JP2007006420A - Data communication system - Google Patents
Data communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007006420A JP2007006420A JP2005187429A JP2005187429A JP2007006420A JP 2007006420 A JP2007006420 A JP 2007006420A JP 2005187429 A JP2005187429 A JP 2005187429A JP 2005187429 A JP2005187429 A JP 2005187429A JP 2007006420 A JP2007006420 A JP 2007006420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- communication
- user
- electrode
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Headphones And Earphones (AREA)
Abstract
Description
本発明は、使用者の体に装着される装着用機器と、使用者に保持された通信機器とが、人体を伝送路の一部とし、データを送受信するデータ通信システムに関するものである。 The present invention relates to a data communication system in which a wearing device to be worn on a user's body and a communication device held by the user use a human body as a part of a transmission path to transmit and receive data.
従来、比較的近距離にあるデータ通信装置間のデータ通信方法としては、ケーブル接続による有線通信を用いる方法や、光又は電波等による無線通信を用いる方法がある。しかしながら、ケーブルによる有線通信を用いる方法は、ケーブルを接続する作業が面倒である上、ケーブルを持ち歩く必要もあり、非常に不便である。一方、無線通信を用いる方法は、面倒な手間なくデータ通信を行うことができるが、通信時にデータが傍受されてデータが第三者に漏れる危険性があると共に、混信の可能性もあり、セキュリティ面に不安がある。 Conventionally, as a data communication method between data communication devices at a relatively short distance, there are a method using wired communication by cable connection and a method using wireless communication by light or radio waves. However, the method using wired communication using a cable is very inconvenient because the work of connecting the cable is troublesome and the cable needs to be carried around. On the other hand, the method using wireless communication can perform data communication without troublesome work, but there is a risk of data being intercepted and leaking to a third party at the time of communication, and there is also a possibility of interference, security. I'm worried about the face.
以上のような課題を解決するために、例えば特許文献1のように、人体を伝送路の一部としてデータを送受信するデータ通信システムが知られている。すなわち、特許文献1のデータ通信システムは、図11に示すように、データを送信するデータ送信装置100は、使用者1の体に接触する送信用電極101を備え、使用者1の体(例えば、腕部)に保持されている。又、データを受信するデータ受信装置102は、受信用電極103を備え、大地に接地されている。このデータ通信システムの通信方法としては、使用者1が指先でデータ受信装置102の受信用電極103に接触すると、使用者1の体に微弱な電流が流れ、データ送信装置100から送信されたデータが使用者1の体を流れる電流にのって送信され、受信用電極103を介してデータ受信装置102がデータを受信する。
例えば、人体に装着する機器(デジタルヘッドホンスピーカー、補聴器等)の操作性を向上させるために、人体を伝送路の一部とする方法が考えられる。この場合、データ受信装置をデジタルヘッドホンスピーカー等の機器に組み込むことになるが、デジタルヘッドホンスピーカー等の機器は人体が移動しても使用できる状態でなければ利便性がないため、データ受信装置へデータを送信するデータ送信装置も携帯できるようになっていることが求められる。 For example, in order to improve the operability of devices (digital headphone speakers, hearing aids, etc.) worn on the human body, a method in which the human body is part of the transmission path can be considered. In this case, the data receiving device is incorporated into a device such as a digital headphone speaker, but the device such as the digital headphone speaker is not convenient unless it can be used even if the human body moves. It is required that the data transmission device for transmitting the message can be carried.
しかし、特許文献1のような人体を伝送路の一部としてデータの送受信をするデータ通信システムでは、安定したデータ通信を行うために、データ送信装置100を人体1に装着すると共に、データ受信装置102を接地して使用することが前提であり、データ受信装置102をデジタルヘッドホンスピーカーのような、接地されていない機器へ組み込んだ場合、大地アースの基準電位を伝達するための結合がとれなくなるために、通信ができなくなったり、不安定になってしまうことがある。
However, in a data communication system that transmits and receives data using a human body as a part of a transmission path as in
本発明は、上記事項に鑑みてなしたもので、その目的は、人体に装着する機器の操作性を向上させるデータ通信システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described matters, and an object thereof is to provide a data communication system that improves the operability of a device attached to a human body.
請求項1に係る発明のデータ通信システムは、使用者の体に装着される装着用機器と、使用者が保持し装着用機器とデータの通信を行う通信機器と、を備え、通信機器には、データを送信するデータ送信部及び使用者の体と接触する第1の通信用電極が設けられ、装着用機器には、データ送信部から送信されたデータを受信するデータ受信部及び使用者の体と接触する第2の通信用電極が設けられ、第1の通信用電極及び第2の通信用電極は、それぞれ少なくともいずれか一方が接触する2つの電極を備え、データ送信部は、第1の通信用電極を介して人体を伝送路としてデータを送信し、データ受信部は、第2の通信用電極を介して前記データを受信することにより、装着用機器と通信機器との間でデータの送受信を行うことを特徴とする。 A data communication system according to a first aspect of the present invention includes a wearing device to be worn on a user's body and a communication device that is held by the user and communicates data with the wearing device. A data transmission unit for transmitting data and a first communication electrode in contact with the user's body are provided, and the wearing device has a data reception unit for receiving data transmitted from the data transmission unit and a user's body A second communication electrode that is in contact with the body, the first communication electrode and the second communication electrode each include two electrodes that are in contact with each other, and the data transmission unit includes: The data is transmitted between the wearing device and the communication device by transmitting data using the human body as a transmission path via the communication electrode and the data receiving unit receiving the data via the second communication electrode. It is characterized by sending and receiving
この構成によれば、通信機器により人体を伝送路として装着用機器を操作できることにより、有線通信のようにケーブルを用いる必要がなく、無線通信のように通信の混信の心配がないので、装着用機器の操作性が向上する。 According to this configuration, the wearable device can be operated using the human body as a transmission path by the communication device, so there is no need to use a cable as in wired communication, and there is no fear of communication interference as in wireless communication. The operability of the equipment is improved.
請求項2に係る発明のデータ通信システムは、請求項1記載のデータ通信システムにおいて、第1の通信用電極の2つの電極は、使用者が通信機器を保持した時に、いずれも使用者の体と接触する位置に配設され、第2の通信用電極の2つの電極は、使用者が装着用機器を装着した時に、一方の電極が使用者と接触する位置に配設され、他方の電極が、使用者の体と接触しない位置に配設されてなることを特徴とする。 A data communication system according to a second aspect of the present invention is the data communication system according to the first aspect, wherein the two electrodes of the first communication electrode are both of the user's body when the user holds the communication device. The two electrodes of the second communication electrode are arranged at a position where one electrode comes into contact with the user when the user wears the wearing device, and the other electrode Is disposed at a position where it does not come into contact with the user's body.
この構成によれば、請求項1記載のデータ通信システムにおいて、装着用機器の第2の通信電極の一方の電極が、装着用機器を装着した時に使用者と接触する部位に配設され、他方の電極が装着用機器を装着した時に使用者と接触しない部位に配設されたことにより、通信機器を使用者が保持している場合に、手先等で第2の電極の他方の電極に触れるだけで、人体に接触している第1の通信用電極の2つの電極及び第2の通信用電極の2つの電極が人体を媒体として電気的に接続されることで、人体を伝送路とした回路形成されて、この回路に微弱な電流が流れ、この電流にデータをのせて通信機器のデータ送信部からデータが送信されるので、装着用機器の操作性がさらに向上する。
According to this configuration, in the data communication system according to
請求項3に係る発明のデータ通信システムによれば、請求項1記載のデータ通信システムにおいて、第1の通信用電極の2つの電極は、使用者が通信機器を保持した時に、いずれも使用者の体と接触する位置に配設され、第2の通信用電極の2つの電極は、使用者が装着用機器を装着した時に、いずれも使用者の体と接触する位置に配設されてなることを特徴とする。 According to a third aspect of the data communication system of the present invention, in the data communication system according to the first aspect, the two electrodes of the first communication electrode are both used when the user holds the communication device. The two electrodes of the second communication electrode are arranged at positions that contact the user's body when the user wears the wearing device. It is characterized by that.
この構成によれば、請求項1記載のデータ通信システムにおいて、装着用機器における第2の通信用電極の2つの電極が、使用者が装着用機器を装着した時に、使用者と接触する装着部位に配されたことにより、通信機器を使用者が保持している場合に、あえて電極に触ることなく、手先等を使用者の人体のどこか一部に触れるだけで、人体に接触している第1の通信用電極の2つの電極及び第2の通信用電極の2つの電極が人体を媒体として電気的に接続されることで、人体を伝送路とした回路が形成されて、この回路に微弱な電流が流れ、この電流にデータをのせて通信機器のデータ送信部からデータが送信されるので、装着用機器の操作性がさらに向上する。
According to this configuration, in the data communication system according to
請求項4に係る発明のデータ通信システムは、請求項2記載のデータ通信システムにおいて、装着用機器は、ヘッドフォンであって、第2の通信用電極の他方の電極は、ヘッドフォンにおける使用者の頭部の略中央に位置する位置に設けられてなることを特徴とする。 A data communication system according to a fourth aspect of the present invention is the data communication system according to the second aspect, wherein the wearing device is a headphone, and the other electrode of the second communication electrode is the head of the user in the headphone. It is provided in the position located in the approximate center of a part.
この構成によれば、装着用機器がヘッドフォンである場合、第2の通信用電極の他方の電極がヘッドフォンにおける使用者の頭部の略中央に位置する部位に設けられたことにより、手先を第2の通信用電極の他方の電極に触れる場合に、左右どちらの手でも触れ易くなり、装着用機器の操作性がさらに向上する。
According to this configuration, when the wearing device is a headphone, the other electrode of the second communication electrode is provided at a portion of the headphone located substantially at the center of the user's head. When the other electrode of the
請求項5に係る発明のデータ通信システムは、請求項1乃至4記載のデータ通信システムにおいて、通信機器には、データ受信部が設けられ、装着用機器には、データ送信部が設けられ、装着用機器のデータ送信部は、第2の通信用電極を介して人体を伝送路としてデータを送信し、通信機器のデータ受信部は、第1の通信用電極を介してデータを受信することにより、装着用機器と通信機器との間でデータの送受信を行うことを特徴とする。 A data communication system according to a fifth aspect of the present invention is the data communication system according to any one of the first to fourth aspects, wherein the communication device is provided with a data receiving unit, and the mounting device is provided with a data transmitting unit. The data transmission unit of the communication device transmits data using the human body as the transmission path via the second communication electrode, and the data reception unit of the communication device receives the data via the first communication electrode. Data transmission / reception is performed between the wearing device and the communication device.
この構成によれば、通信機器には、データ受信部が設けられ、装着用機器には、データ送信部が設けられ、装着用機器のデータ送信部は、第2の通信用電極を介して人体を伝送路としてデータを送信し、通信機器のデータ受信部は、第1の通信用電極を介してデータを受信することにより、装着用機器と通信機器との間で双方向通信が可能となり、装着用機器からのレスポンス等を通信機器の表示器等に表示することができ、把握できるデータ量が増加し、装着用機器の操作の幅が広がる。 According to this configuration, the communication device is provided with the data receiving unit, the mounting device is provided with the data transmitting unit, and the data transmitting unit of the mounting device is connected to the human body via the second communication electrode. The data receiving unit of the communication device transmits data through the transmission path, and the data receiving unit receives the data via the first communication electrode, thereby enabling bidirectional communication between the wearing device and the communication device. The response from the wearing device can be displayed on the display device of the communication device, the amount of data that can be grasped is increased, and the range of operation of the wearing device is expanded.
請求項6に係る発明のデータ通信システムは、請求項5記載のデータ通信システムにおいて、装着用機器は、通信機器のデータ送信部からデータの送信を開始させる起動開始信号を、通信機器のデータ受信部に送信する起動スイッチを有することを特徴とする。 A data communication system according to a sixth aspect of the present invention is the data communication system according to the fifth aspect, wherein the mounting device receives an activation start signal for starting transmission of data from the data transmission unit of the communication device, and receives data from the communication device. It has the starting switch which transmits to a part.
例えば、通信機器を操作してから装着用機器の電極に使用者が接触して人体内に微弱電流が流れて、通信機器からのデータが装着用機器に送信される場合、使用者が通信機器を操作してから装着用機器の電極が使用者に接触するまでの間は、通信機器のデータ送信部は、装着用機器のデータ受信部でデータが受信されるまでデータを送信し続けることになる。そのため、通信機器を操作してから装着用機器の電極が使用者に接触するまでの間が長ければ長いほど、通信機器のデータ送信部がデータを送信する消費電力が大きくなってしまう。この構成によれば、請求項5記載のデータ通信システムにおいて、装着用機器は、通信機器のデータ送信部からデータの送信を開始させる起動開始信号を、通信機器のデータ受信部に送信する起動スイッチを有していることにより、通信機器は、起動スイッチの起動通知信号を受信してから装着用機器にデータを送信するため、装着用機器にデータを送信するための無駄な送信動作や、装着用機器におけるデータ受信部の無駄な受信動作を省くことができて、ひいては通信機器の消費電力を抑えることができる。 For example, when a user touches an electrode of a wearable device after operating the communication device and a weak current flows in the human body, and data from the communication device is transmitted to the wearable device, the user The data transmission unit of the communication device continues to transmit data until data is received by the data reception unit of the mounting device until the electrode of the mounting device contacts the user after the operation of Become. Therefore, the longer the time between the operation of the communication device and the contact of the electrode of the mounting device with the user, the greater the power consumed by the data transmission unit of the communication device. According to this configuration, in the data communication system according to claim 5, the mounting device transmits an activation start signal for starting transmission of data from the data transmission unit of the communication device to the data reception unit of the communication device. Since the communication device transmits data to the wearing device after receiving the activation notification signal of the activation switch, useless transmission operation for sending data to the wearing device, or wearing The useless reception operation of the data receiving unit in the communication device can be omitted, and consequently the power consumption of the communication device can be suppressed.
請求項7に係る発明のデータ通信システムは、請求項5記載のデータ通信システムにおいて、通信機器には、通信機器のデータ送信部からデータの送信を開始させる起動開始信号を、装着用機器から通信機器に向けて出力させるよう装着用機器に対して要求する起動要求信号の送信を一定周期間隔で行う手段が設けられてなることを特徴とする。 A data communication system according to a seventh aspect of the present invention is the data communication system according to the fifth aspect, wherein the communication device communicates an activation start signal for starting data transmission from the data transmission unit of the communication device from the mounting device. Means is provided for performing transmission of a start request signal for requesting the wearing device to output to the device at regular intervals.
この構成によれば、装着用機器が使用者に接触した時に、通信機器は装着用機器から起動開始信号を通信機器に送信させるための、起動要求信号を送信するため、請求項6のデータ通信システムのように、起動スイッチを設けなくてもシステム全体の消費電力を抑えることができる。 According to this configuration, when the wearing device comes into contact with the user, the communication device transmits the activation request signal for transmitting the activation start signal from the wearing device to the communication device. As in the system, power consumption of the entire system can be suppressed without providing a start switch.
請求項8に係る発明のデータ通信システムは、請求項1乃至7記載のデータ通信システムにおいて、通信機器は、携帯機器の制御手段との間でデータの送受信を行うインターフェイス部を有することを特徴とする。 A data communication system according to an eighth aspect of the present invention is the data communication system according to any one of the first to seventh aspects, wherein the communication device includes an interface unit that transmits and receives data to and from the control unit of the portable device. To do.
この構成によれば、携帯機器の操作部と表示部を利用することにより、通信機器自体に操作部や表示部を設ける必要がなく、低コスト化を図ることができる。 According to this configuration, by using the operation unit and the display unit of the portable device, it is not necessary to provide the operation unit and the display unit in the communication device itself, and the cost can be reduced.
本発明のデータ通信システムによれば、通信機器により人体を伝送路として装着用機器を操作できることにより、有線通信のようにケーブルを用いる必要がなく、無線通信のように通信の混信の心配がないので、装着用機器の操作性が向上する。 According to the data communication system of the present invention, it is not necessary to use a cable as in wired communication, and there is no fear of communication interference as in wireless communication, because the wearing device can be operated using the human body as a transmission path by the communication device. Therefore, the operability of the wearing device is improved.
以下、本発明を実施形態1乃至6に基づいて説明する。
Hereinafter, the present invention will be described based on
(実施形態1)
本実施形態のデータ通信システムは、ワイヤレスコントロール機能付きのヘッドフォン型のオーディオデジタルプレーヤ2(以下、ヘッドフォン2と略称)を備えた通信システムに用いられる。
(Embodiment 1)
The data communication system of the present embodiment is used for a communication system including a headphone type audio digital player 2 (hereinafter abbreviated as headphone 2) with a wireless control function.
本通信システムは、図1に示すように、使用者1の頭部に装着する装着用機器であるヘッドフォン2と、使用者1の手に保持する通信機器であるリモコン操作器3と、を有している。これらのヘッドフォン2とリモコン操作器3との間でデータの送受信が行われて、ヘッドフォン2の音量や音質等が調節される。
As shown in FIG. 1, the communication system includes a
図2(a)は、リモコン操作器3の表面図、図2(b)はリモコン操作器3の裏面図である。図2(a)に示すように、円盤状の操作台4に操作スイッチ5と表示部6とが設けられ、操作台4にはリストバンド7が設けられ、該リストバンド7によってリモコン操作器3が使用者1の手首に取付けて腕時計のように固定するのである。リモコン操作器3は、使用者1の腕に保持できるものであれば、その形態を問わないが、本実施形態では、リストバンド型のリモコン操作器3を用いている。
2A is a front view of the
操作スイッチ5は、例えば、ヘッドフォン2で音楽を聴きたい場合、リモコン操作器3に入力された音楽データを選択し、音楽の再生音量や、巻戻し、早送り、一時停止等の操作が可能なようになっている。これらの操作は、後述するリモコン操作器3内部に設けられたリモコン制御部9によって制御されている。
For example, when the operation switch 5 wants to listen to music with the
リモコン操作器3の裏面には、図2(b)に示すように、第1の通信用電極8が設けられている。この第1の通信用電極8は、使用者1の体を伝送路としてリモコン操作器3との送受信を行うためのものである。
As shown in FIG. 2B, a
第1の通信用電極8は、信号通信用の電極である信号電極Aと、基準電位用の電極である基準電極Bとの2つの電極を有している。この信号電極A及び基準電極Bは、それぞれリモコン操作器3の裏面に取付けられ、使用者1がリモコン操作器3を保持(装着)した時に使用者1の肌と直接接触できるような位置に配設されている。
The
図3はリモコン操作器3の構成図である。リモコン操作器3は、前述した2つの電極(信号電極A,基準電極B)と、操作スイッチ5と、リモコン制御部9とが設けられている。また、操作スイッチ5での操作状態を表示する表示部6が使用者1が外部から目視できるような位置に配設され、リモコン操作器3の電源である電池10が、リモコン制御部9に接続され、リモコン操作器3内のデータをヘッドフォン2に送信するデータ送信部11と、ヘッドフォン2からのデータを受信するデータ受信部12とが設けられている。さらに、信号電極A,基準電極Bはそれぞれデータ送信部11及びデータ受信部12と接続されている。
FIG. 3 is a configuration diagram of the
本実施形態におけるヘッドフォン2は、使用者1の両耳に当接するスピーカ部2a,2bを有するもので説明する。しかし、使用者の耳に引掛けて使用する形態のものや、イヤフォンのように使用者1の耳の穴を挿入する形態のものであってもよい。
The
図1に示すように、ヘッドフォン2は、使用者1の両耳に当接される2つのスピーカ部2a,2bと、該2つのスピーカ部2a,2bが接続されて、使用者1の頭頂部で両スピーカ部2a,2bを支持する接続部材2cと、を有している。
As shown in FIG. 1, the
一方のスピーカ部2aには第2の通信用電極13が設けられている。この第2の通信用電極13は、使用者1の体を伝送路としてヘッドフォン2(2a)からの送受信を行うためのものである。図1に示すように、第2の通信用電極13は、基準電位用の電極である基準電極Cと、信号通信用の電極である信号電極Dとの2つの電極を有している。この2つの電極C,Dのうち、一方の基準電極Cは、使用者1がヘッドフォン2を装着した時に、ヘッドフォン2におけるスピーカ部2aの使用者1の耳に接触する側の面であって、使用者1の肌と直接接触可能な面に設けられている。他方の信号電極Dは、基準電極Cと反対側の面、つまりヘッドフォン2を装着した時に使用者1と接触しない面に設けられ、ヘッドフォン2を装着した時でも、使用者1の手指等で接触できるようになっている。
One
図4は一方のスピーカ部2aに配設されている各構成を示した回路構成図である。スピーカ部2aには、スピーカ部2aに電源を供給する電源回路部14と、スピーカ部2aの動作回路である本体回路部15と、スピーカ2aを制御する本体制御部18と、スピーカ部2aが有するデータをリモコン操作器3に送信するデータ送信部16と、リモコン操作器3からのデータを受信するデータ受信部17とが設けられている。電源回路部14、本体回路部15、データ送信部16及びデータ受信部17は、本体制御部18によって制御されている。さらに、前述した2つの基準電極Cと信号電極Dとを有した第2の通信用電極13が設けられ、それぞれがデータ送信部16及びデータ受信部17と接続されている。
FIG. 4 is a circuit configuration diagram showing each configuration arranged in one
次に本実施形態のデータ通信システムの通信方法について説明する。まず、図1を用いて本発明のデータ通信システム全体の通信動作について説明する。リモコン操作器3のデータ送信部11からヘッドフォン2に向けてデータが送信される場合、リモコン操作器3の操作スイッチ5を押下すると、リモコン操作器3のデータ送信部11はデータの送信待機状態になる。この状態で、使用者が、スピーカ部2aの第2の通信用電極13の内の信号電極Dを指で接触すると、信号電極A、使用者1の手指、信号電極D、基準電極C、使用者1の頭部、使用者1の腕部、基準電極Bをループとした伝送路が形成される。この人体を伝送路とした回路を微弱な電流が流れて、その電流にリモコン操作器3のデータ送信部11から送信されたデータをのせて、スピーカ部2aのデータ受信部17にデータが受信される。
Next, a communication method of the data communication system of this embodiment will be described. First, the communication operation of the entire data communication system of the present invention will be described with reference to FIG. When data is transmitted from the
また、スピーカ部2aのデータ送信部16からリモコン操作器3に向けてデータが送信される場合は、使用者1が、スピーカ部2aの第2の通信用電極13の内の信号電極Dを指で接触すると、信号電極D、使用者1の手指、信号電極A、基準電極B、使用者1の腕部、使用者1の頭部、基準電極Cをループとした伝送路が形成される。この人体を伝送路とした回路を微弱な電流が流れて、その電流にスピーカ部2aのデータ送信部16から送信されたデータをのせて、リモコン操作部3のデータ受信部12にデータが受信される。
When data is transmitted from the
次に本発明のデータ通信システムの通信方法について具体的に説明する。図1に示すように、使用者1は頭部にヘッドフォン2を装着し、腕にリストバンド型のリモコン操作器3を保持する。
Next, the communication method of the data communication system of the present invention will be specifically described. As shown in FIG. 1, a
まず始めに、リモコン操作器3からヘッドフォン2に向けてデータが送信される場合を説明する。例えば、使用者1が音楽を聞きたい時、予めリモコン操作器3内のリモコン制御部9内に記憶されている音楽データを操作スイッチ5で選曲しており、次にその曲を再生したい場合で説明する。図2に示すリモコン操作器3の操作スイッチ5のうち、再生スイッチ5aを押下する。するとその再生情報が図3に示すリモコン制御部9に伝送される。リモコン制御部9の再生情報は、データ送信部11に送信され、データ送信部11は伝送路が形成された時、即座にデータが送信されるように、データ送信待機状態になっている。
First, a case where data is transmitted from the
ここで、使用者1がスピーカ部2aの信号電極Dに指で接触した場合、人体を伝送路とした回路が形成され、リモコン操作器3のデータ送信部11にデータ送信待機状態となっているデータが、リモコン操作器3の信号電極Aを介して手指を伝送路として、ヘッドフォン2の信号電極Dに送信される。信号電極Dに送信されたデータは、図4のスピーカ部2aのデータ受信部17に受信される。受信したデータは、本体制御部18により本体回路部15に伝送され、ヘッドフォン2から音楽が流れることになる。
Here, when the
次に、ヘッドフォン2からリモコン操作器3に向けてデータが送信される場合を説明する。例えば、スピーカ部2aの電源回路部14として電池が使用されていた場合、電池残量をリモコン操作器3の表示部6に表示して使用者1に知らせることが考えられる。図4に示すように、ヘッドフォン2の電池残量のデータは、スピーカ部2aの本体制御部18を介してデータ送信部16に伝送される。この電池残量のデータは、伝送路が形成された時、即座にデータが送信されるように、送信待機状態になっている。
Next, a case where data is transmitted from the
ここで、使用者1がスピーカ部2aの信号電極Dに指で接触した場合、人体を伝送路とした回路が形成され、スピーカ部2aのデータ送信部16から送信待機状態となっているデータが、スピーカ部2aの信号電極Dを介して手指を伝送路として、リモコン操作器3の信号電極Aに送信される。信号電極Aに送信された電池残量のデータは、図3のリモコン操作器3のデータ受信部12に受信される。受信した電池残量のデータは、リモコン制御部9を介して表示部6に、電池残量の結果が表示されることになる。
Here, when the
別の例として、リモコン操作器3で何曲もの音楽を連続して再生する場合、現在どの曲がヘッドフォン2から流れているのかわからない時がある。この場合、現在流れている曲の題名をリモコン操作器3の表示部6に表示して使用者に知らせることが考えられる。このような状況でも、上記電池残量のデータの場合と同様にして、スピーカ部2aから曲名データが信号電極Dを介してリモコン操作器3の信号電極Aに送信されて、曲名データがリモコン操作器3のデータ受信部12に受信され、表示部6に現在ヘッドフォンから流れている曲が表示されることになる。
As another example, when music of a number of songs is played continuously by the
本実施形態では、データ通信システムは、ヘッドフォン2を有したオーディオデジタルプレーヤの通信システムに用いられたが、これ以外に、例えば、補聴器等の使用者の頭部に装着して使用し、音量調節機能を有する機器等にも用いることができる。
In the present embodiment, the data communication system is used for a communication system of an audio digital player having the
また、本実施形態では、リモコン操作器3及びスピーカ部2aの双方に、データ送信部11,16及びデータ受信部12,17が設けられ、双方向通信が可能であったが、リモコン操作器3にはデータ送信部11のみが、スピーカ部2aにはデータ受信部17のみが設けられていてもよい。反対に、リモコン操作器3にはデータ送信部12のみが、スピーカ部2aにはデータ受信部16のみが設けられていてもよい。これらの場合は、一方向通信となる。
In this embodiment, the
従って、本実施形態によれば、リモコン操作器3により人体を伝送路としてヘッドフォン2を操作できることにより、有線通信のようにケーブルを用いる必要がなく、無線通信のように通信の混信の心配がないので、ヘッドフォン2を用いた通信システムの操作性が向上する。
Therefore, according to the present embodiment, since the
また、ヘッドフォン2の第2の通信電極13の基準電極Cが、ヘッドフォン2を装着した時に使用者1と接触する部位に配設され、信号電極Dがヘッドフォン2を装着した時に使用者1と接しない部位に配設されたことにより、リモコン操作器3を使用者1が保持している場合に、手先等で信号電極Dに触れるだけで、使用者1の体に接触している第1の通信用電極8の2つの電極(A,B)及び第2の通信用電極13の2つの電極(C,D)が人体(使用者1)を媒体として電気的に接続されることで、人体(使用者1)を伝送路とした回路形成されて、この回路に微弱な電流が流れ、この電流にデータをのせてリモコン操作器3のデータ送信部11からデータが送信されるので、ヘッドフォン2の操作性がさらに向上する。
In addition, the reference electrode C of the
さらに、スピーカ部2aとリモコン操作器3との双方に、データ送信部11,16及びデータ受信部12,17が設けられていることにより、ヘッドフォン2とリモコン操作器3との間で双方向通信が可能となり、ヘッドフォン2からの情報をリモコン操作器3の表示器6等に表示することができ、把握できるデータ量が増加し、ヘッドフォン2を用いた通信システムの操作の幅が広がる。
Further, since the
(実施形態2)
次に本発明の実施形態2を図5に基づいて説明する。図5は、本実施形態のデータ通信システムの使用方法を示した図である。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing a method of using the data communication system of this embodiment.
本実施形態が、実施形態1のデータ通信システムと異なり、特徴となる点は、第2の通信用電極13の信号電極Dが、ヘッドフォン2の接続部材2cに取付けられている点である。さらに、信号電極Dは、使用者がヘッドフォン2を装着した時に、接続部材2cにおける使用者1の略中央に位置する頭頂部にあたる場所に配設されている。リモコン操作器3やヘッドフォン2の他の構成は実施形態1と同様である。
The present embodiment is different from the data communication system of the first embodiment in that the signal electrode D of the
次に、本実施形態のデータ通信システムの使用方法について説明する。図5(a)は使用者1が正面を向いており、左腕にリモコン操作器3を装着している時の図である。リモコン操作器3の操作スイッチ5を操作し、データ送信部11がデータ送信待機状態になっている時、使用者1の左腕でヘッドフォン2における使用者1の頭頂部近傍に設けられた信号電極Dを触ると、使用者1の体に伝送路が形成される。すなわち、図5(a)の点線に示すような、信号電極A、使用者1の手指、信号電極D、接続部材2c、基準電極C、使用者1の頭部、使用者1の腕部、基準電極Bをループとした回路が形成されて、微弱な電流が流れて、リモコン操作器3のデータ送信部11からのデータが、ヘッドフォン2内のデータ受信部17に受信される。この場合、信号電極Dから基準電極Cへ向かう伝送路は、接続部材2c内部に設けられたケーブル等の公知の伝送路で接続されている。
Next, a method for using the data communication system of this embodiment will be described. FIG. 5A is a diagram when the
図5(b)は、使用者1が正面を向いており、右腕にリモコン操作器3を装着している時の図である。使用者1の右腕でヘッドフォン2における使用者1の頭頂部近傍に設けられた信号電極Dを触ると、図5(a)の場合と同様に信号電極Aから基準電極Bに至るループが形成されて、リモコン操作器3のデータ送信部11から送信されたデータをヘッドフォン2内のデータ受信部17が受信する。
FIG. 5B is a diagram when the
本実施形態によれば、第2の通信用電極13の信号電極Dが、ヘッドフォン2の接続部材2cにおける使用者1の頭頂部近傍に設けられたことにより、使用者1が左右どちらの腕にリモコン操作器3を装着しても、自然な動作により信号電極Dを触ることができる。よって、ヘッドフォン2を用いた通信システムの操作性がさらに向上する。
According to the present embodiment, the signal electrode D of the
(実施形態3)
次に本発明の実施形態3を図6に基づいて説明する。図6は、本実施形態のデータ通信システムの使用方法を示した図である。実施形態1では、信号電極Dがスピーカ部2aにおける使用者1とは反対側の外面に設けられていたが、本実施形態では、使用者1側の面に設けられている。つまり、基準電極C,信号電極D共に使用者1側の面に設けられ、ヘッドフォン2を装着した時に基準電極C,信号電極Dが使用者1の体と直接接触できるようになっている。
(Embodiment 3)
Next,
本実施形態のデータ通信システムの通信方法は、実施形態1と同様であるが、実施形態1の場合は、使用者1は信号電極Dを触ることによりデータの送受信を行っていたのに対し、本実施形態では、使用者1は、自らの体を触ることにより、図6の点線で示したように、信号電極A、使用者1の手指、使用者1の頭部、信号電極D、基準電極C、使用者1の頭部、腕部、基準電極Bをループとした伝送路が形成され、データの送受信を行う。ここで、基準電極C及び信号電極D間の伝送路は、スピーカ部2a内部に設けられたケーブル等公知の伝送路(図示せず)で導通されている。
The communication method of the data communication system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment. In the case of the first embodiment, the
本実施形態によれば、あえて信号電極Dに触ることなく手先等を使用者1の人体の一部に触れるだけで、人体を伝送路とした回路が形成されてデータが送信されるので、ヘッドフォン2を用いた通信システムの操作性がさらに向上する。
According to the present embodiment, a circuit using the human body as a transmission path is formed and data is transmitted simply by touching a part of the human body of the
(実施形態4)
次に本発明の実施形態4を図7及び図8に基づいて説明する。図7は、本実施形態のスピーカ部2aの構成図である。本実施形態のワイヤレス通信ステムが実施形態1〜3と異なり、特徴となる点は、基準電極Cに起動スイッチ19が設けられている点である。
(Embodiment 4)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a configuration diagram of the
起動スイッチ19を押下すると、その情報が本体制御部18に伝送され、データ送信部16から、データの送信を開始させる起動開始信号が送信される。起動開始信号は、リモコン操作器3のデータ受信部12で受信されるとともに、リモコン操作器3のデータ送信部11から、データが送信される。そのため、本実施形態では、リモコン操作器3には、データ送信部11及びデータ受信部12が設けられ、スピーカ部2aには、データ送信部16及びデータ受信部17が設けられており、双方向通信が可能となるような構成となっている。
When the
本実施形態の特徴となる起動スイッチ19について図8を用いてさらに詳しく説明する。図8は、起動スイッチ19の動作によるデータの送信状況を示す説明図である。本実施形態では、リモコン操作器3を操作した後にヘッドフォン2を装着する場合で説明する。
The
通常は、リモコン操作器3及びヘッドフォン2は省電力待機状態になっている。この状態で、リモコン操作器3の操作スイッチ5を操作すると、操作情報がリモコン制御部9を介してデータとしてデータ送信部11に蓄積される。そして、リモコン操作器3は送信待機状態に入る。その後、使用者1がヘッドフォン2を装着すると、装着時の圧力で電極Cがスピーカ部2a側に押され、起動スイッチ19がONになる。
Normally, the
ここで、実施形態1及び2に示したように、ヘッドフォン2の信号電極Dが使用者1とは接触しない面(スピーカ部2aの外面)に設けられている場合は、使用者1がヘッドフォン2を手で掴んで頭に装着しようとする時は、使用者1の手のひらが信号電極に接触しながらヘッドフォンが装着される。よって、ヘッドフォン2が装着されて起動スイッチ19がONになった時には、使用者1の手のひらが信号電極Dに接触している状態となり、ヘッドフォン2が装着されると即座にヘッドフォン2のデータ送信部16からリモコン操作器3のデータ受信部12に向かって起動開始信号が送信される。
Here, as shown in the first and second embodiments, when the signal electrode D of the
また、実施形態3に示したように、ヘッドフォン2の信号電極Dが使用者1と接触する面(スピーカ部2aの内面)に設けられている場合は、装着時にヘッドフォン2を持っている手指が使用者1の頭部に接触すると同時に、信号電極Dが使用者1の体に接触し、起動スイッチ19はONになり、ヘッドフォン2のデータ送信部16からリモコン操作器3のデータ受信部12に向かって起動開始信号が送信される。
Further, as shown in the third embodiment, when the signal electrode D of the
この起動開始信号が、リモコン操作器3のデータ受信部12で受信されると、リモコン操作器3のデータ送信部11で送信待機状態となっているデータは、瞬時にスピーカ部2aのデータ受信部17に送信される。
When this activation start signal is received by the data receiver 12 of the
本実施形態のデータ通信システムによれば、リモコン操作器3は、起動スイッチ19の起動開始信号を受信してからヘッドフォン2にデータを送信するため、ヘッドフォン2にデータを送信するための無駄な送信動作や、スピーカ部2aにおけるデータ受信部17の無駄な受信動作を省くことができて、ひいてはリモコン操作器3の消費電力を抑えることができる。
According to the data communication system of the present embodiment, since the
(実施形態5)
次に本発明の実施形態5を図9に基づいて説明する。本実施形態のワイヤレス通信ステムが実施形態1〜4と異なり、特徴となる点は、リモコン操作器3が、ヘッドフォン2に起動開始信号を発信させるための起動要求信号を発する点である。本実施形態でも実施形態4と同様に、リモコン操作器3には、データ送信部11及びデータ受信部12が設けられ、スピーカ部2aには、データ送信部16及びデータ受信部17が設けられており、双方向通信が可能となるような構成となっている。
(Embodiment 5)
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Unlike the first to fourth embodiments, the wireless communication system of the present embodiment is characterized in that the
具体的に、リモコン操作器3を操作した後にヘッドフォン2を装着する場合で説明する。実施形態4と同様に、通常、ヘッドフォン2とリモコン操作器3は、省電力待機状態になっている。ここで、リモコン操作器3の操作スイッチ5を操作すると、操作情報がデータとしてリモコン操作器3のデータ送信部11に蓄積される。
Specifically, the case where the
操作スイッチ5の操作後、リモコン操作器3は、起動要求信号を一定周期間隔でスピーカ部2aのデータ受信部17に向けて送信している。
After operating the operation switch 5, the
ここで、実施形態1及び2に示したように、ヘッドフォン2の信号電極Dが使用者1とは接触しない面(スピーカ部2aの外面)に設けられている場合は、使用者1がヘッドフォン2を手で掴んで頭に装着しようとする時は、使用者1の手のひらが信号電極Dに接触しながらヘッドフォン2が装着される。よって、ヘッドフォン2が装着された時には、使用者1の手のひらが信号電極Dに接触している状態となり、ヘッドフォン2が装着されると即座にリモコン操作器3のデータ送信部11から送信された起動要求信号をスピーカ部2aのデータ受信部17が受信する。
Here, as shown in the first and second embodiments, when the signal electrode D of the
また、実施形態3に示したように、ヘッドフォン2の信号電極Dが使用者1と接触する面(スピーカ部2aの内面)に設けられている場合は、装着時にヘッドフォン2を持っている手指が使用者1の頭部に接触すると同時に、信号電極Dが使用者1の体に接触され、即座にリモコン操作器3のデータ送信部11から送信された起動要求信号をスピーカ部2aのデータ受信部17が受信する。
Further, as shown in the third embodiment, when the signal electrode D of the
この起動要求信号をスピーカ部2aのデータ受信部17が受信すると、スピーカ部2aのデータ送信部16は、リモコン操作器3のデータ受信部12に向かって、起動開始信号を送信し、リモコン操作器3のデータ受信部12が起動開始信号を受信すると、リモコン操作器3のデータ送信部11からスピーカ部2aのデータ受信部17に送信される。
When the
本実施形態によれば、実施形態4のように起動スイッチ19を設けなくてもシステム全体の消費電力を抑えることができる。
According to this embodiment, the power consumption of the entire system can be suppressed without providing the
(実施形態6)
次に本発明の実施形態6を図10に基づいて説明する。本実施形態のワイヤレス通信ステムの特徴となる点は、リモコン操作器3に、携帯電話等の携帯機器20とデータを送受信できるインターフェイス部21が設けられた点である。
(Embodiment 6)
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. A feature of the wireless communication system of the present embodiment is that the
実施形態1〜5のリモコン操作器3には、操作スイッチ5が設けられていたが、本実施形態のリモコン操作器3には操作スイッチ5は設けられておらず、代わりにインターフェイス部21が設けられている。このインターフェイス部21には、携帯電話等の携帯機器20が接続されている。携帯機器20の操作ボタンを操作すると、その操作情報がインターフェイス部21を介してリモコン操作器3に伝送される。つまり、リモコン操作器2自体に設けていた操作スイッチ5を、携帯機器20の操作ボタンに代用しているわけである。
Although the operation switch 5 is provided in the
携帯機器20の操作ボタンで操作を行うと、その操作情報がインターフェイス部21を介してリモコン操作器3にデータとして伝送される。操作情報は、携帯機器20の表示部に表示される。この状態で、使用者1が自らの肌に手指で触れると、ヘッドフォン2のデータ受信部17にデータが送信される。
When an operation is performed with the operation button of the
また、逆にヘッドフォン2のデータ送信部16からリモコン操作器3のデータ受信部12にデータが送信される場合は、リモコン操作器3のデータ受信部12で受信されたデータがインターフェイス部21を介して携帯機器20に伝送される。そして、携帯機器20の表示部にデータの情報が表示されることになる。
Conversely, when data is transmitted from the
本実施形態によれば、携帯機器20の操作ボタンと表示部を利用することにより、リモコン操作器3自体に操作スイッチ5や表示部6を設ける必要がなく、低コスト化を図ることができる。
According to the present embodiment, by using the operation buttons and the display unit of the
なお、本実施形態では、携帯機器20はリモコン操作器3に対して外付けであったが、携帯機器20の内部にリモコン操作器3を組み込んで一体にしてもよい。この場合、使用者1は携帯機器20を手で掴んで操作することになる。よって、信号電極A及び基準電極Bは、携帯機器20における手のひらに接触するような部位に設けられることになる。
In the present embodiment, the
1 人体(使用者)
2 ヘッドフォン(装着用機器)
3 リモコン操作器(通信用機器)
5 操作スイッチ
6 表示部
8 第1の通信用電極
13 第2の通信用電極
11,16 データ送信部
12,17 データ受信部
19 起動スイッチ
20 携帯機器
21 インターフェイス部
A,D 信号電極
B,C 基準電極
1 Human body (user)
2 headphones (equipment for wearing)
3 Remote controller (communication equipment)
5
Claims (8)
通信機器には、データを送信するデータ送信部及び使用者の体と接触する第1の通信用電極が設けられ、装着用機器には、データ送信部から送信されたデータを受信するデータ受信部及び使用者の体と接触する第2の通信用電極が設けられ、第1の通信用電極及び第2の通信用電極は、それぞれ少なくともいずれか一方が接触する2つの電極を備え、
データ送信部は、第1の通信用電極を介して人体を伝送路としてデータを送信し、データ受信部は、第2の通信用電極を介して前記データを受信することにより、装着用機器と通信機器との間でデータの送受信を行うことを特徴とするデータ通信システム。 A wearable device to be worn on the user's body, and a communication device that is held by the user and communicates data with the wearable device,
The communication device is provided with a data transmission unit for transmitting data and a first communication electrode in contact with the user's body, and the mounting device has a data reception unit for receiving data transmitted from the data transmission unit And a second communication electrode that is in contact with the user's body, each of the first communication electrode and the second communication electrode includes two electrodes that are in contact with each other,
The data transmission unit transmits data using the human body as a transmission path via the first communication electrode, and the data reception unit receives the data via the second communication electrode, thereby A data communication system that transmits and receives data to and from a communication device.
第2の通信用電極の2つの電極は、使用者が装着用機器を装着した時に、一方の電極が使用者と接触する位置に配設され、他方の電極が、使用者の体と接触しない位置に配設されてなることを特徴とする請求項1記載のデータ通信システム。 The two electrodes of the first communication electrode are disposed at positions where the user contacts the user's body when the user holds the communication device.
The two electrodes of the second communication electrode are arranged at a position where one electrode comes into contact with the user when the user wears the wearing device, and the other electrode does not come into contact with the user's body. 2. The data communication system according to claim 1, wherein the data communication system is arranged at a position.
第2の通信用電極の2つの電極は、使用者が装着用機器を装着した時に、いずれも使用者の体と接触する位置に配設されてなることを特徴とする請求項1記載のデータ通信システム。 The two electrodes of the first communication electrode are disposed at positions where the user contacts the user's body when the user holds the communication device.
2. The data according to claim 1, wherein the two electrodes of the second communication electrode are arranged at positions where they come into contact with the user's body when the user wears the wearing device. Communications system.
8. The data communication system according to claim 1, wherein the communication device includes an interface unit that transmits and receives data to and from the control unit of the portable device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187429A JP2007006420A (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Data communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187429A JP2007006420A (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Data communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007006420A true JP2007006420A (en) | 2007-01-11 |
Family
ID=37691545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005187429A Pending JP2007006420A (en) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | Data communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007006420A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008211765A (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Tanita Corp | Activity information meter |
JP2009017397A (en) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Headset |
JP2009135850A (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-18 | Alps Electric Co Ltd | Mobile information signal communicating system |
JP2010074269A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Denso Corp | Human body communication wireless voice output device |
JP2010119004A (en) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Controller and control method |
US8467742B2 (en) | 2009-03-17 | 2013-06-18 | Denso Corporation | Communications apparatus |
WO2014143458A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Motorola Mobility Llc | Communicating via a body-area network |
-
2005
- 2005-06-27 JP JP2005187429A patent/JP2007006420A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008211765A (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Tanita Corp | Activity information meter |
JP2009017397A (en) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Headset |
JP2009135850A (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-18 | Alps Electric Co Ltd | Mobile information signal communicating system |
JP2010074269A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Denso Corp | Human body communication wireless voice output device |
JP2010119004A (en) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Controller and control method |
US8467742B2 (en) | 2009-03-17 | 2013-06-18 | Denso Corporation | Communications apparatus |
WO2014143458A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Motorola Mobility Llc | Communicating via a body-area network |
WO2014163748A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-10-09 | Motorola Mobility Llc | Communicating via a body-area network |
US9319778B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-19 | Google Inc. | Communicating via a body-area network |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3078137B1 (en) | Device and method for control of data transfer in local area network | |
JP2014165925A (en) | Application control method and apparatus for terminal, earphone device and application control system | |
EP3307103A1 (en) | Helmet with audio features | |
US20040242278A1 (en) | Electronic apparatus and remote control method used in the apparatus | |
CN108541080B (en) | Method for realizing loop connection between first electronic equipment and second electronic equipment and related product | |
JP6050490B2 (en) | Data transmission device and data transmission system | |
JP2015082818A (en) | Transceiver apparatus | |
CN104618831A (en) | Wireless intelligent headphone | |
WO2015162923A1 (en) | Regenerating apparatus and method of regeneration | |
JP2013062580A (en) | Sound reproduction device and sound reproduction method | |
US20190327551A1 (en) | Wireless headphone system | |
KR20180033185A (en) | Earset and its control method | |
US10052067B2 (en) | Wearable device | |
JP2007006420A (en) | Data communication system | |
TW200417230A (en) | Wireless mobile phone headset capable of triggering mobile phone for signaling location | |
KR100779145B1 (en) | Multifunctional wrist watch | |
KR101275859B1 (en) | Bluetooth headset | |
JP2008028910A (en) | Mobile terminal and control program for mobile terminal | |
CN110415495B (en) | Equipment loss processing method and related equipment | |
KR20170039428A (en) | Electronic device | |
JP2012191611A (en) | Communication device and changeover method | |
JP3171610U (en) | Wireless headset device | |
JP6410780B2 (en) | Data transmission device and data transmission system | |
US11595746B1 (en) | Remote control of ear mounted audio devices | |
JPH1176617A (en) | Remote controller |