JP2007038869A - Power steering device - Google Patents
Power steering device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007038869A JP2007038869A JP2005225634A JP2005225634A JP2007038869A JP 2007038869 A JP2007038869 A JP 2007038869A JP 2005225634 A JP2005225634 A JP 2005225634A JP 2005225634 A JP2005225634 A JP 2005225634A JP 2007038869 A JP2007038869 A JP 2007038869A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input shaft
- output shaft
- steering
- shaft
- power steering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Abstract
Description
この発明は、自動車等に用いられるパワーステアリング装置に関する。 The present invention relates to a power steering device used for automobiles and the like.
パワーステアリング装置には、例えばステアリングホイールと一体回動する入力軸と、入力軸に連結されたトーションバーと、トーションバーに連結されて操舵装置に回動を伝達する出力軸とを有するものがある。ステアリングホイールが回動操作されると、トーションバーが捩れながら、回動が出力軸に伝達されるとともに、入力軸と出力軸との間の相対回動変位量(トーションバーの捩れ量に相当する。)に応じて操舵補助力が得られるようになっている。上述のトーションバーの捩じり剛性は、通例、一定とされている。 Some power steering devices have, for example, an input shaft that rotates integrally with the steering wheel, a torsion bar that is connected to the input shaft, and an output shaft that is connected to the torsion bar and transmits the rotation to the steering device. . When the steering wheel is rotated, the torsion bar is twisted and the rotation is transmitted to the output shaft, and the relative rotational displacement amount between the input shaft and the output shaft (corresponding to the torsion amount of the torsion bar). )), The steering assist force can be obtained. The torsional rigidity of the torsion bar described above is usually constant.
ところで、高速での直進安定性を確保するためには、ステアリング剛性が高いことが好ましく、そのためには、トーションバーの捩じり剛性を高くする必要がある。
しかし、トーションバーの捩じり剛性を高くすると、据え切り時等でトーションバーの捩れ量が不足する結果、所望の大きさの操舵補助力が得られなくなる。このため、運転者にとってステアリングホイールの操作力が重くなるという問題がある。
By the way, in order to ensure the straight running stability at high speed, it is preferable that the steering rigidity is high, and for that purpose, it is necessary to increase the torsional rigidity of the torsion bar.
However, when the torsional rigidity of the torsion bar is increased, the amount of twisting of the torsion bar becomes insufficient when the torsion bar is stationary, and as a result, a steering assist force having a desired magnitude cannot be obtained. For this reason, there exists a problem that the operating force of a steering wheel becomes heavy for a driver | operator.
そこで、トーションバーの捩じりの有効長を変化させることにより、捩じり剛性を変化させるようにしているパワーステアリング装置もある(例えば、特許文献1参照。)。
具体的には、特許文献1では、入力軸と出力軸との間に、互いに連結されたトーションバーおよび筒部材を介在させている。トーションバーの一端が出力軸に固定され、トーションバーの他端側部分が筒部材の内周にセレーション嵌合され、筒部材の外周が入力軸の嵌合孔にセレーション嵌合されている。筒部材は、トーションバーに対して、捩じり方向の相対移動を規制し、且つ軸方向に相対移動可能とされ、これとともに、筒部材は、入力軸に対して、捩じり方向の相対移動を規制し、且つ軸方向に相対移動可能とされている。筒部材を軸方向に移動させることにより、トーションバーの有効長を変化させ、ひいては捩じり剛性を変化させるようにしている。
Specifically, in Patent Document 1, a torsion bar and a cylindrical member connected to each other are interposed between an input shaft and an output shaft. One end of the torsion bar is fixed to the output shaft, the other end portion of the torsion bar is serrated to the inner periphery of the cylindrical member, and the outer periphery of the cylindrical member is serrated to the fitting hole of the input shaft. The cylindrical member restricts relative movement in the torsional direction relative to the torsion bar and can be moved relative to the axial direction. At the same time, the cylindrical member is relative to the input shaft in the torsional direction. The movement is restricted and relative movement in the axial direction is possible. By moving the cylindrical member in the axial direction, the effective length of the torsion bar is changed, and as a result, the torsional rigidity is changed.
また、特許文献1のように筒部材を用いてトーションバーの捩じり剛性を変化させる場合、筒部材は、トーションバーおよび入力軸にそれぞれ軸方向に相対移動可能なようにセレーション嵌合されているので、各セレーション嵌合部分に所定量の回動方向の遊びが必要であり、その結果、ステアリング装置の切り返し時等にがたつきが生じる。
そこで、この発明の目的は、ステアリング剛性を状況に応じて変化させることが可能で、しかも、がたつきの発生を防止することが可能なパワーステアリング装置を提供することである。
Further, when the torsional rigidity of the torsion bar is changed using a cylindrical member as in Patent Document 1, the cylindrical member is serrated and fitted to the torsion bar and the input shaft so as to be relatively movable in the axial direction. Therefore, a predetermined amount of play in the rotational direction is required for each serration fitting portion, and as a result, rattling occurs when the steering device is turned back.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a power steering apparatus that can change the steering rigidity according to the situation and can prevent the occurrence of rattling.
本発明のパワーステアリング装置は、所定の回動軸線の同軸上に配置された入力軸および出力軸の相対回動変位に応じて操舵補助力を発生するパワーステアリング装置において、上記入力軸および出力軸をトルク伝達可能に連結する弾性を有する連結部材を備え、上記連結部材は、上記所定の回動軸線と平行な方向に離隔する第1および第2の端部を含み、これら第1および第2の端部は、入力軸および出力軸にそれぞれ連結され、連結部材の第1および第2の端部の少なくとも一方は、上記所定の回動軸線からの距離を変更できるように入力軸および出力軸のうち対応する軸に連結された可動端部を含むことを特徴とする。この発明によれば、操舵トルクがかかると、連結部材は弾性的に曲がり、その結果、入力軸と出力軸との間に相対回動変位量が生じて、操舵補助力が発生する。また、可動端部を変位させることにより、所定量の操舵トルクに対する連結部材の曲げ変形量を調整することができる結果、ステアリング剛性を変化させることができる。さらに、可動端部は、上記所定の回動軸線からの距離を変更できるようにされているので、上記所定の回動軸線に沿って変位させるためのセレーション嵌合を採用せずに済み、その結果、セレーション嵌合に起因したがたつきの発生を防止することが可能となる。 The power steering device according to the present invention includes a power steering device that generates a steering assist force in accordance with a relative rotational displacement of an input shaft and an output shaft that are arranged on the same axis of a predetermined rotational axis. A connecting member having elasticity for connecting the torque to each other so that torque can be transmitted, the connecting member including first and second ends spaced apart in a direction parallel to the predetermined rotation axis. Are connected to an input shaft and an output shaft, respectively, and at least one of the first and second ends of the connecting member can change the distance from the predetermined rotation axis so that the input shaft and the output shaft can be changed. Including a movable end connected to a corresponding shaft. According to the present invention, when a steering torque is applied, the connecting member is elastically bent, and as a result, a relative rotational displacement is generated between the input shaft and the output shaft, and a steering assist force is generated. Further, by displacing the movable end portion, it is possible to adjust the amount of bending deformation of the connecting member with respect to a predetermined amount of steering torque. As a result, the steering rigidity can be changed. Further, since the movable end portion can change the distance from the predetermined rotation axis, it is not necessary to employ serration fitting for displacing along the predetermined rotation axis. As a result, it is possible to prevent rattling due to serration fitting.
また、本発明において、上記可動端部を駆動する駆動部材を備える場合がある。この場合、連結部材の可動端部を容易に変位させることができる。
また、本発明において、上記駆動部材は、油圧アクチュエータを含む場合がある。この場合、連結部材の可動端部を軽い力で容易に変位させることができる。
また、本発明において、上記入力軸および出力軸の少なくとも一方は、連結部材の対応する端部を当該軸の径方向に案内するための案内溝を含む場合がある。この場合、簡素な構成で確実に動作させることができ、実用的に好ましい。
Moreover, in this invention, the drive member which drives the said movable end part may be provided. In this case, the movable end of the connecting member can be easily displaced.
In the present invention, the drive member may include a hydraulic actuator. In this case, the movable end of the connecting member can be easily displaced with a light force.
In the present invention, at least one of the input shaft and the output shaft may include a guide groove for guiding a corresponding end of the connecting member in the radial direction of the shaft. In this case, it can be reliably operated with a simple configuration, which is practically preferable.
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。本実施形態では、パワーステアリング装置が、操舵補助用に油圧アクチュエータを用いる油圧式パワーステアリング装置である場合に則して説明する。
図1は、本発明の第1実施形態のパワーステアリング装置の一部断面図である。図1を参照する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present embodiment, a description will be given based on a case where the power steering device is a hydraulic power steering device using a hydraulic actuator for assisting steering.
FIG. 1 is a partial cross-sectional view of a power steering apparatus according to a first embodiment of the present invention. Please refer to FIG.
パワーステアリング装置1は、ステアリングホイール2に一体回動可能に連結される入力軸3と、この入力軸3に相対回動可能に連結される出力軸4と、入力軸3および出力軸4を相対回動可能に且つトルク伝達可能に連結する連結部5と、入力軸3および出力軸4を軸受6,7,8を介して回動自在に支持するハウジング9と、出力軸4に連結されるラックアンドピニオン機構等の操舵機構10とを有している。
The power steering apparatus 1 has an
操舵機構10は、出力軸4に一体回動するピニオン11と、このピニオン11と噛み合うラック12aが設けられて車両の左右方向に延びるラック軸12とを有している。ラック軸12の端部に操向用車輪(図示せず)が連結されている。
ハウジング9は、入力軸3および出力軸4を、所定の回動軸線13の周りに回動自在に支持し、両軸3,4を所定の回動軸線13の同軸上に配置している。所定の回動軸線13に沿う方向(軸方向Sともいう。)について、ハウジング9の一方の端部から入力軸3が突出し、ハウジング9の他方の端部に操舵機構10が配置されている。なお、以下では、軸方向Sについて、ハウジング9の一方の端部から入力軸3が突出する方向を、軸方向一方といい、この向きとは逆向きを軸方向他方という。
The
The housing 9 supports the
入力軸3は、筒状の外軸14と、外軸14内に嵌め合わされた内軸15とを有している。外軸14と内軸15とは同心に配置されていて、一体回動できるように互いに連結されている。内軸15は、外軸14よりも軸方向他方へ延びていて、内軸15の軸方向他方の端部15aは、拡径されている。
出力軸4は、有底円筒形状をなす筒部分16と、筒部分16と一体回動可能に設けられた伝達部材17とを有している。筒部分16は、断面形状が円形の内周を有し、軸方向一方に開放され、軸方向他方にあるピニオン11と一体に形成されている。筒部分16の内部には、入力軸3の内軸15の端部15aが回動自在に嵌合されていて、これとともに、連結部5が収容されて、伝達部材17が固定されている。伝達部材17は、筒部分16とは別体に、円板形状に形成されている。
The
The
本実施形態では、連結部5により、後述するように、操舵トルクに応じて入力軸3と出力軸4とが互いに相対回動できるようにされている。また、入力軸3および出力軸4の相対回動変位量に応じて操舵補助力が発生するように、作動油を供給されて操舵補助力を発生させるためのアクチュエータとしての油圧アクチュエータ18(模式的に図示)と、入力軸3と出力軸4との相対角度変位に応じて油圧アクチュエータ18への作動油の給排を制御する制御部としてのコントロールバルブ19とが備えられている。
In the present embodiment, as will be described later, the
コントロールバルブ19は、ロータリー型のバルブ機構であり、油圧アクチュエータ18と、油圧ポンプ20および油タンク21との間に介装されている。コントロールバルブ19は、ハウジング9内に相対回動自在に保持されている筒状のバルブスリーブ22と、このバルブスリーブ22の内側に同心に相対回動可能に嵌め合わされているバルブロータ23とを含んでいる。バルブスリーブ22は出力軸4に一体回動するように連結されている。バルブロータ23は、入力軸3に一体回動するように連結されていて、具体的には、入力軸3の外軸14の外周に形成されている。
The
油圧アクチュエータ18は、パワーシリンダからなる。このパワーシリンダは、ラック軸12を取り囲む筒形状のラックハウジング(図示せず)の一部により構成されるシリンダチューブ18aと、シリンダチューブ18a内に摺動自在に嵌合されてラック軸12に一体的に移動できるように設けられたピストン18bとを有している。シリンダチューブ18aには、ピストン18bを挟んだ両側に液密的に封止された一対の油室18c,18dが区画されている。
The
具体的には、ステアリングホイール2の操作がなされると、入力軸3が回動し、この回動が連結部5、出力軸4を介してピニオン11に伝達される。ピニオン11が回動すると、ラック軸12が車両幅方向に移動し、操舵用車輪が操舵される。
操舵トルクを受けると、入力軸3および出力軸4は相対回動し、その相対回動変位量に応じてコントロールバルブ19のバルブスリーブ22とバルブロータ23とが相対回動し、コントロールバルブ19内の流路が制御されて、油圧ポンプ20からの圧油が油圧アクチュエータ18の所要の一方の油室18cまたは油室18dに供給されるようになっている。両軸3,4の相対回動変位量に応じて、操舵補助力が発生する。
Specifically, when the steering wheel 2 is operated, the
When the steering torque is received, the
本実施形態では、連結部5は、弾性を有する単一のトーションバー24と、このトーションバー24を取り囲むようにして環状に配置される弾性を有する連結部材としての複数の連結バー25とを有している。
操舵トルクが負荷されると、トーションバー24は弾性捩れ変形できるようにされるとともに、連結バー25が弾性曲げ変形できるようにされていて、これにより、入力軸3と出力軸4との間に相対回動変位が生じることができる。
In the present embodiment, the connecting
When a steering torque is applied, the
また、本実施形態では、所定量の操舵トルクを受けたときの入力軸3と出力軸4との間の相対回動変位量を調節できるようにされていて、これにより、ステアリング剛性を状況に応じて変化させることができる。
また、パワーステアリング装置1は、所要のタイミングでパワーステアリング装置1に所要の剛性感を付与するために、駆動部材であり且つアクチュエータとしての複数の油圧アクチュエータ26A,26Bと、油圧アクチュエータ26A,26Bに圧油を供給するための油圧源としての調整用の油圧ポンプ(図示せず)とを有している。調整用の油圧ポンプは、本実施形態では操舵補助用の油圧ポンプ20が兼用されているが、専用の油圧ポンプであってもよい。
In the present embodiment, the relative rotational displacement amount between the
Further, the power steering device 1 is provided with a plurality of
また、パワーステアリング装置1は、油圧アクチュエータ26A,26Bの動作を制御するための制御手段として、車両の速度を検出する車速センサ27と、油圧アクチュエータ26A,26Bに対しての圧油の給排を制御する制御弁28と、車速センサ27に接続されて所要時に制御弁28の動作を制御する制御回路29とを有している。制御弁28は、調整用の油圧ポンプと油圧アクチュエータ26A,26Bとの間に介装されている。
The power steering device 1 also serves as a control means for controlling the operation of the
図2は、連結部5の一部断面斜視図である。図2を参照する。
トーションバー24は、所定の回動軸線13に同心に配置されて、軸方向Sに沿って延びている。トーションバー24の軸方向一方の端部24aが入力軸3の内軸15の端部15aに一体回動できるように連結され、トーションバー24の軸方向他方の端部24bが出力軸4の伝達部材17に一体回動できるように連結されている。また、トーションバー24は、操舵トルクを受けたときに所定の回動軸線13の周りに弾性捩じり変形することにより、入力軸3および出力軸4を互いに相対回動可能であり且つ互いにトルク伝達できるように連結している。
FIG. 2 is a partial cross-sectional perspective view of the connecting
The
4つの連結バー25は、互いに同様に構成されている。以下では、一つの連結バー25を中心に説明する。
連結バー25は、断面円形の棒からなり、一方向に延びている。この棒の延びる方向が所定の回動軸線13と平行な方向に配置されている。連結バー25は、所定の回動軸線13と平行な方向に離隔する第1および第2の端部30,31を有している。
The four connecting
The
本実施形態では、第1の端部30が第1および第2の位置に変位できるようにされ、第2の端部31が第1および第2の位置に変位できるようにされている。また、連結バー25は、操舵トルクを受けたときに周方向に弾性曲げ変形することにより、入力軸3および出力軸4を相対回動可能に且つトルク伝達可能に互いに連結している。
図3A,図3Bおよび図3Cは、連結バー25の両端部30,31が第1の位置にある状態の IIIA− IIIA断面、 IIIB− IIIB断面および IIIC− IIIC断面の断面図である。図4A,図4Bおよび図4Cは、連結バー25の両端部30,31が第2の位置にある状態のIVA−IVA断面、IVB−IVB断面、およびIVC−IVC断面の断面図である。図5Aは、無負荷状態の連結バー25を示す図2のV方向矢視図であり、図5Bは、操舵トルクを受けた状態の連結バー25を示す図2のV方向矢視図である。
In the present embodiment, the
3A, 3B, and 3C are cross-sectional views of a IIIA-IIIA cross section, a IIIB-IIIB cross section, and a IIIC-IIIC cross section in a state where both end
図2、図3Bを参照して、連結バー25の第1の端部30は、軸方向一方にある端部であり、可動端部からなり、所定の回動軸線13からの距離を変更できるように対応する軸としての入力軸3の内軸15の端部15aに連結されている。具体的には、入力軸3の内軸15の端部15aは、連結バー25の対応する第1の端部30を、所定の回動軸線13と直交する方向(径方向Rともいう。また、この方向は、入力軸3の径方向に相当する。)に案内するための案内溝32を含んでいる。
Referring to FIGS. 2 and 3B, the
案内溝32は、複数の連結バー25に対応した複数個が、所定の回動軸線13を中心として円周等配で放射状に延びている。案内溝32は、径方向Rに沿って所定長さで真直に延びて形成されている。案内溝32は、互いに所定間隔を隔てて平行に対向し径方向Rに延びる一対の側壁と、一対の側壁を互いに接続する底部とを有し、軸方向他方に向けて開放されている。案内溝32に、第1の端部30が径方向Rに相対移動自在に、且つ周方向にがたつかないようにして嵌め込まれている。
A plurality of
図3Aおよび図3Bに示すように、第1の位置は、所定の回動軸線13と径方向Rに第1の所定距離X11を離隔してオフセットされた位置であり、具体的には、案内溝32における径方向内方の端部である。
図4Aおよび図4Bに示すように、第2の位置は、第1の位置よりも径方向外方にあり、所定の回動軸線13と径方向Rについて、第1の所定距離X11よりも大きい第2の所定距離X12を離隔してオフセットされた位置であり、案内溝32における径方向外方の端部である。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the first position is a position that is offset from the
As shown in FIGS. 4A and 4B, the second position is radially outward from the first position, and is greater than the first predetermined distance X11 with respect to the
図5Aおよび図5Bを参照して、第1の位置では、案内溝32の側壁は、周方向Tへの第1の端部30の移動を規制し、第1の端部30との間でトルクを伝達できるようにされている。また、側壁は、案内溝32が延びる方向(図5Bの紙面垂直方向に相当する。)に沿った軸線32a(図2参照)の周りの第1の端部30の相対回動を規制し、図5Bに示すように、操舵トルクを受けて連結バー25が弾性的に曲げられるときに曲げの支点として機能する。また、案内溝32は、これの底部で第1の端部30の軸方向一方への移動を規制する。また、これらのことは、第2の位置でも同様に実現されている。
5A and 5B, in the first position, the side wall of the
図2および図3Bを参照して、連結バー25の第2の端部31は、軸方向他方にある端部であり、可動端部からなり、所定の回動軸線13からの距離を変更できるように対応する軸としての出力軸4の伝達部材17に連結されている。具体的には、伝達部材17は、連結バー25の対応する第2の端部31を出力軸4の径方向(上述の径方向Rに相当する。)に案内するための案内溝33を含んでいる。
2 and 3B, the
案内溝33は、複数の連結バー25に対応した複数個が、所定の回動軸線13を中心として円周等配で放射状に延びている。案内溝33は、径方向Rに沿って所定長さで真直に延びて形成されている。案内溝33は、互いに所定間隔を隔てて平行に対向し径方向Rに延びる一対の側壁と、一対の側壁を互いに接続する底部とを有し、軸方向一方に向けて開放されている。案内溝33に、第2の端部31が径方向Rに相対移動自在に、且つ周方向にがたつかないようにして嵌め込まれている。
A plurality of
図3Bおよび図3Cに示すように、第1の位置は、所定の回動軸線13と径方向Rに第1の所定距離X21を離隔してオフセットされた位置であり、具体的には、案内溝33における径方向内方の端部である。
図4Bおよび図4Cに示すように、第2の位置は、第1の位置よりも径方向外方にあり、所定の回動軸線13と径方向Rについて、第1の所定距離X21よりも大きい第2の所定距離X22を離隔してオフセットされた位置であり、案内溝33における径方向外方の端部である。
As shown in FIGS. 3B and 3C, the first position is a position that is offset from the
As shown in FIGS. 4B and 4C, the second position is radially outward from the first position, and is greater than the first predetermined distance X21 with respect to the
図5Aおよび図5Bを参照して、第1の位置では、案内溝33の側壁は、周方向Tへの第2の端部31の移動を規制し、第2の端部31との間でトルクを伝達できるようにされている。また、側壁は、案内溝33が延びる方向(図5Bの紙面垂直方向に相当する。)に沿った軸線33a(図2参照)の周りの第2の端部31の相対回動を規制し、図5Bに示すように、操舵トルクを受けて連結バー25が弾性的に曲げられるときに曲げの支点として機能する。また、案内溝33は、これの底部で第2の端部31の軸方向他方への移動を規制する。また、これらのことは、第2の位置でも同様に実現されている。
5A and 5B, in the first position, the side wall of the
図6は、第1の位置にある両端部30,31の周辺部分の断面図である。図7は、第2の位置にある両端部30,31の周辺部分の断面図である。先ず、図6を参照する。
本実施形態では、連結バー25の可動端部としての第1の端部30を変位させるための構成として、相対向する2方向の一方である径方向外方に第1の端部30を付勢するばね部材34と、このばね部材34に抗して上記2方向の他方である径方向内方に第1の端部30を付勢する上述の油圧アクチュエータ26Aとが設けられている。連結バー25の可動端部としての第2の端部31を変位させるための構成として、相対向する2方向の一方である径方向外方に第2の端部31を付勢するばね部材35と、このばね部材35に抗して上記2方向の他方である径方向内方に第2の端部31を付勢する上述の油圧アクチュエータ26Bとが設けられている。これら各部26A,26B,34,35は、連結バー25ごとに設けられている。
FIG. 6 is a cross-sectional view of a peripheral portion of both
In the present embodiment, as a configuration for displacing the
油圧アクチュエータ26Aと、油圧アクチュエータ26Bとは、ほぼ同様に構成されている。両ばね部材34,35は、互いに同様に構成され、圧縮コイルばねからなる。以下では、第1の端部30を駆動するための構成を中心に説明する。なお、第2の端部31を駆動するための構成については、第1の端部30を駆動するための構成と同様の構成については同じ符号を付して、説明を省略する。
The
油圧アクチュエータ26Aは、パワーシリンダからなる。このパワーシリンダは、シリンダチューブ36と、このシリンダチューブ36内に配置されて径方向Rに所定距離を摺動自在に設けられたピストン37と、このピストン37よりも径方向外方に配置されてシリンダチューブ36内に区画された区画室38とを有している。油圧アクチュエータ26Aは、可動端部としての第1の端部30を径方向Rに移動させるために、作動油を供給されてばね部材34に抗して第1の端部30を駆動する。
The
油圧アクチュエータ26Aでは、シリンダチューブ36は、入力軸3の内軸15の端部15aの一部により構成され、ピストン37は、連結バー25の第1の端部30に一体移動可能に固定されて連結された柱状部材からなる。
図1と図6を参照して、区画室38は、ピストン37および筒部分16の内周との間に液密的に封止されている。区画室38には、これの内部に作動油を給排するための油路(図示せず)が形成されている。油路は、出力軸4の筒部分16に形成された孔と、出力軸4とハウジング9との間の隙間と、ハウジング9に形成された孔とを有している。
In the
With reference to FIGS. 1 and 6, the
油圧アクチュエータ26Bでは、シリンダチューブ36は、出力軸4の伝達部材17の一部により構成されている。ピストン37は、連結バー25の第2の端部31に一体移動可能に固定されて連結された柱状部材からなる。油圧アクチュエータ26Bは、可動端部としての第2の端部31を径方向Rに移動させるために、作動油を供給されてばね部材35に抗して第2の端部31を駆動する。
In the hydraulic actuator 26 </ b> B, the
全ての可動端部である全連結バー25の第1および第2の端部30,31は、所定の第1のタイミングにおいて、ともに対応する第1の位置にそれぞれ位置するように互いに連動して駆動され、所定の第2のタイミングにおいて、ともに対応する第2の位置にそれぞれ位置するように互いに連動して駆動される。また、各連結バー25ごとに第1および第2の端部30,31は同時に駆動され、これにより、スムーズに移動できる。
The first and
第1のタイミングでは、両油圧アクチュエータ26A,26Bにおいて、作動油が区画室38の内部に導入されて、作動油の圧力が、ばね部材34,35の弾力に抗して、ピストン37を径方向内方に変位させる。その結果、図6に示すように、連結バー25の第1および第2の端部30,31は、対応する第1の位置にそれぞれ位置する。図3Bに示すように、各連結バー25ごとに、所定の回動軸線13からの第1の位置の第2の端部31の所定距離X21は、所定の回動軸線からの第1の位置の第1の端部30の所定距離X11と等しく(X21=X11)されている。さらに、全ての可動端部について、所定の回動軸線13からの第1の位置の各可動端部の距離は互いに等しくされている。
In the first timing, hydraulic oil is introduced into the
図7を参照して、第2のタイミングでは、両油圧アクチュエータ26A,26Bにおいて、作動油が区画室38の内部から排出されて、ばね部材34,35の付勢力によりピストン37が径方向外方に変位すると、連結バー25の第1および第2の端部30,31は、対応する第2の位置にそれぞれ位置する。図4Bに示すように、各連結バー25ごとに、所定の回動軸線13からの第2の位置の第2の端部31の所定距離X22は、所定の回動軸線からの第2の位置の第1の端部30の所定距離X12と等しく(X22=X12)されている。さらに、全ての可動端部について、所定の回動軸線13からの第2の位置の各可動端部の距離は互いに等しくされている。
Referring to FIG. 7, at the second timing, hydraulic oil is discharged from the inside of the
図5Aを参照して、両端部30,31が第1の位置にあり、操舵トルクがかからない無負荷状態とされるときには、連結バー25は所定の回動軸線13に沿って平行に真直に延びている。両端部30,31が第2の位置にあるときも同様である。
図2と図5Bを参照して、両端部30,31が第1の位置にあるときには、連結バー25は、入力軸3の曲げの支点としての案内溝32と、出力軸4の曲げの支点としての案内溝33とにより受けられているので、所定量の操舵トルクが作用すると、入力軸3と出力軸4の相対回動に伴って、連結バー25は、周方向Tに撓むようにして湾曲し、一対の曲げの支点間の領域である中間部の全体において弾性的にねじれながら周方向Tに曲げ変形し、これとともに、トーションバー24が弾性捩り変形する。このとき、操舵トルクは、トーションバー24と4つの連結バー25とにより分担して受けられている。所定の回動軸線13の周りの角度であらわしたときの、トーションバー24の弾性捩じり変形量と、各連結バー25の弾性曲げ変形量(撓み量)と、入力軸3および出力軸4の間の相対回動量とは、互いに等しくなっている。
Referring to FIG. 5A, when both end
2 and 5B, when both end
両端部30,31が第2の位置にあるときには、第1の位置にあるときと同様にして、所定量の操舵トルクが作用すると、トーションバー24は弾性捩じり変形し、連結バー25は弾性的にねじれながら曲げ変形する。しかし、両端部30,31が第2の位置にあるときの入力軸3および出力軸4の間の相対回動量は、両端部30,31が第1の位置にあるときの入力軸3および出力軸4の間の相対回動量よりも、以下のように小さくなる。
When the both
図8Aおよび図8Bは、ステアリング剛性の調整を説明するための模式図である。図8Aを参照して、可動端部としての第1および第2の端部30,31が、第1の位置にあるときには、各連結バー25が所定量Qの操舵トルクを分担して受けるときに、所定の回動軸線13から第1の端部30の距離である曲げのアーム長さが相対的に短い長さX11になるので、連結バー25を曲げる周方向の付勢力F1(F1=Q/X11)は、相対的に大きくなる。さらに、上述のアーム長さが短いので、連結バー25の曲げに応じて、入力軸3および出力軸4が大きな角度で相対回動する。その結果、入力軸3および出力軸4の間の相対回動量D1は相対的に大きくなる。なお、操舵トルクのうちでトーションバー24により受けられる割合は相対的に高くなる。
8A and 8B are schematic diagrams for explaining the adjustment of the steering rigidity. Referring to FIG. 8A, when first and
一方、図8Bを参照して、第1および第2の端部30,31が、第2の位置にあるときには、逆に、アーム長さが長い長さX12になり、周方向の力F2が小さくなり、入力軸3および出力軸4の間の相対回動量D2は相対的に小さくなる。
第1のタイミングは、具体的には、所定速度よりも低速時および停車時であり、このときに、所定量の操舵トルクが負荷されたときの入力軸3と出力軸4との間の相対回動量が大きくなる。その結果、ステアリングホイール2の操作力が小さくても、相対的に大きな操舵補助力を得られるので、運転者にとってステアリングホイール2の操作力を軽減することができる。
On the other hand, referring to FIG. 8B, when the first and
Specifically, the first timing is when the vehicle is at a lower speed than the predetermined speed and when the vehicle is stopped. At this time, the relative relationship between the
第2のタイミングは、所定速度よりも高速での走行時であり、このときに、所定量の操舵トルクが負荷されたときの入力軸3と出力軸4との間の相対回動量が小さくなる。その結果、ステアリング剛性を高くできて、高速での直進安定性を確保することができる。
このように本発明の実施形態では、操舵トルクがかかると、連結バー25は弾性的に曲がり、その結果、入力軸3と出力軸4との間に相対回動変位量が生じて、操舵補助力が発生する。
The second timing is when traveling at a speed higher than a predetermined speed, and at this time, the relative rotation amount between the
As described above, in the embodiment of the present invention, when the steering torque is applied, the connecting
また、連結バー25の可動端部としての第1および第2の端部30,31を変位させることにより、所定量の操舵トルクに対する連結バー25の曲げ変形量を調整することができる結果、ステアリング剛性を変化させることができる。
さらに、可動端部としての第1および第2の端部30,31は、所定の回動軸線13からの距離を変更できるようにされているので、所定の回動軸線13に沿って変位させるためのセレーション嵌合を採用せずに済み、その結果、セレーション嵌合に起因したがたつきの発生を防止することができている。
Further, by displacing the first and
Further, since the first and
また、トーションバー24の端部24aと入力軸3とががたつきなく固定され、且つトーションバー24の端部24bと出力軸4とががたつきなく固定されるので、両軸3,4ががたつきなく連結される結果、ステアリング剛性の調整のために連結バー25が可動端部を含むとしても、両軸3,4間のがたつきの発生が確実に防止される。
入力軸3と出力軸4との間に相対回動変位量を生じさせるために、連結バー25が弾性的に曲げられる部分としての中間部を含むようにしているので、耐久性に限界があるトーションバー24に負荷されるトルクを軽減することができる。また、耐久性に限界があるトーションバー24を廃止することも可能となる。その結果、耐久性を高めることができる。さらに、連結バー25およびトーションバー24の合計が複数個ある場合、より好ましくはこれに加えて連結バー25が複数個ある場合には、操舵トルクを分散して受けることができ、高い耐久性を実現できる。なお、弾性的に曲げられる部分としては、連結部材としての連結バー25の少なくとも一部であればよい。
Further, since the
In order to generate a relative rotational displacement between the
また、油圧アクチュエータ26A,26B等の駆動部材により、連結バー25の第1および第2の端部30,31を容易に変位させることができるので、所定量の操舵トルクに対する連結バー25の曲げ変形量、ひいてはステアリング剛性を容易に変化させて調整することができる。この場合の駆動部材としては、油圧アクチュエータ26A,26Bの他、電動モータ等の電動アクチュエータを用いることも考えられる。
Further, since the first and
また、駆動部材に油圧アクチュエータ26A,26Bを用いることにより、連結バー25の第1および第2の端部30,31を軽い力で容易に変位させることができるので、所定量の操舵トルクに対する連結バー25の曲げ変形量、ひいてはステアリング剛性を軽い力で容易に且つすみやかに調整することができる。また、油圧を利用するので、調整用の油圧ポンプ等を、油圧式パワーステアリング装置の操舵補助用の油圧ポンプ等と兼用できる結果、構造を簡素化できる。この場合の調整手段としての油圧アクチュエータとしては、例えば、複動タイプのパワーシリンダであってもよい。
Further, by using the
また、本発明において、入力軸3は案内溝32を含み且つ出力軸4が案内溝33を含むようにしたので、簡素な構成で確実に動作させることができ、実用的に好ましい。また、このためには、後述するように入力軸3および出力軸4の少なくとも一方が、案内溝32,33を含むようにしてあればよい。
また、ステアリング剛性の調節のために、連結バー25の可動端部を、径方向Rに移動させて且つ軸方向Sに移動させないようにしているので、調整量を大きくする場合であっても、軸方向に大型化させずに済む。
In the present invention, since the
Further, since the movable end of the connecting
また、本実施形態では、連結バー25を断面円形としているので、操舵トルクを受けるときに弾性捩れ変形するとしても、捩れに対する耐久性を容易に高めることができる。
全ての連結バー25の全ての端部が可動端部とされているので、ステアリング剛性の調整幅を広くできる。
また、連結バー25のばね定数そのものを調節できるので、入力軸3にステアリング剛性が高く感じられるようにするための擬似的な反力を作用させずに済む。従って、擬似的な反力を作用させる場合に比べて、中立剛性感のような微細な操舵感を向上させることができる。
Further, in the present embodiment, since the connecting
Since all the end portions of all the connecting
Further, since the spring constant itself of the connecting
可動端部は、操舵トルクが作用する周方向と直交する径方向に駆動されるので、操舵トルクが負荷されている状態でも、ステアリング剛性を調節することが可能である。
また、本実施形態について、以下のような変形例を考えることができる。以下の説明では、上述の実施形態と異なる点を中心に説明し、同様の構成については同じ符号を付して説明を省略する。
Since the movable end portion is driven in a radial direction orthogonal to the circumferential direction in which the steering torque acts, the steering rigidity can be adjusted even when the steering torque is loaded.
Moreover, the following modifications can be considered about this embodiment. In the following description, differences from the above-described embodiment will be mainly described, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
図9A,図9Bおよび図9Cは、本発明の第2実施形態の連結バー25の第2の端部31が第1の位置にある状態を示す、IXA−IXA断面、IXB−IXB断面、およびIXC−IXC断面の断面図である。図10A,図10Bおよび図10Cは、本発明の第2実施形態の連結バー25の第2の端部31が第2の位置にある状態を示す、XA−XA断面、XB−XB断面、およびXC−XC断面の断面図である。
9A, 9B, and 9C are cross-sectional views taken along the lines IXA-IXA, IXB-IXB, showing the
第2実施形態では、弾性を有する連結部材としての連結バー25は、非可動端部とされた第1の端部30Aと、可動端部としての第2の端部31とを有している。第1および第2の端部30A,31は互いに軸方向Sに離隔している。なお、油圧アクチュエータ26Aは廃止されている。非可動端部を採用することにより、構造を簡素化できる。
具体的には、入力軸3の内軸15の端部15aには、軸方向他方に開放されて軸方向Sに所定深さの保持部としての孔36が形成されている。孔36に、第1の端部30Aが嵌められている。孔36では第1の端部30Aは、径方向Rについて第1の位置に規制されて保持され、周方向および軸方向一方についても相対移動を規制され、トルク伝達できるようにされている。孔36は、径方向Rに沿った軸線37の周りの第1の端部30Aの相対回動を規制し、操舵トルクを受けて連結バー25が弾性的に曲げられるときの曲げの支点として機能する。
In 2nd Embodiment, the
Specifically, the
第1のタイミングでは、第2の端部31が第1の位置に位置し、連結バー25は軸方向Sと平行に延びる。第2のタイミングでは、第2の端部31が第2の位置に位置し、連結バー25は軸方向Sに対して斜めに傾斜して延びる。
孔36により、第1の端部30Aは、連結バー25が延びる方向に沿う軸線38の周りに相対回動自在に保持され、操舵トルクが作用したときに連結バー25にねじれ変形が生じることを抑制できる。
At the first timing, the
The
孔36により、第1の端部30Aは、径方向Rおよび軸方向Sにともに直角な方向に延びる軸線39の周りに相対回動自在に保持され、第2のタイミングで、両軸3,4の相対回転に寄与しないような連結バー25の撓みを抑制できる。
なお、第2実施形態において、第1の端部30Aを入力軸3に固定してもよい。また、非可動端部としての第1の端部30Aの位置は限定されず、例えば第2の位置や、第1および第2の位置の間の中間位置でもよい。また、第2の実施形態と逆に、第2の端部を非可動端部とし、第1の端部を可動端部としてもよい。
The
In the second embodiment, the
また、連結バー25が、4以外の数、例えば単一で設けられることも考えられる。また、トーションバー24が廃止されることや、入力軸3および出力軸4の少なくとも一方と相対回動可能に連結され捩れ方向に剛的な支持軸(図示せず)をトーションバー24に代えて設けることも考えられる。少なくとも一つの連結バー25の少なくとも一つの端部を、可動端部としてあればよい。
It is also conceivable that the connecting
また、弾性を有する連結部材としては、例えば断面形状が一方向に延びた板ばね状の棒でもよいし、板ばねであってもよい。また、連結部材の第1および第2の端部の周方向の角度位置は、軸方向Sから見たときに、無負荷状態でずれていてもよく、第1および第2の端部が軸方向に離隔していればよい。
また、可動端部を3つ以上の位置に変位できるようにすることや、可動端部を必要に応じて手動操作にて位置調節可能に構成することも考えられる。
Moreover, as a connection member which has elasticity, the leaf | plate spring-shaped stick | rod with which cross-sectional shape extended in one direction may be sufficient, for example, and a leaf | plate spring may be sufficient. Further, the angular positions in the circumferential direction of the first and second ends of the connecting member may be shifted in an unloaded state when viewed from the axial direction S, and the first and second ends are axial. What is necessary is just to be separated in the direction.
It is also conceivable that the movable end portion can be displaced to three or more positions, or that the movable end portion can be adjusted by manual operation as required.
また、パワーステアリング装置としては、油圧式の他、例えば、操舵補助用に電動アクチュエータを用いる電動式パワーステアリング装置であってもよい。その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。 In addition to the hydraulic type, the power steering device may be, for example, an electric power steering device that uses an electric actuator for assisting steering. In addition, various design changes can be made within the scope of matters described in the claims.
1…パワーステアリング装置、3…入力軸、4…出力軸、13…所定の回動軸線、25…連結バー(連結部材)、26A,26B…油圧アクチュエータ(駆動部材)、30…第1の端部(可動端部)、30A…第1の端部、31…第2の端部(可動端部)、32,33…案内溝、R…径方向、S…軸方向(平行な方向) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Power steering device, 3 ... Input shaft, 4 ... Output shaft, 13 ... Predetermined rotation axis, 25 ... Connection bar (connection member), 26A, 26B ... Hydraulic actuator (drive member), 30 ... 1st end Part (movable end part), 30A ... first end part, 31 ... second end part (movable end part), 32, 33 ... guide groove, R ... radial direction, S ... axial direction (parallel direction)
Claims (4)
上記入力軸および出力軸をトルク伝達可能に連結する弾性を有する連結部材を備え、
上記連結部材は、上記所定の回動軸線と平行な方向に離隔する第1および第2の端部を含み、これら第1および第2の端部は、入力軸および出力軸にそれぞれ連結され、
連結部材の第1および第2の端部の少なくとも一方は、上記所定の回動軸線からの距離を変更できるように入力軸および出力軸のうち対応する軸に連結された可動端部を含むことを特徴とするパワーステアリング装置。 In a power steering device that generates a steering assist force in accordance with a relative rotational displacement of an input shaft and an output shaft arranged coaxially with a predetermined rotational axis,
A connecting member having elasticity for connecting the input shaft and the output shaft so that torque can be transmitted;
The connecting member includes first and second ends separated in a direction parallel to the predetermined rotation axis, and the first and second ends are connected to an input shaft and an output shaft, respectively.
At least one of the first and second end portions of the connecting member includes a movable end portion connected to a corresponding shaft of the input shaft and the output shaft so that the distance from the predetermined rotation axis can be changed. A power steering device.
上記入力軸および出力軸の少なくとも一方は、連結部材の対応する端部を当該軸の径方向に案内するための案内溝を含むことを特徴とするパワーステアリング装置。 In the power steering device according to any one of claims 1 to 3,
At least one of the input shaft and the output shaft includes a guide groove for guiding a corresponding end portion of the connecting member in a radial direction of the shaft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005225634A JP2007038869A (en) | 2005-08-03 | 2005-08-03 | Power steering device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005225634A JP2007038869A (en) | 2005-08-03 | 2005-08-03 | Power steering device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007038869A true JP2007038869A (en) | 2007-02-15 |
Family
ID=37797244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005225634A Pending JP2007038869A (en) | 2005-08-03 | 2005-08-03 | Power steering device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007038869A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101148435B1 (en) * | 2007-04-11 | 2012-05-21 | 주식회사 만도 | Power Steering Appratus Having Tosion Ragulator Device |
US8245812B2 (en) | 2008-09-11 | 2012-08-21 | Hyundai Motor Company | Device for controlling torsional stiffness of power steering system |
DE102009011853B4 (en) | 2008-03-11 | 2022-07-14 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Electric power steering systems for vehicles with adjustable torsion bars |
-
2005
- 2005-08-03 JP JP2005225634A patent/JP2007038869A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101148435B1 (en) * | 2007-04-11 | 2012-05-21 | 주식회사 만도 | Power Steering Appratus Having Tosion Ragulator Device |
DE102009011853B4 (en) | 2008-03-11 | 2022-07-14 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Electric power steering systems for vehicles with adjustable torsion bars |
US8245812B2 (en) | 2008-09-11 | 2012-08-21 | Hyundai Motor Company | Device for controlling torsional stiffness of power steering system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103121464B (en) | Rack-driving auxiliary power steering hardware | |
JP5061906B2 (en) | Transmission ratio variable device and steering device | |
JP2007270943A (en) | Worm reducer and electric power steering device inc0rporating the same | |
WO2020115920A1 (en) | Reactive force generation device and steering device | |
JP5007591B2 (en) | Electric power steering device | |
US20090139356A1 (en) | Variable ratio steering apparatus | |
JP2007269278A (en) | Steering system for vehicle | |
JP2008173993A (en) | Electric power steering device | |
JP2005219708A (en) | Electric power steering device | |
JP2007038869A (en) | Power steering device | |
KR20080039596A (en) | Compensational apparatus of free apartness of worm shaft for electric power steering system | |
JP5573012B2 (en) | Oldham Joint | |
JP2016128311A (en) | Rack guide mechanism | |
KR20130083324A (en) | Motor driven power steering | |
JP5316144B2 (en) | Transmission ratio variable device | |
JP2006290291A (en) | Power steering device | |
US8245812B2 (en) | Device for controlling torsional stiffness of power steering system | |
KR101854108B1 (en) | Steering apparatus for vehicles | |
JP6319033B2 (en) | Electric power steering device | |
JP6141390B2 (en) | Shift operating device | |
JP5609677B2 (en) | Electric power steering device | |
JP2006298058A (en) | Power steering device | |
JP2007245740A (en) | Rack-and-pinion type steering device | |
JP2008195354A (en) | Steering system | |
JP2010137603A (en) | Power steering device |