JP2007142885A - Image processing device and image reading device - Google Patents
Image processing device and image reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007142885A JP2007142885A JP2005334818A JP2005334818A JP2007142885A JP 2007142885 A JP2007142885 A JP 2007142885A JP 2005334818 A JP2005334818 A JP 2005334818A JP 2005334818 A JP2005334818 A JP 2005334818A JP 2007142885 A JP2007142885 A JP 2007142885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- image data
- colors
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理装置、及び画像処理装置を備えた画像読取装置に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus and an image reading apparatus including the image processing apparatus.
高圧縮PDF(Portable Document Format)は、原稿の文字部と画像部とを識別し、それぞれに合った圧縮方法で圧縮する事で、通常のPDFよりもファイルサイズが小さく、画質の劣化を少ないPDFを作成する事を可能としている。しかし、高圧縮PDFは文字部と画像部を分離しそれぞれに別の圧縮をする為、処理時間が長いという欠点がある。
これに対し、特許文献1に開示の技術は、原稿が写真画像であるか描画画像であるかを自動的に判別する画像判別方法に関するものである。かかる技術は、写真画像と描画画像とを自動で識別し、描画画像に関しては減色処理を実施するものである。
On the other hand, the technique disclosed in
しかしながら、特許文献1の技術は、画質の向上を目的としたもので、圧縮によるファイルサイズの軽減や処理時間の短縮を目的としたものではない。
そこで、本発明の目的は、ある特定の種類の原稿に関しては、従来の高圧縮PDFよりも処理時間が短く、ファイルサイズが小さいファイルを生成できるようにすることである。
より具体的には、例えば白黒のテキスト原稿にマーカーなどで少しだけ色が付けられた原稿を自動で判断し、これらの原稿に対しては減色処理を実施することによって、高圧縮PDFよりも処理時間を短縮し、ファイルサイズを軽減するファイルを作成することを目的とする。
However, the technique of
Therefore, an object of the present invention is to generate a file having a shorter processing time and a smaller file size than a conventional high-compression PDF for a specific type of document.
More specifically, for example, a document that is slightly colored with a marker or the like is automatically determined for a black and white text document, and a color reduction process is performed on these documents to process more than a highly compressed PDF. The purpose is to create files that reduce time and reduce file size.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、画像データから原稿の使用色数を判定する色数判定手段と、前記判定により使用色数が所定の色数以下であったときに前記画像データの減色処理を行う減色処理手段と、前記減色処理後の前記画像データを圧縮するデータ圧縮手段と、を備えている画像処理装置であることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記色数判定手段は、前記画像データからカラーパレットを作成するカラーパレット作成手段と、前記カラーパレットのパレット数を判定するパレット数判定手段と、を備えていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像処理装置において、前記減色処理手段は、前記判定により前記所定の色数が3以下であったときに減色対象の画像データであると判定することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の画像処理装置を備え、読み取った画像データを前記画像処理装置で処理することを特徴とする画像読取装置である。
In order to achieve the above object, the invention according to
According to a second aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, the color number determining means determines a color palette creating means for creating a color palette from the image data, and determines the number of palettes in the color palette. And a pallet number determining means.
According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first or second aspect, the color reduction processing means uses image data to be reduced when the predetermined number of colors is 3 or less by the determination. It is determined that it exists.
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image reading apparatus comprising the image processing apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the read image data is processed by the image processing apparatus. .
本発明によれば、白黒以外の色があまり使用されていない画像データの場合のみ減色処理を行うことで、従来の高圧縮PDFよりも処理時間が短く、データサイズが小さいファイルを生成することができる。 According to the present invention, it is possible to generate a file with a shorter processing time and a smaller data size than conventional high-compression PDF by performing color reduction processing only for image data that does not use much color other than black and white. it can.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態であるデジタル複写機の概略構成を示すブロック図である。図1を参照して、デジタル複写機1は、本発明の画像読取装置を実施するものであり、CPU2を備えている。CPU2にはバス26を介してメモリユニット3、FAX制御部4、LAN制御部5が接続されている。また、バス26には、入出力デバイス制御ユニット6を介して外部記憶装置14及び外部メディア入出力装置15、記憶装置制御ユニット7を介して記憶装置9、画像処理制御ユニット8を介して印刷制御ユニット10、画像読取制御ユニット11、入力制御ユニット12、及び表示制御ユニット13が、それぞれ接続されている。
印刷制御ユニット10にはプリンタエンジン16が接続され、画像読取制御ユニット11にはスキャナー17が接続され、表示制御ユニット13には表示装置18が接続され、入力制御ユニット12には操作入力装置19、音声入力装置20が接続されている。
FAX制御部4にはFAX回線23が接続されている。LAN制御部5はLANを介してPC24やワークステーション25と接続され、また、通信制御ユニット22を介してインターネット21と接続される。
操作入力装置19は、タッチパネルやキーボタンで構成され、タッチパネルやキーボタンを押下することにより情報の入力を行うことができる。表示装置18は、タッチパネル、CRT、液晶などで構成される。音声入力装置20は、マイクで構成され、音声による入力ができる。記憶装置9は、ハードディスクなどで構成される。メモリユニット3は各種のROMやRAMなどから構成される。外部メディア入出力装置15から入出力できるメディアは、CD−ROM、フレキシブルディスク、USBメモリー、マルチメディアカード、メモリスティック、SDメモリカードなどである。プリンタエンジン16は、カラー印刷、両面印刷が可能な、レーザープリンタ、インクジェットプリンタなどで構成される。
以上のような構成で、デジタル複写機1は、スキャナー17で原稿の画像を読み取って、プリンタエンジン16で印刷出力し、FAXの送受信を行う、など様々な機能を実現することができる。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, a
A
A FAX line 23 is connected to the
The operation input device 19 includes a touch panel and key buttons, and can input information by pressing the touch panel and key buttons. The display device 18 includes a touch panel, CRT, liquid crystal, and the like. The voice input device 20 is composed of a microphone and can be input by voice. The storage device 9 is composed of a hard disk or the like. The memory unit 3 includes various ROMs and RAMs. Media that can be input / output from the external media input /
With the configuration as described above, the
次に、デジタル複写機1が実行する特徴的な処理の内容について説明する。図2は、この処理を説明するフローチャートである。
まず、スキャナー17から原稿の画像を読み取られる(S1)。そして、画像処理制御ユニット8が、この読み取られたスキャン画像を受け取る(S2)。そして、画像処理制御ユニット8がメモリユニット3に記憶されている読取条件初期値(SCANERSETINGS)(表1参照)を受け取る(S3)。具体的には、読み取り条件が「自動」(SCANERSETINGS=0)の場合に、画像処理制御ユニット8がスキャン画像から後述(S5)減色処理を行うか否かを決定することになる。なお、表1は、様々な設定値を記憶したメモリユニット3のデータ項目を示す表である。
First, an image of a document is read from the scanner 17 (S1). Then, the image
次に、画像処理制御ユニット8はスキャン画像からカラーパレットを作成する(S4)これは周知の技術によって実現され、スキャン画像で使用されている代表的な色の数だけカラーパレットが作成される。このカラーパレットの生成は、その原稿の画像に何色含まれているかを解析する為に生成され、実際に減色の処理は行われていない。
そして、画像処理制御ユニット8がカラーパレットから自動減色を行うか否かを決定する(S5)。これは減色処理判定用のR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の比較値と減色処理判定用のカラー数とから判断される。
そして、ステップS4で作成されたカラーパレットから、スキャン画像がカラー画像であるか白黒画像であるかを判定する。まず、R,G,Bの各値の差が10より小さければ(RGB<10)(S6のY)、そのパレットはカラーと判定し、ステップS7の処理を行う。大きければ(S6のN)、白黒と判定し、ステップS9の処理を行う。
ステップS7ではステップS6でカラーと判定されたパレット数を判定する。3つ以下であれば(CHECK COLOR<4)(表1参照)(S7のY)、ステップS8の処理を行い、3つより多ければ(S7のN)、ステップS9の処理を行う。ステップS8では、画像処理制御ユニット8がステップS4で生成されたカラーパレットに基づいて減色処理を実行する。ここでは周知の技術である減色処理が実行される。この減色処理は減色後の色数が、NUM_COLOR(表1参照)に示される色数「2」になるように減色される。ステップS9では、画像処理制御ユニット8が減色処理以外の画像処理を行い、画像データのファイルを生成する。例えば周知の技術である高圧縮PDFの作成処理などが行われる。
減色処理を実行したときは、画像処理制御ユニット8がステップS8で減色されたファイルを圧縮し、ファイルを生成する(S10)。
ここで減色されたファイルは、色数が少ないファイルである事が判明している為、PNG形式などで圧縮する事で、画質の劣化が少なく、高圧縮PDFよりもサイズの小さいファイルを生成可能である。また処理時間も高圧縮PDFに比べ、短縮する事が出来る。
そして、以上のようにして処理された画像データは記憶装置9に保存される(S11)。
Next, the image
Then, the image
Then, it is determined from the color palette created in step S4 whether the scanned image is a color image or a monochrome image. First, if the difference between R, G, and B values is less than 10 (RGB <10) (Y in S6), the palette is determined to be color, and the process of step S7 is performed. If it is larger (N in S6), it is determined as black and white, and the process of step S9 is performed.
In step S7, the number of palettes determined to be color in step S6 is determined. If there are three or less (CHECK COLOR <4) (see Table 1) (Y in S7), the process in step S8 is performed. If there are more than three (N in S7), the process in step S9 is performed. In step S8, the image
When the color reduction process is executed, the image
Since it has been found that the color-reduced file is a file with a small number of colors, it is possible to generate a file smaller in size than a high-compression PDF by compressing it in PNG format, etc. It is. Also, the processing time can be shortened as compared with the high compression PDF.
The image data processed as described above is stored in the storage device 9 (S11).
図3は、操作入力装置19としてタッチパネルを使用したときの、タッチパネルの画面表示の平面図である。なお、各入力はタッチパネルや、キーボタンを押す事により入力できるが、音声入力装置20を使用し、音声入力からの入力も可能である。ここでは、操作者が実際に図2を参照して説明した機能を使用するときのタッチパネルの表示遷移を、図3を参照して説明する。
まず、メニュー画面で、デジタル複写機1において使用する機能を選択する(図3(a))。ここで、スキャナー17を選択すると、図3(b)の画面に移る。図3(b)の画面は画像の出力方法を選択する画面であり、デジタル複写機1においては出力方法としてメール送信、共有フォルダ送信、文書蓄積、FAX送信などができるので、出力方法をこの画面で選択する。
図3(b)の画面では、「文書蓄積」を選択して図3(c)の画面に移る。図3(c)の画面は、スキャナー17の読取条件などを設定する画面であり、この画面の時に原稿をセットして所定のスタートボタンを押下する事で、スキャナー17における原稿のスキャンを開始する事が出来る。この画面で「読取条件」、「ファイル形式」、「文書名」、「ユーザー名」、「パスワード」などが設定出来るが、「読取条件」と「ファイル形式」は既に設定されている。これらの初期値はメモリユニット3などの記憶装置に保存されている値で、初期値(=0)は読取条件が「自動」、ファイル形式が「PDF」で設定されている(表1参照)。「文書名」、「ユーザー名」、「パスワード」は必要に応じて入力する。スタートボタンを押下するとスキャナー17から原稿が読み取られ、図2を参照して説明した画像処理が行われる。
画像処理が終了し出力先へのデータ送信が完了すると、図3(d)の画面に遷移する。今回は出力先として「蓄積文書」を選択しているので、HDDなどの記憶装置9にデータが保存される。
FIG. 3 is a plan view of a screen display of the touch panel when a touch panel is used as the operation input device 19. Each input can be input by pressing a touch panel or a key button. However, input from the voice input using the voice input device 20 is also possible. Here, the display transition of the touch panel when the operator actually uses the function described with reference to FIG. 2 will be described with reference to FIG.
First, a function used in the digital copying
In the screen of FIG. 3B, “document accumulation” is selected and the screen moves to the screen of FIG. The screen shown in FIG. 3C is a screen for setting the reading conditions of the
When the image processing is completed and data transmission to the output destination is completed, the screen transitions to the screen of FIG. Since “accumulated document” is selected as the output destination this time, the data is stored in the storage device 9 such as an HDD.
以上説明したように、本実施形態のデジタル複写機においては、白黒以外の色があまり使用されていない画像データの場合のみ減色処理を行うことで、従来の高圧縮PDFよりも処理時間が短く、データサイズが小さいファイルを生成することができる。
また白黒以外の色があまり使用されていないか否かの判定を、カラーパレットを作成し、そのパレット数から判定することができる。
また白黒原稿に1又は2色の書き加えられた原稿を読み取った画像データを対象として、従来の高圧縮PDFよりも処理時間が短く、データサイズが小さいファイルを生成することができる。
As described above, in the digital copying machine of the present embodiment, the processing time is shorter than that of the conventional high-compression PDF by performing the color reduction process only in the case of image data in which colors other than black and white are not frequently used. A file with a small data size can be generated.
Whether or not colors other than black and white are not often used can be determined based on the number of palettes created by creating a color palette.
In addition, a file having a shorter processing time and a smaller data size than a conventional high-compression PDF can be generated for image data obtained by reading a document in which one or two colors are added to a monochrome document.
1 画像読取装置、8 画像処理装置 1 image reading device, 8 image processing device
Claims (4)
前記判定により使用色数が所定の色数以下であったときに前記画像データの減色処理を行う減色処理手段と、
前記減色処理後の前記画像データを圧縮するデータ圧縮手段と、
を備えていることを特徴とする画像処理装置。 Color number determination means for determining the number of colors used in the document from the image data;
A color reduction processing means for performing color reduction processing of the image data when the number of colors used is equal to or less than a predetermined number of colors according to the determination;
Data compression means for compressing the image data after the color reduction processing;
An image processing apparatus comprising:
前記画像データからカラーパレットを作成するカラーパレット作成手段と、
前記カラーパレットのパレット数を判定するパレット数判定手段と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The color number determination means is
Color palette creating means for creating a color palette from the image data;
Palette number judging means for judging the number of palettes of the color palette;
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005334818A JP4571066B2 (en) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | Image processing apparatus and image reading apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005334818A JP4571066B2 (en) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | Image processing apparatus and image reading apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007142885A true JP2007142885A (en) | 2007-06-07 |
JP4571066B2 JP4571066B2 (en) | 2010-10-27 |
Family
ID=38205189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005334818A Expired - Fee Related JP4571066B2 (en) | 2005-11-18 | 2005-11-18 | Image processing apparatus and image reading apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4571066B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014230119A (en) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 大日本印刷株式会社 | Inclination correction device for document image |
JP2015106742A (en) * | 2013-11-28 | 2015-06-08 | シャープ株式会社 | Determination device, portable terminal device, program, and recording medium |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410869A (en) * | 1990-04-27 | 1992-01-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Color erasure |
JPH08167030A (en) * | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Canon Inc | Device and method for image compression |
JP2001136396A (en) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Pfu Ltd | Picture reader, its controlling method and recording medium for the method |
JP2002165105A (en) * | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Canon Inc | Image processing device, its method, and recording medium |
JP2002176566A (en) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Casio Comput Co Ltd | Image transmitter and recording medium |
JP2003018412A (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-17 | Canon Inc | Image compressor, and image compression method, program code and storage medium |
JP2004537220A (en) * | 2001-07-24 | 2004-12-09 | ヒューレット・パッカード・カンパニー | Equipment for processing digital images |
JP2005190010A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processor |
JP2005260452A (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing apparatus |
-
2005
- 2005-11-18 JP JP2005334818A patent/JP4571066B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0410869A (en) * | 1990-04-27 | 1992-01-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Color erasure |
JPH08167030A (en) * | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Canon Inc | Device and method for image compression |
JP2001136396A (en) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Pfu Ltd | Picture reader, its controlling method and recording medium for the method |
JP2002165105A (en) * | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Canon Inc | Image processing device, its method, and recording medium |
JP2002176566A (en) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Casio Comput Co Ltd | Image transmitter and recording medium |
JP2003018412A (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-17 | Canon Inc | Image compressor, and image compression method, program code and storage medium |
JP2004537220A (en) * | 2001-07-24 | 2004-12-09 | ヒューレット・パッカード・カンパニー | Equipment for processing digital images |
JP2005190010A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processor |
JP2005260452A (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014230119A (en) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 大日本印刷株式会社 | Inclination correction device for document image |
JP2015106742A (en) * | 2013-11-28 | 2015-06-08 | シャープ株式会社 | Determination device, portable terminal device, program, and recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4571066B2 (en) | 2010-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8125683B2 (en) | Image preview processing apparatus, image preview processing method, and image preview computer product | |
US8422054B2 (en) | Remote copy system, image forming apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JP2009225269A (en) | Image processing unit, and image processing method and program for making computer implement the method | |
JP2010062755A (en) | Image processing apparatus and method, and program | |
JP5862259B2 (en) | Display control apparatus and computer program | |
JP4147255B2 (en) | Image processing apparatus, image processing control method, program, and storage medium | |
JP4925933B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP2011019179A (en) | Image processing apparatus, image processing method and program | |
US20220263969A1 (en) | Image transmission apparatus, control method of image transmission apparatus, and storage medium | |
JP4807068B2 (en) | Image reading system | |
JP2007266921A (en) | Image forming apparatus, and image forming method and program | |
JP2012212962A (en) | Controller | |
CN110870294B (en) | Feature-based operation of an image forming apparatus | |
JP2010004383A (en) | Image processing apparatus, and color document determining method | |
JP2017069943A (en) | Image processing apparatus and composite device | |
JP4571066B2 (en) | Image processing apparatus and image reading apparatus | |
JP2009225270A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program for causing computer to execute the method | |
JP4470958B2 (en) | Image processing device | |
JP2004363795A (en) | Apparatus, method, and program for image processing | |
JP5549836B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4960911B2 (en) | Image processing device | |
JP5474222B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2009060271A (en) | Image processor | |
JP2011223074A (en) | Image processing apparatus | |
JP6560942B2 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100811 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4571066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |