JP2007072507A - Image display device and operation control method of image display device using coordinate input/detection device - Google Patents
Image display device and operation control method of image display device using coordinate input/detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007072507A JP2007072507A JP2005255314A JP2005255314A JP2007072507A JP 2007072507 A JP2007072507 A JP 2007072507A JP 2005255314 A JP2005255314 A JP 2005255314A JP 2005255314 A JP2005255314 A JP 2005255314A JP 2007072507 A JP2007072507 A JP 2007072507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image display
- display device
- detection
- coordinate input
- coordinate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
本発明は、座標入力/検出装置を用いた操作手段、および操作方法に関し、より詳細には、座標入力/検出装置を用いた操作手段の操作性・信頼性の向上に使用して好適なものである。 The present invention relates to an operation means and an operation method using a coordinate input / detection device, and more particularly, suitable for use in improving operability and reliability of an operation means using a coordinate input / detection device. It is.
入力面に専用指示具や指などの汎用指示具によって直接目的とする位置を指示して座標を入力することにより、接続されたコンピュータを制御したり文字や図形などを書き込んだりするために用いられる座標入力/検出装置がある。 Used to control the connected computer and write characters, figures, etc. by directly pointing to the target position with a general purpose indicator such as a dedicated indicator or a finger on the input surface and inputting coordinates There is a coordinate input / detection device.
座標入力/検出方式としては、抵抗膜を用いたもの、超音波を用いたものなど様々な方式があるが、汎用性を高めるために専用指示具を用いない方式として、例えば、光方式を用いた特許文献1がある。特許文献1では、座標入力/検出領域の周辺に再帰性反射部材を設け、座標入力/検出領域角端部に配置された光照射/受光手段から照射される光を再帰反射部材で反射させ、受光手段により光量分布を検出することで、座標入力/検出領域における任意の指示手段で遮蔽された領域の角度を検出し、遮蔽位置つまり入力位置の座標を決定する方式を開示している。
There are various coordinate input / detection methods, such as those using a resistive film and those using ultrasonic waves. For example, an optical method is used as a method that does not use a dedicated indicator to enhance versatility. There is Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707. In
また、特許文献1では、入力深さに複数の閾値を設けて一定以上の深い入力になるまでは座標検出のみとし、一定以上の深い入力がなされたと判定されたときには押下状態と判断して、例えばマウスにおける左クリック機能を実現している。
Further, in
このような座標入力/検出装置をリアプロジェクタやプラズマディスプレイパネルなどのディスプレイ画面と一体に実装し、該ディスプレイにPC画面を表示すると共に前記座標入力/検出装置における検出座標値および左クリック操作情報をPCへ送信することによって、マウス操作と同等のポインティング操作をより直感的に実現することが出来る。 Such a coordinate input / detection device is mounted integrally with a display screen such as a rear projector or a plasma display panel, a PC screen is displayed on the display, and detected coordinate values and left-click operation information in the coordinate input / detection device are displayed. By sending it to a PC, it is possible to realize a pointing operation equivalent to a mouse operation more intuitively.
マウスの代用を考える場合、右クリックに相当する機能の実現も要求される。しかしながら、特許文献1における入力深さに複数の閾値を設けて押下状態を判定する方法では、左クリック機能と右クリック機能を同時に実現するのは困難である。従って、PCにおけるマウス機能を完全に代用することを考えた場合、例えばマウスの左クリックおよび右クリックなどの複数の操作情報を送信可能な専用指示具が必須と考えられ、例えば、光方式の座標入力/検出装置において専用指示具を備えるものとして特許文献2が開示されている。
When considering a substitute for a mouse, it is also required to realize a function equivalent to a right click. However, it is difficult to simultaneously realize the left click function and the right click function in the method of determining a pressed state by providing a plurality of threshold values for the input depth in
特許文献2では、専用指示具に発光機能を備え、座標入力/検出装置が備える受光手段で該専用指示具の発光信号を検出する構成とし、前記受光手段における座標取得動作と専用指示具からの発光信号取得動作とを調停することで単一の受光手段で専用指示具からの情報と座標検出情報との検出を実現している。
ところで、座標入力/検出領域を画面表示領域以上に拡張し、該拡張領域にディスプレイ自体の機能を操作する操作キーを配置することで、電気的および機械的部材を必要としない操作キーを構成することが出来る。 By the way, the coordinate input / detection area is expanded beyond the screen display area, and operation keys that operate the functions of the display itself are arranged in the expansion area, thereby configuring an operation key that does not require electrical and mechanical members. I can do it.
このような操作キーは、汎用指示具で操作できることが必須であるが、特許文献1に開示される入力深さに複数の閾値を設けて押下状態を判定する座標入力/検出装置では、例えば操作キー位置に予期しない物体が接触することにより操作キー入力が為され、結果として、例えばチャネル切り換えなど、ディスプレイが意図しない機能を実行してしまうという問題がある。
It is essential that such an operation key can be operated with a general-purpose pointing tool. However, in a coordinate input / detection device that determines a pressed state by providing a plurality of threshold values for the input depth disclosed in
従って、特許文献2で開示される専用指示具を備える座標入力/検出装置を使用することにより操作の確実性向上を図ると共に、汎用指示具にも誤動作すること無く対応することが望まれる。 Therefore, it is desired to improve the reliability of the operation by using the coordinate input / detection device including the dedicated pointing tool disclosed in Patent Document 2, and to deal with the general-purpose pointing tool without malfunction.
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、操作性・信頼性を向上した座標入力/検出装置を用いた操作手段を提供することである。 The present invention has been made in view of such problems of the prior art, and an object thereof is to provide an operation means using a coordinate input / detection device with improved operability and reliability.
この課題を解決するために本発明による画像表示装置の表示画面と一体に実装される座標入力/検出装置を用いた画像表示装置の操作手段は、座標入力/検出装置に専用指示具からの押下信号受信手段を備え、座標入力/検出領域において、操作手段の位置に対応する座標の検出に伴って該押下信号受信手段で押下信号を検出し、その後座標検出がされなくなったことを判定した場合、前記操作手段に割り付けられた画像表示装置の操作機能を直ちに実行し、操作手段の位置に対応する座標の検出に伴って押下信号が検出されない場合には、該検出座標で所定時間滞留した後に座標検出がされなくなったことを判定して前記操作手段に割り付けられた画像表示装置の操作機能を実行することを特徴とする。 In order to solve this problem, the operation means of the image display device using the coordinate input / detection device mounted integrally with the display screen of the image display device according to the present invention is provided by pressing the coordinate input / detection device from the dedicated pointing tool. When a signal receiving means is provided, and in the coordinate input / detection area, when the coordinates corresponding to the position of the operating means are detected, the pressing signal receiving means detects the pressing signal, and then it is determined that the coordinates are not detected The operation function of the image display device assigned to the operation means is immediately executed, and when the pressing signal is not detected with the detection of the coordinates corresponding to the position of the operation means, after staying for a predetermined time at the detected coordinates It is determined that coordinate detection is no longer performed, and an operation function of the image display device assigned to the operation unit is executed.
上記課題解決手段による作用は次の通りである。 The effect | action by the said problem-solving means is as follows.
すなわち、専用指示具で操作手段を指示した場合には、操作者の意思が明確であるため、操作されると同時に操作手段に割り付けられた機能を実行することで操作性向上を図ることが出来る。また、汎用指示具で操作手段を指示した場合には、該検出座標で所定時間滞留することを判別し、さらに座標検出がなくなったことを判定することにより意図しない接触による誤動作を防止し信頼性向上を図ることが出来る。 That is, when the operating means is instructed with the dedicated pointing tool, the operator's intention is clear, so that the operability can be improved by executing the function assigned to the operating means at the same time as the operation is performed. . In addition, when the operation means is instructed with a general-purpose pointing tool, it is determined that the detection coordinate stays for a predetermined time, and further, it is determined that the coordinate detection is lost, thereby preventing malfunction due to unintended contact and reliability. Improvements can be made.
上述したように、本発明による画像表示装置の表示画面と一体に実装される座標入力/検出装置を用いた画像表示装置の操作手段によれば、操作性・信頼性を向上した操作手段を提供することが出来る。 As described above, according to the operation means of the image display device using the coordinate input / detection device mounted integrally with the display screen of the image display device according to the present invention, the operation means with improved operability and reliability is provided. I can do it.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、座標入力/検出装置を備えた画像表示装置の概略ブロック図を示す。図1において、1は画像表示装置、10は画像信号I/F、20は画像処理部、30は画像表示装置1の制御部、40は制御信号I/F、100は画像表示部、200は座標入力/検出装置である。
FIG. 1 shows a schematic block diagram of an image display device provided with a coordinate input / detection device. In FIG. 1, 1 is an image display device, 10 is an image signal I / F, 20 is an image processing unit, 30 is a control unit of the
本構成において、画像信号I/F10を介して入力されるパーソナルコンピュータ(以下PC)400からの画像信号は、画像処理部20で画像表示部100へ表示するための処理を行って画像表示部100で表示される。また、画像処理部20は、制御部30の制御によってOSD画像あるいは任意の画像を表示することも可能なように構成される。
In this configuration, the image signal from the personal computer (hereinafter referred to as PC) 400 input via the image signal I / F 10 is processed by the
座標入力/検出装置200は、画像表示部100と一体に配置されており、任意の指示手段による表示画面上への指示を検出し、後で詳述する制御・演算ユニット201で座標情報に変換して該座標情報を制御部30へ送出する。ここで、座標検出部200の座標検出手段に関しては特に限定するものではない。
The coordinate input /
図2は、座標入力/検出装置200の概略構成を示す図である。図2において、202および203は光照射/受光手段を備えるセンサユニットであり、本実施形態では図示の如く座標入力/検出領域205の頂角部の左右対称な位置に所定距離を持って設置している。センサユニット202および203は、座標入力/検出装置200の制御・演算を行う制御・演算ユニット201に接続され、制御信号を制御・演算ユニット201から受信すると共に、検出した信号を制御・演算ユニット201に送信する。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the coordinate input /
204は、入射光を到来方向に反射する再帰反射面を有する再帰性反射部であり、左右それぞれのセンサユニット202および203から略90°範囲に照射された光を、センサユニット202および203に向けて再帰反射する。再帰反射部204は、ミクロ的に見て3次元的な構造を有し、現在では、主にビーズタイプの再帰反射テープ、或いはコーナキューブを機械加工等により規則正しく配列することで再帰現象を起こす再帰反射テープが知られている。
座標入力/検出領域205は、画像表示装置1の表示画面領域100と画像表示装置の入力切り替えや音量調節などの機能を割り付けた操作手段領域206とを包含して構成される。
The coordinate input /
このような構成において、座標入力/検出領域205にペンや指等の指示具による入力指示がなされると、センサユニット202および203の備える光照射部から照射された光が遮られ、再帰性反射部204による反射光が入力指示位置のみ得られなくなる。その結果、どの方向からの光が検出できなかったかを判別することが可能となる。
In such a configuration, when an input instruction is given to the coordinate input /
制御・演算ユニット201は、センサユニット202および203が検出する光量変化から、指示具によって入力指示された部分の遮光範囲を検出し、その遮光範囲内での検出点を特定して、センサユニット202および203それぞれに対する指示具の角度を算出する。そして、算出された角度及びセンサユニット間の距離等から、座標入力/検出領域205上の指示具の指示位置を算出し、画像表示装置1の制御部30に座標値を出力する。
The control /
また、指等の汎用指示具ではなく、ペンダウン検出スイッチを有するような、専用指示具を用いることができる。図2に示す300はそのような専用指示具の一例としての発光ペンである。ペン先スイッチ301、もしくはペンサイドに設けられたスイッチ302を押下すると、発光ペン300に内蔵された不図示の赤外LEDが発光し、スイッチ情報を送信する。
Also, instead of a general-purpose indicator such as a finger, a dedicated indicator having a pen-down detection switch can be used.
発せられた光信号は、集光光学系を有する受光IC207によって検出され、その検出結果が制御・演算ユニット201に送信される。そして制御・演算ユニット201は光信号の情報を、発光ペン300の座標情報と共に画像表示装置1の制御部30に出力する。例えば、発光ペン300で座標入力/検出領域205の一部を指示してペン先スイッチ301がオンとなった状態をペンダウン情報とする。
The emitted optical signal is detected by a
画像表示装置1の制御部30は、検出座標が画像表示領域100上にある場合には、画像表示装置1に接続されるPC400へ座標情報とペンダウン等の情報を出力し、該情報を利用することでPC400の操作を可能とする。検出座標が操作手段領域206上にある場合には、画像表示装置1の制御情報として座標情報とペンダウン等の情報を取り込み、該操作手段領域206に割り付けられている画像表示装置1自身の操作機能の実行を可能とする。
When the detected coordinates are on the
図3は、本実施形態に係る操作処理のフローチャートである。なお同図のフローチャートに従った処理は制御部30が行うものである。 FIG. 3 is a flowchart of the operation process according to the present embodiment. The processing according to the flowchart of FIG.
まず、専用指示具である発光ペン300で操作手段領域205に位置する第一の操作手段205aを指示した場合の処理を説明する。
First, a process when the first operation unit 205a located in the
図3において、指示入力の有無を判別し(ステップS100)、指示入力を検出した時は、該指示座標を取得する(ステップS101)。次に、該取得座標が操作手段領域であるか否かを判別し(ステップS110)、操作手段205a領域であった場合、座標移動の有無を判別する(ステップS111)。ここで、ステップS100における指示入力検出が新規の場合、および連続的に指示入力が検出され、該座標と直前の検出座標とを比較して操作手段205a領域内にある場合には座標移動無しと判定し、ペンダウン信号の有無を判別し(ステップS112)、ペンダウン信号有りと判定した場合、再度指示入力の有無を判別し(ステップS115)、指示入力が無くなっていたら操作手段205aに割り付けられている画像表示装置1の機能、例えば音量調整機能を実行する(S116)。ステップS115で指示入力が継続していると判定された場合、指示入力が無くなるまでステップS100からステップS115を繰り返す。ところで、ステップS111において、ステップS101で取得した座標が直前の検出座標から移動して操作手段205a領域内から外れている場合には、異状入力として指示入力を無効とし処理を終わる。以上の処理は、専用指示具による画像表示装置1の機能操作として処理される。
In FIG. 3, the presence / absence of an instruction input is determined (step S100). When the instruction input is detected, the instruction coordinates are acquired (step S101). Next, it is determined whether or not the acquired coordinate is the operation unit area (step S110). If the acquired coordinate is the operation unit 205a area, it is determined whether or not the coordinate is moved (step S111). Here, when the instruction input detection in step S100 is new, or when the instruction input is continuously detected and the coordinates are compared with the immediately preceding detected coordinates and are within the operation unit 205a area, no coordinate movement is detected. Determination is made to determine whether or not there is a pen-down signal (step S112). If it is determined that there is a pen-down signal, the presence or absence of an instruction input is determined again (step S115), and if there is no instruction input, it is assigned to the operation means 205a. A function of the
ステップS112の判別の結果、ペンダウン信号無しと判定した場合、所定時間経過したか否かを判別し(ステップS113)、所定時間経過していた場合、再度指示入力の有無を判別し(ステップS115)、指示入力が無くなっていたら操作手段205aに割り付けられている画像表示装置1の機能を実行する(S116)。ステップS113で所定時間経過していないと判定された場合、時間をカウントアップあるいはカウントダウンし(ステップS114)、ステップS100へ戻る。指示入力が継続し、座標移動が無く、所定時間経過していない場合、ステップS100からステップS114を繰り返す。以上の処理は、指などの汎用指示具による画像表示装置1の機能操作として処理される。
As a result of the determination in step S112, if it is determined that there is no pen-down signal, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed (step S113). If the predetermined time has elapsed, the presence or absence of an instruction input is again determined (step S115). If there is no instruction input, the function of the
ステップS100の判別の結果、指示入力のあった座標が操作手段に無いと判定された場合、座標情報とペンダウン等の情報を接続されるPC400へ出力する(ステップS120)。以上の処理は、PCへの座標情報送出として処理される。 As a result of the determination in step S100, if it is determined that the coordinate with the instruction input is not in the operation means, the coordinate information and information such as pen down are output to the connected PC 400 (step S120). The above processing is processed as sending coordinate information to the PC.
以上、本実施形態によれば、指などの汎用指示手段で操作可能な座標入力/検出装置を用いた操作手段を提供することができる。また、該操作手段を汎用指示手段で指示する場合、ご操作を防止するために所定時間の滞留を判別するが、専用指示具で操作した場合には明確な意思を持って指示されるため所定時間の滞留を省くというように処理を分けることによって、操作性・信頼性を向上することができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide an operation unit using a coordinate input / detection device that can be operated by a general-purpose instruction unit such as a finger. In addition, when the operation means is instructed by the general-purpose instruction means, the stay of a predetermined time is discriminated in order to prevent the operation. However, when the operation means is operated with the dedicated instruction tool, it is instructed with a clear intention. Operability and reliability can be improved by dividing the processing so as to eliminate the retention of time.
1 画像表示装置
10 画像信号I/F
20 画像処理部
30 制御部
40 制御信号I/F
100 画像表示部
200 座標入力/検出装置
201 制御・演算ユニット
202、203 センサユニット
204 再帰性反射部
205 座標入力/検出領域
206 操作手段領域
207 受光IC
300 発光ペン
301 ペン先スイッチ
302 ペンサイドスイッチ
1
20
DESCRIPTION OF
300 Luminescent pen 301 Pen tip switch 302 Pen side switch
Claims (4)
該座標入力/検出装置は、専用指示具からの押下信号受信手段を備え、座標入力/検出領域において、操作手段の位置に対応する座標の検出に伴って該押下信号受信手段で押下信号を検出し、その後座標検出がされなくなったことを判定した場合、前記操作手段に割り付けられた画像表示装置の操作機能を直ちに実行し、
操作手段の位置に対応する座標の検出に伴って押下信号が検出されない場合には、該検出座標で所定時間滞留した後に座標検出がされなくなったことを判定して前記操作手段に割り付けられた画像表示装置の操作機能を実行する、
ことを特徴とする画像表示装置。 In an image display device using a coordinate input / detection device mounted integrally with a display screen of the image display device,
The coordinate input / detection device includes a pressing signal receiving unit from a dedicated pointing tool, and detects the pressing signal by the pressing signal receiving unit in accordance with the detection of the coordinates corresponding to the position of the operation unit in the coordinate input / detection area. Then, when it is determined that the coordinate detection is not performed thereafter, the operation function of the image display device assigned to the operation unit is immediately executed,
If a press signal is not detected along with the detection of the coordinates corresponding to the position of the operation means, it is determined that the coordinates are no longer detected after staying at the detected coordinates for a predetermined time, and the image assigned to the operation means Execute display device operation functions,
An image display device characterized by that.
該座標入力/検出装置は、専用指示具からの押下信号受信ステップを備え、座標入力/検出領域において、操作手段の位置に対応する座標の検出に伴って該押下信号受信ステップで押下信号を検出するステップと、押下信号が検出されない場合に該検出座標で所定時間滞留したか否かを判別するステップと、その後座標検出がされなくなったことを判別するステップと、前記操作手段に割り付けられた画像表示装置の操作機能を実行するステップとをすることを特徴とする座標入力/検出装置を用いた画像表示装置の操作制御方法。 In an image display method using a coordinate input / detection device mounted integrally with a display screen of an image display device,
The coordinate input / detection device includes a pressing signal receiving step from a dedicated pointing tool, and detects a pressing signal in the pressing signal receiving step in accordance with the detection of coordinates corresponding to the position of the operation means in the coordinate input / detection area. A step of determining whether or not the detected coordinates have stayed for a predetermined time when the pressing signal is not detected, a step of determining that the coordinates are not detected thereafter, and an image assigned to the operation means An operation control method for an image display device using a coordinate input / detection device, comprising the step of executing an operation function of the display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005255314A JP2007072507A (en) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | Image display device and operation control method of image display device using coordinate input/detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005255314A JP2007072507A (en) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | Image display device and operation control method of image display device using coordinate input/detection device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007072507A true JP2007072507A (en) | 2007-03-22 |
Family
ID=37933930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005255314A Withdrawn JP2007072507A (en) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | Image display device and operation control method of image display device using coordinate input/detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007072507A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012190392A (en) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Ricoh Co Ltd | Display device with touch panel, control method for event switching and program |
JP2015056112A (en) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | 株式会社リコー | Coordinate detection system, information processor, program, storage medium, and coordinate detection method |
JP2015207139A (en) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | シャープ株式会社 | Touch panel integrated type display apparatus |
-
2005
- 2005-09-02 JP JP2005255314A patent/JP2007072507A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012190392A (en) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Ricoh Co Ltd | Display device with touch panel, control method for event switching and program |
JP2015056112A (en) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | 株式会社リコー | Coordinate detection system, information processor, program, storage medium, and coordinate detection method |
JP2015207139A (en) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | シャープ株式会社 | Touch panel integrated type display apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2135155B1 (en) | Touch screen system with hover and click input methods | |
US20110279369A1 (en) | Hybrid pointing device | |
CN103744542B (en) | Hybrid pointing device | |
US20030226968A1 (en) | Apparatus and method for inputting data | |
JP2004185258A (en) | Information processing equipment | |
JP2004326744A (en) | Computer input device with angular displacement detection capability | |
JP2002091692A (en) | Pointing system | |
JP2002091689A (en) | Four axes optical mouse | |
JP2005025455A (en) | Coordinate input device | |
US20170170826A1 (en) | Optical sensor based mechanical keyboard input system and method | |
US8581847B2 (en) | Hybrid pointing device | |
JP2007072507A (en) | Image display device and operation control method of image display device using coordinate input/detection device | |
JP2006085218A (en) | Touch panel operating device | |
KR20130110309A (en) | System for recognizing touch-point using mirror | |
JP4401737B2 (en) | Coordinate input device, control method therefor, and program | |
JP2009134444A (en) | Optical touch panel input device | |
JP2015060295A (en) | Input device | |
TW201435685A (en) | Multi touch system | |
US20120274561A1 (en) | Operation control system using infrared rays and method thereof | |
JP4637927B2 (en) | Input device scan control method, apparatus and recording medium | |
US8648836B2 (en) | Hybrid pointing device | |
JP2007213135A (en) | Coordinate detection device and coordinate detection method | |
US20120013532A1 (en) | Hybrid pointing device | |
US8760403B2 (en) | Hybrid human-interface device | |
KR102575145B1 (en) | Input switch and operation method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081104 |