JP2007047379A - Separation plate, fixing device with separation plate, and image forming apparatus - Google Patents
Separation plate, fixing device with separation plate, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007047379A JP2007047379A JP2005230699A JP2005230699A JP2007047379A JP 2007047379 A JP2007047379 A JP 2007047379A JP 2005230699 A JP2005230699 A JP 2005230699A JP 2005230699 A JP2005230699 A JP 2005230699A JP 2007047379 A JP2007047379 A JP 2007047379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separation plate
- transfer paper
- fixing
- fixing member
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、定着部材から転写紙を分離させる分離板、該分離板を備えた定着装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a separation plate that separates transfer paper from a fixing member, a fixing device including the separation plate, and an image forming apparatus.
電子写真式の画像形成装置として、複写機、ファクシミリ、プリンタ等が知られている。従来のプリンタは、感光体を帯電手段を用いて帯電させて、レーザ光等の露光手段により露光して感光体に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像手段でトナーを用いて現像することによりトナー像として可視化させる。その後、トナー像を転写手段で転写紙に転写して、この転写したトナー像を定着装置を介して転写紙に定着させて画像を形成するように構成されている。 As electrophotographic image forming apparatuses, copying machines, facsimiles, printers, and the like are known. In a conventional printer, a photosensitive member is charged using a charging unit, and exposed to an exposing unit such as a laser beam to form an electrostatic latent image on the photosensitive member. The electrostatic latent image is developed with toner using a developing unit. And developing it to visualize it as a toner image. Thereafter, the toner image is transferred onto a transfer sheet by a transfer unit, and the transferred toner image is fixed on the transfer sheet via a fixing device to form an image.
上記定着装置は、定着部材として、内部に熱源を有する中空円筒状の定着ローラと、この定着ローラに圧接される加圧部材としての加圧ローラとを備えている。そして、定着ローラと加圧ローラとの間に形成されたニップ部にトナー像が転写された転写紙を通過させることにより、転写紙上に付着しているトナーを定着ローラの熱により溶融させつつ加圧により転写紙上に定着させるようになっている。 The fixing device includes a hollow cylindrical fixing roller having a heat source therein as a fixing member, and a pressure roller as a pressure member pressed against the fixing roller. Then, the transfer paper on which the toner image has been transferred is passed through the nip formed between the fixing roller and the pressure roller, so that the toner adhering to the transfer paper is added while being melted by the heat of the fixing roller. It is fixed on the transfer paper by pressure.
また、近年のカラー化に伴う定着装置は、定着部材として、内部に熱源を有する加熱ローラと定着ローラとの間に巻回された無端状の定着ベルトと、この定着ベルトを介して定着ローラと対向配置され内部に熱源を有する加圧部材としての加圧ローラとを備えている。そして、定着ベルトと加圧ローラとの間のニップ部にトナー像が形成された転写紙を通過させることにより、トナーを転写紙上に定着させるようになっている。 Further, in recent years, a fixing device accompanying colorization includes, as a fixing member, an endless fixing belt wound between a heating roller having a heat source therein and a fixing roller, and a fixing roller via the fixing belt. And a pressure roller as a pressure member that is disposed opposite to each other and has a heat source therein. Then, the toner is fixed on the transfer paper by passing the transfer paper on which the toner image is formed in the nip portion between the fixing belt and the pressure roller.
上記いずれの定着装置においても、加熱手段によりトナーを溶融させつつ転写紙に定着させているので、溶融したトナーの粘性により、転写紙が定着部材としての定着ローラや定着ベルトの表面に巻き付くおそれがある。 In any of the above fixing devices, since the toner is melted and fixed on the transfer paper by the heating means, the transfer paper may be wound around the surface of the fixing roller or the fixing belt as a fixing member due to the viscosity of the melted toner. There is.
そこで、従来の定着装置では、ニップ部の出口部分に、定着ローラの長手方向に少なくとも3個の分離爪を点在させ、この分離爪により転写紙を定着部材から分離させるようにしていたが、前記分離爪では、転写紙を十分に分離させることができないという問題点があった。 Therefore, in the conventional fixing device, at least three separation claws are scattered in the longitudinal direction of the fixing roller at the exit portion of the nip portion, and the transfer paper is separated from the fixing member by the separation claws. The separation claw has a problem that the transfer paper cannot be sufficiently separated.
このため、定着装置のニップ部の出口部分に、転写紙を定着部材から分離させる分離板を設け、ニップ部を通過した転写紙の先端部が前記分離板に当たることにより、転写紙が定着部材から強制的に分離されて、転写紙が定着部材へ巻き付くのを防止するようにした技術が提案されている(特許文献1)。 For this reason, a separation plate for separating the transfer paper from the fixing member is provided at the exit portion of the nip portion of the fixing device, and the transfer paper passes from the fixing member by the leading edge of the transfer paper passing through the nip portion hitting the separation plate. A technique has been proposed in which the transfer paper is forcibly separated to prevent the transfer paper from being wound around a fixing member (Patent Document 1).
しかし、上記定着装置においては、加熱手段によりトナーを溶融させて定着させるようにしているので、ニップ部を転写紙が通過する際に転写紙が加熱されて、ニップ部を通過した後の転写紙から転写紙に含まれていた水分が水蒸気として放出される。プリンタが待機状態から立ち上がった直後等、上記定着装置の分離板が十分に暖められていない場合には、ニップ部の出口部分に位置する分離板の表面に転写紙から蒸発した水蒸気が触れて結露が生じ、この結露による水滴が定着後の転写紙に付着して画像不良が生じるという問題点があった。 However, in the fixing device, since the toner is melted and fixed by the heating means, the transfer paper is heated when the transfer paper passes through the nip portion, and the transfer paper after passing through the nip portion. The moisture contained in the transfer paper is released as water vapor. If the separation plate of the fixing device is not sufficiently warmed, such as immediately after the printer has started up from the standby state, the water vapor evaporated from the transfer paper touches the surface of the separation plate located at the exit portion of the nip, causing condensation. There is a problem that water droplets due to the condensation adhere to the transfer paper after fixing and image defects occur.
そこで、上記水滴による画像不良を防ぐために、定着部材から分離された転写紙の表面が接触する分離板の案内面にリブを設けて、転写紙が分離板と面接触するのを防止して水滴が転写紙に付着しにくくすること(特許文献2)が提案されたが、このような構造では、分離板の水滴が転写紙に付着するのを完全に防ぐことはできないという問題点があった。 Therefore, in order to prevent image defects due to the water droplets, a rib is provided on the guide surface of the separation plate that contacts the surface of the transfer paper separated from the fixing member to prevent the transfer paper from coming into surface contact with the separation plate. Has been proposed to make it difficult to adhere to the transfer paper (Patent Document 2), but with such a structure, there is a problem that it is not possible to completely prevent the water droplets on the separation plate from adhering to the transfer paper. .
また、転写紙の排紙方向に対して上流側エッジの高さを下流側エッジの高さより低く形成した分離板を設けるとともに、該分離板の上流側エッジに対向して桶状部材を設け、分離板に形成された水滴を分離板の斜面に沿って桶状部材に流し込むこと(特許文献3)が提案されたが、このような技術では、構造が複雑となり、定着装置のコストを増加させて、プリンタ全体のコストが増大するという問題点があった。
本発明はかかる問題点を解決することを目的とし、結露による水滴の成長を防ぐことができる分離板を低コストで提供することを第1の目的とし、そして、高画質化を図ることができる定着装置及び画像形成装置を低コストで提供することを第2の目的とする。 The present invention aims to solve such problems, and has as its first object to provide a separation plate that can prevent the growth of water droplets due to condensation at a low cost, and can achieve high image quality. A second object is to provide a fixing device and an image forming apparatus at low cost.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の分離板は、定着部材と該定着部材に圧接する加圧部材とで構成されるニップ部を通過して排出される転写紙が、前記定着部材から分離されるようにされた分離板において、前記分離板が、その前記転写紙が通過する側の面に、水滴の成長を阻止する多数の微小溝部を有することを特徴としている。
In order to achieve the above object, the separation plate according to
請求項2に記載の分離板は、請求項1記載の分離板において、前記微小溝部が、前記転写紙の通紙方向に向けて設けられていることを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, the separation plate according to the first aspect is characterized in that the minute groove portion is provided in the sheet passing direction of the transfer paper.
請求項3に記載の分離板は、請求項2記載の分離板において、前記微小溝部が、前記転写紙の通紙方向に向けて拡大するように形成された溝幅を有することを特徴としている。
The separation plate according to
請求項4に記載の分離板は、請求項2記載の分離板において、前記微小溝部が、前記転写紙の通紙方向に向けて設けられた微小溝部と交差する方向に設けられていることを特徴としている。
The separation plate according to
請求項5に記載の分離板は、請求項1記載の分離板において、フッ素樹脂とポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂との混合材料で構成した離型層が、前記分離板の前記転写紙が通過する側の面に設けられていることを特徴としている。
The separation plate according to
請求項6に記載の分離板は、請求項5記載の分離板において、前記分離板が、その前記転写紙を前記定着部材から分離させる先端部であって前記定着部材に接触する部分に、フッ素樹脂とポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂との混合材料で構成した離型層を有することを
特徴としている。
The separation plate according to
請求項7に記載の分離板は、請求項5又は6記載の分離板において、前記微小溝部に設けられた離型層が、前記微小溝部を除いた前記転写紙が通過する側の面に設けられた離型層より、フッ素樹脂の含有量が少なく構成されていることを特徴としている。
The separation plate according to claim 7 is the separation plate according to
請求項8に記載の定着装置は、前記請求項1乃至7のいずれか1項に記載の分離板が、定着部材と該定着部材に圧接する加圧部材とで構成されるニップ部の近傍に設けられていることを特徴としている。 According to an eighth aspect of the present invention, in the fixing device according to the first aspect, the separation plate according to any one of the first to seventh aspects is provided in the vicinity of a nip portion that includes a fixing member and a pressure member that presses the fixing member. It is characterized by being provided.
請求項9に記載の画像形成装置は、前記請求項8記載の定着装置を備えることを特徴としている。 An image forming apparatus according to a ninth aspect includes the fixing device according to the eighth aspect.
請求項1に記載の分離板は、定着部材と該定着部材に圧接する加圧部材とで構成されるニップ部を通過して排出される転写紙が、前記定着部材から分離されるようにされた分離板において、前記分離板が、その前記転写紙が通過する側の面に、水滴の成長を阻止する多数の微小溝部を有するので、前記多数の微小溝部により、水蒸気が分離板の転写紙が通過する側の面で結露しようとする作用を抑えることができるとともに、複数の水滴が1つにまとまろうとする作用を抑えることができ、そのために、結露による水滴の成長を防ぐことができる。
The separation plate according to
また、前記分離板の転写紙が通過する側の面に微小溝部を設けるだけで、結露による水滴の成長を防ぐことができるので、分離板の構造が簡潔となり、そのために、分離板を低コストで提供することができる。 In addition, since the growth of water droplets due to condensation can be prevented simply by providing a minute groove on the surface of the separation plate on the side through which the transfer paper passes, the structure of the separation plate is simplified. Can be offered at.
請求項2に記載の分離板は、前記微小溝部が、前記転写紙の通紙方向に向けて設けられているので、ニップ部出口近傍の加熱ローラ等により加熱された暖かい空気が、前記微小溝部に沿って、分離板の先端部側から基端部側に流れるようになり、そのために、プリンタの立ち上がり直後の分離板をすぐに暖めることができ、よって、分離板での結露の発生を防ぐことができる。 The separation plate according to claim 2, wherein the minute groove portion is provided toward the sheet passing direction of the transfer paper, so that warm air heated by a heating roller or the like near the exit of the nip portion is The separation plate flows from the leading end side to the base end side along the line, so that the separation plate immediately after the start-up of the printer can be warmed up immediately, thus preventing the occurrence of condensation on the separation plate. be able to.
請求項3に記載の分離板は、前記微小溝部が、前記転写紙の通紙方向に向けて拡大するように形成された溝幅を有するので、前記微小溝部の凹状部分の表面積が大きくなり、そのために、水蒸気が分離板の転写紙が通過する側の面で結露しようとする作用をより抑えることができ、よって、結露による水滴の成長をより防ぐことができる。
Since the separation plate according to
請求項4に記載の分離板は、前記微小溝部が、前記転写紙の通紙方向に向けて設けられた微小溝部と交差する方向に設けられているので、より多数の微小溝部を分離板の転写紙が通過する側の面に形成することにより、微小溝部の凹状部分の表面積がより大きくなり、そのために、水蒸気が分離板の案内面で結露しようとする作用をより抑えることができる。
In the separation plate according to
また、分離板の転写紙が通過する側の面に結露が発生するような場合でも、転写紙の通紙方向に向けて設けられた微小溝部と交差する方向に設けられた微小溝部により、結露による水滴を分散させることができ、そのために、結露による水滴の成長をより防ぐことができる。 Even when condensation occurs on the surface of the separation plate where the transfer paper passes, the condensation is caused by the minute groove provided in the direction intersecting the minute groove provided in the direction of passing the transfer paper. It is possible to disperse the water droplets due to the water vapor, and therefore it is possible to further prevent the water droplets from growing due to condensation.
請求項5に記載の分離板は、フッ素樹脂とポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂との混合材料で構成した離型層が、前記分離板の前記転写紙が通過する側の面に設けられているので、分離板の転写紙が通過する側の面に転写紙のトナーが付着することを防ぐことができ、そのために、画像不良が生ずるのを防いで、高画質化を図ることができる。
The separation plate according to
請求項6に記載の分離板は、前記分離板が、その前記転写紙を前記定着部材から分離させる先端部であって前記定着部材に接触する部分に、フッ素樹脂とポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂との混合材料で構成した離型層を有するので、分離板の先端部が定着部材に接触することによって定着部材の表面が損傷することを防ぐことができ、そのために、定着部材の寿命を向上させることができる。
The separation plate according to
請求項7に記載の分離板は、前記微小溝部に設けられた離型層が、前記微小溝部を除いた前記転写紙が通過する側の面に設けられた離型層より、フッ素樹脂の含有量が少なく構成されているので、分離板の転写紙が通過する側の面に結露が発生するような場合でも、微小溝部を除いた部分に発生した結露を、微小溝部に向けて誘引することができ、そのために、分離板の転写紙が通過する側の面での結露による水滴の成長をより防ぐことができる。 The separation plate according to claim 7, wherein the release layer provided in the minute groove portion contains a fluororesin more than the release layer provided on the surface on the side through which the transfer paper except the minute groove portion passes. Since the amount is small, even when condensation occurs on the surface of the separation plate where the transfer paper passes, the condensation that occurs on the part other than the minute groove part is attracted toward the minute groove part. Therefore, it is possible to further prevent the growth of water droplets due to condensation on the surface of the separation plate on the side through which the transfer paper passes.
請求項8に記載の定着装置は、前記請求項1乃至7のいずれか1項に記載の分離板が、定着部材と該定着部材に圧接する加圧部材とで構成されるニップ部の近傍に設けられているので、高画質化を図ることができる定着装置を低コストで提供することができる。 According to an eighth aspect of the present invention, in the fixing device according to the first aspect, the separation plate according to any one of the first to seventh aspects is provided in the vicinity of a nip portion that includes a fixing member and a pressure member that presses the fixing member. Since the fixing device is provided, a fixing device capable of achieving high image quality can be provided at low cost.
請求項9に記載の画像形成装置は、前記請求項8記載の定着装置を備えているので、高画質化を図ることができる画像形成装置を低コストで提供することができる。 Since the image forming apparatus according to the ninth aspect includes the fixing device according to the eighth aspect, an image forming apparatus capable of achieving high image quality can be provided at a low cost.
本発明の第一の実施形態に係る分離板を、図1乃至図8に基いて説明する。 A separation plate according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1及び図2に示すように、本発明の分離板1は、定着部材2と該定着部材2に圧接する加圧部材3とで構成されるニップ部Nを通過して排出される転写紙Sを、前記定着部材2から分離させるようにされている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
そして、本発明においては、前記分離板1が、その前記転写紙Sが通過する側の面1aに、水滴の成長を阻止する多数の微小溝部5を有している。
In the present invention, the
前記定着部材2と該定着部材2に圧接する加圧部材3とを備える定着装置4の定着部材2は、内部に熱源21を有する加熱ローラ22と定着ローラ23との間に巻回された無端状の定着ベルト24を備えており、該定着ベルト24を介して定着ローラ23に、内部に熱源32を有する加圧部材3としての加圧ローラ31が圧接するようになっている。前記定着ベルト24と加圧ローラ31との間には、ニップ部Nが形成されており、該ニップ部Nにトナー像が形成された転写紙Sを通過させることにより、転写紙S上に付着しているトナー6を熱により溶融させつつ、加圧により転写紙S上に定着させるようになっている。
The fixing member 2 of the fixing
前記分離板1は、基端部1bに設けられた支持軸7により、前記ニップ部Nの出口部分近傍に設けられており、該ニップ部Nの出口部分に向けて延びる分離板1の先端部1cが、前記定着装置4の定着ベルト24と対面するようになっている。前記分離板1は、図3に示すように、前記ニップ部Nを通過して排出される転写紙Sの紙幅Swよりやや大きな板幅1wを有しており、当該分離板1の先端部1cの通紙範囲1sの両側であって、前記定着ベルト24と対面する部分には、突き当て部8が設けられている。前記分離板1は、図示しないバネにより前記支持軸7を支点として定着ベルト24側に付勢されており、このために、前記突き当て部8が定着ベルト24の表面に当接するようになっている。
The
前記分離板1の先端部1cの角部1dは、前記突き当て部8の定着ベルト24への当接により、図2に示すように、定着ベルト24の表面から僅かなギャップ1gだけ離れている。一方、前記ニップ部Nを通過して排出される転写紙Sの先端部Saは、定着ベルト24の表面から僅かに浮き上がって排出される。このため、前記分離板1の先端部1cの角部1dのギャップ1gが、前記転写紙Sの浮き上がり量Sgより小さくなるように形成することにより、ニップ部Nより排出される転写紙Sが、分離板1の先端部1cの定着ベルト24と対面しない面1a側を通過するようになっている。これにより、ニップ部Nより排出された転写紙Sが定着ベルト24から分離されるようになり、溶融したトナーの粘性により転写紙Sが定着ベルト24の表面に巻き付くことを防いでいる。
The
本発明においては、前記分離板1が、その前記転写紙Sが通過する側の面1aに、図3(a)に示すように、多数の微小溝部5を有している。本発明者らは、前記ニップ部Nを通過して加熱された転写紙Sから放出される水蒸気が、プリンタの立ち上がり直後で十分に暖められていない分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに触れて結露を生じるような場合でも、当該面1aに多数の微小溝部5を設けることによって、結露による水滴の成長を阻止することができることを見出して、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに、水滴の成長を阻止する多数の微小溝部5を設けたものである。
In the present invention, the
本発明においては、前記分離板1が、その前記転写紙Sが通過する側の面1aに、水滴の成長を阻止する多数の微小溝部5を有するので、ニップ部Nを通過して加熱された転写紙Sから放出される水蒸気が、プリンタの立ち上がり直後で十分に暖められていない分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに触れて結露を生じるような場合でも、結露による水滴の成長を防ぐことができる。
In the present invention, the
前記多数の微小溝部5により、水蒸気が分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aで結露しようとする作用を抑えることができるとともに、複数の水滴が1つにまとまろうとする作用を抑えることができ、そのために、結露による水滴の成長を防ぐことができる。
The large number of
また、前記分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに微小溝部5を設けるだけで、結露による水滴の成長を防ぐことができるので、分離板1の構造が簡潔となり、そのために、分離板1を低コストで提供することができる。
Moreover, since the growth of water droplets due to condensation can be prevented simply by providing the
本発明においては、前記分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aの微小溝部5は、図3(a)に示すように、転写紙Sの紙幅Swに合わせて、転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられている。なお、前記微小溝部5は、分離板1の先端部1cの角部1dには設けられていない。
In the present invention, the
本発明においては、転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられた微小溝部5により、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aを流れる空気が整流化されるようになっている。そのために、ニップ部Nの出口近傍にある熱源32を有する加圧ローラ31等により加熱された暖かい空気が、前記微小溝部5に沿って、分離板1の先端部1c側から基端部1b側に流れるようになり、よって、プリンタの立ち上がり直後の分離板1をすぐに暖めることができ、分離板1での結露の発生を防ぐことができる。
In the present invention, the
また、前記微小溝部5による整流効果により、ニップ部Nを通過した転写紙Sから放出される水蒸気を、転写紙Sの通紙方向S1に、即ち、定着装置4の外部に向けて容易に排出できるようになっている。そのために、ニップ部Nを通過した転写紙Sから放出される水蒸気を定着装置4の外部に向けて排出でき、分離板1での結露の発生を防ぐことができる。
Further, due to the rectifying effect by the
本発明に係る分離板1の製造方法について、図4を参照して説明する。
The manufacturing method of the
先ず、鉄、ステンレス、アルミニウム等の金属からなる分離板1の基材9において、分離板1の先端部1cに相当する部位に、スリット9aを設ける(図4(a)、スリット加工工程)。
First, in the
次に、前記スリット加工した基材9において、分離板1の先端部1cに相当する図4(a)に示す圧延領域9bを圧延して、所定厚さの分離板1の先端部1cを形成するとともに、圧延した分離板1の先端部1cの通紙範囲の両側に、突き当て部8を形成する(図4(b)、圧延加工工程)。
Next, in the
ここで、前記圧延加工をする場合には、油圧式プレス機を用いて分離板1の先端部1cを所望の形状に圧延する。例えば、板厚1.6mmの鉄板の基材9を圧延して、分離板1の先端部1cの厚さを0.2mmに形成する場合には、150ton〜500tonの油圧プレス機を用いて、圧延しようとする形状に合わせて製作した第1のプレス金型(図示せず)により、数回に分けて行う。圧力荷重が大きいほど、少ない回数で所定の厚さが得られる。
Here, when performing the said rolling process, the front-end | tip
また、前記突き当て部8に相当する部分は、第2のプレス金型(図示せず)を用いて圧延する。この時、前述したように、分離板1の先端部1cの角部1dと定着ベルト24の表面との間に所望のギャップ1gが得られるように、前記突き当て部8を圧延する。さらに、前記突き当て部8の定着ベルト24の表面に当接する部位を曲面形状とすることにより、定着ベルト24の表面を傷つけることなく当接させることが可能となる。
The portion corresponding to the abutting
次に、外周打ち抜き加工工程によって、基材9の外周を打ち抜く(図4(c)、打ち抜き加工工程)。
Next, the outer periphery of the
次に、曲げ加工工程によって、前記打ち抜き後の基材9において、分離板1の基端部1bの支持軸を支持する支持部分9cを折り曲げ形成する(図4(d)、曲げ加工工程)。
Next, a
最後に、前記圧延したことによって延びた分離板1の先端部1cの余剰部分を、第3のプレス金型(図示せず)により切り落して、整形する。
Finally, the surplus portion of the
また、前記第3のプレス金型の当接面には、前記分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに所望の溝形状の多数の微小溝部5を形成するように、多数の凸条部(図示せず)が設けられている。そして、前記分離板1の先端部1cの余剰部分を切り落して整形すると同時に、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに多数の微小溝部5を転写形成するようになっている。
In addition, a large number of
前述したように、前記分離板1を圧延して成形する際に、同時に分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに多数の微小溝部5を形成するようにしたので、分離板1の加工コストを抑えることができ、分離板1を低コストで提供することができる。
As described above, when the
なお、前記分離板1の基材9の材質や、分離板1の先端部1cの厚さは、転写紙Sの搬送速度、転写紙Sの紙幅Sw等に応じて、必要となる剛性から任意に決めることができる。分離板1の先端部1cの厚さが0.1mm未満に圧延されると、その先端に波打ちやクラックが生じて、強度上の問題が生ずる。また、前記先端部1cの厚さが0.5mmを超えてしまうと、前記ニップ部Nを通過して排出される転写紙Sの先端部Saの浮き上がり量Sgとの関係で、転写紙Sを定着ベルト24から分離させるうえで制約が生じる。このため、分離板1の先端部1cの厚さとしては、0.1mm〜0.5mmが適正な範囲と言える。
The material of the
図5は、本発明の第二の実施形態に係る分離板1を示したもので、本発明の分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aには、多数の微小溝部5が転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられており、しかも、前記微小溝部5が、図5(b)に示すように、転写紙Sの通紙方向S1に向けて拡大するように形成された溝幅5wを有している。
FIG. 5 shows the
本発明者らは、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに設けた多数の微小溝部5が、転写紙Sの通紙方向S1に向けて拡大するように形成された溝幅5wを有することによって、結露による水滴の成長をより阻止することができることを見出して、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに設けた多数の微小溝部5が、転写紙Sの通紙方向S1に向けて拡大するように形成された溝幅5wを有するようにしたものである。
The present inventors have found that the transfer sheet S of the separating
本発明においては、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに設けた微小溝部5が、転写紙Sの通紙方向S1に向けて拡大するように形成された溝幅5wを有するので、前記微小溝部5の凹状部分の表面積を大きく形成することができ、水蒸気が分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aで結露しようとする作用をより抑えることができ、そのために、結露による水滴の成長をより防ぐことができる。
In the present invention, the
図6は、本発明の第三の実施形態に係る分離板1を示したもので、本発明の分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aには、図6(a)に示すように、微小溝部5bが、転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられた微小溝部5aと交差する方向、即ち、微小溝部5aと直交する方向に設けられている。
FIG. 6 shows the
本発明者らは、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに設けた微小溝部5を、転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられた微小溝部5aと交差する方向にも微小溝部5bが設けられているように構成することにより、結露による水滴の成長をより阻止することができることを見出して、微小溝部5bを、転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられた微小溝部5aと交差する方向に設けたものである。
The present inventors have found that the direction intersecting
本発明においては、微小溝部5bが、転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられた微小溝部5aと交差する方向に設けられているので、より多数の微小溝部5を分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに形成することができ、微小溝部5の凹状部分の表面積をより大きく形成することによって、水蒸気が分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aで結露しようとする作用をより抑えることができる。
In the present invention, the
また、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに結露が発生するような場合でも、転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられた微小溝部5aと交差する方向に設けられた微小溝部5bにより、結露による水滴を分散させることができ、そのために、結露による水滴の成長をより防ぐことができる。
Even when the transfer sheet S of the separating
なお、前記転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられた微小溝部5aと交差する方向に設けられた微小溝部5bを、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1a全面に設ける必要はなく、図6(a)に示すように、経験的に知られている結露による水滴が発生しやすい部分10にだけ設ければ十分である。また、前記微小溝部5bが、転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられた微小溝部5aと直交する方向に設けられている必要はなく、前記微小溝部5bが、転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられた微小溝部5aと交差していれば十分である。
Incidentally, the
また、前述した各実施形態に係る分離板1において、ニップ部Nより排出される転写紙Sが通過する側の面1aに、図7に示すように、転写紙Sに定着後のトナーの接触による該トナーの付着を防ぐための離型層11を設けることが、高画質化を図るうえでより好ましい。
Further, in the
本発明者らは、前記分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aにおける離型性を検討した結果、より高い離型性を有することを見出して、フッ素樹脂とポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂との混合材料で構成した離型層11を、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに設けたものである。
As a result of investigating the releasability on the
本発明においては、フッ素樹脂とポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂との混合材料で構成した離型層11が、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに設けられているので、該面1aの表面を平滑にすることができ、前記面1aにニップ部Nから排出された定着後の転写紙Sが接触するような場合でも、転写紙Sのトナーが前記面1aに付着することを防ぐことができ、そのために、画像不良が生ずるのを防いで、高画質化を図ることができる。
In the present invention, the
一般に、定着部材としての定着ローラや定着ベルトの表面に形成された離型層は、フッ素樹脂のみを100重量%とするものが多い。前記フッソ樹脂としては、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PFA(テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)、FEP(テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロエチレン共重合体)等が代表的な材料として挙げられるが、これらは、凝集力が高く、分散性が悪い。そのために、バインダーを必要とし、また、焼成を行った際には、球晶を生成して、表面を平滑にすることができないという問題点がある。 In general, the release layer formed on the surface of a fixing roller or fixing belt as a fixing member often contains only 100% by weight of a fluororesin. Typical examples of the fluororesin include PTFE (polytetrafluoroethylene), PFA (tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer), and FEP (tetrafluoroethylene-hexafluoroethylene copolymer). However, they have high cohesive strength and poor dispersibility. Therefore, there is a problem that a binder is required, and when firing is performed, spherulites are generated and the surface cannot be smoothed.
このために、前記フッ素樹脂のみを100重量%とした離型層を有する定着ローラ等は、その表面を平滑にするために、研磨等の仕上げ加工が必要となっている。 For this reason, a fixing roller or the like having a release layer containing only 100% by weight of the fluororesin requires a finishing process such as polishing in order to smooth the surface.
しかしながら、本発明においては、フッ素樹脂とポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂との混合材料で構成した離型層11が、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに設けられているので、該面1aの表面を平滑にすることができ、仕上げ加工を行う必要がない。
However, in the present invention, the
特に、本発明においては、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aの離型層11を、50〜70重量%としたフッ素樹脂にポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂を混合させた材料で構成したので、50〜70重量%としたフッ素樹脂とすることにより、分散性が良好で、平滑な表面を得ることができ、また、離型層11を形成する基材との密着性を高めるポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂を混合することにより、プライマー層を不要とすることができる。そのために、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに離型層11を形成する際に、仕上げ加工を行ったり、プライマー加工を行う必要がなくなり、分離板1の加工コストを抑えることができ、よって、分離板1を低コストで提供することができる。
In particular, in the present invention, the
また、前記分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに、フッ素樹脂とポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂との混合材料で構成した離型層11を設ける際に、図2に示すように、前記分離板1の前記転写紙Sを前記定着部材2から分離させる先端部1cであって、前記定着部材2に接触する部分、即ち、前記分離板1の先端部1c両側に設けられた前記定着ベルト24の表面と当接する前記突き当て部8の表面に、フッ素樹脂とポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂との混合材料で構成した離型層11を設ければ、前記突き当て部8により定着ベルト24の表面が損傷することを防ぐことができ、より好ましい。
In addition, when the
本発明においては、前記分離板が、その前記転写紙Sを前記定着部材2から分離させる先端部1cであって前記定着部材2に接触する部分に、フッ素樹脂とポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂との混合材料で構成した離型層11を有するので、分離板1の先端部1cが定着部材2に接触することによって定着部材2の表面が損傷することを防ぐことができ、定着部材2の寿命を向上させることができる。
In the present invention, the separating plate is a
また、図8に示すように、前記分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aの離型層11のうち、前記微小溝部5に設けた離型層11aが、前記微小溝部5を除いた前記転写紙Sが通過する側の面1aに設けた離型層11bより、フッ素樹脂の含有量が少なく構成されていることが、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aでの結露による水滴の成長を防ぐうえでより好ましい。
Further, as shown in FIG. 8, among the
本発明者らは、前記分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに設けた離型層11のフッ素樹脂の含有量を変更することにより、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aでの結露による水滴の成長をより阻止することができることを見出して、前記微小溝部5に設けられた離型層11aを、前記微小溝部5を除いた前記転写紙Sが通過する側の面1aに設けられた離型層11bより、フッ素樹脂の含有量が少ないように構成したものである。
The inventors change the fluororesin content of the
本発明においては、前記微小溝部5に設けられた離型層11aが、前記微小溝部5を除いた転写紙Sが通過する側の面1aに設けられた離型層11bより、フッ素樹脂の含有量が少なく構成されているので、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに結露が発生するような場合でも、微小溝部5を除いた部分に発生した結露を、微小溝部5に向けて誘引することができ、そのために、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aでの結露による水滴の成長をより防ぐことができる。
In the present invention, the release layer 11a provided in the
前述した本発明の一実施形態の分離板1を備えた定着装置4(図1)は、定着部材2として、内部に熱源21を有する加熱ローラ22と定着ローラ23との間に巻回された無端状の定着ベルト24と、この定着ベルト24を介して定着ローラ23と対向配置され内部に熱源32を有する加圧部材3としての加圧ローラ31とを備えている。そして、定着ベルト24と加圧ローラ31との間のニップ部Nにトナー像が形成された転写紙Sを通過させることにより、転写紙S上に付着しているトナー6を熱により溶融させつつ、加圧により転写紙S上に定着させるようになっている。
The fixing device 4 (FIG. 1) including the
前記ニップ部Nの出口部分近傍には、基端部1bに設けられた支持軸7により分離板1が設けられており、前記ニップ部Nの出口部分に向けて延びる分離板1の先端部1cが、前記定着ベルト24と対面するようになっている。前記分離板1は、図3(a)に示すように、前記ニップ部Nを通過して排出される転写紙Sの紙幅Swよりやや大きな板幅1wを有しており、当該分離板1の先端部1c両側であって、前記定着ベルト24と対面する部分には、突き当て部8が設けられている。前記分離板1は、図示しないバネにより前記支持軸7を支点として定着ベルト24側に付勢されており、このために、前記突き当て部8が定着ベルト24の表面に当接するようになっている。
In the vicinity of the exit portion of the nip portion N, a
前記分離板1の先端部1cの角部1dは、前記突き当て部8の定着ベルト24への当接により、図2に示すように、定着ベルト24の表面から僅かなギャップ1gだけ離れている。一方、前記ニップ部Nを通過して排出される転写紙Sの先端部Saは、定着ベルト24の表面から僅かに浮き上がって排出されるので、前記分離板1の先端部1cの角部1dのギャップ1gが、前記転写紙Sの浮き上がり量Sgより小さくなるように形成することにより、ニップ部Nより排出される転写紙Sが、分離板1の先端部1cの定着ベルト24と対面しない面1a側を通過するようになっている。これにより、ニップ部Nより排出された転写紙Sが定着ベルト24から分離されるようになり、溶融したトナーの粘性により転写紙Sが定着ベルト24の表面に巻き付くことを防いでいる。
The
本発明の定着装置4は、前記請求項1乃至7のいずれかに記載の分離板1が、定着部材2と該定着部材2に圧接する加圧部材3とで構成されるニップ部Nの近傍に設けられているので、分離板1を、低コストで、かつ、結露による水滴の成長を防ぐことができるように構成することにより、高画質化を図ることができる定着装置4を低コストで提供することができる。
In the
前述した本発明の一実施形態の分離板1を備えた定着装置4を有する画像形成装置P(図9)は、カラー画像形成装置たるフルカラープリンタである。前記画像形成装置Pの下部には、二段の給紙部12が配置されており、その上方には作像部13が配置されている。
The image forming apparatus P (FIG. 9) having the fixing
前記画像形成装置Pは、一般にコピー等に用いられる普通紙、並びに、OHPシート、カード、ハガキといった90K紙、及び坪量約100g/m2相当以上の厚紙や封筒等の普通紙よりも熱容量が大きな特殊シートのいずれをも転写紙Sとして用いることが可能である。 The image forming apparatus P has a heat capacity higher than that of plain paper generally used for copying, etc., 90K paper such as OHP sheets, cards, and postcards, and plain paper such as thick paper and envelopes having a basis weight of about 100 g / m 2 or more. Any of the large special sheets can be used as the transfer paper S.
前記作像部13には、給紙側を下に、排紙側を上とするように傾斜して配置された転写ベルト装置14が設けられている。該転写ベルト装置14は、複数のローラ群で巻き掛けられた無端状の転写ベルト14aを有しており、その1つのローラが駆動源によって駆動されることで、転写ベルトが走行するようになっている。前記転写ベルトの上部走行辺には、転写ベルト14aの走行方向上流側から順に、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、黒(Bk)用の4つの作像ユニット15M、15C、15Y、15Bkが並列配置されている。また、前記転写ベルト14aの走行方向下流側には、前述した定着装置4が配置されている。
The
前記各作像ユニット15M、15C、15Y、15Bkには、それぞれ、像担持体としての感光体16が設けられており、当該感光体16は図示しない駆動手段によって、図9中時計方向へ回転駆動するようになっている。前記感光体16の回りには、帯電手段としての帯電ローラ17、露光手段としてのレーザ光書込みが行われる光書込み部18、現像装置19、クリーニング装置20が順次設けられている。
Each of the
前記画像形成装置Pでは、まず、マゼンタの作像ユニット15Mにおいて、感光体16を帯電ローラ17によって帯電させ、レーザー光によって露光して感光体16に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像装置19を用いて現像することによりマゼンタのトナー像として可視化させるようになっている。一方、給紙部12からは、所定の転写紙Sが転写ベルト14a上に給送され、該転写紙Sは、転写ベルト14aの走行により前記感光体16に対向する転写位置に至るようになっている。そして、前記転写位置において、転写ベルト14aの裏側に設けられた転写ローラ14bの作用により、前記マゼンタのトナー像が転写紙Sに転写されるようになっている。
In the image forming apparatus P, first, in the magenta
同様に、他の作像ユニット15C、15Y、15Bkにおいてもトナー像が形成され、これらのトナー像は、転写ベルト14aにより搬送される転写紙S上に順次重ねて転写されるようになっている。
Similarly, toner images are formed in the other
そして、全ての作像ユニット15M、15C、15Y、15Bkでの転写が終了した転写紙Sは、前記定着装置4に送られ、転写紙S上に付着しているトナーを熱により溶融させつつ、加圧により転写紙S上に定着させるようになっている。また、前記定着装置4には、前述した分離板1が設けられており、定着装置4より排出される転写紙Sが溶融したトナーの粘性により定着ベルト24の表面に巻き付くことを防いでいる。
Then, the transfer sheet S, which has been transferred by all of the
本発明の画像形成装置Pは、前記請求項8記載の定着装置4を備えているので、前記分離板1を、低コストで、かつ、結露による水滴の成長を防ぐことができるように構成して、前記分離板1が設けられた定着装置4の低コスト、高画質化を図ることにより、高画質化を図ることができる画像形成装置Pを低コストで提供することができる。
Since the image forming apparatus P according to the present invention includes the fixing
なお、前記した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形することができる。 The above-described embodiments are merely representative examples of the present invention, and the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. .
即ち、前述した実施形態の分離板1では、分離板1の先端部1cの角部1dが、該先端部1cに設けられた突き当て部8の定着ベルト24への当接により、定着ベルト24の表面から僅かなギャップ1gだけ離れているが、前記先端部1cに前記突き当て部8を設けずに、分離板1の先端部1cの角部1dが定着ベルト24の表面に直接当接するような構成でもかまわない。このような構成の場合は、分離板1の先端部1cの角部1dの表面に、前述した混合材料から成る離型層を設けるようにすれば、定着ベルト24の表面の損傷を防ぐうえで好ましい。
That is, in the
また、前述した定着装置4では、定着部材2として、内部に熱源21を有する加熱ローラ22と定着ローラ23との間に巻回された定着ベルト24を備え、該定着ベルト24を介して定着ローラ23に加圧ローラ31が圧接する構成のものについて説明したが、定着部材2として、内部に熱源を有する定着ローラに加圧ローラ31が直接圧接されるような構成でもかまわない。いずれの構成であっても、定着装置4のニップ部Nの出口部分近傍に、本発明に係る分離板1が配置されていれば十分である。
In the
また、前述した画像形成装置Pでは、フルカラープリンタを例に説明したが、モノクロプリンタであってもかまわない。いずれのプリンタであっても、定着装置4のニップ部Nの出口部分近傍に、本発明に係る分離板1が配置されていれば十分である。
In the image forming apparatus P described above, a full color printer has been described as an example. However, a monochrome printer may be used. In any printer, it is sufficient if the
(実施例1)
(イ)板厚1.6mm、大きさ400mm×200mmの溶融亜鉛鍍金鋼板(SGCD1)で構成される基材9に、アイダエンジニアリング製ハイフレックスプレスNS−2 300tonを用いて5mm幅のスリット9aを形成する工程、
(ロ)分離板1の先端部1cに相当する部分である前記基材9のスリット9aの横の幅3mmにわたる圧延領域9bを、厚さが0.2mmになるように圧延すると共に、分離板1の突き当て部8に相当する部分を、厚さが0.35mmになるように圧延する工程、
(ハ)前記基材9の外周を打ち抜く工程、
(ニ)前記打ち抜き後の基材9を折り曲げ形成する工程、
(ホ)前記圧延した分離板1の先端部1cに相当する部分の余剰部分を切り落とし整形する際のプレス金型の当接面に、エッチングによって多数の凸条部を形成しておき、分離板1の転写紙Sが通過する側の面1aに、転写紙Sの通紙方向S1に向けて多数の微小溝部5を転写形成する工程、及び、
(ヘ)前記分離板1の転写紙Sが通過する側の面1a全面、並びに、分離板1の先端部1cの圧延領域、該先端部1cの両側の突き当て部8及び該先端部1cの角部1dに、固形分比率でPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)樹脂60重量%、ポリイミド樹脂35重量%、添加材としてカーボンブラック5重量%を分散させたフッ素樹脂塗料をスプレー塗装で吹き付けて、150℃で乾燥した後、360℃の雰囲気に20分間放置させて、焼成によって離型層11を形成する工程、
を順次経て分離板1を得た。ここで、分離板1の微小溝部5の形状は、図3(c)に示す溝幅5wが100μm、溝深さ5dが15μm、隣接する溝の間隔5pがピッチ0.5mmとした。
Example 1
(A) A
(B) The rolling
(C) a step of punching the outer periphery of the
(D) a step of bending the punched
(E) A large number of ridges are formed by etching on the contact surface of the press die when the excess portion corresponding to the
(F) the
The
(実施例2)
実施例1における分離板1の微小溝部5が、転写紙Sの通紙方向S1に向けて拡大するように形成された溝幅5wを有するように形成した。前記微小溝部5の溝幅5wは、図5(b)に示すように、転写紙Sの通紙方向S1の上流側端で100μm、下流側端で400μmとし、その他の微小溝部の形状は、実施例1と同様にした。前記した以外は、実施例1と同様にして分離板1を得た。
(Example 2)
(実施例3)
実施例1における分離板1の微小溝部5が、転写紙Sの通紙方向S1に向けて設けられた微小溝部5aと直交する方向にも微小溝部5bが設けられているように形成した。直交する方向の微小溝部5bの形状は、実施例1の微小溝部5aと同様にした。また、前記微小溝部5bを、本発明者らが見出した分離板1の結露による水滴が発生しやすい部分10にだけ形成した。前記した以外は、実施例1と同様にして分離板1を得た。
(Example 3)
(実施例4)
実施例1における分離板1において、前記微小溝部5の表面に形成された離型層11aを、固形分比率でPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)樹脂30重量%、ポリイミド樹脂60重量%、カーボンブラック10重量%を分散させたフッ素樹脂塗料をマスキングして塗布することにより形成した。前記した以外は、実施例1と同様にして分離板1を得た。
Example 4
In the
(比較例1)
カラープリンター(IPSIO8000、リコー社製)の定着ユニットに既装着のポリイミド樹脂製の分離爪を使用した。
(Comparative Example 1)
A separation claw made of polyimide resin already mounted on a fixing unit of a color printer (IPSIO8000, manufactured by Ricoh) was used.
(比較例2)
特開2002−91222号に開示されている構成の分離シートを使用した。板厚1.6mmの溶融亜鉛鋼板からなる支持部材に、厚さ0.2mmの同一材質鋼板をレーザスポット溶接により接合させて分離シートを形成し、シリコーン系プライマー剤を吹き付けて、150℃で乾燥後、フッ素樹脂テープを、前記分離シートの先端部の通紙側面から裏面にかけて先端を包み込むように貼り付けて、前記分離シートを得た。
(Comparative Example 2)
A separation sheet having a configuration disclosed in JP-A-2002-91222 was used. A steel sheet with a thickness of 1.6 mm is joined to a support member made of a hot-dip galvanized steel sheet by laser spot welding to form a separation sheet, sprayed with a silicone primer, and dried at 150 ° C. Thereafter, a fluororesin tape was attached so as to wrap the leading end from the paper passing side surface to the back surface of the leading end portion of the separating sheet to obtain the separating sheet.
(比較例3)
実施例1における分離板1において、微小溝部5を形成しない構成とし、前記した以外は、実施例1と同様にして分離板1を得た。
(Comparative Example 3)
The
以上の実施例1〜4及び比較例1〜3の分離板1、又は該分離板1に相当する分離爪若しくは分離シートを、カラープリンター(IPSIO8000、リコー社製)の定着ユニットに装着して、通紙試験を行った。実機への装着においては、分離爪(比較例1)の接触圧荷重0.25Nと同じになるように、分離板1の突き当て部8を定着ベルト24の表面に当接させた。
The
通紙試験は、マゼンタMとイエローYの2色画像となる赤ベタ画像を形成した、通紙方向S1の先端部の余白が3mm幅の普通紙からなる転写紙Sを用いて、
(イ)製品保証枚数である120K枚を連続通紙して、画像不良の有無を確認した。
(ロ)温度30℃、湿度90%RHの環境に12時間放置した転写紙Sを、実機の立ち上がり直後に5枚通紙して、画像不良の有無を確認した。その結果を表1に示す。表1から明らかなように、接触方式の分離爪(比較例1)と比較して、本発明に係る実施例1〜4の分離板1の構成とすることにより、画像不良が発生しなかった。さらに、比較例2又は3と比較しても、実機の立ち上がり直後の水滴の付着による画像不良(白抜け画像)の発生は見られず、結露による水滴の成長を防ぐ効果が確認できた。
In the sheet passing test, a transfer sheet S made of plain paper having a margin of 3 mm in width at the leading end in the sheet passing direction S 1 formed with a red solid image that is a two-color image of magenta M and yellow Y,
(A) Continuously passing 120K sheets, which is the guaranteed number of products, and checked for image defects.
(B) Five sheets of the transfer paper S left for 12 hours in an environment of a temperature of 30 ° C. and a humidity of 90% RH were passed immediately after the start of the actual machine to confirm the presence or absence of image defects. The results are shown in Table 1. As is clear from Table 1, image defects did not occur when the
1 分離板
1a 転写紙が通過する側の面
1b 基端部
1c 先端部
1d 角部
1g ギャップ
1s 通紙範囲
1w 板幅
2 定着部材
21 熱源
22 加熱ローラ
23 定着ローラ
24 定着ベルト
3 加圧部材
31 加圧ローラ
32 熱源
4 定着装置
5 微小溝部
5a 通紙方向の微小溝部
5b 通紙方向の微小溝部と直交する方向の微小溝部
5d 溝深さ
5p 溝の間隔
5w 溝幅
6 トナー
7 支持軸
8 突き当て部
9 基材
9a スリット
9b 圧延領域
9c 支持部分
10 水滴が発生しやすい部分
11 離型層
11a 微小溝部の離型層
11b 微小溝部を除いた転写紙が通過する側の面の離型層
12 給紙部
13 作像部
14 転写ベルト装置
14a 転写ベルト
14b 転写ローラ
15M、15C、15Y、15Bk 作像ユニット
16 感光体
17 帯電ローラ
18 光書き込み部
19 現像装置
20 クリーニング装置
N ニップ部
P 画像形成装置
S 転写紙
Sa 先端部
Sg 浮き上がり量
Sw 紙幅
S1 通紙方向
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記分離板が、その前記転写紙が通過する側の面に、水滴の成長を阻止する多数の微小溝部を有することを特徴とする分離板。 In the separation plate in which the transfer paper discharged through the nip portion composed of the fixing member and the pressure member pressed against the fixing member is separated from the fixing member,
The separation plate has a large number of minute grooves on the surface on the side through which the transfer paper passes to prevent the growth of water droplets.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005230699A JP2007047379A (en) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | Separation plate, fixing device with separation plate, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005230699A JP2007047379A (en) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | Separation plate, fixing device with separation plate, and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007047379A true JP2007047379A (en) | 2007-02-22 |
Family
ID=37850260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005230699A Withdrawn JP2007047379A (en) | 2005-08-09 | 2005-08-09 | Separation plate, fixing device with separation plate, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007047379A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013134290A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Ricoh Co Ltd | Paper separation device, fixing device, and image forming apparatus |
CN104049502A (en) * | 2013-03-12 | 2014-09-17 | 株式会社理光 | Fixing device and image forming apparatus |
US9176445B2 (en) | 2012-06-06 | 2015-11-03 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus incorporating same |
JP2015203795A (en) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | キヤノン株式会社 | image forming apparatus |
US9268276B2 (en) | 2014-03-07 | 2016-02-23 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus that include a separator disposed downstream from a fixing nip |
WO2016043296A1 (en) * | 2014-09-18 | 2016-03-24 | Ntn株式会社 | Peeling member |
WO2016098879A1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Ntn株式会社 | Method for manufacturing peeling member |
US9494904B2 (en) | 2014-10-29 | 2016-11-15 | Ricoh Company, Ltd. | Separation device, fixing device, and image forming apparatus |
WO2017047723A1 (en) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | Ntn株式会社 | Peeling member and manufacturing method therefor |
JP2017058675A (en) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | Ntn株式会社 | Peeling member and method for manufacturing the same |
CN108475036A (en) * | 2016-01-15 | 2018-08-31 | 株式会社理光 | Separating member, separator, fixing device and image forming apparatus |
-
2005
- 2005-08-09 JP JP2005230699A patent/JP2007047379A/en not_active Withdrawn
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013134290A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Ricoh Co Ltd | Paper separation device, fixing device, and image forming apparatus |
US9176445B2 (en) | 2012-06-06 | 2015-11-03 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus incorporating same |
US9494896B2 (en) | 2013-03-12 | 2016-11-15 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device with separation plate and image forming apparatus thereof |
CN104049502A (en) * | 2013-03-12 | 2014-09-17 | 株式会社理光 | Fixing device and image forming apparatus |
CN104049502B (en) * | 2013-03-12 | 2017-03-01 | 株式会社理光 | Fixing device and image processing system |
US9268276B2 (en) | 2014-03-07 | 2016-02-23 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus that include a separator disposed downstream from a fixing nip |
JP2015203795A (en) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | キヤノン株式会社 | image forming apparatus |
WO2016043296A1 (en) * | 2014-09-18 | 2016-03-24 | Ntn株式会社 | Peeling member |
US9494904B2 (en) | 2014-10-29 | 2016-11-15 | Ricoh Company, Ltd. | Separation device, fixing device, and image forming apparatus |
CN107003636B (en) * | 2014-12-19 | 2020-08-11 | Ntn株式会社 | Method for manufacturing release member |
JP2016118785A (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | Ntn株式会社 | Manufacturing method of peeling member |
WO2016098879A1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Ntn株式会社 | Method for manufacturing peeling member |
KR102409639B1 (en) * | 2014-12-19 | 2022-06-16 | 에누티에누 가부시키가이샤 | Method for manufacturing peeling member |
CN107003636A (en) * | 2014-12-19 | 2017-08-01 | Ntn株式会社 | The manufacture method of peeling member |
KR20170095388A (en) * | 2014-12-19 | 2017-08-22 | 에누티에누 가부시키가이샤 | Method for manufacturing peeling member |
US10036984B2 (en) | 2014-12-19 | 2018-07-31 | Ntn Corporation | Manufacturing method for peeling member |
WO2017047723A1 (en) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | Ntn株式会社 | Peeling member and manufacturing method therefor |
US10459377B2 (en) | 2015-09-15 | 2019-10-29 | Ntn Corporation | Peeling member and manufacturing method for the same |
JP2017058675A (en) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | Ntn株式会社 | Peeling member and method for manufacturing the same |
JPWO2017122525A1 (en) * | 2016-01-15 | 2018-09-27 | 株式会社リコー | Separation member, separation device, fixing device, and image forming apparatus |
US10481530B2 (en) | 2016-01-15 | 2019-11-19 | Ricoh Company, Ltd. | Separation member, separation device, fixing device, and image forming apparatus |
CN108475036A (en) * | 2016-01-15 | 2018-08-31 | 株式会社理光 | Separating member, separator, fixing device and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4092329B2 (en) | Fixing device, separation plate, manufacturing method thereof, and image forming apparatus | |
JP2007047379A (en) | Separation plate, fixing device with separation plate, and image forming apparatus | |
JP3622526B2 (en) | Image recording device | |
EP2206602B1 (en) | Apparatuses useful for printing and methods of stripping media from surfaces in apparatuses useful for printing | |
US20100096794A1 (en) | Sheet stacking device and image forming device | |
JP2008139335A (en) | Image forming apparatus | |
US20040067079A1 (en) | Stripper fingers and roller assembly for a fuser in a printing apparatus | |
JP2005043532A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP4044060B2 (en) | Fixing device cleaning device | |
JP2010139642A (en) | Image heating apparatus | |
JP3780881B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8145110B2 (en) | Apparatuses useful for printing and corresponding methods | |
JP2011033778A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2008009287A (en) | Image forming apparatus | |
US20190310574A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5228523B2 (en) | Fixing member, fixing device and image forming apparatus using the same | |
US20120051812A1 (en) | Glossing apparatus, image forming apparatus, post-processing apparatus and image forming system | |
JP2007212922A (en) | Image forming apparatus | |
CN108369397A (en) | Peeling member and stripping off device | |
US7013572B1 (en) | Skive plate assembly | |
US20030143005A1 (en) | Transfer material conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP4463736B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US10845739B2 (en) | Manufacturing method and manufacturing device for peeling member | |
JP2007108405A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2007047378A (en) | Separating plate, fixing apparatus equipped with the separating plate, and image forming apparatus equipped with the fixing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081104 |