[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007083513A - 画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007083513A
JP2007083513A JP2005274420A JP2005274420A JP2007083513A JP 2007083513 A JP2007083513 A JP 2007083513A JP 2005274420 A JP2005274420 A JP 2005274420A JP 2005274420 A JP2005274420 A JP 2005274420A JP 2007083513 A JP2007083513 A JP 2007083513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
information processing
job
print
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005274420A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Miyazaki
聡 宮崎
Masayuki Motohashi
雅之 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005274420A priority Critical patent/JP2007083513A/ja
Priority to US11/521,537 priority patent/US20070206210A1/en
Publication of JP2007083513A publication Critical patent/JP2007083513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00016Special arrangement of entire apparatus
    • G03G2215/00021Plural substantially independent image forming units in cooperation, e.g. for duplex, colour or high-speed simplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 効率的な画像形成処理を実現することを課題とする。
【解決手段】 情報処理装置と通信ネットワークで接続され、前記情報処理装置から得られる印刷データにより印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行する画像形成装置において、前記情報処理装置とデータを送受信するI/F手段と、前記情報処理装置から前記通信ネットワークを介して送信された印刷データを蓄積する蓄積手段と、前記印刷データに基づいて前記印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行中に印刷停止要因による印刷停止があった場合、実行中のジョブをキャンセルするデータ処理手段とを有することにより、上記課題を解決する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体に係り、特に、効率的な画像形成処理を実現するための画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体に関する。
従来より、PC(Personal Computer)やサーバ等に代表される情報処理装置からプリンタ等の画像形成装置に印刷指示(命令)を行う際、印刷データに基づいて用紙等の印刷媒体に画像形成を行うプリンタ自体の不具合等により印刷が継続できなくなることがある。このような場合に、ネットワーク上に接続されている他のプリンタから自動的に印刷を継続するための一印刷ジョブに対する複数のプリンタを用いた連続印刷を実現する印刷処理システム手法が開示されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)
特許文献1に示されている手法では、情報処理装置であるコンピュータと、コンピュータの出力情報を印刷するための複数のプリンタとを有する印刷処理システムにおいて、複数のプリンタのそれぞれの印刷の可、不可状態に基づいて印刷先のプリンタを切り換えるプリンタ制御装置を有している。
また、特許文献2に示されている手法では、通信手段を介してホストコンピュータと複数のプリンタが接続されており、印刷指示された文書が指定したプリンタ上で発生したエラーによって印刷継続不可能になった場合に、印刷未処理のページを他のプリンタで代行印刷することが可能な印刷処理システムを有している。また、特許文献2では、投入された印刷ジョブ内に印刷物がその印刷形態により通常1つの印刷単位として扱われる部分の途中で複数のプリンタに分断されてしまう場合に、代行印刷を行うプリンタが印刷単位の先頭から印刷する機能を備えている。これにより、印刷の分断を防ぎ、より利用者の利便性の向上を図ることができる。
特開平10−91370号公報 特開2003−330672号公報
しかしながら、上述で示したように、ある画像形成装置で印刷停止になった場合に他の
画像形成装置で印刷を継続する印刷処理システムにおいては、印刷停止要因が解除された後に再印刷が行われるため、印刷停止ページから二重に印刷されるという問題があった。
また、上述した従来技術は、その実行中のジョブのみがジョブのキャンセル対象となっているため、その後に送られたジョブは、他の画像形成装置で印刷されるにも関わらず、印刷停止となった画像形成装置のリカバリー後に再印刷が行われるため、結果として二重印刷されるという問題があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、二重印刷を防止して効率的な画像形成処理を実現するための画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本件発明は、以下の特徴を有する課題を解決するための手段を採用している。
請求項1に記載された発明は、情報処理装置と通信ネットワークで接続され、前記情報処理装置から得られる印刷データにより印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行する画像形成装置において、前記情報処理装置とデータを送受信するI/F手段と、前記情報処理装置から前記通信ネットワークを介して送信された印刷データを蓄積する蓄積手段と、前記印刷データに基づいて前記印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行中に印刷停止要因による印刷停止があった場合、実行中のジョブをキャンセルするデータ処理手段とを有することを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、ある画像形成装置でジョブが停止した場合に実行中のジョブがキャンセルされ、他の画像形成装置で印刷継続されても停止した画像形成装置のリカバリー後に続きの印刷データが印刷されることがないため、二重印刷を防止することができる。これにより、効率的な画像形成処理を実現することができる。
請求項2に記載された発明は、前記データ処理手段は、前記実行中のジョブが停止した際、印刷停止要因とジョブをキャンセルするまでに正常に排紙されたページ数情報とからなるステータス情報を生成し、生成したステータス情報を前記I/F手段により前記印刷データを送信した情報処理装置に送信させることを特徴とする。
請求項2記載の発明によれば、正常に排紙されたページ数情報を用いて、残りのページを他の画像形成装置を用いて印刷させることができるため、二重印刷を防止して印刷を継続することができる。
請求項3に記載された発明は、前記データ処理手段は、前記実行中のジョブが停止した際、前記蓄積手段に蓄積されている印刷データを全てキャンセルすることを特徴とする。
請求項3記載の発明によれば、実行中のジョブを含め、画像形成装置に蓄積されている全ての印刷データがキャンセルされるため、全てのジョブが他の画像形成装置で印刷されても、リカバリー後の二重印刷を防止することができる。
請求項4に記載された発明は、情報処理装置毎にジョブのキャンセルの要否を登録するための登録UI手段と、前記登録UI手段により得られた情報処理装置毎の設定情報を登録する情報処理装置登録手段とを有することを特徴とする。
請求項4記載の発明によれば、画像形成装置に複数の情報処理装置が接続されているような環境で、それぞれの情報処理装置の使用用途に合わせて画像形成装置の設定を行うことができるため、生産性の向上を図ることができる。
請求項5に記載された発明は、前記設定情報は、ジョブの実行中に発生する印刷停止要因毎にジョブのキャンセルの要否が設定されていることを特徴とする。
請求項5記載の発明によれば、画像形成装置に接続しているそれぞれの情報処理装置が応答可能な印刷停止要因を示すステータス情報のみを送信することができる。これにより、例えば、基幹系のシステムにおいて、既存の情報処理装置の変更が不可能な場合であっても画像形成処理を実現することができる。
請求項6に記載された発明は、前記データ処理手段は、前記印刷データに含まれる制御コマンドにより、印刷停止要因に対するジョブのキャンセルの要否を決定することを特徴とする。
請求項6記載の発明によれば、画像形成装置に複数の情報処理装置が接続されているような環境で、それぞれの情報処理装置から印刷要求を受ける場合であっても、情報処理装置からのコマンドによる設定が可能なため、予め画像形成装置に設定情報を登録しておく必要がなくなるため、生産性の向上を図ることができる。
請求項7に記載された発明は、前記データ処理手段は、前記情報処理装置登録手段に登録された設定情報よりも前記制御コマンドによる設定を優先することを特徴とする。
請求項7記載の発明によれば、制御コマンドによる設定が優先されるため、予め画像形成装置に登録してある設定情報を変更する必要がなく、各場面に合わせ画像形成装置を使用できるため、生産性の向上を図ることができる。
請求項8に記載された発明は、前記データ処理手段は、印刷停止要因の内容に関わらず、特定の印刷停止要因を示すステータス情報を生成することを特徴とする。
請求項8記載の発明によれば、いかなる印刷停止要因でジョブが停止しても、特定の停止要因を示すステータス情報を生成して送信することにより、例えば基幹系のシステムのように、既存の情報処理装置が、特定の停止要因を示すステータス情報のみに対応しているような場合でも効率的に画像形成処理を実現することができる。
請求項9に記載された発明は、前記データ処理手段は、印刷停止要因の内容に関わらず、予め設定された印刷停止要因を示すステータス情報を生成することを特徴とする。
請求項9記載の発明によれば、特定の停止要因を示すステータス情報を設定可能とすることにより、異なる特定の停止要因を示すステータス情報にのみに対応している情報処理装置を有するさまざまな基幹系システムに適応することができる。
請求項10に記載された発明は、前記データ処理手段は、情報処理装置毎に前記ステータス情報に含まれる印刷停止要因を設定することを特徴とする。
請求項10記載の発明によれば、情報処理装置毎に応答可能な印刷停止要因を予め設定するため、情報処理装置を変更する必要がなく、効率的に画像形成処理を実現することができる。これにより、複数の情報処理装置を有する基幹系システムに適応可能となる。
請求項11に記載された発明は、画像を形成する複数の画像形成装置と通信ネットワークを介して接続され、所定の画像形成装置に印刷データを送信する情報処理装置において、前記印刷データを生成する印刷データ生成手段と、前記印刷データを送信し、前記画像形成装置から送信されるステータス情報を受信するI/F手段と、前記ステータス情報にジョブをキャンセルしたことを示す情報が含まれていた場合、前記ステータス情報に含まれるジョブをキャンセルするまでに正常に排紙されたページ数情報に基づいて、予め設定された他の画像形成装置に継続してジョブを行わせるための印刷データを生成するデータ処理手段とを有することを特徴とする。
請求項11記載の発明によれば、複数の画像形成装置による二重印刷がなく、効率的に画像形成処理を実現することができる。
請求項12に記載された発明は、請求項1乃至10の何れか1項に記載の画像形成装置を複数有し、更に請求項11に記載の情報処理装置を少なくとも1つ有する印刷処理システムである。
請求項12記載の発明によれば、ある画像形成装置でジョブが停止した場合に実行中のジョブがキャンセルされ、他の画像形成装置で印刷継続されても停止した画像形成装置のリカバリー後に続きの印刷データが印刷されることがないため、二重印刷を防止することができる。これにより、効率的な画像形成処理を実現することができる。
請求項13に記載された発明は、情報処理装置と通信ネットワークで接続され、前記情報処理装置から得られる印刷データにより印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行するための画像形成方法において、前記情報処理装置から前記通信ネットワークを介して送信された印刷データを受信する受信ステップと、前記受信ステップにより得られた印刷データを蓄積する蓄積ステップと、前記印刷データに基づいて前記印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行中に印刷停止要因による印刷停止があった場合、実行中のジョブをキャンセルするデータ処理ステップとを有することを特徴とする。
請求項13記載の発明によれば、ある画像形成装置でジョブが停止した場合に実行中のジョブがキャンセルされ、他の画像形成装置で印刷継続されても停止した画像形成装置のリカバリー後に続きの印刷データが印刷されることがないため、二重印刷を防止することができる。これにより、効率的な画像形成処理を実現することができる。
請求項14に記載された発明は、前記データ処理ステップは、前記実行中のジョブが停止した際、印刷停止要因とジョブをキャンセルするまでに正常に排紙されたページ数情報とからなるステータス情報を生成し、生成したステータス情報を送信させることを特徴とする。
請求項14記載の発明によれば、正常に排紙されたページ数情報を用いて、残りのページを他の画像形成装置を用いて印刷させることができるため、二重印刷を防止して印刷を継続することができる。
請求項15に記載された発明は、前記データ処理ステップは、前記実行中のジョブが停止した際、前記蓄積手段に蓄積されている印刷データを全てキャンセルすることを特徴とする。
請求項15記載の発明によれば、実行中のジョブを含め、画像形成装置に蓄積されている全ての印刷データがキャンセルされるため、全てのジョブが他の画像形成装置で印刷されても、リカバリー後の二重印刷を防止することができる。
請求項16に記載された発明は、情報処理装置毎にジョブのキャンセルの要否を登録するための登録ステップと、前記登録ステップにより得られた前記情報処理装置毎の設定情報を登録する情報処理装置登録ステップとを有することを特徴とする。
請求項16記載の発明によれば、画像形成装置に複数の情報処理装置が接続されているような環境で、それぞれの情報処理装置の使用用途に合わせて画像形成装置の設定を行うことができるため、生産性の向上を図ることができる。
請求項17に記載された発明は、前記登録ステップは、ジョブの実行中に発生する印刷停止要因毎にジョブキャンセルの要否を設定することを特徴とする。
請求項17記載の発明によれば、画像形成装置に接続しているそれぞれの情報処理装置が応答可能な印刷停止要因を示すステータス情報のみを送信することができる。これにより、例えば、基幹系のシステムにおいて、既存の情報処理装置の変更が不可能な場合であっても画像形成処理を実現することができる。
請求項18に記載された発明は、前記データ処理ステップは、前記印刷データに含まれる制御コマンドにより、印刷停止要因に対するジョブのキャンセルの要否を決定することを特徴とする。
請求項18記載の発明によれば、画像形成装置に複数の情報処理装置が接続されているような環境で、それぞれの情報処理装置から印刷要求を受ける場合であっても、情報処理装置からのコマンドによる設定が可能なため、予め画像形成装置に設定情報を登録しておく必要がなくなるため、生産性の向上を図ることができる。
請求項19に記載された発明は、前記データ処理ステップは、前記情報処理装置登録ステップにより得られる設定情報よりも前記制御コマンドによる設定を優先することを特徴とする。
請求項19記載の発明によれば、制御コマンドによる設定が優先されるため、予め画像形成装置に登録してある設定情報を変更する必要がなく、各場面に合わせ画像形成装置を使用できるため、生産性の向上を図ることができる。
請求項20に記載された発明は、前記データ処理ステップは、印刷停止要因の内容に関わらず、特定の印刷停止要因を示すステータス情報を生成することを特徴とする。
請求項20記載の発明によれば、いかなる印刷停止要因でジョブが停止しても、特定の停止要因を示すステータス情報を生成して送信することにより、例えば基幹系のシステムのように、既存の情報処理装置が、特定の停止要因を示すステータス情報のみに対応しているような場合でも効率的に画像形成処理を実現することができる。
請求項21に記載された発明は、前記データ処理ステップは、印刷停止要因の内容に関わらず、予め設定された印刷停止要因を示すステータス情報を生成することを特徴とする。
請求項21記載の発明によれば、特定の停止要因を示すステータス情報を設定可能とすることにより、異なる特定の停止要因を示すステータス情報にのみに対応している情報処理装置を有するさまざまな基幹系システムに適応することができる。
請求項22に記載された発明は、前記データ処理ステップは、情報処理装置毎に前記ステータス情報に含まれる印刷停止要因を設定することを特徴とする。
請求項22記載の発明によれば、情報処理装置毎に応答可能な印刷停止要因を予め設定するため、情報処理装置を変更する必要がなく、効率的に画像形成処理を実現することができる。これにより、複数の情報処理装置を有する基幹系システムに適応可能となる。
請求項23に記載された発明は、画像を形成する複数の画像形成装置と通信ネットワークを介して接続され、前記画像形成装置に印刷データを送信するための情報処理方法において、前記印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、前記印刷データを送信する送信ステップと、前記画像形成装置から送信されるステータス情報を受信する受信ステップと、前記ステータス情報にジョブをキャンセルしたことを示す情報が含まれていた場合、前記ステータス情報に含まれるジョブをキャンセルするまでに正常に排紙されたページ数情報に基づいて、予め設定された他の画像形成装置に継続してジョブを行わせるための印刷データを生成するデータ処理ステップとを有することを特徴とする。
請求項23記載の発明によれば、複数の画像形成装置による二重印刷がなく、効率的に画像形成処理を実現することができる。
請求項24に記載された発明は、請求項13乃至22の何れか1項に記載の画像形成方法をコンピュータにより実行させるための画像形成プログラムである。
請求項24記載の発明によれば、ある画像形成装置でジョブが停止した場合に実行中のジョブがキャンセルされ、他の画像形成装置で印刷継続されても停止した画像形成装置のリカバリー後に続きの印刷データが印刷されることがないため、二重印刷を防止することができる。これにより、効率的な画像形成処理を実現することができる。また、プログラムをインストールすることにより、容易に画像形成処理を実現することができる。
請求項25に記載された発明は、請求項24に記載の情報処理方法をコンピュータにより実行させるための情報処理プログラムである。
請求項25記載の発明によれば、複数の画像形成装置による二重印刷がなく、効率的に画像形成処理を実現することができる。また、プログラムをインストールすることにより、容易に情報処理を実現することができる。
請求項26に記載された発明は、請求項24又は請求項25に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
請求項26記載の発明によれば、記録媒体により他の複数のコンピュータに容易に画像形成プログラム又は情報処理プログラムをインストールすることができる。また、画像形成プログラム又は情報処理プログラムをインストールすることで、容易に画像形成処理又は情報処理を実現することができる。
本発明によれば、効率的な画像形成処理を実現することができる。
以下に、本発明における画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体を好適に実施した形態について、図面を用いて説明する。
<印刷処理システム>
図1は、印刷処理システムの全体構成の一例を示す図である。図1に示す印刷処理システム10は、PCやサーバ等に代表される情報処理装置11−1〜11−3と、画像形成装置12−1、12−2とを有するよう構成されている。なお、情報処理装置11及び画像形成装置12のそれぞれとは、例えばLAN(LocalArea Network)等の通信ネットワーク13を介して相互にデータの送受信が可能な状態で接続されている。
図1において、情報処理装置11は、画像形成装置12により画像形成処理を行わせるための印刷データを生成し、生成した印刷データを通信ネットワーク13を介して所定の画像形成装置12に送信する。また、情報処理装置11は、送信した画像形成装置12から処理が通常に終了したか、又は何らかのジョブがキャンセルされたことを示すステータス情報を受信し、ステータス情報によりジョブがキャンセルされていたことを認識した場合には、他の画像形成装置に印刷データを送信して画像形成を継続させる。なお、本発明では、他の画像形成装置により画像形成処理が継続された場合でも、二重の処理が行われないような手法を施すが、その詳細については後述する。
一方、画像形成装置12は、情報処理装置11から通信ネットワーク13を介して得られる印刷データを受信し、受信した印刷データに基づいて、用紙等の印刷媒体に対して画像形成を行うジョブを実行する。また、画像形成装置12は、ジョブが正常に終了した場合、又は何らかの印刷停止要因により実行中のジョブが停止した場合には、ステータス情報を生成し、生成したステータス情報を通信ネットワーク13を介して印刷データを送信した情報処理装置に出力する。なお、印刷停止要因としては、例えば、ジャム(紙詰まり)、サプライエンド、用紙なし、カバーオープン等がある。
ここで、図1に示す印刷処理システム10における情報処理装置11及び画像形成装置の設置数については、情報処理装置11を少なくとも1つ有し、画像形成装置12を複数有していれば特に制限はない。
次に、情報処理装置11及び画像形成装置12の具体的な構成について以下に説明する。なお、以下の説明においては、画像形成装置12がプリンタ機能を有するものとして説明するが、画像形成装置が有する機能においてはこれに限定されることはなく、例えばファクシミリ、コピー、スキャナー等の複合機の機能を有していてもよい。
<情報処理装置11:ハードウェア構成>
図2は、情報処理装置におけるハードウェアの概略構成の一例を示す図である。図2に示す情報処理装置11は、入力装置21と、出力装置22と、ドライブ装置23と、補助記憶装置24と、メモリ25と、各種制御を行うCPU(Central Processing Unit)26と、ネットワーク接続装置27とを有するよう構成されており、これらはバスBにより相互にデータの送受信が可能な状態で接続されている。
入力装置21は、ユーザが操作するキーボード及びマウス等のポインティングデバイスを有しており、ユーザからのプログラムの実行指示等、各種操作信号を入力する。出力装置22は、本発明における処理を行うためのコンピュータ本体を操作するのに必要な各種ウィンドウやデータ等を表示するディスプレイを有し、CPU26が有する制御プログラムにより実行経過や結果等を表示することができる。
ここで、本発明において、コンピュータ本体にインストールされる実行プログラムは、例えば、CD−ROM等の記録媒体28等により提供される。プログラムを記録した記録媒体28は、ドライブ装置23にセット可能であり、記録媒体28に含まれる実行プログラムが、記録媒体28からドライブ装置23を介して補助記憶装置24にインストールされる。
また、ドライブ装置23は、本発明に係る実行プログラムを記録媒体28に記録することができる。これにより、その記録媒体28を用いて、他の複数のコンピュータに容易にインストールすることができ、容易に印刷処理における情報処理を実現することができる。
補助記憶装置24は、ハードディスク等のストレージ手段であり、本発明における実行プログラムや、コンピュータに設けられた制御プログラム等を蓄積し、必要に応じて入出力を行うことができる。また、メモリ25は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等からなり、本発明における処理に必要となる各種データの保存等を行う。
CPU26は、OS(Operating System)等の制御プログラム、及びメモリ25により読み出され格納されている実行プログラムに基づいて、各種演算や各ハードウェア構成部とのデータの入出力等、コンピュータ全体の処理を制御して、印刷処理における情報処理を実現することができる。また、プログラムの実行中に必要な各種情報等は、補助記憶装置24から取得することができ、また格納することもできる。
ネットワーク接続装置27は、LANケーブル等により通信ネットワーク13等と接続することにより、実行プログラムを通信ネットワークに接続されている他の端末(情報処理装置)等から取得したり、プログラムを実行することで得られた実行結果又は本発明における実行プログラムを他の端末等に提供することができる。
上述したようなハードウェア構成により、特別な装置構成を必要とせず、低コストで本発明における印刷処理における情報処理を実現することができる。
<情報処理装置11:機能構成>
図3は、情報処理装置における機能構成の一例を示す図である。図3に示す情報処理装置11は、I/F(インタフェース)手段31と、データ処理手段32と、印刷データ生成手段33と、表示手段34と、入力手段35と、蓄積手段36とを有するよう構成されている。
I/F手段31は、上述したように通信ネットワーク13により接続される複数の画像形成装置12とデータの送受を行う。
また、データ処理手段32は、画像形成装置12に送信する各種データの生成と、画像形成装置12から受信したステータス情報に基づく各種処理を行う。具体的には、データ処理手段32は、印刷データ生成手段33により生成された印刷データに対して、予め設けられたドライバ(情報処理装置11で生成されたデータを画像形成装置12で解釈できる印刷データに変換するソフトウェア)等によりどの画像形成装置12に出力するかを選択し、印刷データのI/F手段31により選択した画像形成装置12に送信させる。
また、データ処理手段32は、画像形成装置12から受信したステータス情報を解釈する。ここで、画像形成装置12から得られるステータス情報には、どのジョブがキャンセルされたかを示す情報の他に、実行中のジョブが停止した際、印刷停止要因とジョブをキャンセルするまでに正常に排紙されたページ数情報とを有している。したがって、データ処理手段32は、ジョブがキャンセルされている場合には、他の画像形成装置に残りの印刷データの印刷処理(画像形成処理)を行わせるための印刷データを生成し、I/F手段31により予め設定された次の画像形成装置に印刷データを送信させて印刷を継続させる。また、データ処理手段32は、制御コマンド生成して印刷データに付加したり、表示手段34にステータス情報に基づく情報の表示等を行う。
印刷データ生成手段33は、画像形成装置12に画像形成させる印刷データを生成する。ここで、印刷データは、実際に印刷対象となるテキストデータや画像データ等の印刷データの他に、後述にて説明する制御コマンドや、フォント、文字サイズ等の書式情報、用紙サイズ、ページ数、ヘッダ/フッダ情報等の用紙情報等の各種情報が含まれる。更に、印刷データは、データ処理手段32により情報処理装置11から所定の画像形成装置12に印刷データを送信するために必要なIP(Internet Protocol)アドレス等のアドレス情報が付加される。
また、表示手段34は、ステータス情報に基づきデータ処理手段32により生成された印刷処理内容を表示する。また、入力手段35は、ユーザ等により入力される各種データを受け付ける。なお、入力手段35により入力されるデータとしては、印刷されるデータは、印刷条件、後述する制御コマンド、ジョブキャンセル時に印刷を継続するために設定される次の画像形成装置12のアドレス情報等からなる印刷設定情報等がある。
蓄積手段36は、入力手段35により入力されたデータや、データ処理手段32により処理された内容等が保存される。具体的には、例えば、画像形成装置12からのステータス情報で、印刷の途中停止があった場合に、どのような処理を行うかを示した印刷設定情報等が保存される。これにより、ジョブの内容に応じて、ジョブキャンセル時における印刷処理を設定することができる。なお、ジョブのキャンセル時における本発明の具体的な手法ついては後述する。
<画像形成装置12:ハードウェア構成>
次に、画像形成装置のハードウェア構成及び機能構成について、図を用いて説明する。図4は、画像形成装置におけるハードウェアの概略構成の一例を示す図である。図4に示す画像形成装置12は、コントローラ41と、操作パネル42と、プリンタエンジン43とを有するよう構成されている。また、コントローラ41は、ホストインタフェース51と、CPU52と、メモリ53と、操作パネルインタフェース54と、エンジンインタフェース55とを有するよう構成されており、これらはバスBにより相互にデータの送受信が可能な状態で接続されている。
図4に示す画像形成装置12において、コントローラ41は、操作パネル42やプリンタエンジン43等の画像形成装置12の各構成部分の動作制御を行う。また、コントローラ41は、情報処理装置11とのデータの送受を制御する。
また、操作パネル42は、タッチパネル等により構成され、ユーザ等により操作パネル42に表示された各種情報に基づいて、後述する情報処理装置11の登録等の各種設定を行う。
また、プリンタエンジン43は、印刷処理を行う。また、プリンタエンジン43は、ジャムやサプライエンドの発生等を感知し、感知した印刷停止要因の情報と、印刷処理時にカウントしていた正常に排紙されたページ数の情報をCPU52により処理されているプリンタアプリ等のデータ処理手段等に出力する。なお、サプライエンドとは、サプライ(トナー、感光体ユニット、転写ユニット、定着ユニット等を総称した用語)の交換が必要になった状態のことをいう。プリンタエンジン43は、サプライエンドとなった場合は、対象サプライの交換メッセージを操作パネル42や情報処理装置11が有する表示手段34により表示させるための処理を行うと共に印刷の停止を行う。
次に、コントローラ41に設けられた構成に基づいて具体的に説明する。まず、ホストインタフェース51は、通信ネットワーク13を介して情報処理装置11から印刷データを受信する。また、印刷処理後又はジョブキャンセル時に生成されるステータス情報を、印刷データを送信した情報処理装置に送信する。
また、CPU52は、制御プログラム、及びメモリ53により読み出され格納されている実行プログラムに基づいて、各種演算や各ハードウェア構成部とのデータの入出力等、コンピュータ全体の処理を制御して、後述するような画像形成における各データ処理を実現する。また、CPU52は、メモリ53に格納された実行プログラムに基づいて本発明における画像形成処理を行う。
メモリ53は、画像形成処理におけるデータ処理の際に、データの一時的な保持を行う。なお、メモリ53は、ROMやRAM等からなる。操作パネルインタフェース54は、操作パネル42との情報の送受を行う。具体的には、操作パネルインタフェース54は、操作パネル42から入力された情報処理装置11の印刷停止要因による印刷停止時における各種設定情報の登録等を受け付ける。また、操作パネルインタフェース54は受け付けた設定情報をCPU52の制御によりメモリ53に格納する。
また、エンジンインタフェース55は、プリンタエンジン43のインタフェースであり、データをプリンタエンジン53に送信して所望する印刷処理を実行させたり、プリンタエンジン53から得られる印刷停止要因等の各種情報を受け付け、その内容に基づいて各種処理を行う。
<画像形成装置12:機能構成>
次に、画像形成装置12のコントロール部分における機能構成図について図を用いて説明する。図5は、画像形成装置における機能構成の一例を示す図である。図5に示す画像形成装置12は、I/F手段61と、データ処理手段62と、ジョブ蓄積手段63と、登録UI(UI:ユーザインタフェース)手段64と、情報処理装置登録手段65とを有するよう構成されている。
I/F手段61は、上述したホストインタフェース51における処理を行う。具体的には、I/F手段61は、情報処理装置11から印刷データを受信する。また、I/F手段61は、データ処理手段62から得られるステータス情報等を、印刷データ等を送信した情報処理装置11に送信する。
また、データ処理手段62は、情報処理装置11から受信した印刷データ等に基づく処理を行う。具体的には、データ処理手段62は、プリンタエンジン43に印刷データに基づいて画像形成を実行させる。また、データ処理手段62は、エンジン側より印刷停止のステータスを受信時に、印刷データに含まれる制御コマンドからの指定や、画像形成装置12の情報処理装置登録手段65に登録されているジョブキャンセルの要否の設定等に基づいて、ジョブのキャンセルを行う。また、データ処理手段62は、ステータス情報を生成し、I/F手段61を介して印刷データを送信した情報処理装置11に送信させる等の処理を行う。
なお、データ処理手段62が生成するステータス情報には、どのジョブがキャンセルされたかを示す情報の他に、実行中のジョブが停止した際、印刷停止要因とジョブをキャンセルするまでに正常に排紙されたページ数情報とを有している。また、ステータス情報を所定の情報処理装置に送信するために必要なIPアドレス等のアドレス情報も有している。このアドレス情報は、印刷データに付加されているアドレス情報から容易に取得することができる。
また、ジョブ蓄積手段63は、情報処理装置11から印刷データが送信された場合に、一時的に印刷データの蓄積を行う。また、登録UI手段64は、上述した操作パネルインタフェース54における処理を行う。具体的には、情報処理装置毎に印刷停止時にジョブのキャンセルを行うか否かの設定や、各情報処理装置11に対して、どの特定の停止要因を示すステータス情報を送信するか等の各種設定情報の登録を受け付ける。また、登録UI手段64は、受け付けた設定情報を情報処理装置登録手段65にて蓄積させる。
次に、上述した情報処理装置、及び画像形成装置に基づく、本発明における画像形成処理の実施例について、具体的に説明する。
<実施例1>
まず、従来の画像形成装置において、ジャム、サプライエンド、用紙なし、カバーオープン等のような印刷停止要因により印刷が停止した際、他の画像形成装置で印刷を継続させるようなシステムでは、印刷停止要因が解除された後に、停止していた画像形成装置がリカバリー後の再印刷を行うため、印刷停止したページから二重印刷されるという問題があった。
そこで、本発明では、印刷が停止した際、その時に実行中のジョブをキャンセルする。ここで、実施例1について具体的に説明すると、例えば図1に示す情報処理装置11−1と、画像形成装置12−1、12−2とが通信ネットワーク13によりそれぞれ接続されている印刷処理システム10において、情報処理装置11−1は、画像形成装置12−1に印刷データを送信する。画像形成装置12−1は、情報処理装置11−1から送信された印刷データを受信し、更に印刷データに基づいて印刷媒体に画像形成を行うジョブ(印刷処理)を実行する。
ここで、画像形成装置12−1は、印刷処理をしている途中で何らかの印刷停止要因が発生して印刷が停止した場合、この実行中のジョブをキャンセルする。また、画像形成装置12−1は、印刷が停止したことを示すステータス情報を生成し、生成したステータス情報を、印刷データを送信した情報処理装置11−1に送信する。なお、このステータス情報には、どのジョブ(印刷データ)がキャンセルされたかを示す情報の他に、印刷停止要因とジョブをキャンセルするまでに正常に排紙されたページ数情報とが含まれる。
情報処理装置11−1は、画像形成装置12−1から送信されたステータス情報を受信し、受信したステータス情報に含まれるページ数情報から画像形成装置12−1で排紙が終了していないページから印刷させるための印刷データを生成する。また、情報処理装置11−1は、生成した印刷データを画像形成装置12−2に送信する。画像形成装置12−2は、印刷データを受信し印刷を継続する。また、画像形成装置12−1は、実行中のジョブが、排紙が行われている途中のジョブであっても、印刷停止要因が発生時には、そのジョブをキャンセルする。なお、この途中のページは、正常に排紙されたページには含まれない。
なお、上述した処理を行う場合、情報処理装置11は、画像形成装置12からジョブがキャンセルされたことを通知された際、情報処理装置11が有する表示手段に画像形成装置12−2で印刷を継続した旨を示すメッセージを表示する。例えば、「画像形成装置11−1はエラーが発生したため、○○ページ以降は画像形成装置11−2にて継続印刷されました。」等のようなメッセージを表示する。これにより、効率的に印刷処理を行うことができると共に、ユーザに迅速に印刷状況又は結果を通知することができる。
ここで、上述の処理内容について、フローチャートを用いて説明する。図6は、実施例1における情報処理装置の処理内容の一例を示すフローチャートである。また、図7は、実施例1における画像形成装置の処理内容の一例を示すフローチャートである。また、図6(a)は、情報処理装置11から画像形成装置12に最初の印刷データを送信する処理手順を示し、図6(b)は、画像形成装置12から得られるステータス情報に基づく継続処理手順を示している。
まず、図6(a)において、情報処理装置11は印刷データの生成を行い(S01)、生成した印刷データを印刷媒体等に印刷するため、画像形成装置の選択を行う(S02)。なお、S02の処理において、予め印刷される画像形成装置が設定されている場合には、S02の処理は省略される。次に、選択された画像形成装置に印刷データの送信を行う(S03)。
情報処理装置11から送信された印刷データは、図7に示すように、所定の画像形成装置12により受信される(S11)。画像形成装置12は、受信した印刷データを解析して印刷処理を開始する(S12)。ここで、印刷終了までに印刷停止要因が発生したか否かを判断し(S13)、印刷停止要因が発生した場合(S13において、YES)、現在印刷中のジョブをキャンセルする(S14)。また、印刷停止要因とジョブをキャンセルするまで正常に印刷が行われて排紙したページ情報を含むステータス情報を生成する(S15)。
また、S13の処理において、印刷停止要因が発生せずに印刷データ全てに対する印刷処理が正常に終了した場合(S13において、NO)、正常終了を示すステータス情報を生成する(S16)。更に、S15又はS16の処理により得られたステータス情報を、印刷データを送信した情報処理装置11に送信する(S17)。
情報処理装置は、図6(b)に示すように、ステータス情報の受信を行い(S21)、そのステータス情報からジョブキャンセルされたか否かを判断する(S22)。ここで、ジョブキャンセルされた場合(S22において、YES)、ステータス情報に含まれている排紙されたページ情報を取得し、続きの印刷データを生成して、予め設定された他の画像形成装置に印刷データを送信する(S23)。また、印刷する画像形成装置が変更されたことを示すメッセージを画面に表示する(S24)。また、S22の処理において、ジョブキャンセルされていない場合(S22において、NO)、そのまま処理を終了する。
これにより、ある画像形成装置でジョブが停止した場合に実行中のジョブがキャンセルされ、他の画像形成装置で印刷継続されても停止した画像形成装置のリカバリー後に続きの印刷データが印刷されることがないため、二重印刷を防止することができる。これにより、効率的な画像形成処理(印刷処理)を実現することができる。
<実施例2>
上述した実施例1では、印刷停止要因発生時に画像形成装置で印刷実行中のジョブのみがキャンセルの対象となる。しかしながら、多くの印刷データが画像形成装置に送信された場合には、ジョブ蓄積手段63に蓄積され、蓄積された印刷データにも上述した図7、及び図6(b)の処理が行われるため、他の画像形成装置による印刷と、停止した画像形成装置のリカバリー後の印刷が行われてしまうことになり、結果として二重印刷となってしまう。
そこで、実施例2では、印刷停止要因が発生した際、現時点でジョブ蓄積手段63に蓄積されている印刷データ(ジョブ)及び印刷停止要因の発生時からリカバリー完了前までに通信ネットワーク13で接続された情報処理装置から送信された印刷データについてもキャンセルを行う。つまり、上述した図7のS14において、全てのジョブがキャンセルされ、S15において、キャンセルした全てのジョブのステータス情報が生成される。
なお、この場合に、同一の情報処理装置からの複数の印刷データがある場合には、印刷データ毎にそれぞれステータス情報を生成してもよく、またステータス情報を1つにまとめてもよい。ステータス情報をまとめることでデータ転送量を削減することができる。また、画像形成装置は、生成したステータス情報を情報処理装置に送信する。なお、まだ印刷が開始されていない印刷データにおける排紙ページ情報には、「0」等が格納される。
ここで、実施例2について具体的に説明すると、例えば図1に示す情報処理装置11−1と、画像形成装置12−1、12−2とが通信ネットワーク13によりそれぞれ接続されている印刷処理システム10において、まず情報処理装置11−1が画像形成装置12−1に複数の印刷データを送信する。
画像形成装置12−1は、情報処理装置11−1からの印刷データを受け取り、順々に印刷処理を実行していく。このとき、印刷処理をしている途中で何らかの印刷停止要因により印刷が停止した場合、画像形成装置12−1は、実行中のジョブも含め情報処理装置11から送信されジョブ蓄積手段63に蓄積されている印刷データ(ジョブ)を全てキャンセルし、印刷が停止したことを示すステータス情報を生成し、情報処理装置11に送信する。情報処理装置11は、画像形成装置12−1で排紙が正常に終了していないページからの印刷データを生成し、画像形成装置12−2に送信する。これにより、印刷を継続することができる。
なお、その場合に、表示手段に表示されるメッセージとしては、例えば「○○.txt(ファイル名)の◇◇ページ以降は、画像形成装置△△で印刷されました。」等のメッセージを表示する。
これにより、画像形成装置で印刷が停止した際、実行中のジョブを含め、画像形成装置に蓄積されている全てのジョブがキャンセルされるため、全てのジョブが他の画像形成装置で印刷継続されても、リカバリー後の画像形成装置からの印刷を防止するため、二重印刷を防止することができる。
<実施例3>
実施例3では、画像形成装置に複数の情報処理装置が接続されている場合に情報処理装置毎にジョブキャンセルするかどうかの設定を行う。ここで、設定内容について、図を用いて説明する。図8は、情報処理装置毎に設定されるジョブキャンセルの要否を説明するための一例の図である。図8に示すように、装置名(装置識別情報)と、装置名に対する画像形成装置12における処理内容とが予め設定され、蓄積されている。例えば、情報処理装置11−1からの印刷データにおける処理の場合には、印刷停止要因発生時に上述したジョブキャンセルの処理を行い、情報処理装置11−2からの印刷データにおける処理の場合には、ジョブキャンセルの処理を行わず、待機等の処理を行う。
なお、図8に示す設定情報としては、単に各情報処理装置と、情報処理装置に対する処理内容とが関連付けられているが、この他にも、例えば印刷データの種類(画像データ、テキストデータ等)や、現在印刷待ちの印刷データの件数、データ量、処理内容を判断する時間帯、処理能力等により処理内容を変更してもよい。
なお、これらの設定情報の登録は、ユーザ等により上述した登録UI手段64にて行われる。また、登録された情報は情報処理装置登録手段65に蓄積される。なお、登録方法は、上述した方法に限定されるものではなく、例えば他の装置により設定情報を生成し、通信ネットワーク13により送信されて、I/F手段61及びデータ処理手段62を介して情報処理装置登録手段65に蓄積されてもよい。
ここで、実施例3について具体的に説明すると、例えば図1に示す情報処理装置11−1,11−2と、画像形成装置12−1,12−2とが通信ネットワーク13によりそれぞれ接続されている印刷処理システム10において、画像形成装置12−1の情報処理装置登録手段65に登録されている情報処理装置11−1の設定が図8に示すように「ジョブキャンセルする。」であり、情報処理装置Bの設定が「ジョブキャンセルしない。」であるとする。
このとき、情報処理装置11−1から画像形成装置12−1で印刷が行われる際、印刷停止要因により印刷が停止したときはジョブキャンセルされ、画像形成装置12−2で印刷が継続される。また、情報処理装置11−2から画像形成装置12−1で印刷が行われる際、印刷停止要因により印刷が停止したときはジョブキャンセルされず、適切な処置が施されるまで待機等の処理が行われる。
なお、適切な処置とは、例えば印刷停止要因がジャム発生である場合には、用紙を取り除いて印刷処理が正常に行える状態になるまで待機することである。また、正常な状態に戻ったか否かの判断は、ジャムであればプリンタエンジンによって用紙が取り除かれたことを感知し、印刷処理手段62に印刷継続のイベントを出力することにより判断することができる。また、上述したその他の印刷停止要因に関してもプリンタエンジンによって正常に印刷が行える状態になったかを判断することができる。
ここで、上述した実施例3における処理内容についてフローチャートを用いて説明する。なお、実施例3における情報処理装置の処理内容は、上述した図6と同様であるためここでの説明は省略する。図9は、実施例3における画像形成装置の処理内容の一例を示すフローチャートである。
まず、情報処理装置11から送信された印刷データは所定の画像形成装置12で受信される(S31)。画像形成装置12は、受信した印刷データを解析して印刷処理を開始する(S32)。ここで、印刷終了までに印刷停止要因が発生したか否かを判断し(S33)、印刷停止要因が発生した場合は(S33において、YES)、上述したように予め蓄積されている設定情報から、印刷データを送信した印刷処理装置がジョブキャンセルをする設定か否かを判断する(S34)。
ここで、ジョブをキャンセルする設定であった場合(S34において、YES)、現在印刷中のジョブをキャンセルする(S35)。また、印刷停止要因とジョブをキャンセルするまで正常に印刷が行われて排紙したページ情報を含むステータス情報を生成する(S36)。
また、S34の処理において、ジョブキャンセルしない設定の場合(S34において、NO)、ジョブをキャンセルせずに印刷停止要因に対する適切な処理が施されるまで、待機し(S37)、印刷停止要因が解消された場合に、同じ画像形成装置で印刷を継続し(S38)、S33のステップに戻る。
また、S33の処理において、印刷停止要因が発生せずに印刷データ全てに対する印刷処理が正常に終了した場合(S33において、NO)、正常終了を示すステータス情報を生成する(S39)。更に、S36又はS39の処理により得られたステータス情報を、印刷データを送信した情報処理装置に送信する(S40)。
これにより、画像形成装置に複数の情報処理装置が接続されているような環境で、それぞれの情報処理装置の使用用途に合わせて画像形成装置の設定を行うことができるため、生産性の向上を図ることができる。
<実施例4>
ここで、企業における販売や在庫管理、財務等、定型的なデータを扱う基幹系システムにおいては、システム導入後は長期にわたってシステムに変更を加えることのないため、情報処理装置の変更が困難である。したがって、ある情報処理装置に対しては、対応不可能な印刷停止要因が存在する場合がある。
そこで、実施例4では、画像形成装置12において印刷停止要因毎にジョブキャンセルするかどうかの設定を行う。ここで、実施例4の内容について図を用いて説明する。図10は、情報処理装置及び印刷停止要因に基づく処理内容を説明するための一例の図である。
図10には、情報処理装置毎に各印刷停止要因に対するジョブキャンセルの要否が設定されている。例えば、情報処理装置11−1においては、「ジャム発生」時には、上述したジョブキャンセルを行い、「サプライエンド」、「用紙なし」、「カバーオープン」時には、ジョブキャンセルをせず、適切な処置が施されるまで待機し、印刷停止要因が解消された場合に印刷処理を継続して行う。なお、上述した図10の項目については、これに限定されるものではなく、例えば上述したように印刷データの種類、データ量、時間帯、処理能力等により設定を変更させもよい。
ここで、実施例4について具体的に説明すると、例えば図1に示す情報処理装置11−1と、画像形成装置12−1、12−2とが通信ネットワーク13によりそれぞれ接続されている印刷処理システム10において、画像形成装置12−1の情報処理装置登録手段65に登録されている情報処理装置11−1の設定情報が図10に示すように「ジャム時にジョブキャンセルする。」であり、その他の印刷停止要因時は「ジョブキャンセルしない。」であるとする。
ここで、上述した図9のS34の処理において、図10の設定条件により情報処理装置11−1から画像形成装置12−1で印刷が行われ、印刷停止要因が発生した際、ジャムにより印刷が停止したときはジョブがキャンセルされ、サプライエンドにより印刷が停止したときは、ジョブがキャンセルされず適切な処置が施されるまで待機する。
これにより、画像形成装置に接続しているそれぞれの情報処理装置が応答可能な印刷停止要因を示すステータス情報のみを送信することができる。これにより、例えば、基幹系のシステムにおいて、既存の情報処理装置の変更が不可能な場合であっても画像形成処理を実現することができる。
<実施例5>
上述した実施例では、情報処理装置11毎に設定を行いたい場合、各情報処理装置を画像形成装置に予め登録しておく必要がある。そこで、実施例5では、登録していない情報処理装置でも上述した印刷処理を行うことを可能にする。具体的には、情報処理装置からの制御コマンドにより印刷停止要因の発生時にジョブをキャンセルするか否かの設定を可能とする。なお、制御コマンドは、印刷データに付加された送信される。
ここで、実施例5について具体的に説明すると、例えば図1に示す情報処理装置11−1と、画像形成装置12−1、12−2とが通信ネットワーク13によりそれぞれ接続されている印刷処理システム10において、画像形成装置12−1で印刷処理を行う際、情報処理装置11−1は、制御コマンドにより例えば「ジャム又はサプライエンド時はジョブキャンセルする。」、「用紙なし又はカバーオープン時はジョブキャンセルしない。」と設定し、印刷データに付加して画像形成装置12−1に送信する。
このとき、画像形成装置12−1は、上述した図9のS34の処理において、印刷停止要因として「ジャム又はサプライエンド」が発生したときは、設定条件によりジョブキャンセルされ、これを情報処理装置11−1が認識し、画像形成装置12−2により印刷が継続される。また、画像形成装置12−1は、印刷停止要因として「用紙なし又はカバーオープン」が発生したときは、設定条件によりジョブキャンセルされず適切な処置が施されるまで待機する。
画像形成装置に複数の情報処理装置が接続されているような環境で、それぞれの情報処理装置から印刷要求を受ける場合であっても、情報処理装置からのコマンドによる設定が可能なため、予め画像形成装置に設定情報を登録しておく必要がなくなるため、生産性の向上を図ることができる。
<実施例6>
なお、上述の実施例5に示すように、コマンドによる設定を行う場合には、予め登録されている設定情報と、コマンド情報のどちらの設定を優先するかを明確にしておく。例えば、制御コマンドによる設定を優先させることで、画像形成装置12のデータ処理手段62で制御コマンドの設定に従って印刷処理を行うことができる。なお、制御コマンドによる設定がない場合は、情報処理装置登録手段65で予め設定された設定情報の内容に従って印刷処理を行う。
ここで、実施例6について具体的に説明すると、図1に示す情報処理装置11−1と、画像形成装置12−1、12−2とが通信ネットワーク13により接続されている印刷処理システム10において、画像形成装置12−1の情報処理装置登録手段65に登録されている設定条件が「ジャム発生時には、ジョブキャンセルする。」であり、「それ以外の印刷停止要因ではジョブキャンセルしない。」であるとする。
ここで、情報処理装置11−1からの制御コマンドにより「ジャム又はサプライエンド発生時にはジョブキャンセルする。」、「用紙なし又はカバーオープン発生時にはジョブキャンセルしない。」として印刷データを画像形成装置12−1に送信した場合、サプライエンドが発生すると、上述した図9のS34の処理において、設定条件として制御コマンドが優先されて、ジョブがキャンセルされ、結果として画像形成装置12−2で印刷が継続される。
このように、実施例6により画像形成装置に複数の情報処理装置が接続されているような環境で、それぞれの情報処理装置から印刷を行う場合、情報処理装置からの制御コマンドによる設定を優先することで、予め画像形成装置に登録してある設定内容を変更することなく、場面に合わせ画像形成装置を使用でき、生産性の向上を図ることができる。また、予め処理内容を設定していない画像形成装置においても所定の印刷処理を実行させることができる。
<実施例7>
上述の実施例4では、基幹系のシステムに対応するため、情報処理装置が応答可能な停止要因を示すステータス情報のみを送信している。しかしながら、更に効率的な印刷処理を実現するためには情報処理装置で対応不可能な印刷停止要因で印刷が停止した場合にも、ジョブキャンセルを行い、他の画像形成装置で印刷を継続することが必要とする。
そこで、実施例7では、画像形成装置12は、実際の印刷停止要因の内容に関わらず、情報処理装置11にて応答可能な特定の印刷停止要因を示すステータス情報を生成して情報処理装置11に送信する。
なお、特定の停止要因とは、例えば基幹系のシステムにおける情報処理装置11が、画像形成装置12−1から「ジャム発生」を示すステータス情報を受信したときにのみ、画像形成装置12−2に印刷継続の指示を送信することができる場合、この「ジャム発生」が特定の停止要因となる。なお、このような処理を行うのは、基幹系のシステムは、容易にシステム変更ができないため、画像形成装置12から送信するステータス情報を情報処理装置11に合わせることで、印刷の継続を可能にするためである。また、応答不可能な停止要因とは、上述の例によれば「ジャム発生」以外の停止要因を示す。
ここで、実施例7について具体的に説明すると、例えば図1に示す情報処理装置11−1と、画像形成装置12−1、12−2とが通信ネットワーク13によりそれぞれ接続されている印刷処理システム10において、情報処理装置11−1は「ジャム発生」のステータス情報を認識したときのみ、画像形成装置12−2に印刷を継続するための印刷データを送信するものとする。
ここで、画像形成装置12−1で印刷が停止した際、実際の印刷停止要因の内容に関わらず、「ジャム発生」のステータス情報を生成し、情報処理装置11−1に送信する。これにより、情報処理装置11−1は、ステータス情報の印刷停止要因から画像形成装置12−2での印刷の継続を行うことができる。したがって、情報処理装置11−1がバージョンアップ等のシステムの変更をする必要がなく、画像形成装置12−2で印刷継続の指示を行うことができる。
また、実施例7では、図9のS36の処理において、ジョブをキャンセルするまでに正常に排紙したページ情報を含み、更に予め設定された特定の印刷停止要因の情報を含むステータス情報が生成されることになる。
これにより、いかなる印刷停止要因でジョブが停止しても、特定の停止要因を示すステータス情報を生成して送信することにより、例えば基幹系のシステムのように、既存の情報処理装置が、特定の停止要因を示すステータス情報のみに対応しているような場合でも効率的に画像形成処理を実現することができる。
<実施例8>
また、上述した実施例7においては、実際の印刷停止要因を特定の印刷停止要因に切り換えるが、さまざまな基幹系システムにも適応させるために、実施例8ではステータス情報を選択することができるようにする。
ここで、実施例8について具体的に説明すると、例えば図1に示す情報処理装置11−1、11−2と、画像形成装置12−1、12−2とが通信ネットワーク13によりそれぞれ接続されている印刷処理システム10においては、上述した実施例7に示すように情報処理装置11−1、11−2が、「ジャム発生」又は「サプライエンド」のステータス情報にのみ応答可能であるとした場合、画像形成装置12−1に、いかなる要因で印刷が停止しても、「ジャム発生」又は「サプライエンド」の何れかを設定することで、画像形成装置12−1で印刷が停止した際、印刷停止要因の内容に関わらず、情報処理装置11−1で応答可能なステータス情報を情報処理装置11−1に送信することができる。これにより、情報処理装置11−1がバージョンアップ等のシステムの変更をする必要がなく、画像形成装置12−2で印刷継続を行うことができる。
また、実施例8においても実施例7と同様に、図9のS36の処理において、ジョブをキャンセルするまでに正常に排紙したページ情報を含み、更に予め設定された特定の印刷停止要因の情報を含むステータス情報が生成されることになる。
これにより、特定の停止要因を示すステータス情報を設定可能とすることにより、異なる特定の停止要因を示すステータス情報にのみに対応している情報処理装置を有するさまざまな基幹系システムに適応することができる。
<実施例9>
また、実施例9では、複数の情報処理装置が接続され、応答可能な印刷停止要因を示すステータス情報がそれぞれの情報処理装置で異なる場合に、情報処理装置毎にステータス情報を指定する。
ここで、上述の内容について図を用いて説明する。図11は、情報処理装置とステータス情報との関係を説明するための一例の図である。図11に示すように、画像形成装置12−1に予め設定される設定情報として、情報処理装置11−1の場合には、いかなる要因で印刷が停止しても「ジャム発生」を示すステータス情報を送信するようにし、また、情報処理装置12−2の場合には、いかなる要因で印刷が停止しても「サプライエンド」を示すステータス情報を送信するよう設定(登録)しておく。
ここで、実施例9について具体的に説明すると、例えば図1に示す情報処理装置11−1、11−2と、画像形成装置12−1、12−2とが通信ネットワーク13によりそれぞれ接続されている印刷処理システム10において、情報処理装置11−1は、「ジャム発生」のステータス情報にのみ応答可能で、情報処理装置11−2は、「サプライエンド」のステータス情報にのみ応答可能であるとする。
このとき、画像形成装置12−1の情報処理装置登録手段65には、情報処理装置11−1からの印刷データの場合には、いかなる要因で印刷が停止しても「ジャム発生」を示すステータス情報を送信し、また、情報処理装置12−2からの印刷データの場合には、「サプライエンド」を示すステータス情報を送信するよう設定(登録)しておく。
これにより、例えば情報処理装置11−1から画像形成装置12−1に印刷データを送信し、画像形成装置12−1で印刷処理を行った場合、印刷停止要因として「サプライエンド」が発生しても、設定に従って「ジャム発生」を示すステータス情報を生成して、情報処理装置11−1に送信する。
これにより、情報処理装置11−1や情報処理装置11−2が異なる機器であったとしてもバージョンアップ等のシステムの変更をする必要がなく、画像形成装置12−2で印刷継続を行うことができる。
また、情報処理装置毎に応答可能な印刷停止要因を予め設定するため、情報処理装置を変更する必要がなく、効率的に画像形成処理を実現することができる。これにより、複数の情報処理装置を有する基幹系システムに適応可能となる。
<プログラム>
ここで、本発明における情報処理装置11及び画像形成装置12は、上述した各構成における処理をコンピュータに実行させることができる実行プログラム(情報処理プログラム及び画像形成プログラム)を生成してもよい。その場合、例えば画像形成プログラムを他の画像形成装置の制御部分(コントローラ)等にインストールことにより、上述した画像形成処理を実現することができる。
また同様に、情報処理プログラムを他の情報処理装置にインストールすることにより、上述した情報処理を実現することができる。
なお、上述した情報処理プログラム及び画像形成プログラムは、通信ネットワークを介して他の装置からダウンロードすることもでき、また実行プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供すれば、記録媒体により他の複数のコンピュータに容易にプログラムをインストールすることができる。
上述したように、本発明によれば、効率的な画像形成処理を実現することができる。具体的には、ある画像形成装置でジョブが停止した場合に実行中のジョブがキャンセルされ、他の画像形成装置で印刷継続されても停止した画像形成装置のリカバリー後に続きの印刷データが印刷されることがないため、二重印刷を防止することができる。
なお、本発明では上述した実施例1〜実施例9のうち、複数を組み合わせて実施しても同様の効果を得ることができる。
以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
印刷処理システムの全体構成の一例を示す図である。 情報処理装置におけるハードウェアの概略構成の一例を示す図である。 情報処理装置における機能構成の一例を示す図である。 画像形成装置におけるハードウェアの概略構成の一例を示す図である。 画像形成装置における機能構成の一例を示す図である。 実施例1における情報処理装置の処理内容の一例を示すフローチャートである。 実施例1における画像形成装置の処理内容の一例を示すフローチャートである。 情報処理装置毎に設定されるジョブキャンセルの要否を説明するための一例の図である。 実施例3における画像形成装置の処理内容の一例を示すフローチャートである。 情報処理装置及び印刷停止要因に基づく処理内容を説明するための一例の図である。 情報処理装置とステータス情報との関係を説明するための一例の図である。
符号の説明
10 印刷処理システム
11 情報処理装置
12 画像形成装置
13 通信ネットワーク
21 入力装置
22 出力装置
23 ドライブ装置
24 補助記憶装置
25 メモリ
26 CPU
27 ネットワーク接続装置
28 記録媒体
31 I/F手段
32 データ処理手段
33 印刷データ生成手段
34 表示手段
35 入力手段
36 蓄積手段
41 コントローラ
42 操作パネル
43 プリンタエンジン
51 ホストインタフェース
52 CPU
53 メモリ53
54 操作パネルインタフェース
55 エンジンインタフェース
61 I/F手段
62 データ処理手段
63 ジョブ蓄積手段
64 登録UI(UI;ユーザインタフェース)手段
65 情報処理装置登録手段

Claims (26)

  1. 情報処理装置と通信ネットワークで接続され、前記情報処理装置から得られる印刷データにより印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行する画像形成装置において、
    前記情報処理装置とデータを送受信するI/F手段と、
    前記情報処理装置から前記通信ネットワークを介して送信された印刷データを蓄積する蓄積手段と、
    前記印刷データに基づいて前記印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行中に印刷停止要因による印刷停止があった場合、実行中のジョブをキャンセルするデータ処理手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記データ処理手段は、
    前記実行中のジョブが停止した際、印刷停止要因とジョブをキャンセルするまでに正常に排紙されたページ数情報とからなるステータス情報を生成し、生成したステータス情報を前記I/F手段により前記印刷データを送信した情報処理装置に送信させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記データ処理手段は、
    前記実行中のジョブが停止した際、前記蓄積手段に蓄積されている印刷データを全てキャンセルすることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 情報処理装置毎にジョブのキャンセルの要否を登録するための登録UI手段と、
    前記登録UI手段により得られた情報処理装置毎の設定情報を登録する情報処理装置登録手段とを有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記設定情報は、ジョブの実行中に発生する印刷停止要因毎にジョブのキャンセルの要否が設定されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記データ処理手段は、
    前記印刷データに含まれる制御コマンドにより、印刷停止要因に対するジョブのキャンセルの要否を決定することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記データ処理手段は、
    前記情報処理装置登録手段に登録された設定情報よりも前記制御コマンドによる設定を優先することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記データ処理手段は、
    印刷停止要因の内容に関わらず、特定の印刷停止要因を示すステータス情報を生成することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記データ処理手段は、
    印刷停止要因の内容に関わらず、予め設定された印刷停止要因を示すステータス情報を生成することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記データ処理手段は、
    情報処理装置毎に前記ステータス情報に含まれる印刷停止要因を設定することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 画像を形成する複数の画像形成装置と通信ネットワークを介して接続され、所定の画像形成装置に印刷データを送信する情報処理装置において、
    前記印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
    前記印刷データを送信し、前記画像形成装置から送信されるステータス情報を受信するI/F手段と、
    前記ステータス情報にジョブをキャンセルしたことを示す情報が含まれていた場合、前記ステータス情報に含まれるジョブをキャンセルするまでに正常に排紙されたページ数情報に基づいて、予め設定された他の画像形成装置に継続してジョブを行わせるための印刷データを生成するデータ処理手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  12. 請求項1乃至10の何れか1項に記載の画像形成装置を複数有し、更に請求項11に記載の情報処理装置を少なくとも1つ有する印刷処理システム。
  13. 情報処理装置と通信ネットワークで接続され、前記情報処理装置から得られる印刷データにより印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行するための画像形成方法において、
    前記情報処理装置から前記通信ネットワークを介して送信された印刷データを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにより得られた印刷データを蓄積する蓄積ステップと、
    前記印刷データに基づいて前記印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行中に印刷停止要因による印刷停止があった場合、実行中のジョブをキャンセルするデータ処理ステップとを有することを特徴とする画像形成方法。
  14. 前記データ処理ステップは、
    前記実行中のジョブが停止した際、印刷停止要因とジョブをキャンセルするまでに正常に排紙されたページ数情報とからなるステータス情報を生成し、生成したステータス情報を送信させることを特徴とする請求項13に記載の画像形成方法。
  15. 前記データ処理ステップは、
    前記実行中のジョブが停止した際、前記蓄積手段に蓄積されている印刷データを全てキャンセルすることを特徴とする請求項13又は14に記載の画像形成方法。
  16. 情報処理装置毎にジョブのキャンセルの要否を登録するための登録ステップと、
    前記登録ステップにより得られた前記情報処理装置毎の設定情報を登録する情報処理装置登録ステップとを有することを特徴とする請求項13乃至15の何れか1項に記載の画像形成方法。
  17. 前記登録ステップは、
    ジョブの実行中に発生する印刷停止要因毎にジョブキャンセルの要否を設定することを特徴とする請求項13乃至16の何れか1項に記載の画像形成方法。
  18. 前記データ処理ステップは、
    前記印刷データに含まれる制御コマンドにより、印刷停止要因に対するジョブのキャンセルの要否を決定することを特徴とする請求項13乃至17の何れか1項に記載の画像形成方法。
  19. 前記データ処理ステップは、
    前記情報処理装置登録ステップにより得られる設定情報よりも前記制御コマンドによる設定を優先することを特徴とする請求項18に記載の画像形成方法。
  20. 前記データ処理ステップは、
    印刷停止要因の内容に関わらず、特定の印刷停止要因を示すステータス情報を生成することを特徴とする請求項13乃至19の何れか1項に記載の画像形成方法。
  21. 前記データ処理ステップは、
    印刷停止要因の内容に関わらず、予め設定された印刷停止要因を示すステータス情報を生成することを特徴とする請求項13乃至19の何れか1項に記載の画像形成方法。
  22. 前記データ処理ステップは、
    情報処理装置毎に前記ステータス情報に含まれる印刷停止要因を設定することを特徴とする請求項21に記載の画像形成方法。
  23. 画像を形成する複数の画像形成装置と通信ネットワークを介して接続され、前記画像形成装置に印刷データを送信するための情報処理方法において、
    前記印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
    前記印刷データを送信する送信ステップと、
    前記画像形成装置から送信されるステータス情報を受信する受信ステップと、
    前記ステータス情報にジョブをキャンセルしたことを示す情報が含まれていた場合、前記ステータス情報に含まれるジョブをキャンセルするまでに正常に排紙されたページ数情報に基づいて、予め設定された他の画像形成装置に継続してジョブを行わせるための印刷データを生成するデータ処理ステップとを有することを特徴とする情報処理方法。
  24. 請求項13乃至22の何れか1項に記載の画像形成方法をコンピュータにより実行させるための画像形成プログラム。
  25. 請求項24に記載の情報処理方法をコンピュータにより実行させるための情報処理プログラム。
  26. 請求項24又は請求項25に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2005274420A 2005-09-21 2005-09-21 画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体 Pending JP2007083513A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274420A JP2007083513A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体
US11/521,537 US20070206210A1 (en) 2005-09-21 2006-09-15 Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274420A JP2007083513A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007083513A true JP2007083513A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37970999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005274420A Pending JP2007083513A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070206210A1 (ja)
JP (1) JP2007083513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066468A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Canon Inc 画像形成システム、およびその制御方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265135A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Brother Ind Ltd 印刷システム及び印刷装置
US8248641B2 (en) * 2007-10-03 2012-08-21 Ricoh Company, Limited Network printers having distributed print jobs function and utilizing withhold printing commands
JP5381009B2 (ja) * 2008-10-20 2014-01-08 セイコーエプソン株式会社 デバイス制御システム
US8064077B2 (en) * 2008-10-31 2011-11-22 Infoprint Solutions Company Llc Automatic print job cancellation mechanism
JP4697301B2 (ja) * 2008-12-25 2011-06-08 富士ゼロックス株式会社 記録材処理装置
JP5170775B2 (ja) * 2009-03-23 2013-03-27 株式会社沖データ 画像処理装置
JP5506245B2 (ja) * 2009-05-28 2014-05-28 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5776156B2 (ja) * 2010-09-16 2015-09-09 株式会社リコー 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、制御プログラムおよび制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2012086416A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Canon Inc 画像形成装置、印刷ジョブ制御方法およびプログラム
JP5413403B2 (ja) * 2011-05-27 2014-02-12 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理装置の制御方法、及び画像処理装置の制御プログラム
JP6029360B2 (ja) * 2012-07-09 2016-11-24 キヤノン株式会社 情報処理方法およびプログラム
JP6929715B2 (ja) * 2017-06-21 2021-09-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR20210008669A (ko) * 2019-07-15 2021-01-25 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 과금 정보를 이용한 인쇄 잡 재개

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105350A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Canon Inc 印刷制御装置、印刷システム、及び印刷制御方法
JPH1146275A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH11314438A (ja) * 1998-05-08 1999-11-16 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JP2002351628A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ共有管理プログラムとプリンタ共有管理システム
JP2003330644A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Canon Inc 印刷システム
JP2004127251A (ja) * 2002-08-05 2004-04-22 Canon Inc 出力管理方法及び情報処理装置
JP2005149317A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Canon Inc 情報処理装置、ジャムリカバリ方法、プログラム、記録媒体及び印刷システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473192B1 (en) * 1997-09-18 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Job processing apparatus
US6496278B1 (en) * 1998-12-02 2002-12-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and printer apparatus
JP4392902B2 (ja) * 1999-06-02 2010-01-06 キヤノン株式会社 印刷方法及び印刷方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録する媒体
US7102779B2 (en) * 2001-11-07 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Collective document processing by multiple printing devices
JP3833127B2 (ja) * 2002-03-12 2006-10-11 キヤノン株式会社 代行印刷処理装置、代行印刷処理方法、プログラム、および記憶媒体
JP3762394B2 (ja) * 2002-08-29 2006-04-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷ジョブ処理方法、プログラム、コンピュータ可読の形態で記憶した記憶媒体
JP2004171324A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Seiko Epson Corp ジョブ管理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105350A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Canon Inc 印刷制御装置、印刷システム、及び印刷制御方法
JPH1146275A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH11314438A (ja) * 1998-05-08 1999-11-16 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JP2002351628A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ共有管理プログラムとプリンタ共有管理システム
JP2003330644A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Canon Inc 印刷システム
JP2004127251A (ja) * 2002-08-05 2004-04-22 Canon Inc 出力管理方法及び情報処理装置
JP2005149317A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Canon Inc 情報処理装置、ジャムリカバリ方法、プログラム、記録媒体及び印刷システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066468A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Canon Inc 画像形成システム、およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070206210A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070206210A1 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, and image forming method
US8248641B2 (en) Network printers having distributed print jobs function and utilizing withhold printing commands
JP2009297994A (ja) 印刷装置、印刷システムおよびプログラム
JP3774702B2 (ja) 印刷制御プログラム及び情報処理装置
US8059289B2 (en) Printing apparatus, printing system and controlling method of printing apparatus
WO2022230740A1 (ja) サポートプログラムおよび印刷システム
JP4193556B2 (ja) ジョブの監視方法およびプログラム
US8659782B2 (en) Image forming apparatus using option controller for printing
US20120133977A1 (en) Print system, image forming apparatus, server, printing method, and program
JP2004070871A (ja) ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
US20090316190A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, print server, image forming method, and computer readable recording medium stored with image forming program
JP2006123476A (ja) 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体
JP2003291472A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷データ送信装置、プログラム
JP2011090599A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2006099609A (ja) デバイス監視システム、ネットワーク接続装置、デバイス監視方法
JP3941536B2 (ja) ネットワーク印刷システム、印刷サーバ、プリンタ、クライアント装置、およびプログラム
JP2002209035A (ja) 画像処理装置、情報処理システム、及びデータ処理方法
JP5245815B2 (ja) 印刷支援プログラム、情報処理装置、及び画像形成システム
JP5173354B2 (ja) 印刷システムおよび印刷用プログラム
JP4172363B2 (ja) 印刷システム
JP2006228099A (ja) サーバおよびプリント要求発行方法並びにプログラム
JP2003303060A (ja) 印刷システム、印刷装置、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JP5387213B2 (ja) 印刷装置、プログラム、および印刷方法
JP2008052551A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP2005005993A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118