[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007012259A - Avデコーダ中のメモリアクセスを管理するための方法および装置 - Google Patents

Avデコーダ中のメモリアクセスを管理するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007012259A
JP2007012259A JP2006181359A JP2006181359A JP2007012259A JP 2007012259 A JP2007012259 A JP 2007012259A JP 2006181359 A JP2006181359 A JP 2006181359A JP 2006181359 A JP2006181359 A JP 2006181359A JP 2007012259 A JP2007012259 A JP 2007012259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
data
decoder
memory address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006181359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5230083B2 (ja
Inventor
Marco Winter
ヴィンテル マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007012259A publication Critical patent/JP2007012259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230083B2 publication Critical patent/JP5230083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4435Memory management
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10629Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the buffer having a specific structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10675Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】メモリの中でデータのコピーおよび移動を避けるメモリアクセスを提供する。
【解決手段】本発明はセクタで構成された多重化データストリームを受け取るおよびデコードする装置と方法を記述しており、セクタは、それぞれ2つまたはそれ以上のデコーダに向かっているペイロード部分を含んでいる。装置は、アドレス空間をアドレス可能なメモリ装置に接続されている。少なくとも1つのデコーダは、アドレス空間のサブセットである所定のアドレス範囲の中から読み出すおよび/または書き込みアドレスを生成する。デコーダアドレス範囲の中でメモリにすでに含まれているデータを動かすことによって生じる追加的なメモリアクセスを避けるため、装置はアドレス変換器を持っている。アドレス変換器は、デコーダアドレスを変換されたアドレスに変換し、装置はメモリ装置にアクセスするため、変換されたアドレスを使用する。
【選択図】図8

Description

本発明は、AVデコーダのメモリアクセスを管理するための方法および装置に関する。より詳細には、マルチコンポーネントAVビットストリームの再生およびデコードに伴うデータハンドリングおよび逆多重化を管理するための方法および装置に関する。
AVデータは、CD−ROM、VCD、S−VCD、DVDまたはBDのようなストレージ媒体から読み出された、またはデータ伝送路から受け取ったバイナリデータである。それは、オーディオ、ビデオまたはサブピクチャのような、1つまたは複数のコンポーネントデコーダに向けられているセグメントを含んでいる。AV再生装置の中で、データは、時間変動、ほぼ一定またはセクション内で一定である最初のデータ転送率で、ソース(ストレージ媒体またはデータ伝送路)から到着している。それらは一般的に、データソースとデータ届け先(コンポーネントデコーダ)の瞬間または短期間の異なったデータ転送率を補償するため、バッファメモリに送り込まれる。
光学媒体読み出しの場合、バッファメモリは、しばしばトラックバッファまたはメカニカルバッファと呼ばれる。ここで、バッファメモリは、受信データストリームが中断されたとき、時間間隔を埋めるために使用される。そのような中断は、光学ピックアップが異なったターゲットアドレスにジャンプするため媒体上の異なった場所に移動するときいつでも発生する。それはまた、低いデータ消費の場合バッファ制御の部分として、少ないトラックを送り出す形でも発生する。例えば、ビデオおよび/またはオーディオ信号の低活動部分のデコードの時である。
従来、データはほぼ一定長のセクタの中に構成されて、セクタはペイロードの部分を含んでいる。一般的に、それぞれのセクタのペイロードは、1つのコンポーネントデコーダにのみ向けられていることが暗黙的に保証させている。
従来の多くのAVデコーダで、データセグメントはトラックバッファから、コンポーネントデコーダに関連づけられた固有のデコーダビットバッファに再コピーされる。概念的に、データが向けられているコンポーネント検出器に各データセグメントを分配する仕事は、逆多重化の仕事である。この技術の装置では、セクタはメモリに読み込まれ、セクタのデコーダペイロードは適切なデコーダビットバッファにコピーされる。デコーダビットバッファのそれぞれから、関連したデコーダが、入力を受け取り、デコーディングプロパ(decoding proper)の間に使用される内部作業メモリにデータを何度も同様にコピーする。
特許文献1は、トラックバッファの制御を改善する方法と装置を記述しており、そこでは入力データストリームはデータバッファに書き込まれ、入力データストリームから取り出された出力データストリームの少なくとも1つが、ソフトウエア逆多重化によって生成された連結リストの手段によって、関連したデータデコーダに転送されるような方法で制御される。トラックバッファTBとデコーダビットバッファは同じ物理メモリ上にマップされ、コンポーネントデコーダは、連結リストの手段を使用して、最初にトラックバッファに書き込まれたデータを直接処理する。この方法でトラックバッファTBからデコーダビットバッファへのデータの再コピーが避けられる。
欧州特許出願公開 第0917147号
従来の方法と装置は、トラックバッファからデコーダビットバッファへのコピー操作を避けることができるが、データをデコーダビットバッファから従来技術のコンポーネントデコーダが必要とするデコーダ内部作業メモリに受け入れるとき、コピー操作をまだ行う必要があるという課題を持っているように見える。効率的な圧縮アルゴリズムが、以前のデコーダ信号の部分またはそこから取り出される予測信号の部分のような以前処理したデータから取り出される参照データを使用するために、デコーダ内部作業メモリは必要である。そのような参照データは、一般的にデコーダ内部メモリ内に保持され、従来技術のコンポーネントデコーダは、このメモリのアドレスが固定であるかまたは、デコードセットアップ手段の部分の時のみ変化することを期待している。
最初にメモリ中にデータ読み出し、その後専用のデコーダメモリエリアへ同じデータをコピーすることは、大きなメモリアクセスバンド幅の要求に、それゆえ機械のハードウェアコストに要約される。本発明のよって解決される問題は、それゆえそれに関連するメモリ管理を向上させることである。本発明は、一度データが書き込まれたら、データをメモリの中でコピーおよび移動の両方を避けることを可能にし、この目的を達成している。
本発明のよる装置は、アドレス空間をカバーしアドレス可能であるメモリ装置に接続されている。装置は、2またはそれ以上のデコーダを有しており、デコーダの1つに向けられたペイロード部分を含んでいるセクタから構成されるデータストリームの受信およびデコードを行う。デコーダの少なくとも1つは、アドレス空間の所定のサブセットの中からデコーダの読み出しおよび/または書き込みアドレスを生成し、メモリから読み出されるまたはメモリへ書き込まれるデータを要求する。本発明によれば、装置はメモリ装置の中にデータストリームの各セクタを一度に書き込み、装置はデコーダアドレスを、所定のサブセット内であるとは限らない変換されたアドレスに変換するアドレス変換器を有している。装置はメモリ装置にアクセスするとき変換されたアドレスを使用する。アドレス変換器と名付けられた手頃なハードウェアを追加することで、同じデータの書き込みおよび再書き込みの繰り返しを避け、メモリバンド幅の要求が大幅に減少する効果がある。
好ましくは、本装置のアドレス変換器は、順々に受け取られるセクタに対して、セクタのペイロードの宛先を記述している特定の宛先情報と、受け取ったセクタをメモリ中に記憶した特定のメモリアドレスを受け取る。アドレス変換器は、2番目の種類のアドレス、すなわち選択されたデコーダの1つがアクセスを要求してるデータのアドレスをさらに受け取る。および、アドレス変換器は、宛先情報と今まで受け取ったセクタの1番目のメモリアドレスを使用して、2番目の種類のメモリアドレスを3番目の種類のメモリアドレスに変換する。アドレス変換器は、この3番目の種類のメモリアドレスを提供し、要求しているデコーダがメモリ中の要求されているデータにアクセスできるようにする。ここで記載したメカニズムはデコーダがメモリからデータを読み出す要求に制限されないという効果があり、デコーダがある位置のメモリにデータを書き込むまたは修正したい要求を実現するためにも用いられる。そのような修正は、例えば、ビデオデコード中、再生画像が、所定の画像の付加的重ね合わせとデコードの予測エラーから計算されるときに発生する。
好ましくは、本装置のアドレス変換器は、アドレス変換ユニットの組から構成され、それぞれはデコーダの1つに関連づけられている。それぞれのアドレス変換ユニットは、1番目の種類のメモリアドレスとして、アドレス変換ユニットに関連づけられたデコーダに向けられているセクタのアドレスを受け取る。さらに、それぞれのアドレス変換ユニットは、2番目の種類のメモリアドレスとして、関連したデコーダがアクセスを要求しているアドレスを受け取る。これらのデータでアドレス変換ユニットは、2番目の種類のメモリアドレスを3番目の種類のメモリアドレス、すなわち関連したデコードが要求したデータにアクセスできるアドレスに変換する。この構造は一定であるという効果があり、異なったデコーダの構成に対して簡単に設計および基準化することができる。
好ましくは、記載したアドレス変換ユニットのそれぞれは、アドレス変換ステージの組から構成され、それぞれは、並列に接続された入力と出力を持っている。アドレス変換ステージのそれぞれは、順にアドレス範囲とアドレスオフセットのためのローカルメモリ手段と、入力されたアドレスがアドレス範囲内にあるかどうかを判定するアドレス比較器と、アドレスオフセットを入力アドレスに加算する加算器と、判定が正しければアドレス変換ステージの出力に加算した結果を渡すゲートから構成されている。この構造は、追加的時間遅れを生じさせることなく実行される単純なゲートロジックでほとんど構成される効果を持っている。
本発明による装置の中で、受け取ったセクタが1番目のメモリアドレスでメモリ中に記憶され、1番目のメモリアドレスと受け取ったセクタの宛先情報がアドレス変換手段に提供され、デコーダの1つがデータを2番目のメモリアドレスから要求したとき、2番目のメモリアドレスがアドレス変換手段に転送され、アドレス変換手段の中で、2番目のメモリアドレスが3番目のメモリアドレスに変換され、要求されたデータが3番目のメモリアドレスを使用してメモリから取り出され、デコーダに移動されるように、メモリアクセスが管理される。この方法は、作業メモリが全アドレス空間のサブセットで固定であると期待している従来のデコーダを継続して使用することを許し、一方、実際のメモリアクセスは、受信セクタがメモリに書き込まれる順序または配置を柔軟に変化させるため、任意の分散した全アドレス空間のサブセットに置き換えられる。
好ましくは、アドレス変換手段が、デコーダの1つに関連づけられているアドレス変換ユニットの組から構成されているとき、提供のステップで、1番目のメモリアドレスは、受け取ったセクタのデコーダに関連しているアドレス変換ユニットに提供され、転送のステップで、2番目のメモリアドレスは、データを要求しているデコーダに関連しているアドレス変換ユニットに転送され、変換のステップは、データを要求しているデコーダに関連しているアドレス変換ユニットの中で実行される。これは、基本的で単純なデータ操作の組にすべての計算を分割できる効果を持っている。
また変換の際に、2番目のメモリアドレスが、アドレス範囲の組と比較され、3番目のメモリアドレスは、2番目のメモリアドレスを含むアドレス範囲と関連したアドレスオフセットを使用して、2番目のメモリアドレスから計算されるという効果を持つ。
この場合、デコーダの1つが、スタートメモリアドレスから始まり、エンドメモリアドレスで終わる2番目のメモリアドレスのリニアな範囲からデータを要求したとき、好ましい変換のステップは、スタートメモリアドレスとアドレス範囲の組との比較し、スタートメモリアドレスを含むアドレス範囲に関連したアドレスオフセットを使用してスタートメモリアドレスから変換されたスタートメモリアドレスを計算し、もしエンドメモリアドレスもアドレス範囲に含まれるならば、アドレスオフセットを使用して、エンドメモリアドレスから変換されたエンドメモリアドレスを計算し、変換されたスタートメモリアドレスと変換されたエンドメモリアドレスを使用してメモリ手段から要求されたデータを引き出し、もしエンドメモリアドレスがアドレス範囲の外にあるならば、変換されたスタートメモリアドレスならびにアドレス範囲の使用および修正されたスタートメモリアドレスによるサブステップの繰り返しで、メモリ手段から要求されたデータの部分を引き出すサブステップを含む。
他の言葉で言えば、本発明の中で専用のメモリ管理が提案され、RAMの中でデータをコピーすることを完全に避ける一方、それにもかかわらず、デコーダに、動作するためのリニアアドレス空間を提供する。提案されたメモリ管理の実現は、アドレス変換ロジックの小さな分かれた部分を組成し、データ読み出しのためとデコーダICコアのための従来のアプローチ間を容易に適合させることで記述される。
本発明の実施例は、図の中で示され、以下の記載でより詳細に説明される。説明は、データの宛先がAVデコードまたはプレイヤの個別のコンポーネントデコーダである例を使用する。しかしながら、本発明の本質は、データの宛先が任意の他のデータを消費またはアクセスする、ユニットまたはサブユニットであるシステムの中でも使用できることであるのは、この分野の専門家にとって明らかである。この意味で、以下にある“デコーダ”という単語は、一般に、“データ受信装置”、“データ宛先”または“データアクセッサ”を包含すると理解されるべきである。
図1は、アドレス領域101のサブセットをカバーしているセクタバッファ102の中のセクタS1〜Snの配置の例である。セクタS1〜Snはフリーセクタ103または使用セクタ104のどちらかであるかのように表されている。図1の例で見られるように使用セクタは、セクタバッファの中に不定に分布している。この場合アドレス領域101は、ファイル管理アドレス領域である。
図2と図3は、データ配置の例を示し、イラストの簡潔さのため、セクタバッファの部分は使用セクタ104のみが含まれていることを仮定している。つまり、フリーセクタ103は存在しない。この図は、一般に使用セクタ104の中で、セクタS1〜S6の部分106、205、209のみがデコーダペイロードを組成していることを図示するのを目的としている。残りのセクタ内容204は、一般に制御データであり、他のデータを含んでいるかもしれないが、デコーダに向かっていない。有意義なデータと有意義でないデータの配置が与えられたとき、メモリ管理ユニットつまりMMUは、セクタのペイロードの部分のみデコーダにアクセスを提供するべきである。したがって、MMUはデコーダにデコーダアドレス領域208のデータを提供するように見える。図2と図3の比較は、1つのファイル管理アドレス領域201から、2つの異なったデコーダアドレス領域208、210のデータが、どのように選択的に取り出されるかを図示している。ファイル管理アドレス領域201からデコーダアドレス領域208、210への移行は、論理アドレス領域境界206を交差しているように視覚化している。
図2と図3で示されているセクタS1〜S6の列はデータストリームまたはそれらの部分に概念的に対応していないことに注意する必要がある。受信データストリームをデータバッファに書き込む技術では、データを受け取るためフリーであるまたは再度フリーになったとセクタがシグナルを出したときちょうど、そのセクタがランダムな順序で使用または再使用される。もちろん、リセットまたはスイッチオンの後、すべてのデータバッファはフリーである。この場合一時的に、連続した受信セクタが物理的に連続したメモリ位置に保存される場合があり得る。データストリームは、読み出し又は受け取った順序でセクタの列を指定するにもかかわらず、図2と図3の中に示されたセクタの列はそれらがアドレス順序になっていることを示している。つまり、図はメモリ内容を象徴的に示している。
図2の中で上部は、セクタS1〜S6を含んでいるセクタバッファ202が置かれているファイル管理アドレス領域201を示している。セクタS1〜S6は、デコーダDA、DBおよびDCに向けられているデコーダペイロードデータ205と同様に、オーバヘッドデータ204を含んでいることが示されている。示されていないがセクタS1〜S6の中のペイロードデータ205の位置とサイズは、一般的にセクタごとに変化する。図2の中部と下部は、アドレス領域境界206を象徴的に示しており、そこを通ってデコーダDAに向けられたデコーダペイロード205が、デコーダDAアドレス領域208内に再構築207される。この例は、絶対的な位置だけでなく、デコーダアドレス領域208の中のセクタペイロードの順序までが、ファイル管理アドレス領域201の中に含まれているセクタS1〜S6の順序から部分的に異なっていることをさらに図示している。もちろん、そのような不規則または反転したペイロードの順序はどうにかして存在を示さなければならない。それは、デコーダペイロードの中の情報またはオーバヘッドデータの中の情報により、明示的に示される必要がある。または、暗黙的にデータストリームを管理しているルールまたはメモリの中にデータストリームを保存する方法から引き出される必要がある。
図3は、まず第1にセクタS1〜S6の同じ列が配置されており、デコーダDCアドレス領域210にデコーダDCペイロード209の再構成207を示している。また、ペイロードの順序は2つのアドレス領域201、210の間で反転している。デコーダアドレス領域210の中で、ファイル管理アドレス領域の中のセクタペイロードから引き出すまたは関連づける必要のあるデコーダDCペイロード211の部分がまだ1つある。そのような遅れたペイロードが利用できるまで許される最大の時間の遅れを定める問題は、アプリケーションの形式次第である。
図4は本発明の1番目の実施形態を示し、セクタバッファ空間マップ403に接続402されたファイル管理401を有している。ファイル管理401は、セクタストリーム404を受け取るための入力を有し、セクタバッファ405に接続されたデータ出力410と逆多重化装置407に接続された制御出力406を有する。逆多重化装置407は、セクタバッファ405に対する読み込みアクセス408とメモリコントローラ411に接続された制御出力409を有している。メモリコントローラ411は、セクタバッファ405に対するデータアクセス423と、2またはそれ以上のデコーダDA、DB、DCの入力に接続された出力422を有しており、デコーダのそれぞれに対して、メモリコントローラ411はペイロードマップ412、413、414を保持415している。デコーダDA、DB、DCのそれぞれは、データアクセスを要求するためのコントロール出力416、417、418を有している。コントロール出力416、417、418は、メモリコントローラ411に接続されている。デコーダのそれぞれは、デコードしたデータ出力のため他の出力419、420、421を有している。
ファイル管理401が、セクタストリーム404の受信セクタを受け取ったときはいつでも、ファイル管理は、セクタバッファ空間マップ403から、セクタバッファ405の中の新しいデータを受け取る準備ができているフリー空間またはすでに使用されていない空間を示しているアドレスWAを引き出す402。ファイル管理401は、アドレスWAから開始しているアドレスでセクタバッファ405の中にセクタを書き込み410、セクタバッファ空間マップ403の中にアドレスWAがもはやフリーでないとマークを付け、新しいセクタを格納のために使用したアドレスに加え、新しいセクタが利用できることを逆多重化装置407に示す406。逆多重化装置407は、アドレスWAを使用し、セクタバッファ405の中の新しいセクタを検査し、ペイロード位置情報PPIと宛先情報DIの取り出しまたは作成を行い、PPIとDIの両方はメモリコントローラ411に転送409される。メモリコントローラ411は、宛先情報DIを使用して、ペイロードの宛先に関連しているペイロードマップ412、413、414の中の1つに、ペイロード位置情報PPIを転送415する。
その後、デコーダDA、DB、DCが、データリクエストをメモリコントローラ411に送った416、417、418ときいつでも、メモリコントローラ411は、要求しているデコーダDA、DB、DCに関連付けられたペイロードマップ412、413、414を使用して、要求されたデータRDを要求しているデコーダDA、DB、DCに配信422するまたは、要求しているデコーダDA、DB、DCが要求されたデータRDに書き込みアクセスすることを許す。
受信セクタが、どのようにアドレスWAのフリーセクタに書き込まれ、その後すぐにアドレスWAフリーでないとマークされるかは、上で記載された。対応して、セクタがどのデコーダからも必要ないと知らされるとすぐに、そのアドレスWAは、フリーであるとセクタバッファ空間マップ403の中にマークされる。この速くて単純な操作は、アドレスWAのメモリが遅かれ速かれ新しい受信セクタを受け取るため、つまりオーバーライトで再使用されることを保証するために十分である。
AVデータデコードの状況は、現れているデータ、ユーザの選択、装置の設定に依存しており、デコーダDA、DB、DCのある1つに対して向かっているペイロードデータは、進行中の再生の間必要ないことがあらかじめ知られている。これのもっとも典型的な例は、マルチオーディオの状況で選択されていないオーディオチャネルである。もしこのような場合に、付随するセクタを認識し、さらなる処理からそのセクタを取り除く逆多重化装置407が一般的にあり得る。代わりに、セクタバッファが、速くかつ多くのゴミで満たさせることを避けるため、この能力をファイル管理401の中に実装することもでき、この場合、ファイル管理は少なくとも基本的な逆多重化の能力を必要とする。それゆえ、この記載中に与えられる任意の処理ステップは、多くのしかし必ずしも必要でないデータストリームのセクタまたはペイロードの部分を含んでいると解釈される。
図5は、本発明の2番目の実施形態を示している。同一の数字は図4と同一の構成要素を示している。この場合で、セクタバッファに新しいセクタの記憶と解放を行うのは、ファイル管理501ではない。むしろ、ここではメモリ管理ユニットつまりMMU506と呼ばれる拡張メモリコントローラが、この仕事を行う。このアプローチは、メモリコントローラ411よりもっと複雑なMMU506の働きで、ファイル管理501に対するプロセッサパワーの要求を削減する。
この実装は、ファイル管理501を有し、ファイル管理501はメモリ管理ユニット506に接続502され、セクタストリーム404を受け取る入力を有す。メモリ管理ユニット506は、セクタバッファ空間マップ403に接続503されて、セクタバッファ405に接続されたデータ出力505を有しており、逆多重化装置407に接続されたコントロール出力504を有している。逆多重化装置407のコントロール出力409は、メモリ管理ユニット506に接続されている。
この場合、ファイル管理501がセクタストリーム404の受信セクタを受け取ったときいつでも、メモリ管理ユニット506に受信セクタを転送502する。メモリ管理ユニット506は、セクタバッファ空間マップ403からアドレスWAを引き出し503、アドレスWAでセクタバッファ405の中にセクタを書き込み505、セクタを記憶するために使用されたアドレスWAとともに新しいセクタが利用可能であることを逆多重化装置407に知らせる504。逆多重化装置407は、ペイロード位置情報PPIと宛先情報DIをメモリ管理ユニット506に転送409する。メモリ管理ユニット506は、宛先情報DIを使用して、ペイロード位置情報PPIを、ペイロードの宛先に関連づけられているペイロードマップ412、413、414の中の1つに転送415する。残りの要素または動作ステップは、図4に記載されているものと同じである。
図6は、本発明の3番目の実施形態の部分を示している。ここでは、図4と図5のペイロードマップ412、413、414の代替であるアドレス変換ユニット601、602、603を含んでいる。ここで、メモリコントローラ607は、セクタバッファ(図示せず)に対するデータアクセス423を有しており、以前のように、2またはそれ以上のデコーダDA、DB、DCの入力に接続された出力422を有している。以前のように、デコーダDA、DB、DCのそれぞれは、データアクセスを要求するためのコントロール出力611、612、613を有している。しかし、ここではそれらのコントロール出力は、個々にデコーダDA、DB、DCに関連したアドレス変換ユニット601、602、603に接続されている。アドレス変換ユニット601、602、603のそれぞれは、メモリコントローラ607からペイロード位置情報PPIを受け取るためのコントロール入力608、609、610を有している。アドレス変換ユニットは、メモリコントローラ607に、変換されたデータ要求TDRを送るためのコントロール出力604、605、606も有している。
受信セクタが受け取られ、セクタバッファに書き込まれたときはいつでも、メモリコントローラ607は、宛先情報DIを使用して、ペイロード位置情報PPIをペイロードの宛先に関連づけられたアドレス変換ユニット601、602、603の中の1つに転送608、609、610する。もちろん、アドレス変換ユニット601、602、603のそれぞれをメモリコントローラ607に個別に接続する代わりに、バス様の接続を使用することもできる。この場合、適切なアドレス変換ユニット601、602、603が反応し、バスからPPIを引き出すことを可能にするため、メモリコントローラ607は、ペイロード位置情報PPIだけでなく、宛先情報DIまたは同種同等の識別子をバス上に流す必要がある。デコーダDA、DB、DCは、すべてのデータ要求を関連したアドレス変換ユニット601、602、603に送り611、612、613、アドレス変換ユニットは、要求されたデータアドレスを変換し、メモリコントローラ607に変換されたデータ要求TDRを結果として送る。メモリコントローラ607は、変換されたデータ要求TDRを使用して、セクタバッファ(図示せず)に読み込みアクセス423し、要求しているデコーダDA、DB、DCに要求されたデータRDを配信する。関連して、書き込みアクセス要求を提供するため、メモリコントローラ607は、要求しているデコーダDA、DB、DCから要求されたデータRDを受け取り422、変換されたデータリクエストTDRを使用してセクタバッファ(図示せず)にデータを記憶423する。
図7は、デコーダDAに関連していると仮定されるアドレス変換ユニット601の内部構造を形成するブロックダイアグラムを示している。同じ構造は、すべてのアドレス変換ユニットおよびそれらに関連するデコーダに適用される。アドレス変換ユニット601は、1つまたは複数のアドレス変換ステージ702、703、704およびコントロールロジック701を有している。アドレス変換ステージ702、703、704のそれぞれは、ペイロード位置情報PPIをローカルに記憶することができる。ペイロード位置情報は、デコーダDAのペイロードのため要求されたアドレスマッピングのリニアなサブセットの1つを認識するために使用される。デコーダが現在動作しているデータの細分化に依存するが、デコーダDAのいつでも有効なアドレスマッピングは、リニアなサブセットの可変数個から構成され、それゆえ、可変数個のアドレス変換ステージが、それらを実行するために必要である。したがって、アドレス変換ステージの適切な数が例示される必要があり、どのような例でもアドレス変換ステージのそれぞれは、活動している状態または活動していない状態である。ステージの数はセクタサイズや許される最大メモリサイズのような全システムパラメータに依存している。
デコーダDAに向けられた受信セクタが受け取られたとき、コントロールロジック701は、適切なペイロード位置情報PPIを入力608を通して受け取り、ペイロード位置情報をローカルに記憶するため、活動していないアドレス変換ステージ702、703、704の1つにそれを転送705、706、707し、そのアドレス変換ステージを活動状態であるとセットする。
デコーダDAから受け取られた611データ要求は、内部的にアドレス変換ステージ702、703、704のすべてに並列に転送708される。要求されたデータアドレスがリニアなサブセットのどれに属するかによるが、活動中のアドレス変換ステージ702、703、704の1つは、要求されたデータアドレスを変換し、結果の変換されたデータリクエストTDRを出力604する。
図8は、アドレス変換ステージ702の内部構造を形成するブロックダイアグラムを示している。同じ構造は、すべてのアドレス変換ステージに適用される。ペイロード位置情報PPIを受け取るアドレス変換ステージ702の入力接続705は、スタートアドレスメモリ801、エンドアドレスメモリ802およびアドレスオフセットメモリ803に接続されている。ペイロード位置情報PPIを受け取ったときはいつでも、スタートアドレス、エンドアドレスおよびアドレスオフセットがPPIから引き出され、それぞれ、それらのメモリに書き込まれる。スタートアドレスメモリ801、エンドアドレスメモリ802の内容はアドレス範囲比較器804に転送807、808され、一方アドレスオフセットメモリ803の内容は加算器805に転送される。データ要求入力611を通して、関連したデコーダがアクセスを要求しているデータのアドレスが受け取られる。要求されたアドレスは、アドレス範囲比較器804に転送809され、そこで要求されたアドレスがスタートアドレスとエンドアドレスによって定められるアドレス範囲の中にあるかどうかが判定される。判定の結果はゲート810を制御するために使用806される。アドレス範囲比較器804に転送することと並列に、それぞれ要求されたアドレスは、加算器805にも転送され、そこでアドレスオフセットメモリ803の内容がそれに加算される。アドレス範囲比較器804の判定が正しかった場合、加算の結果が、ゲート810を通して、アドレス変換ステージ702の制御出力604に接続され、それが変換されたデータ要求TDRを構成する。
言い換えれば、本発明はセクタS1〜S6、Snで構成された多重化データストリーム404を受け取るおよびデコードする装置と方法を記述しており、セクタは、それぞれ2つまたはそれ以上のデコーダDA、DB、DCに向かっているペイロード部分205を含んでいる。装置は、アドレス空間101、201をアドレス可能なメモリ装置405に接続されている。少なくとも1つのデコーダDA、DB、DCは、アドレス空間101、201のサブセットである所定のアドレス範囲の中から読み出すおよび/または書き込みアドレス416〜418、611〜613を生成する。デコーダアドレス範囲の中でメモリ405にすでに含まれているデータを動かすことによって生じる追加的なメモリアクセスを避けるため、装置はアドレス変換器411、506、601、602、603を持っている。アドレス変換器は、デコーダアドレス416〜418、611〜613を変換されたアドレスTDR、604、605、606に変換し、装置はメモリ装置405にアクセス423するため、変換されたアドレスを使用する。
バッファの中のセクタ配置の例を示す。 データ配置の1番目の例を示す。 データ配置の2番目の例を示す。 本発明の1番目の実施形態のブロックダイアグラムを示す。 本発明の2番目の実施形態のブロックダイアグラムを示す。 本発明の3番目の実施形態のメモリコントローラとアドレス変換ユニットの部分を形成するブロックダイアグラムを示す。 本発明のアドレス変換ユニットの内部構造を形成するブロックダイアグラムを示す。 本発明のアドレス変換ステージの内部構造を形成するブロックダイアグラムを示す。
符号の説明
101 アドレス領域
102 セクタバッファ
103 フリーセクタ
104 使用セクタ
201 ファイル管理アドレス領域
202 セクタバッファ
204 オーバヘッドデータ
205、209、211 デコーダペイロード
206 論理アドレス領域境界
208、210 デコーダアドレス領域
401 ファイル管理
402 接続
403 セクタバッファ空間マップ
404 セクタストリーム
405 セクタバッファ
406 制御出力
407 逆多重化装置
408 読み込みアクセス
409 制御出力
410 データ出力
411 メモリコントローラ
412、413、414 ペイロードマップ
415 保有
416、417、418 コントロール出力
419、420、421 データ出力
422 出力
423 データアクセス
501 ファイル管理
504 コントロール出力
505 データ出力
506 メモリ管理ユニット
601、602、603 アドレス変換ユニット
604、605、606 コントロール出力
607 メモリコントローラ
608、609、610 コントロール入力
611、612、613 コントロール出力
701 コントロールロジック
702、703、704 アドレス変換ステージ
801 スタートアドレスメモリ
802 エンドアドレスメモリ
803 アドレスオフセットメモリ
804 アドレス範囲比較器
805 加算器
810 ゲート
DA、DB、DC デコーダ
WA アドレス
PPI ペイロード位置情報
DI 宛先情報
RD 要求されたデータ
PMA、PMB、PMC ペイロードマップ
TDR 変換されたデータ要求

Claims (8)

  1. 多重化データストリーム(404)を受け取りおよびデコードする装置であって、
    該装置はアドレス空間(101、201)にアドレス可能であるメモリ装置(405)に接続され、2またはそれ以上のデコーダ(DA、DB、DC)を有し、
    上記データストリーム(404)は、それぞれ上記デコーダ(DA、DB、DC)の1つに向けられたペイロード部分(205)を含んでいるセクタ(S1〜S6、Sn)で構成され、
    上記デコーダ(DA、DB、DC)の少なくとも1つは、読み出しおよび書き込みのため、上記アドレス空間(101、201)の所定のサブセットの中からデコーダアドレス(416、417、418、611、612、613)を生成するため備えられている多重化データストリームを受け取りおよびデコードする装置において、
    上記メモリデバイス(405)の中に上記データストリームの各セクタを1度だけ書き込む(410、505)ように構成され、
    上記デコーダアドレス(416、417、418、611、612、613)を変換されたアドレス(TDR、604、605、606)に変換するアドレス変換器(411、506、601、602、603)を有し、
    上記メモリ装置(405)にアクセス(423)するため上記変換されたアドレス(TDR、604、605、606)を使用する
    ことを特徴とする多重化データストリーム(404)を受け取りおよびデコードする装置。
  2. 上記ペイロード部分の宛先が宛先情報(DI)によって記述され、
    上記アドレス変換器(411、506、601、602、603)は、
    多重に受け取られるセクタに対して、特定の宛先情報(DI)および、該セクタを上記メモリ装置(405)の中に記憶した1番目のメモリアドレス(PPI、409)を受け取り、
    選択された上記デコーダ(DA、DB、DC)の1つが要求しているデータの2番目のメモリアドレス(416〜418、611〜613)を受け取り、
    受け取ったセクタの上記1番目のメモリアドレス(PPI、409)と上記宛先情報(DI)を使用して、上記2番目のメモリアドレス(416〜418、611〜613)を、3番目のメモリアドレス(TDR、604、605、606)に変換し、
    上記メモリ(405)から、上記要求されたデータを受け取る(423)ため、上記3番目のメモリアドレス(TDR、604、605、606)を提供する、
    ため配置されおよび備えられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 上記アドレス変換器は、上記デコーダ(DA、DB、DC)の1つに関連づけられているアドレス変換ユニット(601、602、603)の組を備えており、
    それぞれの該アドレス変換ユニット(601〜603)は、
    上記関連したデコーダ(DA、DB、DC)に向けられているセクタの上記1番目のメモリアドレス(PPI)を受け取る(608〜610)ことおよび、上記関連したデコーダ(DA、DB、DC)によって要求されたデータの上記2番目のメモリアドレス(611〜613)を受け取るため配置されおよび備えられており、
    上記2番目のメモリアドレス(611〜613)を上記関連したデコーダ(DA、DB、DC)によって要求されているデータのため、上記3番目のメモリアドレス(TDR、604〜606)に変換するため備えられている
    ことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 上記アドレス変換ユニット(601〜603)は、入力(708)と出力(604)を有するアドレス変換ステージ(702〜704)の組を備え、
    該アドレス変換ステージ(702〜704)の入力と出力は、並列に接続され、
    該アドレス変換ステージ(702〜704)は、
    アドレス範囲とアドレスオフセットのためのローカルメモリ手段(801〜803)と、
    上記入力(611、809)で現れた入力アドレスが上記アドレス範囲(807、808)の中にあるかどうかを判定するアドレス比較器(804)と、
    上記オフセットアドレス(803)を上記入力アドレス(611)に加算するための加算器(805)と、
    判定(806)が正しければ該アドレス変換ステージ(702〜704)の出力(604)に該加算器(805)の出力を渡すゲート(810)と
    を備えていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. セクタの宛先情報(DI)で指定されたデコーダ(DA、DB、DC)の所定の組の1つに向けられたデータ(205)を含んでいるセクタ(404)の列で構成されたデータを、受け取りおよびデコードする装置の中のメモリアクセスを管理するための方法であって、
    1番目のメモリアドレス(PPI)で引き出すことができるようにメモリ手段(405)の中に受け取ったセクタの上記データを記憶(410、505)し、
    上記受け取ったセクタの上記1番目のメモリアドレス(PPI)と上記宛先情報(DI)をアドレス変換手段(411、506)に提供し、
    上記デコーダ(DA、DB、DC)の1つが2番目のメモリアドレス(416〜418)からデータを要求したとき、上記アドレス変換手段(411、506)に上記2番目のメモリアドレス(416〜418)を転送し、
    上記アドレス変換手段(411、506)の中で、上記2番目のメモリアドレス(416〜418)を3番目のメモリアドレス(TDR、604〜606)に変換し、
    上記3番目のメモリアドレス(TDR、604〜606)を使用し、上記メモリ手段(405)から上記要求されたデータを引き出し、該データを上記デコーダ(DA、DB、DC)に移動する
    ステップを含むことを特徴とするメモリアクセスを管理するための方法。
  6. 上記アドレス変換手段は、上記デコーダ(DA、DB、DC)の1つに関連づけられているアドレス変換ユニット(601〜603)の組から構成されており、
    供給のステップで、上記1番目のメモリアドレス(PPI)は、上記受け取ったセクタのデコーダ(DA、DB、DC)に関連している上記アドレス変換ユニット(601〜603)に提供され、
    転送のステップで、上記2番目のメモリアドレス(416〜418、611〜613)は、データを要求している上記デコーダ(DA、DB、DC)に関連している上記アドレス変換ユニット(601〜603)に転送され、
    変換のステップは、データを要求している上記デコーダ(DA、DB、DC)に関連している上記アドレス変換ユニット(601〜603)の中で実行される
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 上記変換のステップが、
    上記2番目のメモリアドレス(611、809)とアドレスオフセット(803)に関連したアドレス範囲(801、802、807、808)の組とを比較(804)し、
    上記2番目のメモリアドレス(611、809)を含む上記アドレス範囲(801、802、807、808)に関連したアドレスオフセット(803)を使用して、上記2番目のメモリアドレス(611)から上記3番目のメモリアドレス(811)を計算(805)する
    サブステップを含むことを特徴とする請求項5または6に記載の方法。
  8. 上記デコーダ(DA、DB、DC)の1つが、スタートメモリアドレスから始まり、エンドメモリアドレスで終わっている2番目のメモリアドレス(416〜418、611〜613)のリニアな列からデータを要求したとき、上記変換のステップは、
    上記アドレス範囲の組と上記スタートメモリアドレスを比較(804)し、
    上記スタートメモリアドレスを含むアドレス範囲(801、802、807、808)に関連したアドレスオフセット(803)を使用し、上記スタートメモリアドレスから、変換されたスタートメモリアドレス(811)を計算(805)し、
    もし上記エンドメモリアドレスも上記アドレス範囲に含まれるならば、上記アドレスオフセットを使用し、上記エンドメモリアドレスから、変換されたエンドメモリアドレスを計算し、上記変換されたスタートメモリアドレスと上記変換されたエンドメモリアドレスを使用して、上記メモリ手段から要求されたデータを引き出し、
    もし上記エンドメモリアドレスが上記アドレス範囲の外にあるならば、上記変換されたスタートメモリアドレスならびに上記アドレス範囲の使用および修正されたスタートメモリアドレスによるサブステップの繰り返しで、上記メモリ手段から要求されたデータの部分を取り出す
    サブステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2006181359A 2005-07-01 2006-06-30 Avデコーダ中のメモリアクセスを管理するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5230083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05106000.2 2005-07-01
EP05106000A EP1739672A1 (en) 2005-07-01 2005-07-01 Method and apparatus for managing memory accesses in an AV decoder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007012259A true JP2007012259A (ja) 2007-01-18
JP5230083B2 JP5230083B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=34940266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006181359A Expired - Fee Related JP5230083B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-30 Avデコーダ中のメモリアクセスを管理するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8140819B2 (ja)
EP (1) EP1739672A1 (ja)
JP (1) JP5230083B2 (ja)
KR (1) KR101288421B1 (ja)
CN (1) CN1901072B (ja)
DE (1) DE602006021101D1 (ja)
MY (1) MY151402A (ja)
TW (1) TWI390508B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101685381B (zh) 2008-09-26 2013-07-24 美光科技公司 固态大容量存储装置的数据串流
WO2011091421A1 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Pointy Heads Llc Data communication system and method
US9606803B2 (en) * 2013-07-15 2017-03-28 Texas Instruments Incorporated Highly integrated scalable, flexible DSP megamodule architecture
WO2015098733A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 出光興産株式会社 酒類用金属担持ゼオライト及び酒類の製造方法
JP6438777B2 (ja) * 2015-01-30 2018-12-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 画像処理装置および半導体装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222023A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Victor Co Of Japan Ltd 多チャンネル情報再生装置
JPH08123943A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Canon Inc 信号処理装置
JP2000260116A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Rohm Co Ltd Cd信号処理装置
JP2001126387A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JP2002290921A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sony Corp 信号処理システム、信号出力装置、信号受信装置、信号処理方法、信号出力方法および信号受信方法
JP2002319233A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Hitachi Ltd デジタル信号記録再生装置
JP2005167420A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toshiba Corp 映像音声再生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463751A (en) * 1989-11-22 1995-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory device having address translator and comparator for comparing memory cell array outputs
US5687342A (en) * 1991-09-18 1997-11-11 Ncr Corporation Memory range detector and translator
US6330644B1 (en) * 1994-10-27 2001-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Signal processor with a plurality of kinds of processors and a shared memory accessed through a versatile control means
JP3301695B2 (ja) * 1996-03-13 2002-07-15 松下電器産業株式会社 符号化信号復号装置
US6385712B1 (en) * 1999-10-25 2002-05-07 Ati International Srl Method and apparatus for segregation of virtual address space
US7079458B2 (en) * 2000-06-08 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Buffer memory address translation device
JP3459225B2 (ja) * 2000-06-08 2003-10-20 松下電器産業株式会社 バッファメモリアドレス変換装置、光ディスク再生装置、及び媒体
ATE397346T1 (de) * 2000-07-25 2008-06-15 Juniper Networks Inc Netzwerkarchitektur und verfahren zur transparenten online-querschnittskodierung und zum transport von netzwerkkommunikationsdaten
US6813735B1 (en) * 2000-10-02 2004-11-02 Fasl, Llc. I/O based column redundancy for virtual ground with 2-bit cell flash memory
US6839826B2 (en) * 2002-02-06 2005-01-04 Sandisk Corporation Memory device with pointer structure to map logical to physical addresses

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222023A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Victor Co Of Japan Ltd 多チャンネル情報再生装置
JPH08123943A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Canon Inc 信号処理装置
JP2000260116A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Rohm Co Ltd Cd信号処理装置
JP2001126387A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JP2002290921A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Sony Corp 信号処理システム、信号出力装置、信号受信装置、信号処理方法、信号出力方法および信号受信方法
JP2002319233A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Hitachi Ltd デジタル信号記録再生装置
JP2005167420A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toshiba Corp 映像音声再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1901072A (zh) 2007-01-24
CN1901072B (zh) 2012-09-26
US20070016753A1 (en) 2007-01-18
MY151402A (en) 2014-05-30
EP1739672A1 (en) 2007-01-03
DE602006021101D1 (de) 2011-05-19
US8140819B2 (en) 2012-03-20
KR20070003592A (ko) 2007-01-05
KR101288421B1 (ko) 2013-07-22
TW200703252A (en) 2007-01-16
JP5230083B2 (ja) 2013-07-10
TWI390508B (zh) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230083B2 (ja) Avデコーダ中のメモリアクセスを管理するための方法および装置
KR100192504B1 (ko) 엠펙2 트랜스포트 디코더의 데이타 입출력장치
US6564292B2 (en) Optimizing allocation of sectors in disc drives
KR101121479B1 (ko) 데이터 배포 및 버퍼링
JP4827376B2 (ja) 記憶装置キャッシュメモリマネージメント
JP2005513645A6 (ja) 記憶装置キャッシュメモリマネージメント
JP2007184046A (ja) 回転円板形記憶装置および記録方法
US7092621B1 (en) Data recorder-reproducer and bit map data processing method, control program processing method and setting data processing method of data recorder-reproducer
KR100189530B1 (ko) 마이크로 프로세서와 메모리간의 데이타 인터페이스 방법
US20180052786A1 (en) Improvement in sending of multimedia streams
JP4465189B2 (ja) 記憶装置
EP1739675B1 (en) Method and apparatus for managing memory accesses in an AV decoder
JP4461143B2 (ja) ビデオ信号及び少なくとも1つの付加的な情報信号を担持する記録担体
JP3619079B2 (ja) Dvdオーディオ復号システムのビットストリーム緩衝および多重分離装置
JP2007281972A (ja) ストリームデータ記録再生装置及びストリームデータ記録装置
JP4809956B2 (ja) データバッファを制御する方法及び装置
US7752356B1 (en) Buffer management system and method
US6449668B1 (en) AV data input/output device
JP4622871B2 (ja) データ処理システム、アクセス制御方法、その装置およびそのプログラム
EP0917144B1 (en) Method and apparatus for controlling a data buffer
JP2009301595A (ja) ディスク装置及びその記録方法
CN116567339A (zh) 一种视频边播放边缓存的方法
JP2009130401A (ja) 映像蓄積装置
JP2006331486A (ja) メモリ制御装置およびメモリ制御方法
JP2009017201A (ja) データ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees