[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007058093A - 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007058093A
JP2007058093A JP2005246246A JP2005246246A JP2007058093A JP 2007058093 A JP2007058093 A JP 2007058093A JP 2005246246 A JP2005246246 A JP 2005246246A JP 2005246246 A JP2005246246 A JP 2005246246A JP 2007058093 A JP2007058093 A JP 2007058093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing angle
map
road
road map
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005246246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4783603B2 (ja
Inventor
Motohiro Fukumoto
基宏 福本
Akito Fujiwara
明人 藤原
Yasuhiro Hayashida
康裕 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Denso Corp
Original Assignee
Sega Corp
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp, Denso Corp filed Critical Sega Corp
Priority to JP2005246246A priority Critical patent/JP4783603B2/ja
Priority to US11/507,656 priority patent/US7630833B2/en
Publication of JP2007058093A publication Critical patent/JP2007058093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783603B2 publication Critical patent/JP4783603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3635Guidance using 3D or perspective road maps
    • G01C21/3638Guidance using 3D or perspective road maps including 3D objects and buildings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】 表示範囲を広範囲に変更しつつ、自車両近傍の表示内容の視認性を良好に保つこと。
【解決手段】 標準の視野角度(45°)から広角の視野角度(90°)の三次元道路地図となるように、画面の横方向の視野角度の大きさを変更する際、自車両の現在位置PPを通る基準線を中心として視野角度の大きさを変更する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体に関するものである。
従来、三次元の地図画像を表示する地図表示装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1に開示されている地図表示装置は、自動設定された初期値若しくはユーザの設定した値に対して、現在の高度と前回算出した高度との差を示す付加高度を加算した高度を示す最新の視点高度を算出し、この最新の視点高度に対し上記付加高度を加算した値を三次元の地図画像を描画するときの視点高度として決定する。そして、この決定された視点高度の三次元の地図画像を描画する。
特許第3250554号公報
上記従来技術において、三次元の地図画像の表示範囲を広範囲となるように変更するためには、例えば、地図画像の縮尺を変更したり、視点高度を高くしたりすることで可能となる。しかしながら、この場合、自車両近傍の表示内容についても小さく表示されることになるため、表示範囲を広範囲に変更しつつ、自車両近傍の表示内容が小さく表示されないようにすることができない。
本発明は、上記の問題を鑑みてなされたもので、表示範囲を広範囲に変更しつつ、自車両近傍の表示内容の視認性を良好に保つことができる地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1記載の地図表示装置は、
道路地図上に設定された基準点に基づいて道路地図の表示対象範囲を決定する表示対象範囲決定手段と、
表示対象範囲に含まれる道路地図について座標変換処理を施すことで生成される三次元道路地図を画面に表示する表示制御手段と、を備えるものにおいて、
基準点を基準として、画面に表示される三次元道路地図の視野角度の大きさを変更する視野角度変更手段を備えることを特徴とする。
これにより、道路地図上に設定された基準点を基準として、三次元道路地図の視野角度を変更することができるようになるため、基準点付近の表示内容の表示サイズが変更されることを抑えつつ、三次元道路地図の表示範囲を変更することが可能となる。
請求項2に記載の地図表示装置によれば、基準点は、移動体の位置する道路、及び目的地へ向かう経路に含まれる道路の少なくとも一方の道路上若しくは道路近傍に設定されることを特徴とする。これにより、自車両の位置する道路や目的地へ向かう経路に含まれる道路の道路上や道路近傍に視野角度の大きさを変更する際の基準点が設定されるようになる。
請求項3に記載の地図表示装置は、視野角度を入力するための入力手段を備え、視野角度変更手段は、入力手段によって入力された視野角度の大きさに変更することを特徴とする。これにより、ユーザの所望する任意の視野角度を入力することが可能となる。
請求項4に記載の地図表示装置によれば、視野角度変更手段は、基準点の設定された道路の道路種別、道路幅の広さ、車線数、及び移動体の外部との通信を行う通信手段を介して取得する外部情報の少なくとも1つに応じて変更することを特徴とする。
これにより、道路の属性に応じて三次元道路地図の視野角度を変更することができるようになる。また、道路に敷設されたビーコンや各地のFM放送局を介してVICS(Vehicle Information and Communication System)センタから配信されるVICS情報(渋滞情報、事故・工事情報)を受信するVICS受信機や、携帯電話、無線LAN(Local Area Network)、各種放送電波を受信する受信機など、移動体の外部との通信を行う通信手段を備える場合には、その通信手段を介して取得した外部情報に応じて三次元道路地図の視野角度を変更することができるようになる。
請求項5に記載の地図表示装置によれば、視野角度変更手段は、
道路種別が一般道路に該当する場合、道路種別が高速道路に該当する場合の視野角度よりも大きくなるように変更し、
道路種別が高速道路に該当する場合、道路種別が一般道路に該当する場合の視野角度よりも小さくなるように変更することを特徴とする。
このように、道路種別が一般道路に該当する場合、道路種別が高速道路に該当する場合の視野角度よりも大きくなるように変更することで、一般道路近傍を広範囲に表示することができる。一方、道路種別が高速道路に該当する場合、道路種別が一般道路に該当する場合の視野角度よりも小さくなるように変更することで、高速道路を走行する際の余分な情報を非表示とすることができるようになる。
請求項6に記載の地図表示装置によれば、視野角度変更手段は、
道路幅が広い程視野角度が大きくなるように変更し、
道路幅が狭い程視野角度が小さくなるように変更することを特徴とする。
このように、道路幅が広い程視野角度が大きくなるように変更することで、道路のみ表示され、道路近傍が非表示とならないようにすることができる。一方、道路幅が狭い程視野角度が小さくなるように変更することで、道路近傍が余分に表示されないようにすることができる。
請求項7に記載の地図表示装置によれば、視野角度変更手段は、
車線数が多い程視野角度が大きくなるように変更し、
車線数が少ない程視野角度が小さくなるように変更することを特徴とする。
このように、車線数が多い程視野角度が大きくなるように変更することで、道路のみ表示され、道路近傍が非表示とならないようにすることができる。一方、車線数が少ない程視野角度が小さくなるように変更することで、道路近傍が余分に表示されないようにすることができる。
請求項8に記載の地図表示装置によれば、表示制御手段は、道路地図上に表示すべき文字表示情報、及び道路地図上の施設の位置を示す目印表示情報の少なくとも1つの表示情報を画面に表示する場合、座標変換処理によって生成された三次元道路地図に重畳して表示することを特徴とする。
これにより、上記文字表示情報や目印表示情報は、座標変換処理の対象外となるため、三次元道路地図において、ユーザが視認し易いように表示することが可能となる。
請求項9に記載の地図表示装置によれば、視野角度変更手段は、画面の縦方向又は/及び横方向の視野角度の大きさを変更することを特徴とする。これにより、基準点を中心として、画面の縦方向や横方向に三次元道路地図の視野角度の大きさを変更することができる。
請求項10に記載の地図表示装置によれば、視野角度変更手段は、画面の縦方向に延びる基準点を通る基準線を中心として、基準線の左側又は/及び右側に位置する三次元道路地図の視野角度の大きさを変更することを特徴とする。
これにより、図2に示すように、基準線(0°)の左側や右側に位置する三次元道路地図の視野角度の大きさを変更したり、図6(a)、(b)に示すように、基準線(0°)の左側、又は右側に位置する三次元道路地図の視野角度の大きさのみを変更したりすることができる。
請求項11に記載の地図表示装置によれば、視野角度変更手段は、画面の縦方向又は/及び横方向に基準点の設定位置を変更する基準点位置変更手段を備えることを特徴とする。これにより、例えば、図6(c)に示すように、画面の縦方向に延びる基準点を通る基準線の位置を画面の横方向に変更することができるようになる。
請求項12に記載の地図表示装置によれば、表示対象範囲決定手段は、視野角度変更手段によって変更された視野角度に相当する三次元道路地図が画面に表示されるように、表示対象範囲を決定することを特徴とする。これにより、表示対象範囲を決定する際、変更すべき視野角度に基づいて決定することができる。
請求項13に記載の地図表示方法、請求項14に記載のプログラム、及び請求項15に記載の記憶媒体は、請求項1に記載の地図表示装置の作用効果と同様であるので、その説明を省略する。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施形態では、本発明の地図表示装置をカーナビゲーション装置の一機能として実現した場合の例について説明するものである。
なお、本発明は、カーナビゲーション装置の一機能として適用されるほか、例えば、その他の車載端末、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、PC(Personal Computer)等に本発明の機能のプログラムをインストールして実行することによっても実現できるものである。
図1は、カーナビゲーション装置の全体構成を概略的に示している。図1において、位置検出部1は、GPS(Global Positioning System )受信機、方位センサ、ジャイロセンサ、車速センサなど(何れも図示せず)から構成され、車両の現在位置情報を算出する部分である。この位置検出部1は、各センサが性質の異なる誤差を有しているため、各々補間しながら使用するように構成されているが、現在位置が算出できれば、これらのセンサを全部備える必要はなく、何れか一つ以上を備えていればよい。
地図データ格納部2は、位置検出の精度向上のための所謂マップマッチング用データ、地図データ及び目的データを含む各種データを入力するための装置であり、DVDプレーヤやCDプレーヤ、或いはハードディスク装置などから構成されている。
スイッチ情報入力部3は、例えばディスプレイ装置の左右や上下に取り付けられたスイッチ類であり、三次元で表示される三次元道路地図の視野角度を変更するための視野角変更スイッチ(図示せず)を含んだ構成となっている。スイッチ情報入力部3は、この視野角変更スイッチが操作されることで、その操作に応じた視野角情報を制御部7へ出力する。これにより、ユーザの所望する任意の視野角度を入力することが可能となる。
メモリ部4は、ROM及びRAM(何れも図示せず)を含んで構成されたもので、ナビゲーションのプログラムやプログラムのワークメモリや地図データ格納部2から取得した地図データなどを一時格納する部分である。
表示部5は、ナビゲーションとして地図や目的地選択画面などを表示するためのもので、その画面には、位置検出部1から入力された車両の現在位置マーク、地図データ格納部2からの地図データに基づいて作成された道路地図が表示される。さらに、その道路地図上には、目的地へ向かう経路を示す案内経路、文字、道路地図上の施設の位置を支援す目印などの表示情報を重ねて表示するようになっている。音声出力部6は、案内のための音声や画面操作の説明音声を出力する。
制御部7は、スイッチ情報入力部3に対する操作に応じて、現在位置から目的地までの最適な経路を自動的に選択して案内経路を形成して表示する経路案内機能を実行する他、マップマッチング処理、案内音声の算出、地図の描画などを行うようになっている。このように自動的に最適な経路を設定する手法は、ダイクストラ法が知られている。
この制御部7は、実際にはマイクロコンピュータにより構成されるものであるが、機能的には、地図データ取得部8、マップマッチング部9、経路計算部10、経路案内部11、描画部12、画面制御管理部13から構成されている。
マップマッチング部9は、位置検出部1で検出した現在位置情報と地図データ格納部2から読み込んだ地図データの道路形状データなどを使って、現在位置がどの道路上に存在するかを特定する。また、使用者は、スイッチ情報入力部3を使って所望の地図を表示させる操作などを行い、目的地をセットする。経路計算部10では、マップマッチング部9で算出された現在位置の情報や、利用者が指定した出発地と上記目的地までの経路を計算する。
経路案内部11では、上記経路計算の結果と地図データ内に格納されている道路の形状データや、交差点の位置情報や踏み切りの位置情報などから案内に必要なポイントを算出したり、どのような案内(右に曲がるのか左に曲がるのかなど)が必要なのかを算出したりする。
描画部12は、現在位置に対応した地図や高速道路の略図、また、交差点付近では交差点付近の拡大図などを画面制御管理部13の指示に従い描画して、表示部5の表示画像を記憶するためのフレームメモリ(例えばVRAM)に記憶させる。
この場合、描画部12にあっては、位置検出部1からの現在位置情報に基づいて、地図データ上(道路地図上)に基準点を設定し、この設定した基準点からの視線方位、予め設定される視点高度及び視野角度の初期値に基づいて地図データの表示対象範囲を決定する。
図2は、仮想三次元空間(XYZ座標系)内における基準点、視点、及び視野角度の設定例を示す斜視図である。図2に示すように、基準点は、二次元平面(XY座標系)の道路地図上に設定され、予め設定された視点と基準点との位置関係から視線方位を示す基準線が決定される。
視野角度は、視点から基準点をみたときの視野範囲(すなわち、表示対象範囲)の縦方向や横方向の広さを規定する。例えば、図2に示すように、表示対象範囲の横方向の視野角度の大きさを(W)とした場合、そのときの表示対象範囲の横方向の境界位置bpは、基準線と直交する線上の視野角度の大きさ(W)に相当する位置に設定される。なお、視野角度の大きさ(W)が変更されると、表示対象範囲の横方向の境界位置bpは、基準線と直交する線上で移動することになる。
なお、この基準点は、表示対象範囲の略中心位置に設定されるものであり、地図データ上(道路地図上)の自車両の位置する道路や、目的地へ向かう経路に含まれる道路の道路上若しくは道路近傍に設定される。これにより、自車両の位置する道路や目的地へ向かう経路に含まれる道路の道路上や道路近傍に、視野角度の大きさを変更する際の基準点が設定されるようになる。
描画部12は、この表示対象範囲の決定とともに、三次元道路地図の表示に必要な座標変換パラメータを算出する動作を行い、さらに、決定した表示対象範囲を含む所定範囲の地図データを地図データ格納部2から読み込む動作を行う(既表示画面の地図データと重複する部分は改めて読み込む必要はなく、新たに必要な地図データのみを読み込む)。
次いで、描画部12は、上記のように得た地図データを上記座標変換パラメータにより三次元画像のデータに座標変換し、その座標変換後の地図データを、表示部5に対し、図4(a)に一例を示すような鳥瞰図状態で表示する構成となっている。尚、図4(a)は、初期値として設定された標準の視野角度(W=45度)の三次元道路地図を示しており、図4(a)中において、符号PPを付した図形が自車両の現在位置を示している。
地図データ取得部8は、上記各処理部で必要となる地図データを地図データ格納部2より取得し、各処理部に提供する。また、上述した各処理は、メモリ部4のROMに記憶されたプログラムに基づいて、RAMとのデータ転送を行いながら実行される。
そして、制御部7においては、経路案内部11で算出された情報に基づき、車両が進行し案内すべき位置に到達すると描画部12に所望の画像を描画したり、音声出力部6から所定の音声を出力させて、使用者を目的地へ案内したりする。
このように構成される本実施形態のカーナビゲーション装置は、図4(a)に示した三次元道路地図の視野角度の大きさを上記基準点を基準として変更可能であることを特徴としている。従来、三次元道路地図の表示範囲を広範囲となるように変更する場合、例えば、道路地図の縮尺を変更したり、視点高度を高くしたりすることで可能ではあるが、この場合、自車両近傍の表示内容についても小さく表示されることになってしまう。そのため、表示範囲を広範囲に変更しつつ、自車両近傍の表示内容が小さく表示されないようにすることが望まれていた。
そこで、本実施形態のカーナビゲーション装置では、図4(a)、(b)に示すように、自車両の現在位置PPの道路や、目的地へ向かう経路に含まれる道路の道路上若しくは道路近傍に設定される基準点を基準として、画面の横方向の三次元道路地図の視野角度の大きさを変更可能とする構成を採用した。
すなわち、図3(a)に示すように、画面の縦方向に延びる基準点を通る基準線(0°)を中心として、三次元道路地図における画面の左右方向の視野角度の大きさ(W)を変更する。この視野角度の変更に伴う処理は、制御部7の描画部12において実行され、スイッチ情報入力部3から出力される視野角情報に応じて、ユーザの所望する視野角度に相当する三次元道路地図が画面に表示されるように、上述した表示対象範囲を決定する。
図3(b)に、画面の左右方向の視野角度の大きさ(W)が(W+α)に変更された場合の表示対象範囲の変化を示す。上述したように、表示対象範囲の横方向の境界位置bpは、視野角度の大きさ(W)が変更されると、基準点を中心に、基準線と直交する線上で移動するようになる。従って、画面の左右方向の視野角度の大きさ(W)が(W+α)に変更されると、その視野角度の大きさの変化に伴って、表示対象範囲が横方向に広がるように変更される。
また、描画部12は、基準点の設定された道路の属性(道路種別、道路幅の広さ、車線数など)に応じた視野角度の三次元道路地図が画面に表示されるように、上述した表示対象範囲を決定する。
例えば、道路種別については、道路種別が一般道路に該当する場合には、道路種別が高速道路に該当する場合の視野角度よりも大きくなるように変更し、道路種別が高速道路に該当する場合には、道路種別が一般道路に該当する場合の視野角度よりも小さくなるように変更する。
このように、道路種別が一般道路に該当する場合、道路種別が高速道路に該当する場合の視野角度よりも大きくなるように変更することで、一般道路近傍を広範囲に表示することができる。一方、道路種別が高速道路に該当する場合、道路種別が一般道路に該当する場合の視野角度よりも小さくなるように変更することで、高速道路を走行する際の余分な情報を非表示とすることができるようになる。
また、道路幅については、道路幅が広い程視野角度が大きくなるように変更し、道路幅が狭い程視野角度が小さくなるように変更する。このように、道路幅が広い程視野角度が大きくなるように変更することで、道路のみ表示され、道路近傍が非表示とならないようにすることができる。一方、道路幅が狭い程視野角度が小さくなるように変更することで、道路近傍が余分に表示されないようにすることができる。
また、車線数については、車線数が多い程視野角度が大きくなるように変更し、車線数が少ない程視野角度が小さくなるように変更する。このように、車線数が多い程視野角度が大きくなるように変更することで、道路のみ表示され、道路近傍が非表示とならないようにすることができる。一方、車線数が少ない程視野角度が小さくなるように変更することで、道路近傍が余分に表示されないようにすることができる。
次に、カーナビゲーション装置において実行される三次元道路地図の視野角度変更処理について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。先ず、ステップS10では、基準点の設定された道路の属性(道路種別、道路幅の広さ、車線数)を地図データ格納部2から取得する。
ステップS20では、スイッチ情報入力部3から出力される視野角情報を取得する。ステップS30では、変更すべき視野角度に相当する道路地図の表示対象範囲を決定する。この変更すべき視野角度は、本実施形態では、ステップS10において取得した道路の属性よりも、ステップS20において取得したユーザ操作による視野角情報を優先して決定する。しかしながら、この優先度の設定は、これに限られるものではない。また、ステップS10において取得した道路属性のうち、何れを優先して変更すべき視野角度を決定するかについても、予め優先度を設定してもよいし、さらい、その設定をユーザが任意に変更できるようにしてもよい。
ステップS40では、ステップS30にて決定した表示対象範囲を含む地図データを地図データ格納部2から読み込み、この読み込んだ地図データを三次元画像のデータに座標変換する。
ステップS50では、座標変換によって得られた三次元道路地図に対して、この道路地図上に表示すべき文字表示情報、道路地図上の施設の位置を示す目印表示情報、及び、案内経路が設定されている場合には案内経路を示す案内経路表示情報を重畳する。これにより、上記文字表示情報や目印表示情報等は、座標変換処理の対象外となるため、三次元道路地図において、ユーザが視認し易いように表示することが可能となる。ステップS60では、各種表示情報の重畳された三次元道路地図を画面に表示する。
これにより、三次元道路地図における基準点を基準として三次元道路地図の視野角度を変更することができるようになるため、基準点付近の表示内容の表示サイズが変更されることを抑えつつ、三次元道路地図の表示範囲を変更することが可能となる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することができる。
例えば、本実施形態では、図3(a)に示したように、画面の縦方向に延びる基準点を通る基準線(0°)を中心として、三次元道路地図における画面の左右方向の視野角度の大きさ(W)を変更するものであるが、図6(a)、(b)に示すように、基準線(0°)の左側、又は右側に位置する三次元道路地図の視野角度の大きさのみを変更するようにしてもよい。
また、画面の縦方向や横方向に基準点の設定位置を変更することができるようにしてもよい。これにより、例えば、図6(c)に示すように、画面の縦方向に延びる基準点を通る基準線の位置を画面の横方向に変更することができるようになり、画面の右側を中心として、三次元道路地図の視野角度を変更することが可能となる。
また、本実施形態では、画面の横方向の視野角度の大きさを変更するものであるが、画面の横方向とともに画面の縦方向の視野角度の大きさを変更することができるものであってもよい。これにより、図7に示すように、基準点を中心として、画面の縦方向や横方向に三次元道路地図の視野角度の大きさを変更することができる。
このほか、本実施形態では、基準点の設定された道路の属性に応じて視野角度の大きさ(W)を変更するものであるが、道路に敷設されたビーコンや各地のFM放送局を介してVICSセンタから配信されるVICS情報(渋滞情報、事故・工事情報)を受信するVICS受信機や、携帯電話、無線LAN(Local Area Network)、各種放送電波を受信する受信機など、移動体の外部との通信を行う通信手段を備える場合には、その通信手段を介して取得した外部情報に応じて三次元道路地図の視野角度を変更するようにしてもよい。
カーナビゲーション装置の全体構成を示すブロック図である。 仮想三次元空間(XYZ座標系)内における基準点、視点、及び視野角度の大きさ(W)を示す斜視図である。 (a)は、基準線(0°)を中心として、三次元道路地図における画面の左右方向の視野角度の大きさ(W)を変更する際のイメージ図であり、(b)は、画面の左右方向の視野角度の大きさ(W)が(W+α)に変更された場合の表示対象範囲の変化を示した図である。 (a)は、標準の視野角度(W=45°)の三次元道路地図を示した図であり、(b)は、広角の視野角度(W=90°)の三次元道路地図を示した図である。 視野角度変更処理の流れを示すフローチャートである。 (a)、(b)は、基準線(0°)の左側、又は右側に位置する三次元道路地図の視野角度の大きさのみを変更する際のイメージ図であり、(c)は、基準線(0°)の設定位置を変更した場合のイメージ図である。 基準点を中心として、画面の縦方向や横方向に三次元道路地図の視野角度の大きさを変更する際のイメージ図である。
符号の説明
1 位置検出部
2 地図データ格納部
3 スイッチ情報入力部
4 メモリ部
5 表示部
6 音声出力部
7 制御部
8 地図データ取得部
9 マップマッチング部
10 経路計算部
11 経路案内部
12 描画部
13 画面制御管理部

Claims (15)

  1. 道路地図上に設定された基準点に基づいて前記道路地図の表示対象範囲を決定する表示対象範囲決定手段と、
    前記表示対象範囲に含まれる道路地図について座標変換処理を施すことで生成される三次元道路地図を画面に表示する表示制御手段と、を備える地図表示装置において、
    前記基準点を基準として、前記画面に表示される三次元道路地図の視野角度の大きさを変更する視野角度変更手段を備えることを特徴とする地図表示装置。
  2. 前記基準点は、移動体の位置する道路、及び目的地へ向かう経路に含まれる道路の少なくとも一方の道路上若しくは道路近傍に設定されることを特徴とする請求項1記載の地図表示装置。
  3. 前記視野角度を入力するための入力手段を備え、
    前記視野角度変更手段は、前記入力手段によって入力された視野角度の大きさに変更することを特徴とする請求項1又は2記載の地図表示装置。
  4. 前記視野角度変更手段は、前記基準点の設定された道路の道路種別、道路幅の広さ、車線数、及び移動体の外部との通信を行う通信手段を介して取得する外部情報の少なくとも1つに応じて変更することを特徴とする請求項1又は2記載の地図表示装置。
  5. 前記視野角度変更手段は、
    前記道路種別が一般道路に該当する場合、前記道路種別が高速道路に該当する場合の視野角度よりも大きくなるように変更し、
    前記道路種別が高速道路に該当する場合、前記道路種別が一般道路に該当する場合の視野角度よりも小さくなるように変更することを特徴とする請求項4記載の地図表示装置。
  6. 前記視野角度変更手段は、
    前記道路幅が広い程前記視野角度が大きくなるように変更し、
    前記道路幅が狭い程前記視野角度が小さくなるように変更することを特徴とする請求項4記載の地図表示装置。
  7. 前記視野角度変更手段は、
    前記車線数が多い程前記視野角度が大きくなるように変更し、
    前記車線数が少ない程前記視野角度が小さくなるように変更することを特徴とする請求項4記載の地図表示装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記道路地図上に表示すべき文字表示情報、及び前記道路地図上の施設の位置を示す目印表示情報の少なくとも1つの表示情報を画面に表示する場合、前記座標変換処理によって生成された三次元道路地図に重畳して表示することを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の地図表示装置。
  9. 前記視野角度変更手段は、前記画面の縦方向又は/及び横方向の視野角度の大きさを変更することを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の地図表示装置。
  10. 前記視野角度変更手段は、前記画面の縦方向に延びる前記基準点を通る基準線を中心として、前記基準線の左側又は/及び右側に位置する三次元道路地図の視野角度の大きさを変更することを特徴とする請求項9記載の地図表示装置。
  11. 前記視野角度変更手段は、前記画面の縦方向又は/及び横方向に前記基準点の設定位置を変更する基準点位置変更手段を備えることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の地図表示装置。
  12. 前記表示対象範囲決定手段は、前記視野角度変更手段によって変更された視野角度に相当する三次元道路地図が前記画面に表示されるように、前記表示対象範囲を決定することを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の地図表示装置。
  13. 道路地図上に設定された基準点に基づいて前記道路地図の表示対象範囲を決定し、この決定した表示対象範囲に含まれる道路地図について座標変換処理を施すことで生成される三次元道路地図を表示する地図表示方法であって、
    前記基準点を基準として、前記三次元道路地図の視野角度の大きさを変更するステップを有することを特徴とする地図表示方法。
  14. 道路地図上に設定された基準点に基づいて前記道路地図の表示対象範囲を決定し、この決定した表示対象範囲に含まれる道路地図について座標変換処理を施すことで生成される三次元道路地図を表示するプログラムであって、
    前記基準点を基準として、前記三次元道路地図の視野角度の大きさを変更することを特徴とするプログラム。
  15. 道路地図上に設定された基準点に基づいて前記道路地図の表示対象範囲を決定し、この決定した表示対象範囲に含まれる道路地図について座標変換処理を施すことで生成される三次元道路地図を表示するプログラムを内蔵した記憶媒体において、
    前記基準点を基準として、前記三次元道路地図の視野角度の大きさを変更するプログラムを内蔵したことを特徴する記憶媒体。
JP2005246246A 2005-08-26 2005-08-26 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4783603B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005246246A JP4783603B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US11/507,656 US7630833B2 (en) 2005-08-26 2006-08-22 Map display device and map display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005246246A JP4783603B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007058093A true JP2007058093A (ja) 2007-03-08
JP4783603B2 JP4783603B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=37885280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005246246A Expired - Fee Related JP4783603B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7630833B2 (ja)
JP (1) JP4783603B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131152A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 3次元画像処理カメラおよび3次元画像処理システム
WO2022270207A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示制御プログラム
JP7582092B2 (ja) 2021-06-25 2024-11-13 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示制御プログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8069412B2 (en) * 2006-10-17 2011-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for mapping facilities data
US8484059B2 (en) * 2006-10-17 2013-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for surveying facilities
JP4959812B2 (ja) * 2007-12-28 2012-06-27 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
US8676489B2 (en) * 2008-02-07 2014-03-18 Microsoft Corporation Positioning map views to show more optimal route information
US20090244100A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-01 Schwegler William C Gradually changing perspective map
CN102187694A (zh) * 2008-05-28 2011-09-14 谷歌公司 在移动计算设备上的运动控制的视图
KR101538653B1 (ko) * 2008-06-25 2015-07-29 삼성전자주식회사 경로 방향에 기초한 맵 표시 방법 및 장치
WO2010022386A2 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Google Inc. Navigation in a three dimensional environment on a mobile device
US8442764B2 (en) * 2009-05-29 2013-05-14 Schulze & Webb Ltd. 3-D map display
WO2011010617A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 株式会社明電舎 ドライバーズエイド装置及びドライバーズエイドシステム
DE102010045974A1 (de) * 2010-09-18 2012-03-22 Volkswagen Ag Anzeige- und Bedienvorrichtung in einem Kraftfahrzeug
KR20130031065A (ko) * 2011-09-20 2013-03-28 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작 방법
US8775068B2 (en) 2012-05-29 2014-07-08 Apple Inc. System and method for navigation guidance with destination-biased route display
US9269178B2 (en) * 2012-06-05 2016-02-23 Apple Inc. Virtual camera for 3D maps
US10156455B2 (en) 2012-06-05 2018-12-18 Apple Inc. Context-aware voice guidance
JP6991659B2 (ja) * 2017-12-08 2022-01-12 アルパイン株式会社 車載システム及び表示制御方法
JP7017154B2 (ja) * 2019-05-31 2022-02-08 株式会社デンソー 表示制御装置、及び表示制御プログラム
JP6692981B1 (ja) * 2019-09-13 2020-05-13 マレリ株式会社 表示装置及び表示方法
US11138465B2 (en) * 2019-12-10 2021-10-05 Toyota Research Institute, Inc. Systems and methods for transforming coordinates between distorted and undistorted coordinate systems

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000474A1 (fr) * 1995-06-16 1997-01-03 Sony Corporation Processeur d'informations et procede de visualisation de l'information
JPH09171348A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Honda Motor Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH09212686A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元仮想空間内での任意画面抽出システム
JPH10143066A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Hitachi Ltd 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
JPH11174950A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Canon Inc 情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP2002257576A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Mitsubishi Electric Corp 経路案内装置及び経路案内方法
JP2004150918A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Shinichi Yamanaka 地図表示方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157572A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
US5793310A (en) * 1994-02-04 1998-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Portable or vehicular navigating apparatus and method capable of displaying bird's eye view
JP3568621B2 (ja) * 1995-04-20 2004-09-22 株式会社日立製作所 地図表示装置
US5874905A (en) * 1995-08-25 1999-02-23 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
JPH09230783A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Nissan Motor Co Ltd 地図表示装置
JP3604492B2 (ja) 1996-03-01 2004-12-22 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図表示装置
US6356840B2 (en) * 1998-06-12 2002-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation device with a three dimensional display
JP3298515B2 (ja) 1998-08-26 2002-07-02 日産自動車株式会社 ナビゲーション用地図表示装置
JP2000074678A (ja) 1998-09-03 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行位置表示装置
JP3250554B2 (ja) 1999-05-12 2002-01-28 株式会社デンソー 地図表示装置
US6397145B1 (en) * 2000-03-06 2002-05-28 Magellan Dis, Inc. Navigation system with complex maneuver instruction
JP3842522B2 (ja) 2000-05-17 2006-11-08 アルパイン株式会社 地図表示方法及び装置
US6452544B1 (en) * 2001-05-24 2002-09-17 Nokia Corporation Portable map display system for presenting a 3D map image and method thereof
JP2004045185A (ja) 2002-07-11 2004-02-12 Denso Corp 車載用経路表示装置
DE10236221C1 (de) * 2002-08-07 2003-11-20 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige von Navigationsinformationen für ein Fahrzeug
US6862501B2 (en) * 2002-10-28 2005-03-01 Honeywell International Inc. Method for producing 3D perspective view avionics terrain displays
JP4077400B2 (ja) * 2002-12-26 2008-04-16 株式会社東芝 案内情報提供装置、サーバー装置、案内情報提供方法、及びコンピュータに案内情報提供を実行させるためのプログラム
US6885939B2 (en) * 2002-12-31 2005-04-26 Robert Bosch Gmbh System and method for advanced 3D visualization for mobile navigation units
US7305396B2 (en) * 2002-12-31 2007-12-04 Robert Bosch Gmbh Hierarchical system and method for on-demand loading of data in a navigation system
JP2005265641A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000474A1 (fr) * 1995-06-16 1997-01-03 Sony Corporation Processeur d'informations et procede de visualisation de l'information
JPH09171348A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Honda Motor Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH09212686A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元仮想空間内での任意画面抽出システム
JPH10143066A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Hitachi Ltd 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
JPH11174950A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Canon Inc 情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP2002257576A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Mitsubishi Electric Corp 経路案内装置及び経路案内方法
JP2004150918A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Shinichi Yamanaka 地図表示方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131152A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 3次元画像処理カメラおよび3次元画像処理システム
WO2022270207A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示制御プログラム
JP7582092B2 (ja) 2021-06-25 2024-11-13 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7630833B2 (en) 2009-12-08
US20070067103A1 (en) 2007-03-22
JP4783603B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783603B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4715353B2 (ja) 画像処理装置、描画方法および描画プログラム
JP2004069561A (ja) カーナビゲーション装置
JP3898677B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2008032500A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び自車位置修正方法
JP2001174271A (ja) ナビゲーション装置
JP2007192881A (ja) 車載地図表示装置
JPWO2006126367A1 (ja) 位置設定装置、位置設定方法、位置設定プログラム、および記録媒体
JP4381205B2 (ja) ナビゲーション装置およびその装置における地図表示方法
JP2005283395A (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP4554379B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008128928A (ja) 車載地図表示装置、ナビゲーション装置
JP2006292656A (ja) ナビゲーション装置および気象情報表示方法
WO2009118911A1 (ja) 地図表示装置、ナビゲーション装置、生成方法、地図画像生成プログラム、およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
EP1416252A2 (en) Display of the recommended route in a navigation device
JP4293893B2 (ja) ナビゲーション装置およびランドマーク表示方法
JP6483421B2 (ja) 車載装置
JP4063176B2 (ja) 地図表示装置
JP4710464B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP5658974B2 (ja) Poi情報表示装置
JP2006162534A (ja) ナビゲーション装置
JP2004170398A (ja) ナビゲーション装置
JP2005292030A (ja) 車載ナビゲーション装置、地図配信装置、要約地図表示方法
JP3386604B2 (ja) 地図表示方法および地図表示装置
JP2006309089A (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4783603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees