JP2007096264A - Solid electrolytic capacitor element, its manufacturing method, and solid electrolytic capacitor - Google Patents
Solid electrolytic capacitor element, its manufacturing method, and solid electrolytic capacitor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007096264A JP2007096264A JP2006166688A JP2006166688A JP2007096264A JP 2007096264 A JP2007096264 A JP 2007096264A JP 2006166688 A JP2006166688 A JP 2006166688A JP 2006166688 A JP2006166688 A JP 2006166688A JP 2007096264 A JP2007096264 A JP 2007096264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide layer
- electrolytic capacitor
- solid electrolytic
- cathode
- anode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 80
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 79
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 12
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 183
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 abstract description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 241000252073 Anguilliformes Species 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005430 electron energy loss spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001257 Nb alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);dinitrate Chemical compound [Mn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N niobium pentoxide Inorganic materials O=[Nb](=O)O[Nb](=O)=O ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/0029—Processes of manufacture
- H01G9/0032—Processes of manufacture formation of the dielectric layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G2/00—Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
- H01G2/02—Mountings
- H01G2/06—Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
- H01G2/065—Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/04—Electrodes or formation of dielectric layers thereon
- H01G9/042—Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/04—Electrodes or formation of dielectric layers thereon
- H01G9/048—Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by their structure
- H01G9/052—Sintered electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/07—Dielectric layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
Description
この発明は、固体電解コンデンサ素子、その製造方法および固体電解コンデンサに関し、特に酸化ニオブを誘電体として用いる素子、その製造方法および固体電解コンデンサに関する。 The present invention relates to a solid electrolytic capacitor element, a manufacturing method thereof, and a solid electrolytic capacitor, and more particularly to an element using niobium oxide as a dielectric, a manufacturing method thereof, and a solid electrolytic capacitor.
従来、金属ニオブを陽極酸化することにより形成される酸化ニオブ(Nb2O5:五酸化ニオブ)を誘電体層として用いる固体電解コンデンサが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a solid electrolytic capacitor using niobium oxide (Nb 2 O 5 : niobium pentoxide) formed by anodizing metal niobium as a dielectric layer is known (see, for example, Patent Document 1).
図7は、従来の固体電解コンデンサの構造を説明するための断面図である。図7を参照して、従来の固体電解コンデンサの構造について説明する。 FIG. 7 is a cross-sectional view for explaining the structure of a conventional solid electrolytic capacitor. The structure of a conventional solid electrolytic capacitor will be described with reference to FIG.
従来の固体電解コンデンサでは、図7に示すように、陽極101は、陽極リード101aと、陽極リード101a上に形成されたニオブ粒子の多孔質焼結体からなる直方体状の基体101bとを備えており、陽極リード101aは、一部が基体101b中に埋め込まれている。
In the conventional solid electrolytic capacitor, as shown in FIG. 7, the
陽極101上には、基体101bの周囲を覆うように、Nb2O5からなる酸化物層102が形成されている。ここで、酸化物層102は、いわゆる誘電体層として機能する。
An
酸化物層102上には、酸化物層102の周囲を覆うようにポリピロールなどからなる導電性高分子層103が形成されている。ここで、導電性高分子層103は、いわゆる電解質層として機能する。
A
導電性高分子層103上には、導電性高分子層103の周囲を覆うように形成されたカーボン粒子を含む第1導電層104aと、第1導電層104aの周囲を覆うように形成された銀粒子を含む第2導電層104bとの積層構造を有する陰極104が形成されている。
On the
陰極104の上面には、導電性接着剤層105が形成され、さらに導電性接着剤層105上には、陰極端子106が形成されている。また、基体101bおよび酸化物層102から露出した陽極リード101a上には、陽極端子107が接続されている。
A conductive
さらに、陰極端子106および陽極端子107の端部が外部に引き出されるように、陰極104、陰極端子106および陽極端子107の周囲には、モールド外装樹脂108が形成されている。これにより、従来の固体電解コンデンサが構成されている。
Further, a mold
図8〜図12は、従来の固体電解コンデンサの形成プロセスを説明するための断面図である。図8〜図12を参照して、次に、上記のような構造を有する従来の固体電解コンデンサの形成プロセスについて説明する。 8 to 12 are cross-sectional views for explaining a conventional process for forming a solid electrolytic capacitor. Next, a process for forming a conventional solid electrolytic capacitor having the above structure will be described with reference to FIGS.
まず、図8に示すように、陽極リード101aとニオブ粒子の多孔質焼結体からなる直方体状の基体101bとを備える陽極101を形成する。基体101bは、陽極リード101aの一部を埋め込んだニオブ粒子からなる成形体を真空中で焼結することにより形成する。
First, as shown in FIG. 8, an
次に、陽極101をリン酸などの水溶液中において陽極酸化を行うことにより、図9に示すように、基体101bの周囲を覆うように、基体101b上にNb2O5からなる酸化物層102を形成する。
Next, the
次に、図10に示すように、酸化物層102の周囲を覆うように、ピロールの重合などによりポリピロールなどからなる導電性高分子層103を形成する。
Next, as shown in FIG. 10, a
次に、図11に示すように、導電性高分子層103の周囲を覆うように、導電性高分子層103上に、カーボンペーストを塗布、乾燥することによりカーボン粒子を含む第1導電層104aを形成した後、第1導電層104aの周囲を覆うように、第1導電層104a上に銀ペーストを塗布、乾燥することにより銀粒子を含む第2導電層104bを形成する。これにより、導電性高分子層103の周囲を覆うように第1導電層104aおよび第2導電層104bとの積層構造を有する陰極104を形成する。
Next, as shown in FIG. 11, a first conductive layer 104a containing carbon particles is formed by applying a carbon paste on the
次に、図12に示すように、陰極端子106上に塗布した導電性接着剤を介して陰極104上に陰極端子106を接着し、この導電性接着剤を乾燥することにより、陰極104と陰極端子106とを接続する導電性接着剤層105を形成する。また、陽極端子107を基体101bおよび酸化物層102から露出している陽極リード101a上に溶接する。
Next, as shown in FIG. 12, the
最後に、図7に示したように、陰極端子106および陽極端子107の端部が外部に引き出されるように、陰極104、陰極端子106および陽極端子107の周囲にモールド外装樹脂108を形成する。このようにして、従来の固体電解コンデンサが形成される。
しかしながら、上記のように誘電体層として機能する酸化物層102と陰極104との間に電解質層として機能する導電性高分子層103を形成した従来の固体電解コンデンサにおいても、導電性高分子層103の導電性が十分大きいとはいえず、100kHz付近の高周波領域における等価直列抵抗(ESR)が大きいという問題点があった。
However, even in the conventional solid electrolytic capacitor in which the
また、酸化物層102および陰極104とは異なる材料からなる導電性高分子層103を形成するために別途プロセスが必要となり、製造プロセス全体が複雑になるという問題があった。
In addition, a separate process is required to form the
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、
この発明の1つの目的は、等価直列抵抗が小さく、製造プロセスの簡略化が可能な固体電解コンデンサ素子を提供することである。
The present invention has been made to solve the above problems,
One object of the present invention is to provide a solid electrolytic capacitor element having a small equivalent series resistance and capable of simplifying the manufacturing process.
この発明のもう1つの目的は、等価直列抵抗が小さい固体電解コンデンサを製造する場合において、製造プロセスを簡略化することが可能な固体電解コンデンサ素子の製造方法を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a method of manufacturing a solid electrolytic capacitor element capable of simplifying the manufacturing process when manufacturing a solid electrolytic capacitor having a small equivalent series resistance.
この発明のさらにもう1つの目的は、等価直列抵抗が小さく、製造プロセスの簡略化が可能な固体電解コンデンサを提供することである。 Still another object of the present invention is to provide a solid electrolytic capacitor having a low equivalent series resistance and capable of simplifying the manufacturing process.
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面による固体電解コンデンサ素子は、陽極上に形成されたNb2O5を含む第1酸化物層と、第1酸化物層上に形成されたNbOx(1≦x≦2)を含む第2酸化物層と、第2酸化物層上に形成された陰極とを備える。 In order to achieve the above object, a solid electrolytic capacitor element according to a first aspect of the present invention is formed on a first oxide layer containing Nb 2 O 5 formed on an anode, and on the first oxide layer. And a second oxide layer containing NbO x (1 ≦ x ≦ 2) and a cathode formed on the second oxide layer.
この第1の局面による固体電解コンデンサ素子では、上記のように、誘電体層として機能するNb2O5を含む第1酸化物層と陰極との間に形成されているNbOx(1≦x≦2)を含む第2酸化物層は、導電性が大きいので、電解質層として機能する。これにより、別途他の材料からなる電解質層を形成する必要がない。また、第2酸化物層と第1酸化物層とは、同じ構成元素(NbおよびO)を含んでいるので密着性が大きく、第1酸化物層と陰極との間の接触抵抗を小さくすることができる。その結果、ESRを小さくすることができる。さらに、第1酸化物層と同じ構成元素を含む第2酸化物層を電解質層として用いているので、製造プロセスを簡略化することができる。 In the solid electrolytic capacitor element according to the first aspect, as described above, NbO x (1 ≦ x) formed between the first oxide layer containing Nb 2 O 5 functioning as a dielectric layer and the cathode. Since the second oxide layer containing ≦ 2) has high conductivity, it functions as an electrolyte layer. This eliminates the need to separately form an electrolyte layer made of another material. Further, since the second oxide layer and the first oxide layer contain the same constituent elements (Nb and O), the adhesion is high, and the contact resistance between the first oxide layer and the cathode is reduced. be able to. As a result, ESR can be reduced. Furthermore, since the second oxide layer containing the same constituent elements as the first oxide layer is used as the electrolyte layer, the manufacturing process can be simplified.
これらの結果、この第1の局面による固体電解コンデンサ素子では、ESRが小さく、製造プロセスの簡略化が可能な固体電解コンデンサ素子を得ることができる。 As a result, in the solid electrolytic capacitor element according to the first aspect, it is possible to obtain a solid electrolytic capacitor element that has a small ESR and can simplify the manufacturing process.
なお、第2酸化物層中の酸化ニオブNbOxの組成比xが2より大きくなると導電性が低下するので、電解質層として機能することはできず、組成比xが1より小さくなると、第1酸化物層との密着性が低下しやすい。従って、ESRの低減に対しては、第2酸化物層中の酸化ニオブNbOxの組成比xは、1≦x≦2の範囲であることが好ましい。 When the composition ratio x of niobium oxide NbO x in the second oxide layer is larger than 2, the conductivity is lowered, so that it cannot function as an electrolyte layer, and when the composition ratio x is smaller than 1, the first Adhesiveness with the oxide layer tends to decrease. Therefore, for the reduction of ESR, the composition ratio x of niobium oxide NbO x in the second oxide layer is preferably in the range of 1 ≦ x ≦ 2.
上記第1の局面による固体電解コンデンサ素子において、好ましくは、陰極は、第2酸化物層上に形成されたカーボン粒子を含む第1導電層と第1導電層上に形成された銀粒子を含む第2導電層との積層構造を有する。このように構成すれば、カーボン粒子を含む第1導電層とNbOx(1≦x≦2)を含む第2酸化物層とは良好な密着性を有しているので、良好な電気的接続を行うことができる。これにより、さらにESRを低減することができる。 In the solid electrolytic capacitor element according to the first aspect, preferably, the cathode includes a first conductive layer including carbon particles formed on the second oxide layer and silver particles formed on the first conductive layer. It has a laminated structure with the second conductive layer. According to this structure, since they have good adhesion with the second oxide layer comprising a first conductive layer and NbO x (1 ≦ x ≦ 2 ) containing carbon particles, good electrical connection It can be performed. Thereby, ESR can be further reduced.
また、この発明の第2の局面による固体電解コンデンサ素子の製造方法では、ニオブを含む陽極を電解液中で陽極酸化することによりNb2O5を含む第1酸化物層を形成する工程と、第1酸化物層を減圧下で熱処理することにより第1酸化物層上にNbOx(1≦x≦2)を含む第2酸化物層を形成する工程と、第2酸化物層上に陰極を形成する工程とを備える。 In the method for manufacturing a solid electrolytic capacitor element according to the second aspect of the present invention, a step of forming a first oxide layer containing Nb 2 O 5 by anodizing an anode containing niobium in an electrolytic solution; Forming a second oxide layer containing NbO x (1 ≦ x ≦ 2) on the first oxide layer by heat-treating the first oxide layer under reduced pressure; and a cathode on the second oxide layer Forming a step.
この第2の局面による固体電解コンデンサ素子の製造方法では、上記のように、ニオブを含む陽極を電解液中で陽極酸化しているので、陽極上にNb2O5を含む第1酸化物層を容易に形成することができる。さらに、このNb2O5を含む第1酸化物層を減圧下で熱処理しているので、第1酸化物層の表面側に位置するNb2O5を還元し、大きな導電性を有するNbOx(1≦x≦2)を含む第2酸化物層を第1酸化物層上に容易にかつ密着性よく形成することができる。これにより、陽極上に誘電体層として機能するNb2O5を含む第1酸化物層と電解質層として機能するNbOx(1≦x≦2)を含む第2酸化物層を容易に形成することができるので、別途電解質層を形成することなく、ESRの小さい固体電解コンデンサ素子を容易に製造することができる。 In the method for manufacturing a solid electrolytic capacitor element according to the second aspect, as described above, the anode containing niobium is anodized in the electrolytic solution, so the first oxide layer containing Nb 2 O 5 on the anode. Can be easily formed. Further, since the first oxide layer containing Nb 2 O 5 is heat-treated under reduced pressure, Nb 2 O 5 located on the surface side of the first oxide layer is reduced, and NbO x having high conductivity is obtained. The second oxide layer containing (1 ≦ x ≦ 2) can be easily formed on the first oxide layer with good adhesion. Thereby, a first oxide layer containing Nb 2 O 5 functioning as a dielectric layer and a second oxide layer containing NbO x (1 ≦ x ≦ 2) functioning as an electrolyte layer are easily formed on the anode. Therefore, a solid electrolytic capacitor element having a small ESR can be easily manufactured without forming a separate electrolyte layer.
上記第2の局面による固体電解コンデンサ素子の製造方法において、好ましくは、第2酸化物層を形成する工程は、140℃以上250℃未満の温度で熱処理する工程を含む。このように構成すれば、Nb2O5を含む第1酸化物層を残存させるとともに、第2酸化物層中の酸化ニオブNbOxの組成比xを容易に1≦x≦2の範囲とすることができる。 In the method for manufacturing a solid electrolytic capacitor element according to the second aspect, preferably, the step of forming the second oxide layer includes a step of heat treatment at a temperature of 140 ° C. or higher and lower than 250 ° C. With this configuration, the first oxide layer containing Nb 2 O 5 is left, and the composition ratio x of niobium oxide NbO x in the second oxide layer is easily in the range of 1 ≦ x ≦ 2. be able to.
また、この発明の第3の局面による固体電解コンデンサでは、陽極上に形成されたNb2O5を含む第1酸化物層と、第1酸化物層上に形成されたNbOx(1≦x≦2)を含む第2酸化物層と、第2酸化物層上に形成された陰極と、陰極上に形成された外装体とを備える。 In the solid electrolytic capacitor according to the third aspect of the present invention, a first oxide layer containing Nb 2 O 5 formed on the anode, and NbO x (1 ≦ x) formed on the first oxide layer. A second oxide layer including ≦ 2), a cathode formed on the second oxide layer, and an exterior body formed on the cathode.
即ち、この第3の局面による固体電解コンデンサでは、上記第1の局面による固体電解コンデンサ素子上に外装体を形成しているので、周囲の環境の影響を受けにくく、信頼性の高い固体電解コンデンサを得ることができる。 That is, in the solid electrolytic capacitor according to the third aspect, since the exterior body is formed on the solid electrolytic capacitor element according to the first aspect, the solid electrolytic capacitor is hardly affected by the surrounding environment and has high reliability. Can be obtained.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(実施例1)
図1は、本発明の実施例1による固体電解コンデンサの構造を説明するための断面図である。
Example 1
FIG. 1 is a cross-sectional view for explaining the structure of a solid electrolytic capacitor according to
本発明の実施例1による直方体状の固体電解コンデンサでは、図1に示すように、陽極1は、ニオブからなる陽極リード1aと、約1μmの平均粒径を有するニオブ粒子の多孔質焼結体からなる約3.3mm×約2.7mm×約1.7mmの直方体状の基体1bとを備えており、陽極リード1aは、一部が基体1b中に埋め込まれている。
In the rectangular parallelepiped solid electrolytic capacitor according to Example 1 of the present invention, as shown in FIG. 1, the
陽極1上には、基体1bの周囲を覆うように、Nb2O5を含む第1酸化物層2が形成されている。ここで、第1酸化物層2は、いわゆる誘電体層として機能する。
A
第1酸化物層2上には、第1酸化物層2の周囲を覆うように約25nmの膜厚を有するNbO1.5を含む第2酸化物層3が形成されている。ここで、第2酸化物層3は、いわゆる電解質層として機能する。
On the
第2酸化物層3上には、第2酸化物層3の周囲を覆うように形成された約10μmの膜厚を有するカーボン粒子を含む第1導電層4aと第1導電層4aの周囲を覆うように形成された約10μmの膜厚を有する銀粒子を含む第2導電層4bとの積層構造を有する陰極4が形成されている。これにより、陽極1上に第1酸化物層2、第2酸化物層3および陰極4が順次積層された固体電解コンデンサ素子Aが構成される。
On the
陰極4の周囲のうち上面には、導電性接着剤層5が形成され、さらに導電性接着剤層5上には、陰極端子6が形成されている。基体1bから露出した陽極リード1a上には、陽極端子7が接続されている。さらに、陰極端子6および陽極端子7の端部が外部に引き出されるように、固体電解コンデンサ素子Aと陰極端子6および陽極端子7との周囲には、モールド外装樹脂8が形成されている。これにより、本発明の実施例1による固体電解コンデンサが構成されている。ここで、モールド外装樹脂は、本発明の「外装体」の一例である。
A conductive adhesive layer 5 is formed on the upper surface of the periphery of the
図2〜図6は、本発明の実施例1による固体電解コンデンサの形成プロセスを説明するための断面図である。図2〜図6を参照して、次に、上記のような構造を有する本発明の実施例1による固体電解コンデンサの形成プロセスについて説明する。 2-6 is sectional drawing for demonstrating the formation process of the solid electrolytic capacitor by Example 1 of this invention. Next, a process for forming a solid electrolytic capacitor according to the first embodiment of the present invention having the above-described structure will be described with reference to FIGS.
[陽極の作製]
まず、図2に示すように、陽極リード1aと約1μmの平均粒径を有するニオブ粒子の多孔質焼結体からなる約3.3mm×約2.7mm×約1.7mmの直方体状の基体1cとを備える陽極1を形成した。基体1cは、陽極リード1aの他方の端部を埋め込んだニオブ粒子からなる成形体を真空中で熱処理することにより形成した。
[Production of anode]
First, as shown in FIG. 2, a cuboid substrate of about 3.3 mm.times.about 2.7 mm.times.about 1.7 mm comprising an anode lead 1a and a porous sintered body of niobium particles having an average particle diameter of about 1 .mu.m. An
[誘電体層の形成]
次に、陽極1を約60℃に保持した約0.1wt%のリン酸水溶液中において約20Vの定電圧で約10時間陽極酸化を行うことにより、図3に示すように、基体1bの周囲を覆うように、Nb2O5を含む第1酸化物層2を形成した。
[Formation of dielectric layer]
Next, anodization is performed for about 10 hours at a constant voltage of about 20 V in an about 0.1 wt% aqueous phosphoric acid solution in which the
[電解質層の形成]
次に、図4に示すように、第1酸化物層2が形成された陽極1を約1×10−3Paの減圧下で約200℃、約30分間熱処理を行うことにより、第1酸化物層2の表面から約25nmの深さの領域におけるNb2O5を還元し、NbO1.5を含む第2酸化物層3を第1酸化物層2上に形成した。ここで、第1酸化物層2は、電解質層として機能する。また、第2酸化物層3の膜厚および酸化ニオブNbOxの組成比xは、陽極1、第1酸化物層2および第2酸化物層3の断面を電子エネルギー分光法(EELS)で分析することにより確認することができる。なお、この熱処理の温度とは、加熱試料の近傍に設置した熱電対により測定した温度である。
[Formation of electrolyte layer]
Next, as shown in FIG. 4, the
[陰極の形成]
次に、図5に示すように、第2酸化物層3の周囲を覆うように、第2酸化物層3上に、カーボンペーストを塗布し、約80℃で約30分間乾燥することによりカーボン粒子を含む第1導電層4aを形成した後、第1導電層4aの周囲を覆うように、第1導電層4a上に銀ペーストを塗布し、約170℃で約30分間乾燥することにより銀粒子を含む第2導電層4bを形成した。これにより、第2酸化物層3の周囲を覆うように第2酸化物層3上に第1導電層4aおよび第2導電層4bの積層構造を有する陰極4を形成した。これにより、陽極1上に第1酸化物層2、第2酸化物層3および陰極4が順次積層された固体電解コンデンサ素子Aが形成される。
[Formation of cathode]
Next, as shown in FIG. 5, carbon paste is applied on the
[電極端子の接続]
次に、図6に示すように、表面をニッケルめっきした約0.1mmの厚さを有する鉄箔からなる陰極端子6上に導電性接着剤を約2mg塗布した後、この導電性接着剤を介して陰極4の周囲のうち上面に陰極端子6とを接着した。さらに、導電性接着剤を約60℃の温度で約30分間乾燥することにより、陰極4と陰極端子6とを接続する導電性接着剤層5を形成した。
[Connection of electrode terminals]
Next, as shown in FIG. 6, after applying about 2 mg of conductive adhesive on the
また、表面をニッケルめっきした約0.1mmの厚さを有する鉄箔からなる陽極端子7を基体1b、第1酸化物層2および第2酸化物層3から露出している陽極リード1a上に溶接した。
Further, an anode terminal 7 made of an iron foil having a thickness of about 0.1 mm whose surface is nickel-plated is formed on the anode lead 1a exposed from the base 1b, the
[モールド工程]
最後に、図1に示したように、陰極端子6および陽極端子7の端部が外部に引き出されるように、固体電解コンデンサ素子Aと陰極端子6および陽極端子7との周囲にモールド外装樹脂8を形成した。このようにして、図1に示すように、実施例1による固体電解コンデンサを作製した。
[Molding process]
Finally, as shown in FIG. 1, the
(実施例2)
実施例2では、実施例1のニオブ粒子の多孔質焼結体からなる基体1bに代えて、アルミニウムを約1wt%含むニオブ合金粒子の多孔質焼結体を用いる以外は、実施例1と同様の固体電解コンデンサを作製した。
(Example 2)
Example 2 is the same as Example 1 except that a porous sintered body of niobium alloy particles containing about 1 wt% of aluminum is used instead of the base 1b made of the porous sintered body of niobium particles of Example 1. A solid electrolytic capacitor was prepared.
(比較例1)
比較例1では、実施例1のNbO1.5を含む第2酸化物層3に代えて、ポリピロールからなる導電性高分子層を用いる以外は、実施例1と同様の固体電解コンデンサを作製した。なお、この導電性高分子層の形成は、ピロールの電解重合により第1酸化物層上に行った。
(Comparative Example 1)
In Comparative Example 1, a solid electrolytic capacitor similar to Example 1 was prepared except that a conductive polymer layer made of polypyrrole was used instead of the
(比較例2)
比較例2では、実施例1のNbO1.5を含む第2酸化物層3に代えて、二酸化マンガン層を用いる以外は、実施例1と同様の固体電解コンデンサを作製した。なお、この二酸化マンガン層の形成は、約30wt%の硝酸マンガン水溶液中に第1酸化物層2が形成された陽極1を約30秒間浸漬した後、約400℃で約10分間熱処理する工程を5回繰り返すことにより行った。
(Comparative Example 2)
In Comparative Example 2, a solid electrolytic capacitor similar to that of Example 1 was produced except that a manganese dioxide layer was used instead of the
[評価1]
まず、実施例1で作製した固体電解コンデンサ素子Aの第1酸化物層2および第2酸化物層3について、厚さ方向の組成分析を行った。図13は、実施例1で作製した固体電解コンデンサ素子Aの第1酸化物層2および第2酸化物層3のEELSによる測定結果を示す図である。なお、測定は、陰極4を形成する前に行った。図13において、縦軸は元素の存在比を示し、横軸は第2酸化物層3の表面からの深さを示す。
[Evaluation 1]
First, composition analysis in the thickness direction was performed on the
図13より、表面から約25nmの深さの領域(i)では、表面からの深さが約25nm〜約50nmのさらに内部の領域(ii)と比較すると酸素の濃度およびNbOxの組成比xが相対的に少ない(約1.5〜約2)ことがわかる。これより、領域(i)は、NbO1.5を多く含む第2酸化物層3に相当すると考えられる。
From FIG. 13, in the region (i) having a depth of about 25 nm from the surface, the oxygen concentration and the composition ratio x of NbO x are compared with the inner region (ii) having a depth from the surface of about 25 nm to about 50 nm. Is relatively small (about 1.5 to about 2). Thus, the region (i) is considered to correspond to the
また、図13より、領域(ii)は、領域(i)と比較すると酸素の濃度およびNbOxの組成比xが相対的に多いことから、Nb2O5を含む第1酸化物層2に相当すると考えられる。なお、表面から約50nm以上の深さの領域(i)は、酸素濃度が少なく、陽極1に相当すると考えられる。
Further, from FIG. 13, the region (ii) has a relatively higher oxygen concentration and NbO x composition ratio x than the region (i), and thus the
次に、上記実施例1、2および比較例1、2において作製した固体電解コンデンサに対して、約100kHzの周波数におけるESR測定を行った。ESRの測定は、LCRメータを用いて陰極端子8と陽極端子9との間に電圧を印加することにより行った。結果を表1に示す。
Next, ESR measurement at a frequency of about 100 kHz was performed on the solid electrolytic capacitors produced in Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2. The measurement of ESR was performed by applying a voltage between the
表1に示すように、実施例1および2の固体電解コンデンサでは、いずれも比較例1および比較例2の固体電解コンデンサよりESRが低減していることがわかった。 As shown in Table 1, in the solid electrolytic capacitors of Examples 1 and 2, it was found that ESR was reduced compared to the solid electrolytic capacitors of Comparative Example 1 and Comparative Example 2.
(実施例3)
次に、本発明の実施例1の固体電解コンデンサの形成プロセスにおいて、第1酸化物層3を熱処理する温度の影響について検討を行った。
(Example 3)
Next, in the formation process of the solid electrolytic capacitor of Example 1 of the present invention, the influence of the temperature at which the
すなわち、実施例3では、実施例1において、約200℃で熱処理を行ったのに代えて、約140℃、約150℃、約175℃、約225℃、約245℃および約250℃で熱処理する以外は、実施例1と同様のプロセスで固体電解コンデンサを作製した。 That is, in Example 3, the heat treatment was performed at about 140 ° C., about 150 ° C., about 175 ° C., about 225 ° C., about 245 ° C. and about 250 ° C. instead of the heat treatment at about 200 ° C. A solid electrolytic capacitor was produced by the same process as in Example 1 except that.
[評価2]
次に、作製した固体電解コンデンサに対して、約100kHzの周波数におけるESR測定を行った。ESRの測定は、LCRメータを用いて陰極端子8と陽極端子9との間に電圧を印加することにより行った。結果を実施例1で作製した固体電解コンデンサの測定結果と合わせて表2に示す。
[Evaluation 2]
Next, ESR measurement at a frequency of about 100 kHz was performed on the manufactured solid electrolytic capacitor. The measurement of ESR was performed by applying a voltage between the
また、実施例3で作製した固体電解コンデンサ素子Aについても、実施例1と同様に陽極1、第1酸化物層2および第2酸化物層3の断面をEELSで分析した。図14は、実施例3において第1酸化物層2を約245℃で熱処理して作製した固体電解コンデンサ素子Aの第1酸化物層2および第2酸化物層3のEELSによる測定結果を示す図である。なお、測定は、陰極4を形成する前に行った。図14において、縦軸は元素の存在比を示し、横軸は第2酸化物層3の表面からの深さを示す。
For the solid electrolytic capacitor element A produced in Example 3, the cross sections of the
図14より、表面から約25nmの深さの領域(i)は、表面からの深さが約25nm〜約50nmのさらに内部の領域(ii)と比較すると酸素の濃度およびNbOxの組成比xが相対的に少ない(約1)ことがわかる。これより、領域(i)は、NbOを多く含む第2酸化物層3に相当すると考えられる。
As shown in FIG. 14, the region (i) having a depth of about 25 nm from the surface has a concentration of oxygen and a composition ratio x of NbO x as compared with a further inner region (ii) having a depth from the surface of about 25 nm to about 50 nm. Is relatively small (about 1). Thus, the region (i) is considered to correspond to the
また、図14より、領域(ii)は、領域(i)と比較すると酸素の濃度およびNbOxの組成比xが相対的に多いことから、Nb2O5を含む第1酸化物層2に相当すると考えられる。なお、表面から約50nm以上の深さの領域(i)は、酸素濃度が少なく、陽極1に相当すると考えられる。
Further, from FIG. 14, the region (ii) has a relatively higher oxygen concentration and NbO x composition ratio x than the region (i), and thus the
同様にして、他の温度で熱処理して作製した固体電解コンデンサ素子Aについても第2酸化物層3の酸化ニオブNbOxの組成比xを評価した。結果を表2に示す。なお、約250℃で熱処理した場合には、第1酸化物層2のNb2O5は全て還元されてNbOになっていた。すなわち、この場合、陽極1と陰極4との間には、第1酸化物層2がなく、第2酸化物層3のみが存在していた。導電性が大きいNbOからなる第2酸化物層3のみでは、誘電体層として機能しないので、このサンプルにおいてはESRの評価を行わなかった。
Similarly, the composition ratio x of niobium oxide NbO x in the
表2に示すように、熱処理温度が約140℃〜約245℃の範囲では、比較例1および2の固体電解コンデンサよりもESRが小さく、熱処理温度が大きくなるほど、第2酸化物層3の酸化ニオブNbOxの組成比xは小さくなっていた。また、第2酸化物層3の酸化ニオブNbOxの組成比xが小さくなるとともに、概ね、ESRが低減していた。
As shown in Table 2, when the heat treatment temperature is in the range of about 140 ° C. to about 245 ° C., the ESR is smaller than the solid electrolytic capacitors of Comparative Examples 1 and 2, and the higher the heat treatment temperature, the more the oxidation of the
これらの結果より、第2酸化物層3の酸化ニオブNbOxの組成比xは、1≦x≦2の範囲が好ましく、第2酸化物層3の形成の際の熱処理温度は、140℃以上250℃未満が好ましいことがわかった。また、第2酸化物層3の酸化ニオブNbOxの組成比xは、1≦x≦1.25の範囲がより好ましく、第2酸化物層3の形成の際の熱処理温度は、225℃以上250℃未満がより好ましいことがわかった。
From these results, the composition ratio x of niobium oxide NbO x of the
(実施例4)
次に、本発明の実施例1の固体電解コンデンサにおいて、陰極4の構造の影響について検討を行った。
Example 4
Next, in the solid electrolytic capacitor of Example 1 of the present invention, the influence of the structure of the
すなわち、実施例4では、実施例1のカーボン粒子を含む第1導電層4aと第1導電層4aの周囲を覆うように形成された銀粒子を含む第2導電層4bとの積層構造を有する陰極4に代えて、銀粒子を含む第2導電層4bのみを用いる以外は、実施例1と同様の固体電解コンデンサを作製した。
That is, Example 4 has a laminated structure of the first conductive layer 4a containing the carbon particles of Example 1 and the second conductive layer 4b containing silver particles formed so as to cover the periphery of the first conductive layer 4a. A solid electrolytic capacitor similar to Example 1 was produced except that only the second conductive layer 4b containing silver particles was used in place of the
[評価3]
次に、作製した固体電解コンデンサに対して、約100kHzの周波数におけるESR測定を行った。ESRの測定は、LCRメータを用いて陰極端子8と陽極端子9との間に電圧を印加することにより行った。結果を表3に示す。
[Evaluation 3]
Next, ESR measurement at a frequency of about 100 kHz was performed on the manufactured solid electrolytic capacitor. The measurement of ESR was performed by applying a voltage between the
表3に示すように、陰極4が銀粒子を含む第2導電層4bのみから構成されていてもESRは十分小さいことがわかるが、ESRの低減に対しては、陰極4がカーボン粒子を含む第1導電層4aと銀粒子を含む第2導電層4bとの積層構造を有している方が好ましいことがわかった。
As shown in Table 3, it can be seen that the ESR is sufficiently small even when the
なお、今回開示された実施例は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施例の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 In addition, it should be thought that the Example disclosed this time is an illustration and restrictive at no points. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.
例えば、上記実施例1では、第2酸化物層3中にはNbO1.5が含まれていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、組成比xが1≦x≦2の範囲の他の酸化ニオブNbOxを含んでいてもよく、また、他の元素を含んでいてもよい。
For example, in Example 1 above, NbO 1.5 was included in the
また、上記実施例2では、陽極1の材料として、アルミニウムを約1wt%含むニオブ合金を用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、ニオブの他にタンタルおよびチタンなどの他の金属や窒素などの他の元素を含むニオブ合金であってもよい。
In Example 2 above, a niobium alloy containing about 1 wt% of aluminum was used as the material of the
また、上記実施例では、酸化物層2は、陽極1を電解液中で陽極酸化することにより形成されたが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の方法により形成してもよい。
Moreover, in the said Example, although the
1 陽極
1a 陽極リード
1b 基体
2 第1酸化物層
3 第2酸化物層
4 陰極
4a 第1導電層
4b 第2導電層
5 導電性接着剤層
6 陰極端子
7 陽極端子
8 モールド外装樹脂
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記第1酸化物層上に形成されたNbOx(1≦x≦2)を含む第2酸化物層と、
前記第2酸化物層上に形成された陰極とを備える、固体電解コンデンサ素子。 A first oxide layer comprising Nb 2 O 5 formed on the anode;
A second oxide layer comprising NbO x (1 ≦ x ≦ 2) formed on the first oxide layer;
A solid electrolytic capacitor element comprising: a cathode formed on the second oxide layer.
前記第1酸化物層を減圧下で熱処理することにより前記第1酸化物層上にNbOx(1≦x≦2)を含む第2酸化物層を形成する工程と、
前記第2酸化物層上に陰極を形成する工程とを備える、固体電解コンデンサ素子の製造方法。 Forming a first oxide layer containing Nb 2 O 5 by anodizing an anode containing niobium in an electrolyte;
Forming a second oxide layer containing NbO x (1 ≦ x ≦ 2) on the first oxide layer by heat-treating the first oxide layer under reduced pressure;
And a step of forming a cathode on the second oxide layer.
前記第1酸化物層上に形成されたNbOx(1≦x≦2)を含む第2酸化物層と、
前記第2酸化物層上に形成された陰極と、
前記陰極上に形成された外装体とを備える、固体電解コンデンサ。 A first oxide layer comprising Nb 2 O 5 formed on the anode;
A second oxide layer comprising NbO x (1 ≦ x ≦ 2) formed on the first oxide layer;
A cathode formed on the second oxide layer;
A solid electrolytic capacitor comprising an exterior body formed on the cathode.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006166688A JP4804235B2 (en) | 2005-08-29 | 2006-06-15 | Solid electrolytic capacitor element, manufacturing method thereof and solid electrolytic capacitor |
US11/510,786 US7561409B2 (en) | 2005-08-29 | 2006-08-28 | Solid electrolytic capacitor element, manufacturing method of solid electrolytic capacitor element and solid electrolytic capacitor |
CN200610128609.2A CN1925075B (en) | 2005-08-29 | 2006-08-29 | Solid electrolytic capacitor element, manufacturing method of solid electrolytic capacitor element and solid electrolytic capacitor |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005248451 | 2005-08-29 | ||
JP2005248451 | 2005-08-29 | ||
JP2006166688A JP4804235B2 (en) | 2005-08-29 | 2006-06-15 | Solid electrolytic capacitor element, manufacturing method thereof and solid electrolytic capacitor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007096264A true JP2007096264A (en) | 2007-04-12 |
JP4804235B2 JP4804235B2 (en) | 2011-11-02 |
Family
ID=37802845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006166688A Expired - Fee Related JP4804235B2 (en) | 2005-08-29 | 2006-06-15 | Solid electrolytic capacitor element, manufacturing method thereof and solid electrolytic capacitor |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7561409B2 (en) |
JP (1) | JP4804235B2 (en) |
CN (1) | CN1925075B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014531139A (en) * | 2011-10-26 | 2014-11-20 | ハー.ツェー.スタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングH.C. Starck GmbH | Strain-free anode stencil-printed on Ta / Nb sheets |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9959979B2 (en) * | 2013-02-19 | 2018-05-01 | Kemet Electronics Corporation | Low ESR capacitor |
CN113990669B (en) * | 2021-10-29 | 2023-02-21 | 北京七一八友益电子有限责任公司 | Preparation method of high-voltage-resistance solid tantalum electrolytic capacitor |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11265838A (en) * | 1998-03-17 | 1999-09-28 | Hitachi Chem Co Ltd | Paste composition for solid electrolyte formation, solid electrolysis capacitor using the same and manufacture thereof |
JP2000188243A (en) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Showa Denko Kk | Capacitor |
JP2002373834A (en) * | 2001-04-12 | 2002-12-26 | Showa Denko Kk | Method for manufacturing niobium capacitor |
JP2004111598A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Anode body for capacitor and method of manufacturing the same |
WO2004070749A1 (en) * | 2003-02-07 | 2004-08-19 | Showa Denko K.K. | Capacitor and production method for the capacitor |
JP2004319970A (en) * | 2003-03-28 | 2004-11-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Solid electrolytic capacitor and its manufacturing method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63173313A (en) | 1987-01-13 | 1988-07-16 | 日本カーリット株式会社 | Solid electrolytic capacitor |
US4780796A (en) * | 1987-01-13 | 1988-10-25 | The Japan Carlit Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitor |
JP3196832B2 (en) | 1998-05-15 | 2001-08-06 | 日本電気株式会社 | Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same |
EP1158552B2 (en) * | 1998-12-15 | 2011-05-18 | Showa Denko K.K. | Niobium capacitor and method of manufacture thereof |
JP4773355B2 (en) * | 2003-05-19 | 2011-09-14 | キャボット コーポレイション | Niobium oxide and method for producing niobium oxide with reduced oxygen |
PT1505611E (en) * | 2003-07-22 | 2012-01-12 | Starck H C Gmbh | Method of making capacitors |
CN1883021B (en) * | 2003-11-13 | 2011-04-06 | 昭和电工株式会社 | Solid electrolyte capacitor |
US7265965B2 (en) * | 2004-07-07 | 2007-09-04 | Showa Denko K.K. | Capacitor element and carbon paste |
-
2006
- 2006-06-15 JP JP2006166688A patent/JP4804235B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-28 US US11/510,786 patent/US7561409B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-29 CN CN200610128609.2A patent/CN1925075B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11265838A (en) * | 1998-03-17 | 1999-09-28 | Hitachi Chem Co Ltd | Paste composition for solid electrolyte formation, solid electrolysis capacitor using the same and manufacture thereof |
JP2000188243A (en) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Showa Denko Kk | Capacitor |
JP2002373834A (en) * | 2001-04-12 | 2002-12-26 | Showa Denko Kk | Method for manufacturing niobium capacitor |
JP2004111598A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Anode body for capacitor and method of manufacturing the same |
WO2004070749A1 (en) * | 2003-02-07 | 2004-08-19 | Showa Denko K.K. | Capacitor and production method for the capacitor |
JP2004319970A (en) * | 2003-03-28 | 2004-11-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Solid electrolytic capacitor and its manufacturing method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014531139A (en) * | 2011-10-26 | 2014-11-20 | ハー.ツェー.スタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングH.C. Starck GmbH | Strain-free anode stencil-printed on Ta / Nb sheets |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1925075B (en) | 2012-05-30 |
US7561409B2 (en) | 2009-07-14 |
CN1925075A (en) | 2007-03-07 |
US20070045696A1 (en) | 2007-03-01 |
JP4804235B2 (en) | 2011-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4275044B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2008300463A (en) | Solid-state electrolytic capacitor and its manufacturing method | |
JP2009099974A (en) | Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same | |
JP5232899B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2007180424A (en) | Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2011193035A5 (en) | ||
JP5623214B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP4804235B2 (en) | Solid electrolytic capacitor element, manufacturing method thereof and solid electrolytic capacitor | |
JP2010192831A (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2011243958A (en) | Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing solid electrolytic capacitor | |
JP4748726B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP4624017B2 (en) | Manufacturing method of solid electrolytic capacitor | |
JP4803741B2 (en) | Manufacturing method of solid electrolytic capacitor | |
JP4553770B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2008047576A (en) | Electrolytic capacitor | |
JP4454526B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2000068160A (en) | Ta SOLID ELECTROLYTIC CAPACITOR AND ITS MANUFACTURE | |
JP4818006B2 (en) | Solid electrolytic capacitor element, manufacturing method thereof and solid electrolytic capacitor | |
JP4947888B2 (en) | Manufacturing method of solid electrolytic capacitor | |
JP4942837B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2010109265A (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP4545204B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP4566077B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP4574544B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2006108626A (en) | Solid electrolytic capacitor and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110809 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |