[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007011910A - Questionnaire device and program - Google Patents

Questionnaire device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007011910A
JP2007011910A JP2005194467A JP2005194467A JP2007011910A JP 2007011910 A JP2007011910 A JP 2007011910A JP 2005194467 A JP2005194467 A JP 2005194467A JP 2005194467 A JP2005194467 A JP 2005194467A JP 2007011910 A JP2007011910 A JP 2007011910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
questionnaire
file
user
sheet
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005194467A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Kawabuchi
洋一 河渕
Yoshikazu Ikenoue
義和 池ノ上
Masakazu Murakami
正和 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005194467A priority Critical patent/JP2007011910A/en
Publication of JP2007011910A publication Critical patent/JP2007011910A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a questionnaire device and a program, in which a result can be outputted in a form easy to further process, display or the like in tabulation of an answer result described in characters, patterns or the like to a fixed document such as a questionnaire sheet. <P>SOLUTION: A difference between an original questionnaire sheet before entry of answers which is inputted from a document input part 102 and a questionnaire sheet with entry of answers is detected by a document difference detection part 107, and stored in an accumulated document storage part 121 through an accumulated document management part 110. A questionnaire work processing part 108 generates, based on the detected difference, a tabulation file of csv format and a comment file of text format, and links the respective files with a predetermined area of the original questionnaire sheet. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、アンケート装置及びプログラムに関し、特にアンケートシートのような定型的な文書に、文字、図形等にて記載された回答結果を集計等する場合に適切に対応する技術に関する。   The present invention relates to a questionnaire apparatus and a program, and more particularly to a technique that appropriately copes with the case where the answer results described in characters, graphics, and the like are tabulated in a standard document such as a questionnaire sheet.

アンケートシートのように、定型的な文書に文字、図形等で回答を記載する場合に、回答者からファクシミリ送信されてきたアンケート回答用紙を受信し、内容を自動認識して集計するアンケート自動集計装置が特許文献1に開示されている。   Questionnaire automatic counting device that receives questionnaire answer sheets sent by facsimile from respondents and automatically recognizes and aggregates the contents when answering in a standard document with characters, graphics, etc., like a questionnaire sheet Is disclosed in Patent Document 1.

特開平5−189407号公報Japanese Patent Laid-Open No. 5-189407

特開2003−115039号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-115039

上記従来のアンケート自動集計装置では、アンケート結果の自動集計は行われるが、その結果はファクシミリ等で送信されるため、結果のデータを更に加工等するには不向きであるという問題点がある。また、アンケートの回答が全て回収される以前に途中経過的に結果を参照したいという場合にも適しているとは言えない。   In the above conventional questionnaire automatic counting device, the questionnaire results are automatically totaled, but the results are transmitted by facsimile or the like, so that there is a problem that the result data is not suitable for further processing. In addition, it is not suitable for a case where the user wants to refer to the results on the way before all the answers to the questionnaire are collected.

本発明は係る問題点に鑑みてなされたものであって、アンケートシートのような定型的な文書に、文字、図形等にて記載された回答結果を集計等する場合、更なる加工、表示等しやすい形式で結果を出力することができるアンケート装置及びプログラムを提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of such problems, and in the case where the answer results described in characters, figures, etc. are tabulated in a standard document such as a questionnaire sheet, further processing, display, etc. An object of the present invention is to provide a questionnaire apparatus and a program that can output results in a format that is easy to do.

上記の問題点を解決するために、本発明に係るアンケート装置は、回答が記入される前のアンケートシートのデータを記憶するオリジナルアンケートシート記憶手段と、回答が記入されたアンケートシートと、前記オリジナルアンケートシートとの差分を検出する差分検出手段と、検出された差分に基づき、アンケートの結果を含む所定の種類のファイルを生成する結果ファイル生成手段と、前記オリジナルアンケートシートの所定領域に、前記結果ファイル生成手段が生成したファイルをリンクさせるリンク生成手段とを含むことを特徴としている。   In order to solve the above problems, a questionnaire device according to the present invention includes an original questionnaire sheet storage unit that stores data of a questionnaire sheet before an answer is entered, a questionnaire sheet in which an answer is entered, and the original Difference detection means for detecting a difference from the questionnaire sheet, result file generation means for generating a predetermined type of file containing the result of the questionnaire based on the detected difference, and the result in a predetermined area of the original questionnaire sheet The file generation means includes link generation means for linking the generated files.

本発明の構成では、検出された差分に基づき、結果ファイル生成手段がアンケートの結果を含むファイルを生成し、リンク生成手段が、結果が記入される前のオリジナルアンケートシートの所定領域に、生成されたファイルをリンクさせる。アンケートの結果を含む所定の種類のファイルが生成されるため、結果の加工に適しており、また、例えば画面に表示されたオリジナルアンケートシートの所定領域をクリックした場合に容易に結果を表示させることができるため、ユーザの使い勝手も良い。「所定領域」としては、画面上のある領域という場合だけでなく、明示的にファイル名を記載してリンクさせる場合も含む。   In the configuration of the present invention, based on the detected difference, the result file generating means generates a file including the result of the questionnaire, and the link generating means is generated in a predetermined area of the original questionnaire sheet before the result is entered. Linked files. Since a predetermined type of file containing the results of the questionnaire is generated, it is suitable for processing the results. For example, when a predetermined area of the original questionnaire sheet displayed on the screen is clicked, the results are easily displayed. Therefore, user convenience is also good. The “predetermined area” includes not only a certain area on the screen but also a case where the file name is explicitly described and linked.

なお、前記結果ファイル生成手段は、集計を要する領域への回答の記載が差分として検出された場合に、当該差分により示される結果を集計するとともに、前記所定の種類のファイルとして、集計の結果については、表計算機能を有するソフトウェアで取り扱うことが可能な種類のファイルを生成し、文字で記載された回答については、文章作成機能を有するソフトウェアで取り扱うことが可能な種類のファイルを生成する構成とすることができる。表計算機能を有するソフトウェアで取り扱うことが可能な種類のファイルとして、例えばcsv形式のファイルを生成することができ、文章作成機能を有するソフトウェアで取り扱うことが可能な種類のファイルとして、例えばtxt形式のファイルを生成することができるが、これに限定されないことは勿論である。   The result file generation means counts the result indicated by the difference when the description of the answer to the area requiring the aggregation is detected as a difference, and the result of the aggregation as the predetermined type of file. Generates a type of file that can be handled by software having a spreadsheet function, and generates a type of file that can be handled by software having a text creation function for answers written in text. can do. As a type of file that can be handled by software having a spreadsheet function, for example, a csv format file can be generated, and as a type of file that can be handled by software having a sentence creation function, for example, a txt format file Of course, the file can be generated, but the present invention is not limited to this.

前記結果ファイル生成手段は、前記結果を集計する処理及びファイルの生成処理を、ユーザからの指示がされた際に行うことが可能な構成とすれば、アンケートの回答が全て回収される前でも、途中経過を容易に参照することができる。   If the result file generation means is configured to be able to perform the process of counting the results and the file generation process when an instruction from the user is given, even before all the questionnaire responses are collected, The progress can be easily referred to.

前記アンケート装置は、アンケートシートのフォーマットから、前記結果ファイル生成手段が生成するファイルの種類を決定する決定手段を備えることが好ましい。例えば回答者がチェックを入れるボックスを検出して、自動的にcsv形式のファイルを生成するような構成とすれば、ユーザの使い勝手がさらに向上する。もっとも、差分を検出すべき領域や生成されるファイルの種類については、ユーザが手動で設定するようにしても構わない。   It is preferable that the questionnaire device includes a determining unit that determines a file type generated by the result file generating unit from the format of a questionnaire sheet. For example, if the configuration is such that the respondent detects a check box and automatically generates a csv format file, the usability of the user is further improved. Of course, the user may manually set the area where the difference should be detected and the type of file to be generated.

前記アンケート装置は、ユーザからのキーワードの入力を受け付けるキーワード入力受付手段と、アンケートに記載された回答に、入力されたキーワードが含まれるアンケートシートを検索する検索手段とを備える構成とすれば、例えば慰安旅行などのイベントの企画に際し潜在的な要望を容易に抽出することが可能となる。   If the questionnaire device is configured to include a keyword input receiving unit that receives a keyword input from a user, and a search unit that searches for a questionnaire sheet that includes the input keyword in an answer described in the questionnaire, for example, Potential events can be easily extracted when planning events such as comfort trips.

本発明に係るプログラムは、回答が記入されたアンケートシートと、回答が記入される前のアンケートシートとの差分を検出する差分検出処理と、検出された差分に基づき、アンケートの結果を含む所定の種類のファイルを生成する結果ファイル生成処理と、前記回答が記入される前のアンケートシートの所定領域に、前記結果ファイル生成処理にて生成したファイルをリンクさせるリンク生成処理とをプロセッサに実行させることを特徴としている。以下の実施の形態では、本発明をMFP(マルチ・ファンクション・ペリフェラル)に適用した場合について説明するが、例えば、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置に本発明のプログラムをインストールすることによっても、本発明のアンケート装置を実現することができる。   The program according to the present invention includes a difference detection process for detecting a difference between a questionnaire sheet in which an answer is entered and a questionnaire sheet before the answer is entered, and a predetermined result including a questionnaire result based on the detected difference. Causing the processor to execute a result file generation process for generating a file of a type and a link generation process for linking the file generated in the result file generation process to a predetermined area of the questionnaire sheet before the answer is entered It is characterized by. In the following embodiments, the case where the present invention is applied to an MFP (multifunction peripheral) will be described. For example, the present invention can also be installed by installing the program of the present invention in an information processing apparatus such as a personal computer. Can be realized.

本発明に係るアンケート装置等によると、アンケート結果の更なる加工、表示等をしやすい形式で結果を出力することができるという効果を奏する。   According to the questionnaire device or the like according to the present invention, it is possible to output the results in a format that facilitates further processing and display of the questionnaire results.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(1)アンケートシステムの全体構成
図1は、本実施の形態のアンケートシステムASの全体構成の一例を示す図である。同図に示されるアンケートシステムは、オリジナルのアンケートシートや回答を記載したアンケートシート等を読み取って画像データを取得したり、アンケートシートのプリント処理等が可能なMFP(マルチ・ファンクション・ペリフェラル)、パーソナルコンピュータ(PC)などが通信回線4を介して接続されて構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(1) Overall Configuration of Questionnaire System FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of the questionnaire system AS of the present embodiment. The questionnaire system shown in the figure is an MFP (multi-function peripheral), personal computer that can acquire image data by reading an original questionnaire sheet or a questionnaire sheet that contains answers, and print questionnaire sheets. A computer (PC) or the like is connected via the communication line 4.

MFP、PCの台数は任意であるが、本実施の形態では、アンケートの実施ユーザがMFP1を用いてアンケートシートの登録、配布を行うとともに、アンケートシートを受け取るユーザ(以下、「回答者ユーザ」という。)が、PC31A、PC31B等で、その旨の通知メールを受け、MFP1を用いて回答する場合を想定して説明する。以下、特に区別する必要がない場合、MFPを総称して「MFP1」、PCを総称して「PC31」と表記することがある。   Although the number of MFPs and PCs is arbitrary, in this embodiment, the user who conducts the questionnaire registers and distributes the questionnaire sheet using the MFP 1 and receives the questionnaire sheet (hereinafter referred to as “respondent user”). )) Will be described assuming that the PC 31A, the PC 31B, etc. receive the notification mail to that effect and reply using the MFP 1. Hereinafter, unless there is a particular need to distinguish, the MFP may be collectively referred to as “MFP1”, and the PC may be collectively referred to as “PC31”.

MFP1および各PC31には、それぞれを識別するために「PC001」、「PC002」、・・・というようなコンピュータ名が識別情報として割り当てられている。このようなコンピュータ名の代わりにIPアドレスを識別情報として用いてもよい。   Computer names such as “PC001”, “PC002”,... Are assigned to the MFP 1 and each PC 31 as identification information in order to identify them. An IP address may be used as identification information instead of such a computer name.

MFP1と各PC31とは、通信回線4を介して互いに接続可能である。通信回線4として、LAN、インターネット、専用線、または公衆回線などが用いられる。通信規約または通信規格として、例えばTCP/IP、FTP、POP3、SMTP、IPP(インターネット・プリンティング・プロトコル)、有線LANの規格であるIEEE802.3、無線LANの規格であるIEEE802.11などが用いられる。   The MFP 1 and each PC 31 can be connected to each other via the communication line 4. As the communication line 4, a LAN, the Internet, a dedicated line, a public line, or the like is used. As the communication protocol or communication standard, for example, TCP / IP, FTP, POP3, SMTP, IPP (Internet Printing Protocol), IEEE802.3 which is a standard of wired LAN, IEEE802.11 which is a standard of wireless LAN, or the like is used. .

アンケートシステムASを利用する実施ユーザは、MFP1のスキャナ部13(図3参照)で定型的なアンケートシートを読み取って得た画像データを、各PC31から参照可能となるように登録し、その旨を各回答者ユーザにメールで通知する。メールを受信した回答者ユーザは、アンケートシートをプリントし、手書き若しくはPC31A、PC31Bなどにインストールされたアプリケーションソフトウェア等を利用してチェック、コメント等の文字、図形を書き込んで回答する。オリジナルのアンケートシートや回答が記載されたアンケートシートは、MFP1のハードディスク23H(図3参照)に格納される。PC31等の代わりに、ワークステーション、PDA(パーソナル・デジタル・アシスタント)などを用いることも可能である。   The implementation user using the questionnaire system AS registers the image data obtained by reading the standard questionnaire sheet with the scanner unit 13 (see FIG. 3) of the MFP 1 so that it can be referred to from each PC 31, and notifies that effect. Notify each respondent user by email. The respondent user who has received the mail prints a questionnaire sheet, writes a character such as a check, a comment, and a figure by handwriting or using application software installed on the PC 31A, PC 31B, etc., and answers. The original questionnaire sheet and the questionnaire sheet on which the answer is described are stored in the hard disk 23H of the MFP 1 (see FIG. 3). A workstation, PDA (Personal Digital Assistant) or the like can be used instead of the PC 31 or the like.

(2)MFP1の構成
以下、本実施の形態でアンケート装置として用いられるMFP1の構成について説明する。図2は、本実施の形態のMFP1の外観の一例を示す図である。MFP1は、コピー、ネットワークプリンティング、スキャナ、FAX、またはドキュメントサーバなどの機能を集約した画像形成装置である。複合機と呼ばれることもある。
(2) Configuration of MFP 1 The configuration of MFP 1 used as a questionnaire device in the present embodiment will be described below. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the appearance of the MFP 1 according to the present embodiment. The MFP 1 is an image forming apparatus that integrates functions such as copying, network printing, scanner, FAX, or document server. Sometimes called a multifunction device.

図3は、本実施の形態のMFP1におけるハードウェア構成の一例を示す図である。MFP1は、操作部11、ディスプレイ部12、スキャナ部13、プリンタ部14、通信インタフェース16、ドキュメントフィーダ17、給紙装置18、トレイ19(図2参照)、CPU20、RAM21、ROM22、およびデータ記憶部23などによって構成される。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration in MFP 1 according to the present embodiment. The MFP 1 includes an operation unit 11, a display unit 12, a scanner unit 13, a printer unit 14, a communication interface 16, a document feeder 17, a paper feeder 18, a tray 19 (see FIG. 2), a CPU 20, a RAM 21, a ROM 22, and a data storage unit. 23 or the like.

操作部11は、数字、文字、および記号などを入力するための複数のキー、押下されたキーを認識するセンサ、および認識したキーを示す信号をCPU20に送信する送信用回路などによって構成される。   The operation unit 11 includes a plurality of keys for inputting numbers, characters, symbols, and the like, a sensor for recognizing the pressed key, and a transmission circuit for transmitting a signal indicating the recognized key to the CPU 20. .

ディスプレイ部12は、ユーザに対してメッセージまたは指示を与えるための画面、ユーザが設定および処理内容を入力するための画面、およびMFP1で処理された結果を示す画面などを表示する。本実施の形態では、ディスプレイ部12としてタッチパネルが用いられる。したがって、ディスプレイ部12は、ユーザが指で触れたタッチパネル上の位置を検知し、検知結果を示す信号をCPU20に送信する機能を備えている。   The display unit 12 displays a screen for giving a message or an instruction to the user, a screen for the user to input settings and processing contents, a screen showing a result processed by the MFP 1, and the like. In the present embodiment, a touch panel is used as the display unit 12. Therefore, the display unit 12 has a function of detecting a position on the touch panel touched by the user with a finger and transmitting a signal indicating the detection result to the CPU 20.

このように、操作部11およびディスプレイ部12は、ユーザがMFP1を操作するためのユーザインタフェースの役割を果たしている。なお、PC31には、MFP1に対して指令を与えるためのアプリケーションプログラムおよびドライバがインストールされている。したがって、ユーザはPC31を使用してMFP1を遠隔的に操作することもできる。   As described above, the operation unit 11 and the display unit 12 serve as a user interface for the user to operate the MFP 1. Note that application programs and drivers for giving commands to the MFP 1 are installed in the PC 31. Therefore, the user can also operate the MFP 1 remotely using the PC 31.

スキャナ部13は、原稿に描かれている写真、文字、絵、図表などの画像を光電的に読み取って、デジタルの画像データ(ここでは、RGBまたはブラックの濃度を表す濃度データ)を生成する。本実施の形態では、回答が記入される前のオリジナルのアンケートシートや回答が記載されたアンケートシートをスキャナ部13で読み取って画像データを得る。アンケートシートはプリンタ部14でプリントすることができる。ドキュメントフィーダ17は、MFP1の本体の上部に設けられており、1枚または複数枚の原稿をスキャナ部13に順次送るために用いられる。   The scanner unit 13 photoelectrically reads an image such as a photograph, a character, a picture, or a chart drawn on a document, and generates digital image data (here, density data representing RGB or black density). In the present embodiment, an original questionnaire sheet before an answer is written or a questionnaire sheet on which an answer is written is read by the scanner unit 13 to obtain image data. The questionnaire sheet can be printed by the printer unit 14. The document feeder 17 is provided in the upper part of the main body of the MFP 1 and is used to sequentially send one or more originals to the scanner unit 13.

プリンタ部14は、スキャナ部13にて読み取られた画像、PC31から送信されてきた画像データの画像などを、記録紙、フイルムなどの記録シートにプリントする。給紙装置18は、MFP1本体の下部に設けられており、プリント対象の画像に適した記録シートをプリンタ部14に供給する。プリンタ部14によって画像がプリントされた記録シートはトレイ19に排出される。   The printer unit 14 prints an image read by the scanner unit 13, an image of image data transmitted from the PC 31, and the like on a recording sheet such as recording paper or film. The paper feeding device 18 is provided in the lower part of the MFP 1 main body, and supplies a recording sheet suitable for an image to be printed to the printer unit 14. The recording sheet on which the image is printed by the printer unit 14 is discharged to the tray 19.

通信インタフェース16は、受信部161、送信部162等によって構成され、PC31などの外部装置とデータのやり取りを行うための装置である。通信インタフェース16として、例えばNIC(ネットワーク・インタフェース・カード)、モデム、TA(ターミナル・アダプタ)などが用いられる。   The communication interface 16 is configured by a reception unit 161, a transmission unit 162, and the like, and is a device for exchanging data with an external device such as the PC 31. As the communication interface 16, for example, a NIC (network interface card), a modem, a TA (terminal adapter), or the like is used.

データ記憶部23は、ハードディスク23H、カードリーダライタ23Rなどを有している。カードリーダライタ23Rは、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディアなどのメモリカード91からデータを読み取り、またはメモリカード91にデータを書き込むことができる。   The data storage unit 23 includes a hard disk 23H, a card reader / writer 23R, and the like. The card reader / writer 23R can read data from a memory card 91 such as a compact flash (registered trademark) or smart media, or can write data to the memory card 91.

(3)処理内容
次に、アンケート装置として本発明をMFP1に適用した場合におけるMFP1の具体的な処理内容について説明する。図4は、MFP1の機能的構成を示すブロック図である。以下、各制御ブロックにおいて、回答者ユーザに、アンケートシートの閲覧及び回答を依頼する実施ユーザがMFP1にログインした後の処理内容、回答が記載されたアンケートシートを取り扱う際の処理内容等について詳細に説明する。
(3) Processing Contents Next, specific processing contents of the MFP 1 when the present invention is applied to the MFP 1 as a questionnaire device will be described. FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the MFP 1. Hereinafter, in each control block, details of the processing contents after the execution user who logs in to the MFP 1 and requests the respondent user to browse and answer the questionnaire sheet, the processing contents when handling the questionnaire sheet in which the answers are described, and the like are described in detail. explain.

なお、ユーザのログインに際しては、ユーザがログイン入力部103としての操作部11からユーザID及びパスワードを入力する。ログイン認証管理部104は、入力されたユーザID及びパスワードをユーザ情報データベース124に登録されているものと照合し、一致しているか否かにより認証を行う。ユーザが入力したユーザID及びパスワードが登録されているものと一致した場合にログインが許可される。なお、ユーザ情報データベース124をMFP1内部に設ける他、外部認証サーバを用いることもできる。   When the user logs in, the user inputs a user ID and password from the operation unit 11 as the login input unit 103. The login authentication management unit 104 checks the input user ID and password against those registered in the user information database 124, and performs authentication based on whether or not they match. Login is permitted when the user ID and password entered by the user match those registered. In addition to providing the user information database 124 inside the MFP 1, an external authentication server can also be used.

<オリジナルアンケートシートの登録>
まず、実施ユーザがアンケートシート(以下、回答などが記載される前のアンケートシートを「オリジナルアンケートシート」という。また、回答が記載されたアンケートシートを「回答済みアンケートシート」という。)の閲覧を回答者に依頼する際の処理内容について説明する。図5は、アンケートシートの登録処理の内容について説明するためのフローチャートである。
<Registration of original questionnaire sheet>
First, the implementing user browses a questionnaire sheet (hereinafter, a questionnaire sheet before an answer is described is referred to as an “original questionnaire sheet”, and a questionnaire sheet in which an answer is described is referred to as an “answered questionnaire sheet”). Processing contents when requesting the respondent will be described. FIG. 5 is a flowchart for explaining the contents of the questionnaire sheet registration process.

実施ユーザは、ワーク処理入力部101としての操作部11若しくはディスプレイ部12を介して回答者ユーザを選択入力する(S101)。回答者ユーザの選択に際しては、例えば図6に示されるような画面をディスプレイ部12に表示する。ここで、「指定」ボタン211を押下すると、図7のような回答者選択画面へと移行する。   The implementation user selects and inputs an answerer user via the operation unit 11 or the display unit 12 as the work process input unit 101 (S101). When the respondent user is selected, for example, a screen as shown in FIG. 6 is displayed on the display unit 12. Here, when the “specify” button 211 is pressed, the screen shifts to an answerer selection screen as shown in FIG.

図7の例では、アンケートの回答者ユーザとして、「石川二郎」(同図には不図示であるがユーザID=「IJ」)、「小野五郎」(ユーザID=「OG」)、「久米幸三」(ユーザID=「KK」)の三名が選択されている。この回答者選択画面で回答者ユーザを選択し、「OK」ボタン213を押下すると、図6の画面に戻る。回答者ユーザの選択をやり直す場合には「取消」ボタン214を押下する。   In the example of FIG. 7, as respondent users of the questionnaire, “Jiro Ishikawa” (not shown in the figure, user ID = “IJ”), “Goro Ono” (user ID = “OG”), “Kume” Three names of “Kozo” (user ID = “KK”) are selected. When the respondent user is selected on this respondent selection screen and the “OK” button 213 is pressed, the screen returns to the screen of FIG. In order to redo the selection of the respondent user, the “Cancel” button 214 is pressed.

図6の画面で「開始」ボタン212が入力されると、「アンケート開始指示」があったものとして(S102:YES)、オリジナルアンケートシートが、文書入力部102としてのスキャナ部13から入力され、読み取られる(S103)。なお、図4に示される文書入力部102には、スキャナ部13にて読み取られた画像データだけでなく、例えばPC31から送信されたPDL(ページ記述言語)形式のデータや、他のPC31等から送信されたEメールに添付されたデータ、FAX送信されてきた画像データなども入力することが可能である。   When the “start” button 212 is input on the screen of FIG. 6, it is assumed that there is a “questionnaire start instruction” (S102: YES), the original questionnaire sheet is input from the scanner unit 13 as the document input unit 102, It is read (S103). Note that the document input unit 102 shown in FIG. 4 includes not only image data read by the scanner unit 13, but also, for example, data in a PDL (page description language) format transmitted from the PC 31, another PC 31, or the like. It is also possible to input data attached to the transmitted e-mail, image data transmitted by FAX, and the like.

ワーク情報管理部105は、ワーク処理入力部101からの「アンケート開始指示」を受けて、ユニークな値のワークIDを発行する(S104)。ワークIDは、オリジナルアンケートシート、回答済みアンケートシート等の一連のアンケートシートデータ、オリジナルアンケートシートと回答済みアンケートシートとの差分、アンケートの集計結果等に関連付け、それらを管理するために用いられる。なお、この際、ワーク情報管理部105は、選択された回答者ユーザの情報を基に「回答者ユーザリスト」を作成し、RAM22等のメモリに記憶しておく(S105)。   In response to the “questionnaire start instruction” from the work processing input unit 101, the work information management unit 105 issues a work ID having a unique value (S104). The work ID is used for managing and managing a series of questionnaire sheet data such as an original questionnaire sheet and a answered questionnaire sheet, a difference between the original questionnaire sheet and the answered questionnaire sheet, a total result of the questionnaire, and the like. At this time, the work information management unit 105 creates a “respondent user list” based on the selected respondent user information and stores it in a memory such as the RAM 22 (S105).

図8は、「回答者ユーザリスト」の内容の一例を示す図である。同図の例では、実施されるアンケートのワークIDが「1」であり、回答者リストとして上記三名が選択されている旨が記憶されている。なお、同図の例では、回答者だけでなく「最終処理」として、指定されたメールアドレスへのメール送信を行う旨、及びアンケートシートの回答記載領域(エリア1及びエリア2)に関する情報が保持されている。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the contents of the “respondent user list”. In the example of the figure, the work ID of the questionnaire to be implemented is “1”, and it is stored that the above three names are selected as the respondent list. In the example shown in the figure, not only the respondent but also “final processing” holds that information is sent to the designated email address and information about the answer description area (area 1 and area 2) of the questionnaire sheet. Has been.

「最終処理」及び「回答記載領域」については、ディスプレイ部12に、例えば図9に一例が示されるような画面を表示し、アンケートの実施ユーザが登録することができる。もっともメールアドレスはユーザ情報データベース124から実施ユーザのメールアドレスを取得して設定するようにしてもよい。回答記載領域に関する情報は、回答済みアンケートシートの自動集計、結果のまとめなどに用いられる。   With regard to “final processing” and “answer description area”, a screen such as an example shown in FIG. However, the e-mail address may be set by acquiring the e-mail address of the implementing user from the user information database 124. The information related to the answer description area is used for automatic tabulation of answered questionnaire sheets, summary of results, and the like.

図9の画面において、実施ユーザは、ボックス221を押下することで、プルダウンメニューを表示させ、「メール送信」以外の最終処理(例えばFAX送信など)を選択することができる。また、回答記載領域については、アンケートシートの左上を基準とし、回答記載領域の左上及び右下の位置の座標(単位mm)を入力して指定することができる。ボックス222aの「C」の指定は、結果を集計してcsvファイルとする旨、ボックス222bの「T」の指定は、結果をまとめてtxtファイルとする旨の指定である。ボックス223の「□」は、チェックボックスの形状を指定するものである。   In the screen of FIG. 9, the user can press the box 221 to display a pull-down menu and select a final process (for example, FAX transmission) other than “mail transmission”. The answer description area can be specified by inputting the coordinates (unit: mm) of the upper left and lower right positions of the answer description area with reference to the upper left of the questionnaire sheet. The designation of “C” in the box 222a indicates that the results are aggregated into a csv file, and the designation of “T” in the box 222b indicates that the results are collected into a txt file. “□” in the box 223 specifies the shape of the check box.

図10は、オリジナルアンケートシートの内容の一例を示す図である。チェックボックス231a〜231d(エリア1)に回答者ユーザがチェックを入れた場合に、これが集計されてcsv形式のファイルが生成される他、コメント記載ボックス232に回答者ユーザが記載したコメントがtxt形式のファイルにまとめられる。   FIG. 10 is a diagram showing an example of the contents of the original questionnaire sheet. When the respondent user puts a check in the check boxes 231a to 231d (area 1), these are aggregated to generate a csv format file, and the comment described by the respondent user in the comment description box 232 is in the txt format. Are compiled into a file.

図5のフローチャートに戻って、ワーク情報管理部105は、「アンケート開始指示」があった場合、アンケートワーク処理部108を起動し、ワークIDをアンケートワーク処理部108に通知する(S106)。起動されたアンケートワーク処理部108は、それ以降は、ステータス管理部109から通知されるイベントにより処理を進める。   Returning to the flowchart of FIG. 5, when there is a “questionnaire start instruction”, the work information management unit 105 activates the questionnaire work processing unit 108 and notifies the survey work processing unit 108 of the work ID (S106). After that, the started questionnaire work processing unit 108 proceeds with the process notified by the event notified from the status management unit 109.

また、ワーク情報管理部105は、「アンケート開始指示」があった場合、ワークIDと、入力されたオリジナルアンケートシートのデータを文書差分検出部107へ送る。文書差分検出部107は、受け取ったワークIDに対応するオリジナルアンケートシートが既に存在しているか否かを蓄積文書管理部110に問い合わせる。この問合せのタイミングでは、オリジナルアンケートシートはまだ蓄積文書格納部121に格納されていないため、蓄積文書管理部110は、「オリジナルアンケートシート未格納」である旨の応答を文書差分検出部107に返す。   When there is a “questionnaire start instruction”, the work information management unit 105 sends the work ID and the input original questionnaire sheet data to the document difference detection unit 107. The document difference detection unit 107 inquires of the accumulated document management unit 110 whether or not an original questionnaire sheet corresponding to the received work ID already exists. At the timing of this inquiry, since the original questionnaire sheet has not yet been stored in the accumulated document storage unit 121, the accumulated document management unit 110 returns a response indicating that “original questionnaire sheet is not stored” to the document difference detection unit 107. .

なお、蓄積文書管理部110は、蓄積文書格納部121に格納された文書ファイルの管理を行っている。蓄積文書格納部121は、本実施の形態ではハードディスク23H内に設けられる。文書差分検出部107は、ワークID及びオリジナルアンケートシートのデータを蓄積文書管理部110に送る。蓄積文書管理部110は。受け取ったワークIDと関連付けられたオリジナルアンケートシート格納領域に、受け取ったデータを格納する(S107)。   Note that the accumulated document management unit 110 manages document files stored in the accumulated document storage unit 121. The accumulated document storage unit 121 is provided in the hard disk 23H in the present embodiment. The document difference detection unit 107 sends the work ID and the original questionnaire sheet data to the stored document management unit 110. The accumulated document management unit 110. The received data is stored in the original questionnaire sheet storage area associated with the received work ID (S107).

ここで、蓄積文書格納部121の内容について説明する。図11は、蓄積文書格納部121の内容の一例を示す図である。ワーク文書領域1211には、スキャナ部13でオリジナルアンケートシートを読み取って得たデータ、回答者ユーザから送信された回答済みアンケートシートのデータなどが格納される。   Here, the contents of the accumulated document storage unit 121 will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the contents of the accumulated document storage unit 121. The work document area 1211 stores data obtained by reading an original questionnaire sheet by the scanner unit 13, data of a questionnaire sheet that has been answered by a respondent user, and the like.

チェックボックス集計ファイル(check.csv)1212は、アンケートシートのチェックボックス(エリア1)231a〜231d(図10参照)にチェックが入れられた数を集計した結果を含むファイルである。集計に際しては、チェックボックス差分ファイル(check.txt)1213が参照される。チェックボックス差分ファイル1213は、上記チェックボックス213a〜213dの、いずれにチェックがされているかを保持するファイルである。   The check box total file (check.csv) 1212 is a file including the result of totaling the number of checked check boxes (area 1) 231a to 231d (see FIG. 10) of the questionnaire sheet. At the time of aggregation, a check box difference file (check.txt) 1213 is referred to. The check box difference file 1213 is a file that holds which of the check boxes 213a to 213d is checked.

エリア2コメントファイル(comment.txt)1214は、エリア2に記載されたコメントをまとめたテキスト形式のファイルである。オリジナル文書ファイル1215は、オリジナルアンケートシートのデータをHTML形式にしたものである。HTML形式のオリジナルアンケートシートの回答記載領域に、上記チェックボックス集計ファイル(check.csv)及びエリア2コメントファイル(comment.txt)をリンクすることにより、両者を一体的に参照することを可能としている。   The area 2 comment file (comment.txt) 1214 is a text file in which comments described in the area 2 are collected. The original document file 1215 is data of the original questionnaire sheet in the HTML format. By linking the check box total file (check.csv) and the area 2 comment file (comment.txt) to the answer description area of the original questionnaire sheet in HTML format, it is possible to refer to both of them integrally. .

ステータス管理部109は、アンケートワーク処理部108の起動を受けて、ワークIDと回答者ユーザリストとからステータスリストを作成する(図5・S108)。図12は、ステータスリストの内容の一例を示す図である。同図に示されるように、ステータスリストは、ワークIDごと、回答者ごとの最新のステータスを保持している。   In response to the activation of the questionnaire work processing unit 108, the status management unit 109 creates a status list from the work ID and the respondent user list (S108 in FIG. 5). FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the contents of the status list. As shown in the figure, the status list holds the latest status for each work ID and each respondent.

ステータス管理部109は、まず、作成したステータスリストに保持された全てのユーザIDに対応するステータスを「閲覧中」に設定する(S109)。そして、アンケートワーク処理部108に「ステータス変化通知」を通知する。アンケートワーク処理部108は、「ステータス変化通知」を受けるとアンケートの対象となる回答者ユーザの全員に対して「閲覧可能」を通知するようメール送信部111に通知する。メール送信部111は、各ユーザのメールアドレスに「閲覧可能メール」を送信する(S110)。なお、メールアドレスは、ユーザ情報データベース124に格納されている。オリジナルアンケートシートの登録、及びユーザへの通知(閲覧の依頼)処理は以上で終了する。   The status management unit 109 first sets the statuses corresponding to all user IDs held in the created status list to “browsing” (S109). Then, a “status change notification” is notified to the questionnaire work processing unit 108. Upon receipt of the “status change notification”, the questionnaire work processing unit 108 notifies the mail transmission unit 111 to notify all the respondent users who are subjects of the questionnaire of “viewable”. The mail transmission unit 111 transmits “readable mail” to the mail address of each user (S110). The mail address is stored in the user information database 124. This completes the registration of the original questionnaire sheet and the notification to the user (request for browsing).

<「閲覧可能メール」を受信したユーザの処理:アンケートシートの印字出力>
次に、閲覧可能メールを受信した回答者ユーザの処理について、MFP1及びPC31Aを用いて回答を行う場合を例として説明する。閲覧可能メールを受信した各回答者ユーザは、各々のPC(ここではPC31A)にインストールされたWebブラウザを介して、MFP1のWebサーバ部112にユーザIDとパスワード、及び閲覧可能メールに記載されているワークIDを入力する。Webサーバ部112は、入力されたユーザIDとパスワードをログイン認証管理部104に通知する。
<Processing of the user who receives “readable mail”: Printout of questionnaire sheet>
Next, the process of the respondent user who received the viewable mail will be described as an example in which a reply is made using the MFP 1 and the PC 31A. Each respondent user who has received the viewable mail is described in the user ID and password and the viewable mail in the Web server unit 112 of the MFP 1 via the Web browser installed on each PC (PC 31A in this case). Enter the work ID. The Web server unit 112 notifies the login authentication management unit 104 of the input user ID and password.

ログイン認証管理部104は、ユーザID及びパスワードを照合し、合致しているか否かの認証結果をWebサーバ部112に通知する。ログインが許可される場合、ワーク情報管理部105に回答者ユーザのユーザIDとワークID、及び入力手段が「Web入力」である旨を通知する。   The login authentication management unit 104 checks the user ID and password, and notifies the Web server unit 112 of an authentication result as to whether or not they match. When the login is permitted, the work information management unit 105 is notified of the user ID and work ID of the respondent user and that the input means is “Web input”.

ワーク情報管理部105は、蓄積文書管理部110にユーザID及びワークIDを通知し、オリジナルアンケートシートのアクセス要求を行う。蓄積文書管理部110は回答者ユーザリストを参照し、ユーザIDが回答者ユーザリストに登録されているものと一致した場合に、ワークIDと関連付けられているオリジナルアンケートシートの格納領域に関する情報を返す。   The work information management unit 105 notifies the stored document management unit 110 of the user ID and the work ID, and requests access to the original questionnaire sheet. The accumulated document management unit 110 refers to the respondent user list and returns information regarding the storage area of the original questionnaire sheet associated with the work ID when the user ID matches that registered in the respondent user list. .

この場合には、前記したように入力手段として「Web入力」が通知されているため、ワーク情報管理部105は、通知されたオリジナルアンケートシートの格納領域情報をWebサーバ部112に通知する。Webサーバ部112は、認証結果がアクセス許可であり、かつ、格納領域情報の応答があった場合、PC31Aのブラウザに表示される画面を、オリジナルアンケートシートのアクセス要求ページに遷移させる。図13は、係るアクセス要求ページの一例を示す図である。   In this case, since “Web input” is notified as the input means as described above, the work information management unit 105 notifies the Web server unit 112 of the storage area information of the notified original questionnaire sheet. When the authentication result is access permission and there is a response to the storage area information, the Web server unit 112 transitions the screen displayed on the browser of the PC 31A to the access request page of the original questionnaire sheet. FIG. 13 is a diagram showing an example of such an access request page.

同図に一例が示されるアクセス要求ページには、ワークID及びユーザIDが表示される領域311と、アンケートシートの格納領域を表示する領域312とがある。回答者ユーザがアクセス要求ページに表示されているプリントキー313を押下すると、MFP1のWebサーバ部112に「アンケートシートプリント要求」が通知される。Webサーバ部112は、「アンケートシートプリント要求」を受けると蓄積文書管理部110に「オリジナルアンケートシートプリント要求」を通知する。なお、回答者ユーザが文書の指定のやり直し(ワークIDが異なる場合など)には、取消キー314が用いられる。   The access request page shown as an example in the figure includes an area 311 where a work ID and a user ID are displayed, and an area 312 where a questionnaire sheet storage area is displayed. When the respondent user presses the print key 313 displayed on the access request page, a “questionnaire sheet print request” is notified to the Web server unit 112 of the MFP 1. Upon receiving the “questionnaire sheet print request”, the Web server unit 112 notifies the stored document management unit 110 of an “original questionnaire sheet print request”. Note that the cancel key 314 is used when the respondent user re-specifies the document (for example, when the work ID is different).

蓄積文書管理部110は「オリジナルアンケートシートプリント要求」を受けると、オリジナルアンケートシートのデータ(文書データ)をプリンタ部14に送るとともに、ユーザIDとワークID、及び「印字済みステータス」をステータス管理部109に通知する。プリンタ部14は、受け取った文書データを用いて用紙にアンケートシートを印刷する。ステータス管理部109は、「印字済みステータス」を受けると、ステータスリストのユーザIDに対応したステータスを「印字済み」に変更し、「ステータス変化通知」をアンケートワーク処理部108に通知する。   When the accumulated document management unit 110 receives the “original questionnaire sheet print request”, the stored document management unit 110 sends the data (document data) of the original questionnaire sheet to the printer unit 14 and also sends the user ID, work ID, and “printed status” to the status management unit. 109 is notified. The printer unit 14 prints a questionnaire sheet on paper using the received document data. Upon receiving “printed status”, the status management unit 109 changes the status corresponding to the user ID in the status list to “printed”, and notifies the questionnaire work processing unit 108 of “status change notification”.

アンケートワーク処理部108は、「ステータス変化通知」を受けるとステータスリストを参照する。この場合、ユーザID「IJ」のステータスが「印字済み」となっているので、ステータス変化があった当該ユーザのステータスを「回答中」に変更するようにステータス管理部109に通知する。ステータス管理部109は指定されたユーザIDのステータスを「回答中」に変更する。なお、オリジナルアンケートシートのプリントはMFP31Aで行うようにすることもできる。   Upon receiving the “status change notification”, the questionnaire work processing unit 108 refers to the status list. In this case, since the status of the user ID “IJ” is “printed”, the status management unit 109 is notified to change the status of the user whose status has changed to “under reply”. The status management unit 109 changes the status of the designated user ID to “responding”. The original questionnaire sheet can be printed by the MFP 31A.

<「閲覧可能メール」を受信したユーザの処理:回答済みアンケートシートの入力>
次に「閲覧可能メール」を受信し、アンケートの回答をMFP1で入力するユーザの処理について説明する。回答者ユーザは、まずMFP1の操作部11、あるいはディスプレイ部12を介して、ログイン入力部103にユーザIDとパスワードを入力する。
<Processing of the user who received “readable mail”: Input of answered questionnaire sheet>
Next, a process performed by the user who receives “readable mail” and inputs a questionnaire response using the MFP 1 will be described. The respondent user first inputs a user ID and password to the login input unit 103 via the operation unit 11 or the display unit 12 of the MFP 1.

ログイン入力部103は、入力されたユーザIDとパスワードとをログイン認証管理部104に通知する。ログイン認証管理部104は、ユーザIDとパスワードとの照合を行い、合致していればログインを許可する。ログイン認証管理部104は、許可若しくは不許可の認証結果をログイン入力部103に通知する。ログインが許可された場合には、ワーク情報管理部105に、ログインユーザのユーザIDを通知するとともに、入力手段が「デバイス入力」である旨を通知する。以下、回答済みアンケートシートの入力処理について説明する。図14は、回答入力処理の内容について説明するためのフローチャートである。   The login input unit 103 notifies the login authentication management unit 104 of the input user ID and password. The login authentication management unit 104 collates the user ID and the password, and permits the login if they match. The login authentication management unit 104 notifies the login input unit 103 of the authentication result of permission or non-permission. When the login is permitted, the work information management unit 105 is notified of the user ID of the login user and the input means is “device input”. Hereinafter, the input process of the answered questionnaire sheet will be described. FIG. 14 is a flowchart for explaining the contents of the answer input process.

まず、ワーク情報管理部105は、ディスプレイ部12にワーク選択画面を表示する(S201)。図15は、ワーク選択画面の一例を示す図である。ワーク情報管理部105は、ステータスリストを参照し、ログインしたユーザが回答者として選択されているワークのワークIDを抽出する。図15の例では、ユーザID「IJ」のユーザ(石川二郎)が回答者として選択されているワークが二つあることが示されており、回答者はいずれのワークの回答済みアンケートシートを入力するかを選択する。   First, the work information management unit 105 displays a work selection screen on the display unit 12 (S201). FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a work selection screen. The work information management unit 105 refers to the status list and extracts the work ID of the work selected as the respondent by the logged-in user. In the example of FIG. 15, it is shown that there are two works in which the user (Jiro Ishikawa) with the user ID “IJ” is selected as the respondent, and the respondent inputs the questionnaire sheet for which the work has been answered. Select what to do.

ワークが選択されると(S202:YES)、ワーク情報管理部105は、蓄積文書管理部110にユーザIDとワークID、及び「ステータス確認」を要求する旨を通知する(S203)。蓄積文書管理部110は回答者ユーザリストを参照し、ユーザID及びワークIDをパラメータとした「ステータス確認要求」をステータス管理部109に要求する。   When a work is selected (S202: YES), the work information management unit 105 notifies the stored document management unit 110 that a user ID, a work ID, and “status confirmation” are requested (S203). The stored document management unit 110 refers to the respondent user list and requests the status management unit 109 for a “status confirmation request” using the user ID and work ID as parameters.

ステータス管理部109は「ステータス確認要求」を受けると、ワークIDに対応したステータスリストを参照し、指定されたユーザIDに対応した現在のステータス(この場合は、「回答中」)を応答として返す。   Upon receiving the “status confirmation request”, the status management unit 109 refers to the status list corresponding to the work ID, and returns the current status corresponding to the designated user ID (in this case, “in response”) as a response. .

蓄積文書管理部110は、応答結果が「回答中」であるため(S204:YES)、ワークIDに対応した「アンケート文書保存場所」をワーク情報管理部105に通知する。前記したように、この場合、入力手段として「デバイス入力」が通知されているため、ワーク情報管理部105は、通知された「アンケート文書保存場所」をBOX表示部113に通知する。   The accumulated document management unit 110 notifies the work information management unit 105 of the “questionnaire document storage location” corresponding to the work ID because the response result is “being answered” (S204: YES). As described above, in this case, since “device input” is notified as the input means, the work information management unit 105 notifies the BOX display unit 113 of the notified “survey document storage location”.

BOX表示部113は、MFP1のディスプレイ部12の表示を「BOX表示画面」に遷移させる(S205)。なお、ステップS204においてステータスが「回答中」でない場合、本実施の形態では、異常な回答入力要求としてエラー処理を行う(S206)。このエラー処理では、例えばステータス異常、回答入力不可等のメッセージを表示することができるが、既に回答を入力したユーザの再入力を認めるような処理も可能である。   The BOX display unit 113 changes the display on the display unit 12 of the MFP 1 to a “BOX display screen” (S205). If the status is not “answering” in step S204, error processing is performed as an abnormal answer input request in this embodiment (S206). In this error processing, for example, a message such as status abnormality or answer input impossible can be displayed, but a process of allowing a user who has already input an answer to re-input is also possible.

図16は、BOX表示画面の一例を示す図である。BOX表示画面には、回答済みアンケートシートの格納領域(図11の領域1211の識別子ないしフォルダ名)が示される。回答者ユーザは、手書きコメント付きの回答済みアンケートシートをスキャナ部13の読み取り位置にセットする。そして、図16のOKキー213を押下すると、スキャナ部13は回答済みアンケートシートを読み取る(S208)。読み取られた結果、得られたデータは文書入力部102に入力される。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a BOX display screen. On the BOX display screen, the storage area for the answered questionnaire sheet (identifier or folder name of the area 1211 in FIG. 11) is shown. The respondent user sets the answered questionnaire sheet with a handwritten comment at the reading position of the scanner unit 13. When the OK key 213 in FIG. 16 is pressed, the scanner unit 13 reads the answered questionnaire sheet (S208). Data obtained as a result of the reading is input to the document input unit 102.

文書入力部102は、ワーク情報管理部105に回答済みアンケートシートのデータを渡す。ワーク情報管理部105は、回答者ユーザリストを参照し、ログインユーザのユーザID、ワークID、及び回答済みアンケートシートのデータを文書差分検出部107に送る。   The document input unit 102 passes the questionnaire sheet data that has been answered to the work information management unit 105. The work information management unit 105 refers to the respondent user list and sends the user ID of the login user, the work ID, and the data of the answered questionnaire sheet to the document difference detection unit 107.

文書差分検出部107は、受け取ったワークIDに対応するオリジナルアンケートシートが既に格納されているか否かを蓄積文書管理部110に問い合わせる。この場合はオリジナルアンケートシートが既に格納されている旨の応答が返ってくるため、回答済みアンケートシートとオリジナルアンケートシートとを比較し、記載された回答部分を抽出する(S209)。ここで、文書差分検出部107は、回答者ユーザリストを参照し、アンケートシート上において、比較すべき領域ごとに差分検出(結果抽出)を行う。   The document difference detection unit 107 inquires the accumulated document management unit 110 whether or not the original questionnaire sheet corresponding to the received work ID has already been stored. In this case, since a response indicating that the original questionnaire sheet has already been stored is returned, the answered questionnaire sheet is compared with the original questionnaire sheet, and the described response portion is extracted (S209). Here, the document difference detection unit 107 refers to the respondent user list and performs difference detection (result extraction) for each region to be compared on the questionnaire sheet.

本実施の形態では、エリア1及びエリア2の2つのエリアについて差分検出を行う。抽出された「エリア1データ」(図10に示されたチェックボックス231a〜231dのどの部分にチェックがされているか、を示すデータ)と、「エリア2データ」(図10の領域232に記載されたコメントのデータ)とが、ワークID、ユーザIDと共に蓄積文書管理部110に送信される。また、回答済みアンケートシートのデータも一緒に蓄積文書管理部110に送信される。   In the present embodiment, difference detection is performed for two areas, area 1 and area 2. The extracted “area 1 data” (data indicating which part of the check boxes 231a to 231d shown in FIG. 10 is checked) and “area 2 data” (described in the area 232 of FIG. 10). Comment data) is transmitted to the stored document management unit 110 together with the work ID and user ID. The data of the questionnaire sheet that has been answered is also transmitted to the stored document management unit 110 together.

蓄積文書管理部110は、受け取った回答済みアンケートシートのデータ、及び「エリア1データ」と「エリア2データ」を蓄積文書格納部211の所定の領域に保存する。即ち、回答済みアンケートシートは、図11に示された領域1211にユーザIDとともに格納される。また、「エリア1データ」は、まず、領域1213に示されるtxt形式のファイル(check.txt)に格納される。「エリア2データ」は、領域1213に示されるテキスト形式のファイル(comment.txt)にユーザIDとともに追加される(S210)。   The accumulated document management unit 110 stores the received questionnaire sheet data, “area 1 data”, and “area 2 data” in a predetermined area of the accumulated document storage unit 211. That is, the answered questionnaire sheet is stored together with the user ID in the area 1211 shown in FIG. The “area 1 data” is first stored in a txt format file (check.txt) shown in the area 1213. The “area 2 data” is added to the text format file (comment.txt) shown in the area 1213 together with the user ID (S210).

その後、蓄積文書管理部110はワークID及び「ワーク文書蓄積ステータス」をステータス管理部109に通知する。ステータス管理部109は、「ワーク文書蓄積ステータス」を受けるとワークIDに対応するステータスリストを参照し、ログインユーザのユーザIDのステータスを「文書登録」に変更する。そして、「ステータス変化通知」をアンケートワーク処理部108に通知する。アンケートワーク処理部108は、「ステータス変化通知」を受けるとステータスリストを参照し、ステータス変化があったユーザIDのステータスを「回答済み」に変更する。   Thereafter, the accumulated document management unit 110 notifies the status management unit 109 of the work ID and the “work document accumulation status”. Upon receiving the “work document storage status”, the status management unit 109 refers to the status list corresponding to the work ID, and changes the status of the user ID of the login user to “document registration”. Then, a “status change notification” is notified to the questionnaire work processing unit 108. Upon receiving the “status change notification”, the questionnaire work processing unit 108 refers to the status list and changes the status of the user ID that has changed in status to “answered”.

ステータス管理部109は指定されたユーザIDのステータスを通知されたステータスに変更する。もし、対象となるユーザの全員が回答済みの場合は(S211:YES)、アンケートワーク処理部108に「アンケート終了」を通知する。アンケートワーク処理部108は、アンケート終了通知をステータス管理部109から受けた場合は、蓄積文書管理部110にエリア1のチェックボックス差分ファイルを要求する。蓄積文書管理部110はエリア1データの差分ファイル(check.txt)をアンケートワーク処理部108に送信する。   The status management unit 109 changes the status of the designated user ID to the notified status. If all the target users have answered (S211: YES), the survey work processing unit 108 is notified of “end of survey”. When the questionnaire work processing unit 108 receives a questionnaire end notification from the status management unit 109, the questionnaire work processing unit 108 requests the accumulated document management unit 110 for a check box difference file for area 1. The accumulated document management unit 110 transmits the area 1 data difference file (check.txt) to the questionnaire work processing unit 108.

アンケートワーク処理部108は、エリア1データのチェックボックス毎にチェックがされているか(差分が検出されているか)否かを参照して集計し、集計結果をcsv形式のチェックボックス集計ファイルを生成する(S212)。そして、生成したファイルを蓄積文書管理部110に送信する。蓄積文書管理部110は受信した集計データをcsv形式ファイルとして(本実施の形態の例では、ファイル名「check.csv」)保存する。蓄積文書管理部110は保存完了すると、保存完了をアンケートワーク処理部108に通知する。   The questionnaire work processing unit 108 performs aggregation by referring to whether each area 1 data check box is checked (difference is detected), and generates a csv format check box aggregation file. (S212). Then, the generated file is transmitted to the accumulated document management unit 110. The accumulated document management unit 110 saves the received aggregated data as a csv format file (file name “check.csv” in the example of the present embodiment). When the stored document management unit 110 completes the storage, the stored document management unit 110 notifies the questionnaire work processing unit 108 of the storage completion.

アンケートワーク処理部108は、チェックボックス集計ファイル(check.csv)の保存場所とエリア2コメントファイル(comment.txt)の保存場所とオリジナルアンケートシートのデータの取得の要求を行う。蓄積文書管理部110は、アンケートワーク処理部108から要求されたデータを送信する。   The questionnaire work processing unit 108 requests acquisition of the storage location of the check box total file (check.csv), the storage location of the area 2 comment file (comment.txt), and the original questionnaire sheet data. The accumulated document management unit 110 transmits the data requested from the questionnaire work processing unit 108.

アンケートワーク処理部108は、オリジナルアンケートシートのデータをHTML形式に変換する。この際、回答者ユーザリストを参照し、エリア1として定義されている領域をクリックするとチェックボックス集計ファイル(check.csv)のURLにリンクするようにしておく。また、エリア2についてもエリア2で定義されている領域をクリックすると、エリア2コメントファイル(comment.txt)のURLにリンクするようにしておく(S213)。図17は、HTML形式のオリジナルアンケートシートの所定領域にファイルをリンクさせる様子を示す図である。同図に示される、エリア1領域231Rにチェックボックス集計ファイル(check.csv)をリンクさせ、エリア2領域232Rにエリア2コメントファイル(comment.txt)をリンクさせる。   The questionnaire work processing unit 108 converts the data of the original questionnaire sheet into the HTML format. At this time, referring to the respondent user list and clicking an area defined as area 1, a link is made to the URL of the check box total file (check.csv). In addition, when the area defined in the area 2 is clicked for the area 2, the URL of the area 2 comment file (comment.txt) is linked (S213). FIG. 17 is a diagram illustrating a state in which a file is linked to a predetermined area of an original questionnaire sheet in HTML format. The check box total file (check.csv) is linked to the area 1 area 231R and the area 2 comment file (comment.txt) is linked to the area 2 area 232R.

アンケートワーク処理部108は、HTML形式に変換したオリジナルアンケートシートデータを蓄積文書管理部110に保存するよう要求する。蓄積文書管理部110は保存完了すると、保存完了をアンケートワーク処理部108に通知する。アンケートワーク処理部108は回覧者ユーザリストを参照し、最終処理に従った処理を行う(S214)。例えば、「アンケートの実施ユーザにメール送信」との設定であった場合には、メール送信部111に対して実施ユーザのメールアドレスへのアンケート終了メールの送信を指示する。以上で、アンケート回答処理が終了する。   The questionnaire work processing unit 108 requests the stored document management unit 110 to save the original questionnaire sheet data converted into the HTML format. When the stored document management unit 110 completes the storage, the stored document management unit 110 notifies the questionnaire work processing unit 108 of the storage completion. The questionnaire work processing unit 108 refers to the circulator user list and performs processing according to the final processing (S214). For example, if the setting is “send mail to survey user,” the mail transmission unit 111 is instructed to send a survey end email to the email address of the user. This completes the questionnaire response process.

(変形例)
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の内容が上記実施の形態において説明された具体例によって限定されないことは勿論であり、例えば、以下のような変形例を実施することもできる。
(Modification)
Although the embodiment of the present invention has been described above, the content of the present invention is not limited to the specific examples described in the embodiment, and for example, the following modifications may be implemented. it can.

(1)上記実施の形態では、「アンケート終了」の通知があってから、エリア1の結果の集計(csvファイルの生成)及びオリジナルアンケートシートのHTML形式のファイルへのcsvファイルやエリア2コメントファイルのリンク生成処理を行ったが、これらは、アンケート終了を待たずに実施ユーザの指示を受けて行うことも可能である。アンケート終了を待たずに集計及びリンク処理を行うことで、容易に途中経過を参照することができる。   (1) In the above embodiment, after the notification of “end of questionnaire” is received, the results of area 1 are aggregated (generation of csv file), and the csv file or the area 2 comment file into the HTML file of the original questionnaire sheet However, these can be performed in response to an instruction from the implementing user without waiting for the end of the questionnaire. By performing aggregation and link processing without waiting for the end of the questionnaire, it is possible to easily refer to the progress in the middle.

(2)上記実施の形態では、例えば図9に示したような画面により、実施ユーザが、集計を要する領域を指定する構成としたが、例えば、チェックのためのボックス(□)を自動認識して、認識された領域についてファイルの形式(csv形式等)を自動的に選択するような構成も可能である。例えばチェックするチェックボックスの形(□だけでなく○、☆等のシンボル)及び個数を指定する画面を用意しておき、実施ユーザの選択を受けて自動的に生成すべきファイルの形式を決定するようにすれば、さらにユーザの使い勝手は向上する。   (2) In the above embodiment, for example, the implementation user designates the area that needs to be aggregated on the screen as shown in FIG. 9, but for example, the check box (□) is automatically recognized. Thus, a configuration in which a file format (csv format or the like) is automatically selected for the recognized area is also possible. For example, prepare a screen to specify the check box shape (symbols such as ○, ☆, etc.) and the number of check boxes to be checked, and determine the file format to be automatically generated according to the selection of the user By doing so, the user convenience is further improved.

(3)さらに実施ユーザからのキーワードの入力を受け付ける画面を表示するような構成も可能である。例えば、エリア2のコメント記載領域にキーワード「旅行」が含まれている回答済みアンケートシートをプリントすることにより、慰安旅行の企画に役立てるといった用途も考えられる。   (3) Further, a configuration for displaying a screen for receiving an input of a keyword from the implementing user is also possible. For example, it may be possible to use a questionnaire sheet in which the keyword “travel” is included in the comment description area of area 2 for use in planning a comfort trip.

(4)上記実施の形態では、MFP1をアンケート装置として用いた場合について説明したが、本発明のアンケート装置は、例えば上記に説明したような処理をCPU等のプロセッサに実行させるプログラムを、プリンタ、スキャナ等が接続されたPC等の情報処理装置にインストールすることによっても実現することができる。アンケートの結果を手書きで記入する必要がない場合、プリンタ、スキャナ等は接続されていなくても構わない。   (4) Although the case where the MFP 1 is used as a questionnaire device has been described in the above embodiment, the questionnaire device according to the present invention can execute, for example, a program for causing a processor such as a CPU to execute a process as described above, a printer, It can also be realized by installing in an information processing apparatus such as a PC to which a scanner or the like is connected. When it is not necessary to write the result of the questionnaire by hand, a printer, a scanner, or the like may not be connected.

(5)上記実施の形態では、回答済みアンケートシートをMFP1で入力する場合について説明したが、回答済みアンケートシートは、MFP1A等の他のデバイスで入力することも可能である。その場合には、例えばワークID等を記載したメール、FAX等に回答済みアンケートシートのデータを添付してMFP1に送信したり、ファイル転送機能を利用してデータをMFP1に送信することができる。MFP1の側では、送信されてきたデータを適宜フォーマット変換して差分を検出するようにすれば良い。   (5) Although the case where the answered questionnaire sheet is input by the MFP 1 has been described in the above embodiment, the answered questionnaire sheet may be input by another device such as the MFP 1A. In that case, for example, the data of the questionnaire sheet that has been answered can be attached to an e-mail including a work ID or the like, FAX, etc., and transmitted to the MFP 1, or data can be transmitted to the MFP 1 using a file transfer function. The MFP 1 may detect the difference by appropriately converting the format of the transmitted data.

本発明は、例えばアンケート装置等に適用することができる。   The present invention can be applied to, for example, a questionnaire apparatus.

アンケートシステムASの全体構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the whole structure of questionnaire system AS. MFP1の外観の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of an appearance of an MFP 1. FIG. MFP1のハードウェア構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an MFP 1. FIG. MFP1の機能的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of MFP 1. FIG. アンケートシートの登録処理の内容について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the content of the registration process of a questionnaire sheet | seat. 回答者選択、アンケート開始を指示するための画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for instruct | indicating an answerer selection and a questionnaire start. 回答者選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a respondent selection screen. 「回答者ユーザリスト」の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of a "respondent user list." 「最終処理」及び「回答記載領域」設定のための画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for a "final process" and an "answer description area" setting. オリジナルアンケートシートの内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of an original questionnaire sheet. 蓄積文書格納部121の内容の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of contents of an accumulated document storage unit 121. FIG. ステータスリストの内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of a status list. オリジナルアンケートシートのアクセス要求ページの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the access request page of an original questionnaire sheet. 回答入力処理の内容について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the content of an answer input process. ワーク選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a workpiece | work selection screen. BOX表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a BOX display screen. HTML形式のオリジナルアンケートシートの所定領域にファイルをリンクさせる様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a file is linked to the predetermined area | region of the original questionnaire sheet | seat of an HTML format.

符号の説明Explanation of symbols

1 MFP
4 通信回線
11 操作部
12 ディスプレイ部
13 スキャナ部
14 プリンタ部
16 通信インタフェース
161 受信部
162 送信部
17 ドキュメントフィーダ
18 給紙装置
19 トレイ
20 CPU
21 RAM
22 ROM
23 データ記憶部
23H ハードディスクドライブ
23R カードリーダライタ
31 パーソナルコンピュータ(PC)
91 メモリカード
101 ワーク処理入力部
102 文書入力部
103 ログイン入力部
104 ログイン認証管理部
105 ワーク情報管理部
107 文書差分検出部
108 アンケートワーク処理部
109 ステータス管理部
110 蓄積文書管理部
111 メール送信部
112 Webサーバ部
113 BOX表示部
121 蓄積文書格納部
122 回答者ユーザリスト格納部
123 ステータス管理部
124 ユーザ情報データベース
211 指定ボタン
212 開始ボタン
213 OKボタン
214 取消ボタン
231a〜231d チェックボックス
232 コメント記載ボックス
313 プリントボタン
1 MFP
4 communication line 11 operation unit 12 display unit 13 scanner unit 14 printer unit 16 communication interface 161 reception unit 162 transmission unit 17 document feeder 18 paper feeder 19 tray 20 CPU
21 RAM
22 ROM
23 Data storage unit 23H Hard disk drive 23R Card reader / writer 31 Personal computer (PC)
91 Memory card 101 Work processing input unit 102 Document input unit 103 Login input unit 104 Login authentication management unit 105 Work information management unit 107 Document difference detection unit 108 Questionnaire work processing unit 109 Status management unit 110 Accumulated document management unit 111 Mail transmission unit 112 Web server unit 113 BOX display unit 121 Accumulated document storage unit 122 Respondent user list storage unit 123 Status management unit 124 User information database 211 Specify button 212 Start button 213 OK button 214 Cancel button 231a to 231d Check box 232 Comment description box 313 Print button

Claims (6)

回答が記入される前のアンケートシートのデータを記憶するオリジナルアンケートシート記憶手段と、
回答が記入されたアンケートシートと、前記オリジナルアンケートシートとの差分を検出する差分検出手段と、
検出された差分に基づき、アンケートの結果を含む所定の種類のファイルを生成する結果ファイル生成手段と、
前記オリジナルアンケートシートの所定領域に、前記結果ファイル生成手段が生成したファイルをリンクさせるリンク生成手段とを含む
ことを特徴とするアンケート装置。
An original questionnaire sheet storage means for storing data of a questionnaire sheet before an answer is filled in;
A difference detection means for detecting a difference between the questionnaire sheet in which an answer is written and the original questionnaire sheet;
Based on the detected difference, a result file generating means for generating a predetermined type of file including the result of the questionnaire;
The questionnaire apparatus characterized by including the link production | generation means to link the file produced | generated by the said result file production | generation means to the predetermined area | region of the said original questionnaire sheet | seat.
前記結果ファイル生成手段は、
集計を要する領域への回答の記載が差分として検出された場合に、当該差分により示される結果を集計するとともに、
前記所定の種類のファイルとして、
集計の結果については、表計算機能を有するソフトウェアで取り扱うことが可能な種類のファイルを生成し、
文字で記載された回答については、文章作成機能を有するソフトウェアで取り扱うことが可能な種類のファイルを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載のアンケート装置。
The result file generating means includes:
When the description of the answer to the area that requires aggregation is detected as a difference, the results indicated by the difference are aggregated,
As the predetermined type of file,
For the results of aggregation, generate a file of a type that can be handled by software that has a spreadsheet function.
The questionnaire apparatus according to claim 1, wherein a file of a type that can be handled by software having a sentence creation function is generated for answers written in text.
前記結果ファイル生成手段は、
前記結果を集計する処理及びファイルの生成処理を、ユーザからの指示がされた際に行うことを特徴とする請求項2に記載のアンケート装置。
The result file generating means includes:
The questionnaire apparatus according to claim 2, wherein the process of counting the results and the process of generating a file are performed when an instruction from a user is given.
前記アンケート装置は、
アンケートシートのフォーマットから、前記結果ファイル生成手段が生成するファイルの種類を決定する決定手段を備える
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のアンケート装置。
The questionnaire device
The questionnaire apparatus according to any one of claims 1 to 3, further comprising a determining unit that determines a file type generated by the result file generating unit from a format of a questionnaire sheet.
前記アンケート装置は、
ユーザからのキーワードの入力を受け付けるキーワード入力受付手段と、
アンケートに記載された回答に、入力されたキーワードが含まれるアンケートシートを検索する検索手段とを備える
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のアンケート装置。
The questionnaire device
Keyword input accepting means for accepting keyword input from the user;
The questionnaire device according to any one of claims 1 to 4, further comprising search means for searching for a questionnaire sheet in which an input keyword is included in an answer written in a questionnaire.
回答が記入されたアンケートシートと、回答が記入される前のアンケートシートとの差分を検出する差分検出処理と、
検出された差分に基づき、アンケートの結果を含む所定の種類のファイルを生成する結果ファイル生成処理と、
前記回答が記入される前のアンケートシートの所定領域に、前記結果ファイル生成処理にて生成したファイルをリンクさせるリンク生成処理とをプロセッサに実行させる
ことを特徴とするプログラム。
A difference detection process for detecting a difference between a questionnaire sheet in which an answer is filled in and a questionnaire sheet before the answer is filled in;
Based on the detected difference, a result file generation process for generating a predetermined type of file containing the result of the questionnaire,
A program for causing a processor to execute link generation processing for linking a file generated by the result file generation processing to a predetermined area of a questionnaire sheet before the answer is entered.
JP2005194467A 2005-07-04 2005-07-04 Questionnaire device and program Withdrawn JP2007011910A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194467A JP2007011910A (en) 2005-07-04 2005-07-04 Questionnaire device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194467A JP2007011910A (en) 2005-07-04 2005-07-04 Questionnaire device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007011910A true JP2007011910A (en) 2007-01-18

Family

ID=37750273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194467A Withdrawn JP2007011910A (en) 2005-07-04 2005-07-04 Questionnaire device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007011910A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182870A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp Form entry record management system and form entry record monitoring program
JP2014099033A (en) * 2012-11-14 2014-05-29 Itoki Corp Questionnaire device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182870A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp Form entry record management system and form entry record monitoring program
JP2014099033A (en) * 2012-11-14 2014-05-29 Itoki Corp Questionnaire device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
US8671173B2 (en) Information processing device, counting method, and computer program
US8208156B2 (en) Image processing apparatus and control method
JP4066691B2 (en) Print control apparatus and program
JP4254838B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and program
US20120182575A1 (en) Scanning system, printing system, service providing system, and control method
US8970854B2 (en) Document management system, document management apparatus, computer-readable medium and computer data signal
JP3998012B2 (en) Image output apparatus, control method therefor, and computer program
JP4245043B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP4434196B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
US20070013942A1 (en) Data communication system, image processing device, and method for managing data in image processing device
US9137392B2 (en) Facsimile device transferring facsimile data to different device
US20060050292A1 (en) Data management device and method, image output device, and computer program product
JP4835681B2 (en) Image processing system, image processing method, image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing program
JP2005119095A (en) Image processor, printer, program, and recording medium
US9613057B2 (en) Document management apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP4558009B2 (en) Image output apparatus, control method therefor, and computer program
US8243302B2 (en) Image transmission apparatus and method
US20070097445A1 (en) Printing system, access source counting system, and program for printing system
JP2007011910A (en) Questionnaire device and program
JP2023053602A (en) Apparatus, information processing method, and program
JP5131223B2 (en) Workflow execution device, workflow execution method, and workflow execution program
JP4556938B2 (en) Document management device
US20230216975A1 (en) System having image processing apparatus, server apparatus, and information terminal, storage medium, control method for information terminal, and information terminal
JP2008134860A (en) File management device and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070516

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090603