[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006513603A - 無線lan内でデータを伝送する方法及び通信装置 - Google Patents

無線lan内でデータを伝送する方法及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006513603A
JP2006513603A JP2004564169A JP2004564169A JP2006513603A JP 2006513603 A JP2006513603 A JP 2006513603A JP 2004564169 A JP2004564169 A JP 2004564169A JP 2004564169 A JP2004564169 A JP 2004564169A JP 2006513603 A JP2006513603 A JP 2006513603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transmission
information element
information
transmission rule
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004564169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4334479B2 (ja
JP2006513603A5 (ja
Inventor
ニッチェ・グンナー
ホフマン・マティアス
アウエ・フォルカー
Original Assignee
フィリップス・セミコンダクターズ・ドレスデン・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32694876&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006513603(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フィリップス・セミコンダクターズ・ドレスデン・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical フィリップス・セミコンダクターズ・ドレスデン・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2006513603A publication Critical patent/JP2006513603A/ja
Publication of JP2006513603A5 publication Critical patent/JP2006513603A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334479B2 publication Critical patent/JP4334479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、無線LAN内でデータを伝送する方法及び通信装置に関する。この場合、第1通信機と第2通信機との間のデータ伝送が、情報要素を介して実行され、第1規格データ伝送規則が、このデータ伝送中に実行されている。本発明の課題は、従来仕様の通信機との完全な互換性を備えつつデータ伝送速度のより大きい幅を可能にすることにある。この課題は、第1データ伝送規則及び第2データ伝送規則が少なくとも通信機のうちの1つの通信機で実行され、要素確認部の第2規格値が情報要素を第2情報要素として確認し、この第2情報要素は第2データ伝送規則にしたがって送信機のデータ伝送のパラメータをこの第2情報要素の情報部内で受け取るように、値の許容値が拡張されることによって解決される。

Description

本発明は、無線LAN内でデータを伝送する方法に関する。この場合、第1通信機と第2通信機との間のデータ伝送が、異なる要素フォーマットによる情報要素を送信及び/受信することによって電磁信号経路上で実現される。第1規格データ伝送規則が、このデータ伝送中に実行されている。この場合、これらの情報要素は、要素確認部,長さ命令部及び情報部から構成される。要素確認部は、値の許容範囲を有する。この要素確認部の第1規格値が、この値の許容範囲から情報要素を第1情報要素として確認する。この第1情報要素は、第1データ伝送規則にしたがって送信機としての通信機のデータ伝送のパラメータをこの第1情報要素の情報部内で受け取る。送信機への返送時のデータ伝送を決定するため、受信機が、この送信機のパラメータを記憶する。値の許容範囲外の要素確認部の値が確認された場合、情報部の長さが、受信機としての通信機の各々によって長さ指定部から確認され、情報部が、この確認された長さに応じて飛び越す。
また本発明は、無線LAN内でデータを伝送する通信装置に関する。この通信装置は、ここでは第1通信機として電磁信号経路を通じて第2通信機に接続可能である。この通信装置は、少なくとも1つの送信ユニットを有する。この場合、−要素確認部,長さ指定部及び情報部から構成された第1情報要素−を規定する第1データ伝送規則が、この通信装置内で実行されている。この第1データ伝送規則は、要素確認部の値の許容範囲を規定する。
無線ネットワークの重要性は、近年増大している。これらの無線ネットワークの使用可能性は無限に思える。最も簡単な可能性は、いわゆるアドホックネットワーク内の無線ネットワークカードを伴った2つ又は多数のホスト(通信機)による構成である。
無線ネットワーク(WLAN)を有線のローカルネットワーク(LAN)に接続しようとする場合、アクセスポイント(AP)が必要である。このようなネットワーク構造は、分散システムと呼ばれる。
1つのアクセスポイント(第1通信機)が、少なくとも1つの個別ステーション(第2通信機)と共に1つの無線セルを構成する。
カバーエリアが、多数のアクセスポイントを有する追加セルによって拡大する。各アクセスポイントは、従来のネットワークブリッジのように作用する。
WLANのより大きい普及を阻止している問題は、長年の不十分な規格化であった。電気電子技術者学会(IEEE)が、昨年にWLAN規格を策定した後は、このことは、まもなく急激に変化した。
無線ネットワークは有線ネットワークに比べてデータ伝送速度が遅い点も、従来の欠点である。
何故なら、無線接続の特性を考慮可能にするため、調整器によって提供された帯域幅が制限されていてかつ無線ネットワークが追加の安全機構及び拡張情報をデータパケット中に挿入する必要があるからである。
無線接続は、ケーブルよりもノイズに対して弱いので、規格802.11では、追加の補正機構がMAC層に挿入される。
これらの補正機構は、より高いプロトコル層を相当に関与させることなしにデータ伝送中のエラー時にデータパケットを新たに送る。このことは、場合によっては有線ネットワーク内のほとんどエラーのない接続に比べてデータ伝送時間を長くさせる。
電気電子技術者学会は、5GHzに対して802.11aを補則し2.4GHzに対して802.11bを補則することによって既に作成したWLAN規格802.11をさらに改良した。
現在、研究グループが、IEEE802.11gの2.4GHz帯域のデータ速度のさらなる向上に対して研究している。この新しい規格の重要な特徴は、IEEE802.11b規格に対する過去にさかのぼる互換性である。
不十分な互換性は無線LAN技術の製品の受け取りに対して不利であることを、販売会社は直ぐに気づく。
異なる無線チャネルに対する適合を可能にするため、規格802.11及びこの規格802.11の拡張802.11aが、異なるデータ伝送速度を可能にする。このデータ速度は、情報要素内でコード化される。この情報要素は、IEEE802.11にしたがって最大で8レートを可能にし、ビーコン信号で伝送される。
IEEE802.11g規格は、8データ速度以上を可能にする。従来の情報要素で8データ速度以上を想定した場合、過去にさかのぼる互換性が、既存の手段に対してもはや保証されないことを相互通用性検査は証明している。
本発明の課題は、従来仕様の通信機との完全な互換性を備えつつデータ伝送速度のより大きい幅を可能にすることにある。
この課題は、第1データ伝送規則及び第2データ伝送規則が少なくとも通信機のうちの1つの通信機で実行され、要素確認部の第2規格値が、情報要素を第2情報要素として確認し、この第2情報要素は、第2データ伝送規則にしたがって送信機のデータ伝送のパラメータをこの第2情報要素の情報部内で受け取るように、値の許容値が拡張されることによって解決される。したがって、第1データ伝送規則にしたがうデータ伝送用パラメータに加えて、第2データ伝送規則にしたがうデータ伝送用パラメータも、送信機から受信機に伝送されることが可能である。したがって、例えば第2データ伝送規則は、第1データ伝送規則よりも多様なパラメータを可能にする。したがって第1データ伝送規則のパラメータの代わりに又はこれらのパラメータのに加えて、第2データ伝送規則のパラメータも使用され得る。
第1データ伝送規則にしたがうデータ伝送のパラメータだけが、第1情報要素内に有し、第2データ伝送規則にしたがうデータ伝送のパラメータだけが、第2情報要素内に有することによって、第1データ伝送規則及び第2データ伝送規則にしたがうパラメータが、適した方法で明確に分離される。
情報要素の要素確認部が記憶された値に一致しない情報要素は、各通信機によって飛び越されることに関連して、この方法は、過去にさかのぼって互換性もある。好ましくは、第1データ伝送規則だけが実行されている通信機によって第2情報要素を受信した場合、第2情報要素が飛び越される。第2情報要素が、第1データ伝送規則だけを実行している通信機に送信される場合、この第2情報要素の要素確認部が、値の許容範囲外にあり、この第2情報要素は、受信機によって飛び越され、これによってノイズを引き起こさない。
両データ伝送規則を実行している通信機によって第2情報要素を受信する時に、第1情報要素及び第2情報要素のパラメータが記憶されることによって、データ伝送のより多様なパラメータの利点が得られる。
各値が支持するデータ伝送速度に一致するように、第2情報要素の情報部内の値が、送信機によって支持される一群のデータ伝送速度を示すことによって、この方法は実行される。したがって送信機は、受信機が処理することが可能である全てのデータ伝送速度について受信機に情報を提供する。次いで受信機は、応答時に適切なデータ伝送速度を選択できる。
本発明の方法の構成では、1つの値に相当するデータ伝送速度とその次の値に相当するデータ伝送速度との差が、毎秒500 キロビットより大きいか又はこれに等しい。したがって、多様なデータ伝送速度が任意に使用可能である。
この場合、この差が毎秒1メガビットであると特に好ましい。
この方法の別の構成では、最大で8つの値が、第1データ伝送規則のデータ伝送速度に相当し、その他の全ての値が、第2データ伝送規則のデータ伝送速度に相当する。このことは、より古い規格要求に相当する。これらの規格要求では、最大で8つの値が、異なるデータ伝送速度に対して提供される。
第1データ伝送速度のデータ伝送速度に対する値に等しいデータ伝送速度に対する値が、第2情報要素内にさらに含まれていることも可能である。
この場合、両データ伝送規則を実行している通信機によって第2情報要素を受信するときに、第2情報要素のパラメータだけが記憶されることが可能である。
第1情報要素及び第2情報要素と同様に、第3データ伝送規則又は第4データ伝送規則を示す第3情報要素又は第4情報要素が第2情報要素の隣に構成されることによって、本発明の方法が拡張され得る。
本発明の方法の1つの構成では、データ伝送速度が、単一の値の代わりに一対の値によってコード化される。この場合、一対の一方の値がデータ伝送規則自体をコード化し、その他の値がデータ速度をコード化する。この場合、データ速度をこのデータ伝送規則に応じてコード化することが特に好ましい。したがって、新しいデータ伝送規則に対する非常に柔軟な拡張が可能である。
本発明の課題は、通信装置によっても解決される。この通信装置では、第2データ伝送規則が、要素確認部の拡張した値領域によって実行されている。第2情報要素が、要素確認部の第2規格値によって規定されている送信ユニットによって送信可能である。この場合、第2情報要素は、その情報部内に第2データ伝送規則にしたがうデータ伝送のパラメータを受け取る。
未知の第2通信機で例えば情報要素を第2データ伝送規則にしたがって送信しようとすることが、この通信装置によって可能である。この場合、要素確認部が、規格値を有する。第2データ伝送規則にしたがって作動され得る送信機が、受信機側で身元確認され得る。この第2通信機が、同様に第2データ伝送規則で作動され得る場合、この第2通信機は、対応する動作モードに調整され得る。第2通信機が、第1データ伝送規則だけにしたがって作動され得る場合、この第2送信器は、規格値を「理解」できない。何故なら、この規格値は、値の許容範囲外にあるからである。したがってこの受信機は、情報要素を飛び越す。こうして構成された通信装置は、第1データ伝送規則だけが実行されている通信装置としての第2通信機と交信しない。本発明の実施形では、第1情報要素及び第2情報要素を受信するために構成されている受信ユニットが、通信装置内に配置されている。したがって本発明の通信装置は、第1データ伝送規則と第2データ伝送規則の双方にしたがう送信及び受信に対して適している。
本発明の通信装置の別の構成では、通信装置が、送信時の情報要素の受信に応じて第1データ伝送規則と第2データ伝送規則との間で切替え可能である。したがってこの通信装置は、過去にさかのぼっても将来的にも互換性がある。すなわち情報が、第1データ伝送規則にしたがって受信され得る場合、通信装置が、第1データ伝送規則による動作に切り替わり、その結果両通信機が、その通信を第1データ伝送規則に基づいて続行する。
通信装置が、−例えば他方の側の通信機としての同様に構成された通信装置によって第2データ伝送規則で情報を受信する場合、この通信装置は、第2データ伝送規則にしたがう動作に切り換る。
本発明の通信装置は、好ましくは受信する第2情報要素のパラメータを記憶するために構成されている記憶装置を有する。したがって、第2データ伝送規則が記憶されている場合、第2データ伝送規則が先行する通信で既に関連していて、かつ、同じ通信機がまだ近くに存在している推測できるので、通信が、例えば第2データ伝送規則にしたがって同様に開始され得る。データ伝送規則に同調させるための時間を最初に省略できる。
その他の構成では、受信する第1情報要素及び第2情報要素のパラメータを記憶するための記憶装置が構成されている。したがって、上述したのと同様な方法が、第1データ伝送規則に対しても利用され得る。
第2データ伝送規則と同様に第3データ伝送規則又はその他のデータ伝送規則が実行されるように、通信装置をさらに構成すると特に好ましい。したがって、過去にさかのぼった互換性及び将来的な互換性が、別のデータ伝送規則に対しても拡張され得る。
以下に、本発明を実施の形態に基づいて詳しく説明する。付随する図において、図1は、情報要素の構成を示し、図2は、無線LANのデータ伝送手続きのブロック図である。
この実施の形態の説明では、従来の技術にしたがうERPアクセスポイント1と従来の技術にしたがって存在するステーション2との間で実行されるデータ伝送の「クリティカルケース」が考慮されている。
図1中には、情報要素17の基本構成が示されている。この情報要素17は、要素確認部14,長さ指定部15及び情報部16から構成される。データ伝送規則を実現するため、情報要素17は、全ての重要なデータを有する。
図2中では、データ速度通信の3つの可能性がデータ伝送手続きに対して存在する:
−データ伝送検査手続き3
−無線ビーコン信号送信手続き13
−連想手続き18。
第2データ伝送規則にしたがって作動アクセスポイントは、以下ではERPアクセスポイント(拡張されたレートPHYアクセスポイント)1呼ぶ。
データ速度(Datenraten)が、ERPアクセスポイント1と従来の技術の既知のデータ伝送規則を有するステーション2との間で伝送される。
データ伝送検査手続き3では、ステーション2は、要素確認部14を有する検査要求4によってERPアクセスポイント1を要求して身元確認する。
ERPアクセスポイント1は、本発明のデータ伝送規則を有するので、このERPアクセスポイント1は、ステーション2に理解できる検査応答5を有する正しい要素確認部14によって応答してその情報要素17を伝えることができる。
ERPアクセスポイント1は、無線ビーコン信号送信手続き13中に規則的な間隔でその無線ビーコン信号6を送信する。第1データ伝送規則と第2データ伝送規則とにしたがう情報要素17が、この無線ビーコン信号6によって全てのステーションに伝えられる。ステーション2は、第1データ伝送規則にしたがう情報要素を記憶し第2データ伝送規則にしたがう情報要素を無視する。
連想手続き18では、ステーション2が、第1認証7を送信する。この第1認証7は、第2認証8によって応答することをERPアクセスポイント1に要求する。ERPアクセスポイント1は、本発明のデータ伝送規則を有するので、ステーション2からの通信が、連想要求9によって続行され、ERPアクセスポイント1が、連想応答10によって応答され得る。その後に、ステーションが、それぞれの実行された連想の状態11;12を受け取る。
情報要素の構造を示す。 無線LAN内のデータ伝送手続きのブロック図である。
符号の説明
1 ERPアクセスポイント
2 ステーション
3 データ伝送検査手続き
4 検査要求
5 検査応答
6 ERPアクセスポイントの無線ビーコン信号
7 第1認証
8 第2認証
9 連想要求
10 連想応答
11 ERPアクセスポイントの実行された連想の状態
12 ERPステーションの実行された連想の状態
13 無線ビーコン信号送信手続き
14 要素確認部
15 長さ指定部
16 情報部
17 情報要素
18 連想手続き

Claims (18)

  1. 無線LAN内でデータを伝送する方法にあって、この場合、第1通信機と第2通信機との間のデータ伝送が、異なる要素フォーマットによる情報要素を送信及び/受信することによって電磁信号経路上で実現され、第1規格データ伝送規則が、このデータ伝送中に実行されていて、この場合、これらの情報要素は、要素確認部,長さ命令部及び情報部から構成され、要素確認部は、値の許容範囲を有し、この要素確認部の第1規格値が、この値の許容範囲から情報要素を第1情報要素として確認し、この第1情報要素は、第1データ伝送規則にしたがって送信機としての通信機のデータ伝送のパラメータをこの第1情報要素の情報部内で受け取り、送信機への返送時のデータ伝送を決定するため、受信機が、この送信機のパラメータを記憶し、値の許容範囲外の要素確認部の値が確認された場合、情報部の長さが、受信機としての通信機の各々によって長さ指定部から確認され、情報部が、この確認された長さに応じて飛び越す方法において、第1データ伝送規則及び第2データ伝送規則が少なくとも通信機のうちの1つの通信機で実行され、要素確認部の第2規格値が、情報要素を第2情報要素として確認し、この第2情報要素は、第2データ伝送規則にしたがって送信機のデータ伝送のパラメータをこの第2情報要素の情報部内で受け取るように、値の許容値が拡張されることを特徴とする方法。
  2. 第1データ伝送規則にしたがうデータ伝送のパラメータだけが、第1情報要素内に有し、第2データ伝送規則にしたがうデータ伝送のパラメータだけが、第2情報要素内に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 第1データ伝送規則だけが実行されている通信機によって第2情報要素を受信した場合、第2情報要素が飛び越されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 両データ伝送規則を実行している通信機によって第2情報要素を受信する時に、第1情報要素及び第2情報要素のパラメータが記憶されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  5. 各値が支持するデータ伝送速度に一致するように、第2情報要素の情報部内の値が、送信機によって支持される一群のデータ伝送速度を示すことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 1つの値に相当するデータ伝送速度とその次の値に相当するデータ伝送速度との差が、毎秒500 キロビットより大きいか又はこれに等しいことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 差は、毎秒1メガビットであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 最大で8つの値が、第1データ伝送規則のデータ伝送速度に相当し、その他の全ての値が、第2データ伝送規則のデータ伝送速度に相当することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 第1データ伝送規則のデータ伝送速度に対して同じ値であるデータ伝送速度に対する値が、第2情報要素内にさらに含まれていることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の方法。
  10. 両データ伝送規則を実行している通信機によって第2情報要素を受信する時に、第2情報要素のパラメータだけが記憶されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 第3データ伝送規則又は第4データ伝送規則を示す第3情報要素又は第4情報要素が、第2情報要素の隣に構成されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 一対の一方の値がデータ伝送規則自体をコード化し、他方の値がデータ速度をコード化するように、情報要素内のデータ速度が、一対の値によって示されていて、この場合、データ速度のこのコード化は、データ伝送規則に依存し得ることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 無線LAN内でデータを伝送する通信装置にあって、この通信装置は、ここでは第1通信機として電磁信号経路を通じて第2通信機に接続可能であり、この通信装置は、少なくとも1つの送信ユニットを有し、この場合、−要素確認部,長さ指定部及び情報部から構成された第1情報要素−を規定する第1データ伝送規則が、この通信装置内で実行されていて、この第1データ伝送規則は、要素確認部の値の許容範囲を規定する通信装置において、第2データ伝送規則は、要素確認部の拡張された値領域によって実行されていること、及び、第2情報要素が、送信ユニットによって送信可能であり、これらの第2情報要素は、要素確認部の第2規格値によって規定されていて、この要素確認部は、その情報部内に第2データ伝送規則にしたがうデータ伝送のパラメータを有することを特徴とする通信装置。
  14. 第1情報要素及び第2情報要素を受信するために構成されている受信ユニットが、配置されていることを特徴とする請求項13に記載の通信装置。
  15. 通信装置は、送信時の情報要素の受信に応じて第1データ伝送規則と第2データ伝送規則との間で切替え可能であることを特徴とする請求項14に記載の通信装置。
  16. 受信する第2情報要素のパラメータを記憶するために構成されている記憶装置が、配置されていることを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載の通信装置。
  17. 受信する第1情報要素及び第2情報要素のパラメータを記憶するために構成されている記憶装置が、配置されていることを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載の通信装置。
  18. 第3データ伝送規則又は第4データ伝送規則が、第2データ伝送規則と同様に実行されていることを特徴とする請求項13〜17のいずれか1項に記載の通信装置。
JP2004564169A 2003-01-06 2003-12-19 無線lan内でデータを伝送する方法及び通信装置 Expired - Lifetime JP4334479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10300366 2003-01-06
PCT/DE2003/004218 WO2004062196A1 (de) 2003-01-06 2003-12-19 Verfahren und kommunikationseinrichtung zur erweiterung der breite der datenübertragungsraten in drahtlosen lokalen netzwerken

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006513603A true JP2006513603A (ja) 2006-04-20
JP2006513603A5 JP2006513603A5 (ja) 2008-12-25
JP4334479B2 JP4334479B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=32694876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004564169A Expired - Lifetime JP4334479B2 (ja) 2003-01-06 2003-12-19 無線lan内でデータを伝送する方法及び通信装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7330455B2 (ja)
EP (1) EP1582034B1 (ja)
JP (1) JP4334479B2 (ja)
CN (1) CN100385868C (ja)
AU (1) AU2003296537A1 (ja)
DE (1) DE50306610D1 (ja)
TW (1) TW200420028A (ja)
WO (1) WO2004062196A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100531046C (zh) * 2005-09-30 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 通过无线局域网回报移动用户信息的方法
EP1988731B1 (en) * 2007-05-02 2011-10-12 Alcatel Lucent Method for establishing a parameterized wireless communication channel
WO2017046159A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-23 Philips Lighting Holding B.V. Provisioning of a wireless device without keypad

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522635B1 (en) * 1995-06-15 2003-02-18 Mobile Satellite Ventures, Lp Communication protocol for satellite data processing
US6580700B1 (en) * 1995-10-27 2003-06-17 Symbol Technologies, Inc. Data rate algorithms for use in wireless local area networks
US5987062A (en) * 1995-12-15 1999-11-16 Netwave Technologies, Inc. Seamless roaming for wireless local area networks
US6934551B1 (en) * 1997-10-09 2005-08-23 Mci Communications Corporation Method for wireless data transmission for adaptive multiple protocols
FI981407A (fi) * 1998-05-11 1999-11-12 Nokia Networks Oy Handover ja verkkosovitus radiojärjestelmässä
JP2000059459A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Canon Inc データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、及び記憶媒体
US7366103B2 (en) * 2000-08-18 2008-04-29 Nortel Networks Limited Seamless roaming options in an IEEE 802.11 compliant network
US6466591B1 (en) * 2000-12-30 2002-10-15 Redback Networks Inc. Method and apparatus for processing of multiple protocols within data and control channels in data transmission signals
EP1261183A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for processing a data unit
US6831901B2 (en) * 2002-05-31 2004-12-14 Opencell Corporation System and method for retransmission of data

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003296537A1 (en) 2004-07-29
DE50306610D1 (de) 2007-04-05
JP4334479B2 (ja) 2009-09-30
US20060133327A1 (en) 2006-06-22
WO2004062196A1 (de) 2004-07-22
TW200420028A (en) 2004-10-01
EP1582034B1 (de) 2007-02-21
CN1751475A (zh) 2006-03-22
US7330455B2 (en) 2008-02-12
EP1582034A1 (de) 2005-10-05
TWI294729B (ja) 2008-03-11
CN100385868C (zh) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8537780B2 (en) System and method for providing a mesh network using a plurality of wireless access points (WAPs)
US9544917B2 (en) Collision avoidance systems and methods
US8711755B2 (en) Wireless communication system, wireless communication device, wireless communication method, and program
US20090168736A1 (en) Wireless communication system, wireless communication device, wireless communication method, and program
KR20080083146A (ko) 이중 cts 보호 시스템 및 방법
JP2008507231A (ja) Mimoステーションとsisoステーションとが無線ネットワークでデータ衝突なしに共存する方法、及びそのネットワーク装置
US9071965B2 (en) Method for allocating data-transmission resources, and corresponding switching method, access point, terminal, computer program and signal
US20080025282A1 (en) Media type access category based channel management for a wireless network
US8219029B2 (en) Wireless communication device, program, method, and system for communicating operation instruction information
CN1981481A (zh) 无线节点设备以及多跳无线局域网系统
CN101401334B (zh) 对称传输机会(txop)截断
US7417998B2 (en) Wireless network device and communication method using the wireless network device
KR100678932B1 (ko) 백본 네트워크로 연결된 조정자 기반 무선망간의 통신방법및 장치
CN1829180B (zh) 网络交换装置及方法、无线接入装置以及无线网络
KR20070048172A (ko) 무선 랜에서 부하의 균형을 잡기 위한 시스템 및 방법
JP4747646B2 (ja) 無線通信システム,無線通信装置,無線通信方法,およびコンピュータプログラム。
JP4334479B2 (ja) 無線lan内でデータを伝送する方法及び通信装置
US7450597B2 (en) Wireless network device and method for reassociation between wireless networks using the wireless network device
US8149803B2 (en) Apparatus for a beacon-enabled wireless network, transmission time determination method, and tangible machine-readable medium thereof
CN100364340C (zh) 混合有线/无线网络中最佳负载均衡的方法和系统
KR20050076900A (ko) 전송 환경에 따라 피기백의 적용 여부를 적응적으로결정하는 단계를 포함하는 무선 랜 통신방법
JP2006513603A5 (ja)
US11689992B2 (en) Communication apparatus and communication method
KR20050049292A (ko) Mimo 스테이션을 포함하는 무선 네트워크에서의 무선네트워크 통신 방법
WO2021240746A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4334479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term