[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007094542A - 危険発生箇所情報収集システム及び車載機器 - Google Patents

危険発生箇所情報収集システム及び車載機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007094542A
JP2007094542A JP2005280251A JP2005280251A JP2007094542A JP 2007094542 A JP2007094542 A JP 2007094542A JP 2005280251 A JP2005280251 A JP 2005280251A JP 2005280251 A JP2005280251 A JP 2005280251A JP 2007094542 A JP2007094542 A JP 2007094542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical condition
condition information
occurrence location
vehicle
location information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005280251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4539514B2 (ja
Inventor
Hideo Akatsuka
英夫 赤塚
Takeshi Nakagawa
剛 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005280251A priority Critical patent/JP4539514B2/ja
Publication of JP2007094542A publication Critical patent/JP2007094542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539514B2 publication Critical patent/JP4539514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 危険発生箇所に関する情報を適切に収集すると共に、脈波センサの装着部位が限られないと共に身体的な違和感を解消し、運転手にとっての使い勝手を高める。
【解決手段】 車載機器2において、運転手の心電及び血圧に基づいた眠気・緊張度のレベル及び車両位置を危険発生箇所情報収集装置3へ送信し、危険発生箇所情報収集装置3において、車載機器2から受信した運転手の心電及び血圧に基づいた眠気・緊張度のレベル及び車両位置を危険発生箇所に関する情報として収集する。また、運転手の脈波を例えば運転手の手首に装着可能な反射型の脈波センサ21により測定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、危険発生箇所情報収集装置が車載機器から受信した体調情報及び車両位置を危険発生箇所に関する情報として収集する危険発生箇所情報収集システム及び車載機器に関する。
車載機器において、運転手の耳たぶに装着された脈波センサにより測定された運転手の脈波及び例えばGPS受信機により検出された車両位置を危険発生箇所情報収集装置へ送信し、危険発生箇所情報収集装置において、車載機器から受信した運転手の脈波及び車両位置を危険発生箇所に関する情報(例えば運転手の眠気や緊張度が高まり易い地点)として収集するものがある(例えば特許文献1参照)。
特開2003−123185号公報
しかしながら、上記した特許文献1に記載されているものでは、脈波センサが透過型のものであることから、脈波センサの装着部位が運転手の耳たぶなどの肉薄な部位に限られると共に身体的に違和感があるという問題がある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、危険発生箇所に関する情報を適切に収集することができ、しかも、脈波測定手段の装着部位が限られることがないと共に身体的な違和感を解消することができ、運転手にとっての使い勝手を高めることができる危険発生箇所情報収集システム及び車載機器を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、車載機器は、反射型の脈波測定手段により測定された運転手の脈波に基づいた体調情報及び車両位置検出手段により検出された車両位置を送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させ、危険発生箇所情報収集装置は、車載機器から運転手の脈波に基づいた体調情報及び車両位置を受信すると、その受信した運転手の脈波に基づいた体調情報及び車両位置を危険発生箇所に関する情報として収集する。
これにより、車載機器において、運転手の脈波に基づいた体調情報(例えば眠気・緊張度のレベル)及び車両位置を危険発生箇所情報収集装置へ送信し、危険発生箇所情報収集装置において、車載機器から受信した運転手の脈波に基づいた体調情報及び車両位置を危険発生箇所に関する情報として収集するように構成したので、危険発生箇所に関する情報を適切に収集することができ、しかも、この場合、運転手の脈波を反射型の脈波測定手段により測定するように構成したので、脈波測定手段の装着部位が限られることがないと共に身体的な違和感を解消することができ、運転手にとっての使い勝手を高めることができる。
請求項2に記載した発明によれば、車載機器は、反射型の脈波測定手段により測定された運転手の脈波と心電測定手段により測定された運転手の心電との相対関係に基づいて運転手の血圧を計算し、その計算した運転手の血圧に基づいた体調情報を送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させる。
これにより、車載機器において、運転手の血圧に基づいた体調情報及び車両位置を危険発生箇所情報収集装置へ送信し、危険発生箇所情報収集装置において、車載機器から受信した運転手の血圧に基づいた体調情報及び車両位置を危険発生箇所に関する情報として収集するように構成したので、詳細な体調情報を危険発生箇所に関する情報として収集することができる。
請求項3に記載した発明によれば、車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準未満であると、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を予め設定されている定期送信タイミングに準じて定期的に送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させ、これに対して、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上であると、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を定期送信タイミングに準ずることなく直ちに送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させる。
これにより、車載機器において、体調情報が所定水準未満(運転手の体調が正常で危険度が低い状態)であり、体調情報を送信する必要性が低いときであれば、体調情報及び車両位置を予め設定されている定期送信タイミングに準じて定期的に送信し、これに対して、体調情報が所定水準以上(運転手の体調が異常で危険度が高い状態)であり、体調情報を送信する必要性が高いときであれば、体調情報及び車両位置を定期送信タイミングに準ずることなく直ちに送信するように構成したので、体調情報を送信する必要性に基づいて体調情報を効率良く送信することができる。
請求項4に記載した発明によれば、車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上であると、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させると共に、車速検出手段により検出された車速をも送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させる。これにより、危険発生箇所情報収集装置において、体調情報及び車両位置の他に車速をも危険発生箇所に関する情報として収集することができ、危険発生箇所を詳細に解析することができる。
請求項5に記載した発明によれば、車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上であると、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させると共に、ブレーキ踏込み量検出手段により検出されたブレーキの踏込み量をも送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させる。これにより、危険発生箇所情報収集装置において、体調情報及び車両位置の他にブレーキの踏込み量をも危険発生箇所に関する情報として収集することができ、危険発生箇所を詳細に解析することができる。
請求項6に記載した発明によれば、車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上であると、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させると共に、アクセル踏込み量検出手段により検出されたアクセルの踏込み量をも送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させる。これにより、危険発生箇所情報収集装置において、体調情報及び車両位置の他にアクセルの踏込み量をも危険発生箇所に関する情報として収集することができ、危険発生箇所を詳細に解析することができる。
請求項7に記載した発明によれば、車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上であると、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させると共に、車両周囲撮影手段により撮影された車両周囲映像をも送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させる。これにより、危険発生箇所情報収集装置において、体調情報及び車両位置の他に車両周囲映像をも危険発生箇所に関する情報として収集することができ、危険発生箇所を詳細に解析することができる。
請求項8に記載した発明によれば、車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上であると、警告動作を実施する。これにより、車載機器において、体調情報が所定水準以上であると、体調情報が所定水準以上である旨をユーザに直ちに知らせることができ、体調情報が所定水準以上である旨をユーザに直ちに自覚させることができる。
請求項9に記載した発明によれば、危険発生箇所情報収集装置は、車載機器から運転手の脈波及び車両位置が不定期に受信すると、警告信号を車載機器へ送信し、車載機器は、危険発生箇所情報収集装置から警告信号を受信手段により受信すると、警告動作を実施する。これにより、上記した請求項8に記載したものと同様にして、車載機器において、体調情報が所定水準以上であると、体調情報が所定水準以上である旨をユーザに直ちに知らせることができ、体調情報が所定水準以上である旨をユーザに直ちに自覚させることができる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、危険発生箇所情報収集システムの全体構成を機能ブロック図として示している。危険発生箇所情報収集システム1は、車両に搭載されている車載機器2とセンターに設置されている危険発生箇所情報収集装置3とが通信網(移動通信網及び固定通信網が相互接続する通信網)を介して通信可能に構成されている。
車載機器2は、脈波センサ21(本発明でいう反射型の脈波測定手段)、心電センサ22(本発明でいう心電測定手段)、無線通信機23(本発明でいう送信手段、受信手段)、GPS受信機24(本発明でいう車両位置検出手段)、車速センサ25(本発明でいう車速検出手段)、ブレーキセンサ26(本発明でいうブレーキ踏込み量検出手段)、アクセルセンサ27(本発明でいうアクセル踏込み量検出手段)、全方位カメラ28(本発明でいう車両周囲撮影手段)、音声出力装置29及び表示装置30が接続されて構成されている。
脈波センサ21は、腕時計型(リストバンド型)の形状をなす反射型の脈波センサであり、例えば運転手の手首に装着されている状態で運転手の脈波を測定し、その測定結果を車載機器2へ送信する。心電センサ22は、運転手に正対するように例えばステアリングに埋設されており、運転手の心電(心拍数)を測定し、その測定結果を車載機器2へ送信する。無線通信機23は、車載機器2からの通信指示にしたがって危険発生箇所情報収集装置3との間で無線通信動作を行う。GPS受信機24は、車両位置を検出し、その検出結果を車載機器2へ送信する。車速センサ25は、車速を検出し、その検出結果を車載機器2へ送信する。
ブレーキセンサ26は、ブレーキの踏込み量を検出し、その検出結果を車載機器2へ送信する。アクセルセンサ27は、アクセルの踏込み量(アクセル開度)を検出し、その検出結果を車載機器2へ送信する。全方位カメラ28は、車両周囲を撮影し、その撮影した車両周囲映像を車載機器2へ送信する。この場合、車両周囲映像は、単純に運転手が見る車室外の映像に限らず、運転手を含む車室内をも含む映像であっても良い。音声出力装置29は、車載機器2からの音声出力指示にしたがって音声出力動作を行う。表示装置30は、車載機器2からの表示指示にしたがって表示動作を行う。尚、これら車両に搭載されている機器や装置は、例えばGPS受信機24や表示装置30などが周知のナビゲーション装置により構成されるなど、その一部が周知のナビゲーション装置により構成されていても良い。
危険発生箇所情報収集装置3は、通信装置31及びヒヤリハットマップデータベース32が接続されて構成されている。通信装置31は、危険発生箇所情報収集装置3からの通信指示にしたがって車載機器2との間で通信動作を行う。この危険発生箇所情報収集装置3は、GIS(地理情報システム)を利用して危険発生箇所に関する情報を危険発生箇所情報(ヒヤリハットマップ)としてヒヤリハットマップデータベース32に格納可能に構成されている。
次に、上記した構成の作用について、図2ないし図6を参照して説明する。ここで、図2は、車載機器2が行う処理をフローチャートとして示しており、図3は、危険発生箇所情報収集装置3が行う処理をフローチャートとして示している。
車載機器2は、起動状態では、脈波センサ21から運転手の脈波が測定された測定結果を入力し(ステップS1)、心電センサ22から運転手の心電が測定された測定結果を入力し(ステップS2)、心電のR波ピークから脈波のR波ピークまでの時間差(脈波伝播時間)に基づいて血圧を計算する(ステップS3)。
次いで、車載機器2は、車速センサ25により車速が検出された検出結果に基づいて車両が走行中であるか否かを判定し(ステップS4)、車両が走行中でない旨を検出すると(ステップS4にて「NO」)、上記したステップS1に戻り、ステップS1以降を繰返して行う。
これに対して、車載機器2は、車両が走行中である旨を検出すると(ステップS4にて「YES」)、上記した手順にしたがって計算した血圧及び心電センサ22により測定された心電に基づいて、図4に示す血圧及び心拍数と体調情報との相関関係を参照し、眠気・緊張度のレベルを推定する(ステップS5)。そして、車載機器2は、その推定した眠気・緊張度のレベルが予め設定されている所定水準未満であるか所定水準以上であるかを判定する(ステップS6)。尚、血圧及び心拍数と眠気・緊張度のレベルとは、図4に示すように相関的に関与するものであり、血圧が低く且つ心拍数が低い状態では眠気のレベルが高いと推定され、一方、血圧が高く且つ心拍数が高い状態では緊張度のレベルが高いと推定されるものである。また、眠気・緊張度のレベルが所定水準未満であるか所定水準以上であるかの判定は血圧が適度であり且つ心拍数が適度である状態(図4に示す中心付近)からのずれの程度に基づいて判定する。
ここで、車載機器2は、その推定した眠気・緊張度のレベルが所定水準未満(運転手の体調が正常で危険度が低い状態)である旨を検出すると(ステップS6にて「NO」)、一定時間毎または一定距離毎に予め設定されている定期送信タイミングであるか否かを判定する(ステップS7)。そして、車載機器2は、定期送信タイミングである旨を検出すると(ステップS7にて「YES」)、その推定した眠気・緊張度のレベル及びGPS受信機24により検出された車両位置を無線通信機23から危険発生箇所情報収集装置3へ送信させる(ステップS8)。一方、車載機器2は、定期送信タイミングでない旨を検出すると(ステップS7にて「NO」)、その推定した眠気・緊張度のレベルを無線通信機23から危険発生箇所情報収集装置3へ送信させることなく(破棄し)、上記したステップS1に戻り、ステップS1以降を繰返して行う。
これに対して、車載機器2は、その推定した眠気・緊張度のレベルが所定水準以上(運転手の体調が異常で危険度が高い状態)である旨を検出すると(ステップS6にて「YES」)、警告動作を実施する(ステップS9)。尚、ここでいう警告動作とは、ユーザの眠気や緊張度を緩和したり休憩を促したりすることを目的とするもので、例えば「眠気が高まっています。休憩をとって下さい」または「リラックスするように心掛けて下さい」という警告音メッセージや予め設定されている警告音を音声出力装置29から音声出力させる動作などである。そして、車載機器2は、この場合は、その推定した眠気・緊張度のレベル及びGPS受信機24により検出された車両位置のみでなく車速センサ25により検出された車速、ブレーキセンサ26により検出されたブレーキの踏込み量、アクセルセンサ27により検出されたアクセルの踏込み量及び全方位カメラ28により撮影された車両周囲映像をも無線通信機23から危険発生箇所情報収集装置3へ送信させる(ステップS10)。
危険発生箇所情報収集装置3は、車載機器2から眠気・緊張度のレベルを通信装置31により受信したか否かを判定している(ステップT1)。ここで、危険発生箇所情報収集装置3は、車載機器2から眠気・緊張度のレベルを通信装置31により受信した旨を検出すると(ステップT1にて「YES」)、その受信した眠気・緊張度のレベルが車載機器2おける定期送信タイミングに準じて定期送信されたものであるか否かを判定する(ステップT2)。
ここで、危険発生箇所情報収集装置3は、その受信した眠気・緊張度のレベルが車載機器2から定期送信されたものである旨を検出すると(ステップT2にて「YES」)、車載機器2から眠気・緊張度のレベルと共に車両位置のみを受信したことになるので、その受信した眠気・緊張度のレベル及び車両位置を対応付けてヒヤリハットマップデータベース32に格納する(ステップT3)。すなわち、危険発生箇所情報収集装置3は、その受信した眠気・緊張度のレベルが車載機器2から定期送信されたものである場合には、その眠気・緊張度のレベルが所定水準未満である、つまり、運転手の体調が正常で危険度が低い状態であるので、単純に眠気・緊張度のレベル及び車両位置を対応付けてヒヤリハットマップデータベース32に格納する。
これに対して、危険発生箇所情報収集装置3は、その受信した眠気・緊張度のレベルが車載機器2から定期送信されたものでない旨を検出すると(ステップT2にて「NO」)
車載機器2から眠気・緊張度のレベルと共に車両位置のみならず、車速、ブレーキの踏込み量、アクセルの踏込み量及び車両周囲映像をも受信したことになるので、その受信した眠気・緊張度のレベル、車両位置、車速、ブレーキの踏込み量、アクセルの踏込み量及び車両周囲映像を対応付けてヒヤリハットマップデータベース32に格納する(ステップT4)。すなわち、危険発生箇所情報収集装置3は、その受信した眠気・緊張度のレベルが車載機器2から定期送信されたものでない場合には、その眠気・緊張度のレベルが所定水準以上である、つまり、運転手の体調が異常で危険度が高い状態であるので、眠気・緊張度のレベル、車両位置、車速、ブレーキの踏込み量、アクセルの踏込み量及び車両周囲映像を対応付けてヒヤリハットマップデータベース32に格納する。
そして、危険発生箇所情報収集装置3は、この場合は、警告信号を通信装置31から車載機器2へ送信させる(ステップT5)。これを受けて、車載機器2は、危険発生箇所情報収集装置3から警告信号を無線通信機23により受信した旨を検出すると、警告動作を実施する。
尚、上記した一連の処理において、車載機器2は、図5に示すように、時間の経過と共に刻々と変化する心拍数及び相対血圧を表示装置30に表示させていると共に、眠気・緊張度のレベルの変化を5段階で表示させている。また、危険発生箇所情報収集装置3は、図6に示すように、眠気・緊張度のレベルが所定水準未満である地点と所定水準以上である地点とを区別してヒヤリハットマップをヒヤリハットマップデータベース32に格納する。この場合、眠気・緊張度のレベルが所定水準未満である地点と所定水準以上である地点とを色彩の相違により区別しても良い。
以上に説明したように本実施形態によれば、車載機器2において、運転手の心電及び血圧に基づいた眠気・緊張度のレベル及び車両位置を危険発生箇所情報収集装置3へ送信し、危険発生箇所情報収集装置3において、車載機器2から受信した運転手の心電及び血圧に基づいた眠気・緊張度のレベル及び車両位置を危険発生箇所に関する情報として収集するように構成したので、危険発生箇所に関する情報を適切に収集することができ、しかも、この場合、運転手の脈波を反射型の脈波センサ21により測定するように構成したので、脈波センサ21の装着部位が限られることがないと共に身体的な違和感を解消することができ、運転手にとっての使い勝手を高めることができる。
また、車載機器2において、眠気・緊張度のレベルが所定水準未満であると、眠気・緊張度のレベル及び車両位置を予め設定されている定期送信タイミングに準じて定期的に送信し、これに対して、眠気・緊張度のレベルが所定水準以上であると、眠気・緊張度のレベル、車両位置、車速、ブレーキの踏込み量、アクセルの踏込み量及び車両周囲映像を定期送信タイミングに準ずることなく直ちに送信するように構成したので、眠気・緊張度のレベルを送信する必要性に基づいて眠気・緊張度のレベルを効率良く送信することができる。
また、車載機器2において、眠気・緊張度のレベルが所定水準以上であると、眠気・緊張度のレベル及び車両位置を送信すると共に、車速、ブレーキの踏込み量、アクセルの踏込み量及び車両周囲映像をも送信するように構成したので、危険発生箇所情報収集装置3において、眠気・緊張度のレベル及び車両位置の他に車速、ブレーキの踏込み量、アクセルの踏込み量及び車両周囲映像をも危険発生箇所に関する情報として収集することができ、危険発生箇所を詳細に解析することができる。
さらに、車載機器2において、眠気・緊張度のレベルが所定水準以上であると、警告動作を実施するように構成したので、眠気・緊張度のレベルが所定水準以上である旨をユーザに直ちに知らせることができ、眠気・緊張度のレベルが所定水準以上である旨をユーザに直ちに自覚させることができる。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
反射型の脈波センサは、運転手の手首に装着可能な形状に限らず、運転者の身体の他の部位に装着可能な形状であっても良い。運転手の心電を測定する心電センサは、ステアリングに埋設されるものに限らず、運転席シートに埋設されるものであっても良い。
本発明の一実施形態の全体構成を示す機能ブロック図 車載機器が行う処理を表すフローチャート 危険発生箇所情報収集装置が行う処理を表すフローチャート 血圧及び心拍数と体調情報との相対関係を概略的に示す図 表示態様の一例を示す図 ヒヤリハットマップの一例を示す図
符号の説明
図面中、1は危険発生箇所情報収集システム、2は車載機器、3は危険発生箇所情報収集装置、21は脈波センサ(反射型の脈波測定手段)、22は心電センサ(心電測定手段)、23は無線通信機(送信手段、受信手段)、24はGPS受信機(車両位置検出手段)、25は車速センサ(車速検出手段)、26はブレーキセンサ(ブレーキ踏込み量検出手段)、27はアクセルセンサ(アクセル踏込み量検出手段)、28は全方位カメラ(車両周囲撮影手段)である。

Claims (11)

  1. 反射型の脈波測定手段により測定された運転手の脈波に基づいた体調情報及び車両位置検出手段により検出された車両位置を送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させる車載機器と、
    車載機器から受信した体調情報及び車両位置を危険発生箇所に関する情報として収集する危険発生箇所情報収集装置とを備えたことを特徴とする危険発生箇所情報収集システム。
  2. 請求項1に記載した危険発生箇所情報収集システムにおいて、
    車載機器は、前記反射型の脈波測定手段により測定された運転手の脈波と心電測定手段により測定された運転手の心電との相対関係に基づいて運転手の血圧を計算し、その計算した運転手の血圧に基づいた体調情報を前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させることを特徴とする危険発生箇所情報収集システム。
  3. 請求項1または2に記載した危険発生箇所情報収集システムにおいて、
    車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準未満である場合には、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を予め設定されている定期送信タイミングに準じて定期的に前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させ、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上である場合には、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を定期送信タイミングに準ずることなく直ちに前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させることを特徴とする危険発生箇所情報収集システム。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載した危険発生箇所情報収集システムにおいて、
    車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上である場合には、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させると共に、車速検出手段により検出された車速をも前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させることを特徴とする危険発生箇所情報収集システム。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載した危険発生箇所情報収集システムにおいて、
    車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上である場合には、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させると共に、ブレーキ踏込み量検出手段により検出されたブレーキの踏込み量をも前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させることを特徴とする危険発生箇所情報収集システム。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載した危険発生箇所情報収集システムにおいて、
    車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上である場合には、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させると共に、アクセル踏込み量検出手段により検出されたアクセルの踏込み量をも前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させることを特徴とする危険発生箇所情報収集システム。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載した危険発生箇所情報収集システムにおいて、
    車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上である場合には、その測定された体調情報または当該計算した体調情報及び当該検出された車両位置を前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させると共に、車両周囲撮影手段により撮影された車両周囲映像をも前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させることを特徴とする危険発生箇所情報収集システム。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載した危険発生箇所情報収集システムにおいて、
    車載機器は、その測定された体調情報または当該計算した体調情報が所定水準以上である場合には、警告動作を実施することを特徴とする危険発生箇所情報収集システム。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載した危険発生箇所情報収集システムにおいて、
    危険発生箇所情報収集装置は、車載機器から体調情報及び車両位置を当該車載機器における定期送信タイミングに準ずることなく不定期に受信した場合には、警告信号を車載機器へ送信し、
    車載機器は、危険発生箇所情報収集装置から警告信号を受信手段により受信した場合には、警告動作を実施することを特徴とする危険発生箇所情報収集システム。
  10. 車載機器から受信した体調情報及び車両位置を危険発生箇所に関する情報として収集する危険発生箇所情報収集装置と共に危険発生箇所情報収集システム内で用いられる車載機器であって、
    反射型の脈波測定手段により測定された運転手の脈波に基づいた体調情報及び車両位置検出手段により検出された車両位置を送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させることを特徴とする車載機器。
  11. 請求項10に記載した車載機器において、
    前記反射型の脈波測定手段により測定された運転手の脈波と心電測定手段により測定された運転手の心電との相対関係に基づいて運転手の血圧を計算し、その計算した運転手の血圧に基づいた体調情報を前記送信手段から危険発生箇所情報収集装置へ送信させることを特徴とする車載機器。

JP2005280251A 2005-09-27 2005-09-27 危険発生箇所情報収集システム及び車載機器 Expired - Fee Related JP4539514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280251A JP4539514B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 危険発生箇所情報収集システム及び車載機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280251A JP4539514B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 危険発生箇所情報収集システム及び車載機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007094542A true JP2007094542A (ja) 2007-04-12
JP4539514B2 JP4539514B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=37980224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005280251A Expired - Fee Related JP4539514B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 危険発生箇所情報収集システム及び車載機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4539514B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128398A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 日本電気株式会社 移動体警告装置、移動体警告方法および移動体警告プログラム
KR101089044B1 (ko) 2009-01-19 2011-12-08 한원흠 졸음 방지 목걸이
CN104751599A (zh) * 2014-12-04 2015-07-01 东莞龙昌数码科技有限公司 一种车载转频器
JP2017045351A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置、車両運転支援方法、およびプログラム
JP2017127616A (ja) * 2015-07-22 2017-07-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 覚醒度予測方法および覚醒度予測装置
US10005458B2 (en) 2014-11-26 2018-06-26 Denso Corporation Automatic driving system for automatically driven vehicle
JP2020078728A (ja) * 2015-07-22 2020-05-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 覚醒度予測方法および覚醒度予測装置
US11440553B2 (en) 2017-10-30 2022-09-13 Denso Corporation Vehicular device and computer-readable non-transitory storage medium storing computer program
US12144626B2 (en) 2016-01-15 2024-11-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for predicting arousal level and arousal level prediction apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016115A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Hino Motors Ltd 居眠り警報装置
JP2002166803A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Canon Inc 車両用通信システム、車両用通信装置、車両、通信方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003123185A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Hitachi Ltd 危険情報集配信装置、警報発生装置、車両危険情報送信装置および経路探索装置
JP2004246708A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Mazda Motor Corp 自動車用健康管理システム、自動車用健康管理方法、及び、自動車用健康管理プログラム
JP2004348254A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Mitsubishi Electric Corp 車載装置、センタ装置及びこれらを用いた予防安全システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016115A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Hino Motors Ltd 居眠り警報装置
JP2002166803A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Canon Inc 車両用通信システム、車両用通信装置、車両、通信方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003123185A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Hitachi Ltd 危険情報集配信装置、警報発生装置、車両危険情報送信装置および経路探索装置
JP2004246708A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Mazda Motor Corp 自動車用健康管理システム、自動車用健康管理方法、及び、自動車用健康管理プログラム
JP2004348254A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Mitsubishi Electric Corp 車載装置、センタ装置及びこれらを用いた予防安全システム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128398A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 日本電気株式会社 移動体警告装置、移動体警告方法および移動体警告プログラム
KR101089044B1 (ko) 2009-01-19 2011-12-08 한원흠 졸음 방지 목걸이
US10005458B2 (en) 2014-11-26 2018-06-26 Denso Corporation Automatic driving system for automatically driven vehicle
US10625734B2 (en) 2014-11-26 2020-04-21 Denso Corporation Automatic driving system for automatically driven vehicle
CN104751599A (zh) * 2014-12-04 2015-07-01 东莞龙昌数码科技有限公司 一种车载转频器
US11045127B2 (en) 2015-07-22 2021-06-29 panasonic intellectual property Method for predicting arousal level and arousal level prediction apparatus
JP2017127616A (ja) * 2015-07-22 2017-07-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 覚醒度予測方法および覚醒度予測装置
JP2020078728A (ja) * 2015-07-22 2020-05-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 覚醒度予測方法および覚醒度予測装置
US10716502B2 (en) 2015-07-22 2020-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for predicting arousal level and arousal level prediction apparatus
US11412970B2 (en) 2015-07-22 2022-08-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for predicting arousal level and arousal level prediction apparatus
US11744497B2 (en) 2015-07-22 2023-09-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for predicting arousal level and arousal level prediction apparatus
JP2017045351A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置、車両運転支援方法、およびプログラム
US12144626B2 (en) 2016-01-15 2024-11-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for predicting arousal level and arousal level prediction apparatus
US11440553B2 (en) 2017-10-30 2022-09-13 Denso Corporation Vehicular device and computer-readable non-transitory storage medium storing computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4539514B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7183932B2 (en) Inter-vehicle drowsy driver advisory system
EP4175860B1 (en) Motion sickness detection system for autonomous vehicles
US7138922B2 (en) Drowsy driver monitoring and prevention system
TWM557690U (zh) 疲勞駕駛監測裝置
JP4497081B2 (ja) 人の状態検出装置
JP6638608B2 (ja) 運転支援システム
JP2012118951A (ja) 車載装置および運転支援システム
JP2012113609A (ja) データ記録装置、及び、データ記録方法
US11856367B2 (en) Hearing system, hearing device and method for providing an alert for a user
JP2007183824A (ja) 運転支援装置
JPWO2016103468A1 (ja) 衝突回避システム及び衝突回避方法
JP4539514B2 (ja) 危険発生箇所情報収集システム及び車載機器
JP2019139466A (ja) 管理支援システム
JP2005253590A (ja) 運転支援装置
CN207565580U (zh) 疲劳驾驶监测装置
JP2009301457A (ja) 救援システム、送信装置および通信装置
JP2007257302A (ja) 歩行者携帯用無線通信端末
CN105516891A (zh) 一种车载终端与可穿戴设备互联的预警方法及系统
JP2010273752A (ja) 入眠判定システム
KR20100084762A (ko) 졸음 방지 목걸이 및 구현방법
JP6270580B2 (ja) 車両情報端末
KR101693709B1 (ko) 헤드서포트시스템
WO2016061351A1 (en) Wearable device for operator degraded performance notification with location-based remedial response
JP2018195250A (ja) 運転支援システム及びウェアラブルデバイス
JP7381830B2 (ja) 運転支援情報蓄積システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4539514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees