[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007082131A - Setting management apparatus, method, and program - Google Patents

Setting management apparatus, method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007082131A
JP2007082131A JP2005270680A JP2005270680A JP2007082131A JP 2007082131 A JP2007082131 A JP 2007082131A JP 2005270680 A JP2005270680 A JP 2005270680A JP 2005270680 A JP2005270680 A JP 2005270680A JP 2007082131 A JP2007082131 A JP 2007082131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
class
selection
setting value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005270680A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiko Aono
佳子 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005270680A priority Critical patent/JP2007082131A/en
Publication of JP2007082131A publication Critical patent/JP2007082131A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a setting management apparatus, a setting management method, and a setting management program capable of efficiently attaining setting management between applications. <P>SOLUTION: A setting management section is configured to include: a mode shelf class for receiving a request of a user; a mode class for indicating a set of settings; a setting object class for distributing a setting request to setting item classes; a setting value classes each for storing the setting value belonging to the setting item; setting item classes each with the setting value class as a leaf of a tree structure; and a combination rule class for storing a combination inhibit relationship between setting value classes belonging to different setting item classes. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、設定管理装置、設定管理方法及び設定管理プログラムに関するものであり、特に設定値間の選択矛盾の回避する技術に関するものである。   The present invention relates to a setting management apparatus, a setting management method, and a setting management program, and more particularly to a technique for avoiding a selection conflict between setting values.

従来、プリンタ、コピーおよびスキャナなどの複数の機能を一つの筐体内に収納した複合機が知られている。かかる複合機では、UNIX(登録商標)などの汎用OS上に、プリンタアプリ、コピーアプリおよびスキャナアプリと呼ばれる複数のアプリケーションを搭載し、これらのアプリケーションの実行処理を切替えながら複数の機能を実現していた。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a multi-function machine in which a plurality of functions such as a printer, a copy, and a scanner are stored in a single casing. In such a multifunction device, a plurality of applications called a printer application, a copy application, and a scanner application are mounted on a general-purpose OS such as UNIX (registered trademark), and a plurality of functions are realized while switching execution processes of these applications. It was.

ところが、上記プリンタアプリ、コピーアプリおよびスキャナアプリは、それぞれエンジン制御、メモリ制御およびシステム制御などを別個におこなっているので、重複処理という無駄が生じていた。   However, since the printer application, the copy application, and the scanner application perform engine control, memory control, system control, and the like separately, wasteful duplication processing has occurred.

このため、特許文献1では、複合機に搭載される複数のアプリケーションがそれぞれ担っていたエンジン制御、メモリ制御およびシステム制御などの処理を共通処理部分(プラットホーム)として各アプリケーションから括り出すことにより、アプリケーションの開発効率の向上を図っている。   For this reason, in Patent Document 1, the applications such as engine control, memory control, and system control, which have been performed by a plurality of applications installed in the multifunction peripheral, are grouped from each application as a common processing part (platform). The development efficiency is improved.

また、特許文献2では、複合機に搭載される複数のアプリケーションが共通に使用する、ソータ選択機能やトレイ選択機能といった各種機能の組み合わせの可否を、組み合わせチェックテーブルを用いて判定している。   In Patent Document 2, the combination check table is used to determine whether various functions such as a sorter selection function and a tray selection function that are commonly used by a plurality of applications installed in the multifunction peripheral can be combined.

特開2002−084383号公報JP 2002-084383 A 特許第3175479号公報Japanese Patent No. 3175479

しかしながら、この特許文献1で開示されている発明は、ハードウェアを制御する処理部分を共通化するものであり、各アプリケーションの内部処理全般を共通化するものではない。このため、複合機上のアプリケーションには、開発効率の向上を図るうえで改善の余地が残されている。   However, the invention disclosed in Patent Document 1 shares a processing part for controlling hardware, and does not share all internal processes of each application. For this reason, there is still room for improvement in the application on the multifunction peripheral in order to improve the development efficiency.

たとえば、オペレーションパネルの制御ソフトウェアを介して利用者からの機能設定要求を受け付け、選択された機能の組み合わせ可否判定をおこない、かかる判定結果をオペレーションパネルの入力制限などにより利用者に報知する設定管理処理は、複写機上の各アプリケーションに共通して存在する処理であるが、ハードウェアを直接制御する処理ではないため各アプリケーションで別個に実現されており、共通化することが可能である。   For example, a setting management process that accepts a function setting request from the user via the control software of the operation panel, determines whether the selected function can be combined, and notifies the user of the determination result by restricting input on the operation panel. Is a process that exists in common with each application on the copying machine, but is not a process that directly controls hardware, and is realized separately in each application and can be shared.

また、特許文献2で開示されている発明は、組み合わせチェックテーブルを用いて各種機能の組み合わせの可否を判定するものであるが、複写機の多機能化によりかかるテーブルの規模が拡大してくると、組み合わせチェックテーブルの保守を容易におこなうのは困難となる。このため、機能追加や改修のための工数が増大するとともに、機能組み合わせ制御が正しくおこなわれない危険性があるという問題があった。   The invention disclosed in Patent Document 2 determines whether or not various functions can be combined by using a combination check table. However, when the scale of such a table increases due to the multi-function of the copying machine. Therefore, it is difficult to easily maintain the combination check table. For this reason, there are problems that man-hours for function addition and refurbishment increase and there is a risk that function combination control may not be performed correctly.

これらのことから、複合機に搭載されるアプリケーションの設定管理をいかにして効率よく実現するかが大きな課題となっている。なお、かかる課題は複合機についてのみ生じるものではなく、たとえば、複数の機能設定間の組み合わせ制御をおこなう設定管理装置を形成するような場合にも同様に生ずる課題である。   For these reasons, it is a big issue how to efficiently manage the setting of the application installed in the MFP. Note that such a problem does not occur only for the multi-function peripheral, but also occurs when, for example, a setting management apparatus that performs combination control between a plurality of function settings is formed.

本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、アプリケーション間の設定管理を効率よく実現することができる設定管理装置、設定管理方法及び設定管理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems caused by the prior art, and provides a setting management apparatus, a setting management method, and a setting management program capable of efficiently realizing setting management between applications. With the goal.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、異なる設定項目に含まれる設定値間で、同時選択が禁止されている設定値の組み合わせを保持する組み合わせルールを備え、該組み合わせルールに従って該設定値間の同時選択を抑止する制御を行う設定値間選択抑止手段と、前記設定値間選択抑止手段と関連付けを保持し、前記設定値間選択抑止手段で制御を行う対象となる設定値が所属する設定項目をまとめて保持する設定対象手段と、前記設定対象手段と関連を保持することで、前記設定対象手段が保持する設定対象の集まりを示した設定集合として、設定対象を管理するモードセット手段と、前記モードセット手段と関連を保持することで、各設定集合を管理するモードシェルフ管理手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is a combination rule for holding a combination of setting values for which simultaneous selection is prohibited among setting values included in different setting items. An inter-setting-value selection inhibiting unit that controls to inhibit simultaneous selection between the setting values according to the combination rule; and an association with the inter-setting-value selection inhibiting unit; A setting target unit that collectively holds setting items to which a setting value to be performed belongs, and a setting set indicating a collection of setting targets held by the setting target unit by holding an association with the setting target unit Mode setting means for managing setting objects, and mode shelf management means for managing each setting set by maintaining an association with the mode setting means. And butterflies.

また、請求項2にかかる発明は、請求項1の発明において、前記設定値間選択抑止手段は、択一的に選択される関係にある複数の設定値からなる設定項目ごとに、該設定項目に所属する設定値間の同時選択禁止の関係を保持し管理する設定管理手段と、同時選択が禁止されている設定値の選択を受け付けた際に行う設定をさらに有する前記組み合わせルールを保持し、前記組み合わせルールに従って、前記組み合わせルールに含まれる設定値の選択を受け付ける際に設定を行う組み合わせルール手段と、を備え、前記設定管理手段は、設定値が選択された場合、該設定値と関連づけられた前記組み合わせルール手段を呼び出すこと、を特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the setting value selection inhibiting means includes a setting item for each setting item including a plurality of setting values that are alternatively selected. Holding a combination management unit that holds and manages a relationship of prohibition of simultaneous selection between setting values belonging to the setting rule, and holding the combination rule further having a setting to be performed when selection of a setting value for which simultaneous selection is prohibited, In accordance with the combination rule, combination rule means for setting when receiving selection of a setting value included in the combination rule, and the setting management means is associated with the setting value when the setting value is selected. And calling the combination rule means.

また、請求項3にかかる発明は、請求項2の発明において、前記設定管理手段は、前記設定項目に所属する設定値に対応付けられて生成され該設定値の選択状態を保持する設定値手段と、該設定項目と対応付けられて生成され前記設定値手段と関連を保持し、関連を保持する該設定値手段のうちいずれか一つを選択中として保持可能な設定項目手段と、を備え、前記組み合わせルール手段は、異なる該設定項目にそれぞれ所属し且つ同時選択禁止されている設定値に対応付けられた前記設定値手段間で、一方の前記設定値手段が保持する選択状態の変更を受け付ける際に行う設定を、前記組み合わせルールに従って行い、前記設定値手段は、該設定値手段の前記選択状態を変更する際に前記組み合わせルール手段を呼び出すこと、を特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, the setting management means is a setting value means that is generated in association with the setting value belonging to the setting item and holds the selection state of the setting value And a setting item unit that is generated in association with the setting item and holds an association with the setting value unit, and can hold any one of the setting value units that hold the association as being selected. The combination rule means changes the selection state held by one of the setting value means between the setting value means associated with the setting values belonging to the different setting items and prohibited from simultaneous selection. Setting to be accepted is performed according to the combination rule, and the setting value means calls the combination rule means when changing the selection state of the setting value means. .

また、請求項4にかかる発明は、異なる設定項目に含まれる設定値間で、同時選択が禁止されている設定値の組み合わせを保持する組み合わせルールを備え、該組み合わせルールに従って該設定値間の同時選択を抑止する制御を行う設定値間選択抑止ステップと、前記設定値間選択抑止ステップで制御を行う対象となる設定値が所属する設定項目をまとめて保持する設定対象ステップと、前記設定対象ステップが保持する設定対象の集まりを示した設定集合として、設定対象を管理するモードセットステップと、前記モードセットステップで管理される設定集合を、複数個管理するモードシェルフ管理ステップと、を備えたことを特徴とする。   Further, the invention according to claim 4 includes a combination rule for holding a combination of setting values for which simultaneous selection is prohibited among the setting values included in different setting items. A setting value selection inhibiting step for performing control for inhibiting selection, a setting object step for collectively holding setting items to which setting values to be controlled in the setting value selection inhibiting step belong, and the setting object step As a setting set indicating a set of setting objects held by the device, a mode set step for managing setting objects and a mode shelf management step for managing a plurality of setting sets managed in the mode set step are provided. It is characterized by.

また、請求項5にかかる発明は、請求項4の発明において、前記設定値間選択抑止ステップは、択一的に選択される関係にある複数の設定値からなる設定項目ごとに、該設定項目に所属する設定値間の同時選択禁止の関係を保持し管理する設定管理ステップと、同時選択が禁止されている設定値の選択を受け付けた際に行う設定をさらに有する前記組み合わせルールを保持し、前記組み合わせルールに従って、前記組み合わせルールに含まれる設定値の選択を受け付ける際に設定を行う組み合わせルールステップと、を備え、前記設定管理ステップは、設定値が選択された場合、該設定値と関連づけられた前記組み合わせルールステップを呼び出すこと、を特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the invention of the fourth aspect, the setting value selection inhibiting step is performed for each setting item composed of a plurality of setting values that are alternatively selected. Holding a combination management step for maintaining and managing a relationship of prohibition of simultaneous selection between setting values belonging to the setting rule, and holding the combination rule further including a setting to be performed when selection of a setting value for which simultaneous selection is prohibited, A combination rule step for performing settings when accepting selection of a set value included in the combination rule according to the combination rule, and the setting management step is associated with the set value when the set value is selected. And calling the combination rule step.

また、請求項6にかかる発明は、請求項5の発明において、前記設定管理ステップは、前記設定項目に所属する設定値に対応付けられて生成され該設定値の選択状態を保持する設定値ステップと、該設定項目と対応付けられて生成され前記設定値ステップと関連を保持し、関連を保持する該設定値ステップのうちいずれか一つを選択中として保持可能な設定項目ステップと、を備え、前記組み合わせルールステップは、異なる該設定項目にそれぞれ所属し且つ同時選択禁止されている設定値に対応付けられた前記設定値ステップ間で、一方の前記設定値ステップが保持する選択状態の変更を受け付ける際に行う設定を、前記組み合わせルールに従って行い、前記設定値ステップは、該設定値ステップの前記選択状態を変更する際に前記組み合わせルールステップを呼び出すこと、を特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, the setting management step is a setting value step that is generated in association with the setting value belonging to the setting item and holds a selection state of the setting value. And a setting item step that is generated in association with the setting item, retains an association with the setting value step, and can retain any one of the setting value steps that retain the association as being selected. The combination rule step changes the selection state held by one of the setting value steps between the setting value steps associated with the setting values belonging to different setting items and prohibited from simultaneous selection. The setting to be accepted is performed according to the combination rule, and the setting value step is performed when the selection state of the setting value step is changed. Invoking the allowed rules step, characterized by.

また、請求項7にかかる発明は、請求項4〜6のいずれか1つに記載された設定管理方法をコンピュータで実行させることを特徴とする。   The invention according to claim 7 is characterized in that the setting management method according to any one of claims 4 to 6 is executed by a computer.

請求項1にかかる発明によれば、組み合わせルールに従って設定値間の同時選択の抑止を行う制御を設定対象毎に集めて、当該設定対象を組み合わせてモードセットを構成することとしたため、開発を共通化することが可能となり、設計実装時間を短縮すると共に、管理が容易になる。また、設定項目にまたがった設定値の組み合わせを効率的に管理することができるという効果を奏する。   According to the first aspect of the present invention, control for suppressing simultaneous selection between setting values according to the combination rule is collected for each setting target, and the mode set is configured by combining the setting targets. This makes it possible to reduce the design and implementation time and facilitate management. In addition, there is an effect that it is possible to efficiently manage a combination of setting values across setting items.

また、請求項2にかかる発明によれば、設定値が選択された場合、該設定値と関連づけられた前記組み合わせルール手段を呼び出して、同時選択を禁止することを可能としたので、同時選択禁止の設定値に対する制御が容易になる効果を奏する。   According to the invention of claim 2, when a set value is selected, the combination rule means associated with the set value can be called to prohibit simultaneous selection. There is an effect that the control with respect to the set value becomes easy.

また、請求項3にかかる発明によれば、設定項目を保持する設定項目手段と、設定値を保持する設定値手段を別の構成にしたので、設定項目に所属する設定値の組み合わせを効率的に管理することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 3, since the setting item means for holding the setting item and the setting value means for holding the setting value are configured separately, the combination of the setting values belonging to the setting item can be efficiently performed. There is an effect that can be managed.

また、請求項4にかかる発明によれば、組み合わせルールに従って設定値間の同時選択の抑止を行う制御を設定対象毎に集めて、当該設定対象を組み合わせてモードセットを構成することとしたため、開発を共通化することが可能となり、設計実装時間を短縮すると共に、管理が容易になる。また、設定項目にまたがった設定値の組み合わせを効率的に管理することができるという効果を奏する。   Further, according to the invention of claim 4, since the control for suppressing the simultaneous selection between the setting values according to the combination rule is collected for each setting target, and the mode set is configured by combining the setting target, Can be made common, shortening the design implementation time and facilitating management. In addition, there is an effect that it is possible to efficiently manage a combination of setting values across setting items.

また、請求項5にかかる発明によれば、設定値が選択された場合、該設定値と関連づけられた前記組み合わせルール手段を呼び出して、同時選択を禁止することを可能としたので、同時選択禁止の設定値に対する制御が容易になる効果を奏する。   According to the invention of claim 5, when a set value is selected, the combination rule means associated with the set value can be called to prohibit simultaneous selection. There is an effect that the control with respect to the set value becomes easy.

また、請求項6にかかる発明によれば、設定項目を保持する設定項目手段と、設定値を保持する設定値手段を別の構成にしたので、設定項目に所属する設定値の組み合わせを効率的に管理することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 6, since the setting item means for holding the setting item and the setting value means for holding the setting value are configured separately, the combination of the setting values belonging to the setting item is efficient. There is an effect that can be managed.

また、請求項7にかかる発明によれば、コンピュータに読み取らせて実行することによって、請求項4〜6のいずれか一つに記載された設定管理方法をコンピュータの利用で実現することができ、これら各設定管理方法と同様の効果を奏する。   Moreover, according to the invention concerning Claim 7, the setting management method as described in any one of Claims 4-6 can be implement | achieved by utilization of a computer by making a computer read and perform. The same effects as those of each setting management method are exhibited.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる設定管理装置、設定管理方法及び設定管理プログラムの最良な実施の形態を詳細に説明する。なお、本実施の形態では、この発明を画像形成装置に適用した場合について説明するが、本発明はこれに限らず、設定管理をおこなう各種装置に適用することができる。   Exemplary embodiments of a setting management device, a setting management method, and a setting management program according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, the case where the present invention is applied to an image forming apparatus will be described. However, the present invention is not limited to this and can be applied to various apparatuses that perform setting management.

まず、本実施の形態に係る画像形成装置(以下「複合機」と言う)1の概要について図1、図2、図3、図18および図19を用いて説明する。図1は、本実施の形態に係る複合機1を取り巻くネットワーク環境を説明するためのネットワーク図であり、図2は、図1に示した複合機1のハードウェア構成を示すブロック図であり、図3は、図1に示した複合機1のソフトウェアとハードウェアの関係を説明するための説明図であり、図18は、複合機1に搭載されるソフトウェア構成の変遷を説明するための説明図であり、図19は、従来の複合機のソフトウェアとハードウェアの関係を説明するための説明図である。   First, an outline of an image forming apparatus (hereinafter referred to as “multifunction machine”) 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3, 18, and 19. FIG. 1 is a network diagram for explaining a network environment surrounding the MFP 1 according to the present embodiment, and FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the MFP 1 shown in FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the relationship between software and hardware of the multifunction device 1 shown in FIG. 1, and FIG. 18 is an explanation for explaining the transition of the software configuration installed in the multifunction device 1. FIG. 19 is an explanatory diagram for explaining the relationship between software and hardware of a conventional multifunction machine.

図1に示すように、近年のネットワーク化の進展により、オフィスなどに設けられたパーソナルコンピュータ(PC)などの機器は、LAN(Local Area Network)などのネットワークに接続され、相互に通信することが通常となった。たとえば、同図に示したように、かかるネットワークには、クライアントPC、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバ、FTP(File Transfer Protocol)サーバ、サーバPCなどが接続され、電子メールの送受信やファイル転送をすることができ、モデム接続された配信サーバは、オフィス外のファックス装置と通信することができる。   As shown in FIG. 1, with the recent progress of networking, devices such as personal computers (PCs) provided in offices are connected to a network such as a LAN (Local Area Network) and can communicate with each other. It became normal. For example, as shown in the figure, such a network is connected to a client PC, an SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) server, an FTP (File Transfer Protocol) server, a server PC, etc., for sending and receiving e-mails and transferring files. The modem-connected delivery server can communicate with a fax machine outside the office.

このようなネットワーク化の進展に伴い、複合機1もかかるネットワークに接続され、PC等の機器と相互に通信することが可能となり、ハードディスク等の記憶装置を内蔵することで、いわゆるネットワーク複合機へと進化し、ユーザの様々なニーズに応えることができるようになった。   With the progress of such networking, the multifunction device 1 is also connected to such a network and can communicate with a device such as a PC. By incorporating a storage device such as a hard disk, a so-called network multifunction device can be obtained. It has evolved to meet various user needs.

たとえば、複合機1は、通常のコピー機能に加えて、クライアントPCからの印刷要求により文書データ等を印刷するプリンタ機能、クライアントPCからのファックス要求により文書データ等をサーバPCに接続されたモデムを経由して他のオフィスのファックス機器に送信するファックス機能、受信したファックス文書やコピー文書を内蔵したハードディスクに蓄積する蓄積機能などを有するようになった。   For example, in addition to the normal copy function, the multifunction device 1 includes a printer function for printing document data or the like in response to a print request from the client PC, and a modem connected to the server PC for document data or the like in response to a fax request from the client PC. It has a fax function that sends it to fax machines in other offices via the Internet, and a storage function that stores received fax documents and copy documents on a built-in hard disk.

こうして複合化とネットワーク化の進展により必要となった多くの機能を実現するため、複合機1に搭載されるソフトウェアは、規模が大きく、複雑なものとなっている。そして、それにともなって、それらのソフトウェアの開発と維持管理のための工数も大幅に増大している。   In this way, in order to realize many functions required by the progress of compounding and networking, the software installed in the compound machine 1 is large and complicated. Along with this, the man-hours for developing and maintaining such software have also increased significantly.

図2は、かかる複合機1のハードウェア構成を示すブロック図である。同図に示すように、この複合機1は、コントローラ10とエンジン部(Engine)60とをPCI(Peripheral Component Interconnect)バスで接続した構成となる。コントローラ10は、複合機1全体の制御と描画、通信、図示しない操作部からの入力を制御するコントローラである。エンジン部60は、PCIバスに接続可能なプリンタエンジンなどであり、たとえば白黒プロッタ、1ドラムカラープロッタ、4ドラムカラープロッタ、スキャナまたはファックスユニットなどである。なお、このエンジン部60には、プロッタなどのいわゆるエンジン部分に加えて、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれる。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the multifunction machine 1. As shown in the figure, the multifunction machine 1 has a configuration in which a controller 10 and an engine unit (Engine) 60 are connected by a PCI (Peripheral Component Interconnect) bus. The controller 10 is a controller that controls the entire multifunction device 1 and controls drawing, communication, and input from an operation unit (not shown). The engine unit 60 is a printer engine that can be connected to a PCI bus, and is, for example, a monochrome plotter, a one-drum color plotter, a four-drum color plotter, a scanner, or a fax unit. The engine unit 60 includes an image processing part such as error diffusion and gamma conversion in addition to a so-called engine part such as a plotter.

コントローラ10は、CPU11と、ノースブリッジ(NB)13と、システムメモリ(MEM−P)12と、サウスブリッジ(SB)14と、ローカルメモリ(MEM−C)17と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)16と、ハードディスクドライブ(HDD)18とを有し、ノースブリッジ(NB)13とASIC16との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス15で接続した構成となる。また、MEM−P12は、ROM(Read Only Memory)12aと、RAM(Random Access Memory)12bとをさらに有する。   The controller 10 includes a CPU 11, a north bridge (NB) 13, a system memory (MEM-P) 12, a south bridge (SB) 14, a local memory (MEM-C) 17, and an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). 16 and a hard disk drive (HDD) 18, and the north bridge (NB) 13 and the ASIC 16 are connected by an AGP (Accelerated Graphics Port) bus 15. The MEM-P 12 further includes a ROM (Read Only Memory) 12a and a RAM (Random Access Memory) 12b.

CPU11は、複合機1の全体制御をおこなうものであり、NB13、MEM−P12およびSB14からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。   The CPU 11 performs overall control of the multifunction machine 1 and includes a chip set including the NB 13, the MEM-P 12, and the SB 14, and is connected to other devices via the chip set.

NB13は、CPU11とMEM−P12、SB14、AGP15とを接続するためのブリッジであり、MEM−P12に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCIマスタおよびAGPターゲットとを有する。   The NB 13 is a bridge for connecting the CPU 11 to the MEM-P 12, SB 14, and AGP 15, and includes a memory controller that controls reading and writing to the MEM-P 12, a PCI master, and an AGP target.

MEM−P12は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、ROM12aとRAM12bとからなる。ROM12aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM12bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いる書き込みおよび読み出し可能なメモリである。   The MEM-P 12 is a system memory used as a memory for storing programs and data, a memory for developing programs and data, a memory for drawing a printer, and the like, and includes a ROM 12a and a RAM 12b. The ROM 12a is a read-only memory used as a memory for storing programs and data, and the RAM 12b is a writable and readable memory used as a program / data development memory, a printer drawing memory, and the like.

SB14は、NB13とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このSB14は、PCIバスを介してNB13と接続されており、このPCIバスには、ネットワークインターフェース(I/F)部なども接続される。   The SB 14 is a bridge for connecting the NB 13 to a PCI device and peripheral devices. The SB 14 is connected to the NB 13 via a PCI bus, and a network interface (I / F) unit and the like are also connected to the PCI bus.

ASIC16は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGP15、PCIバス、HDD18およびMEM−C17をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC16は、PCIターゲットおよびAGPマスタと、ASIC16の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C17を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などをおこなう複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、エンジン部60との間でPCIバスを介したデータ転送をおこなうPCIユニットとからなる。このASIC16には、PCIバスを介してFCU(Fax Control Unit)30、USB(Universal Serial Bus)40、IEEE1394(the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)インターフェース50が接続される。   The ASIC 16 is an IC (Integrated Circuit) for image processing applications having hardware elements for image processing, and has a role of a bridge for connecting the AGP 15, PCI bus, HDD 18 and MEM-C 17. The ASIC 16 includes a PCI target and an AGP master, an arbiter (ARB) that is the core of the ASIC 16, a memory controller that controls the MEM-C 17, and a plurality of DMACs (Direct Memory) that perform rotation of image data by hardware logic. Access Controller) and a PCI unit that performs data transfer between the engine unit 60 via the PCI bus. An FCU (Fax Control Unit) 30, a USB (Universal Serial Bus) 40, and an IEEE 1394 (the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394) interface 50 are connected to the ASIC 16 via a PCI bus.

MEM−C17は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD(Hard Disk Drive)18は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。   The MEM-C 17 is a local memory used as an image buffer for copying and a code buffer, and an HDD (Hard Disk Drive) 18 is a storage for storing image data, programs, font data, and forms. It is.

AGP15は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレーターカード用のバスインターフェースであり、MEM−P12に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にするものである。   The AGP 15 is a bus interface for a graphics accelerator card proposed for speeding up graphics processing. The AGP 15 speeds up the graphics accelerator card by directly accessing the MEM-P 12 with high throughput. .

図3は、かかる複合機1のハードウェアおよびソフトウェアの構成を示した概念図であり、具体的には、後述する本実施形態の特徴部分である設定管理部111bを含む統合アプリケーション110と、ソフトウェア100およびハードウェア200の階層関係を示している。同図に示すように、ハードウェア200は、ハードウェアリソース201を有し、このハードウェアリソース201は、スキャナ201a、プロッタ201b、HDD(Hard Disk Drive)201c、ネットワーク201dおよびその他のリソース201eを有する。なお、その他のリソース201eは、201a〜201d以外のハードウェアリソース201のことであり、たとえば、操作パネルなどの入出力デバイスを示す。   FIG. 3 is a conceptual diagram showing the hardware and software configurations of the multi-function device 1, and specifically, an integrated application 110 including a setting management unit 111b, which is a characteristic part of the present embodiment to be described later, and software 100 shows a hierarchical relationship between 100 and hardware 200. As shown in the figure, the hardware 200 includes a hardware resource 201. The hardware resource 201 includes a scanner 201a, a plotter 201b, an HDD (Hard Disk Drive) 201c, a network 201d, and other resources 201e. . The other resource 201e is a hardware resource 201 other than 201a to 201d, and indicates an input / output device such as an operation panel, for example.

また、かかるハードウェア200に搭載されるソフトウェア100は階層化されており、オペレーティングシステム103の上層にはサービス層102が構築され、このサービス層102の上層にはアプリケーション層103が構築されている。そして、サービス層102は、各ハードウェアリソース(201a〜201e)を制御するドライバーに相当する、スキャナ制御102部a、プロッタ制御部102b、蓄積制御部102c、配信/メール送受信制御部102d、FAX送受信制御部102e、ネットワーク通信制御部102fおよびその他の制御部102gを有する。   The software 100 installed in the hardware 200 is hierarchized, and a service layer 102 is constructed above the operating system 103, and an application layer 103 is constructed above the service layer 102. The service layer 102 corresponds to a driver that controls each hardware resource (201a to 201e). The scanner control unit 102a, plotter control unit 102b, storage control unit 102c, distribution / mail transmission / reception control unit 102d, FAX transmission / reception It has a control unit 102e, a network communication control unit 102f, and another control unit 102g.

ここで、図3に示したソフトウェア100が、かかる階層構造をとるに至った経緯について、図18および図19を用いて説明する。図18は、複合機1に搭載されるソフトウェア構成の変遷を示す説明図である。図18のサービス層分離前アプリケーション501に示すように、多機能化した複合機1に搭載されるソフトウェアは、コピーアプリケーション、FAXアプリケーション、スキャナアプリケーションなどの機能別に独立したアプリケーションとして作成され、図3に示したオペレーティングシステム103上で動作していた。   Here, how the software 100 shown in FIG. 3 has reached such a hierarchical structure will be described with reference to FIGS. 18 and 19. FIG. 18 is an explanatory diagram showing changes in the software configuration installed in the multifunction machine 1. As shown in the pre-service layer separation application 501 in FIG. 18, the software installed in the multifunctional multifunction device 1 is created as an independent application for each function such as a copy application, a FAX application, and a scanner application. It was operating on the operating system 103 shown.

しかしながら、これらのアプリケーションは、ハードウェアリソースを制御するドライバー(サービス層102)を含んでいたため、各アプリケーションには重複した処理が存在していた。その結果、各アプリケーションの規模は大きなものとなっていた。   However, since these applications include a driver (service layer 102) that controls hardware resources, duplicate processing exists in each application. As a result, the scale of each application has become large.

そこで、図18のサービス層分離後アプリケーション502に示すように、サービス層分離前アプリケーション501のサービス層102相当部分を括りだしサービス層102とするとともに、各アプリケーションは、このサービス層102の上層であるアプリケーション層101に構築する構成とした。かかる階層化構成をとることにより、各アプリケーションはスリム化され開発労力も軽減された。   Therefore, as shown in an application 502 after service layer separation in FIG. 18, a portion corresponding to the service layer 102 of the application 501 before service layer separation is bundled into the service layer 102, and each application is an upper layer of the service layer 102. The application layer 101 is constructed. By adopting such a hierarchical structure, each application has been streamlined and development effort has been reduced.

しかしながら、複合機1のネットワーク化、多機能化がさらに進展するに従って、各アプリケーションに共通処理部分が存在することが問題となってきた。具体的には、アプリケーション層101の各アプリケーション、たとえば、コピーアプリケーションやスキャナアプリケーションなどは、それぞれ、スキャナ制御部102aや蓄積制御部102cといったドライバーと通信をおこなう処理や、各種機能の設定管理などの同様な処理を内部に有していた。このように、同様な処理を各アプリケーションが有していると、各アプリケーションの開発規模が大きくなるとともに、サービス層の仕様変更に対する各アプリケーションの改修規模が大きくなることが問題となってきた。   However, as the networking and multi-functionalization of the multifunction machine 1 further advance, it has become a problem that a common processing part exists in each application. Specifically, each application in the application layer 101, such as a copy application and a scanner application, is similar in processing for communicating with drivers such as the scanner control unit 102a and the accumulation control unit 102c, and setting management of various functions. It had a processing inside. As described above, when each application has the same processing, the development scale of each application is increased, and the improvement scale of each application with respect to the specification change of the service layer is increased.

この問題を解決するため、図18の共通ルーチン分離アプリケーション503に示すように、かかる同様な処理(共通処理部分)を共通ルーチンとして括りだすことも考えられた。しかしながら、かかる共通ルーチンは、各アプリケーションにおいて微妙に異なる処理を共通化しようとするものであるため、共通ルーチン内部の処理は複雑なものとなってしまう。また、たとえば、プリンタアプリケーションなどの新規アプリケーションを追加する場合においては、かかる新規アプリケーションに適応するために、共通ルーチンの改修が必要となる。   In order to solve this problem, as shown in the common routine separation application 503 in FIG. 18, it has been considered that such a similar process (common processing part) is bundled as a common routine. However, since such a common routine is intended to share slightly different processing in each application, the processing inside the common routine becomes complicated. For example, when adding a new application such as a printer application, it is necessary to modify the common routine in order to adapt to the new application.

しかし、共通ルーチンの内部処理は複雑であるため、改修要員が処理を把握することが困難となり、改修規模の増大や、改修ミスによる他のアプリケーションへの影響が懸念された。   However, since the internal processing of the common routine is complicated, it became difficult for repair personnel to grasp the processing, and there were concerns about the increase in the scale of repair and the impact on other applications due to repair mistakes.

そこで、図18のオブジェクト指向アプリケーション504に示すように、オブジェクト指向による設計手法(オブジェクトモデリング)により、かかる複数のアプリケーションを、統合アプリケーション110に統合することとした。具体的には、各アプリケーションの共通処理部分をオブジェクトモデルとして抽出し、このオブジェクトモデルの集合体から、統合アプリケーション110を構成する。そして、従来のコピー機能やスキャナ機能といった機能は、かかるオブジェクトモデルの協調関係によって実現する。   Therefore, as shown in an object-oriented application 504 in FIG. 18, such a plurality of applications are integrated into the integrated application 110 by an object-oriented design method (object modeling). Specifically, a common processing part of each application is extracted as an object model, and the integrated application 110 is configured from the collection of object models. The functions such as the conventional copy function and scanner function are realized by the cooperative relationship of the object model.

このような構成をとることにより、たとえばプリンタ機能のような新規機能の追加は、かかるオブジェクトモデルに属するクラスのサブクラス化などにより対処できる。このため、改修部分が明確となり、改修による他の機能への影響を小さくすることができる。また、オブジェクトモデリングによるプログラムは、従来の手続き型プログラムに比べて、処理の把握が容易であるため、改修要員が処理を把握することも容易となり、改修規模の削減や、改修ミスによる他のアプリケーションへの影響を小さくすることができる。   By adopting such a configuration, for example, addition of a new function such as a printer function can be dealt with by subclassing a class belonging to the object model. For this reason, a repair part becomes clear and the influence on other functions by repair can be made small. In addition, the object modeling program is easier to grasp the process than the conventional procedural program, so it is easier for the repair staff to grasp the process, reducing the scale of the repair, and other applications due to mistakes in the repair. The influence on can be reduced.

図19は、図18に示したサービス層分離後アプリケーション502の段階における従来のアプリケーションの構成と、かかるアプリケーションとサービス層102の各ドライバーの関係を示した説明図である。同図に示すように、アプリケーション層101は、コピーアプリケーション120、スキャナアプリケーション130、ファックスアプリケーション140およびプリンタアプリケーション150を有する。   FIG. 19 is an explanatory diagram showing the configuration of a conventional application at the stage of the service layer separated application 502 shown in FIG. 18 and the relationship between the application and each driver of the service layer 102. As shown in the figure, the application layer 101 includes a copy application 120, a scanner application 130, a fax application 140, and a printer application 150.

たとえば、コピーアプリケーション120は、コピー機能を実現するために、スキャナ制御部102a、プロッタ制御部102b、蓄積制御部102cおよびその他の制御部102gとデータの送受信をおこなう。また、ファックスアプリケーション140は、ファックス機能を実現するために、プロッタ制御部102b、蓄積制御部102c、FAX送受信制御部102e、ネットワーク通信制御部102fおよびその他の制御部102gとデータの送受信をおこなう。このように、アプリケーション層101の各アプリケーションとサービス層102の各ドライバー間の通信は、複雑なものとなっていた。   For example, the copy application 120 transmits / receives data to / from the scanner control unit 102a, the plotter control unit 102b, the accumulation control unit 102c, and the other control unit 102g in order to realize the copy function. In addition, the fax application 140 performs data transmission / reception with the plotter control unit 102b, the accumulation control unit 102c, the FAX transmission / reception control unit 102e, the network communication control unit 102f, and the other control unit 102g in order to realize the fax function. As described above, communication between each application in the application layer 101 and each driver in the service layer 102 is complicated.

図3の説明に戻ると、上述したオブジェクトモデリングにより、アプリケーション層101に存在した複数のアプリケーションは、統合アプリケーション110に統合されている。そして、各アプリケーションが重複しておこなっていた各ドライバーとの通信処理は、統合アプリケーション110を構成する所定のオブジェクトモデルにおこなわせるように構成したことにより、アプリケーション層101のアプリケーションと、サービス層102の各ドライバー間の通信は、図19と比較して単純になっている。   Returning to the description of FIG. 3, a plurality of applications existing in the application layer 101 are integrated into the integrated application 110 by the object modeling described above. The communication processing with each driver, which has been performed by each application overlappingly, is configured to be performed by a predetermined object model that configures the integrated application 110, so that the application of the application layer 101 and the service layer 102 of Communication between the drivers is simpler than that in FIG.

次に、統合アプリケーション110の内部構成について説明する。図4は、後述する本実施形態の特徴部分である設定管理部111bの統合アプリケーション110における位置づけと、かかる統合アプリケーション110の概要構成を説明するための説明図である。   Next, the internal configuration of the integrated application 110 will be described. FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the positioning of the setting management unit 111b, which is a characteristic part of the present embodiment to be described later, in the integrated application 110 and the general configuration of the integrated application 110.

同図に示すように、統合アプリケーション110は、操作系サブシステム111と、管理系サブシステム112および実行系サブシステム113とを有する。操作系サブシステム111は、マンマシンインタフェースを担当するソフトウェア群である。具体的には、この操作系サブシステム111は、ユーザの要求の受付サービスをおこなうとともに、かかる要求に対応した成果物(たとえば、コピーした記録紙)の品質、コストおよび納期を考慮したうえで、ユーザに対して情報提供サービスをおこなう。   As shown in the figure, the integrated application 110 has an operation system subsystem 111, a management system subsystem 112, and an execution system subsystem 113. The operation system subsystem 111 is a software group in charge of man-machine interface. Specifically, the operation subsystem 111 performs a service for accepting a user's request and considers the quality, cost, and delivery date of a product (for example, a copied recording sheet) corresponding to the request. Provide information service to users.

かかる操作系サブシステム111は、操作受付部111aと後述する本実施形態の特徴部分である設定管理部111bとを有する。操作受付部111aは、ユーザの操作により要求を受け付け、サービスの内容に応じて処理を振り分けるソフトウェア群である。   The operation system subsystem 111 includes an operation reception unit 111a and a setting management unit 111b which is a characteristic part of the present embodiment described later. The operation reception unit 111a is a software group that receives a request by a user operation and distributes a process according to the content of the service.

また、本実施形態の特徴部分である設定管理部111bは、かかる操作受付部111aから、文書操作(たとえば、コピー)の設定に関する要求を受け取り、かかる設定の組み合わせに矛盾がないよう管理するソフトウェア群である。   Also, the setting management unit 111b, which is a characteristic part of the present embodiment, receives a request for setting a document operation (for example, copy) from the operation receiving unit 111a, and manages a set of software so that there is no contradiction in the combination of such settings It is.

管理系サブシステム112は、複合機1の資源を管理するソフトウェア群である。具体的には、この管理系サブシステム112は、ハードウェアリソース201およびこのハードウェアリソース201が保持するデータ状態の管理サービスをおこなう。   The management subsystem 112 is a software group that manages the resources of the multifunction machine 1. Specifically, the management subsystem 112 performs a management service of the hardware resource 201 and the data state held by the hardware resource 201.

実行系サブシステム113は、ユーザ要求の実行を担当するソフトウェア群である。具体的には、この実行系サブシステム113は、コピーなどの文書操作要求から成果物の出力までの実行サービスをおこなう。そして、操作系サブシステム111、管理系サブシステム112および実行系サブシステム113は、必要に応じて相互に処理を依頼し結果を受け取ることで、統合アプリケーション110全体として複合機1に必要とされるサービス提供をおこなう。   The execution subsystem 113 is a software group in charge of executing a user request. More specifically, the execution subsystem 113 provides an execution service from a document operation request such as copying to output of a product. The operation system subsystem 111, the management system subsystem 112, and the execution system subsystem 113 are required for the MFP 1 as a whole of the integrated application 110 by requesting processing and receiving the results as necessary. Provide service.

図5は、図4に示した各サブシステムを、UML(Unified Modeling Language)のクラス図(UMLクラス図)に置き換えた図である。ここで、UMLとは、OMG(Object Management Group)が仕様を策定しているシステムモデリング言語であり、モデリングの成果を記述する記法を定義したものである。このUMLは、オブジェクト指向によるソフトウェアの設計において広く用いられている。   FIG. 5 is a diagram in which each subsystem shown in FIG. 4 is replaced with a UML (Unified Modeling Language) class diagram (UML class diagram). Here, UML is a system modeling language for which specifications are formulated by OMG (Object Management Group), and defines a notation for describing the results of modeling. This UML is widely used in the design of object-oriented software.

図5に示すように、統合アプリケーション110は複数のパッケージを有し、また、この統合アプリケーション110自体もひとつのパッケージとなっている。ここで、パッケージとはUMLモデルの各構成要素(シンボル)をグループ化したものであり、左上にタブのついたフォルダの形をしたシンボルで表現される。また、各パッケージを相互に結ぶ直線は、各パッケージ間に処理依頼などの関連があることを示している。   As shown in FIG. 5, the integrated application 110 has a plurality of packages, and the integrated application 110 itself is one package. Here, the package is a group of components (symbols) of the UML model, and is expressed by a symbol in the form of a folder with a tab on the upper left. A straight line connecting the packages indicates that there is a relationship such as a processing request between the packages.

図5に示したように、統合アプリケーション110は、操作系サブシステム111、管理系サブシステム112および実行系サブシステム113の3つのパッケージを内部に有するパッケージである。さらに、操作系サブシステム111は、操作受付部111aおよび設定管理部111bの2つのパッケージを内部に有するパッケージである。そして、操作系サブシステム111、管理系サブシステム112および実行系サブシステム113を相互に結ぶ直線は、各パッケージ間に処理依頼(たとえば、メッセージ送受信)などの関連があることを示している。なお、操作系サブシステム111、管理系サブシステム112および実行系サブシステム113のタブの右端に記された記号は、かかるパッケージがサブシステムであることを示すUMLのシンボルである。   As shown in FIG. 5, the integrated application 110 is a package having three packages of an operation subsystem 111, a management subsystem 112, and an execution subsystem 113 inside. Further, the operation system subsystem 111 is a package having two packages of an operation reception unit 111a and a setting management unit 111b. A straight line connecting the operation subsystem 111, the management subsystem 112, and the execution subsystem 113 indicates that there is a relationship such as a processing request (for example, message transmission / reception) between the packages. A symbol written at the right end of the tabs of the operation subsystem 111, the management subsystem 112, and the execution subsystem 113 is a UML symbol indicating that the package is a subsystem.

次に、本実施形態の特徴部分である設定管理部111bについて詳細に説明する。なお、設定管理部111bは、オブジェクト指向に基づいて設計するにあたって、既存の処理を単純にオブジェクト化せず、機能追加や改修をより一層容易におこなうことができるようにオブジェクトモデルを構成した。かかるオブジェクトモデルの構成について図6〜図10を用いて説明しておく。   Next, the setting management unit 111b, which is a characteristic part of the present embodiment, will be described in detail. Note that when designing based on object orientation, the setting management unit 111b configures an object model so that existing processing is not simply converted into an object and functions can be added or modified more easily. The configuration of the object model will be described with reference to FIGS.

図6は、複合機1の操作パネル400の一例を示した図である。同図に示すように、かかる操作パネル400は、初期設定キー401、コピーキー402、コピーサーバーキー403、プリンタキー404、送信キー405、テンキー406、クリア/ストップキー407、スタートキー408、予熱キー409、リセットキー410および液晶タッチパネル420を有する。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the operation panel 400 of the multifunction machine 1. As shown in the figure, the operation panel 400 includes an initial setting key 401, a copy key 402, a copy server key 403, a printer key 404, a transmission key 405, a ten key 406, a clear / stop key 407, a start key 408, a preheating key. 409, a reset key 410, and a liquid crystal touch panel 420.

初期設定キー401をタッチすると、液晶タッチパネル420に初期設定用のメニューが表示され、かかるメニューにおいては、収納される用紙サイズなどを設定することができる。また、コピーをしたい場合にはコピーキー402を、コピー結果を複合機1に蓄積したい場合にはコピーサーバーキー403を、プリンタに係る操作をおこないたい場合には、プリンタキー404を、ファックスや蓄積画像などの送信をしたい場合には送信キー405を、それぞれタッチすると、液晶タッチパネル420に対応したメニューが表示される。   When the initial setting key 401 is touched, a menu for initial setting is displayed on the liquid crystal touch panel 420, and in this menu, a paper size to be stored can be set. Further, when the user wants to make a copy, the copy key 402 is stored. When the copy result is stored in the multifunction device 1, the copy server key 403 is displayed. When the operation related to the printer is performed, the printer key 404 is displayed. When the user wants to transmit an image or the like, touch the transmission key 405 to display a menu corresponding to the liquid crystal touch panel 420.

図7は液晶タッチパネル420に表示されるメニューの一例である。このメニューは、図6に示したコピーキー402をタッチすることにより表示される。図7に示すように、この液晶タッチパネル420には、入力モード421として、紙原稿421aタブおよび電子原稿421bタブが表示され、紙原稿421aタブを選択した場合には、入力モードエリア422には、濃度設定部422aおよび特殊原稿設定部422bが表示される。また、出力モード423として、印刷423aタブ、保存423bタブおよび送信423cタブが表示され、印刷423aタブを選択した場合には、出力モードエリア424には、トレイ選択部424aおよび倍率設定部424bが表示される。   FIG. 7 shows an example of a menu displayed on the liquid crystal touch panel 420. This menu is displayed by touching the copy key 402 shown in FIG. As shown in FIG. 7, on the liquid crystal touch panel 420, a paper original 421a tab and an electronic original 421b tab are displayed as input modes 421. When the paper original 421a tab is selected, the input mode area 422 contains A density setting unit 422a and a special document setting unit 422b are displayed. As the output mode 423, a print 423a tab, a save 423b tab, and a transmission 423c tab are displayed. When the print 423a tab is selected, a tray selection unit 424a and a magnification setting unit 424b are displayed in the output mode area 424. Is done.

たとえば、かかるトレイ選択部424aでは、「トレイ1」〜「トレイ4」のいずれか一つを選択でき、倍率設定部424bでは、「等倍」あるいは「用紙指定変倍」のいずれか一つを選択できる。ここで、択一型の選択肢を有するトレイ選択部424aなどを「設定項目」と呼び、択一型の選択肢「トレイ1」〜「トレイ4」のそれぞれを、「設定値」と呼ぶこととする。   For example, the tray selection unit 424a can select any one of “tray 1” to “tray 4”, and the magnification setting unit 424b can select either “equal magnification” or “paper designated scaling”. You can choose. Here, the tray selection unit 424a having an alternative type option is referred to as a “setting item”, and each of the alternative type options “tray 1” to “tray 4” is referred to as a “set value”. .

図8は、設定値組み合わせテーブル430を説明するための説明図である。従来、かかる「設定値」の組み合わせ関係を管理するために、図8に示すような設定値組み合わせテーブル430を用いることが一般的であった。設定値組み合わせテーブル430では、すべての「設定値」を羅列して2次元のテーブルとし、同時選択が不可能な設定値の組み合わせを管理する。たとえば、設定値Aと設定値Bとは同時に選択することができない組み合わせであり、かつ、後に選択した設定値が優先されるのであれば、かかる組み合わせ関係を「●」で示したセルで管理する。また、設定値Aと設定値Dとは同時に選択することができない組み合わせであり、かつ、先に選択した設定値が優先されるのであれば、かかる組み合わせ関係を「×」で示したセルで管理する。なお、「●」や「×」の記号がないセルは、同時選択が可能な設定値の組み合わせをあらわす。   FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the set value combination table 430. Conventionally, it has been common to use a set value combination table 430 as shown in FIG. 8 in order to manage the combination relationship of such “set values”. In the set value combination table 430, all “set values” are listed to form a two-dimensional table, and combinations of set values that cannot be simultaneously selected are managed. For example, if the setting value A and the setting value B are combinations that cannot be selected at the same time, and the setting value selected later is given priority, the combination relationship is managed by the cell indicated by “●”. . Further, if the set value A and the set value D are combinations that cannot be selected at the same time, and the previously selected set value is given priority, the combination relationship is managed by a cell indicated by “x”. To do. Note that cells without “●” or “x” symbols represent combinations of setting values that can be simultaneously selected.

しかしながら、複合機1の多機能化により、かかる複合機1が多くの設定値を有するようになってくると、これにともなって、設定値組み合わせテーブル430のサイズは大規模化してきた。このため、複合機1の設計変更や機能追加をおこなう際に、かかるテーブルの修正ミスが生じやすくなり各機能の組み合わせ制御が正しくおこなわれない危険性が高まってきた。   However, when the multifunction device 1 has a large number of setting values due to the multifunctional function of the multifunction device 1, the size of the setting value combination table 430 has increased accordingly. For this reason, when the design change or function addition of the multifunction machine 1 is performed, such table correction errors are likely to occur, and the risk that the combination control of each function is not performed correctly has increased.

そこで、この設定値組み合わせテーブル430を「設定対象」ごとに分割し、各「設定対象」と、かかる「設定対象」に属する「設定項目」と、かかる「設定項目」に属し択一的に選択可能な「設定値」との階層関係(階層モデル)であらわすこととした。ここで、「設定対象」とは、図7に示したメニュー例の各タブ(421aなど)のように、「紙原稿による入力」、「電子原稿による入力」、「印刷物としての出力」、「保存(蓄積)文書としての出力」といった、機能別に区分けされた「設定項目」のグループのことをあらわす。   Therefore, this setting value combination table 430 is divided into “setting objects”, and each “setting object”, “setting item” belonging to “setting object”, and “setting item” are selectively selected. It was decided to represent the hierarchical relationship (hierarchical model) with possible “setting values”. Here, “target to be set” refers to “input by paper original”, “input by electronic original”, “output as printed matter”, “output as printed matter”, and the like (for example, each tab 421a) of the menu shown in FIG. It represents a group of “setting items” classified by function, such as “output as stored (accumulated) document”.

また、「設定対象」とは、複数の設定項目から構成されて固有の役割を果たすものとする。「設定対象」は、例えば画像形成装置において、「紙原稿」、「受信文書」、「送信文書」、「印刷物」などがある。つまり、「設定対象」は、設定可能な複数の「設定項目」と、それの属する「設定値」がなす構成を管理し、これらを組み立てて「設定対象」固有の役割を果たすことになる。   The “setting target” is composed of a plurality of setting items and plays a unique role. “Setting target” includes, for example, “paper document”, “received document”, “transmitted document”, “printed material”, etc. in the image forming apparatus. That is, the “setting target” manages a configuration formed by a plurality of settable “setting items” and “setting values” to which the setting item belongs, and assembles these to play a role specific to the “setting target”.

図9は、アプリケーション毎の設定値組み合わせテーブルを説明するための説明図である。本図に示すように、コピーの設定値組み合わせテーブルと、スキャナの設定値組み合わせテーブルにおいては、各アプリケーションの全ての設定項目の設定値の組み合わせを保持している。これらの設定値組み合わせテーブルにおいて、アプリケーション間で異なる設定項目の項目値も多いが、同じ設定項目の項目値も含まれている。そこで、上述したように設定値組み合わせテーブルの「設定対象」毎に分割すると、異なるアプリケーションで同じ「設定対象」を保持していることになる。つまり、アプリケーション毎の「設定対象」の共有化を図ることができる。   FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a setting value combination table for each application. As shown in the figure, the copy setting value combination table and the scanner setting value combination table hold combinations of setting values of all setting items of each application. In these setting value combination tables, there are many item values of setting items that differ between applications, but item values of the same setting items are also included. Therefore, as described above, when the setting value combination table is divided for each “setting target”, the same “setting target” is held by different applications. That is, it is possible to share the “setting target” for each application.

図10は、組み合わせテーブルから階層モデルへの置き換えについて説明するための説明図である。同図に示す紙原稿テーブル440は、設定値組み合わせテーブル430から「設定対象」が「紙原稿による入力」である部分を分割したものである。この紙原稿テーブル440の「設定項目−設定値モデル」への置き換えは、以下の手順によりおこなう。   FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the replacement from the combination table to the hierarchical model. The paper document table 440 shown in FIG. 6 is obtained by dividing a portion of the setting value combination table 430 where “setting target” is “input by paper document”. The replacement of the paper document table 440 with “setting item-setting value model” is performed according to the following procedure.

すなわち、同図に示した原稿面440a部分には、「片面」および「両面」の選択肢があり、これらの選択肢は同時に選択することはできない。したがって、原稿面440a部分を、同図に示した原稿面階層モデル441に置き換える。この原稿面階層モデル441は、「設定項目」に相当する「原稿面」配下に、択一的に選択可能な「設定値」に相当する「片面」および「両面」を有する階層構造(ツリー構造)であらわされる。   That is, the document surface 440a shown in FIG. 4 has “single-sided” and “double-sided” options, and these options cannot be selected simultaneously. Therefore, the document surface 440a portion is replaced with the document surface hierarchical model 441 shown in FIG. This document surface hierarchical model 441 has a hierarchical structure (tree structure) having “one side” and “both sides” corresponding to “setting values” that can be alternatively selected under “document surface” corresponding to “setting items”. ).

同様に、紙原稿テーブル440の原稿サイズ440bを、原稿サイズ階層モデル442に置き換える。このような置き換え作業を他の「設定対象」についてもおこなうことにより、設定値組み合わせテーブル430全体を「設定項目−設定値モデル」に置き換えていく。   Similarly, the document size 440 b of the paper document table 440 is replaced with a document size hierarchy model 442. By performing such replacement work for other “setting targets”, the entire setting value combination table 430 is replaced with “setting item-setting value model”.

図11は、組み合わせルールの適用について説明するための説明図である。同図に示す印刷物テーブル450は、設定値組み合わせテーブル430から、「設定対象」が「印刷物としての出力」である部分を分割したものである。なお、画像コピー450aを画像コピー階層モデル451に置き換え、転写サイズ450bを転写サイズ階層モデル452に置き換える点は、上述した図9の説明と同様である。   FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the application of the combination rule. The printed material table 450 shown in FIG. 11 is obtained by dividing a portion whose “setting object” is “output as printed material” from the setting value combination table 430. Note that the point that the image copy 450a is replaced with the image copy hierarchical model 451 and the transfer size 450b is replaced with the transfer size hierarchical model 452 is the same as described above with reference to FIG.

しかしながら、同図に示した画像コピー450aと転写サイズ450bとの間には、機能(設定項目)間にまたがった「組み合わせ制限450c」が存在する。すなわち、画像コピーの「リピート」を先に選択した場合には、転写サイズの「定型」を後に選択することはできない。このような複数機能間の組み合わせ制限を表現するために、異なる機能(設定項目)に属する「設定値」間の組み合わせ制限を一括して管理する「組み合わせルール460」を用いることとした。なお、設定項目をまたいだ設定値間の選択制限がある場合にのみ、この組み合わせルール460を用いることとしたので、設定値の選択関係の整合性を効率的に保つことが可能となる。   However, between the image copy 450a and the transfer size 450b shown in the figure, there is a “combination restriction 450c” that extends between functions (setting items). That is, when “repeat” of image copy is selected first, “standard” of transfer size cannot be selected later. In order to express such a combination restriction between a plurality of functions, a “combination rule 460” that collectively manages combination restrictions between “setting values” belonging to different functions (setting items) is used. Since the combination rule 460 is used only when there is a selection restriction between setting values across the setting items, it is possible to efficiently maintain the consistency of the setting value selection relationship.

このようなオブジェクトモデリングにより、従来の設定値組み合わせテーブル430を、「設定項目−設定値モデル」を用いて分割し、二次元テーブルのサーチをツリー構造のサーチに置き換えたので、設定値間の選択制限のサーチ処理を効率良くおこなうことができる。また、設定値を羅列したテーブル管理を、設定値の階層管理におきかえたことにより、設定値間の関係が明確になり効率的なメンテナンスをおこなうことができる。さらに、異なる設定項目に属する選択値間に選択制限がある場合にのみ、組み合わせルール460を用いることとしたので、選択制限のサーチ処理の効率をおとすことなく、組み合わせルールを適用することができる。   By such object modeling, the conventional setting value combination table 430 is divided using “setting item-setting value model”, and the search of the two-dimensional table is replaced with the tree structure search. Limit search processing can be performed efficiently. In addition, by replacing the table management in which the set values are listed with the set value hierarchy management, the relationship between the set values becomes clear and efficient maintenance can be performed. Furthermore, since the combination rule 460 is used only when there is a selection restriction between selection values belonging to different setting items, the combination rule can be applied without reducing the efficiency of the search process for selection restriction.

また、本実施の形態は、設定可能な設置値を、「リピート」「ダブル」のような選択肢に制限するものではなく、数値や文字列等、あらゆる情報を「設定値」として用いることができる。   Further, the present embodiment does not limit the setting values that can be set to options such as “repeat” and “double”, and any information such as numerical values and character strings can be used as “setting values”. .

図12は、本実施の形態の組み合わせルールの構成の例を示した説明図である。本図に示すように、組み合わせルールは、設定項目Aと、設定値Aと、適用方法と、設定項目Bと、設定値Bと、対応付けた構成で保持している。そして、設定値Aと設定値Bに対する設定を適用方法に従って行われる。例えば、画像コピーの設定値「リピート」が選択された場合には、適用方法では、左が優先と記載されているため、転写サイズの「定型」は選択することができなくなる。また、転写サイズの「定型」が選択された後に、画像コピーの設定値「リピート」が選択された場合、同様に左が優先と記載されているため、転写サイズの「定型」の設定が解除され、転写サイズの「定型」は選択することができなくなる。このように、二つ以上の設定項目で、矛盾する設定項目の設定値が選択されるのを防止するのみならず、適用方法を設定することで、利用者が選択する際の利便性が向上する。   FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the combination rule of the present embodiment. As shown in the figure, the combination rule is held in a configuration in which the setting item A, the setting value A, the application method, the setting item B, and the setting value B are associated with each other. Then, the setting for the setting value A and the setting value B is performed according to the application method. For example, when the set value “repeat” for image copy is selected, the application method states that the left side is given priority, so that the “standard” transfer size cannot be selected. Also, if the image copy setting value “Repeat” is selected after the transfer size “standard” is selected, the left side is also given priority, so the transfer size “standard” setting is canceled. Therefore, the “standard” transfer size cannot be selected. In this way, it is possible not only to prevent setting values of conflicting setting items from being selected by two or more setting items, but also to improve the convenience for the user to select by setting the application method. To do.

また、適法方法は、「左が優先」以外にも、本図に示した「互いに先優先」や、「右が優先」など、利用者の便宜などに応じて様々な設定を行うことができる。   In addition to “Left priority”, the legal method can be set according to the convenience of the user, such as “Prior to each other” and “Right priority” shown in this figure. .

図13は、本実施の形態の特徴部分である設定管理部111bで行われる処理の概念を示した概念図である。「シェルフ(棚)」の上に配置されたバインダーを想定している。本図に示すバインダーは、「モードセット」を想定している。そして、これらバインダーは、各「モードセット」において必要な全ての「設定対象」が束ねられている。そして、異なるバインダー間で、共通する「設定対象」がある場合、同じ「設定対象」を示すページが挟み込まれることになる。   FIG. 13 is a conceptual diagram showing the concept of processing performed by the setting management unit 111b, which is a characteristic part of the present embodiment. Assume a binder placed on a “shelf”. The binder shown in this figure assumes a “mode set”. These binders are bundled with all “setting objects” necessary for each “mode set”. When there is a common “setting target” between different binders, pages indicating the same “setting target” are sandwiched.

モードセットとは、設定集合の単位として用いている。そして、モードセット毎に、「コピー」、「ファックス」、「スキャナ」、「プリンタ」等のアプリケーション毎に必要な全ての「設定対象」を保持している。つまり、モードセットは、1つ以上の設定対象の組み合わせからなる。例えば、コピー機能を示すモードセットは、入力対象として設定対象「紙原稿」、出力対象として設定対象「印刷物」の組み合わせからなる。また、モードセットは、従来からある機能を実現するための対象物の組み合わせ以外の組み合わせでも良い。例えば、モードセットは、入力対象として設定対象「受信文書」、出力対象として設定対象「送信文書」を組み合わせたものとしてもよい。このようなモードセットにより、メール若しくはファックスで受信した受信文書に対して、メール若しくはファックスにて送信することが可能になる。   A mode set is used as a unit of a set. For each mode set, all “setting objects” necessary for each application such as “copy”, “fax”, “scanner”, and “printer” are stored. That is, the mode set includes a combination of one or more setting targets. For example, the mode set indicating the copy function includes a combination of a setting object “paper document” as an input object and a setting object “printed material” as an output object. The mode set may be a combination other than a combination of objects for realizing a conventional function. For example, the mode set may be a combination of a setting object “received document” as an input object and a setting object “transmitted document” as an output object. With such a mode set, it becomes possible to send a received document received by mail or fax by mail or fax.

また、モードセットを管理する「シェルフ(棚)」を用意し、これを「モードシェルフ」とする。「モードシェルフ」は、1つ以上の「モードセット」を管理すると共に、利用者の要求に応じて、「モードセット」の確保や、解放(元に戻す)を行う。   Also, a “shelf” for managing the mode set is prepared, and this is referred to as “mode shelf”. The “mode shelf” manages one or more “mode sets”, and secures and releases (returns to the original) “mode sets” in response to user requests.

図14は、本実施形態の特徴部分である設定管理部111bのクラス構成を示すUMLクラス図である。ここで、クラスとUMLクラス図におけるクラスの記述方法について説明しておく。クラスとは、オブジェクト指向システムを構成するオブジェクトの設計図に相当する概念であり、オブジェクト内部に有する属性と処理や、他のオブジェクトとの関係を定義するものである。   FIG. 14 is a UML class diagram showing a class configuration of the setting management unit 111b, which is a characteristic part of the present embodiment. Here, a class description method in the class and UML class diagram will be described. A class is a concept corresponding to a design drawing of an object constituting an object-oriented system, and defines attributes and processes in an object and a relationship with other objects.

UMLクラス図におけるクラスは、3段の区画を有する矩形として記述される。それぞれの区画は、上から、クラス名を示す名前区画、クラスが有するデータ(属性)を示す属性区画およびクラスが有する処理(操作)を示す操作区画と呼ばれる。たとえば、設定対象クラス310を示す矩形の名前区画は、かかるクラスのクラス名が「設定対象」であることを示し、属性区画は、かかるクラスが有する属性が、「対象物名称」であることを示し、操作区画は、かかるクラスが有する操作が、「選択する()」であることを示している。   The class in the UML class diagram is described as a rectangle having three sections. From the top, each section is called a name section indicating a class name, an attribute section indicating data (attribute) included in the class, and an operation section indicating processing (operation) included in the class. For example, a rectangular name section indicating the setting target class 310 indicates that the class name of the class is “setting target”, and an attribute section indicates that the attribute of the class is “target name”. The operation section indicates that the operation of the class is “select ()”.

このように、各クラスは、データ(属性)を所持するための属性区画と、かかる属性の書き込みおよび読み出しをおこなう処理(操作)を所持するための操作区画とを有している。これらのクラスは、プログラム(統合アプリケーション110)の一部として含まれるので、あらかじめROM12aに格納されたこのプログラムが実行されると、各クラスはRAM12bの所定領域に実体化され、属性区画に含まれる各データ(属性)がRAM12b上に展開される。したがって、クラスを実体化したオブジェクトは、RAM12b上の各データ(属性)の書き込みおよび読み出しをすることが可能となる。   Thus, each class has an attribute section for possessing data (attribute) and an operation section for possessing processing (operation) for writing and reading such an attribute. Since these classes are included as a part of the program (integrated application 110), when this program stored in the ROM 12a in advance is executed, each class is materialized in a predetermined area of the RAM 12b and included in the attribute section. Each data (attribute) is expanded on the RAM 12b. Therefore, the object in which the class is materialized can write and read each data (attribute) on the RAM 12b.

なお、属性や操作といったクラスの要素の左側に「−」記号を付した場合は、かかる要素は外部のクラスには非公開であることを示し、「+」記号を付した場合は、かかる要素は外部のクラスに公開されていることを示す。また、操作については「選択する()」のように「()」記号を付することが通例であり、「(引数1,引数2)」のように、かかる操作に引き渡す引数を記述する場合もある。   In addition, if a "-" symbol is attached to the left side of a class element such as attribute or operation, this indicates that the element is private to external classes, and if a "+" symbol is attached, this element Indicates that it is open to external classes. Also, for operations, it is customary to add a “()” symbol such as “Select ()”, and when describing an argument to be passed to the operation, such as “(Argument 1, Argument 2)” There is also.

次に、本実施形態の特徴部分である設定管理部111bのクラス構成について説明する。図14に示すように、設定管理部111bは、モードシェルフクラス350と、モードセットクラス360と、設定対象クラス310と、設定項目クラス320と、設定値クラス330と、組み合わせルールクラス340とを有する。なお、設定対象クラス310、設定項目クラス320、設定値クラス330および組み合わせルールクラス340は、特許請求の範囲における設定受付手段、設定項目手段、設定値手段および組み合わせルール手段にそれぞれ相当する。   Next, a class configuration of the setting management unit 111b, which is a characteristic part of the present embodiment, will be described. As illustrated in FIG. 14, the setting management unit 111b includes a mode shelf class 350, a mode set class 360, a setting target class 310, a setting item class 320, a setting value class 330, and a combination rule class 340. . The setting target class 310, the setting item class 320, the setting value class 330, and the combination rule class 340 correspond to the setting reception unit, the setting item unit, the setting value unit, and the combination rule unit in the claims.

モードシェルフクラス350は、上述した「モードシェルフ」に相当するクラスであり、操作受付部111aから文書操作の設定に関する要求を受け取り、要求に対応する「モードセット」の確保や解放を行う。具体的には、このモードシェルフクラス350は、属性として、状態350a、仕様保持数350bを有し、操作として、確保する()350c、解放する()350dを有する。なお、かかる設定対象クラス310を実体化したオブジェクトが生成されると、状態350a、仕様保持数350bはRAM12b上に展開されるので、このデータ(属性)の書き込みおよび読み出しをすることが可能となる。   The mode shelf class 350 is a class corresponding to the “mode shelf” described above, receives a request for setting a document operation from the operation reception unit 111a, and secures or releases a “mode set” corresponding to the request. Specifically, the mode shelf class 350 has a state 350a and a specification retention number 350b as attributes, and has a secure () 350c and a release () 350d as operations. Note that when an object that materializes the setting target class 310 is generated, the state 350a and the specification retention number 350b are expanded on the RAM 12b, so that this data (attribute) can be written and read. .

状態350aは、モードシェルフの現在の状態を保持している。この状態350aにより、利用者から設定を受け付けることが可能であるか否か判断することができる。   The state 350a holds the current state of the mode shelf. From this state 350a, it can be determined whether or not the setting can be received from the user.

仕様保持数350bは、現在利用者に対して提供することができるモードセットの数を保持している。   The specification holding number 350b holds the number of mode sets that can be provided to the current user.

確保する()350cは、利用者の要求に応じたモードセットを確保する。つまり、操作受付部111から機能の要求を受け付けた場合、モードシェルフクラス350は、要求に適したモードセットを判断し、このモードセットに対応するモードセットクラス360のオブジェクトを確保し、確保したモードセットのオブジェクトに対して設定を要求するする。これにより、利用者は、確保したモードセットクラス360が保持する「設定対象」の各「設定項目」に対して「設定値」を選択することが可能となる。   Secure () 350 c secures a mode set according to the user's request. That is, when a function request is received from the operation receiving unit 111, the mode shelf class 350 determines a mode set suitable for the request, reserves an object of the mode set class 360 corresponding to this mode set, and secures the mode. Request settings for a set of objects. As a result, the user can select a “setting value” for each “setting item” of the “setting target” held by the secured mode set class 360.

解放する()350dは、利用者から確保する()350cで特定されたモードセットクラス360のオブジェクトに対して行った設定要求を取り消す処理を行う。   The release () 350d performs processing for canceling the setting request made to the object of the mode set class 360 specified in () 350c secured from the user.

モードセットクラス360は、上述した「モードセット」に相当するクラスであり、各「モードセット」に属する「設定対象」の管理を行う。具体的には、このモードセットクラス360は、属性として、状態360a、セット種別360bを有し、操作として、設定する()360cを有する。なお、かかるモードセットクラス360を実体化したオブジェクトが生成されると、状態360a、セット種別360bはRAM12b上に展開されるので、このデータ(属性)の書き込みおよび読み出しをすることが可能となる。   The mode set class 360 is a class corresponding to the “mode set” described above, and manages “setting targets” belonging to each “mode set”. Specifically, the mode set class 360 has a state 360a and a set type 360b as attributes, and has () 360c to be set as an operation. When an object that materializes the mode set class 360 is generated, the state 360a and the set type 360b are expanded on the RAM 12b, so that this data (attribute) can be written and read.

状態360aは、モードシェルフクラス350からの設定依頼を受付可能であるか否かの状態を示し、たとえば、受付可能(有効)または受付不可能(無効)の2つの状態を有する。   The state 360a indicates whether or not a setting request from the mode shelf class 350 can be accepted. For example, the state 360a has two states of accepting (valid) and not accepting (invalid).

セット種別360bは、設定対象の組み合わせからなる設定集合を識別する種類を保持する。セット種別360の例としては、例えば、コピー、ファックス、スキャナなどのアプリケーションの種類などが考えられる。   The set type 360b holds a type for identifying a set of combinations of setting targets. As an example of the set type 360, for example, the type of application such as copy, fax, and scanner can be considered.

設定する()360cは、利用者からの要求を受け付けた場合、モードセットクラス360が、利用者の要求に対応する設定対象クラス310を特定し、設定対象クラス310の選択する()310を呼び出す。   In the setting () 360 c, when the request from the user is received, the mode set class 360 specifies the setting target class 310 corresponding to the user request, and calls the setting target class 310 () 310. .

設定対象クラス310は、上述した「設定対象」に相当するクラスであり、各「設定対象」に属する「設定項目」の管理をおこなう。具体的には、この設定対象クラス310は、属性として、対象物名称310aを有し、操作として、選択する()310bを有する。なお、かかる設定対象クラス310を実体化したオブジェクトが生成されると、対象物名称310aはRAM12b上に展開されるので、このデータ(属性)の書き込みおよび読み出しをすることが可能となる。   The setting target class 310 is a class corresponding to the “setting target” described above, and manages “setting items” belonging to each “setting target”. Specifically, the setting target class 310 has an object name 310a as an attribute, and () 310b to be selected as an operation. When an object that materializes the setting target class 310 is generated, the object name 310a is expanded on the RAM 12b, so that this data (attribute) can be written and read.

対象物名称310aは、複合機1内の「設定対象」を特定するための一意の名称であり、複合機1内に同一の名称を有する設定対象クラス310のオブジェクトが存在しないよう異なる値が設定される。この対象物名称310aは、複合機1における各オプション機器の選択の有無により、各「設定対象」が存在するか否かの判定に用いられる。   The object name 310a is a unique name for specifying the “setting object” in the multifunction device 1, and different values are set so that no object of the setting object class 310 having the same name exists in the multifunction device 1. Is done. The object name 310a is used to determine whether or not each “setting target” exists depending on whether or not each option device is selected in the multifunction machine 1.

選択する()310bは、モードセットクラス360から設定項目に対する要求を受け付け、受け付けた要求が自己の設定対象クラス310に対応するものか否かを対象物名称310aから判定する。受け取った要求が自身に関する設定要求である場合には、設定対象クラス310は、配下の設定項目クラス320に対し、設定値クラス330の選択を依頼する。   The selection () 310b accepts a request for a setting item from the mode set class 360, and determines from the object name 310a whether or not the accepted request corresponds to its own setting object class 310. When the received request is a setting request regarding itself, the setting target class 310 requests the setting item class 320 under its control to select the setting value class 330.

設定項目クラス320は、上述した「設定項目」に相当するクラスであり、設定対象クラス310および組み合わせルールクラス340から設定依頼を受け取り、各「設定項目」に属する「設定値」の設定処理をおこなう。具体的には、この設定項目クラス320は、属性として、設定項目名320aおよび状態320bを有し、操作として、設定値を選択する()320c、設定値を選択解除する()320d、設定値を選択禁止にする()320eおよび設定値を選択可能にする()320dを有する。なお、かかる設定項目クラス320を実体化したオブジェクトが生成されると、設定項目名320aおよび状態320bはRAM12b上に展開されるので、これらのデータ(属性)の書き込みおよび読み出しをすることが可能となる。   The setting item class 320 is a class corresponding to the “setting item” described above, receives a setting request from the setting target class 310 and the combination rule class 340, and performs setting processing of “setting values” belonging to each “setting item”. . Specifically, this setting item class 320 has a setting item name 320a and a state 320b as attributes, and selects a setting value as an operation () 320c, deselects a setting value () 320d, and a setting value Are prohibited () 320e and set values are selectable () 320d. When an object that materializes the setting item class 320 is generated, the setting item name 320a and the state 320b are expanded on the RAM 12b, so that these data (attributes) can be written and read. Become.

設定項目名320aは、「設定項目」を特定するための一意の名称であり、同一の「設定対象」に属する「設定項目」の設定項目名320aには、それぞれ異なる値が設定される。この設定項目名320aは、設定対象クラス310が設定値クラス330の選択依頼をおこなう際に、該当する設定項目クラス320を特定するために用いられる。また、状態320bは、設定対象クラス310または組み合わせルールクラス340からの設定依頼を受付可能であるか否かの状態を示し、たとえば、受付可能(有効)または受付不可能(無効)の2つの状態を有する。   The setting item name 320a is a unique name for specifying the “setting item”, and different values are set in the setting item name 320a of the “setting item” belonging to the same “setting object”. The setting item name 320 a is used to specify the corresponding setting item class 320 when the setting target class 310 makes a selection request for the setting value class 330. The state 320b indicates whether or not a setting request from the setting target class 310 or the combination rule class 340 can be accepted. For example, two states of accepting (valid) or not accepting (invalid) are possible. Have

設定値を選択する()320cは、設定対象クラス310から設定選択依頼を受け付け、該当する設定値クラス330の状態を選択状態に変化させることで設定内容の整合を保つ処理をおこなう。また、設定値を選択解除する()320dは、設定対象クラス310から設定解除依頼を受け付け、該当する設定値クラス330の状態を選択可能状態に変化させることで設定内容の整合を保つ処理をおこなう。なお、この選択値を解除する()320dは、組み合わせルールクラス340からの設定解除依頼も受け付ける。たとえば、「設定項目A」に属する「設定値A2」と「設定項目B」に属する「設定値B1」とが同時に選択することができない設定値であり、かつ、後に選択した設定値が有効である場合には、設定値A2を選択した後に設定値B1を選択すると、設定項目Aは、組み合わせルールクラス340から設定値A1の設定解除依頼を受け付ける。   The setting value selection () 320 c receives a setting selection request from the setting target class 310, and changes the state of the corresponding setting value class 330 to the selection state to perform processing for maintaining consistency of the setting contents. Also, the setting value selection deselection () 320d receives a setting cancellation request from the setting target class 310, and changes the state of the corresponding setting value class 330 to a selectable state, thereby performing a process of maintaining consistency of the setting contents. . Note that the selection value cancellation () 320 d also accepts a setting cancellation request from the combination rule class 340. For example, “setting value A2” belonging to “setting item A” and “setting value B1” belonging to “setting item B” cannot be selected at the same time, and the setting value selected later is valid. In some cases, when the setting value B1 is selected after selecting the setting value A2, the setting item A receives a setting cancellation request for the setting value A1 from the combination rule class 340.

設定値を選択禁止にする()320eは、組み合わせルールクラス340から設定禁止依頼を受け付け、該当する設定値クラス330の状態を選択禁止状態に変化させることで設定内容の整合を保つ処理をおこなう。たとえば、「設定項目A」に属する「設定値A2」と「設定項目B」に属する「設定値B1」とが同時に選択することができない設定値であり、かつ、先に選択した設定値が有効である場合には、設定値A2を選択すると、設定項目Bは、組み合わせルールクラス340から設定値B1の設定禁止依頼を受け付ける。   The setting value selection prohibition () 320 e receives a setting prohibition request from the combination rule class 340 and changes the state of the corresponding setting value class 330 to the selection prohibition state, thereby performing a process of keeping the setting contents consistent. For example, “setting value A2” belonging to “setting item A” and “setting value B1” belonging to “setting item B” cannot be selected at the same time, and the previously selected setting value is valid. If the setting value A2 is selected, the setting item B receives a setting prohibition request for the setting value B1 from the combination rule class 340.

設定値を選択可能にする()320fは、組み合わせルールクラス340から設定可能依頼を受け付け、該当する設定値クラス330の状態を選択可能状態に変化させることで設定内容の整合を保つ処理をおこなう。たとえば、「設定項目A」に属する「設定値A2」と「設定項目B」に属する「設定値B1」とが同時に選択することができない設定値であり、かつ、先に選択した設定値が有効である場合について説明する。この場合、設定値A2を選択することにより設定項目Bが設定値B1の設定禁止依頼を受け付けた後に設定値A2を選択解除すると、設定項目Bは、組み合わせルールクラス340から設定値B1の設定可能依頼を受け付ける。   The setting value can be selected () 320 f receives a setting request from the combination rule class 340, and changes the state of the corresponding setting value class 330 to a selectable state to perform processing for maintaining the consistency of the setting contents. For example, “setting value A2” belonging to “setting item A” and “setting value B1” belonging to “setting item B” cannot be selected at the same time, and the previously selected setting value is valid. The case where it is is demonstrated. In this case, if the setting item B is deselected after the setting item B receives the setting prohibition request for the setting value B1 by selecting the setting value A2, the setting item B can be set to the setting value B1 from the combination rule class 340. Accept the request.

設定値クラス330は、上述した「設定値」に相当するクラスであり、設定項目クラス320から設定依頼を受け取り、各「設定項目」に属する「設定値」の設定処理をおこなう。また、同時に設定することができない他の「設定値」が存在する場合には、組み合わせルールクラス340を起動する処理をおこなう。具体的には、この設定値クラス330は、属性として、設定値名330aおよび選択状態330bを有し、操作として、選択する()330c、選択解除する()330d、選択禁止にする()330eおよび選択可能にする()330fを有する。なお、かかる設定値クラス330を実体化したオブジェクトが生成されると、設定値名330aおよび選択状態330bはRAM12b上に展開されるので、これらのデータ(属性)の書き込みおよび読み出しをすることが可能となる。   The setting value class 330 is a class corresponding to the “setting value” described above, receives a setting request from the setting item class 320, and performs setting processing of “setting values” belonging to each “setting item”. If there is another “setting value” that cannot be set at the same time, the combination rule class 340 is activated. Specifically, this setting value class 330 has a setting value name 330a and a selection state 330b as attributes, and selects () 330c, deselects () 330d, and disables selection () 330e as operations. And have selectable () 330f. When an object that materializes the setting value class 330 is generated, the setting value name 330a and the selection state 330b are expanded on the RAM 12b, so that these data (attributes) can be written and read. It becomes.

設定値名330aは、「設定値」を特定するための一意の名称であり、同一の「設定項目」に属する「設定値」の設定値名330aには、それぞれ異なる値が設定される。この設定値名330aは、設定項目クラス320が設定値クラス330の選択依頼をおこなう際に、該当する設定値クラス330を特定するために用いられる。   The setting value name 330a is a unique name for identifying the “setting value”, and different values are set in the setting value names 330a of “setting values” belonging to the same “setting item”. The setting value name 330 a is used to specify the corresponding setting value class 330 when the setting item class 320 makes a selection request for the setting value class 330.

選択状態330bは、設定項目クラス320からの設定依頼を受付可能であるか否かの状態を示し、「選択可能」、「選択禁止」および「選択中」のうちいずれか一つの状態を有する。そして、各状態の遷移関係は以下のようになる。すなわち、「選択可能」状態において、選択する()330cが呼び出されると「選択中」状態に遷移する。「選択中」状態において、選択解除する()330dが呼び出されると「選択可能」状態に遷移し、選択禁止にする()330eが呼び出されると「選択禁止」状態に遷移する。   The selection state 330b indicates a state as to whether or not a setting request from the setting item class 320 can be accepted, and has any one state of “selectable”, “selection prohibited”, and “selected”. And the transition relation of each state is as follows. That is, in the “selectable” state, when the selection () 330 c is called, the state transits to the “selected” state. In the “selected” state, when the selection cancellation () 330 d is called, the state changes to the “selectable” state, and when the selection prohibited () 330 e is called, the state changes to the “selection prohibited” state.

また、「選択可能」状態において、選択禁止にする()330eが呼び出されると「選択禁止」状態に遷移し、この状態において、選択可能にする()330fが呼び出されると「選択可能」状態に遷移する。このように、選択状態330bは、各操作(330c〜330d)に応じて、「選択可能」、「選択禁止」および「選択中」のいずれか一つの状態に遷移する。   In addition, in the “selectable” state, when the selection prohibition () 330 e is called, the state shifts to the “selection prohibition” state. Transition. Thus, the selection state 330b transitions to any one state of “selectable”, “selection prohibited”, and “selected” in accordance with each operation (330c to 330d).

選択する()330cは、設定項目クラス320から呼び出され、選択状態330bを「選択中」状態に遷移させる処理をおこなうとともに、同時に設定することができない他の「設定値」が存在する場合には、組み合わせルールクラス340を起動する処理をおこなう。また、選択解除する()330dは、設定項目クラス320から呼び出され、選択状態330bを「選択可」状態に遷移させる処理をおこなうとともに、同時に設定することができない他の「設定値」が存在する場合には、組み合わせルールクラス340を起動する処理をおこなう。   The selection () 330 c is called from the setting item class 320, performs the process of transitioning the selection state 330 b to the “selected” state, and when there are other “setting values” that cannot be set at the same time. Then, processing for starting the combination rule class 340 is performed. In addition, () 330d to be deselected is called from the setting item class 320 to perform processing for transitioning the selection state 330b to the “selectable” state, and there are other “setting values” that cannot be set at the same time. In this case, processing for starting the combination rule class 340 is performed.

選択禁止にする()330eは、設定項目クラス320から呼び出され、「選択可能」状態あるいは「選択中」状態の選択状態330bを「選択禁止」状態に遷移させる処理をおこなう。また、選択可能にする()330fは、設定項目クラス320から呼び出され、選択状態330bを「選択可能」状態に遷移させる処理をおこなう。   The selection prohibition () 330 e is called from the setting item class 320 and performs a process of transitioning the selection state 330 b in the “selectable” state or the “selected” state to the “selection prohibited” state. The selectable () 330 f is called from the setting item class 320 and performs a process of transitioning the selection state 330 b to the “selectable” state.

組み合わせルールクラス340は、「設定項目」をまたいだ「設定値」間に同時に選択できない組み合わせがある場合に、選択が禁止される組み合わせのルールを保持するとともに、該当する設定項目クラス320にかかるルールを適用するクラスである。具体的には、この組み合わせルールクラス340は、属性として、適用方法340aおよび適用する設定値340bを有し、操作として、適用する()340cを有する。なお、かかる組み合わせルールクラス340を実体化したオブジェクトが生成されると、適用方法340aおよび適用する設定値340bはRAM12b上に展開されるので、これらのデータ(属性)の書き込みおよび読み出しをすることが可能となる。   The combination rule class 340 holds a combination rule that is prohibited from being selected when there is a combination that cannot be selected at the same time between “setting values” across “setting items”, and a rule for the corresponding setting item class 320 Is the class to which Specifically, the combination rule class 340 has an application method 340a and a setting value 340b to be applied as attributes, and () 340c to be applied as an operation. When an object that materializes the combination rule class 340 is generated, the application method 340a and the setting value 340b to be applied are expanded on the RAM 12b, so that these data (attributes) can be written and read. It becomes possible.

適用方法340aは、「設定項目」をまたいだ「設定値」間に同時に選択できない組み合わせがある場合に、設定値340bに保持される設定値クラス330を実体化したオブジェクトの状態遷移のルールを保持する。たとえば、設定値340bに設定されたオブジェクトの状態を「選択中」状態から「選択可能」状態に遷移させたり、「選択中」状態から「選択禁止」状態に遷移させたりする内容のルールを保持する。また、適用する設定値340bは、組み合わせルールを適用する対象となる、かかるオブジェクトの識別番号を保持する。   The application method 340a holds a state transition rule of an object that materializes the setting value class 330 held in the setting value 340b when there is a combination that cannot be simultaneously selected between the “setting values” across the “setting items”. To do. For example, it holds a rule with a content that changes the state of the object set to the setting value 340b from the “selected” state to the “selectable” state or from the “selected” state to the “selection prohibited” state. To do. Further, the setting value 340b to be applied holds the identification number of the object to which the combination rule is applied.

適用する()340cは、適用する設定値340bに保持される設定値クラス330のオブジェクトに対し、適用方法340aに保持される状態遷移のルールを適用する処理をおこなう。たとえば、「設定中」に遷移した設定値クラス330オブジェクトから呼び出された場合、適用方法340aに「選択禁止」状態に遷移させるルールが保持されていれば、適用する設定値340bに保持されるオブジェクトが所属する設定項目クラス320のオブジェクトに対し、設定値340bに保持されるオブジェクトの状態を「選択禁止」に遷移するよう指示する。   The apply () 340 c performs a process of applying the state transition rule held in the application method 340 a to the object of the set value class 330 held in the applied set value 340 b. For example, when called from a setting value class 330 object that has transitioned to “being set”, if the application method 340a holds a rule for transitioning to the “selection prohibited” state, the object held in the setting value 340b to be applied Is directed to the object of the setting item class 320 to which the item belongs belongs to change the state of the object held in the setting value 340b to “selection prohibited”.

次に、図13に示した各クラス間の関係について説明する。同図に示したように、UMLクラス図においては、クラス間に何らかの関係がある場合には、それらのクラスを表す矩形の間が直線で結ばれる。この直線の両端付近の文字はクラスのロールを表し、数字はクラスの多重度を表す。ここで、ロールとは、直線で結ばれた他方のクラスに対する当該クラスの役割のことであり、多重度とは、直線で結ばれた他方のクラスのオブジェクトと関連付けられて生成されるオブジェクトの数のことである。   Next, the relationship between the classes shown in FIG. 13 will be described. As shown in the figure, in the UML class diagram, when there is some relationship between classes, rectangles representing those classes are connected by a straight line. The characters near both ends of this line represent the class role, and the numbers represent the multiplicity of the class. Here, the role is the role of the class with respect to the other class connected by a straight line, and the multiplicity is the number of objects generated in association with the object of the other class connected by a straight line. That is.

たとえば、設定対象クラス310からみた設定項目クラス320の役割は「所属者」であり、設定項目クラス320からみた設定対象クラス310の役割は「所属先」である。また、設定対象クラス310の多重度は「1」であり、設定項目クラス320の多重度は「1..n」である。ここで、「1..n」は、かかる設定項目クラス320の多重度が、1からnの範囲であることを示している。また、たとえば、「1..3」の記載をした場合には、かかるクラスの多重度が、1〜3の範囲であることを示す。   For example, the role of the setting item class 320 viewed from the setting target class 310 is “belonging member”, and the role of the setting target class 310 viewed from the setting item class 320 is “belongs to”. The multiplicity of the setting target class 310 is “1”, and the multiplicity of the setting item class 320 is “1..n”. Here, “1..n” indicates that the multiplicity of the setting item class 320 is in the range of 1 to n. For example, when “1..3” is described, the multiplicity of the class is in the range of 1 to 3.

まず、モードシェルフクラス350とモードセットクラス360とのクラス関係について説明する。モードシェルフクラス350は、モードセットクラス360を管理すると共に、利用者からの要求に応じてモードセットクラス360を1つ選択する。したがって、モードシェルフクラス350は、モードセットクラス360を格納する「格納場所」であり、モードセットクラス360は、「保持している設定内容」であるという関係をなしている。   First, the class relationship between the mode shelf class 350 and the mode set class 360 will be described. The mode shelf class 350 manages the mode set class 360 and selects one mode set class 360 in response to a request from the user. Therefore, the mode shelf class 350 is a “storage location” in which the mode set class 360 is stored, and the mode set class 360 has a relationship of “setting contents held”.

また、モードシェルフクラス350のオブジェクトは1個のみ生成され、利用者により要求を受け付けた「現在の設定内容」を保持するモードセットクラス360のオブジェクトは1つに特定される。また、アプリケーション等の設定集合を示すモードセットクラス360のオブジェクトは、1つのモードシェルフクラス350のオブジェクトに所属するので、モードシェルフクラス350のオブジェクト1個に対して、モードセットクラス360のオブジェクトは0個以上n個以下の範囲で存在する。   Further, only one object of the mode shelf class 350 is generated, and one object of the mode set class 360 that holds the “current setting content” that has been accepted by the user is specified. In addition, since the object of the mode set class 360 indicating the set of applications and the like belongs to one object of the mode shelf class 350, the object of the mode set class 360 is 0 for one object of the mode shelf class 350. It exists in the range of not less than n.

次に、モードセットクラス360と設定対象クラス310とのクラス関係について説明する。モードセットクラス360は、設定対象クラス310を管理すると共に、利用者からの要求に応じて設定対象クラス310を1つ選択する。したがって、モードセットクラス360は、設定対象クラス310を管理する「設定全体」であり、設定対象クラス310は、「出力対象」または「入力対象」であるという関係をなしている。   Next, the class relationship between the mode set class 360 and the setting target class 310 will be described. The mode set class 360 manages the setting target class 310 and selects one setting target class 310 in response to a request from the user. Therefore, the mode set class 360 is the “entire setting” that manages the setting target class 310, and the setting target class 310 is “output target” or “input target”.

また、設定対象クラス310のオブジェクトは、1つのモードセットクラス360のオブジェクトに所属する。また、モードセットクラス360は設定対象を管理するクラスであるため、設定対象クラス310のオブジェクトを1つ以上保持している。これにより、モードセットクラス360のオブジェクト1個に対して、設定対象クラス310のオブジェクトは1個以上n個以下の範囲で存在する。   The object of the setting target class 310 belongs to one mode set class 360 object. Further, since the mode set class 360 is a class for managing the setting target, it holds one or more objects of the setting target class 310. As a result, for one object of the mode set class 360, there are 1 to n objects in the setting target class 310.

次に、設定対象クラス310と設定項目クラス320とのクラス関係について説明する。設定対象クラス310のオブジェクトは、「紙原稿による入力」や「電子原稿による入力」といったユーザ操作の「設定対象」ごとに生成される。そして、各「設定対象」に所属する「設定項目」に対応する設定項目クラス320のオブジェクトは、かかる「設定項目」と同数生成される。また、設定項目クラス320の各オブジェクトは、設定対象クラス310から生成されるいずれか一つのオブジェクトに所属する。このように、設定対象クラス310と設定項目クラス320とは、「所属先」と「所属者」という関係をなしている。   Next, the class relationship between the setting target class 310 and the setting item class 320 will be described. An object of the setting target class 310 is generated for each “setting target” of a user operation such as “input by paper document” or “input by electronic document”. Then, the same number of objects of the setting item class 320 corresponding to the “setting items” belonging to each “setting object” is generated as the “setting items”. Each object of the setting item class 320 belongs to any one object generated from the setting target class 310. As described above, the setting target class 310 and the setting item class 320 have a relationship of “affiliation” and “affiliation”.

次に、設定項目クラス320と設定値クラス330との関係について説明する。設定項目クラス320のオブジェクトは、複数の「設定値」をとりまとめた設定群の役割を有している。したがって、設定項目クラス320のオブジェクトと設定値クラス330のオブジェクトとは、「所属元」と「保持している設定値」という関係をなしている。設定値クラス330のオブジェクトは、設定項目クラス320のいずれか一つのオブジェクトに所属するので、「所属元」は1個であり、「保持している設定値」は1個以上n個以下となる。なお、設定項目クラス320側に記された白抜きのひし形は、あるクラスが別のクラスの一部として含まれる関係(集約関係)を示している。   Next, the relationship between the setting item class 320 and the setting value class 330 will be described. The object of the setting item class 320 has a role of a setting group in which a plurality of “setting values” are collected. Therefore, the object of the setting item class 320 and the object of the setting value class 330 have a relationship of “affiliation source” and “holding setting value”. Since the object of the setting value class 330 belongs to one of the objects of the setting item class 320, there is one “belonging source”, and the number of “holding setting values” is 1 or more and n or less. . In addition, the white rhombus written on the setting item class 320 side indicates a relationship (aggregation relationship) in which a certain class is included as a part of another class.

また、かかる設定群においては、いずれか一つの「設定値」のみを選択することができる。したがって、設定項目クラス320のオブジェクトと設定値クラス330オブジェクトとは、「所属元」と「選択している設定値」という関係もなしている。なお、選択された設定値クラス330のオブジェクトは、設定項目クラス320のオブジェクトと1対1の関係をなし、選択されていない設定値クラス330のオブジェクトは「所属元」との関係が不要となるので、設定項目クラス320のオブジェクトと1対0の関係をなす。   In such a setting group, only one “setting value” can be selected. Therefore, the object of the setting item class 320 and the setting value class 330 object have a relationship of “belonging member” and “selected setting value”. It should be noted that the selected setting value class 330 object has a one-to-one relationship with the setting item class 320 object, and the unselected setting value class 330 object does not require a relationship with “belonging to”. Therefore, it has a one-to-one relationship with the object of the setting item class 320.

次に、設定値クラス330と組み合わせルールクラス340との関係について説明する。同一の「設定項目」に複数の「設定値」が所属する場合には、いずれか一つの「設定値」のみを選択することができることは上述したとおりである。しかしながら、異なる「設定項目」にそれぞれ所属する「設定値」間に、同時に選択することができない関係がある場合もある。かかる場合に、設定値クラス330のオブジェクトは、組み合わせルールクラス340のオブジェクトを用いて、同時選択ができない「設定値」の状態を、「選択禁止」状態や「選択可能」状態に遷移させる。したがって、設定値クラス330のオブジェクトと組み合わせルールクラス340のオブジェクトとは、「関係元」と「適用するルール」という関係をなしている。   Next, the relationship between the set value class 330 and the combination rule class 340 will be described. As described above, when a plurality of “setting values” belong to the same “setting item”, only one “setting value” can be selected. However, there may be a relationship in which “setting values” belonging to different “setting items” cannot be selected at the same time. In such a case, the object of the set value class 330 uses the object of the combination rule class 340 to change the “set value” state where simultaneous selection cannot be performed to the “selection prohibited” state or the “selectable” state. Therefore, the object of the setting value class 330 and the object of the combination rule class 340 have a relationship of “relation source” and “rule to be applied”.

なお、同時選択が不可能な「設定値」が存在しない場合があり、同時選択が不可能な「設定値」が複数存在する場合もあるので、「適用するルール」は0個以上n個以下となる。また、組み合わせルールクラス340の各オブジェクトは、「関係元」となる設定値クラスのオブジェクトと1対1に対応するので、「関係元」の多重度は1となる。   Note that there may not be “setting values” that cannot be simultaneously selected, and there may be multiple “setting values” that cannot be simultaneously selected. It becomes. Further, each object of the combination rule class 340 has a one-to-one correspondence with the object of the setting value class that is the “relationship source”, so the multiplicity of the “relationship source” is 1.

次に、設定項目クラス320と組み合わせルールクラス340との関係について説明する。組み合わせルールクラス340の各オブジェクトは、「設定項目」をまたいだ「設定値」間の同時選択禁止のルールをあらわしており、かかるルールは、対象となる「設定値」が所属する「設定項目」に対して適用される。したがって、設定項目クラス320のオブジェクトと組み合わせルールクラス340のオブジェクトとは、「ルール適用先」と「適用されるルール」という関係をなしている。なお、各ルールは、各「設定項目」に適用されるので、「ルール適用先」および「適用されるルール」の多重度は1となる。   Next, the relationship between the setting item class 320 and the combination rule class 340 will be described. Each object of the combination rule class 340 represents a rule for prohibiting simultaneous selection between “setting values” across “setting items”. These rules are “setting items” to which the target “setting values” belong. Applies to Accordingly, the object of the setting item class 320 and the object of the combination rule class 340 have a relationship of “rule application destination” and “applied rule”. Since each rule is applied to each “setting item”, the multiplicity of “rule application destination” and “applied rule” is 1.

このように、モードシェルフクラス350、モードセットクラス360、設定対象クラス310、設定項目クラス320、設定値クラス330、組み合わせルールクラス340の各オブジェクトは、相互に関連し合い、協調して、設定管理部111bに必要な機能を実現している。   As described above, the mode shelf class 350, the mode set class 360, the setting target class 310, the setting item class 320, the setting value class 330, and the combination rule class 340 are related to each other and coordinated to manage the setting. Functions necessary for the unit 111b are realized.

図15は、上述したクラスに基づいて実体化されるオブジェクトのツリー構造を説明する説明図である。本図に示すように、モードシェルフクラス350のオブジェクトから利用者の設定要求を受け付けた場合、モードシェルフクラス350のオブジェクトは、要求に適したモードセットクラス360のオブジェクト「モードセット1」を特定して要求を受け渡す。そして、設定対象クラス310のオブジェクト「設定対象A」、設定項目クラス320のオブジェクトを介して設定値クラスのオブジェクトの選択状態330bが変更されることになる。なお、本図では説明を容易にするために省略しているが、設定対象は1つ以上の設定項目を保持していることとする。   FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining a tree structure of objects that are materialized based on the above-described classes. As shown in this figure, when a user setting request is received from an object of the mode shelf class 350, the object of the mode shelf class 350 identifies the object “mode set 1” of the mode set class 360 suitable for the request. Pass the request. Then, the selection state 330 b of the setting value class object is changed via the object “setting target A” of the setting target class 310 and the object of the setting item class 320. Although omitted in the figure for ease of explanation, it is assumed that the setting target holds one or more setting items.

図15で示すようなツリー構造を形成しているので、例えば、「モードセット1」及び「モードセット2」で共通する「設定対象A」がある場合には、「設定対象A」に対応する設定対象クラス310のオブジェクトを生成して、「モードセット1」及び「モードセット2」に対応するモードセットクラス360のオブジェクトに保持させることができる。   Since the tree structure as shown in FIG. 15 is formed, for example, when there is “setting object A” common to “mode set 1” and “mode set 2”, it corresponds to “setting object A”. An object of the setting target class 310 can be generated and held in the object of the mode set class 360 corresponding to “mode set 1” and “mode set 2”.

これにより、生成したオブジェクトを流用できるので、開発が容易になると共に、規模が小さくなるため誤りが減少する。   Thereby, since the generated object can be diverted, the development is facilitated, and the error is reduced because the scale is reduced.

次に、図16に示した各クラスの操作の実行手順について例をあげて説明する。図16は、操作受付部111aから設定値の選択要求があった際の操作の実行手順を示すUMLシーケンス図である。   Next, an example of the execution procedure of each class operation shown in FIG. 16 will be described. FIG. 16 is a UML sequence diagram illustrating an operation execution procedure when a setting value selection request is received from the operation reception unit 111a.

ここで、UMLシーケンス図について説明しておく。図16の上部に並んだ矩形は、それぞれがクラスのオブジェクトを示している。各オブジェクトから下方に伸びた線は、各オブジェクトが生存していることを示す線(ライフライン)であり、上方から下方に向かって時間が流れているものとみなされる。この線上に存在する細長い矩形は、当該のオブジェクトが実際に活動している期間(活性期間)を示す。   Here, the UML sequence diagram will be described. Each rectangle arranged in the upper part of FIG. 16 indicates a class object. A line extending downward from each object is a line (lifeline) indicating that each object is alive, and time is considered to flow from the top to the bottom. An elongated rectangle present on this line indicates a period during which the object is actually active (active period).

各ライフラインの間を結ぶ横向きの矢印は、オブジェクトに含まれる操作の実行を示す。具体的には、この矢印は、矢印の元のオブジェクトが、矢印の先のオブジェクトに含まれる操作を呼び出すことを示す。また、矢印が自分自身のオブジェクトを指している場合は、オブジェクトが自分に含まれる操作を自身で呼び出すことを意味する。   Horizontal arrows connecting the lifelines indicate execution of operations included in the object. Specifically, this arrow indicates that the original object of the arrow calls an operation included in the object at the end of the arrow. Further, when the arrow points to its own object, it means that the object calls the operation included in itself.

ここで、図16の前提条件について説明する。利用者の操作により、「設定対象」として「印刷物としての出力」が選択された場合において、この「設定対象」には、「設定項目」として「ステープル」および「パンチ」があり、「ステープル」および「パンチ」には、「設定値」として「ステープル上」および「パンチ左」がそれぞれ含まれるものとする。「ステープル上」と「パンチ左」を同時に選択すると、印刷物を開くことができなくなるため、「ステープル上」と「パンチ左」は同時に選択することができない「設定値」の組み合わせである。   Here, the preconditions of FIG. 16 will be described. When “output as printed matter” is selected as the “setting target” by the user's operation, the “setting target” includes “staple” and “punch” as “setting items”, and “staple”. In addition, “punch” includes “on staple” and “punch left” as “setting values”, respectively. If “top staple” and “punch left” are selected at the same time, the printed material cannot be opened. Therefore, “top staple” and “punch left” are combinations of “setting values” that cannot be selected at the same time.

図16に示すように、操作受付部111aは、利用者からの文書操作要求を取得すると、モードシェルフオブジェクト351の確保する()350cを呼び出す(ステップS1601)。そして、呼び出しを受けたモードシェルフオブジェクト351は、文書操作要求に適したモードセットオブジェクト361を特定し、特定したモードセットオブジェクト361の設定する()360cを呼び出す(ステップS1602)。   As shown in FIG. 16, when receiving a document operation request from the user, the operation reception unit 111a calls () 350c to secure the mode shelf object 351 (step S1601). Upon receiving the call, the mode shelf object 351 specifies the mode set object 361 suitable for the document operation request, and calls () 360c set in the specified mode set object 361 (step S1602).

そして、呼び出されたモードセットオブジェクト361は、文書操作要求に適した設定対象クラス310のオブジェクトを特定し、特定した設定対象クラス310の印刷物オブジェクト311の選択する()310bを呼び出す(ステップS1603)。   Then, the called mode set object 361 identifies an object of the setting target class 310 suitable for the document operation request, and calls () 310b for selecting the printed object 311 of the specified setting target class 310 (step S1603).

そして、呼び出しを受けた印刷物オブジェクト311は、設定項目クラス320のステープルオブジェクト321の設定値を選択する()320cを呼び出す(ステップS1604)。   Then, the printed object 311 that has received the call calls () 320 c for selecting the setting value of the staple object 321 of the setting item class 320 (step S 1604).

呼び出しを受けたステープルオブジェクト321は、設定値クラス330のステープル上オブジェクト331の選択する()330cを呼び出す(ステップS1605)。そして、ステープル上オブジェクト331は、組み合わせルールクラス340のオブジェクト341の適用する()を呼び出す(ステップS1606)。   The staple object 321 that has received the call calls () 330 c to select the on-staple object 331 of the setting value class 330 (step S 1605). Then, the on-staple object 331 calls () to be applied to the object 341 of the combination rule class 340 (step S1606).

呼び出しを受けたオブジェクト341は、設定項目クラス320のパンチオブジェクト322の設定値を選択禁止にする()320eを呼び出す(ステップS1607)。そして、パンチオブジェクト322は、設定値クラス330のパンチ左オブジェクト332の選択禁止にする()330eを呼び出す(ステップS1608)。このように、「ステープル上」が選択された場合には、組み合わせルールを適用して「パンチ左」を選択禁止にすることができる。   Upon receiving the call, the object 341 calls the setting value of the punch object 322 of the setting item class 320 to be prohibited (step 3201) (step S1607). Then, the punch object 322 calls () 330e to prohibit selection of the punch left object 332 of the setting value class 330 (step S1608). Thus, when “on staple” is selected, the combination rule can be applied to prohibit “punch left” from being selected.

図14に示した各クラスの操作の実行手順について他の例を挙げて説明する。図17は、操作受付部111aから設定値の選択解除要求があった際の操作の実行手順を示すUMLシーケンス図である。なお、図17の前提条件は、図17の前提条件と同様である。   The execution procedure of each class operation shown in FIG. 14 will be described with another example. FIG. 17 is a UML sequence diagram illustrating an operation execution procedure when a setting value selection cancellation request is received from the operation reception unit 111a. The preconditions in FIG. 17 are the same as the preconditions in FIG.

図17に示すように、操作受付部111aは、利用者からの選択解除要求を取得すると、モードシェルフオブジェクト351の解放する()350dを呼び出す(ステップS1701)。そして、呼び出しを受けたモードシェルフオブジェクト351は、選択時に特定されたモードセットオブジェクト361の設定する()360cを呼び出す(ステップS1702)。   As shown in FIG. 17, when receiving a selection cancellation request from the user, the operation reception unit 111a calls the release () 350d of the mode shelf object 351 (step S1701). Then, the mode shelf object 351 that has received the call calls () 360c set by the mode set object 361 specified at the time of selection (step S1702).

そして、呼び出されたモードセットオブジェクト361は、選択時に特定された設定対象クラス310の印刷物オブジェクト311の選択する()310bを呼び出す(ステップS1703)。そして、呼び出しを受けた印刷物オブジェクト311は、設定項目クラス320のステープルオブジェクト321の設定値を選択解除する()320dを呼び出す(ステップS1704)。   Then, the called mode set object 361 calls () 310 b for selecting the printed object 311 of the setting target class 310 specified at the time of selection (step S 1703). Then, the printed object 311 that has received the call calls the selection value () 320d for deselecting the setting value of the staple object 321 of the setting item class 320 (step S1704).

呼び出しを受けたステープルオブジェクト321は、設定値クラス330のステープル上オブジェクト331の選択解除する()330dを呼び出す(ステップS1705)。そして、ステープル上オブジェクト331は、組み合わせルールクラス340のオブジェクト341の適用する()340cを呼び出す(ステップS1706)。   Upon receipt of the call, the staple object 321 calls deselection () 330d of the on-staple object 331 of the setting value class 330 (step S1705). Then, the on-staple object 331 calls () 340c applied by the object 341 of the combination rule class 340 (step S1706).

呼び出しを受けたオブジェクト341は、設定項目クラス320のパンチオブジェクト322の設定値を選択可能にする()320fを呼び出す(ステップS1707)。そして、パンチオブジェクト322は、設定値クラス330のパンチ左オブジェクト332の選択可能にする()330fを呼び出す(ステップS1708)。このように、「ステープル上」の選択が解除された場合には、組み合わせルールを適用して「パンチ左」を選択可能にすることができる。   Upon receiving the call, the object 341 calls () 320 f that enables the setting value of the punch object 322 of the setting item class 320 to be selected (step S 1707). Then, the punch object 322 calls () 330f to enable selection of the punch left object 332 of the setting value class 330 (step S1708). As described above, when the selection of “on staple” is canceled, the combination rule can be applied to select “punch left”.

上述してきたように、本実施の形態では、オブジェクト指向設計により設定管理の仕組みを構築し、さらに、従来は設定値組み合わせテーブルを用いておこなわれていた設定値の選択制限を、設定対象クラス、設定項目クラスおよび設定値クラスの階層関係で実現するとともに、異なる設定項目に所属する設定値間の組み合わせ制限については、組み合わせルールクラスを用いることにより実現するとともに、各アプリケーションで同じ設定対象の共通化を、設定対象が所属するモードセットを管理するモードシェルフを用いることで実現したので、設定管理の機能を効率良く実現することができる。なお、本実施の形態では、設定項目クラスと設定値クラスとを別のクラスとしたが、設定項目クラスと設定値クラスの役割を兼ねた設定管理クラスを有する構成とすることもできる。   As described above, in the present embodiment, a setting management mechanism is constructed by object-oriented design, and the setting value selection restriction that has been conventionally performed using the setting value combination table is set as a setting target class, Realized by the hierarchical relationship between the setting item class and setting value class, and the combination restriction between setting values belonging to different setting items is realized by using a combination rule class, and the same setting object is shared by each application Is realized by using a mode shelf for managing the mode set to which the setting object belongs, so that the setting management function can be efficiently realized. In the present embodiment, the setting item class and the setting value class are separate classes. However, a configuration having a setting management class that also serves as the setting item class and the setting value class may be employed.

なお、本実施の形態の画像形成装置で実行される設定管理プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、フレキシブルディスク(FD)、CD−R(CD Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)などのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するよう構成してもよい。この場合、CPU11が上記記憶媒体から、設定管理プログラムを読み出してMEM−P12上にロードすることで、画像形成装置に、上述した各ステップ、各手段または各部を実現させる。   The setting management program executed by the image forming apparatus according to the present embodiment is a file in an installable format or an executable format, and is a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), a flexible disc (FD), a CD- You may comprise so that it may record and provide on computer-readable recording media, such as R (CD Recordable) and DVD (Digital Versatile Disk). In this case, the CPU 11 reads the setting management program from the storage medium and loads it on the MEM-P 12 to cause the image forming apparatus to realize the above-described steps, units, or units.

また、設定管理プログラムを、インターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するよう構成してもよい。さらに、かかる設定管理プログラムをインターネットなどのネットワーク経由で提供または配布するようにしてもよい。   Further, the setting management program may be provided by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. Further, such a setting management program may be provided or distributed via a network such as the Internet.

本実施の形態に係る複合機1においては、必要な組み合わせのみを組み合わせルールとして設置値が保持することとした。これにより、同時に設定できないものがあるか否かの検索処理では、従来の組み合わせ表で管理し制御していた時の全ての組み合わせ表に対する検索処理より、負担を低減させることができる。これにより、組み合わせの矛盾をなくすための制御時間を短縮することができる。   In the multi function device 1 according to the present embodiment, the installation value is held as a combination rule for only necessary combinations. As a result, in the search process for determining whether there are items that cannot be set at the same time, the burden can be reduced compared to the search process for all the combination tables when the conventional combination table is managed and controlled. Thereby, the control time for eliminating the contradiction of the combination can be shortened.

また、組み合わせ表では表が大きくなるにつれて機能追加の際に間違いが含まれやすかったが、本実施の形態の組み合わせルールでは組み合わせのみ保持すれば良いため管理が容易になる。   In addition, in the combination table, errors are likely to be included when adding functions as the size of the table increases. However, in the combination rule of the present embodiment, only the combination needs to be held, so that management becomes easy.

また、設定対象クラス310の組み合わせによるモードセットクラス360をモードシェルフクラス350が管理する構成としたため、異なるアプリケーションにおける開発を共通化することが可能となり、設計実装時間を短縮すると共に、管理が容易になる。   Further, since the mode shelf class 350 is managed by the mode set class 360 based on the combination of the setting target classes 310, it is possible to share the development in different applications, and the design implementation time is shortened and the management is easy. Become.

以上のように、本発明にかかる設定管理装置、設定管理方法及び設定管理プログラムは、各種設定項目の設定管理に有用であり、特に、選択制限のある設定値の設定管理に適している。   As described above, the setting management device, the setting management method, and the setting management program according to the present invention are useful for setting management of various setting items, and are particularly suitable for setting management of setting values with selection restrictions.

複合機をとりまくネットワーク環境を示すネットワーク図である。1 is a network diagram showing a network environment surrounding a multifunction peripheral. 複合機のハードウェアを説明するための説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining hardware of a multifunction peripheral. 複合機におけるハードウェアおよびソフトウェアの階層構造を説明するための説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a hierarchical structure of hardware and software in a multifunction peripheral. 統合アプリケーションの構成を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the structure of an integrated application. 統合アプリケーションの構成を表したUMLクラス図である。It is a UML class diagram showing the configuration of an integrated application. 複合機の操作パネルを説明するための説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an operation panel of the multifunction machine. 液晶タッチパネルに表示されるメニュー例を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the example of a menu displayed on a liquid crystal touch panel. 設定値組み合わせテーブルを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating a setting value combination table. アプリケーション毎の設定値組み合わせテーブルを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the setting value combination table for every application. 組み合わせテーブルから階層モデルへの置き換えについて説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating replacement to the hierarchy model from a combination table. 組み合わせルールの適用について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating application of a combination rule. 組み合わせルールの構成の例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of the structure of the combination rule. 設定管理部で行われる処理の概念を示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed the concept of the process performed in a setting management part. 設定管理部のクラス構成を示すUMLクラス図である。It is a UML class diagram which shows the class structure of a setting management part. 設定管理部のクラスに基づいて実体化されるオブジェクトのツリー構造を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the tree structure of the object materialized based on the class of a setting management part. 設定値の選択要求があった際の操作の実行手順を示すUMLシーケンス図である。It is a UML sequence diagram which shows the execution procedure of operation when there exists a selection request | requirement of a setting value. 設定値の選択解除要求があった際の操作の実行手順を示すUMLシーケンス図である。It is a UML sequence diagram which shows the execution procedure of operation when there exists a selection cancellation | release of a setting value. 複合機に搭載されるソフトウェア構成の変遷を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a transition of a software configuration installed in a multifunction peripheral. 従来の複合機におけるハードウェアおよびソフトウェアの階層構造を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the hierarchical structure of the hardware and software in the conventional multifunction machine.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置(複合機)
10 コントローラ
11 CPU
12 MEM−P
12a ROM
12b RAM
13 NB
14 SB
15 AGP
16 ASIC
17 MEM−C
18 HDD
20 キーボード(オペレーションパネル)
30 FCU
40 USB
50 IEEE1394
60 エンジン部(Engine)
100 ソフトウェア
101 アプリケーション層
102 サービス層
102a スキャナ制御部
102b プロッタ制御部
102c 蓄積制御部
102d 配信/メール送受信制御部
102e FAX送受信制御部
102f ネットワーク通信制御部
102g その他の制御部
103 オペレーティングシステム
110 統合アプリケーション
111 操作系サブシステム
111a 操作受付部
111b 設定管理部
112 管理系サブシステム
113 実行系サブシステム
120 コピーアプリケーション
130 スキャナアプリケーション
140 ファックスアプリケーション
150 プリンタアプリケーション
200 ハードウェア
201 ハードウェアリソース
201a スキャナ
201b プロッタ
201c HDD
201d ネットワーク
201e その他のリソース
310 設定対象クラス(設定対象手段の一例)
310a 対象物名称
310b 選択する()
311 印刷物オブジェクト(設定対象手段の一例)
320 設定項目クラス(設定対象手段の一例)
320a 設定項目名
320b 状態
320c 設定値を選択する()
320d 設定値を選択解除する()
320e 設定値を選択禁止にする()
320f 設定値を選択可能にする()
321 ステープルオブジェクト(設定項目手段の一例)
322 パンチオブジェクト(設定項目手段の一例)
323 コピー枚数オブジェクト(設定項目手段の一例)
330 設定値クラス(設定値手段の一例)
330a 設定値名
330b 選択状態
330c 選択する()
330d 選択解除する()
330e 選択禁止にする()
330f 選択可能にする()
331 ステープル上オブジェクト
332 パンチ左オブジェクト
340 組み合わせルールクラス(組み合わせルール手段の一例)
340a 適用方法
340b 適用する設定値
340c 適用する()
341 組み合わせルールオブジェクト(組み合わせルール手段の一例)
350 モードシェルフクラス(モードシェルフ手段の一例)
350a 状態
350b 仕様保持数
350c 確保する()
350d 解放する()
351 モードシェルフオブジェクト(モードシェルフ手段の一例)
360 モードセットクラス(モードセット手段の一例)
360a 状態
360b セット種別
360c 設定する()
361 モードセットオブジェクト(モードセット手段の一例)
400 操作パネル
401 初期設定キー
402 コピーキー
403 コピーサーバーキー
404 プリンタキー
405 送信キー
406 テンキー
407 クリア/ストップキー
408 スタートキー
409 予熱キー
410 リセットキー
420 液晶タッチパネル
421 入力モード
421a 紙原稿
421b 電子原稿
422 入力モードエリア
422a 濃度設定部
422b 特殊原稿設定部
423 出力モード
423a 印刷
423b 保存
423c 送信
424 出力モードエリア
424a トレイ選択部
424b 倍率設定部
430 設定値組み合わせテーブル
440 紙原稿テーブル
440a 原稿面
440b 原稿サイズ
441 原稿面階層モデル
442 原稿サイズ階層モデル
450 印刷物テーブル
450a 画像コピー
450b 転写サイズ
450c 組み合わせ制限
451 画像コピー階層モデル
452 転写サイズ階層モデル
460 組み合わせルール
501 サービス層分離前アプリケーション
502 サービス層分離後アプリケーション
503 共通ルーチン分離アプリケーション
504 オブジェクト指向アプリケーション
1 Image forming device (multifunction machine)
10 Controller 11 CPU
12 MEM-P
12a ROM
12b RAM
13 NB
14 SB
15 AGP
16 ASIC
17 MEM-C
18 HDD
20 Keyboard (Operation panel)
30 FCU
40 USB
50 IEEE1394
60 Engine
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Software 101 Application layer 102 Service layer 102a Scanner control part 102b Plotter control part 102c Accumulation control part 102d Delivery / mail transmission / reception control part 102e FAX transmission / reception control part 102f Network communication control part 102g Other control part 103 Operating system 110 Integrated application 111 Operation System Subsystem 111a Operation Accepting Unit 111b Setting Management Unit 112 Management System Subsystem 113 Execution Subsystem 120 Copy Application 130 Scanner Application 140 Fax Application 150 Printer Application 200 Hardware 201 Hardware Resource 201a Scanner 201b Plotter 201c HDD
201d network 201e other resource 310 setting target class (an example of setting target means)
310a Object name 310b Select ()
311 Print object (an example of setting target means)
320 Setting item class (an example of setting target means)
320a Setting item name 320b Status 320c Select setting value ()
320d Deselect setting value ()
320e Setting value selection prohibited ()
320f Set value can be selected ()
321 Staple object (an example of setting item means)
322 Punch object (an example of setting item means)
323 Copy number object (an example of setting item means)
330 Setting value class (an example of setting value means)
330a Setting value name 330b Selection state 330c Select ()
330d Deselect ()
330e Disable selection ()
330f selectable ()
331 Object on staple 332 Punch left object 340 Combination rule class (an example of combination rule means)
340a Application method 340b Setting value to apply 340c Apply ()
341 Combination rule object (an example of combination rule means)
350 mode shelf class (an example of mode shelf means)
350a State 350b Specification retention 350c Secure ()
350d release ()
351 Mode shelf object (an example of mode shelf means)
360 Mode set class (an example of mode set means)
360a state 360b set type 360c set ()
361 Mode set object (an example of mode set means)
400 Operation Panel 401 Initial Setting Key 402 Copy Key 403 Copy Server Key 404 Printer Key 405 Transmission Key 406 Ten Key 407 Clear / Stop Key 408 Start Key 409 Preheating Key 410 Reset Key 420 Liquid Crystal Touch Panel 421 Input Mode 421a Paper Document 421b Electronic Document 422 Input Mode area 422a Density setting unit 422b Special document setting unit 423 Output mode 423a Print 423b Save 423c Transmission 424 Output mode area 424a Tray selection unit 424b Magnification setting unit 430 Setting value combination table 440 Paper document table 440a Document surface 440b Document size 441 Document surface Hierarchical model 442 Original size hierarchical model 450 Printed material table 450a Image copy 450b Transfer size 450c Combination restriction 451 Image copy hierarchy model 452 Transfer size hierarchy model 460 Combination rules 501 Application before service layer separation 502 Application after service layer separation 503 Common routine separation application 504 Object-oriented application

Claims (7)

異なる設定項目に含まれる設定値間で、同時選択が禁止されている設定値の組み合わせを保持する組み合わせルールを備え、該組み合わせルールに従って該設定値間の同時選択を抑止する制御を行う設定値間選択抑止手段と、
前記設定値間選択抑止手段と関連付けを保持し、前記設定値間選択抑止手段で制御を行う対象となる設定値が所属する設定項目をまとめて保持する設定対象手段と、
前記設定対象手段と関連を保持することで、前記設定対象手段が保持する設定対象の集まりを示した設定集合として、設定対象を管理するモードセット手段と、
前記モードセット手段と関連を保持することで、各設定集合を管理するモードシェルフ管理手段と、
を備えたことを特徴とする設定管理装置。
Between setting values that include a combination rule that holds a combination of setting values that are prohibited from being simultaneously selected between setting values included in different setting items, and that controls to suppress simultaneous selection between the setting values according to the combination rule Selection deterrence means,
A setting target unit that holds an association with the setting value selection inhibiting unit, and collectively holds setting items to which a setting value to be controlled by the setting value selection inhibiting unit belongs;
Mode setting means for managing the setting object as a setting set indicating a set of setting objects held by the setting object means by holding an association with the setting object means;
Mode shelf management means for managing each setting set by maintaining an association with the mode setting means,
A setting management apparatus comprising:
前記設定値間選択抑止手段は、
択一的に選択される関係にある複数の設定値からなる設定項目ごとに、該設定項目に所属する設定値間の同時選択禁止の関係を保持し管理する設定管理手段と、
同時選択が禁止されている設定値の選択を受け付けた際に行う設定をさらに有する前記組み合わせルールを保持し、前記組み合わせルールに従って、前記組み合わせルールに含まれる設定値の選択を受け付ける際に設定を行う組み合わせルール手段と、を備え、
前記設定管理手段は、設定値が選択された場合、該設定値と関連づけられた前記組み合わせルール手段を呼び出すこと、
を特徴とする請求項1に記載の設定管理装置。
The set value selection suppression means includes:
For each setting item consisting of a plurality of setting values that are alternatively selected, a setting management means that holds and manages the relationship of simultaneous selection prohibition between setting values belonging to the setting item;
The combination rule further having a setting to be performed when a selection of a setting value for which simultaneous selection is prohibited is held, and a setting is performed when a selection of a setting value included in the combination rule is received according to the combination rule A combination rule means,
The setting managing means, when a setting value is selected, calling the combination rule means associated with the setting value;
The setting management apparatus according to claim 1.
前記設定管理手段は、前記設定項目に所属する設定値に対応付けられて生成され該設定値の選択状態を保持する設定値手段と、該設定項目と対応付けられて生成され前記設定値手段と関連を保持し、関連を保持する該設定値手段のうちいずれか一つを選択中として保持可能な設定項目手段と、を備え、
前記組み合わせルール手段は、異なる該設定項目にそれぞれ所属し且つ同時選択禁止されている設定値に対応付けられた前記設定値手段間で、一方の前記設定値手段が保持する選択状態の変更を受け付ける際に行う設定を、前記組み合わせルールに従って行い、
前記設定値手段は、該設定値手段の前記選択状態を変更する際に前記組み合わせルール手段を呼び出すこと、
を特徴とする請求項2に記載の設定管理装置。
The setting management means includes a setting value means that is generated in association with the setting value belonging to the setting item and holds a selection state of the setting value, and the setting value means that is generated in association with the setting item. A setting item unit that holds an association and can hold any one of the setting value units that hold the association as being selected,
The combination rule means accepts a change in the selection state held by one of the setting value means between the setting value means associated with the setting values belonging to the different setting items and prohibited from simultaneous selection. The settings to be made in accordance with the combination rules,
The setting value means calls the combination rule means when changing the selection state of the setting value means;
The setting management apparatus according to claim 2.
異なる設定項目に含まれる設定値間で、同時選択が禁止されている設定値の組み合わせを保持する組み合わせルールを備え、該組み合わせルールに従って該設定値間の同時選択を抑止する制御を行う設定値間選択抑止ステップと、
前記設定値間選択抑止ステップで制御を行う対象となる設定値が所属する設定項目をまとめて保持する設定対象ステップと、
前記設定対象ステップが保持する設定対象の集まりを示した設定集合として、設定対象を管理するモードセットステップと、
前記モードセットステップで管理される設定集合を、複数個管理するモードシェルフ管理ステップと、
を備えたことを特徴とする設定管理方法。
Between setting values that include a combination rule that holds a combination of setting values that are prohibited from being simultaneously selected between setting values included in different setting items, and that controls to suppress simultaneous selection between the setting values according to the combination rule A selection suppression step;
A setting target step for collectively holding the setting items to which the setting values to be controlled in the setting value selection suppression step belong;
A mode set step for managing setting objects as a setting set indicating a set of setting objects held by the setting object step;
A mode shelf management step for managing a plurality of setting sets managed in the mode set step;
A setting management method characterized by comprising:
前記設定値間選択抑止ステップは、
択一的に選択される関係にある複数の設定値からなる設定項目ごとに、該設定項目に所属する設定値間の同時選択禁止の関係を保持し管理する設定管理ステップと、
同時選択が禁止されている設定値の選択を受け付けた際に行う設定をさらに有する前記組み合わせルールを保持し、前記組み合わせルールに従って、前記組み合わせルールに含まれる設定値の選択を受け付ける際に設定を行う組み合わせルールステップと、を備え、
前記設定管理ステップは、設定値が選択された場合、該設定値と関連づけられた前記組み合わせルールステップを呼び出すこと、
を特徴とする請求項4に記載の設定管理方法。
The set value selection suppression step includes:
A setting management step for holding and managing a relationship of prohibiting simultaneous selection between setting values belonging to the setting item for each setting item consisting of a plurality of setting values that are alternatively selected;
The combination rule further having a setting to be performed when a selection of a setting value for which simultaneous selection is prohibited is held, and a setting is performed when a selection of a setting value included in the combination rule is received according to the combination rule A combination rule step,
The setting management step, when a setting value is selected, calling the combination rule step associated with the setting value;
The setting management method according to claim 4.
前記設定管理ステップは、前記設定項目に所属する設定値に対応付けられて生成され該設定値の選択状態を保持する設定値ステップと、該設定項目と対応付けられて生成され前記設定値ステップと関連を保持し、関連を保持する該設定値ステップのうちいずれか一つを選択中として保持可能な設定項目ステップと、を備え、
前記組み合わせルールステップは、異なる該設定項目にそれぞれ所属し且つ同時選択禁止されている設定値に対応付けられた前記設定値ステップ間で、一方の前記設定値ステップが保持する選択状態の変更を受け付ける際に行う設定を、前記組み合わせルールに従って行い、
前記設定値ステップは、該設定値ステップの前記選択状態を変更する際に前記組み合わせルールステップを呼び出すこと、
を特徴とする請求項5に記載の設定管理方法。
The setting management step includes a setting value step that is generated in association with a setting value belonging to the setting item and holds a selection state of the setting value, and a setting value step that is generated in association with the setting item. A setting item step that holds a relationship and can hold any one of the setting value steps that hold the relationship as being selected, and
The combination rule step accepts a change in the selection state held by one of the setting value steps between the setting value steps associated with setting values belonging to different setting items and prohibited from simultaneous selection. The settings to be made in accordance with the combination rules,
The setting value step is to call the combination rule step when changing the selection state of the setting value step;
The setting management method according to claim 5.
請求項4〜6のいずれか1つに記載された設定管理方法をコンピュータで実行させることを特徴とする設定管理プログラム。   A setting management program for causing a computer to execute the setting management method according to any one of claims 4 to 6.
JP2005270680A 2005-09-16 2005-09-16 Setting management apparatus, method, and program Pending JP2007082131A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270680A JP2007082131A (en) 2005-09-16 2005-09-16 Setting management apparatus, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270680A JP2007082131A (en) 2005-09-16 2005-09-16 Setting management apparatus, method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007082131A true JP2007082131A (en) 2007-03-29

Family

ID=37941907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005270680A Pending JP2007082131A (en) 2005-09-16 2005-09-16 Setting management apparatus, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007082131A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091479A (en) * 2009-10-20 2011-05-06 Kyocera Mita Corp Function setting apparatus, and image forming apparatus
JP2023024730A (en) * 2018-10-22 2023-02-16 シャープ株式会社 Information processing device and setting control method in information processing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091479A (en) * 2009-10-20 2011-05-06 Kyocera Mita Corp Function setting apparatus, and image forming apparatus
JP2023024730A (en) * 2018-10-22 2023-02-16 シャープ株式会社 Information processing device and setting control method in information processing device
JP7516496B2 (en) 2018-10-22 2024-07-16 シャープ株式会社 Information processing device and setting control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5199761B2 (en) Information processing apparatus, image input apparatus, document distribution system, and control method therefor
US8493596B2 (en) Printer driver, recording medium, information processing apparatus, printing system, and printer driver setting method
JP3938857B2 (en) Image forming apparatus
CN108243290B (en) Image forming apparatus and function adding method
JP5006722B2 (en) Information processing device, rule file output device, program, and exclusive relationship determination method between parameters
JP5121261B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and control program
US7663778B2 (en) Document processor, image forming apparatus, document processing method, and computer program
JP2008059332A (en) Multifunctional device and use condition setting program
JP2006115482A (en) Setting management device, setting management program and image forming apparatus
JP2009140429A (en) Printer driver and printing controller
JP2007336077A (en) Image forming apparatus, setting change reporting method, and setting change reporting program
JP2007082131A (en) Setting management apparatus, method, and program
JP2007158929A (en) Setting management device and setting management program
JP2007226391A (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2006229582A (en) Document processor, image forming apparatus and document processing program
JP2005196334A (en) Service process execution management device and method
JP2013156805A (en) Data storage control apparatus, image forming apparatus, and program
JP5343781B2 (en) Information processing apparatus and program
JP4450699B2 (en) Request management apparatus, image forming apparatus, job processing instruction method, and job processing instruction program
JP4538381B2 (en) I / O management device, I / O management method, and I / O management program
JP2006087028A (en) Address book management program and image forming apparatus
JP4490852B2 (en) Document processing apparatus, image forming apparatus, and document processing program
JP2007207267A (en) Request management device, image forming device, job processing instruction method, and job processing instruction program
JP4787614B2 (en) Image forming apparatus and application management program
JP2006221454A (en) Application management device, application management program and image forming apparatus