気ヒータ52及び70への通電が許容される構成とされている。
In this way, when the drip
(2)湯の生成
次に、制御装置100、105は各湯タンク10、11、27内にて湯を生成する。この場合、制御装置100、105は電気ヒータ52、59、加熱ヒータ34及びミルクフォーム用ヒーターブロック64のうちの何れか2つを同時に通電しないように制御すると共に、何れか一つと前述したドリップコーヒーやエスプレッソコーヒーの抽出のために必要な機器(ポンプ32、エスプレッソ用ポンプ12、コーヒー抽出電磁弁15、25、エスプレッソ抽出メカ13等。保温用電気ヒータ35も含む。)への通電を可能とする。
(2) Generation of hot water Next, the
また、制御装置100、105は実施例ではエスプレッソ用湯タンク10の電気ヒータ70とドリップ用湯タンク27の電気ヒータ34を優先して通電すると共に、操作スイッチ5への入力操作により、エスプレッソ用湯タンク10の電気ヒータ70とドリップ用湯タンク27の電気ヒータ34の何れを最優先とするかを設定可能とされている。
In addition, in the embodiment, the
実施例の店舗ではドリップコーヒーが多く販売されることから電気ヒータ34が優先設定されたものとすると、制御装置100及び105は電気ヒータ52、70、電気ヒータ34のうちの電気ヒータ34への通電を最初に開始する。そして、ドリップ用湯タンク27内の湯の温度が前述した+93℃まで上昇したら電気ヒータ34の通電を断ち、以後は保温用電気ヒータ35を前述の如く通電制御してドリップ用湯タンク27内の湯の温度を+93℃〜+95℃に保持する。
If the
次に、制御装置100、105は電気ヒータ34への通電を断った時点から今度はエスプレッソ用湯タンク11の電気ヒータ70への通電を開始する。そして、エスプレッソ用湯タンク11内の湯の温度が前述した+97℃まで上昇したら電気ヒータ70の通電を断つ。次に、制御装置100、105は電気ヒータ70への通電を断った時点から今度は給水用湯タンク10の電気ヒータ52への通電を開始する。そして、給水用湯タンク10内の湯の温度が前述した+70℃まで上昇したら電気ヒータ52の通電を断つ。そして、この電気ヒータ52への通電を断った時点からミルクフォーム用ヒーターブロック64への通電を開始し、前述した温度まで昇温させることになる。
Next, the
尚、後述するようなドリップコーヒーの抽出によってドリップ用湯タンク27内の湯の温度が+93℃まで低下した場合には再び電気ヒータ34への通電を開始するが、その際に優先度の低い他の電気ヒータ52、70、ミルクフォーム用ヒーターブロック64に通電されている場合には、それら電気ヒータ52、70、ミルクフォーム用ヒーターブロック64への通電を中断する。同様にエスプレッソコーヒーの抽出によってエスプレッソ用湯タンク11内の湯の温度が+94℃まで低下した場合には再び電気ヒータ70への通電を開始するが、その際に優先度の低い他の電気ヒータ52、ミルクフォーム用ヒーターブロック64に通電されている場合には、それら電気ヒータ52、ミルクフォーム用ヒーターブロック64への通電を中断する。同様に給水用湯タンク10内の湯の温度が+68℃まで低下した場合には再び電気ヒータ52への通電を開始するが、その際に優先度の低いミルクフォーム用ヒーターブロック64に通電されている場合には、当該ミルクフォーム用ヒーターブロック64への通電を中断する。
When the temperature of hot water in the drip
このようにして、ドリップ用湯タンク27、エスプレッソ用湯タンク11、給水用湯タンク11内に所定量の湯を生成すると共に、ミルクフォーム用ヒーターブロック64を待機温度まで加熱する。
In this manner, a predetermined amount of hot water is generated in the drip
ここで、ヒータ制御基板85は、各電気ヒータ34、52、70に通電されていない場合には、すべてのフォトカプラの発光ダイオード94D、97D、91Dには電流が流れていないので、各フォトカプラのフォトトランジスタ94T、97T、91Tは、非通電とされている。そのため、図7におけるA点、B点、C点のいずれのインバータ111、118、125の入力側は、Hレベルとなる。ここで、カプラA−1、A−3は、エスプレッソ制御基板87に接続され、カプラA−5は、ドリップ制御基板86に接続されている。そのため、何れかの電気ヒータ34、52、70に通電されると、通電のあったフォトカプラの発光ダイオード94D、97D、91Dに電流が流れ、対応するフォトカプラのフォトトランジスタ94T、97T、91Tに対応するA点、B点、C点のいずれかのインバータ111、118、125の入力側は、Lレベルとなる。
Here, in the
他方、制御装置100、105が電気ヒータ34、52、70を非通電とする場合には、カプラA−1、A−3、A−5を介してHの信号が出力される。このとき、G点、Q点、I点と接続される各インバータ132、136、140は、オープンコレクタで他の信号と接続されているため、D点、E点、F点がHレベルになると他の信号に拘わらずG点、Q点、I点は、Lレベルに確定される。
On the other hand, when the
また、カプラA−2、A−4、A−6は、それぞれの電気ヒータ52、70、34のヒータ制御リレー92、SSR、ヒータ制御リレー88のコイル側に接続されており、各インバータ132、136、140は、オープンコレクタであるため、当該カプラレベルがLレベルとならないと、ヒータ制御リレー92、88、SSRに通電されない回路とされている。尚、ヒータ制御リレー92、88は、NOであり、コイルに通電されると接点が閉じ電気ヒータ52、34に通電される回路とされている。
The couplers A-2, A-4, and A-6 are connected to the coil sides of the
ここで、制御装置100及び105が電気ヒータ52のみに通電信号を出力すると、インバータ130の入力側であるD点がLレベル、インバータ134及び138の入力側であるE点及びF点がHレベルとされている。そして、電気ヒータ52は、通電されているので、フォトカプラ94の発光ダイオード94Dは通電され、インバータ111の入力側であるA点は、Lレベルとなる。他方、電気ヒータ70、34は、通電されていないので、各フォトカプラ97、91の発光ダイオード97D、91Dは非通電とされ、インバータ118及び125の入力側であるB点及びC点は、Hレベルとされる。
Here, when the
このとき、インバータ132の入力側であるG点は、J点及びK点がLレベルで、D点がLレベルであるため、Hレベルとなる。そのため、カプラA−2はLレベルとなりヒータ制御リレー92のコイルに通電され接点が閉じ電気ヒータ52は通電される。
At this time, the point G on the input side of the
他方、制御装置105からのOFF信号により、インバータ134の入力側であるE点はLレベル、インバータ114の入力側であるP点は電気ヒータ52が通電されているので、Hレベル、インバータ129の入力側であるM点は電気ヒータ34が非通電であるためLレベルとなるため、インバータ136の入力側であるQ点は、Lレベルとなり、カプラA−4はHレベルとなるため、非通電とされる。
On the other hand, the point E on the input side of the
同様に、制御装置100からのOFF信号により、インバータ138の入力側であるF点はLレベル、インバータ115の入力側であるN点は電気ヒータ52が通電されているので、Hレベル、インバータ122の入力側であるO点は電気ヒータ70が非通電であるためLレベルとなるため、インバータ140の入力側であるI点は、Lレベルとなり、カプラA−6はHレベルとなるため、非通電とされる。
Similarly, the F signal that is the input side of the
尚、本実施例では、電気ヒータ52のみを通電した場合について説明しているが、電気ヒータ70のみ又は電気ヒータ34のみを通電した場合においても同様に他の電気ヒータの通電を禁止することができる。
In the present embodiment, the case where only the
ここで、制御装置100又は105のプログラムミスや、バグ、その他不具合が発生し、電気ヒータ52を通電した後、当該電気ヒータ52を非通電とする前に、例えば電気ヒータ70の通電信号が出力された場合であっても、インバータ114の入力側であるP点が電気ヒータ52に通電されていることからHレベルとされており、インバータ136の入力側であるQ点はカプラA−3からの入力信号に拘わらず、Lレベルとなり、これら電気ヒータ52と、電気ヒータ70とが同時に通電されない。
Here, after a programming error, bug, or other malfunction of the
そのため、電気ヒータ52が通電された後、制御装置105が電気ヒータ52を非通電とし、他の電気ヒータ34、70を通電制御した場合に、電気ヒータ52のヒータ制御リレー92の接点が溶着する等の故障が発生して、制御装置105における制御と反して、電気ヒータ52の通電が継続された場合であっても、上記回路構成により、同時に他の電気ヒータ34、70が通電されないため、上記回路における全電流値が定格を越えてしまう不都合を回避することが可能となる。
Therefore, after the
これにより、一台のコーヒー飲料製造装置1において、複数の電気ヒータが設けられても、電流容量を構造的に制限することが可能となるため、これら電気容量の大きな電気ヒータが同時に通電されることを禁止することができ、発火や発煙等の危険性を回避することができ、安全に機器を使用することが可能となる。
As a result, even if a plurality of electric heaters are provided in one coffee
また、確実に複数の電気ヒータが同時に通電されることを禁止することができることから、このような給水用電気ヒータ52を備えた散湯式コーヒー及び加圧抽出式コーヒーの両者を一台の装置において製造可能とするコーヒー飲料製造装置1を設置するために、当該設置場所における電流容量を増大させる工事を必要としないことから、利便性が向上する。
In addition, since it is possible to reliably prevent a plurality of electric heaters from being energized at the same time, both the hot water type coffee and the pressure extraction type coffee provided with the
尚、上記場合において、電気ヒータ52は、通電が継続されていることで、最終的に、電気ヒータ52の回路内の保護サーモ93が動作して、電気ヒータ52の回路は遮断されることとなる。
In the above case, since the
そして、制御装置100及び105は、非通電とした電気ヒータ52が設けられる給水用湯タンク10の温度が下がらないことと、他の電気ヒータ34又は70に通電したにも拘わらず、当該電気ヒータ34又は70が設けられる湯タンク11、27の温度が上昇しないことから、一定時間経過後には、故障検出し、原因を推定することが可能となる。
Then, the
また、回路全体の保護のため、コネクタ120の直後には、電流遮断手段としてのサーキットブレーカ121を設けている。これにより、ヒータ制御基板85における回路において使用されるインバータが、サージ電圧などで、制御装置における制御に拘わらず破壊された場合に、内部短絡しヒータ通電側に破壊されると全電気ヒータ34、52、70が同時に通電され、全電流が30Aを越えることとなるが、20A定格のサーキットブレーカ121により、機器全体の保護を図ることが可能となる。
In order to protect the entire circuit, a
(3)エスプレッソコーヒーの抽出
そして、本体6に設けられた操作ボタン5でエスプレッソコーヒーを選択すると、制御装置105にエスプレッソコーヒーの抽出開始入力が行われる。これにより、制御装置105は湯循環電磁弁17を開放し、所定時間、実施例では4秒間、エスプレッソ用ポンプ12の低速運転を行う配管昇温工程を実行する。これにより、エスプレッソ用湯タンク11内の湯がエスプレッソ用ポンプ12により給湯側配管16を介して循環経路を構成する湯循環電磁弁17及び循環用配管18に送出される。
(3) Extraction of espresso coffee When the espresso coffee is selected by the
そして、エスプレッソ用ポンプ12とコーヒー抽出電磁弁15との間に位置する給湯側配管16内に滞留する湯は湯循環電磁弁17を介して循環用配管18に圧送され、エスプレッソ用湯タンク11に戻される。これにより、エスプレッソ用湯タンク11から供給される約+94℃乃至+97℃の高温の湯でエスプレッソ用ポンプ12とコーヒー抽出電磁弁15との間に位置する給湯側配管16の昇温を行うことができる。
The hot water staying in the hot water
上記配管昇温工程が開始してから上記所定時間経過後に、制御装置105は、エスプレッソ用ポンプ12の運転を停止し、次いで湯循環電磁弁17を閉鎖し、配管昇温工程を終了する。一方、エスプレッソ抽出メカ13は、前回のコーヒー液の供給工程の終了後に次回の抽出準備工程が行われている。即ち、抽出準備工程では、先ず、制御装置105はエスプレッソ抽出メカ13の前記シリンダーを直立した状態とし、予め豆貯蔵容器9内のコーヒー豆をコーヒーミル22において粉砕し、挽き豆(コーヒー原料粉末)とした状態で、粉計量器23にて計量された所定量のコーヒー粉をシュート24を介して前記シリンダー内に供給する。
After the predetermined time has elapsed since the start of the pipe temperature raising step, the
その後、挽き豆の供給が終了した時点で、制御装置105はピストン駆動モータに通電して作動させ、シリンダーユニットの全体を下端を中心として下方に回動させ、シリンダーを所定の角度に傾斜させる。その後、制御装置105は蓋部材でシリンダーの上端開口を密封する。このとき、制御装置105はシリンダーユニットの傾斜に同期して蓋部材を下降させ、シリンダー内に挿入し、ピストン駆動モータの駆動を停止する。更に、制御装置105は、ピストン駆動モータを作動させてピストンを押し上げ、シリンダー内の挽き豆を圧縮する。
Thereafter, when the supply of the ground beans is completed, the
そして、この状態で制御装置105は、コーヒー液抽出工程に移行し、コーヒー抽出電磁弁15を開放すると共にエスプレッソ用ポンプ12を駆動する。これにより、0.3MPaの圧力で約+94℃乃至+97℃に加熱されたエスプレッソ用湯タンク11内上部の高温の湯がエスプレッソ抽出メカ13のシリンダーに供給される。
In this state, the
その後、制御装置105は蓋部材で密封されたシリンダーに高温且つ加圧された湯を給湯側配管16を介して供給し、圧縮された挽き豆からコーヒー液を抽出する。このとき、シリンダー内には、高温高圧の湯が供給されるため、抽出初期からコーヒー成分を十分に溶出した濃いコーヒー液、即ち、エスプレッソコーヒーが抽出される。
Thereafter, the
そして、エスプレッソ抽出メカ13のシリンダーにて抽出されたコーヒー液は、抽出側配管25及びコーヒー抽出電磁弁26を介してコーヒー液ノズル2に排出される。ここで、コーヒー抽出電磁弁26は、制御装置105により、一定圧力、例えば0.3MPa以上にてコーヒー液の流通を許容する状態とすることにより、抽出されるコーヒー液に一定圧力(本実施例では、エスプレッソ用ポンプ12にて0.3MPaの圧力が加えられており、シリンダーにおいて膨潤した挽き豆により更に圧力が加えられることから、実際には0.4MPa以上の圧力)を加えることができるようになる。これにより、コーヒー液の液面上にきめ細かい良質な泡を生成することができると共に、濃い芳醇な味と香りのコーヒー液を得ることができ、コーヒー液の品質の向上を図ることができるようになる。
Then, the coffee liquid extracted by the cylinder of the
そして、カップ等にコーヒー液の抽出を行っている際に、制御装置105によりミルクフォーム用電磁ポンプ63に通電されると、ミルクフォーマー61が上述した如く作動され、抽出されたコーヒー液の上面に泡立てられたミルクが注がれることになる。
When the coffee liquid is extracted from the cup or the like, when the
ここで、このようなエスプレッソコーヒーの製造・抽出(一杯分約150ml)によってエスプレッソ用湯タンク11の水位が低下すると、連通管57で連通された給水用湯タンク10の水位は前記低水位にまで低下する。制御装置105は水位スイッチ53で当該低水位を検出すると、給水弁48、49を開いて給水用湯タンク10に飲料水を補充する。補充された水は降下管50を経て給水用湯タンク10内下部に流入する。そして、制御装置105は所定の満水位を検出することで給水弁48、49を閉じるが、この水位上昇分の湯が連通管57を経てエスプレッソ用湯タンク11内下部に流入することになる。尚、上述した如く給水弁48、49は、制御装置105により閉じられてから所定時間、即ち15秒間は、開放が禁止されている。
Here, when the water level of the espresso
この場合に給水用湯タンク10からエスプレッソ用湯タンク11に分配供給される湯は、給水用湯タンク10内上部の温度の高い湯であるので(補充される水は降下管50で給水用湯タンク10内下部に流入するため、エスプレッソコーヒー用湯タンク11には+70℃程の湯が流入する)、給水用湯タンク10からの湯の補充に起因するエスプレッソ用湯タンク11内の湯の温度低下は最小限に抑えられる。
In this case, the hot water distributed and supplied from the
尚、制御装置105は前述の如くエスプレッソ用湯タンク11内の湯の温度が+94℃まで低下すると電気ヒータ70に通電して昇温させるが、+97℃まで上昇させる時間も短時間で済む。これにより、適温とされる+85℃より低くなる期間をできるだけ無くし、販売ロスの発生を防止する。
The
(4)ドリップコーヒーの抽出
次に、ドリップコーヒーを抽出する場合には、先ず粉チャンバー42内にドリップ用の挽き豆(コーヒー原料粉末)を所定量(本実施例では8杯分)投入して散水器41下側にセットする。そして、本体6に設けられた操作ボタン5でドリップコーヒーを選択すると、制御装置100にドリップコーヒーの抽出開始入力が行われる。これにより、制御装置100は、前記水位スイッチ76が低水位を検出した場合にポンプ32を運転して給水用湯タンク10からドリップ用湯タンク27に8杯分の湯、本実施例では、1回のドリップ抽出に要する湯量を例えば1700mlとしているため、当該1700mlを補充する。ドリップ用湯タンク27は常時満水とされているので、この補充された分の湯がドリップ用湯タンク27内上部からサイホン29に押し出され、このサイホン29を経て散水器41から粉チャンバー42に散布される。
(4) Extraction of drip coffee Next, when extracting drip coffee, first, a predetermined amount of ground beans (coffee raw material powder) for drip is put into the powder chamber 42 (for 8 cups in this embodiment). Set under the
この場合において、給水用湯タンク10からの湯は接続管33下端からドリップ用湯タンク27内下部に流入するので、サイホン29にはドリップ用湯タンク27内上部の+96℃程の温度の高い湯が押し出されることなる。従って、粉チャンバー42内では挽き豆が十分に蒸されて円滑なコーヒー液の抽出が行われることになる。
In this case, the hot water from the hot
その後、粉チャンバー42内で抽出されたコーヒー液は下端から保温ポット43内に流下して貯溜される。この保温ポット43は1乃至数リットルの容量を有しており、また、真空二重構造とされて高い保温能力を備えているので、保温用のヒーター無しで抽出されたドリップコーヒーを所定期間適温に保温することができる。そして、ドリップコーヒーを提供する際には保温ポット43のコーヒー抽出手動弁47を開放し、保温ポット43内のドリップコーヒーをその下方に配置された保温デカンタ46内に排出して、保温デカンタ46にてカップに注ぐことになる。
Thereafter, the coffee liquid extracted in the
尚、本実施例では、水位スイッチ76の下限スイッチにより、ポンプ32を作動させ、給湯作業を行っているが、これに限るものではなく、ドリップ用流量計28の出力に基づきポンプ32の運転を制御しても良いものとする。
In this embodiment, the
また、実施例ではドリップコーヒーとエスプレッソコーヒーを例にあげて説明したが、散湯式コーヒーや加圧抽出式コーヒーはこれらに限定されるものでは無く、各抽出方式の如何なる名称のコーヒーも含むものとする。 Further, in the embodiments, drip coffee and espresso coffee have been described as examples. However, the hot water type coffee and the pressure extraction type coffee are not limited to these, and include any name of coffee of each extraction method. .
上記実施例では、一台のコーヒー飲料製造装置1に複数台の電気ヒータを備えた機器おける電流保護について詳述しているが、当該機器に限定されるものではなく、電気容量の大きな電気ヒータを複数台搭載した機器においても同様に制御装置における制御に拘わらず、回路構造によって、電流保護を実現することができるものである。
In the said Example, although the current protection in the apparatus provided with the several electric heater in the one coffee
AC 商用電源
A−1〜A−8、V−1〜V−4、W−1、W−2 カプラ
1 コーヒー飲料製造装置
1A ドリップコーヒー抽出部
1B エスプレッソコーヒー抽出部
5 操作ボタン
6 本体
10 給水用湯タンク
11 エスプレッソ用湯タンク(加圧抽出用湯タンク)
27 ドリップ用湯タンク(散湯用湯タンク)
28 ドリップ用流量計
34 電気ヒータ(散湯用電気ヒータ)
35 保温用電気ヒータ
37 ドリップ用サーミスタ
52 電気ヒータ(給水用電気ヒータ)
53 水位スイッチ
54 給水用サーミスタ
70 電気ヒータ(加圧抽出用電気ヒータ)
72 サーミスタ
76 水位スイッチ
85 ヒータ制御基板
86 ドリップ制御基板
87 エスプレッソ制御基板
88、89、92 ヒータ制御リレー
90、93、96 保護サーモ
91、94、97、98 フォトカプラ
95 SSR
99 AC/DC変換回路
100、105 制御装置(制御手段)
101、106 電源回路
102、107、108、111、114、115、118、121、122、125、128、129、130、132、134、136、138、140 インバータ
113、119、120、126、127、131、133、135、137、139、141 抵抗
AC commercial power supply A-1 to A-8, V-1 to V-4, W-1, W-2
27 Drip hot water tank (Spring hot water tank)
28 Flow meter for
35 Electric heater for
53
72 Thermistor 76
99 AC /
101, 106
Claims (5)
前記各電気ヒータの通電状態をそれぞれ検出して検出信号を生成するヒータ通電検出手段と、
該ヒータ通電検出手段からの検出信号と前記制御手段からの制御信号とに基づいて前記各電気ヒータの通電信号を生成する通電信号生成手段とを備え、
該通電信号生成手段は、前記ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、何れかの前記電気ヒータが通電されている場合、前記制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止することを特徴とする機器の電流保護装置。 In an apparatus having a plurality of electric heaters and a control means for generating a control signal for independently controlling each electric heater,
Heater energization detecting means for detecting the energization state of each electric heater and generating a detection signal;
An energization signal generating means for generating an energization signal for each electric heater based on a detection signal from the heater energization detection means and a control signal from the control means;
The energization signal generating means, based on a detection signal from the heater energization detection means, when any of the electric heaters is energized, energizes other electric heaters regardless of the control signal from the control means. A current protection device for equipment characterized by prohibiting
前記各電気ヒータの通電状態をそれぞれ検出して検出信号を生成するヒータ通電検出手段と、
該ヒータ通電検出手段からの検出信号と前記制御手段からの制御信号とに基づいて前記各電気ヒータの通電信号を生成する通電信号生成手段とを備え、
該通電信号生成手段は、前記ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、何れかの前記電気ヒータが通電されている場合、前記制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止することを特徴とするコーヒー飲料製造装置。 A plurality of hot water tanks, a plurality of electric heaters for heating each hot water tank to generate hot water at a predetermined temperature for coffee extraction, and the electric heaters independently based on the temperature of the hot water in each hot water tank In a coffee beverage production apparatus having control means for generating a control signal for control,
Heater energization detecting means for detecting the energization state of each electric heater and generating a detection signal;
An energization signal generating means for generating an energization signal for each electric heater based on a detection signal from the heater energization detection means and a control signal from the control means;
The energization signal generating means, based on a detection signal from the heater energization detection means, when any of the electric heaters is energized, energizes other electric heaters regardless of the control signal from the control means. A coffee beverage production apparatus characterized by prohibiting
前記各電気ヒータの通電状態をそれぞれ検出して検出信号を生成するヒータ通電検出手段と、
該ヒータ通電検出手段からの検出信号と前記制御手段からの制御信号とに基づいて前記各電気ヒータの通電信号を生成する通電信号生成手段とを備え、
該通電信号生成手段は、前記ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、何れかの前記電気ヒータが通電されている場合、前記制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止することを特徴とするコーヒー飲料製造装置。 The hot water in the hot water tank is sprinkled on the coffee raw material powder by a sprinkler to extract the coffee liquid, and the hot water in the hot water tank for pressurized extraction is supplied under pressure to the coffee raw material powder. A pressure extraction type coffee extraction unit for extracting coffee liquid, an electric heater for hot water and a pressure extraction electric heater for heating each hot water tank to generate hot water of a predetermined temperature, In a coffee beverage production apparatus having control means for generating a control signal for independently controlling each electric heater based on the temperature of hot water,
Heater energization detecting means for detecting the energization state of each electric heater and generating a detection signal;
An energization signal generating means for generating an energization signal for each electric heater based on a detection signal from the heater energization detection means and a control signal from the control means;
The energization signal generating means, based on a detection signal from the heater energization detection means, when any of the electric heaters is energized, energizes other electric heaters regardless of the control signal from the control means. A coffee beverage production apparatus characterized by prohibiting
前記制御手段は、前記給水用湯タンク内の湯の温度に基づいて前記給水用電気ヒータを制御するための制御信号を生成し、前記ヒータ通電検出手段は、前記給水用電気ヒータの通電状態を検出して検出信号を生成すると共に、
前記通電信号生成手段は、前記ヒータ通電検出手段からの検出信号に基づき、前記散湯用電気ヒータ、加圧抽出用電気ヒータ及び給水用電気ヒータの内の何れかが通電されている場合、前記制御手段からの制御信号に拘わらず、他の電気ヒータへの通電を禁止することを特徴とする請求項3に記載のコーヒー飲料製造装置。 A hot water tank for water supply provided in front of the hot water tank for spraying and pressurized hot water tank, and an electric heater for water supply for heating the hot water tank for supplying water to generate hot water at a predetermined temperature,
The control means generates a control signal for controlling the electric heater for water supply based on the temperature of the hot water in the hot water tank, and the heater energization detecting means determines the energization state of the water heater. Detect and generate a detection signal,
The energization signal generating means is based on a detection signal from the heater energization detection means, and when any one of the hot water electric heater, the pressure extraction electric heater, and the water supply electric heater is energized, 4. The coffee beverage production apparatus according to claim 3, wherein energization to other electric heaters is prohibited regardless of a control signal from the control means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005349065A JP2007151723A (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Current protector for apparatus and coffee drink production apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005349065A JP2007151723A (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Current protector for apparatus and coffee drink production apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007151723A true JP2007151723A (en) | 2007-06-21 |
Family
ID=38236834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005349065A Pending JP2007151723A (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Current protector for apparatus and coffee drink production apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007151723A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010199066A (en) * | 2009-02-18 | 2010-09-09 | Nestec Sa | Heater having a plurality of power supply constitutions |
JP2013519424A (en) * | 2010-02-11 | 2013-05-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Equipment for heating and foaming liquids |
JP2017127630A (en) * | 2016-01-20 | 2017-07-27 | 富士電機株式会社 | Beverage providing device |
JP2020130194A (en) * | 2019-02-12 | 2020-08-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Beverage supply device |
-
2005
- 2005-12-02 JP JP2005349065A patent/JP2007151723A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010199066A (en) * | 2009-02-18 | 2010-09-09 | Nestec Sa | Heater having a plurality of power supply constitutions |
JP2013519424A (en) * | 2010-02-11 | 2013-05-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Equipment for heating and foaming liquids |
JP2017127630A (en) * | 2016-01-20 | 2017-07-27 | 富士電機株式会社 | Beverage providing device |
JP2020130194A (en) * | 2019-02-12 | 2020-08-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Beverage supply device |
JP7245991B2 (en) | 2019-02-12 | 2023-03-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | beverage dispenser |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240335062A1 (en) | Coffee machine with overflow feature | |
EP2709500B1 (en) | Apparatus and method for an improved coffee maker | |
US5498757A (en) | Milk frothing and heating system | |
US4838152A (en) | Auto-off coffee brewing system | |
KR102161259B1 (en) | Beverage supply device | |
JP5260512B2 (en) | Method for controlling the operation of a device for dispensing warm liquids | |
EP3166456B1 (en) | Accessory for supplying automatically a beverage machine with liquid from a distribution network | |
EP3166457B1 (en) | Device for connecting a beverage machine to a distribution network with safe monitoring | |
EP2040589B1 (en) | Beverage maker comprising a floating member for determining when a water pumping action needs to be terminated | |
JP2007151723A (en) | Current protector for apparatus and coffee drink production apparatus | |
JP2006014922A (en) | Coffee beverage making apparatus | |
JP4397341B2 (en) | Milk former | |
JP4393414B2 (en) | Coffee beverage production equipment | |
EP3412183B1 (en) | Automatic coffee maker | |
JP4162649B2 (en) | Coffee beverage production equipment | |
JP4711747B2 (en) | Milk foamer and coffee beverage production apparatus equipped with the same | |
JP4326480B2 (en) | Coffee beverage production equipment | |
AU2009233609A1 (en) | Control assembly | |
JP2010105676A (en) | Beverage feeding apparatus | |
JP2006158772A (en) | Coffee beverage-making apparatus |