JP2007012423A - 燃料電池セル及び燃料電池 - Google Patents
燃料電池セル及び燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007012423A JP2007012423A JP2005191521A JP2005191521A JP2007012423A JP 2007012423 A JP2007012423 A JP 2007012423A JP 2005191521 A JP2005191521 A JP 2005191521A JP 2005191521 A JP2005191521 A JP 2005191521A JP 2007012423 A JP2007012423 A JP 2007012423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- thermal expansion
- fuel
- interconnector
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】 固体電解質層33を間に挟んで互いに対面するように燃料極32と酸素極34とが設けられ、且つ燃料極32と電気的に接続するようにインターコネクタが配置されている燃料電池セルにおいて、インターコネクタ35は、導電性セラミックスから形成されており、且つ燃料極32側に位置する側に熱膨張調整用酸化物が外添により分布している熱膨張調整層35aと、熱膨張調整層35a上に形成された該熱膨張調整用酸化物が外添されていない還元膨張抑制層35bとからなる層状構造を有していることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
図4は、従来の固体電解質形燃料電池のセルスタックを示すもので、このセルスタックは、複数の燃料電池セル1を整列集合させ、隣り合う一方の燃料電池セル1aと他方の燃料電池セル1bとの間に金属フェルトからなる集電部材5を介在させ、一方の燃料電池セル1aの燃料極7と他方の燃料電池セル1bの酸素極(空気極)11とを電気的に接続して構成されている。
前記インターコネクタは、導電性セラミックスから形成され且つ熱膨張調整層と還元膨張抑制層とからなる層状構造を有しており、
前記熱膨張調整層は、熱膨張調整用酸化物が分布している層であり、前記燃料極または酸素極側に位置しており、前記還元膨張抑制層は、前記熱膨張調整用酸化物が分布していない層であり、前記熱膨張調整層上に位置していることを特徴とする燃料電池セルが提供される。
本発明によれば、また、上記燃料電池セルの複数を、電気的に直列に接続してなる少なくとも1個のセルスタックを収容容器に収容してなることを特徴とする燃料電池が提供される。
(1)前記熱膨張調整層の厚みAと還元膨張抑制層の厚みBとの厚み比B/Aが0.4以上となるように設定されていること、
(2)前記厚み比B/Aが0.4乃至1.0の範囲にあること、
(3)前記熱膨張調整用酸化物がMgOであること、
(4)前記インターコネクタが、Mg、Al、Ti、Fe、Co及びCaから成る群より選択された少なくとも1種の元素が固溶したランタンクロマイト系ペロブスカイト型複合酸化物より形成されており、前記熱膨張調整層は、該複合酸化物の結晶粒界に熱膨張調整用酸化物が分布していること、
(5)前記燃料極が、内部に燃料ガス通路が形成されているガス透過性の導電性支持体の一方の面に形成されており、該導電性支持体の他方の面に前記インターコネクタが形成されていること、
が好適である。
図1は、本発明の燃料電池セルの横断面を示す図であり、
図2は、図1の燃料電池セルの一部横断面斜視図であり、
図3は、図1の燃料電池セルを接続したセルスタックの構造を示す概略断面図である。
酸素極: 1/2O2+2e− → O2− (固体電解質) …(1)
燃料極: O2− (固体電解質)+ H2 → H2O+2e− …(2)
上記のような構造を有する燃料電池セル30において、導電性支持基板31は、燃料ガスを燃料極層32まで透過させるためにガス透過性であることが必要であり、また、インターコネクタ35を介しての集電を行うために導電性であることや、後述する同時焼成により燃料電池セル30を作製する際に、熱膨張差によるクラックや剥離がないことが要求される。このような要求を満たす目的で、導電性支持基板31は、一般に、鉄属金属成分とY2O3等の希土類元素酸化物とから構成される。
本発明において、燃料極層32は、前述した式(2)の電極反応を生じせしめるものであり、それ自体公知の多孔質の導電性サーメットから形成される。例えば、希土類元素が固溶しているZrO2と、Ni及び/またはNiOとから形成される。この希土類元素が固溶しているZrO2(安定化ジルコニア)としては、以下に述べる固体電解質層33の形成に使用されているものと同様のものを用いるのがよい。
この燃料側電極32上に設けられている固体電解質層33は、一般に3〜15モル%の希土類元素が固溶したZrO2(通常、安定化ジルコニア)と呼ばれる緻密質なセラミックスから形成されている。希土類元素としては、Sc,Y,La,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Luを例示することができるが、高イオン伝導性を有するという点からY、Yb、Scが望ましい。
酸素極層34は、所謂ABO3型のペロブスカイト型酸化物からなる導電性セラミックスから形成される。かかるペロブスカイト型酸化物としては、遷移金属ペロブスカイト型酸化物、特にAサイトにLaを有するLaMnO3系酸化物、LaFeO3系酸化物、LaCoO3系酸化物の少なくとも1種が好適であり、600〜1000℃程度の作動温度での電気伝導性が高いという点からLaFeO3系酸化物が特に好適である。尚、上記ペロブスカイト型酸化物においては、AサイトにLaと共にSrなどが存在していてもよいし、さらにBサイトには、FeとともにCoやMnが存在していてもよい。
上記の酸素極層34に対面するように、支持基板31上に設けられているインターコネクタ35は、導電性セラミックスからなるが、燃料ガス(水素)及び酸素含有ガスと接触するため、耐還元性、耐酸化性を有していることが必要である。このため、かかる導電性セラミックスとしては、一般に、ランタンクロマイト系のペロブスカイト型酸化物(LaCrO3)が使用される。また、適度な導電性を確保するために、このランタンクロマイト系のペロブスカイト型酸化物は、Mg、Al、Ti、Fe、Co及びCaからなる群より選択された少なくとも1種の元素が固溶していることが好ましく、例えば(La,Sr)CrO3、(La,Ca)CrO3、La(Cr,Mg)O3などのAサイト或いはBサイトのLaやCrの一部がアルカリ土類金属で置換されているランタンクロマイト系ペロブスカイト型酸化物が好適である。
図1及び図2から明らかな通り、上記の燃料電池セル30では、ガスのリークを防止するために、インターコネクタ35の両サイドには、緻密質の固体電解質層33が密着しているが、シール性を高めるために、例えば、Ni及び/又はNiとYSZからなる接合層(図示せず)をインターコネクタ35の両側面と固体電解質層33との間に設けることもできる。
本発明の燃料電池セルは、図1及び2に示す構造のものを例にとると、以下のようにして製造される。
セルスタックは、図3に示すように、上述した燃料電池セル30が複数集合して、上下に隣接する一方の燃料電池セル30と他方の燃料電池セル30との間に、金属フェルト及び/又は金属板からなる集電部材40を介在させ、両者を互いに直列に接続することにより構成されている。即ち、一方の燃料電池セル30の支持基板31は、インターコネクタ35(熱膨張調整層35a、還元膨張抑制層35b)、P型半導体層39、集電部材40を介して、他方の燃料電池セル30の酸素極34に電気的に接続されている。尚、図3では、熱膨張調整層35a、還元膨張抑制層35b及びP型半導体層39は省略されている。
先ず、平均粒径0.5μmのNiO粉末と、平均粒径0.6〜0.9μmのY2O3粉末を、焼成後におけるNiOがNi換算で48体積%、Y2O3が52体積%になるようにして混合し、有機バインダー(アクリル樹脂バインダー)と溶媒(イソプロピルアルコール)にて作製したスラリーを押出成型法にて成形を行い、これを乾燥、脱脂して支持体成形体を作製した。
熱膨張調整層用材料:La(Cr0.3Mg0.7)0.96O3
還元膨張抑制層用材料:La(Cr0.1Mg0.9)0.97O3
発電終了後、セルを室温まで冷却した後、表面粗さ計を用い、インターコネクタの幅方向中央を長さ方向に走査して最大高さRmax
(JIS B 0601)を求め、変形量(μm)とした。
0.44A/cm2の電流密度にて発電を行いながら、供給水素量を減らしていき、急激な電圧低下が起こる寸前の水素量より、限界燃料利用率を算出し、90%以上のものをセパレート性良好と判定した。
31a:燃料ガス通路
32:燃料極層
33:固体電解質層
34:酸素極層
35:インターコネクタ
35a:熱膨張調整層
35b:還元膨張抑制層
Claims (7)
- 固体電解質層を間に挟んで互いに対面するように燃料極と酸素極とが設けられ、且つ該燃料極または酸素極と電気的に接続するようにインターコネクタが配置されている燃料電池セルにおいて、
前記インターコネクタは、導電性セラミックスから形成され且つ熱膨張調整層と還元膨張抑制層とからなる層状構造を有しており、
前記熱膨張調整層は、熱膨張調整用酸化物が分布している層であり、前記燃料極または酸素極側に位置しており、前記還元膨張抑制層は、前記熱膨張調整用酸化物が分布していない層であり、前記熱膨張調整層上に位置していることを特徴とする燃料電池セル。 - 前記熱膨張調整層の厚みAと還元膨張抑制層の厚みBとの厚み比B/Aが0.4以上となるように設定されている請求項1に記載の燃料電池セル。
- 前記厚み比B/Aが0.4乃至1.0の範囲にある請求項2に記載の燃料電池セル。
- 前記熱膨張調整用酸化物がMgOである請求項1乃至3の何れかに記載の燃料電池セル。
- 前記インターコネクタが、Mg、Al、Ti、Fe、Co及びCaから成る群より選択された少なくとも1種の元素が固溶したランタンクロマイト系ペロブスカイト型複合酸化物より形成されており、前記熱膨張調整層は、該複合酸化物の結晶粒界に熱膨張調整用酸化物が分布している請求項1乃至4の何れかに記載の燃料電池セル。
- 前記燃料極が、内部に燃料ガス通路が形成されているガス透過性の導電性支持体の一方の面に形成されており、該導電性支持体の他方の面に前記インターコネクタが形成されている請求項1乃至5の何れかに記載の燃料電池セル。
- 請求項1乃至6のいずれかに記載の燃料電池セルの複数を、電気的に直列に接続してなる少なくとも1個のセルスタックを収容容器に収容してなることを特徴とする燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005191521A JP5079991B2 (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 燃料電池セル及び燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005191521A JP5079991B2 (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 燃料電池セル及び燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007012423A true JP2007012423A (ja) | 2007-01-18 |
JP5079991B2 JP5079991B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=37750635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005191521A Active JP5079991B2 (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 燃料電池セル及び燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5079991B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009238430A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Kyocera Corp | 横縞型固体酸化物形燃料電池セルスタックおよび燃料電池 |
JP2010061829A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 固体酸化物形燃料電池の運転方法 |
WO2011093328A1 (ja) | 2010-01-26 | 2011-08-04 | 京セラ株式会社 | 燃料電池セル、燃料電池セル装置および燃料電池モジュールならびに燃料電池装置 |
JP2011192635A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-29 | Ngk Insulators Ltd | 燃料電池セル |
JP2012054014A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Kyocera Corp | 接合体および固体酸化物形燃料電池セル |
JP2012114082A (ja) * | 2010-11-01 | 2012-06-14 | Ngk Insulators Ltd | 固体酸化物型燃料電池 |
JP2013097978A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Kyocera Corp | 固体酸化物形燃料電池セルおよび燃料電池モジュールならびに燃料電池装置 |
JP2013179045A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-09-09 | Ngk Insulators Ltd | 固体酸化物型燃料電池 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000067889A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-03-03 | Toto Ltd | 固体電解質型燃料電池用インタ―コネクタ―膜の作製方法 |
JP2000260440A (ja) * | 1999-03-04 | 2000-09-22 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セル |
JP2001185177A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セル |
JP2001243965A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セル及びその製法並びに燃料電池 |
JP2001273913A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セルおよび燃料電池 |
JP2002110193A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-12 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セルおよびその製法 |
JP2002319415A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セル及び燃料電池 |
JP2004234970A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Kyocera Corp | 燃料電池セル及び燃料電池 |
-
2005
- 2005-06-30 JP JP2005191521A patent/JP5079991B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000067889A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-03-03 | Toto Ltd | 固体電解質型燃料電池用インタ―コネクタ―膜の作製方法 |
JP2000260440A (ja) * | 1999-03-04 | 2000-09-22 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セル |
JP2001185177A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セル |
JP2001243965A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セル及びその製法並びに燃料電池 |
JP2001273913A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セルおよび燃料電池 |
JP2002110193A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-12 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セルおよびその製法 |
JP2002319415A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セル及び燃料電池 |
JP2004234970A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Kyocera Corp | 燃料電池セル及び燃料電池 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009238430A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Kyocera Corp | 横縞型固体酸化物形燃料電池セルスタックおよび燃料電池 |
JP2010061829A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 固体酸化物形燃料電池の運転方法 |
WO2011093328A1 (ja) | 2010-01-26 | 2011-08-04 | 京セラ株式会社 | 燃料電池セル、燃料電池セル装置および燃料電池モジュールならびに燃料電池装置 |
JP5566405B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2014-08-06 | 京セラ株式会社 | 燃料電池セル、燃料電池セル装置および燃料電池モジュールならびに燃料電池装置 |
JP2011192635A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-29 | Ngk Insulators Ltd | 燃料電池セル |
JP2012054014A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Kyocera Corp | 接合体および固体酸化物形燃料電池セル |
JP2012114082A (ja) * | 2010-11-01 | 2012-06-14 | Ngk Insulators Ltd | 固体酸化物型燃料電池 |
JP2013097978A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Kyocera Corp | 固体酸化物形燃料電池セルおよび燃料電池モジュールならびに燃料電池装置 |
JP2013179045A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-09-09 | Ngk Insulators Ltd | 固体酸化物型燃料電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5079991B2 (ja) | 2012-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5171159B2 (ja) | 燃料電池セルおよび燃料電池セルスタック、ならびに燃料電池 | |
JP2004146334A (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
WO2008023805A1 (fr) | Cellule de pile à combustible, pile de cellules de pile à combustible et pile à combustible | |
JP2008226654A (ja) | 燃料電池セルおよび燃料電池セルスタック、ならびに燃料電池 | |
JP5225336B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP5247051B2 (ja) | 燃料電池セルおよび燃料電池セルスタック、ならびに燃料電池 | |
JP4912576B2 (ja) | 燃料電池セル | |
JP2008186665A (ja) | 燃料電池セルおよびセルスタックならびに燃料電池 | |
JP2004265734A (ja) | 燃料電池セル | |
JP5089985B2 (ja) | 固体電解質形燃料電池 | |
JP5574891B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池セル | |
JP5079991B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP5409295B2 (ja) | 燃料電池セル、燃料電池セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置 | |
JP4350403B2 (ja) | 固体電解質型燃料電池セル | |
JP2007250325A (ja) | 固体電解質形燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池 | |
JP4828104B2 (ja) | 燃料電池セル | |
JP4593997B2 (ja) | 燃料電池セル用支持体及び燃料電池セル並びに燃料電池 | |
JP4739665B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP5289010B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池セル、燃料電池セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置 | |
JP4707985B2 (ja) | 燃料電池セル及びセルスタック | |
JP4544874B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP4480377B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP4925574B2 (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池 | |
JP4579527B2 (ja) | 燃料電池セル、燃料電池及び燃料電池セルの製法 | |
JP4794233B2 (ja) | 中空平板型燃料電池セル及び燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110524 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120703 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120814 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5079991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |