JP2007039491A - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents
タイヤトレッド用ゴム組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007039491A JP2007039491A JP2005222661A JP2005222661A JP2007039491A JP 2007039491 A JP2007039491 A JP 2007039491A JP 2005222661 A JP2005222661 A JP 2005222661A JP 2005222661 A JP2005222661 A JP 2005222661A JP 2007039491 A JP2007039491 A JP 2007039491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber composition
- tire tread
- rubber
- heat storage
- ice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 47
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 23
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 8
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 4
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 6
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 5
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- ZWRUINPWMLAQRD-UHFFFAOYSA-N nonan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCO ZWRUINPWMLAQRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 2
- IIYFAKIEWZDVMP-UHFFFAOYSA-N tridecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCC IIYFAKIEWZDVMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VUAXHMVRKOTJKP-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylbutyric acid Chemical compound CCC(C)(C)C(O)=O VUAXHMVRKOTJKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000005354 coacervation Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- FBELJLCOAHMRJK-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-bis(2-ethylhexyl)-3-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCC(CC)CC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CC(CC)CCCC FBELJLCOAHMRJK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960001047 methyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000005413 snowmelt Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【課題】 耐摩耗性を確保しつつ、氷雪路面での氷上性能を向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物を提供する。
【解決手段】 ジエン系ゴム100重量部、窒素吸着比表面積(N2SA)100〜150m2/gのカーボンブラック30〜80重量部、及び融点が−15〜0℃の範囲にある蓄熱カプセル1〜20重量部を配合したタイヤトレッド用ゴム組成物。
【選択図】 なし
【解決手段】 ジエン系ゴム100重量部、窒素吸着比表面積(N2SA)100〜150m2/gのカーボンブラック30〜80重量部、及び融点が−15〜0℃の範囲にある蓄熱カプセル1〜20重量部を配合したタイヤトレッド用ゴム組成物。
【選択図】 なし
Description
本発明は、タイヤトレッド用ゴム組成物に関し、更に詳しくは、特定の蓄熱カプセルとカーボンブラックを配合することにより、耐摩耗性を確保しつつ、氷上性能を向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物に関する。
従来、スタッドレスタイヤにおいて、氷雪路面での0℃付近の温度において氷雪が溶け、その融水がタイヤトレッド表面と路面との間に入り込んで水膜を形成し、それが原因でタイヤの氷上摩擦が低下することが知られている。かかる問題を解消する技術として、タイヤトレッドに熱膨張性マイクロカプセル、膨張黒鉛又は発泡ゴムを配合し、当該トレッド表面に凹凸を形成させることによって前記水を排除する技術が提案されている(以下の特許文献1〜3)。しかしながら、一般に、タイヤトレッド表面に凹凸を形成する方法で氷上摩擦性能を向上させようとすると、耐摩耗性が低下してしまう。
よって、本発明では、タイヤトレッド用ゴム組成物に特定のカーボンブラックと共に特定の蓄熱カプセルを配合することによって、耐摩耗性を確保しつつ、氷雪路面での氷上性能を向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明によれば、ジエン系ゴム100重量部、窒素吸着比表面積(N2SA)100〜150m2/gのカーボンブラック30〜80重量部、及び融点が−15〜0℃の範囲にある蓄熱カプセル1〜20重量部を配合したタイヤトレッド用ゴム組成物が提供される。また、本発明によれば、当該蓄熱カプセルの粒径が10〜40μmであるタイヤトレッド用ゴム組成物が提供される。
本発明では、タイヤトレッド用ゴム組成物に特定の蓄熱カプセルを配合すると、当該蓄熱カプセルの保冷作用によって、走行中のタイヤトレッド部における表面温度の上昇を抑制して氷雪路面での融水化を防止すると共に、その表面部に形成される凹凸構造によって水を排除して、走行路面における水膜の形成を防止する効果を有することを見出したものである。
本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物に用いられるジエン系ゴムとしては、例えば、天然ゴム(NR)、各種ブタジエンゴム(BR)、各種スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ポリイソプレンゴム(IR)、アクリルニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合体ゴム、イソプレン−ブタジエン共重合体ゴムが挙げられる。これらのジエン系ゴムは、単独又は二種以上のブレンドゴムとして使用されてよく、また、本発明のタイヤトレッドゴムとして使用される場合には、その低転動抵抗と耐摩耗性、低温性能を両立させて向上させるために、ガラス転移温度(Tg)が平均値で−55℃以下のものを使用することが好ましい。
本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物に用いられる補強剤としてのカーボンブラックには、窒素吸着比表面積(N2SA)が100〜150m2/gのものが使用される。当該N2SAが100m2/g未満では、引張強さ、モジュラスなどが低くなるので好ましくなく、逆に150m2/gを超えると発熱量が多くなるので好ましくない。また、当該カーボンブラックの配合量としては、ジエン系ゴム100重量部に対して、30〜80重量部、より好ましくは40〜60重量部の量で配合される。このカーボンブラックの配合量が30重量部未満では、ゴムを十分に補強できないため、例えば耐摩耗性が悪化して好ましくなく、逆に80重量部を超えると、硬度が高くなり過ぎたり、加工性が低下したりするので好ましくない。
本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物に用いられる蓄熱カプセルとしては、氷雪路用に好適な融点が−15〜0℃の範囲にある蓄熱剤を外殻内に封じ込めたマイクロカプセルが使用される。当該蓄熱剤としては、例えば、ドデカンやトリデカンなどのn−パラフィン類、酪酸や2,2−ジメチル酪酸などの脂肪酸類、プレニテンやインデンなどの芳香族炭化水素類、安息香酸メチルやサリチル酸メチルなどのエステル類、エチレングリコールやノニルアルコールなどのアルコール類等の化合物からその融点が−15〜0℃であるものが選定使用される。これらの蓄熱剤は、単独で又は混合して用いられてよく、融点の異なる二種以上が混合されて用いられてもよい。また、当該マイクロカプセル内には、必要に応じて、過冷却防止剤、比重調節剤、劣化防止剤などを添加することができる。
また、前記蓄熱カプセルの外殻を構成するマイクロカプセル材としては、界面重合法、インサイチュー法などの手法で得られるポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリアクリルアミド、エチルセルロース、ポリウレタン、アミノプラスト樹脂、又はゼラチンとカルボキシメチルセルロースもしくはアラビアゴムとのコアセルベーション法を利用した合成あるいは天然の樹脂が用いられるが、当該蓄熱カプセルがゴム中に高温で練り込まれ、あるいはその加硫工程で高温熱加硫されるため、熱的に強い熱硬化性樹脂皮膜を形成するマイクロカプセル材であることが好ましく、例えば、特に脂肪族炭化水素化合物でも良好な品質のマイクロカプセルが得られるインサイチュー法による尿素ホルマリン樹脂、メラミンホルマリン樹脂を用いることが好ましい。
本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物における当該蓄熱カプセルの配合量としては、ジエン系ゴム100重量部に対し、1〜20重量部、より好ましくは1.5〜15重量部の量で配合される。この配合量が1重量部未満では、所期の作用効果が発揮できず、また、20重量部を超えると、耐摩耗性が悪化するので好ましくない。
また、前記蓄熱カプセルの粒径は、5〜60μmのものが使用でき、特に、10〜40μmの範囲とすることによって、本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物における耐摩耗性の悪化を最小限に抑え、氷上性能と耐摩耗性のバランス化を図ることができる。
本発明に係るタイヤトレッド用ゴム組成物には、更に、通常の加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、充填材、可塑剤など、タイヤ用ゴム一般に配合されている各種配合剤を配合することができ、かかる配合剤は、一般的な方法で混練してゴム組成物とし、加硫又は架橋することができる。これら配合剤の配合量も、本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例及び比較例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことは言うまでもない。
蓄熱カプセルの製造
1)蓄熱カプセル1:温度計及び攪拌機を備えた反応器中に、蓄熱剤として分子量400のポリエチレングリコール33g、過冷却防止剤としてステアリン酸アマイド3.3g、膜形成モノマーとしてメタクリル酸メチル6g、油溶性乳化剤としてビス(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム1gを投入し、80℃で溶解し、室温まで冷却させた。冷却後、これに重合開始剤として過酸化ベンゾイル0.2gを添加し、100gのイオン交換水に分散剤としての部分鹸化ポリ酢酸ビニル0.5gを加えた溶液を更に投入し、30μmの粒径になるまで攪拌した。その後、反応器を、窒素雰囲気下とした後に80℃まで昇温し、重合を行った。7時間後に重合を終了し、重合溶液を室温まで冷却して、粒径30μ、融点−5℃を有する蓄熱カプセル1のスラリーを得た。
1)蓄熱カプセル1:温度計及び攪拌機を備えた反応器中に、蓄熱剤として分子量400のポリエチレングリコール33g、過冷却防止剤としてステアリン酸アマイド3.3g、膜形成モノマーとしてメタクリル酸メチル6g、油溶性乳化剤としてビス(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム1gを投入し、80℃で溶解し、室温まで冷却させた。冷却後、これに重合開始剤として過酸化ベンゾイル0.2gを添加し、100gのイオン交換水に分散剤としての部分鹸化ポリ酢酸ビニル0.5gを加えた溶液を更に投入し、30μmの粒径になるまで攪拌した。その後、反応器を、窒素雰囲気下とした後に80℃まで昇温し、重合を行った。7時間後に重合を終了し、重合溶液を室温まで冷却して、粒径30μ、融点−5℃を有する蓄熱カプセル1のスラリーを得た。
2)蓄熱カプセル2:蓄熱剤としてのポリエチレングリコールに、分子量900のポリエチレングリコールを33g用いたことを除いて、他の添加成分及び条件を前記と全く同様にして重合を行い、粒径30μ、融点15℃を有する蓄熱カプセル2のスラリーを得た。
3)蓄熱カプセル3:前記粒径の生長条件に関して、これを「70μmの粒径になるまで攪拌する」に代えたことを除き、蓄熱カプセル1と同じ製法によって、粒径70μm、融点−5℃を有する蓄熱カプセル2のスラリーを得た。
サンプルの調製
表1に示す配合において、ゴム、カーボンブラック、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤及びアロマオイルを1.7リットルの密閉型バンバリーミキサーで5分間混練し、温度が165±5℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。冷却後、このマスターバッチに硫黄、加硫促進剤、蓄熱カプセルを加えて、同ミキサーで混合してゴム組成物を得た。
表1に示す配合において、ゴム、カーボンブラック、酸化亜鉛、ステアリン酸、老化防止剤及びアロマオイルを1.7リットルの密閉型バンバリーミキサーで5分間混練し、温度が165±5℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。冷却後、このマスターバッチに硫黄、加硫促進剤、蓄熱カプセルを加えて、同ミキサーで混合してゴム組成物を得た。
ゴム物性評価試験法
上記で得られたゴム組成物について以下の試験法で物性を評価した。結果は、表1に示す。なお、評価結果は、比較例1を100として指数評価した。数値が大きい程、耐摩耗性及び氷上摩擦力が大であることを示す。
上記で得られたゴム組成物について以下の試験法で物性を評価した。結果は、表1に示す。なお、評価結果は、比較例1を100として指数評価した。数値が大きい程、耐摩耗性及び氷上摩擦力が大であることを示す。
1)耐摩耗性:前記各ゴム組成物を金型中で加硫したシート状ゴム片(厚さ2mm)を用いて、JIS K 6264に規定されるランボーン摩耗試験法に準拠して測定を行った。
2)氷上摩擦力:前記各ゴム組成物を加硫したシート状ゴム片(厚さ2mm)を扁平円柱状の台ゴムに貼付け、インサイドドラム型氷上摩擦試験機を用いて氷上摩擦係数を測定した。測定温度は−1.5℃、荷重は54N、ドラム回転速度は25km/時間であった。
2)氷上摩擦力:前記各ゴム組成物を加硫したシート状ゴム片(厚さ2mm)を扁平円柱状の台ゴムに貼付け、インサイドドラム型氷上摩擦試験機を用いて氷上摩擦係数を測定した。測定温度は−1.5℃、荷重は54N、ドラム回転速度は25km/時間であった。
表1によれば、所定のカーボンブラックと蓄熱カプセルを配合した実施例1〜3のゴム組成物では、耐摩耗性を確保しつつ、氷上摩擦力が向上していることが判る。これに対し、当該蓄熱カプセルを所定量以上配合した比較例2のゴム組成物では、氷上摩擦力は向上するが、耐摩耗性が悪化して実用的ではないことが判る。また、所定の融点範囲を超える蓄熱剤を内包した蓄熱カプセルを用いた比較例3のゴム組成物では、氷上摩擦力が低下してしまうことが判る。
よって、本発明のゴム組成物は、氷上摩擦力に優れたタイヤトレッド用ゴム組成物として有効に使用することができる。
Claims (2)
- ジエン系ゴム100重量部、窒素吸着比表面積(N2SA)100〜150m2/gのカーボンブラック30〜80重量部、及び融点が−15〜0℃の範囲にある蓄熱カプセル1〜20重量部を配合したタイヤトレッド用ゴム組成物。
- 前記蓄熱カプセルの粒径が10〜40μmである、請求項1に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005222661A JP2007039491A (ja) | 2005-08-01 | 2005-08-01 | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005222661A JP2007039491A (ja) | 2005-08-01 | 2005-08-01 | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007039491A true JP2007039491A (ja) | 2007-02-15 |
Family
ID=37797784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005222661A Pending JP2007039491A (ja) | 2005-08-01 | 2005-08-01 | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007039491A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2053095A2 (en) | 2007-09-28 | 2009-04-29 | Fujifilm Corporation | Ink composition and inkjet recording method using the same |
JP2012163365A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤの氷上発進・加速性能評価方法 |
JP2017075238A (ja) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | 東洋ゴム工業株式会社 | トレッド用ゴム組成物およびタイヤ |
CN110218435A (zh) * | 2019-07-04 | 2019-09-10 | 福建省卓睿新材料科技有限公司 | 一种便于运输与储存的复合架桥助剂 |
-
2005
- 2005-08-01 JP JP2005222661A patent/JP2007039491A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2053095A2 (en) | 2007-09-28 | 2009-04-29 | Fujifilm Corporation | Ink composition and inkjet recording method using the same |
JP2012163365A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤの氷上発進・加速性能評価方法 |
JP2017075238A (ja) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | 東洋ゴム工業株式会社 | トレッド用ゴム組成物およびタイヤ |
CN110218435A (zh) * | 2019-07-04 | 2019-09-10 | 福建省卓睿新材料科技有限公司 | 一种便于运输与储存的复合架桥助剂 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6189976B2 (ja) | トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5527014B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP2012158710A (ja) | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP2002211203A (ja) | スタッドレスタイヤ | |
JP2010265413A (ja) | スタッドレスタイヤ用ゴム組成物 | |
JP5380962B2 (ja) | 空気入りスタッドレスタイヤ | |
JP2013241566A (ja) | トレッド用ゴム組成物およびそれをトレッドに用いた空気入りタイヤ | |
JP2012201879A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6079830B2 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物 | |
JP2016056238A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011201968A (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP2004091747A (ja) | タイヤ用ゴム組成物およびその製造方法 | |
JP2005053977A (ja) | タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP2007056137A (ja) | トレッド用ゴム組成物 | |
JP2003213044A (ja) | タイヤ用トレッドゴム | |
JP2007039491A (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物 | |
JP4750235B2 (ja) | 加硫ゴム及びタイヤ | |
JP6282915B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010168427A (ja) | ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ | |
JP2005344000A (ja) | 重荷重用スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物および重荷重用スタッドレスタイヤ | |
JP2006249324A (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP6180948B2 (ja) | タイヤ用加硫ゴム組成物 | |
JP2014084361A (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP2008303333A (ja) | ゴム組成物およびそれを用いたキャップトレッドを有するタイヤ | |
JP2004359758A (ja) | ゴム組成物 |