[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006520827A - ポリマー及びその製造方法 - Google Patents

ポリマー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006520827A
JP2006520827A JP2006500261A JP2006500261A JP2006520827A JP 2006520827 A JP2006520827 A JP 2006520827A JP 2006500261 A JP2006500261 A JP 2006500261A JP 2006500261 A JP2006500261 A JP 2006500261A JP 2006520827 A JP2006520827 A JP 2006520827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymer according
general formula
optical device
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006500261A
Other languages
English (en)
Inventor
ティアニー,ブライアン
グリッツィ,イラリア
フォデン,クレア
パテル,ナリン
リードビーター,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Display Technology Ltd
Original Assignee
Cambridge Display Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambridge Display Technology Ltd filed Critical Cambridge Display Technology Ltd
Publication of JP2006520827A publication Critical patent/JP2006520827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/026Wholly aromatic polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/10Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aromatic carbon atoms, e.g. polyphenylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1416Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1433Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

次の一般式を有する第1の繰り返し単位、
【化1】
Figure 2006520827

ここで、各Arは選択的に置換されたアリール又はヘテロアリールから独立して選択され、一般式(I)の基は、10%以下のモル比において存在し、
かつ、選択的に、
5%を超えないモル比において、一般式−Ar−N(Ar)−Arの主鎖に一つの窒素原子を有する選択的に置換された第2の繰り返し単位、
を含むポリマー。

Description

本発明は光学装置、特に有機電子発光装置並びにその物理的及び電子特性に関係する。
光学電子装置の1つの種類は発光又は検出のための有機材料の使用である。これら装置の基本的構造は、発光有機層、例えば、ポリ(p−フェニレンビニレン)(”PPV”)又はポリフルオレンが、負電輸送体(電子)を有機層に注入するカソードと正電荷輸送体(正孔)を有機層に注入するアノードの間に挟まれる構造である。電子と正孔は結合して光子を発生する。WO90/13148では、有機発光材料はポリマーである。米国特許4,539,507においては、有機発光材料は(8−ヒドロキシキノン)アルミニウム(”Alq3”)のような低分子材料として知られる種類の材料である。実用的な装置においては、電極の1つは透明であり、光子を装置から放出するのを許容する。
典型的な発光装置(OLED)は、インジウム錫酸化物(ITO)のような透明な第1電極を被覆したガラス又はプラスチック上に形成される。少なくとも1つの電子発光材料の薄膜層が第1電極を覆う。最後にカソードは電子発光有機材料を覆う。カソードは典型的には金属又は合金であり、アルミニウムのような一層、又はカルシウム及びアルミニウムのような複数層を含む。例えば、ポリ(エチレンジオキシチオフェン)/ポリスチレンサルファネート(PEDOT−PSS)又はポリアニリンのような正孔注入層がアノードと電子発光材料の間に供給される。電極間に電位が電源から印加されると、電極の1つはカソードとして働き、他はアノードとして働く。
有機半導体において重要な特性は結合エネルギーであり、電子エネルギーレベルの真空レベル、特に、最高占有準位(HOMO)及び最低空準位(LUMO)レベルである。これらは光発光の測定、特に、酸化及び還元における電子化学ポテンシャルの測定から評価される。この分野においては、このようなエネルギーは多くの要因、境界近傍の局部的状況、値が決められる曲線のポイントのような多くの要因によって影響を受ける。したがって、このような値の使用は定量的というより定性的である。
駆動においては、正孔はアノードを通して装置に注入され、電子はカソードを通して装置に注入される。正孔と電子は有機電子発光層において結合し、励起子を形成し、発光して放射性崩壊する。装置の効率を改良する1つの方法は、正孔及び電子輸送材料を供給することである。例えば、WO99/48610は、正孔輸送ポリマー、電子輸送ポリマー及び電子発光ポリにレンの混合物である。この文献においては、1:1のジオクチルフルオレンとトリフェニルアミンのコポリマーが正孔輸送ポリマーとして使用される。
ポリマーOLEDの分野における中心は、赤、緑及び青色発光材料が必要とされるフルカラーディスプレイの開発である。この開発に関係する既存のポリマーOLEDディスプレイの欠点は、今日まで知られている青色発光材料の相対的に短い寿命である(「寿命」とは、DC電源下の一定の電流でOLEDの輝度が半分になるのに要する時間を意味する)。
1つのアプローチにおいて、発光材料の寿命はOLED設計の最適化によって延ばすことができる。例えば、青色材料の寿命は一部には使用されるカソードに依存する。しかしながら、青色の寿命を改良するカソード選択の利点は、赤色及び緑色材料の特性のカソードの不利な影響によって相殺され得る。例えば、Synthetic Materials 111−112(2000)125−128は、カソードがLi/Ca/Alであるフルカラーディスプレイを開示する。本発明の発明者はこのカソードが青色発光材料に関して特に影響が大きく、しかし、緑色及び特に赤色については不良な特性を示すことを発見した。
他のアプローチは、新規な青色発光材料の開発である。例えば、WO99/48160の改良であるWO00/55927は次の一般式からなる青色発光ポリマーを開示する。
Figure 2006520827
ここで、w+x+y=1、w≧0.5、0≦x+y≦0.5及びn≧2である。
要約すると、WO99/48160に開示される独立したポリマーは単分子に合成される。F8繰り返し単位は電子注入の目的のために供給される。TFB単位は正孔輸送のために供給され、PFB繰り返し単位は発光単位として供給される。単位の単一ポリマーへの結合は混合物より好ましく、例えば、分子内の電荷輸送の方が分子間の電荷輸送より好ましく、混合物における相分離の潜在的な難しさは避けられる。
WO02/92723及びWO02/92724はポリマーの寿命を驚くべきことに改良することが発見された。
WO99/54385及びEP1229063はフルオレン及びPFB−タイプのトリアリールアミンの繰り返し単位のコポリマーを開示する。EP1229063はF8:TFBが70:30であるコポリマーを開示する。
国際公開02/92723号パンフレット 国際公開02/92724号パンフレット 国際公開99/54385号パンフレット 欧州特許第1229063号明細書
長い寿命の青色電子発光ポリマー、特に、フルカラーディスプレイの使用に適する青色発光ポリマーを提供する。
本発明は驚くべきことにPFBの量の減少がある種の装置設計、特にフルカラーディスプレイにおいて効率の改良をもたらすことを発見した。さらに、本発明は驚くべきことに、分離された正孔輸送単位と青色発光単位を有することが不必要であることを発見した。両機能はPFB単位によって達成されることが発見された。驚くべきことに、従来のポリマーからのTFBの省略は寿命の重要な改良をもたらすことを発見した。
したがって、本発明の第1の態様において、本発明は、次の一般式(I)を有する第1の繰り返し単位、
Figure 2006520827
ここで、各Arは選択的に置換されたアリール又はヘテロアリールから独立して選択され、一般式(I)の基は、10%以下のモル比において存在し、
かつ、選択的に、
5%を超えないモル比において、一般式−Ar−N(Ar)−Arの主鎖に一つの窒素原子を有する選択的に置換された繰り返し単位、
を含むポリマーを提供する。
好ましくは、各Arはフェニルである。より好ましくは、第1の繰り返し単位は一般式(II)の選択的に置換された繰り返し単位を含む。
Figure 2006520827
ここで、各Rは水素又は溶解性の基から選択される。
好ましくは、第2の繰り返し単位はポリマーから欠如している。好ましくは、一般式(I)以外の繰り返し単位の主鎖に窒素原子を含む繰り返し単位はない。
好ましくは、ポリマーは選択的に置換されたフルオレン、スピロフルオレン、インデノフルオレン、フェニレン又はオリゴフェニレン、より好ましくは、フルオレン、さらに好ましくは、9,9−2基置換のフルオレンから選択される。
特に好ましくは他の繰り返し単位は選択的に置換された一般式(III)から選択される。
Figure 2006520827
ここで、各R1は選択的に置換されたアルキル、アルコキシ、アリール及びヘテロアリールから独立して選択される。特に好ましい置換されたR1は分岐又は直鎖C1-10アルキル及びハイドロカルビルアリールから選択される。
好ましくは、各R1は選択的に置換された一般式(IV)の残余を含む基から独立して選択される。
Figure 2006520827
ここで、nは、1,2又は3であり、Xは溶解性基又は水素である。
好ましい溶解性基Xは選択的に置換されたアルキル又はアルコキシ、より好ましくはブチル、最も好ましくはn−ブチルである。
好ましくは、本発明の第1の側面のポリマーは50%未満、より好ましくは10−40mol%の一般式(II)で各R1がアリールである繰り返し単位を含む。
好ましくは、本発明の第1の側面のポリマーはさらに、選択的に置換された9,9−ジアリール−又は−9,9ジアルコキシ−2,7−フルオレニル、より好ましくは9,9−ジ(n−オクチル)フルオレンを含む。
好ましくは、本発明のポリマーは波長範囲400−500nm、最も好ましくは430−500の範囲において電子発光なものである。
第2の側面において、本発明は、アノード、カソード及び前記アノードとカソードの間に位置する本発明の第1の側面のポリマーを含む光学装置を含む。
相対的に高い仕事関数を有する、例えばバリウム(wf=2.7ev)、ストロチウム(wf=2.59eV)及びカルシウム(wf=2.87eV)(出典:J.Appl.Phys.48(11)1997、4730)のように比較的電子注入力の弱いカソードを使用した装置において、効率の改良がなされることを発見したことは特に注目すべき点である。したがって、本発明の第2の側面のこのましい実施例においては、カソードは高い仕事関数を有する金属、好ましくは、バリウム、より好ましくはバリウム元素を含む。
本発明を、図面を1つの例示として参照することにより、さらに詳細に説明する。
本発明のポリマーは、好ましくは、本発明の第1の繰り返し単位、並びに追加の繰り返し単位、特に、フルオレン、特に、2,7結合9,9ジアルキルフルオレン又は2,7−結合9,9ジアリールフルオレンのような共アリーレン繰り返し単位、2,7結合9,9−スピロフルオレンのようなスピロフルオレン、2,7−結合インデノフルオレンのようなインデノフルオレン、アルキル又はアルコキシ置換1,4フェニレンのようなフェニル、又は、1又は2以上のヘテロアリール環を含むヘテロアリーレン繰り返し単位、例えば、3つの共役結合繰り返し単位を含むトリマー繰り返し単位を含む。好ましいアリーレン及びヘテロアリーレンの追加の繰り返し単位は繰り返し単位の主鎖に沿って完全に共役されたもの、すなわち、ポリマーの主鎖における追加の繰り返し単位のどちらかの端部の2つの繰り返し単位の間に共役された結合を形成する。
追加の繰り返し単位の他の例は、例えば、WO00/55927及びWO00/46321に開示されており、その内容は引用文献として本明細書に包含される。
本発明のポリマーは、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー又は高次のポリマーである。
本発明のコポリマー、ターポリマー、又は高次ポリマーは、規則交替、ランダム及びブロックポリマーを含み、その際、ポリマーを製造するための各モノマーの割合は変動し得る。
製造工程の容易性から、ポリマーは溶解性であることが好ましい。C1-10アルキル又はC1-10アルコキシのような置換基は特定の溶媒系においてポリマーの溶解性を与えるために選択される。典型的な溶媒は、トルエン及びキシレン又はTHFのような、モノ又はポリアルキレートベンゼンを含む。
芳香族モノマーから共役ポリマーを製造するのに適する重合技術は、例えば、WO00/53656に開示されるスズキ重合、及び、例えば、”Macromolecules”,31,1099−1103(1998)に開示されるヤマモト重合である。スズキ重合は、ハロゲン及びボロン誘導体官能基のカップリングを伴う。したがって、Pが、(a)ボロン酸基、ボロンエステル基及びボラン基、並びに(b)ハロゲン官能基から構成される群から独立して選択される2つの反応性官能基Pが各モノマーに供給される。
図1を参照すると、本発明の光学装置、特に電子発光性装置の標準の構造は、透明ガラス又はプラスチック基板1、インジウム錫酸化物のアノード2及びカソード4を含む。本発明のポリマーはアノード2とカソード4の間の層3に配置される。層3は本発明のポリマー単独又は複数のポリマーを含むことができる。複数のポリマーが蒸着される場合、少なくとも2つの正孔輸送ポリマー、電子輸送ポリマー、及び装置がPLEDの場合、WO99/48160に開示される発光ポリマーを含む。あるいは、層3は、例えば、WO00/55927及びUS6353083に開示されるような2又は3以上の正孔輸送領域、電子輸送領域及び発光領域から形成され得る。正孔輸送、電子輸送及び発光の各機能は、独立したポリマー又は単一ポリマー内の独立した領域によって提供される。あるいは、2以上の機能が単一領域又はポリマーによって達成され得る。特に、単一ポリマー又は領域は電荷輸送及び発光をなすことができる。各領域は単一繰り返し単位を含み、例えば、トリアリールアミン繰り返し単位は正孔輸送領域であり得る。あるいは、各領域は、電子輸送領域としてのポリフルオレン単位の鎖のように繰り返し単位の鎖であり得る。そのようなポリマー内における異なる領域は、US6353083のようにポリマー主鎖に沿って、又はWO01/62869のようにポリマー主鎖からの分岐基として供給される。
層3に追加して、独立した正孔輸送層及び/又は電子輸送層が供給される。
必須ではないが、アノードから半導体ポリマー層への正孔の注入を促進するので、アノード2及びポリマー層3の間の有機正孔注入材料(図示しない)があることが望ましい。有機正孔注入材料の例は、EP0901176及びEP0947123に開示されるポリ(エチレンジオキシチオフェン)、又はUS5723873及びUS5798170に開示されるポリアニリンを含む。
カソード4は電子を電子発光層への注入を可能にする仕事関数を有する材料から選択される。電子発光材料の間で負の相互作用を及ぼす可能性のように他の要因がカソードの選択に影響する。カソードは、アルミニウム層のように単一材料からなることができる。あるいは、例えば、WO98/10621に開示されるカルシウムとアルミニウムの2層のような複数の金属、WO98/57381、Appl.Phys.Lett.2002,81(4),634及びWO02/84759に開示されるバリウム元素、例えば、WO00/48258に開示されるフッ化リチウム又はAppl.Phys.Lett.2001,79に開示されるフッ化バリウムのような電子注入を促進する誘電材料層を含む。
典型的な電子発光装置は仕事関数4.8eVを有するアノードを含む。したがって、正孔輸送領域のHOMOレベルは好ましくは約4.8−5.5eVである。同様に、典型的な装置のカソードは約3eVの仕事関数を有する。したがって、電子輸送領域のLUMOレベルは好ましくは約3−3.5eVである。電子発光装置は白黒装置又はフルカラー装置(すなわち、赤、緑及び青色電子発光材料から形成される)。
モノマーの実施例
本発明のモノマーは下記のスキームにしたがって製造される。
Figure 2006520827
モノマーの実施例 M1:2,7−ジブロモ−9,9−ジフェニルフルオレン
2,7−ジブロモフルオレン
Figure 2006520827
3Lのフランジフラスコ内において、フルオレン(100.006g,0.555mol)、フォスフォラス五酸化物(110.148g,0.776mol)及びトリメチルホスフォフェート(1200mL)が混合された。機械的攪拌をしながら、トリメチルフォスフェート(200mL)中の臭素(63mL,1.23mol)が迅速に加えられた。次いで、この透明な溶液は120℃で22時間加熱された。混合物は室温まで冷却され、次いで、3Lの水中に投入された。ナトリウムチオ硫酸塩(50.045g)が加えられると混合物は黄色に変化した。1時間、攪拌が継続され、次いで黄色の固体がろ過された。固体はメタノール中で加熱されて、モノ臭化化合物が分離されて176.183gが得られた(HPLC98%純度、94%生成)。
1H NMR(CDCl3)7.73(2H,d,J2.0),7.61(2H,dd,J7.6,2.0),7.36(2H,d,J8.0);13CNMR(CDCl3)142.3,137.5,135.3,127.9,123.3,121.8,109.8
4,4’−ジブロモ−2−カルボン酸−1,1−ビフェニル
Figure 2006520827
2Lのフランジフラスコ中に、2,7−ジブロモフルオレン(120.526g,0.356mol)、水酸化カリウム(微細粉末フレーク,168.327g,3.000mol)及びトルエン(600mL)が投入された。この混合物は120℃で4時間加熱され、次いで室温まで冷却された。強く攪拌しながら固体を溶解するために水が加えられた(〜2L)。緑がかった水溶性層が除去され、黄色のトルエン層が水により2回洗浄された。結合された水溶性層が塩酸によって酸性化され、次いで沈殿した固体がろ過され、乾燥され、再結晶されトルエンから100.347gの白い結晶が得られた(79%,生成)。;1H NMR((CD3)2CO)8.00(1H,d,J2.0),7.77(1H,dd,J8.0,2.4),7.57(2H,d,J8.0),7.34(1H,d,J8.4),7.29(2H,d,J8.8);13CNMR((CD32CO)167.1,140.4,139.8,134.2,133.5,132.7,131.2,130.6,121.4,121.1
4,4’−ジブロモ−2−カルボン酸−1,1’−ビフェニルのメチルエステル
Figure 2006520827
4,4−ジブロモ−2−カルボン酸ビフェニル(171.14g,0.481モル)がメタノール(700mL)及び硫酸(15mL)中で浮遊させ、80℃で21時間加熱された。溶媒は除去され、油がエチルアセテート中で溶解された。この溶液は2Nの水酸化ナトリウム、水、飽和塩化ナトリウムで洗浄され、硫酸マグネシウム上で乾燥され、ろ過され、蒸発されて、オレンジ色の油が得られた。この油は高温のメタノールで処理され、冷却によりエステル沈殿が出現し、ろ過された。母液は蒸発され、固体の再結晶化物が追加の生成物を生成した。エステルはGCMSにより100%純度であり、生成物123.27g(69%)が得られた。1H NMR(CDCl3)7.99(1H,d,J2.0),7.64(1H,dd,J8.0,1.6),7.51(2H,d,J8.4),7.19(1H,d,J8.8),7.19(1H,d,J8.8),7.13(2H,d,J8.8),3.67(3H,s);13CNMR((CD32CO)167.1,140.3,139.1,134.4,132.9,132.1,132.0,131.3,129.8,121.9,121.5,52.3;GCMS:M+=370
4、4’−ジブロモ−2−ジフェニルアルコール−1,1’−ビフェニル
Figure 2006520827
4,4−ジブロモ−2−メチルエステル−ビフェニル(24.114g,65.1mmol)が乾燥ジエチルエーテル(120mL)中に溶解され、溶液は、イソプロパノール/ドライアイス浴を使用して−60℃まで冷却された。次いで、フェニルリチウム(シクロヘキサンエーテル91mL中1.8M溶液)が滴下された。混合物は攪拌され、室温まで加熱された。4時間後に反応は終結した。水(70mL)が加えられ、次いで、水溶性層はジエチルエーテルによって1回洗浄された。結合された有機相は塩化ナトリウムで洗浄され、硫酸マグネシウム上で乾燥され、ろ過され、蒸発されて黄色の粉末が得られた。イソプロパノールからの再結晶化により19gの白い固体(59%生成)が得られた。GC−MS(m/z,相対的強度)。494(M+,100);1H NMR(CDCl3)7.43(1H,dd,J8.4,2.4),7.28(6H,m),7.23(2H,d,J8.0),7.11(4H,m),6.99(1H,d,J2.4),6.94(1H,d,J8.4),6.61(2H,d,J8.4);13CNMR(CDCL3)147.5,146.7,140.3,139.3,134.0,133.0,131.2,131.1,130.3,128.2,128.1,127.8,121.8,121.3,83.2
2,7−ジブロモ−9,9−ジフェニルフルオレン
Figure 2006520827
アルコール(69.169g,140mmol)及び氷酢酸(450ml)が攪拌され、加熱されて還流された。次いで、濃塩酸(0.5ml)が滴下された。添加が終了後混合物は1時間加熱され、冷却された。反応混合物は水(500ml)に注入され、その後固体がろ過された。白い固体がn−ブチルアセテートから3回再結晶化され、目的性生物20.03gが得られた(HPLC99.59%,30%生成物)。
1H NMR(CDCl3),δ/ppm:7.58(2H,d,J7.6),7.49(2H,dd,1.6),7.25(6H,m),7.14(4H,m)
13CNMR(CDCL3),δ/ppm:153.2,144.6,138.3,131.1,129.6,128.7,128.2,127.4,122.0,121.7,65.8
モノマーの実施例M2−M4
下表に示されるAr基を有するモノマーが上述したスキーム及び一般的な実験的プロセスにしたがって製造された。表に示されるAr基に対応するアリールリチウム化合物が対応するアリール臭化物から製造された。
Figure 2006520827
ポリマーの実施例
9,9−ジ−n−オクチルフルオレン−2,7−ジ(エチレニルボロネート)(0.65価)、2,7−ジブロモ−9,9−ジフェニルフルオレン(0.30当量)及びN,N’−ジ(4−ブロモフェニル)−N,N’−ジ(4−n−ブチルフェニル)−1,4−ジアミノベンゼン(0.05当量)の反応によりポリマーP1を得るというWO00/53656のプロセスにしたがって、本発明の青色電子発光ポリマーが製造された。
Figure 2006520827
装置の実施例
ガラス基板(Applied Films,Colorado,USAから入手可能)に支持されたインジウム錫酸化物上に、Baytron(登録商標)としてBayer(登録商標)から入手可能なPEDT/PSS層をスピンコートにより積層した。PEDT/PSS上にポリマーP1層がキシレン溶液から積層された。ポリマーP1上に、バリウムの第1層及び銀の封止層の第2層からなるカソードが気相蒸着された。
比較のために、PFBのモル比率を変えた以外は同一の装置を製造した。表からわかるように、アミン含有量が10%又はそれ以下であるものが10%を超えるものより寿命が向上している。
Figure 2006520827
さらに、図2からわかるように、モル比10%又はそれ以下において効率が非常によい。
理論に拘束されなければ、バリウムカソードによる効率の向上は、一般式(I)の少ない数の繰り返し単位による本発明のポリマーの低い正孔輸送能力に起因しているものと思われる。バリウムは相対的に低い電子注入能力を有し、本発明の低い正孔電流材料に適合する。
本発明は、特別な例示的な実施例によって記載されるが、特許請求の範囲に規定する精神と範囲から逸脱しない限り、本明細書でかいじされる特徴の多くの改良、変更及び/又は組み合わせが当業者には明らかであろう。
従来の電子発光装置を示す。 ポリマーのアミン含有量に対する外部量子効率を示す。
符号の説明
1 透明基板
2 アノード
3 ポリマー層
4 カソード

Claims (18)

  1. 次の一般式を有する第1の繰り返し単位、
    Figure 2006520827
    ここで、各Arは選択的に置換されたアリール又はヘテロアリールから独立して選択され、一般式(I)の基は、10%以下のモル比において存在し、
    かつ、選択的に、
    5%を超えないモル比において、一般式−Ar−N(Ar)−Arの主鎖に一つの窒素原子を有する選択的に置換された第2の繰り返し単位、
    を含むポリマー。
  2. 第1の繰り返し単位が一般式(II)の選択的に置換された繰り返し単位を含む請求項1に記載のポリマーであって、
    Figure 2006520827
    ここで、各Rは水素又は溶解性の基から独立して選択される請求項1に記載のポリマー。
  3. 前記第2の繰り返し単位が前記ポリマーに存在しない請求項1又は2に記載のポリマー。
  4. 選択的に置換されたフルオレン、スピロフルオレン、インデノフルオレン、フェニレン又はオリゴフェニレンから選択される追加の繰り返し単位を含む請求項1ないし3のいずれかに記載のポリマー。
  5. 前記追加の繰り返し単位が一般式(III)で示される選択的に置換された繰り返し単位であって、
    Figure 2006520827
    ここで、各R1は選択的に置換されたアルキル、アルコキシ、アリール及びヘテロアリールから独立して選択される請求項4に記載のポリマー。
  6. 置換基R1が分岐状または直鎖C1−10及び炭化水素アリールから選択される請求項5に記載のポリマー。
  7. 各R1が選択的に置換された一般式(IV)の選択的置換された残余であって、
    Figure 2006520827
    ここで、nは、1,2又は3であり、Xは溶解性基又は水素である請求項5又は6に記載のポリマー。
  8. 前記各Xは選択的に置換されたアルキル又はアルコキシ、好ましくはブチルから選択される請求項7に記載のポリマー。
  9. 1がアリールである一般式(III)の繰り返し単位を50モル%以下、好ましくは10−40モル%を含む請求項5ないし8のいずれかに記載のポリマー。
  10. 選択的に置換された9,9−ジアルキル−又は9,9−ジアルコキシ−2,7−フルオレニルから選択される追加の繰り返し単位を含む請求項9に記載のポリマー。
  11. アノード、カソード及びアノードとカソードの間に配置される請求項1ないし10のいずれかに記載のポリマーを含む光学装置。
  12. カソードがバリウムを含む層を含む請求項11に記載の光学装置。
  13. カソードがバリウム元素を含む層を含む請求項12に記載の光学装置。
  14. 電子発光装置である請求項1ないし13のいずれかに記載の光学装置。
  15. 波長が400〜500nm、好ましくは430〜500nmである電子発光することができる請求項11ないし14のいずれかに記載の光学装置。
  16. 請求項1に記載の前記ポリマーが混合物の成分ではない請求項11ないし15のいずれかに記載の光学装置。
  17. 赤色、緑色及び青色電子発光材料を含むフルカラー電子発光装置である請求項11ないし16のいずれかに記載の光学装置。
  18. 青色発光材料が請求項1ないし10のいずれかに記載のポリマーである請求項17に記載の光学装置。

JP2006500261A 2003-03-20 2004-03-19 ポリマー及びその製造方法 Pending JP2006520827A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0306414.4A GB0306414D0 (en) 2003-03-20 2003-03-20 Polymers,their preparations and uses
PCT/GB2004/001207 WO2004083277A1 (en) 2003-03-20 2004-03-19 Polymers, their preparation and uses

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009187684A Division JP5819581B2 (ja) 2003-03-20 2009-08-13 ポリマー及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006520827A true JP2006520827A (ja) 2006-09-14

Family

ID=9955169

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500261A Pending JP2006520827A (ja) 2003-03-20 2004-03-19 ポリマー及びその製造方法
JP2009187684A Expired - Fee Related JP5819581B2 (ja) 2003-03-20 2009-08-13 ポリマー及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009187684A Expired - Fee Related JP5819581B2 (ja) 2003-03-20 2009-08-13 ポリマー及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9574049B2 (ja)
EP (1) EP1603963B1 (ja)
JP (2) JP2006520827A (ja)
KR (1) KR100733177B1 (ja)
CN (1) CN100580002C (ja)
AT (1) ATE458770T1 (ja)
DE (1) DE602004025680D1 (ja)
GB (1) GB0306414D0 (ja)
HK (1) HK1084962A1 (ja)
WO (1) WO2004083277A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008106125A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子発光素子及び有機トランジスタ並びにそれらに有用な組成物
JP2008530254A (ja) * 2003-06-23 2008-08-07 メルク パテント ゲーエムベーハー ポリマー
JP2009525606A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 シーディーティー オックスフォード リミテッド 有機発光装置
JP2011195829A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Sumitomo Chemical Co Ltd ベンゾフルオランテン系高分子化合物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0507684D0 (en) 2005-04-15 2005-05-25 Cambridge Display Tech Ltd Pulsed driven displays
WO2007017475A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Organischer photodetektor mit erhöhter empfindlichkeit, sowie verwendung eines triarylmin-fluoren-polymers als zwischenschicht in einem photodetektor
GB0526185D0 (en) 2005-12-22 2006-02-01 Cambridge Display Tech Ltd Electronic device
GB2454890B (en) 2007-11-21 2010-08-25 Limited Cambridge Display Technology Light-emitting device and materials therefor
GB2484537A (en) * 2010-10-15 2012-04-18 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting composition

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
US5723873A (en) 1994-03-03 1998-03-03 Yang; Yang Bilayer composite electrodes for diodes
US5798170A (en) 1996-02-29 1998-08-25 Uniax Corporation Long operating life for polymer light-emitting diodes
US6605823B1 (en) 1996-07-29 2003-08-12 Cambridge Display Technology Ltd. Electroluminescent devices with electrode protection
US6255774B1 (en) 1996-09-04 2001-07-03 Cambridge Display Technology, Ltd. Multilayer cathode for organic light-emitting device
US6309763B1 (en) * 1997-05-21 2001-10-30 The Dow Chemical Company Fluorene-containing polymers and electroluminescent devices therefrom
US6452218B1 (en) 1997-06-10 2002-09-17 Uniax Corporation Ultra-thin alkaline earth metals as stable electron-injecting electrodes for polymer light emitting diodes
GB9718393D0 (en) 1997-08-29 1997-11-05 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent Device
KR100697861B1 (ko) * 1998-03-13 2007-03-22 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 전장 발광 디바이스들
GB9805476D0 (en) * 1998-03-13 1998-05-13 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent devices
WO2000046321A1 (en) 1999-02-04 2000-08-10 The Dow Chemical Company Fluorene copolymers and devices made therefrom
AU2926400A (en) 1999-03-05 2000-09-28 Cambridge Display Technology Limited Polymer preparation
GB0004541D0 (en) 2000-02-25 2000-04-19 Cambridge Display Tech Ltd Luminescent polymer
TWI293964B (en) * 2001-02-05 2008-03-01 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance, production thereof and polymer light-emitting device
JP4147778B2 (ja) * 2001-02-05 2008-09-10 住友化学株式会社 高分子化合物、その製造方法および高分子発光素子
EP1382075A1 (en) 2001-04-17 2004-01-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led comprising a conductive transparent polymer layer with low sulfate and high metal ion content
GB0111549D0 (en) 2001-05-11 2001-07-04 Cambridge Display Tech Ltd Polymers, their preparation and uses
US7629429B2 (en) * 2001-05-11 2009-12-08 Cambridge Display Technology Limited Substituted fluorene polymers their preparation and uses
GB0118258D0 (en) * 2001-07-26 2001-09-19 Cambridge Display Tech Ltd Electrode compositions
WO2003095586A1 (en) 2002-05-10 2003-11-20 Cambridge Display Technology Limited Polymers their preparation and uses
US7531377B2 (en) 2002-09-03 2009-05-12 Cambridge Display Technology Limited Optical device
DE10249723A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Arylamin-Einheiten enthaltende konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
GB0306409D0 (en) * 2003-03-20 2003-04-23 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530254A (ja) * 2003-06-23 2008-08-07 メルク パテント ゲーエムベーハー ポリマー
JP2009525606A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 シーディーティー オックスフォード リミテッド 有機発光装置
JP2008106125A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子発光素子及び有機トランジスタ並びにそれらに有用な組成物
JP2011195829A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Sumitomo Chemical Co Ltd ベンゾフルオランテン系高分子化合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060066050A (ko) 2006-06-15
US20060234083A1 (en) 2006-10-19
CN1761693A (zh) 2006-04-19
ATE458770T1 (de) 2010-03-15
WO2004083277A1 (en) 2004-09-30
CN100580002C (zh) 2010-01-13
HK1084962A1 (en) 2006-08-11
JP2009299070A (ja) 2009-12-24
US9574049B2 (en) 2017-02-21
GB0306414D0 (en) 2003-04-23
EP1603963B1 (en) 2010-02-24
EP1603963A1 (en) 2005-12-14
KR100733177B1 (ko) 2007-06-27
DE602004025680D1 (de) 2010-04-08
JP5819581B2 (ja) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069401B2 (ja) ポリマー及びその製造方法
JP4566185B2 (ja) カルバゾールを含有する共役系ポリマー及びブレンド、その製造及びその使用
TWI386478B (zh) 經鹵化之雙二芳胺基多環芳族化合物及其聚合物
JP5819581B2 (ja) ポリマー及びその製造方法
JP2008519140A (ja) 新しい種類の架橋ビフェニリンポリマー
JP2003338375A (ja) 有機el素子
KR102020083B1 (ko) 중합체
US20020013451A1 (en) Blue electroluminescent materials for polymer light-emitting diodes
JP2012500886A (ja) 発光性の材料およびデバイス
CN100523122C (zh) 具有9,9-二(芴基)-2,7-芴基单元的有机场致发光聚合物及使用该聚合物制得的有机场致发光装置
WO2005073337A1 (en) Organic electroluminescent polymer having 9,9-di(fluorenyl)-2,7-fluorenyl unit and organic electroluminescent device manufactured using the same
KR100730454B1 (ko) 9,10-디페닐안트라센을 갖는 청색발광 유기전기발광고분자 및 이를 이용한 전기발광소자
JP5059410B2 (ja) 光学装置
KR101350744B1 (ko) 벤조사이아디아졸 유도체를 포함하는 전계발광고분자 및 그를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP2007515041A5 (ja)
KR101179321B1 (ko) 9-플루오렌-2-일-2,7-플루오레닐 단위 함유 전기발광 고분자 및 이를 이용한 전기발광 소자
KR100718793B1 (ko) 9,9-디(3,3'-바이카바질)-2,7-플루오레닐 단위 함유 유기전기발광고분자 및 이를 이용한 전기발광소자
KR100775271B1 (ko) 곁사슬에 비닐기를 갖는 유기 전기발광고분자 및 이를이용한 전기발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090824

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120330