JP2007068332A - 交流電動機の制御方法及びインバータ装置 - Google Patents
交流電動機の制御方法及びインバータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007068332A JP2007068332A JP2005251492A JP2005251492A JP2007068332A JP 2007068332 A JP2007068332 A JP 2007068332A JP 2005251492 A JP2005251492 A JP 2005251492A JP 2005251492 A JP2005251492 A JP 2005251492A JP 2007068332 A JP2007068332 A JP 2007068332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate voltage
- deceleration rate
- acceleration
- value
- deceleration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
【解決手段】交流電源の停電を検出すると交流電動機2の減速を開始させ、直流中間電圧VPNが停電検出前の電圧になるか減速中に前記直流中間電圧が上昇すると減速を停止し、停電発生前の速度まで加速して運転継続するインバータ装置1において、
停電検出中の前記交流電動機2の減速レートを前記直流中間電圧VPNのレベルに応じて演算する加減速レート演算手段8を備えたものである。
【選択図】図1
Description
そこで、本発明では、減速時間の演算周期によらず直流中間電圧を一定に制御することで、瞬停時においても交流電動機を安定に運転継続することができる交流電動の制御方法及びインバータ装置を提供することを目的としている。
請求項1に記載の発明は、交流電源の停電を検出すると交流電動機の減速を開始させ、直流中間電圧が停電検出前の電圧になるか減速中に前記直流中間電圧が上昇すると減速を停止し、停電発生前の速度まで加速して運転継続する交流電動機の制御方法において、加減速レート演算手段で停電検出中の前記交流電動機の減速レートを直流中間電圧のレベルに応じて演算することを特徴とするものである。
また、請求項20、21記載の発明は、請求項2、5乃至8、11、14乃至17のいずれか一項に記載の発明において、前記直流中間電圧の検出値の替わりに前記直流中間電圧の検出値と1スキャン前の直流中間電圧の検出値との差分を用いるものである。
図4は交流電動機の制御装置で停電が発生した時のタイムチャートで、(a)は交流電源の入切状態、(b)は停電検出用接点の開閉状態、(c)は運転指令の状態、(d)は直流中間電圧VPNの変化、および(e)はインバータの出力周波数をそれぞれ示す。いま、交流電源の瞬時停電が発生すると、電磁接触器3が開になり停電検出用接点が“1”となるか、又は平滑コンデンサ102の直流中間電圧がUVレベル1VUV1以下になり前記比較手段15により停電を検出する。停電を検出すると、図2に示すように、停電検出用接点信号が“1”となるか、または電圧検出手段6の検出した直流中間電圧VPNで検出した低電圧検出信号が“1”となり、シーケンス手段7に入力される。シーケンス手段7では、停電検出用接点信号が“1”となるか、低電圧検出信号が“1”となった場合、停電検出中信号が“1”となる。第1スイッチ手段13、第2スイッチ手段14によって周波数指令を0に切り替え、減速時間を設定された停電検出中の減速時間に切り替える。交流電動機2を駆動制御するインバータ装置1を通常運転状態から減速モードに変更させた場合、交流電動機の減速量に対応する回転エネルギーは、前記インバータ部103を経由する回生電力となって前記直流中間回路をなす平滑用コンデンサ102を充電し、その端子電圧を上昇させる。
図1では電磁接触器からの低電圧検出信号により、停電中か復電中かの判断を行ったが、前記電圧検出手段6で検出される直流中間電圧VPNを基準に停電中か復電中かの判断を行っても良い。
図5は加減速レート演算手段8の第2の実施例のブロック図であり、停電中信号保持手段17、加減速レート変換手段18、比例制御手段19、第3スイッチ手段20、乗算手段21からなる。
瞬停発生時には実施例1で説明したようなタイムチャートで交流電動機を減速しながら運転継続することができる。
図6は加減速レート演算手段8の第3の実施例のブロック図であり、停電中信号保持手段17、加減速レート変換手段18、第3スイッチ手段20、乗算手段21、係数1テーブル手段22からなる。停電中信号保持手段17は前記シーケンス手段7から出力される停電中信号をタイマ等により保持し停電中に信号を出力する手段であり、加減速レート変換手段18はシーケンス手段7から出力される加減速時間と最高周波数から加減速レートに変換する。係数1テーブル手段22は予め設定された直流中間電圧に対する係数1をテーブル化しておき、直流中間電圧のレベルに応じた係数αをテーブルから読み出し出力する。任意に設定された下限直流中間電圧Lから上限直流中間電圧Hの間を任意の段階で設定され、下限直流中間電圧Lに近付くに連れて1.0より大きくなるような値が設定され、上限直流中間電圧Hになると0になるようなテーブルである。
瞬停発生時には実施例1で説明したようなタイムチャートで交流電動機を減速しながら運転継続することができる。
図7は加減速レート演算手段8の第4の実施例のブロック図であり、停電中信号保持手段17、加減速レート変換手段18、第3スイッチ手段20、乗算手段21、係数2テーブル手段23、第1前回値保持手段24からなる。
瞬停発生時には実施例1で説明したようなタイムチャートで交流電動機を減速しながら運転継続することができる。
図8のフローチャートを用いて、加減速レート演算手段8の第5の実施例を説明する。加減速レート演算手段はステップS1から処理を開始する。ステップS2では前記電圧検出手段6で検出される直流中間電圧VPNと直流中間電圧目標値VPN0と比較し、直流中間電圧VPNが直流中間電圧目標値VPN0未満の場合、ステップ3に分岐して第1の実施例の方法で加減速レートを演算し、ステップ23で加減速レート演算手段の演算を終了する。
瞬停発生時には実施例1で説明したようなタイムチャートで交流電動機を減速しながら運転継続することができる。
また、本実施例では第1の実施例と第3の実施例の組合せであったが、第1の実施例から第4の実施例の任意の組合せを用いても良い。
停電中信号保持手段17は前記シーケンス手段7から出力される停電中信号をタイマ等により保持し停電中2信号を出力する手段であり、加減速レート変換手段18はシーケンス手段7から出力される加減速時間と最高周波数から加減速レートに変換する。電圧検出手段6からの直流中間電圧検出値VPNと第2前回値保持手段25が出力する直流中間電圧保持値VPNPとの差分ΔVPNを演算する。直流中間電圧検出値VPNと差分ΔVPNを加算して、直流中間電圧推定値VPNEを演算する。第4スイッチ手段26は、予め設定された条件により、0側である直流中間電圧検出値VPNまたは1側である直流中間電圧推定値VPNEのいずれかを比例制御手段19に入力する構成となっている。比例制御手段19は予め設定された直流中間電圧目標値と第4スイッチ手段26から出力される直流中間電圧検出値VPNまたは1側である直流中間電圧推定値VPNEのいずれかの偏差を比例制御して、直流中間電圧検出値VPNを直流中間電圧目標値に近づけるために加減速レートを演算する。第3スイッチ手段20は前記停電中信号保持手段17から出力される前記停電中2信号がOFFの場合には、0側であるため前記加減速レート変換手段18から出力される加減速レートを出力し、前記停電中2信号がONの場合には、1側に切り替わり前記比例制御手段19から出力される加減速レートを出力する。
停電中信号保持手段17は前記シーケンス手段7から出力される停電中信号をタイマ等により保持し停電中2信号を出力する手段であり、加減速レート変換手段18はシーケンス手段7から出力される加減速時間と最高周波数から加減速レートに変換する。電圧検出手段6からの直流中間電圧検出値VPNと第2前回値保持手段25が出力する直流中間電圧保持値VPNPとの差分ΔVPNを演算する。直流中間電圧検出値VPNと差分ΔVPNを加算して、直流中間電圧推定値VPNEを演算する。第4スイッチ手段26は、予め設定された条件により、0側である直流中間電圧検出値VPNまたは1側である直流中間電圧推定値VPNEのいずれかを比例制御手段19に入力する構成となっている。比例制御手段19は予め設定された直流中間電圧目標値と第4スイッチ手段26から出力される直流中間電圧検出値VPNまたは1側である直流中間電圧推定値VPNEのいずれかの偏差を比例制御する。乗算手段21は前記加減速レート変換手段18から出力される加減速レートと前記比例制御手段19からの出力を乗算して加減速レートを演算する。第3スイッチ手段20は前記停電中信号保持手段17から出力される前記停電中2信号がOFFの場合には、0側であるため前記加減速レート変換手段18から出力される加減速レートを出力し、前記停電中2信号がONの場合には、1側に切り替わり前記乗算手段21から出力される加減速レートを出力する。
瞬停発生時には実施例1で説明したようなタイムチャートで交流電動機を減速しながら運転継続することができる。
停電中信号保持手段17は前記シーケンス手段7から出力される停電中信号をタイマ等により保持し停電中2信号を出力する手段であり、加減速レート変換手段18はシーケンス手段7から出力される加減速時間と最高周波数から加減速レートに変換する。電圧検出手段6からの直流中間電圧検出値VPNと第2前回値保持手段25が出力する直流中間電圧保持値VPNPとの差分ΔVPNを演算する。直流中間電圧検出値VPNと差分ΔVPNを加算して、直流中間電圧推定値VPNEを演算する。第4スイッチ手段26は、予め設定された条件により、0側である直流中間電圧検出値VPNまたは1側である直流中間電圧推定値VPNEのいずれかを係数1テーブル手段24に入力する構成となっている。係数1テーブル手段22は予め設定された直流中間電圧に対する係数1をテーブル化しておき、第4スイッチ手段26から出力される直流中間電圧検出値VPNまたは1側である直流中間電圧推定値VPNEのいずれかの直流中間電圧のレベルに応じた係数αをテーブルから読み出し出力する。任意に設定された下限直流中間電圧Lから上限直流中間電圧Hの間を任意の段階で設定され、下限直流中間電圧Lに近付くに連れて1.0より大きくなるような値が設定され、上限直流中間電圧Hになると0になるようなテーブルである。乗算手段21は前記加減速レート変換手段18から出力される加減速レートと係数1テーブル手段22から出力される前記係数αを乗算して加減速レートを演算する。第3スイッチ手段20は前記停電中信号保持手段17から出力される前記停電中2信号がOFFの場合には、0側であるため前記加減速レート変換手段18から出力される加減速レートを出力して、前記停電中2信号がONの場合には、1側に切り替わり前記乗算手段21から出力される加減速レートを出力する。
瞬停発生時には実施例1で説明したようなタイムチャートで交流電動機を減速しながら運転継続することができる。
瞬停発生時には実施例1で説明したようなタイムチャートで交流電動機を減速しながら運転継続することができる。
瞬停発生時には実施例1で説明したようなタイムチャートで交流電動機を減速しながら運転継続することができる。
また、本実施例では第6の実施例と第8の実施例の組合せであったが、第6の実施例から第9の実施例の任意の組合せを用いても良い。
また、本実施例では直流中間電圧推定値VPNEと直流中間電圧レベルの比較した例について説明したが、前記電圧検出手段6で検出される直流中間電圧VPNと1スキャン前の直流中間電圧VPNである直流中間電圧保持値VPNPとの差分ΔVPNが正で、直流中間電圧が上昇中の場合と前記差分ΔVPNが負で下降中の場合とで、直流中間電圧推定値VPNEを使用するか、直流中間電圧VPNを使用するかを変更してもよい。また、ステップ毎に直流中間電圧推定値VPNEを使用するか、直流中間電圧VPNを使用するかを変更してもよい。
101 コンバータ部
102 コンデンサ
103 インバータ部
2 交流電動機
3 電磁接触器
4 周波数設定手段
5 加減速時間設定手段
6 電圧検出手段
7 シーケンス手段
8 加減速レート演算手段
9 ソフトスタータ手段
10 出力周波数演算手段
11 電圧指令演算手段
12 PWM演算手段
13 第1スイッチ手段
14 第2スイッチ手段
15 比較手段
16 OR手段
17 停電中信号保持手段
18 加減速レート変換手段
19 比例制御手段
20 第3スイッチ手段
21 乗算手段
22 係数1テーブル手段
23 係数2テーブル手段
24 第1前回値保持手段
25 第2前回値保持手段
26 第4スイッチ手段
Claims (21)
- 交流電源の停電を検出すると交流電動機の減速を開始させ、直流中間電圧が停電検出前の電圧になるか減速中に前記直流中間電圧が上昇すると減速を停止し、停電発生前の速度まで加速して運転継続する交流電動機の制御方法において、
加減速レート演算手段で停電検出中の前記交流電動機の減速レートを前記直流中間電圧のレベルに応じて演算することを特徴とする交流電動機の制御方法。 - 前記加減速レート演算手段は、停電検出中であっても前記直流中間電圧が一定となるように前記直流中間電圧の目標値と検出値との差を比例制御器へ入力し減速レートを演算することを特徴とする請求項1記載の交流電動機の制御方法。
- 前記加減速レート演算手段は、前記比例制御器の出力と予め設定された減速レートとを乗算演算することを特徴とする請求項2に記載の交流電動機の制御方法。
- 前記加減速レート演算手段は、予め前記直流中間電圧のレベルに応じた係数1をテーブル化しておき、前記係数1を前記予め設定された減速レートに乗ずることにより減速レートを演算することを特徴とする請求項1記載の交流電動機の制御方法。
- 前記係数1は、前記直流中間電圧の検出値が目標値より低い場合には前記係数1が1以上とし、前記直流中間電圧の検出値が目標値より高い場合には前記係数1が1未満とすることを特徴とする請求項4記載の交流電動機の制御方法。
- 前記加減速レート演算手段は、PWMインバータ装置の過電圧レベルよりも少し低い電圧レベルを減速時最大直流中間電圧とし、前記直流中間電圧の検出値が前記減速時最大直流中間電圧以上の場合、減速レートを零とすることを特徴とする請求項1記載の交流電動機の制御方法。
- 前記加減速レート演算手段は、予め直流中間電圧の目標上限値及び目標下限値を設定しておき、前記直流中間電圧の検出値が前記目標上限値と前記目標下限値の範囲内にある場合には、現在設定されている減速レートを維持し、範囲外になると予め設定された係数2を乗ずることにより減速レートを演算することを特徴とする請求項1記載の交流電動機の制御方法。
- 前記係数2は、前記直流中間電圧の検出値が前記目標下限値より低い場合には前記係数2が1以上とし、前記直流中間電圧の検出値が前記目標上限値より高い場合には前記係数が1未満とすることを特徴とする請求項7記載の交流電動機の制御方法。
- 前記加減速レート演算手段は、請求項2、3、4、6、7のいずれか一項に記載の加減速レート演算手段を任意に組み合わせて減速レートを演算することを特徴とする請求項1に記載の交流電動機の制御方法。
- 交流電源の停電を検出すると交流電動機の減速を開始させ、直流中間電圧が停電検出前の電圧になるか減速中に前記直流中間電圧が上昇すると減速を停止し、停電発生前の速度まで加速して運転継続するインバータ装置において、
停電検出中の前記交流電動機の減速レートを前記直流中間電圧のレベルに応じて演算する加減速レート演算手段を具備することを特徴とするインバータ装置。 - 前記加減速レート演算手段は、停電検出中であっても前記直流中間電圧が一定となるように前記直流中間電圧の目標値と検出値との差を比例制御器へ入力し減速レートを演算することを特徴とする請求項10記載のインバータ装置。
- 前記加減速レート演算手段は、前記比例制御器の出力と予め設定された減速レートとを乗算することを特徴とする請求項11に記載の交流電動機の制御装置。
- 前記加減速レート演算手段は、予め前記直流中間電圧のレベルに応じた係数1をテーブル化しておき、前記係数1を前記予め設定された減速レートに乗ずることにより減速レートを演算することを特徴とする請求項10記載のインバータ装置。
- 前記係数1は、前記直流中間電圧の検出値が目標値より低い場合には前記係数1が1以上とし、前記直流中間電圧の検出値が目標値より高い場合には前記係数1が1未満とすることを特徴とする請求項13記載のインバータ装置。
- 前記加減速レート演算手段は、PWMインバータ装置の過電圧レベルよりも少し低い電圧レベルを減速時最大直流中間電圧とし、前記直流中間電圧の検出値が前記減速時最大直流中間電圧以上の場合、減速レートを零とすることを特徴とする請求項10記載のインバータ装置。
- 前記加減速レート演算手段は、予め直流中間電圧の目標上限値及び目標下限値を設定しておき、前記直流中間電圧の検出値が前記目標上限値と前記目標下限値の範囲内にある場合には、現在設定されている減速レートを維持し、範囲外になると予め設定された係数2を乗ずることにより減速レートを演算することを特徴とする請求項10記載のインバータ装置。
- 前記係数2は、前記直流中間電圧の検出値が前記目標下限値より低い場合には前記係数2が1以上とし、前記直流中間電圧の検出値が前記目標上限値より高い場合には前記係数が1未満とすることを特徴とする請求項16記載のインバータ装置。
- 前記加減速レート演算手段は、請求項11、12、13、15、16のいずれか一項に記載の加減速レート演算手段を任意に組み合わせて減速レートを演算することを特徴とする請求項10に記載のインバータ装置。
- 電圧検出手段で検出される直流中間電圧VPNと直流中間電圧目標値VPN0とを比較するステップと、
前記直流中間電圧VPNが前記直流中間電圧目標値VPN0未満の場合に(VPN―VPN0)に比例したで加減速レートを演算するステップと、
前記直流中間電圧VPNが前記直流中間電圧目標値VPN0以上の場合に直流中間電圧VPNと第1設定値の直流中間電圧レベル1VPN1とを比較するステップと、
前記直流中間電圧VPNが前記第1設定値の直流中間電圧レベル1VPN1未満の場合に予め前記第1設定値の直流中間電圧レベル1VPN1の係数として設定された係数α1と加減速レート変換手段から出力される加減速レートΔFSFS0とを乗算して加減速レートΔFSFSを演算するステップと、
前記直流中間電圧VPNが前記第1設定値の直流中間電圧レベル1VPN1以上の場合に前記直流中間電圧VPNと前記第1設定値よりも小さい第2設定値の直流中間電圧レベル2VPN2とを比較するステップと、
直流中間電圧VPNが直流中間電圧レベル2VPN2未満の場合、第2設定値の直流中間電圧レベル2VPN2の係数として設定されているα2と前記加減速レート変換手段から出力される加減速レートΔFSFS0とを乗算して、加減速レートΔFSFSを演算するステップと、
直流中間電圧を比較するレベル数がn(nは自然数)の場合は、前記直流中間電圧VPNと直流中間電圧レベルVPNnとを比較するステップと、
直流中間電圧VPNが直流中間電圧レベルnVPNn未満の場合、直流中間電圧レベルnVPNnの係数として設定されているαnと前記加減速レート変換手段から出力される加減速レートΔFSFS0とを乗算して加減速レートΔFSFSを演算するステップと、
直流中間電圧VPNと直流中間電圧レベルnVPNn以上の場合は、加減速レートΔFSFSを0に設定するステップとからなる交流電動機の制御方法。 - 前記直流中間電圧の検出値の替わりに前記直流中間電圧の検出値と1スキャン前の直流中間電圧の検出値との差分を用いるものである請求項2、5乃至8のいずれか一項に記載の交流電動機の制御方法。
- 前記直流中間電圧の検出値の替わりに前記直流中間電圧の検出値と1スキャン前の直流中間電圧の検出値との差分を用いるものである請求項11、14乃至17のいずれか一項に記載の交流電動機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005251492A JP2007068332A (ja) | 2005-08-03 | 2005-08-31 | 交流電動機の制御方法及びインバータ装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005224976 | 2005-08-03 | ||
JP2005251492A JP2007068332A (ja) | 2005-08-03 | 2005-08-31 | 交流電動機の制御方法及びインバータ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007068332A true JP2007068332A (ja) | 2007-03-15 |
Family
ID=37929867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005251492A Pending JP2007068332A (ja) | 2005-08-03 | 2005-08-31 | 交流電動機の制御方法及びインバータ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007068332A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009087989A1 (ja) | 2008-01-11 | 2009-07-16 | Hitachi Appliances, Inc. | 電力変換装置、及び電力変換装置用モジュール、並びに、空気調和機及び冷凍装置 |
CN103516293A (zh) * | 2012-06-25 | 2014-01-15 | 发那科株式会社 | 停电时减少耗电的电动机控制装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS596782A (ja) * | 1982-07-01 | 1984-01-13 | Hitachi Ltd | 電動機のデイジタル速度制御装置 |
JPS6115578A (ja) * | 1984-07-02 | 1986-01-23 | Hanshin Electric Co Ltd | 燃焼制御装置におけるフアン・モ−タ制御方法 |
JPS63148880A (ja) * | 1986-12-11 | 1988-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | インバ−タの停電時制御装置 |
JPH11308894A (ja) * | 1998-04-18 | 1999-11-05 | Yaskawa Electric Corp | 電動機の停電時処理方法 |
JP2005124336A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Yaskawa Electric Corp | 交流電動機の制御方法及び制御装置 |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005251492A patent/JP2007068332A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS596782A (ja) * | 1982-07-01 | 1984-01-13 | Hitachi Ltd | 電動機のデイジタル速度制御装置 |
JPS6115578A (ja) * | 1984-07-02 | 1986-01-23 | Hanshin Electric Co Ltd | 燃焼制御装置におけるフアン・モ−タ制御方法 |
JPS63148880A (ja) * | 1986-12-11 | 1988-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | インバ−タの停電時制御装置 |
JPH11308894A (ja) * | 1998-04-18 | 1999-11-05 | Yaskawa Electric Corp | 電動機の停電時処理方法 |
JP2005124336A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Yaskawa Electric Corp | 交流電動機の制御方法及び制御装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009087989A1 (ja) | 2008-01-11 | 2009-07-16 | Hitachi Appliances, Inc. | 電力変換装置、及び電力変換装置用モジュール、並びに、空気調和機及び冷凍装置 |
CN103516293A (zh) * | 2012-06-25 | 2014-01-15 | 发那科株式会社 | 停电时减少耗电的电动机控制装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090230903A1 (en) | Inverter controller and method for operating the same | |
KR890002456B1 (ko) | 에스컬레이터의 제어장치 | |
WO2005039035A2 (ja) | 交流電動機の制御方法及び制御装置 | |
JP2008011621A (ja) | 電圧形インバータ装置およびその運転方法 | |
EP1555744A2 (en) | Power converter and inverter including converter circuit | |
JP2011161612A (ja) | ロボットシステム | |
JP3864834B2 (ja) | Pwmサイクロコンバータ | |
KR100817116B1 (ko) | 인버터 시스템의 관성부하 억제 장치 및 그 방법 | |
JP4029282B2 (ja) | 交流/交流直接変換形電力変換装置 | |
JP6750971B2 (ja) | 補助電源制御システム | |
JP2007068332A (ja) | 交流電動機の制御方法及びインバータ装置 | |
JP2001211682A (ja) | ブラシレスモータの制御装置 | |
EP3068036A1 (en) | Inverter for supplying load-adaptive boost voltage | |
JP2007143235A (ja) | 交流モータの駆動制御装置 | |
JPH09247990A (ja) | インバータ装置およびその瞬停時運転継続方法 | |
JP4604679B2 (ja) | 駆動電源切替えの同期制御装置 | |
JP2001037236A (ja) | 電力変換装置の電圧制御装置 | |
JP2014014226A (ja) | 交流電動機駆動装置 | |
JP4853765B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
JP2008109790A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2001103774A (ja) | 誘導電動機の可変速装置 | |
KR20210114185A (ko) | 인버터 제어장치 및 그 방법 | |
JP4143496B2 (ja) | 電圧形インバータ装置 | |
KR100988137B1 (ko) | 인버터의 감속 제어 장치 및 방법 | |
JP7097673B2 (ja) | 系統連系インバータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111013 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120217 |