JP2006512608A - line−at−a−timeアドレス式ディスプレイ及び駆動方法 - Google Patents
line−at−a−timeアドレス式ディスプレイ及び駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006512608A JP2006512608A JP2004563467A JP2004563467A JP2006512608A JP 2006512608 A JP2006512608 A JP 2006512608A JP 2004563467 A JP2004563467 A JP 2004563467A JP 2004563467 A JP2004563467 A JP 2004563467A JP 2006512608 A JP2006512608 A JP 2006512608A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel selection
- signal
- electrodes
- pixel
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0267—Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
- G09G2310/066—Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0271—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
- G09G2320/0276—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2011—Display of intermediate tones by amplitude modulation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2014—Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2077—Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
- G09G3/2081—Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods with combination of amplitude modulation and time modulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
非画素選択電極(1a,1b)の集合と画素選択電極(2a,2b,2c)の集合とを有する表示装置であって、このため、画素(15)はこれら電極の交差部によって規定される。表示装置は、振幅変調された(AM)信号を非画素選択電極(1a,1b)に印加するための手段(3,4a,4b,5,6,7)、及びパルス幅変調された(PWM)信号を画素選択電極(2a,2b,2c)に印加するための手段(10a,10b,11,13)を更に有する。電極間の電圧差は、放出されることができる光強度を規定し、利用可能強度はAM信号に従って時間により変化する。画素選択電極上のパルスの幅は発光期間、それ故に対応する画素のグレーレベルを表す。2つの組合せは指数的に分布する発光強度を発生し、ガンマ補正を可能にする。
Description
本発明は、非画素選択電極の集合と画素選択電極の集合とを有する表示装置であって、画素がこれら電極の交差部により規定される表示装置に関する。本発明は、斯かる表示装置を駆動する方法にも関する。
上記の種類のディスプレイにおいて、各「非画素選択」電極は幾つかの画素、典型的にはライン全体(又は行)の画素に接続され、一方、「画素選択」電極は非画素選択電極と交差し、従ってそのラインの複数の画素のうちの1つを選択することができる。斯かるディスプレイは、一般に「line-at-a-time」又は「row-at-a-time」アドレスされていると呼ばれる。
上記の種類のディスプレイの例は、電界放出ディスプレイ(FED)である。斯かるディスプレイに対して、既知の駆動方法は、パルス幅変調(PWM)及びパルス振幅変調(PAM)として分類することができる。
上記の種類のディスプレイの例は、電界放出ディスプレイ(FED)である。斯かるディスプレイに対して、既知の駆動方法は、パルス幅変調(PWM)及びパルス振幅変調(PAM)として分類することができる。
パルス幅変調では、正の電圧パルスを一つの行に印加することによって、一度にその1つの行の画素が選択される。このパルスの長さは、全ての行に対して等しく、しばしばライン時間に等しい。行電極上の正のパルスの間、負のパルスは全ての列電極に印加される。これらのパルスの幅は、対応する画素のグレーレベルを表す。パルス幅変調の利点は、それが実現するのが比較的簡単且つ安価であるということである。しかし、純然たるパルス幅変調で全範囲のガンマ補正を実現することは不可能である。その理由は、これがナノ秒のオーダーのパルス幅を必要とし、これは物理的に不可能だからである。
パルス振幅変調では、行はパルス幅変調と同様の方法で選択される。しかし、列電極において、固定された幅のパルスが印加される。パルスの振幅は、異なるグレーレベルを作るために調整される。このようにして、エミッタのIV−特性(これはガンマ曲線に近い)が使用され、このため、ガンマ補正は実現しやすい。しかし、純然たるパルス振幅変調は各列に対してデジタルアナログコンバータを必要とし、それは高価である。
改良された変調技術がUS5,701,134号に開示された。この技術によれば、列電極上のパルスは、所定の振幅調整された形状(例えば、減少関数(descending function))を有し、パルス幅変調される。列電極上のパルス幅変調及び振幅変調の組合せは、1つのDAコンバータしか必要としない一方、ガンマ補正を達成することを可能にする。
しかし、US5,701,134号に記載された技術は、上部が切られ振幅変調された信号を全ての列に印加する必要がある。従って、ディスプレイ全体の容量が、ライン時間の少なくとも前半の間(どのパルスも上部が切られた後で)、信号発生器によって駆動されなければならない。
本発明の目的は、上記の問題を克服するために、line-at-a-timeアドレスディスプレイのパルス幅変調と振幅変調との組合せの改良方法を提供することにある。
この目的は、導入パラグラフで言及された種類の表示装置であって、振幅変調された(AM)信号を非画素選択電極に印加するための手段、及びパルス幅変調された(PWM)信号を画素選択電極に印加するための手段を更に有する表示装置によって達成される。
この目的は、導入部で言及された種類の方法であって、振幅変調された(AM)信号が非画素選択電極に印加され、及びパルス幅変調された(PWM)信号が画素選択電極に印加される方法によっても達成される。
本発明によれば、AM信号は1つの電極に接続され、PWMパルスはその電極に交差する別の電極に印加され、これによってこれら電極の交差部において画素が活性化する。
AM信号は、一回につき、複数の非画素選択電極のうちの1つにのみ印加され、信号発生器はディスプレイの1つの行(又は列)の容量負荷を駆動すればよいだけである。
電極間の電圧差は発することができる光強度を規定し、利用できる強度はAM信号によって時間とともに変化する。画素選択電極上のパルスの幅は、発光期間、従って対応する画素のグレーレベルを表す。2つの組合せは指数的に分布する発光強度を発生し、ガンマ補正を可能にする。
US5701134号に記載された技術は、単一電極上のAMとPWMとの乗算として記載されるようなものであるが、本発明は、2つの交差電極上のAMとPWMとのインピクセルの畳込みとして、よりよいものとして記載されている。
上記AM信号を印加するための手段は、電極への印加のために、所定の振幅曲線を記憶するためのメモリユニットを有することができる。それは、線形ランプ又は指数ランプ、サインカーブ等のようなアナログ電子回路を有することもできる。
好ましくは、非画素選択電極はディスプレイの行電極であり、このため、AM信号は行電極に印加される。振幅変調はDA変換を必要とするので、それは2値変調(binary modulation)よりも高価であり、従って、行を振幅変調することが有利であり、行は(特に縦横比が大きいカラーディスプレイでは)列よりも少ない。この場合も、列ドライバは本質的には通常のPWM列ドライバとすることができ、大規模な再設計を必要としない。
好適実施例によれば、各画素は画素選択電極に接続されるフィールドエミッタを有し、上記非画素選択電極はゲート電極として作用する。
AM信号はライン期間の間に、しきい値から最大値に増加することができる。画素選択電極上のPWMパルスは、ライン期間の開始から始まる所定の時間の間、画素を活性化する。しきい値は画素からの発光を生じさせる最も低い値であり、最大値は信号の振幅曲線の形状によって、及びPWMパルス振幅によって決定される。
あるいは、AM信号は最大値で開始し、しきい値に減少する。それに応じて、画素選択電極上のパルスはライン期間の終端にシフトされる。
振幅変調された信号の振幅曲線は連続するライン期間の間で更に交番させることができ、例えば、最大値が異なるようにすることができる。他の例のように、信号は一つのライン期間の間は増加し、次のライン期間では減少することができる。これは、US5689278号に記載されたback-to-back方式のように、電力消費を低減する実現を可能にする。
振幅変調された信号の振幅曲線は、異なるフレーム間で更に交番させることができる。ライン交番及びフレーム交番を適切な方法で組み合わせることによって、ラインディザーを達成することができ、付加的なグレーレベルを発生する。
本発明の一実施例によれば、PWM信号は先ず画素選択電極に印加され、パルス幅変調された信号の立上り時間を過ぎたときに、AM信号は短時間後に非画素選択電極に印加される。これによって、パルス幅変調された信号は画素が活性化する前に、そのピークレベルに到達することができ、非常に短いパルスで、パルス立上り時間とは無関係とすることができる。
本発明のこれら及び他の態様は、添付図面を基準にして更に明確に記載された好適実施例から明らかである。
本発明の一般的な原理が図1に示されており、これは、本発明の第1の実施例によるディスプレイを駆動するときの行電圧及び列電圧の挙動を示す。図から明らかなように、非画素選択信号(図示されているものは、行電圧である)は、しだいに増加する正の電圧である。画素選択信号(図示されているものは、列電圧である)は、ライン期間の開始時においてスタートし所望のグレーレベルに対応する期間を伴なう負の電圧パルスである。
一例として、図2は最大グレーレベルの場合の式(3)のグラフを示す。このグラフにおいて、ライン時間は40μs(即ち、50Hzで500行)に等しいものであった。Qmaxは80.10−12Cであり、ガンマは2.8に等しいものであった。
この式において、a及びbはエミッタの定数である。図3は、最大グレーレベルに対する時間関数としてのVgeの例を示す。このグラフに対して、a及びbはそれぞれ1.10−4A/V2及び900Vに設定されたものである。図3は、図1の電圧信号の一般的な形を示す。
図1に示される実施例は、図4に示すように実現することができる。この図は、2つの行電極1a、1b及び3つの列電極2a、2b、2cを有するFEDの部分を示す。電極は誘電層18によって分離される。電極の各交差部において、画素15が、電極の間に位置するフィールドエミッタ先端部(field emitter tip)のアレイ(以下、フィールドエミッタ16と呼ぶ。図4に1つの先端部(tip)として概略的に示されている)により形成される。エミッタ16は、列電極2bに接続され、アノード(図示せず)により集められる電子を放出する。アノードは、電子がそのアノードにぶつかるとき光を発生するように、典型的には蛍光体で覆われる。行電極1bがゲート電極として作用し、このため、電圧が行電極1bに印加され、列電極2bに印加される電圧を越えると、エミッタ16は電子を放出する。
行電極1a、1bをスイッチ4aで増幅器3の出力部に接続することによって行電極1a、1bはハイに設定され、行電極1a、1bをスイッチ4bでグランドに接続することによって行電極1a、1bはローに設定されることができる。図3に示す曲線はメモリ5に記憶されており、DAコンバータ6はメモリ5の出力をアナログ信号に変換し、それは増幅器3で増幅される。カウンタ7が、メモリ5のメモリセルにアドレスするために使用され、このため、DAコンバータ6の出力は、図3のように見える。
同様の方法で、列電極2a、2b、2cは、スイッチ10aを使用してグランドに接続することによってローに設定され、電圧源11に接続することによってハイに設定されることができる。
上記のように、エミッタ16の列電極がローに設定され、一方、同じエミッタ16の行電極がハイに設定されると、画素はオンになり、行−列の電圧に依存した強度を伴なう光を発する。エミッタ16がハイに設定されると、画素は行の設定に関わらずオフになる(もちろん、行電極に印加される振幅変調された電圧が電圧源11の電圧を決して越えないと仮定する)。
スイッチ4a及び4b並びにスイッチ10a及び10bは、タイミングコントローラ13によって制御される。タイミングコントローラ13は、ビデオ情報14に基づいて、どの画素がオン又はオフにならなければならないか、そしていつなのかを、決定する。
ガンマ曲線の近似のみが必要な場合は、構成要素5、6及び7は、アナログランプ又は単純なRCネットワークのようなアナログ回路に置き換えることができる。この場合、ガンマ曲線の大まかな近似はネットワークで実現することができ、一方、正確なガンマ補正は、単純なgray-to-grayルックアップテーブルを用いて、デジタルドメインでビデオ補正を使用することによって達成できる。
図4では、各エミッタ16は列電極2a、2b、2cに接続され、一方、行電極1a、1bは、ゲート電極として作用する。もちろん、逆も可能であり、それは(非画素選択の)エミッタ電圧の振幅変調及び(画素選択の)ゲート電圧のパルス幅変調をもたらす。
更に、図4において、行電極が振幅変調された信号に接続され、一方、列電極がパルス幅変調された信号に接続される。また、逆も可能であるが、これは(振幅変調された信号を用いて)一回に1つの列を選択し、次にパルス変調された行電圧を用いて当該列の画素を選択する従来とは異なる駆動方式になるだろう。また、パルス幅変調を用いた列ドライバが既に利用可能である。従って、列上にパルス幅変調を維持することが好ましい。更に、振幅変調は各行又は列に対してDAコンバータを必要とする。典型的なディスプレイは列よりもかなり少ない行を含むので(例えば、規格XGA解像のカラーディスプレイでは3072に対して768)、従って振幅変調を行に備えることは、それほど高価ではない。
変形例
列電極上の最小限必要なパルス幅は以下の(5)に等しい。
ここで、nlevelsは、発生させるべきグレーレベルの数を示す。40μsのライン時間及び256のグレーレベルの場合、これは156nsの最小のパルス幅をもたらす。これがかなり小さい場合(例えば、電子装置の性能のため)、ゲート−エミッタ電圧のスロープ、即ち、図3の行電圧信号のスロープは、ライン期間の開始において傾斜を小さくすることができる。このようにして、最小のグレーレベルのためのパルス幅を、より広くすることができる。この結果は、パルス幅の増加が全てのグレーレベルに対して必ずしも均等ではなく、それは急峻な傾斜の場合である。
列電極上の最小限必要なパルス幅は以下の(5)に等しい。
列電極上のパルスの立上り時間の影響はAM信号よりも早くパルスを開始することによって更に消すことができ、このため、行が振幅変調された信号に接続されるときピークパルス電圧が既に得られている。このことが図5に示されている。
上の記載では、AM信号は、全てのライン時間に対して同じ振幅曲線を有すると仮定した。これは必要なことではない。有利と思われるのであれば、連続ライン時間は異なる振幅曲線を有することができる。例えば、信号の最大値は異ならせることができ(図6a)、又は振幅曲線のスロープを交番することができる(図6b)。
また、有利と思われるのであれば、AM信号は連続するフレームに対して異なっていてもよい。斯かるフレーム変更は、図6cに示すように、ライン時間変更と組み合わせることができる。斯かる振幅変調は、結果として追加のグレーレベルを伴なうラインディザーリングを可能にすることができる。
色順次駆動の場合、各ラインは3つのセグメントに分割され(各色に対して1つ)、振幅変調された信号は図7に示される形にすることができる。この場合、各セグメントが同一の振幅曲線、又は、さらに言えば、時間間隔を有する必要はない。
上の記載は、専ら電界放出ディスプレイに向けられた。しかし、これは本発明を制限するものではなく、本発明は、FEDと同じようなやり方で、即ちline-at-a-timeでアドレスされる任意のディスプレイに適用することができる。斯かるディスプレイの例は、パッシブマトリックスPLED/OLEDディスプレイである。
Claims (11)
- 非画素選択電極の集合と画素選択電極の集合とを有し、これら電極の交差部によって画素が規定される表示装置であって、振幅変調された信号を非画素選択電極に印加するための手段、及びパルス幅変調された信号を画素選択電極に印加するための手段、
を有する表示装置。 - 前記振幅変調された信号を印加するための手段は、所定の振幅曲線を記憶するためのメモリを有する、請求項1による表示装置。
- 前記振幅変調された信号を印加するための前記手段が、アナログ電子回路を有する、請求項1による表示装置。
- 前記非画素選択電極は、前記表示装置の行電極である、請求項1による表示装置。
- 各画素は画素選択電極に接続されるフィールドエミッタを有し、前記非画素選択電極はゲート電極として作用する、請求項1乃至4のうちのいずれか1項による表示装置。
- 非画素選択電極の集合と画素選択電極の集合とを有し、これら電極の交差部によって画素が規定される表示装置を駆動する方法であって、
振幅変調された信号を非画素選択電極に印加するステップ、及び
パルス幅変調された信号を画素選択電極に印加するステップ、
を有する方法。 - 前記AM信号は、ライン期間の間に、しきい値から最大値に増加する、請求項6による方法。
- 前記AM信号の振幅曲線は、連続するライン期間の間で交番する、請求項6による方法。
- 前記AM信号は、1つのライン期間の間に、しきい値から最大値まで増加し、次に続くライン期間の間に、前記最大値から前記しきい値まで減少する、請求項8による方法。
- 前記AM信号の振幅曲線は、連続するフレーム間で交番する、請求項6乃至9のうちのいずれか1項による方法。
- 前記PWM信号が前記画素選択電極に先ず印加され、前記AM信号は、前記PWM信号の立上り時間が過ぎたときに、前記非画素選択電極に印加される、請求項6乃至10のうちのいずれか1項による方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP02080582 | 2002-12-30 | ||
PCT/IB2003/006068 WO2004059606A2 (en) | 2002-12-30 | 2003-12-10 | Line-at-a-time addressed display and drive method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006512608A true JP2006512608A (ja) | 2006-04-13 |
Family
ID=32668856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004563467A Withdrawn JP2006512608A (ja) | 2002-12-30 | 2003-12-10 | line−at−a−timeアドレス式ディスプレイ及び駆動方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060071881A1 (ja) |
EP (1) | EP1581921A2 (ja) |
JP (1) | JP2006512608A (ja) |
KR (1) | KR20050088240A (ja) |
CN (1) | CN1729498A (ja) |
AU (1) | AU2003285654A1 (ja) |
TW (1) | TW200504640A (ja) |
WO (1) | WO2004059606A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101022658B1 (ko) * | 2004-05-31 | 2011-03-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 신호 지연 저감형 전자 방출 장치 구동방법 |
FR2880173B1 (fr) | 2004-12-28 | 2007-05-11 | Commissariat Energie Atomique | Procede de commande d'un ecran de visualisation matriciel |
DE502005003742D1 (de) * | 2005-06-14 | 2008-05-29 | Novaled Ag | Verfahren zum Betreiben eines organischen lichtemittierenden Bauteils und organisches lichtemittierendes Bauteil |
DE502005004675D1 (de) | 2005-12-21 | 2008-08-21 | Novaled Ag | Organisches Bauelement |
TWI716160B (zh) * | 2019-10-22 | 2021-01-11 | 友達光電股份有限公司 | 畫素電路 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4554539A (en) * | 1982-11-08 | 1985-11-19 | Rockwell International Corporation | Driver circuit for an electroluminescent matrix-addressed display |
JP2620585B2 (ja) * | 1989-01-31 | 1997-06-18 | シャープ株式会社 | 表示装置の駆動方法および装置 |
US6535187B1 (en) * | 1998-04-21 | 2003-03-18 | Lawson A. Wood | Method for using a spatial light modulator |
US5701134A (en) * | 1990-05-24 | 1997-12-23 | U.S. Philips Corporation | Picture display device with uniformity correction of electron supply |
JPH08171363A (ja) * | 1994-10-19 | 1996-07-02 | Sony Corp | 表示装置 |
US5689278A (en) * | 1995-04-03 | 1997-11-18 | Motorola | Display control method |
US6097356A (en) * | 1997-07-01 | 2000-08-01 | Fan; Nongqiang | Methods of improving display uniformity of thin CRT displays by calibrating individual cathode |
FR2772501B1 (fr) * | 1997-12-15 | 2000-01-21 | Thomson Lcd | Dispositif de commande matriciel |
FR2786597B1 (fr) * | 1998-11-27 | 2001-02-09 | Pixtech Sa | Adressage numerique d'un ecran plat de visualisation |
WO2003073458A1 (fr) * | 2002-02-26 | 2003-09-04 | Ngk Insulators, Ltd. | Dispositif d'emission d'electrons, procede d'activation d'un dispositif d'emission d'electrons, afficheur et procede d'activation d'un afficheur |
-
2003
- 2003-12-10 JP JP2004563467A patent/JP2006512608A/ja not_active Withdrawn
- 2003-12-10 EP EP03778645A patent/EP1581921A2/en not_active Withdrawn
- 2003-12-10 KR KR1020057012273A patent/KR20050088240A/ko not_active Application Discontinuation
- 2003-12-10 CN CNA2003801068567A patent/CN1729498A/zh active Pending
- 2003-12-10 WO PCT/IB2003/006068 patent/WO2004059606A2/en not_active Application Discontinuation
- 2003-12-10 AU AU2003285654A patent/AU2003285654A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-10 US US10/540,708 patent/US20060071881A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-26 TW TW092137135A patent/TW200504640A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003285654A1 (en) | 2004-07-22 |
AU2003285654A8 (en) | 2004-07-22 |
KR20050088240A (ko) | 2005-09-02 |
TW200504640A (en) | 2005-02-01 |
WO2004059606A3 (en) | 2004-09-10 |
EP1581921A2 (en) | 2005-10-05 |
WO2004059606A2 (en) | 2004-07-15 |
CN1729498A (zh) | 2006-02-01 |
US20060071881A1 (en) | 2006-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3874390B2 (ja) | 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法 | |
US5812104A (en) | Gray-scale stepped ramp generator with individual step correction | |
US7193590B2 (en) | Apparatus and method for driving display panel | |
JP2000221945A (ja) | マトリクス型表示装置 | |
US6184874B1 (en) | Method for driving a flat panel display | |
US7812793B2 (en) | Active matrix organic electroluminescent display device | |
JP2006512608A (ja) | line−at−a−timeアドレス式ディスプレイ及び駆動方法 | |
US8259140B2 (en) | Method of controlling an image display apparatus | |
US4024529A (en) | Image display device | |
US7535439B2 (en) | Display device and method for driving a display device | |
US5781168A (en) | Apparatus and method for driving an electroluminescent device | |
US7612743B2 (en) | Electron emission display (EED) with decreased signal distortion and method of driving EED | |
KR101022658B1 (ko) | 신호 지연 저감형 전자 방출 장치 구동방법 | |
JP2008512716A (ja) | アクティブマトリクス配列装置及びその駆動方法 | |
JP2619027B2 (ja) | 表示装置の駆動方法および装置 | |
JP4453136B2 (ja) | マトリクス型画像表示装置 | |
JP3931470B2 (ja) | マトリクス型表示装置 | |
JP2000172217A (ja) | マトリクス型表示装置 | |
JP4595177B2 (ja) | マトリクス型表示装置 | |
JP2004347760A (ja) | 電界放出ディスプレイパネル用駆動装置及び電界放出ディスプレイ装置 | |
JP2006512624A (ja) | 光ディスプレイ駆動方法 | |
JP2006524354A (ja) | アクティブマトリクスアレイ装置、アクティブマトリクスアレイ装置を備える電子装置、及びかかる電子装置の画質向上方法 | |
KR100498283B1 (ko) | 금속-인슐레이터-금속 전계방출 디스플레이의 매트릭스 구조 | |
JP2005346039A (ja) | 電子放出装置の駆動方法および記録媒体 | |
JP2000148073A (ja) | マトリクス型表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070306 |