JP2007143076A - Codec switching device - Google Patents
Codec switching device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007143076A JP2007143076A JP2005337712A JP2005337712A JP2007143076A JP 2007143076 A JP2007143076 A JP 2007143076A JP 2005337712 A JP2005337712 A JP 2005337712A JP 2005337712 A JP2005337712 A JP 2005337712A JP 2007143076 A JP2007143076 A JP 2007143076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- codec
- transmission
- information
- network
- codecs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Communication Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、伝送に最適なネットワークの帯域を判断し、その帯域で伝送可能なコーデックを選択するコーデック切り替え装置に関する。 The present invention relates to a codec switching device that determines a network band that is optimal for transmission and selects a codec that can transmit in that band.
映像や音声等を符号化して伝送する際に、輻輳等といったネットワークの状態によって遅延が発生する場合がある。そのような課題を解消する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 When video and audio are encoded and transmitted, a delay may occur depending on network conditions such as congestion. A technique for solving such a problem is known (for example, see Patent Document 1).
これは、図5に示すように、符号化すべき音声が入力される入力部101と、複数の異なる符号化方式に対応する複数(n個)の符号化部c1〜cnと、ネットワーク100の状態を測定するするネットワーク状態測定部102と、その測定結果に基づいて、複数の符号化部c1〜cnの切り替えを行う切り替え部103とを備えている。この構成で、ネットワーク状態測定部102により輻輳等のネットワーク100の状態を調査することで、遅滞なく伝送ができる帯域を把握し、複数の符号化部c1〜cnの中から、その帯域で伝送可能な符号化部c1〜cnに切り替えることによって伝送する技術である。
As shown in FIG. 5, the
図5に示す従来技術では、輻輳等のネットワーク100の状態を調査し、そのネットワーク100の状態に基づいて符号化部c1〜cnを選択している。例えば、ネットワーク100を調査した際に、帯域x1が輻輳等の障害がなく伝送可能であった場合、その帯域x1を使用して伝送を行なう符号化部c1に切り替える。また、ネットワーク100の状態を定期的に監視しているため、伝送中であっても、最適な帯域x2で伝送可能な符号化部c2に切り替えることが可能である。
しかしながら、特許文献1の技術では、ネットワークの状態のみを調査する構成であるため、符号化部が壊れた場合等、伝送ができない状態になっても、その符号化部を使用して伝送することが最適であると判断する可能性があった。
However, since the technique of
例えば、ネットワークの調査結果が帯域x1を用いて伝送することが最適であると判断された場合、帯域x1での伝送に対応している符号化部c1が故障等によって伝送不可能な状態であっても、符号化部c1を選択してしまう可能性があった。 For example, when it is determined that it is optimal to transmit using the band x1 as a result of the network investigation, the encoding unit c1 corresponding to transmission in the band x1 is in a state where transmission is not possible due to a failure or the like. However, there is a possibility that the encoding unit c1 is selected.
さらに、伝送相手のコーデックについて調査していないため、伝送相手の伝送帯域や符号化方式が自分のコーデックに対応しているのかどうかが分からず、その対策も望まれていた。 Furthermore, since the codec of the transmission partner has not been investigated, it is not known whether the transmission band and the encoding method of the transmission partner are compatible with the codec of the transmission partner, and countermeasures have been desired.
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的としては、ネットワークの状態を調査するのみではなく、自機のコーデックの状態を調査することで、故障等を起こして伝送不可能になったコーデックが伝送に最適であると判断されないようにするコーデック切り替え装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above. The purpose of the present invention is not only to investigate the state of the network but also to investigate the state of the codec of the own device, causing a failure or the like so that transmission becomes impossible. Another object of the present invention is to provide a codec switching device that prevents a codec from being determined to be optimal for transmission.
本発明は、さらに、コーデックを調査した情報を伝送相手と送受信することで、相手が選択したコーデックと伝送可能であるかを判断できるようにするコーデック切り替え装置を提供することにある。 It is another object of the present invention to provide a codec switching device that makes it possible to determine whether or not transmission with a codec selected by a partner is possible by transmitting and receiving information obtained by examining a codec with a transmission partner.
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明に係るコーデック切り替え装置は、情報を符号化し且つ符号化情報を復号化する複数のコーデックを有し、前記符号化情報の伝送に最適なネットワークの帯域を判断し、その帯域で前記符号化情報を伝送可能なコーデックを前記複数のコーデックの中から選択するコーデック切り替え装置であって、前記ネットワークの空き帯域の大きさを含むネットワーク情報を調査するネットワーク調査手段と、前記複数のコーデックの伝送帯域を含むコーデック情報を調査するコーデック調査手段と、前記ネットワーク情報及び前記コーデック情報に基づいて、前記複数のコーデックの中から伝送時に利用するコーデックを選択するコーデック選択手段とを備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a codec switching apparatus according to the first aspect of the present invention includes a plurality of codecs that encode information and decode encoded information, and are suitable for transmission of the encoded information. A codec switching device that determines a band and selects a codec capable of transmitting the encoded information in the band from the plurality of codecs, and checks a network information including a size of a free band of the network A codec checking means for checking codec information including transmission bands of the plurality of codecs; and a codec for selecting a codec to be used during transmission from the plurality of codecs based on the network information and the codec information. And a selection unit.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記コーデック調査手段は、前記複数のコーデックの中で制御している自コーデックの伝送帯域及び符号化方法を含む自コーデック情報を、前記符号化情報の伝送前に予め調査する手段と、調査された結果から利用可能な自コーデック情報を保持する手段と、前記自コーデック情報を伝送相手に送信する手段と、前記伝送相手が保持している他コーデックの伝送帯域及び符号化方法を含む他コーデック情報を当該伝送相手から受信する手段と、前記自コーデック情報及び前記他コーデック情報に基づいて、前記自コーデックと前記他コーデックとが互いに伝送可能であるか否かを判断する手段とを備えたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the codec checking means obtains the own codec information including a transmission band and a coding method of the own codec controlled in the plurality of codecs. Means for checking in advance before transmission of encoded information; means for holding own codec information available from the checked result; means for transmitting the own codec information to a transmission partner; Means for receiving other codec information including the transmission band of the other codec and the encoding method from the transmission partner, and the own codec and the other codec can transmit to each other based on the own codec information and the other codec information. And a means for judging whether or not.
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記コーデック選択手段は、前記他コーデックと伝送可能な前記自コーデックのうち、前記ネットワークの空き帯域内で最も大きい伝送帯域を持つ自コーデックを選択する手段を備えたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the codec selection means is a self-codec having the largest transmission band in a free band of the network among the self-codecs that can be transmitted with the other codec. It has the means to select.
請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の発明において、前記ネットワーク調査手段及び前記コーデック調査手段は、前記符号化情報の伝送中でも動作可能に構成されていることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the invention according to any one of
請求項1記載の発明によれば、ネットワークの状態を調査するのみではなく、自機のコーデックの状態を調査することで、故障等を起こして伝送不可能になったコーデックが伝送に最適であると判断されないようにすることが可能になる。 According to the first aspect of the present invention, the codec that has become unable to transmit due to a failure or the like by investigating not only the network status but also the codec status of its own device is optimal for transmission. It becomes possible not to be judged.
請求項2記載の発明によれば、上記に加え、さらにコーデックを調査した情報を伝送相手と送受信することで、相手が選択したコーデックと伝送可能であるかを判断できるようになる。 According to the second aspect of the present invention, in addition to the above, by further transmitting / receiving information obtained by investigating the codec to / from the transmission partner, it is possible to determine whether transmission is possible with the codec selected by the partner.
請求項3記載の発明によれば、上記に加え、より高品質で伝送できる最適なコーデックを選択することができる。 According to the third aspect of the invention, in addition to the above, it is possible to select an optimal codec that can be transmitted with higher quality.
請求項4記載の発明によれば、上記に加え、伝送中においても、定期的にネットワークの状態を調査することで、輻輳等の発生によって、使用中のコーデックで正常な伝送ができなくなっても、伝送可能な帯域を使用したコーデックに切り替えることで、途切れることなく伝送が可能になる。また、伝送中においても、コーデックの状態を調査することで、故障等の発生を調査し、故障等によって伝送中のコーデックが正常な伝送ができなくなった場合には、伝送可能なコーデックに切り替えて伝送を継続することが可能となる。 According to the invention of claim 4, in addition to the above, even during transmission, it is possible to perform normal transmission by the codec in use due to occurrence of congestion or the like by periodically checking the state of the network. By switching to a codec that uses a transmittable band, transmission is possible without interruption. Also, during the transmission, investigate the occurrence of the failure by investigating the state of the codec, and if the codec being transmitted cannot be transmitted normally due to the failure, etc., switch to a codec that can transmit The transmission can be continued.
以下、本発明に係るコーデック切り替え装置を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。なお、本発明において、「帯域」とは最大伝送速度を言う。すなわち、30Mbpsの帯域を持つコーデックとは、最大伝送速度が30Mbpsのコーデックを意味する。 The best mode for carrying out the codec switching device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present invention, “band” refers to the maximum transmission rate. That is, a codec having a bandwidth of 30 Mbps means a codec having a maximum transmission rate of 30 Mbps.
図1は、本実施例のコーデック切り替え装置の全体構成を示す。同図に示すように、第1のコーデック切り替え装置10と、第2のコーデック切り替え装置20とを備え、両装置10、20がネットワーク30を介して通信可能に接続されている。
FIG. 1 shows an overall configuration of a codec switching apparatus according to the present embodiment. As shown in the figure, a first
第1のコーデック切り替え装置10は、音声や映像等の情報が入力される入力部11と、入力部11により入力された情報を符号化する一方、ネットワーク30を介して伝送された符号化信号を元の情報に復号化する複数(n個)のコーデックa1〜anと、復号化された情報を出力する出力部12とを備える。
The first
加えて、このコーデック切り替え装置10は、自機のコーデック情報、伝送相手のコーデック情報、ネットワーク30の空き帯域を調査して保持し、これらの情報に基づいて複数のコーデックa1〜anの中から最適のコーデックを選択する制御部13と、制御部13からの制御信号に基づいて、選択されたコーデックの符号化信号に切り替えてネットワーク30に出力する切り替え部14とを備える。
In addition, the
制御部13は、例えばプログラム制御で動作するCPU及びその制御プログラムを格納するメモリを有するコントローラで構成される。この制御部13は、制御している全てのコーデックについての情報、すなわち自機のコーデック情報(自コーデック情報)s1と、伝送相手が制御している全てのコーデックについての情報、すなわち伝送相手のコーデック情報(相手コーデック情報)s2とを調査し、その調査で得られた両コーデック情報s1、a2を例えばメモリ(図示しない)内にテーブルとして保持する。また、制御部13は、ネットワーク30を調査し、その空き帯域の大きさを測定し、その測定結果をネットワーク情報s3として例えばメモリ(図示しない)内に保持する。さらに、制御部13は、これら情報a1〜a3に基づいて、ネットワーク30の空き帯域を使用した伝送に最適なコーデックa1〜anを選択する。
For example, the
複数のコーデックa1〜anは、入力部11から入力された情報を符号化し、それぞれの帯域でネットワーク30を通じ送信する。さらに、符号化された情報をネットワーク30を通じて受信し、復号した後に出力部12に出力する。 The plurality of codecs a <b> 1 to an encode the information input from the input unit 11 and transmit the information through the network 30 in each band. Further, the encoded information is received through the network 30, decoded and output to the output unit 12.
一方、第2のコーデック切り替え装置20も、上記と同様に、機能上、入力部21、複数(n個)のコーデックb1〜bn、出力部22、制御部23、及び切り替え部24を備える。これら各部21〜24の機能は、前述の各部11〜24と同様であるため、その詳細を省略する。
On the other hand, the second
次に、図2を参照しながら、本実施例の全体動作を説明する。ここでは、第1のコーデック切り替え装置10を伝送元とし、第2のコーデック切り替え装置20をその伝送相手とした場合を説明する。なお、図2に示すフローチャートに対応する制御プログラムは、制御部内のメモリに予め格納され、動作時に制御部内のCPUによりその命令が実行される。
Next, the overall operation of this embodiment will be described with reference to FIG. Here, a case will be described in which the first
図2において、制御部13は、制御している全てのコーデックについて、伝送帯域や符号化方式といった自コーデック情報s1を予め調査し、その情報s1をメモリに保持しておく(ステップS101)。
In FIG. 2, the
次いで、制御部13は、入力された情報を符号化して伝送する前に、伝送相手の制御部23に対し、制御部13が保持している全てのコーデックに関する自コーデック情報s1を切り替え部14を介して送信する。これと同時に、制御部13は、伝送相手の制御部23が保持している全てのコーデックに関する相手コーデック情報s2を切り替え部14を介して受信する(ステップS102)。その受信後に、制御部13は、ステップS101で調査した自コーデック情報s1と、ステップS102で受信した相手コーデック情報s2とを比較し、その結果をメモリに保持する(ステップS103)。
Next, before encoding and transmitting the input information, the
次いで、制御部13は、ネットワーク30の状態を調査し、その空き帯域の大きさを測定し、ネットワーク情報s3としてメモリに保持する(ステップS104)。
Next, the
次いで、制御部13は、ネットワーク30の状態を調査した結果であるネットワーク情報s3と、ステップS103で保持した両コーデック情報s1、s2の比較結果の情報に基づき、ネットワーク30の空き帯域を使用して最適な伝送を行なえるコーデックがあるか否かを判断する(ステップS105)。
Next, the
その結果、伝送可能なコーデックがあった場合には、制御部13は、そのコーデックにより符号化された入力情報のみを、切り替え部14にて選択して送信する(ステップS106)。このとき、制御部13は、切り替え部14に対してコーデック切り替え指令の制御信号を出力し、切り替え部14はその制御信号に基づいて、伝送可能なコーデックの符号化情報のみを選択して出力する。
As a result, when there is a codec that can be transmitted, the
なお、伝送中においても、定期的にネットワーク30を調査することで、輻輳等の発生によって、使用中のコーデックで正常な伝送ができなくなっても、伝送可能な帯域を使用したコーデックに切り替えることで、途切れることなく伝送が可能になる。さらに、伝送中においても、コーデックの状態を調査し、故障等の発生を調査する。故障等によって伝送中のコーデックが正常な伝送ができなくなった場合には、伝送可能なコーデックに切り替えて伝送を継続することが可能である。 Even during transmission, it is possible to switch to a codec that uses a band that can be transmitted even if normal transmission is not possible with the codec that is in use due to congestion, etc., by examining the network 30 periodically. Transmission is possible without interruption. Furthermore, during transmission, the codec status is investigated and the occurrence of a failure or the like is investigated. When the codec being transmitted cannot be transmitted normally due to a failure or the like, it is possible to continue transmission by switching to a codec capable of transmission.
次に、上記の具体例を説明する。 Next, a specific example of the above will be described.
制御部13は、制御している全てのコーデックについて、伝送帯域、符号化方法、メーカといった情報を、あらかじめ調査して、その情報を自コーデック情報s1として保持しておく。なお、コーデックの伝送帯域は、前述したように最大伝送速度(bps)を言う。コーデックの符号化方法については、従来よく知られている音声や映像等の符号化方式が含まれるが、本発明の要部を構成しないため、その説明を省略する。
The
また、制御部13は、コーデックが正常に動作しているか否かについても調査し、その情報も自コーデック情報s1として保持しておく。なお、制御部13と各コーデックa1〜anの接続は、IP接続やシリアル接続があるが、コーデックa1〜anを制御、調査できる接続であれば、これに限らない。
Further, the
図1の一例として、制御部13が4つのコーデックa1〜a4を制御している場合、それぞれのコーデックa1〜a4に対して、上記内容の調査を行なう。その結果、自コーデック情報s1として、例えば、図3に示すように、1)コーデックa1は、伝送帯域がx1、符号化方法がy1であり、正常な動作をしている、2)コーデックa2は、伝送帯域がx2、符号化方法がy2であり、正常な動作をしている、3)コーデックa3は、伝送帯域がx3、符号化方法がy3であり、正常な動作をしている、4)コーデックa4は、伝送帯域がx4、符号化方法がy4であるが、現在は正常な動作をしていないといった情報が得られる。制御部13は、この自コーデック情報s1を、例えばメモリ内にテーブルとして保持する。
As an example of FIG. 1, when the
次いで、制御部13は、入力部11から入力された情報を符号化して伝送するのに先立って、伝送相手の制御部23に対して、これらの自コーデック情報s1を送信する一方、その伝送相手の制御部23からも同様の相手コーデック情報s2を受け取る。例えば、図1の例で、伝送相手の制御部23が4つのコーデックb1〜b4を制御していたとする。
Next, prior to encoding and transmitting the information input from the input unit 11, the
その結果、相手コーデック情報s2として、例えば、図4に示すように、1)コーデックb1は、伝送帯域がx1、符号化方法がy1であり、正常に動作している、2)コーデックb2は、伝送帯域がx4、符号化方法がy4であり、正常に動作している、3)コーデックb3は正常に動作していない、4)コーデックb4は、伝送帯域がx3、符号化方法がy3であり、正常に動作しているといった情報が得られる。制御部13は、この相手コーデック情報s2をメモリ内にテーブルとして保持する。
As a result, as the counterpart codec information s2, for example, as shown in FIG. 4, 1) the codec b1 is operating normally with the transmission band x1 and the encoding method y1, and 2) the codec b2 The transmission band is x4 and the encoding method is y4 and is operating normally. 3) The codec b3 is not operating normally. 4) The codec b4 has the transmission band of x3 and the encoding method is y3. , Information that it is operating normally can be obtained. The
次いで、制御部13は、制御している全ての自コーデック情報s1と、伝送相手の制御部23が制御している全ての相手コーデック情報s2とを比較し、伝送可能なコーデックを抽出し、決定する。
Next, the
上記の場合、自機のコーデックa1と伝送相手のコーデックb1が伝送帯域x1、符号化方法y1と同じで、いずれも正常に動作しており、自機のコーデックa3と伝送相手のコーデックb4が伝送帯域x3、符号化方法y3と同じで、いずれも正常に動作しており、合致している。制御部13は、このように比較して抽出・決定された伝送可能なコーデックの情報をメモリ内に保持する。
In the above case, the codec a1 of the own device and the codec b1 of the transmission partner are the same as the transmission band x1 and the encoding method y1, and both are operating normally, and the codec a3 of the own device and the codec b4 of the transmission partner transmit. It is the same as the band x3 and the encoding method y3, and both operate normally and match. The
次いで、制御部13は、ネットワーク30の伝送帯域を調査し、伝送可能な空き帯域を測定し、その測定結果をネットワーク情報s3としてメモリ内に保持する。
Next, the
次いで、制御部13は、上記のように抽出・決定されたコーデックの情報と、ネットワーク情報s3に基づいて、空き帯域を利用して伝送するコーデックを選択する。このとき、輻輳等の障害を発生していない場合には、高品質で伝送できるコーデックを選択する。
Next, the
例えば、自コーデック情報s1と、相手コーデック情報s2との比較により、30Mbpsで伝送可能なコーデックと、4Mbpsで伝送可能なコーデックとが使用可能であった場合を考える。この場合には、両コーデックのうち、30Mbpsでの伝送が可能なコーデックを使用する方が高品質で伝送できるため、30Mbpsの伝送帯域を持つコーデックを選択する。 For example, consider a case where a codec that can transmit at 30 Mbps and a codec that can transmit at 4 Mbps can be used by comparing the own codec information s1 and the counterpart codec information s2. In this case, the codec having a transmission band of 30 Mbps is selected because it is possible to perform transmission with higher quality by using a codec capable of transmission at 30 Mbps.
上記の例では、自コーデック情報s1と相手コーデック情報s2の比較から、コーデックa1と、コーデックa3とが使用可能であるが、この場合、コーデックa1の伝送帯域x1がコーデックa3の伝送帯域x3よりも大きければ(x1>x3)、コーデックa1が選択される。また、その逆であれば(x1<x3)、コーデックa3が選択される。 In the above example, the codec a1 and the codec a3 can be used from the comparison between the own codec information s1 and the partner codec information s2. In this case, the transmission band x1 of the codec a1 is more than the transmission band x3 of the codec a3. If it is larger (x1> x3), the codec a1 is selected. If the opposite is true (x1 <x3), the codec a3 is selected.
さらに、制御部13は、伝送中も制御しているコーデックを調査すると同時に、ネットワーク30の状態を調査する。それによって、伝送しているコーデックや帯域に障害が発生した際は、他のコーデックや帯域を使用して伝送することが可能になる。
Furthermore, the
例えば、伝送帯域x1で伝送可能であったため、伝送帯域がx1のコーデックa1で伝送をしていたとする。その際、伝送中の帯域x1、もしくはコーデックa1で障害が発生したとする。その際は、伝送帯域がx3(x1>x3)のコーデックa3に切り替えて、伝送帯域x3を使用して伝送を継続する。 For example, since transmission is possible in the transmission band x1, it is assumed that transmission is performed by the codec a1 having the transmission band x1. At this time, it is assumed that a failure occurs in the band x1 being transmitted or the codec a1. In that case, the transmission band is switched to the codec a3 of x3 (x1> x3), and transmission is continued using the transmission band x3.
また、当初は伝送帯域x4(x4>x1)のコーデックa4が使用できなかったが、その後コーデックa4が復旧し、かつ、ネットワーク30はx4以上の帯域が空いていた場合、伝送帯域x4での伝送を行なった方が高品質であるため、伝送帯域x4のコーデックa4を使用するようにする。 In addition, when the codec a4 of the transmission band x4 (x4> x1) cannot be used initially, but the codec a4 is restored after that, and the network 30 has a band equal to or larger than x4, the transmission in the transmission band x4 is performed. Since the quality is higher, the codec a4 of the transmission band x4 is used.
従って、本実施形態によれば、制御部が制御しているコーデックの状態を保持し、その情報を制御部が保持することで、障害が発生しているコーデックを使用しなくても良くなる。 Therefore, according to the present embodiment, the state of the codec controlled by the control unit is held, and the information is held by the control unit, so that it is not necessary to use the codec in which the failure has occurred.
また、本実施形態では、保持しているコーデック情報を伝送相手の制御部に対し送り、相手のコーデック情報を受け取ることで、伝送方法が合致するコーデックが分かる。そして、合致したコーデックが使用している伝送帯域のネットワークの状態を調査することで、効率よくネットワークの調査を行なえる。さらに、伝送中においても、コーデックとネットワークを調査し、最も高品質な条件で伝送可能なことから、常に高品質な伝送が可能になる。 Further, in the present embodiment, the codec that matches the transmission method can be found by sending the retained codec information to the transmission counterpart control unit and receiving the counterpart codec information. Then, by examining the state of the network of the transmission band used by the matched codec, the network can be efficiently investigated. Furthermore, even during transmission, the codec and the network are investigated, and transmission is possible under the highest quality conditions, so that high quality transmission is always possible.
本実施形態では、図1に示すように、入力部及び出力部がそれぞれ1個である例を記載しているが、入力部及び出力部がそれぞれ複数であっても構わない。入力部及び出力部がそれぞれ複数である場合は、図2に示すステップS105において、1個ずつのコーデックの選択を複数回行うことで複数のコーデックを選択し、複数の通信を行なえばよく、コーデック切り替え動作も入力部及び出力部が1個の時と同じ動作である。 In the present embodiment, as shown in FIG. 1, an example in which there is one input unit and one output unit is described, but there may be a plurality of input units and output units. When there are a plurality of input units and output units, a plurality of codecs may be selected and a plurality of communications may be performed by selecting one codec multiple times in step S105 illustrated in FIG. The switching operation is the same operation as when the number of input units and output units is one.
なお、上記実施例で説明した装置内の各部が有している機能の少なくとも一部をプログラムによりコンピュータに実現させるようにしてもよい。このプログラムは、記録媒体から読み取られてコンピュータに取り込まれてもよいし、通信ネットワークを介して伝送されてコンピュータに取り込まれてもよい。 Note that at least a part of the functions of the respective units in the apparatus described in the above embodiments may be realized by a computer by a program. This program may be read from a recording medium and loaded into a computer, or may be transmitted via a communication network and loaded into a computer.
本発明は、伝送に最適なネットワークの帯域を判断し、その帯域で伝送可能なコーデックを選択するコーデック切り替え装置の用途に適用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to the use of a codec switching device that determines a network band that is optimal for transmission and selects a codec that can transmit in that band.
10 第1のコーデック切り替え装置
20 第2のコーデック切り替え装置
30 ネットワーク
11、21 入力部
12、22 出力部
13、23 制御部
14、24 切り替え部
a1〜an、b1〜bn コーデック
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ネットワークの空き帯域の大きさを含むネットワーク情報を調査するネットワーク調査手段と、
前記複数のコーデックの伝送帯域を含むコーデック情報を調査するコーデック調査手段と、
前記ネットワーク情報及び前記コーデック情報に基づいて、前記複数のコーデックの中から伝送時に利用するコーデックを選択するコーデック選択手段とを備えたことを特徴とするコーデック切り替え装置。 A plurality of codecs for encoding information and decoding the encoded information, determining an optimum network band for transmission of the encoded information, and determining the plurality of codecs capable of transmitting the encoded information in the band Codec switching device to select from among the codecs of
Network research means for investigating network information including the amount of free bandwidth of the network;
Codec investigation means for examining codec information including transmission bands of the plurality of codecs;
A codec switching device comprising: codec selection means for selecting a codec to be used at the time of transmission from among the plurality of codecs based on the network information and the codec information.
前記複数のコーデックの中で制御している自コーデックの伝送帯域及び符号化方法を含む自コーデック情報を、前記符号化情報の伝送前に予め調査する手段と、
調査された結果から利用可能な自コーデック情報を保持する手段と、
前記自コーデック情報を伝送相手に送信する手段と、
前記伝送相手が保持している他コーデックの伝送帯域及び符号化方法を含む他コーデック情報を当該伝送相手から受信する手段と、
前記自コーデック情報及び前記他コーデック情報に基づいて、前記自コーデックと前記他コーデックとが互いに伝送可能であるか否かを判断する手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載のコーデック切り替え装置。 The codec investigation means includes
Means for pre-inspecting the own codec information including the transmission band and encoding method of the own codec controlled in the plurality of codecs, before transmission of the encoded information;
Means for holding own codec information available from the surveyed results;
Means for transmitting the own codec information to a transmission partner;
Means for receiving other codec information including the transmission band and encoding method of the other codec held by the transmission partner from the transmission partner;
The codec switching according to claim 1, further comprising means for determining whether or not the own codec and the other codec can transmit to each other based on the own codec information and the other codec information. apparatus.
前記他コーデックと伝送可能な前記自コーデックのうち、前記ネットワークの空き帯域内で最も大きい伝送帯域を持つ自コーデックを選択する手段を備えたことを特徴とする請求項2記載のコーデック切り替え装置。 The codec selection means includes
3. The codec switching apparatus according to claim 2, further comprising means for selecting a self-codec having the largest transmission band in the free band of the network among the self-codecs that can be transmitted with the other codec.
前記符号化情報の伝送中でも動作可能に構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のコーデック切り替え装置。 The network investigation means and the codec investigation means are:
The codec switching device according to any one of claims 1 to 3, wherein the codec switching device is configured to be operable even during transmission of the encoded information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005337712A JP2007143076A (en) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | Codec switching device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005337712A JP2007143076A (en) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | Codec switching device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007143076A true JP2007143076A (en) | 2007-06-07 |
Family
ID=38205340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005337712A Pending JP2007143076A (en) | 2005-11-22 | 2005-11-22 | Codec switching device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007143076A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009141939A (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Korea Electronics Telecommun | Communication system and codec allocation method thereof |
WO2010007423A2 (en) * | 2008-07-14 | 2010-01-21 | Musion Ip Limited | Video processing and telepresence system and method |
US8270075B2 (en) | 2008-05-08 | 2012-09-18 | Musion Ip Limited | Projection apparatuses and associated methods |
US8915595B2 (en) | 2008-12-24 | 2014-12-23 | Musion Ip Limited | Method of manufacturing foil for producing a pepper's ghost illusion |
JP2016170272A (en) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | 株式会社東芝 | Transmitter, voice recognition system, transmission method, and program |
US9563115B2 (en) | 2008-12-24 | 2017-02-07 | Musion Ip Limited | Method of manufacturing foil for producing a pepper's ghost illusion |
US10288982B2 (en) | 2008-12-02 | 2019-05-14 | Musion Ip Limited | Mobile studio |
US10447967B2 (en) | 2008-07-14 | 2019-10-15 | Musion Ip Ltd. | Live teleporting system and apparatus |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1188362A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-30 | Nec Eng Ltd | Sound compression changeover system for atm transmission line |
JPH11298528A (en) * | 1998-04-15 | 1999-10-29 | Fujitsu Ltd | Packet exchange system and communication terminal |
JPH11331305A (en) * | 1998-05-08 | 1999-11-30 | Sony Corp | Transmitter and transmitting method, receiver and receiving method and providing medium |
JP2000270024A (en) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method for exchanging capability of frame packet processing size in internet phone, terminal utilizing internet phone and medium recording program of internet phone |
JP2001358799A (en) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Toshiba Corp | Data transmission system, data transmitter used in the data transmission system, data reproducing device and data transmitter method |
JP2002124986A (en) * | 2000-10-18 | 2002-04-26 | Nec Corp | Communication system and private branch exchange |
JP2002290436A (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Ricoh Co Ltd | Voice communication device, its method and recording medium with its program recorded |
JP2005020410A (en) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Tietech Co Ltd | Data transmitting method |
-
2005
- 2005-11-22 JP JP2005337712A patent/JP2007143076A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1188362A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-30 | Nec Eng Ltd | Sound compression changeover system for atm transmission line |
JPH11298528A (en) * | 1998-04-15 | 1999-10-29 | Fujitsu Ltd | Packet exchange system and communication terminal |
JPH11331305A (en) * | 1998-05-08 | 1999-11-30 | Sony Corp | Transmitter and transmitting method, receiver and receiving method and providing medium |
JP2000270024A (en) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method for exchanging capability of frame packet processing size in internet phone, terminal utilizing internet phone and medium recording program of internet phone |
JP2001358799A (en) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Toshiba Corp | Data transmission system, data transmitter used in the data transmission system, data reproducing device and data transmitter method |
JP2002124986A (en) * | 2000-10-18 | 2002-04-26 | Nec Corp | Communication system and private branch exchange |
JP2002290436A (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Ricoh Co Ltd | Voice communication device, its method and recording medium with its program recorded |
JP2005020410A (en) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Tietech Co Ltd | Data transmitting method |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009141939A (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Korea Electronics Telecommun | Communication system and codec allocation method thereof |
US8270075B2 (en) | 2008-05-08 | 2012-09-18 | Musion Ip Limited | Projection apparatuses and associated methods |
US8514490B2 (en) | 2008-05-08 | 2013-08-20 | Musion Ip Limited | Projection apparatuses and associated methods |
WO2010007423A2 (en) * | 2008-07-14 | 2010-01-21 | Musion Ip Limited | Video processing and telepresence system and method |
WO2010007423A3 (en) * | 2008-07-14 | 2010-07-15 | Musion Ip Limited | Video processing and telepresence system and method |
CN102150430A (en) * | 2008-07-14 | 2011-08-10 | 穆申Ip有限公司 | Video processing and telepresence system and method |
EA018293B1 (en) * | 2008-07-14 | 2013-06-28 | МЬЮЖН АйПи ЛИМИТЕД | Video and telepresence processing method |
US10447967B2 (en) | 2008-07-14 | 2019-10-15 | Musion Ip Ltd. | Live teleporting system and apparatus |
US10288982B2 (en) | 2008-12-02 | 2019-05-14 | Musion Ip Limited | Mobile studio |
US8915595B2 (en) | 2008-12-24 | 2014-12-23 | Musion Ip Limited | Method of manufacturing foil for producing a pepper's ghost illusion |
US9563115B2 (en) | 2008-12-24 | 2017-02-07 | Musion Ip Limited | Method of manufacturing foil for producing a pepper's ghost illusion |
JP2016170272A (en) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | 株式会社東芝 | Transmitter, voice recognition system, transmission method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8817809B2 (en) | Communication link allocation based on dynamic trend analysis | |
JP5368860B2 (en) | Information collection system | |
EP1679895A1 (en) | Medium signal transmission method, reception method, transmission/reception method, and device | |
JP2007143076A (en) | Codec switching device | |
JP4174054B2 (en) | Method and apparatus for congestion notification in a packet network, informing various congestion factors | |
CN100527699C (en) | Server system for performing communication over wireless network | |
JP3681989B2 (en) | Gateway system and voice gateway system | |
KR20070122330A (en) | Muti-streaming apparatus and method | |
JP4692412B2 (en) | Voice packet signal receiver | |
US20040258079A1 (en) | Gateway system | |
JP2008287632A (en) | Control device recovery system | |
WO2021187155A1 (en) | Mobile communication device, mobile communication base station, and mobile communication method | |
JP2007300526A (en) | Transmission equipment, transmitter and receiver | |
KR100724360B1 (en) | Network switching apparatus for communication system and method thereof | |
JP6565324B2 (en) | Communication terminal, data transmission / reception system, communication method, and communication program | |
JP5365771B2 (en) | Voice IP phone | |
JP2008017070A (en) | Network device, redundant switching method used therefor, and program thereof | |
JP2005072973A (en) | Multimedia information relay system | |
JP2005333411A (en) | Voip system, session setting control method therefor, and control unit used therefor | |
JP2008301396A (en) | Moving image communication device, semiconductor integrated circuit for moving image communication, and moving image communication method | |
JP3899348B2 (en) | Transmission system, transmission method, terminal, program, and recording medium | |
JP5540993B2 (en) | Packet communication apparatus and packet communication system | |
JP2005175694A (en) | Voice communication apparatus, and voice communication method | |
JP2007013998A (en) | Network system | |
JP2005217481A (en) | Network connection apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110308 |