[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007066159A - 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム - Google Patents

電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007066159A
JP2007066159A JP2005253410A JP2005253410A JP2007066159A JP 2007066159 A JP2007066159 A JP 2007066159A JP 2005253410 A JP2005253410 A JP 2005253410A JP 2005253410 A JP2005253410 A JP 2005253410A JP 2007066159 A JP2007066159 A JP 2007066159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage
unique information
already stored
content data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005253410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4389854B2 (ja
Inventor
Kazuaki Fukazawa
一哲 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd filed Critical Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Priority to JP2005253410A priority Critical patent/JP4389854B2/ja
Priority to US11/513,671 priority patent/US7778669B2/en
Priority to KR1020060083767A priority patent/KR100760454B1/ko
Priority to EP06018350.6A priority patent/EP1760984B1/en
Priority to CN2006101280804A priority patent/CN1925685B/zh
Publication of JP2007066159A publication Critical patent/JP2007066159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389854B2 publication Critical patent/JP4389854B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】メモリ領域を確保する。
【解決手段】携帯電話機10からコンテンツサーバ53に対してコンテンツデータのダウンロードが要求されると、要求されたコンテンツデータと同じコンテンツデータが携帯電話機10に既に保存されているか否かが判断される。要求されたコンテンツデータと同じコンテンツデータが携帯電話機10に保存されている場合には、そのコンテンツデータに対応付けられている電話番号と、UIMカード30の電話番号が一致するか否かが判断される。電話番号が一致しない場合には、コンテンツデータのダウンロードは行わずにコンテンツIDと電話番号との対応付けを示す管理テーブルの変更のみを行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラムに関する。
近年、通信方式の統一化を目的としたIMT(International Mobile Telecommunication)−2000規格に基づく携帯電話機が開発されている。加入者情報(IMSI:International Mobile Subscriber Identity)等が記憶されているUIM(User Identity Module)カードと、携帯電話機本体とを分離した構成とし、各ユーザはUIMカードを携帯電話機本体に装着することにより、携帯電話機を使用することができる。
このような携帯電話機においては、1台の携帯電話機を複数のユーザが使用することも考えられる。そこで、各ユーザのプライバシーを保護するために、携帯電話機内のデータを、UIMカードのIMSIと関連付けた状態で、IMSIに対応する固有のフォルダ内に暗号化して記憶する携帯端末が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−336719号公報
しかし、上記のようなUIMカードを用いた携帯電話機においては、各データがUIMカードと対応付けられて記憶されているため、該当するUIMカードが装着されている場合でないと、そのデータを利用することができなかった。したがって、コンテンツデータをダウンロードする際に、既に携帯電話機内のメモリに同一のコンテンツデータが記憶されている場合であっても、そのコンテンツデータが他のUIMカードが装着されているときにダウンロードされたものである場合には、再度ダウンロードすることが必要であり、同一のコンテンツデータがメモリ内に重複して保存されていた。
本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、メモリ領域を確保することができる電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、固有の情報を記憶した着脱可能な外部記憶媒体が装着された状態で当該外部記憶媒体に記憶された固有の情報を読み出す読出手段と、外部の記憶装置より受信して取得したデータを前記固有の情報と対応付けて記憶する記憶手段と、前記外部の記憶装置に対し、取得すべきデータの送信を要求する送信要求手段と、この送信要求手段により要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されているか否かを判断するデータ有無判断手段と、このデータ有無判断手段によって前記要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されていると判断された場合に、前記記憶手段に既に記憶されているデータと固有の情報との対応付けを変更する変更手段と、を備えたことを特徴とする電子機器である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電子機器において、前記データ有無判断手段によって前記要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されていると判断されると、前記読出手段によって読み出された固有の情報と前記記憶手段に既に記憶されているデータに対応付けられている固有の情報とが一致するか否かを判断する一致判断手段をさらに備え、前記変更手段は、この一致判断手段により前記読出手段によって読み出された固有の情報と前記記憶手段に既に記憶されているデータに対応付けられている固有の情報とが一致しないと判断されると、前記記憶手段に既に記憶されているデータと固有の情報との対応付けを変更することを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の電子機器において、前記記憶手段は、データを記憶するデータ記憶手段と、前記データに割り当てられた識別情報と前記固有の情報とを対応付けて管理する管理情報記憶手段とを含むことを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の電子機器において、前記データ有無判断手段による判断結果にかかわらず、前記送信要求して取得したデータを、前記読出手段によって読み出された固有の情報と対応付けて前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、前記変更手段を優先させるか、若しくは、前記記憶制御手段を優先させるかを選択する選択手段と、をさらに備えたことを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の電子機器において、前記送信要求手段は、無線通信ネットワークを介して前記外部の記憶装置に接続してデータの送信を要求し、前記固有の情報とは、この無線通信ネットワークに接続する際、当該機器と他の電子機器とを識別させるための情報であることを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、固有の情報を記憶した着脱可能な外部記憶媒体が電子機器に装着された状態で前記外部記憶媒体に記憶された固有の情報を読み出す読出ステップと、前記電子機器外部の記憶装置より受信して取得したデータを前記固有の情報と対応付けて記憶手段に記憶させる記憶ステップと、前記電子機器外部の記憶装置に対し、取得すべきデータの送信を要求する送信要求ステップと、この送信要求ステップにおいて要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されているか否かを判断するデータ有無判断ステップと、このデータ有無判断ステップにおいて前記要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されていると判断された場合に、前記記憶手段に既に記憶されているデータと固有の情報との対応付けを変更する変更ステップと、を含むことを特徴とするデータ処理方法である。
請求項7に記載の発明は、コンピュータに、固有の情報を記憶した着脱可能な外部記憶媒体が装着された状態で当該外部記憶媒体に記憶された固有の情報を読み出す読出機能と、外部の記憶装置より受信して取得したデータを前記固有の情報と対応付けて記憶手段に記憶させる記憶機能と、前記外部の記憶装置に対し、取得すべきデータの送信を要求する送信要求機能と、この送信要求機能において要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されているか否かを判断するデータ有無判断機能と、このデータ有無判断機能において前記要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されていると判断された場合に、前記記憶手段に既に記憶されているデータと固有の情報との対応付けを変更する変更機能と、を実現させるためのデータ処理プログラムである。
本発明によれば、要求されたデータと同じデータが記憶手段に既に記憶されていると判断された場合には、データを取得せずに、記憶手段に記憶されているデータと固有の情報との対応付けを変更するので、データを重複して保存することを防止することができ、メモリ領域を確保することができる。
以下、図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。
図1に、本実施の形態の携帯電話システム100のシステム構成を示す。図1に示すように、携帯電話システム100は、携帯電話機10、携帯電話機10の通信を中継する基地局50、及びコンテンツサーバ53を備えて構成されており、基地局50とコンテンツサーバ53とは、移動通信網51及びインターネット52を介して接続されている。携帯電話機10に、外部記憶媒体としてのUIMカード30が装着されているときのみ携帯電話機10は通信可能となり、他の携帯電話機との通話を行ったり、コンテンツサーバ53からコンテンツデータをダウンロードしたりする。
図2に、UIMカード30の内部構成を示す。図2に示すように、UIMカード30は、CPU(Central Processing Unit)31、外部インターフェイス32、ROM(Read Only Memory)33、RAM(Random Access Memory)34及び不揮発性メモリ35を備える。
CPU31は、ROM33に記憶されている各種プログラムの中から指定されたプログラムを読み出し、RAM34内のワークエリアに展開し、上記プログラムとの協働によって各種処理を実行する。
外部インターフェイス32は、携帯電話機10と接続するためのインターフェイスである。
ROM33は、不揮発性の半導体メモリで構成され、CPU31により実行される各種プログラムやデータ等を記憶している。
RAM34は、CPU31により実行される各種プログラム及びこれらプログラムに係るデータを一時的に記憶するワークエリアを形成する。
不揮発性メモリ35には、UIMカード30毎にカード固有の情報である加入者情報が記憶されている。図3に、不揮発性メモリ35に記憶されているデータ内容を示す。ここでは加入者情報の例として、電話番号が記憶されている場合について説明する。電話番号は、携帯電話機10が無線通信を行う際に、携帯電話機10を他の携帯電話機と識別させるための情報である。
次に、図4(a)、及び、(b)を参照して携帯電話機10の内部構成を説明する。図4(a)に図示するように、携帯電話機10は、CPU11、アンテナ12、無線通信部13、通話処理部14、受話スピーカ15、送話マイク16、液晶表示部17、キー入力部18、外部メモリ装着部19、UIM装着部20、鳴音駆動部21、スピーカ22、ROM23、RAM24及び不揮発性メモリ25を備える。
CPU11は、ROM23に記憶されている各種プログラムの中から指定されたプログラムを読み出し、RAM24内のワークエリアに展開し、上記プログラムとの協働によって各種処理を実行し、その処理結果をRAM24の所定の領域に格納するとともに、液晶表示部17に表示させる。
無線通信部13は、搬送波を通信データで変調処理し、アンテナ12を介して無線通信信号を基地局50に送信する。また、無線通信部13は、アンテナ12を介して基地局50から受信した無線通信信号を復調処理し、復調されたベースバンド信号(データ)から通信制御データ、音声データ、コンテンツデータ等を取得し、CPU11に出力する。
通話処理部14は、送話マイク16から入力された音声信号をコード化処理して通信データに変換して無線通信部13に出力する。また、通話処理部14は、無線通信部13から入力された通信データをデコード処理して音声信号に変換して受話スピーカ15に出力する。
液晶表示部17は、CPU11から入力される表示データに基づいて各種情報を表示する。
キー入力部18は、数字キー、メニューキー、カーソルキー、決定キー及び各種機能キー等の入力キーを備えて構成され、ユーザにより押下されたキーに対応する押下信号をCPU11に出力する。
外部メモリ装着部19には、外部メモリ40が着脱可能に装着される。UIM装着部20には、UIMカード30が着脱可能に装着される。
鳴音駆動部21は、携帯電話機10の着信時等にCPU11からの鳴音指示により鳴音信号をスピーカ22に出力し、鳴音によりユーザに通話やメールの着信等を報知する。
ROM23は、不揮発性の半導体メモリで構成され、CPU11により実行される各種プログラムやデータ等を記憶している。
RAM24は、CPU11により実行される各種プログラム及びこれらプログラムに係るデータを一時的に記憶するワークエリアを形成する。
不揮発性メモリ25は、図4(b)に示すように、管理テーブル251と、コンテンツデータ記憶領域252と、その他領域253とを備える。コンテンツデータ記憶領域252は、図5に示すように、音楽データ(着信メロディ)、映像データ(映画)、文字データ(小説)等を記憶し、これらのコンテンツデータには、そのコンテンツデータを識別させるためのコンテンツIDが夫々付与されている。なお、このコンテンツIDとは、当該コンテンツデータと他のコンテンツデータとを識別できるものであれば何でも良く、例えば、ファイル名、作成日時、容量等のプロファイルデータから引用しても良い。また、管理テーブル251は、図6に示すように、上記コンテンツIDと、そのコンテンツデータをダウンロードした際に装着されていたUIMカード30の電話番号とが対応付けられて記憶管理されている。この場合、コンテンツIDと電話番号とは必ずしも一対一で記憶管理する必要は無い。その他領域253は、例えば、CPU11が行う各種処理の際にワークエリアとして使用されるエリアである。
コンテンツサーバ53は、複数のコンテンツデータを記憶し、管理している。また、コンテンツサーバ53には、コンテンツデータ毎にコンテンツ検索情報が記憶されている。コンテンツ検索情報は、携帯電話機10において、コンテンツデータが既にコンテンツデータ記憶領域252に記憶されているか否かを判断するために用いる情報であって、コンテンツデータのタイトル、作成日時、データ容量、バージョン、管理コード等を含む。コンテンツ検索情報は、各コンテンツデータのヘッダ情報として記憶されていてもよい。
次に、携帯電話機10の動作について説明する。
図7は、携帯電話機10により実行されるコンテンツデータ取得処理Aを示すフローチャートである。当該処理は、CPU11と、ROM23に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理により実現される。
まず、ユーザのキー入力部18からの操作入力に基づいて、コンテンツサーバ53に接続され、コンテンツデータのダウンロードが要求される(ステップS1)。
次に、UIM装着部20に装着されているUIMカード30から電話番号が読み出される(ステップS2)。
次に、コンテンツサーバ53から、要求されたコンテンツデータのコンテンツ検索情報が取得される(ステップS3)。
そして、コンテンツサーバ53から取得したコンテンツ検索情報に基づいて、要求されたコンテンツデータと同じコンテンツデータがコンテンツデータ記憶領域252に既に保存されているか否かが判断される(ステップS4)。
要求されたコンテンツデータと同じコンテンツデータがコンテンツデータ記憶領域252に既に保存されている場合には(ステップS4;YES)、不揮発性メモリ25の管理テーブル251においてそのコンテンツデータのコンテンツIDに対応付けられている電話番号と、ステップS2において読み出されたUIMカード30の電話番号が一致するか否かが判断される(ステップS5)。
コンテンツデータのコンテンツIDに対応付けられている電話番号と、UIMカード30の電話番号が一致する場合には(ステップS5;YES)、そのコンテンツデータが既に使用可能であることが液晶表示部17に表示される(ステップS6)。
ステップS5においてコンテンツデータのコンテンツIDに対応付けられている電話番号と、UIMカード30の電話番号が一致しない場合には(ステップS5;NO)、コンテンツデータのダウンロードは行わずに管理テーブル251の変更のみを行うか、コンテンツデータを新たに取得してコンテンツデータ記憶領域252に既に保存されているコンテンツデータとは別に、UIMカード30の電話番号と対応付けて記憶させるかを選択させるための選択画面が液晶表示部17に表示される(ステップS7)。図8(a)に示すように、例えば、「データが既に保存されています。対応付けの変更のみを行い、利用できるようにしますか?」というメッセージが表示される。
図8(a)に示す選択画面においてキー入力部18のカーソルキーが操作されて決定キーが押下され、「はい」が選択された場合には(ステップS8;YES)、コンテンツデータのダウンロードは行われず、支払処理が実行され(ステップS10)、管理テーブル251の該当するコンテンツIDに対応する電話番号欄に、UIMカード30の電話番号が追加される(ステップS11)。支払処理は、例えば、携帯電話機10のユーザが、利用するコンテンツデータに対する料金を支払うという情報がコンテンツサーバ53へ送信されることにより行われる。コンテンツサーバ53には、各コンテンツデータに対する料金が予め記憶されており、支払処理に応じて各ユーザに対する料金が加算され記憶されていく。そして、コンテンツデータに対する料金は、後日、携帯電話機10の通信料金とともにユーザに請求される。図8(b)に、図8(a)の選択画面において「はい」が選択され、管理テーブル251の変更が行われる際に液晶表示部17に表示される画面の表示例を示す。
図8(a)に示す選択画面においてキー入力部18のカーソルキーが操作されて決定キーが押下され、「いいえ」が選択された場合には(ステップS8;NO)、コンテンツデータのダウンロード処理が実行される(ステップS9)。
ここで、図9を参照して、コンテンツデータのダウンロード処理を説明する。
まず、コンテンツデータ記憶領域252に新たにコンテンツデータを保存する領域があるか否かが判断される(ステップS21)。コンテンツデータを保存する領域がない場合には(ステップS21;NO)、ユーザのキー入力部18からの操作により、不要なコンテンツデータが削除される(ステップS22)。
ステップS21においてコンテンツデータを保存する領域がある場合には(ステップS21;YES)、当該コンテンツデータがダウンロードされ(ステップS23)、RAM24に一時的に記憶される。そして、このコンテンツデータに対して新たなコンテンツIDが付与され(ステップS24)、コンテンツデータ記憶領域252に保存される(ステップS25)。
次に、図7に戻り、支払処理が実行され(ステップS10)、管理テーブル251に、新たなコンテンツIDと対応付けて、UIMカード30の電話番号が追加される(ステップS11)。図8(c)に、図8(a)の選択画面において「いいえ」が選択され、コンテンツデータのダウンロード及び管理テーブル251の変更が行われる際に液晶表示部17に表示される画面の表示例を示す。
ステップS4において、要求されたコンテンツデータと同じコンテンツデータがコンテンツデータ記憶領域252に保存されていない場合には(ステップS4;NO)、当該コンテンツデータのダウンロード処理(図9参照)が実行される(ステップS9)。そして、支払処理が実行され(ステップS10)、管理テーブル251に、新たなコンテンツIDと対応付けて、UIMカード30の電話番号が追加される(ステップS11)。
以上で、コンテンツデータ取得処理Aが終了する。
次に、図10を参照して、携帯電話機10により実行されるコンテンツデータ取得処理Bを説明する。コンテンツデータ取得処理Aが有料のコンテンツデータを取得する処理であったのに対し、コンテンツデータ取得処理Bは無料のコンテンツデータを取得する処理である。
まず、図10に示すように、ユーザのキー入力部18からの操作入力に基づいて、コンテンツサーバ53に接続され、コンテンツデータのダウンロードが要求される(ステップS31)。
次に、UIM装着部20に装着されているUIMカード30から電話番号が読み出される(ステップS32)。
次に、コンテンツサーバ53から、要求されたコンテンツデータのコンテンツ検索情報が取得される(ステップS33)。
そして、コンテンツサーバ53から取得したコンテンツ検索情報に基づいて、要求されたコンテンツデータと同じコンテンツデータがコンテンツデータ記憶領域252に既に保存されているか否かが判断される(ステップS34)。
要求されたコンテンツデータと同じコンテンツデータがコンテンツデータ記憶領域252に既に保存されている場合には(ステップS34;YES)、不揮発性メモリ25の管理テーブル251においてそのコンテンツデータのコンテンツIDに対応付けられている電話番号と、ステップS32において読み出されたUIMカード30の電話番号が一致するか否かが判断される(ステップS35)。
コンテンツデータのコンテンツIDに対応付けられている電話番号と、UIMカード30の電話番号が一致する場合には(ステップS35;YES)、そのコンテンツデータが既に使用可能であることが液晶表示部17に表示される(ステップS36)。
ステップS35においてコンテンツデータのコンテンツIDに対応付けられている電話番号と、UIMカード30の電話番号が一致しない場合には(ステップS35;NO)、コンテンツデータのダウンロードは行わずに管理テーブル251の変更のみを行うか、コンテンツデータを新たに取得して既に保存されているコンテンツデータとは別に、UIMカード30の電話番号と対応付けてコンテンツデータ記憶領域252に記憶させるかを選択させるための選択画面が液晶表示部17に表示される(ステップS37)。
選択画面においてキー入力部18からの操作により「はい」が選択された場合には(ステップS38;YES)、コンテンツデータのダウンロードは行われず、管理テーブル251の該当するコンテンツIDに対応する電話番号欄に、UIMカード30の電話番号が追加される(ステップS40)。
選択画面においてキー入力部18からの操作により「いいえ」が選択された場合には(ステップS38;NO)、コンテンツデータのダウンロード処理が実行される(ステップS39)。コンテンツデータのダウンロード処理については、図9に示したコンテンツデータのダウンロード処理と同様であるため、説明を省略する。
次に、管理テーブル251に、新たなコンテンツIDと対応付けて、UIMカード30の電話番号が追加される(ステップS40)。
ステップS34において、要求されたコンテンツデータと同じコンテンツデータがコンテンツデータ記憶領域252に保存されていない場合には(ステップS34;NO)、コンテンツデータのダウンロード処理(図9参照)が実行される(ステップS39)。そして、管理テーブル251に、新たなコンテンツIDと対応付けて、UIMカード30の電話番号が追加される(ステップS40)。
以上で、コンテンツデータ取得処理Bが終了する。
以上説明したように、要求されたコンテンツデータと同じコンテンツデータがコンテンツデータ記憶領域252に既に記憶されていると判断された場合には、そのコンテンツデータを取得せずに、管理テーブル251のみを変更するので、データを重複して保存することを防止することができ、メモリ領域を確保することができる。したがって、メモリの使用効率が向上し、より少ないメモリ容量でデータを共有することが可能となる。また、重複したコンテンツデータのダウンロードを行わないことにより、不要な通信料の発生を防ぐことができる。
また、他のユーザが同一のコンテンツデータをダウンロード済みである場合に、コンテンツデータのダウンロードは行わずに管理テーブル251の変更のみを行うか、コンテンツデータを新たに取得して新たなコンテンツIDを付与して、コンテンツデータ記憶領域252に既に保存されているコンテンツデータとは別に管理するかを選択することができる。
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る電子機器の例であり、これに限定されるものではない。携帯電話機10を構成する各部の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
例えば、コンテンツデータは、音楽データ、映像データ、文字データの他、画像データ等であってもよく、これらのデータに限定するものではない。
また、コンテンツデータは、無線通信及びインターネット等の有線通信により取得されるものに限定することなく、光学ディスク等の外部記憶媒体から取得することとしてもよい。
また、コンテンツデータを記憶する記憶手段としては、不揮発性メモリ25に限定するものではなく、携帯電話機10に装着して使用する外部メモリ40であってもよい。
また、コンテンツデータがコンテンツデータ記憶領域252に既に保存されているか否かの判断は、コンテンツ検索情報に基づいて行ってもよいし、コンテンツデータをダウンロードしてデータ同士が一致するか否かに基づいて判断してもよい。コンテンツデータをダウンロードしてコンテンツデータ記憶領域252に保存されているコンテンツデータと一致すると判断された場合には、いずれかのデータを削除することによりメモリ領域を確保することができる。
本発明に係る実施の形態における携帯電話システム100のシステム構成図である。 UIMカード30の内部構成を示すブロック図である。 不揮発性メモリ35に記憶されているデータ内容を示す図である。 (a)は携帯電話機10の内部構成を示すブロック図であり、(b)は不揮発性メモリ25のメモリエリアを概念的に示す図である。 コンテンツデータ記憶領域252に記憶されているコンテンツデータの例を示す図である。 管理テーブル251の記憶例を示す図である。 携帯電話機10により実行されるコンテンツデータ取得処理Aを示すフローチャートである。 液晶表示部17に表示される表示画面の例である。 コンテンツデータのダウンロード処理を示すフローチャートである。 携帯電話機10により実行されるコンテンツデータ取得処理Bを示すフローチャートである。
符号の説明
10 携帯電話機(電子機器)
11 CPU(読出手段、送信要求手段、データ有無判断手段、変更手段、一致判断手段、記憶制御手段)
12 アンテナ
13 無線通信部
14 通話処理部
15 受話スピーカ
16 送話マイク
17 液晶表示部
18 キー入力部(選択手段)
19 外部メモリ装着部
20 UIM装着部
21 鳴音駆動部
22 スピーカ
23 ROM
24 RAM
25 不揮発性メモリ(記憶手段)
251 管理テーブル(管理情報記憶手段)
252 コンテンツデータ記憶領域(データ記憶手段)
30 UIMカード(外部記憶媒体)
31 CPU
32 外部インターフェイス
33 ROM
34 RAM
35 不揮発性メモリ
40 外部メモリ
50 基地局
51 移動通信網
52 インターネット
53 コンテンツサーバ(外部の記憶装置)
100 携帯電話システム

Claims (7)

  1. 固有の情報を記憶した着脱可能な外部記憶媒体が装着された状態で当該外部記憶媒体に記憶された固有の情報を読み出す読出手段と、
    外部の記憶装置より受信して取得したデータを前記固有の情報と対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記外部の記憶装置に対し、取得すべきデータの送信を要求する送信要求手段と、
    この送信要求手段により要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されているか否かを判断するデータ有無判断手段と、
    このデータ有無判断手段によって前記要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されていると判断された場合に、前記記憶手段に既に記憶されているデータと固有の情報との対応付けを変更する変更手段と、
    を備えたことを特徴とする電子機器。
  2. 前記データ有無判断手段によって前記要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されていると判断されると、前記読出手段によって読み出された固有の情報と前記記憶手段に既に記憶されているデータに対応付けられている固有の情報とが一致するか否かを判断する一致判断手段をさらに備え、
    前記変更手段は、この一致判断手段により前記読出手段によって読み出された固有の情報と前記記憶手段に既に記憶されているデータに対応付けられている固有の情報とが一致しないと判断されると、前記記憶手段に既に記憶されているデータと固有の情報との対応付けを変更することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記記憶手段は、データを記憶するデータ記憶手段と、前記データに割り当てられた識別情報と前記固有の情報とを対応付けて管理する管理情報記憶手段とを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。
  4. 前記データ有無判断手段による判断結果にかかわらず、前記送信要求して取得したデータを、前記読出手段によって読み出された固有の情報と対応付けて前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
    前記変更手段を優先させるか、若しくは、前記記憶制御手段を優先させるかを選択する選択手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電子機器。
  5. 前記送信要求手段は、無線通信ネットワークを介して前記外部の記憶装置に接続してデータの送信を要求し、
    前記固有の情報とは、この無線通信ネットワークに接続する際、当該機器と他の電子機器とを識別させるための情報であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の電子機器。
  6. 固有の情報を記憶した着脱可能な外部記憶媒体が電子機器に装着された状態で前記外部記憶媒体に記憶された固有の情報を読み出す読出ステップと、
    前記電子機器外部の記憶装置より受信して取得したデータを前記固有の情報と対応付けて記憶手段に記憶させる記憶ステップと、
    前記電子機器外部の記憶装置に対し、取得すべきデータの送信を要求する送信要求ステップと、
    この送信要求ステップにおいて要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されているか否かを判断するデータ有無判断ステップと、
    このデータ有無判断ステップにおいて前記要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されていると判断された場合に、前記記憶手段に既に記憶されているデータと固有の情報との対応付けを変更する変更ステップと、
    を含むことを特徴とするデータ処理方法。
  7. コンピュータに、
    固有の情報を記憶した着脱可能な外部記憶媒体が装着された状態で当該外部記憶媒体に記憶された固有の情報を読み出す読出機能と、
    外部の記憶装置より受信して取得したデータを前記固有の情報と対応付けて記憶手段に記憶させる記憶機能と、
    前記外部の記憶装置に対し、取得すべきデータの送信を要求する送信要求機能と、
    この送信要求機能において要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されているか否かを判断するデータ有無判断機能と、
    このデータ有無判断機能において前記要求されたデータと同じデータが前記記憶手段に既に記憶されていると判断された場合に、前記記憶手段に既に記憶されているデータと固有の情報との対応付けを変更する変更機能と、
    を実現させるためのデータ処理プログラム。
JP2005253410A 2005-09-01 2005-09-01 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム Expired - Fee Related JP4389854B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253410A JP4389854B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム
US11/513,671 US7778669B2 (en) 2005-09-01 2006-08-30 Electronic device, data processing system, data processing method and recording medium
KR1020060083767A KR100760454B1 (ko) 2005-09-01 2006-08-31 전자장치, 데이터 처리시스템, 데이터 처리방법 및기록매체
EP06018350.6A EP1760984B1 (en) 2005-09-01 2006-09-01 Electronic device, data processing system, data processing method and recording medium
CN2006101280804A CN1925685B (zh) 2005-09-01 2006-09-01 电子设备、数据处理系统、数据处理方法和记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253410A JP4389854B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007066159A true JP2007066159A (ja) 2007-03-15
JP4389854B2 JP4389854B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=37603200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005253410A Expired - Fee Related JP4389854B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7778669B2 (ja)
EP (1) EP1760984B1 (ja)
JP (1) JP4389854B2 (ja)
KR (1) KR100760454B1 (ja)
CN (1) CN1925685B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237974A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Dainippon Printing Co Ltd 発行システム、携帯情報端末及び発行サーバ
JP2011524116A (ja) * 2008-05-19 2011-08-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 広告表示の尤度(likelihood)を増加させるためのシステム、方法、及び装置
JP2017521938A (ja) * 2014-06-24 2017-08-03 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation バーチャル通信カードの実現方法及び装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8055247B1 (en) * 2006-12-21 2011-11-08 Sprint Communications Company L.P. Mobile audible data services
JP4840158B2 (ja) * 2007-01-25 2011-12-21 ブラザー工業株式会社 情報処理装置とコンピュータプログラムとメモリシステム
JP4483921B2 (ja) * 2007-09-25 2010-06-16 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 通信システム
US9560470B2 (en) * 2014-05-01 2017-01-31 GM Global Technology Operations LLC Updating a vehicle head unit with content from a wireless device
JP6636879B2 (ja) * 2016-08-19 2020-01-29 キオクシア株式会社 記憶装置及び情報処理システム
US20190243805A1 (en) * 2017-05-09 2019-08-08 Sorting Hat Technologies Pvt. Ltd. System and method for building and seamless playing of content modules
CN112118352B (zh) * 2020-08-31 2021-05-25 京东数字科技控股股份有限公司 通知触发消息的处理方法、装置、电子设备以及计算机可读介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3906535B2 (ja) 1997-11-07 2007-04-18 ソニー株式会社 ダウンロードシステム、及び記録媒体
JP4393733B2 (ja) * 2001-11-27 2010-01-06 大日本印刷株式会社 携帯可能情報記録媒体
JP4142287B2 (ja) 2001-12-25 2008-09-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末、コンテンツの使用制限方法およびプログラムの実行制限方法
NZ533176A (en) * 2001-12-25 2005-10-28 Ntt Docomo Inc Device and method for restricting content access and storage
JP2004023182A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Kenwood Corp 移動通信端末
JP2004336719A (ja) 2003-04-16 2004-11-25 Nec Corp 携帯端末及びその情報管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4361781B2 (ja) 2003-12-02 2009-11-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 受信装置およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237974A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Dainippon Printing Co Ltd 発行システム、携帯情報端末及び発行サーバ
JP2011524116A (ja) * 2008-05-19 2011-08-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 広告表示の尤度(likelihood)を増加させるためのシステム、方法、及び装置
US8954042B2 (en) 2008-05-19 2015-02-10 Qualcomm Incorporated System, method, and apparatus for increasing a likelihood of advertisement display
JP2017521938A (ja) * 2014-06-24 2017-08-03 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation バーチャル通信カードの実現方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1925685A (zh) 2007-03-07
CN1925685B (zh) 2012-08-08
EP1760984A3 (en) 2010-02-10
KR100760454B1 (ko) 2007-09-20
KR20070026211A (ko) 2007-03-08
EP1760984B1 (en) 2013-07-03
JP4389854B2 (ja) 2009-12-24
US20070049343A1 (en) 2007-03-01
US7778669B2 (en) 2010-08-17
EP1760984A2 (en) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563954B2 (ja) 携帯電話機、電話番号管理サーバ、電話番号変更システム、電話番号ダウンロード方法、及び電話番号ダウンロードプログラム
JP5589784B2 (ja) 無線端末装置、通信システムおよび無線端末装置の制御方法
JP5264127B2 (ja) 通信装置
KR100760454B1 (ko) 전자장치, 데이터 처리시스템, 데이터 처리방법 및기록매체
JP2005094351A (ja) 個人情報の保存・管理システムおよび保存・管理方法
JP2009159573A (ja) 通信端末装置及び通信事業者サーバ、並びに、方法及びプログラム
JP3766072B2 (ja) 無線通信装置
EP1246101A2 (en) Information communication terminal with mail receiving function
JP2009010466A (ja) 通信端末
KR100830303B1 (ko) 휴대형 단말 장치, 이를 이용한 사이트 액세스방법 및 컴퓨터 판독가능한 매체
JP2006221351A (ja) 残高照会装置びプログラム
KR101212034B1 (ko) 이동통신 단말기에서 블루투스 기기 연결 장치 및 방법
KR100640391B1 (ko) 인터넷을 이용한 휴대폰 배경화면 다운로드 시스템 및휴대폰의 배경화면 디스플레이방법
EP1028576A2 (en) Message transmission method for digital portable terminal
KR100606686B1 (ko) 통신 시스템에서 휴대폰 정보 관리 방법
KR100483949B1 (ko) 휴대형 정보 단말기 및 제어 방법
JP2013042431A (ja) 情報交換方法及び移動通信端末装置及びプログラム
KR100626215B1 (ko) 이동통신단말기에서 메시지를 예약 발신하기 위한 방법
JP2008011523A (ja) 情報検索装置、サーバ装置、情報検索方法、及び、サーバ装置の情報検索方法
JP4567536B2 (ja) 複数ベアラ接続機能付き通信端末
KR100666046B1 (ko) 이동통신 단말기에서 이미지에 대한 답신 메시지를처리하기 위한 방법
KR100706408B1 (ko) 단문 메세지 전송방법
JP2007088582A (ja) 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム
JP2004234185A (ja) 赤外線通信方法及び赤外線通信システム
JP2003273973A (ja) 携帯情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4389854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees