JP2006338406A - Communication system, image display system, apparatus, control method and control program for communication terminal, apparatus, method and program for information processing, and recording medium - Google Patents
Communication system, image display system, apparatus, control method and control program for communication terminal, apparatus, method and program for information processing, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006338406A JP2006338406A JP2005163187A JP2005163187A JP2006338406A JP 2006338406 A JP2006338406 A JP 2006338406A JP 2005163187 A JP2005163187 A JP 2005163187A JP 2005163187 A JP2005163187 A JP 2005163187A JP 2006338406 A JP2006338406 A JP 2006338406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- instruction signal
- information processing
- communication terminal
- instruction
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、Bluetooth(登録商標)などの無線規格により通信することが可能な通信端末装置、および、それを備えた、パーソナルコンピュータ(PC)などの情報処理装置を通信するための通信システムに関する。 The present invention relates to a communication terminal apparatus capable of communicating according to a wireless standard such as Bluetooth (registered trademark), and a communication system for communicating an information processing apparatus such as a personal computer (PC) including the communication terminal apparatus.
近年、Bluetoothなどに代表される無線規格の普及により、PCや携帯電話などの通信端末装置同士の間で無線による通信を行うことが可能となっている。このような無線通信技術によって、各通信端末装置をケーブルで接続するというような煩わしいセッティングを不要とすることができる。よって、例えば、ノートパソコンなどに無線通信機能を搭載させて無線LANの設定を行うことのみによって、従来必要であったLAN配線の敷設などを行うことなく、容易にLANを構築することが可能となる。また、各通信端末装置間で各種データを送受信する場合にも、接続配線を用意するなどの手間をかけることなく、無線通信によって簡便に実行することが可能となる。 In recent years, with the spread of wireless standards such as Bluetooth, it has become possible to perform wireless communication between communication terminal devices such as PCs and mobile phones. Such wireless communication technology can eliminate the troublesome setting of connecting each communication terminal device with a cable. Therefore, for example, by installing a wireless communication function in a notebook computer or the like and setting a wireless LAN, it is possible to easily construct a LAN without laying a LAN wiring, which has been necessary in the past. Become. In addition, when various data are transmitted and received between the communication terminal devices, it is possible to simply execute by wireless communication without taking the trouble of preparing connection wiring.
一方、無線通信機能が搭載される側の通信端末装置についても、様々な機能を有するものが普及している。上述のノートパソコンなどは、例えば、液晶プロジェクタなどに接続し、そのままその画面を拡大投射して、プレゼンテーションを行うことなどが可能である。(例えば、特許文献1、2参照)。また、携帯性の優れた通信端末装置の例をもう1つ挙げれば、携帯電話がある。その普及率の上昇は、周知の通り目覚しい。
上述のように、無線通信技術を上述の通信端末装置各々に適用することにより、それらのデータをやり取りすることが可能となる。この技術は例えば、プレゼンテーションを行う場合などに適用することが考えられる。 As described above, by applying the wireless communication technology to each of the above communication terminal devices, it becomes possible to exchange those data. For example, this technique may be applied to a presentation.
しかしながら、上述のノートパソコンを使って行うような従来のプレゼンテーションにおいて、プレゼンテーションを行う者(プレゼンター)にとっては、上記ノートパソコンを操作する際に以下のような問題点がある。 However, in the conventional presentation that is performed using the above-described notebook personal computer, the presenter (presenter) has the following problems when operating the laptop personal computer.
具体的には、プレゼンターは、視聴者に対し説明を行う時、プレゼンテーションデータのソース機器(この場合、ノートパソコン)が設置された場所から、通常使用する時よりも離れた位置にいることがある。 Specifically, when presenting to the viewer, the presenter may be located farther away from the place where the presentation data source device (in this case, a notebook computer) is installed than when it is normally used. .
表示画面上のある箇所に注目してもらいたい時には、マウスやスライディングパッドなどによりマウスポインタを動かす。しかし、その度に、ノートパソコン本体に近づいて操作しなければならないといった煩わしさがある。 When you want to pay attention to a certain point on the display screen, move the mouse pointer with the mouse or sliding pad. However, each time, there is an annoyance that the user has to approach the notebook personal computer to operate it.
レーザポインタを用いれば、このような煩わしさを解消することができるが、レーザポインタを用意し忘れることも考えられる。 If the laser pointer is used, such troublesomeness can be eliminated, but it is also possible to forget to prepare the laser pointer.
また、レーザポインタでは、画面の切り替えなどはできないため、マウスポインタを動かす時と同様に、画面に表示させる資料を変更する際にも、その度に操作できる位置に移動しなければならないことは、プレゼンターの負担になる。 In addition, since the screen cannot be switched with the laser pointer, it is necessary to move to a position where it can be operated each time when changing the material to be displayed on the screen, like when moving the mouse pointer. It will be a burden for the presenter.
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、本来の利用目的と機能とを有する通信端末装置であって、ノートパソコンなどの外部の情報処理装置を遠隔操作することが可能な通信端末装置、情報処理装置、通信システム、映像表示システム、通信端末制御方法、情報処理方法、通信端末制御プログラム、情報処理プログラムおよび記録媒体を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and its purpose is a communication terminal device having an original purpose of use and function, and remotely operating an external information processing apparatus such as a notebook computer. A communication terminal device, an information processing device, a communication system, a video display system, a communication terminal control method, an information processing method, a communication terminal control program, an information processing program, and a recording medium are provided.
本発明に係る通信端末装置は、上記の課題を解決するために、所定の情報処理を行う情報処理手段と、外部の情報処理装置との間で無線通信を行う無線通信手段と、ユーザからの指示入力を受け付け、該指示入力に応じた第1指示信号を生成する操作入力手段と、上記第1指示信号が入力されると、該第1指示信号の指示内容に応じて、上記外部の情報処理装置の動作を指示する第2指示信号を生成し、上記無線通信手段を介して該第2指示信号を該外部の情報処理装置に送信する第2指示信号生成手段と、上記操作入力手段によって生成された第1指示信号を、上記情報処理手段が動作している場合に該情報処理手段に伝送するとともに、上記第2指示信号生成手段が動作している場合に該第2指示信号生成手段に伝送する機能切替手段とを備えていることを特徴としている。 In order to solve the above problems, a communication terminal device according to the present invention includes an information processing unit that performs predetermined information processing, a wireless communication unit that performs wireless communication with an external information processing device, and a user An operation input unit that accepts an instruction input and generates a first instruction signal according to the instruction input; and when the first instruction signal is input, the external information according to the instruction content of the first instruction signal A second instruction signal generating means for generating a second instruction signal for instructing an operation of the processing apparatus, and transmitting the second instruction signal to the external information processing apparatus via the wireless communication means; and the operation input means. The generated first instruction signal is transmitted to the information processing means when the information processing means is operating, and the second instruction signal generating means is provided when the second instruction signal generating means is operating. Function switching means for transmitting to It is characterized in that it comprises.
上記構成によれば、装置本体に対して入力された第1指示信号は、機能切替手段により受信され、上記情報処理手段が動作していれば、該情報処理手段へ、上記第2指示信号生成手段が動作していれば、該第2指示信号生成手段へと供給先が切り替えられて供給される。次に、上記第1指示信号が、上記機能切替手段により、第2指示信号生成手段に供給された場合には、上記第2指示信号生成手段は、上記第1指示信号から、その指示内容に応じて、外部の情報処理装置の動作を指示するための第2指示信号を生成する。最後に、生成された上記第2指示信号は、無線通信手段を介して、外部の情報処理装置へ送信される。 According to the above configuration, the first instruction signal input to the apparatus main body is received by the function switching unit, and if the information processing unit is operating, the second instruction signal is generated to the information processing unit. If the means is operating, the supply destination is switched and supplied to the second instruction signal generating means. Next, when the first instruction signal is supplied to the second instruction signal generation means by the function switching means, the second instruction signal generation means changes the instruction content from the first instruction signal. In response, a second instruction signal for instructing the operation of the external information processing apparatus is generated. Finally, the generated second instruction signal is transmitted to an external information processing apparatus via wireless communication means.
これにより、本来の機能を実行するための通信端末装置を、外部の情報処理を操作するための指示信号を送信するために用いることが可能となる。すなわち、上記通信端末装置は、該装置本体と無線通信することが可能な外部の情報処理装置に対して、動作を実行させるために指示信号を送信して、遠隔操作を行うことが可能となる。 As a result, the communication terminal device for executing the original function can be used for transmitting an instruction signal for operating external information processing. That is, the communication terminal device can perform remote operation by transmitting an instruction signal to execute an operation to an external information processing device capable of wireless communication with the device main body. .
結果として、本来の利用目的と機能とを有する通信端末装置を、ノートパソコンなどの外部の情報処理装置を無線で遠隔操作することが可能なリモコンとして用いることができる。 As a result, the communication terminal device having the original purpose of use and function can be used as a remote control capable of remotely operating an external information processing device such as a notebook personal computer.
本発明に係る通信端末装置は、さらに、上記第2指示信号の指示内容を示す第2指示信号情報を、上記第1指示信号の指示内容に対応付けて格納する指示信号格納手段を備え、上記第2信号生成手段は、上記指示信号格納手段を参照し、入力された第1指示信号の指示内容に対応付けられた上記第2指示信号情報に基づき、第2指示信号を生成してもよい。 The communication terminal device according to the present invention further comprises instruction signal storage means for storing second instruction signal information indicating the instruction content of the second instruction signal in association with the instruction content of the first instruction signal, The second signal generation means may generate the second instruction signal based on the second instruction signal information associated with the instruction content of the input first instruction signal with reference to the instruction signal storage means. .
この場合、上記指示信号格納手段には、上記外部の情報処理装置の動作を指示するための第2指示信号の指示内容が、上記第1指示信号の指示内容に関連付けられて格納されているので、上記第2指示信号生成手段は、上記指示信号格納手段を参照するだけで、第2指示信号を生成することができる。 In this case, the instruction signal storage means stores the instruction content of the second instruction signal for instructing the operation of the external information processing apparatus in association with the instruction content of the first instruction signal. The second instruction signal generation means can generate the second instruction signal only by referring to the instruction signal storage means.
従って、遠隔操作するべき外部の情報処理装置が多数あったり、あるいは、遠隔操作により指示するべき動作の種類が多数あったりして、第2指示信号を生成するのに必要な情報量が多い場合でも、第1指示信号より第2指示信号生成することが可能な通信端末装置を実現することができる。 Therefore, when there are many external information processing devices to be remotely operated or there are many types of operations to be instructed by remote operation, and the amount of information necessary to generate the second instruction signal is large. However, a communication terminal device that can generate the second instruction signal from the first instruction signal can be realized.
本発明に係る通信端末装置は、さらに、上記第1指示信号により指示された動作の実行状況をユーザに提示するための表示手段を備え、上記第2指示信号生成手段は、上記操作入力手段と上記外部の情報処理装置の動作との対応付けの情報を上記実行状況として上記表示手段に出力することが好ましい。 The communication terminal device according to the present invention further includes display means for presenting a user with an execution status of the operation instructed by the first instruction signal, and the second instruction signal generation means includes the operation input means and the operation input means. It is preferable that information associated with the operation of the external information processing apparatus is output to the display unit as the execution status.
これにより、ユーザは、上記操作入力手段をどのように用いれば、外部の情報処理装置のどの動作を実行させることができるのかを上記表示手段を介して視認することができる。 Thereby, the user can visually recognize through the display means which operation of the external information processing apparatus can be executed by using the operation input means.
なお、上記第2指示信号の指示内容として、上記外部の情報処理装置の、ポインティングに用いられるシンボル画像の表示制御機能に対する指示内容が含まれていてもよい。この場合、上記通信端末装置から、外部の情報処理装置のシンボル画像を制御することが可能となる。 The instruction content of the second instruction signal may include an instruction content for a display control function of a symbol image used for pointing by the external information processing apparatus. In this case, it is possible to control the symbol image of the external information processing device from the communication terminal device.
また、上記第2指示信号の指示内容として、上記シンボル画像の表示位置を制御する指示内容が含まれていてもよい。これにより、上記通信端末装置から、外部の情報処理装置の、シンボル画像の提示位置を変更することが可能となる。 The instruction content for controlling the display position of the symbol image may be included as the instruction content of the second instruction signal. Thereby, the presentation position of the symbol image of the external information processing apparatus can be changed from the communication terminal apparatus.
さらに、上記第2指示信号の指示内容として、上記シンボル画像の形状を制御する指示内容が含まれていてもよい。これにより上記通信端末装置から、外部の情報処理装置のシンボル画像の形を変更することが可能となる。 Furthermore, the instruction content for controlling the shape of the symbol image may be included as the instruction content of the second instruction signal. As a result, the shape of the symbol image of the external information processing apparatus can be changed from the communication terminal apparatus.
あるいは、上記第2指示信号の指示内容として、上記外部の通信端末装置の、1つまたは複数のページからなるデータファイルのページ画像表示制御機能に対する指示内容が含まれていてもよい。この場合、上記通信端末装置から、外部の情報処理装置の、データファイルを提示させることが可能となる。 Alternatively, the instruction content of the second instruction signal may include the instruction content for the page image display control function of the data file composed of one or more pages of the external communication terminal device. In this case, the data file of the external information processing apparatus can be presented from the communication terminal apparatus.
上記第2指示信号の指示内容として、上記データファイルの表示ページを制御する指示内容が含まれていてもよい。これにより、上記通信端末装置から、外部の情報処理装置のファイルにおいて、任意のページを提示させることが可能となる。 The instruction content for controlling the display page of the data file may be included as the instruction content of the second instruction signal. Thereby, it becomes possible to present an arbitrary page in the file of the external information processing device from the communication terminal device.
本発明に係る情報処理装置は、上記の課題を解決するために、上述の通信端末装置との間で無線通信を行う無線通信手段と、上記無線通信手段により受信された信号の内容を解析する信号解析手段と、上記第2指示信号の入力に応じて動作を実行する第2機能実行手段とを備え、上記信号解析手段は、上記無線通信手段により受信された信号が、上記第2指示信号であると解析した場合に、該第2指示信号を上記第2機能実行手段に伝送することを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, an information processing apparatus according to the present invention analyzes wireless communication means for performing wireless communication with the above-described communication terminal apparatus, and contents of a signal received by the wireless communication means. Signal analysis means and second function execution means for executing an operation in response to the input of the second instruction signal, wherein the signal analysis means is configured such that the signal received by the wireless communication means is the second instruction signal. The second instruction signal is transmitted to the second function execution means.
上記構成によれば、外部の通信端末装置により装置本体に対して入力された信号は、無線通信手段を介して信号解析手段により受信される。そして、上記信号が、外部の通信端末装置からの第2指示信号であると解析されれば、該第2指示信号は、上記第2機能実行手段へと供給先が切り替えられて供給される。次に、上記信号解析手段により、上記第2指示信号が第2機能実行手段に供給された場合に、上記第2機能実行手段は、上記第2指示信号が指示する動作を実行する。 According to the above configuration, the signal input to the apparatus main body by the external communication terminal apparatus is received by the signal analysis means via the wireless communication means. Then, if the signal is analyzed as a second instruction signal from an external communication terminal device, the second instruction signal is supplied to the second function execution means with its supply destination switched. Next, when the second instruction signal is supplied to the second function execution means by the signal analysis means, the second function execution means executes an operation instructed by the second instruction signal.
これにより、外部の通信端末装置より送信された遠隔操作するための指示信号を受信し、その指示信号が指示する動作を実行することが可能な情報処理装置を提供することが可能となる。すなわち、上記情報処理装置は、情報処理装置本体と無線通信することが可能な外部の通信端末装置によって操作されるように、該情報処理装置の状態を切り替えることが可能となる。 As a result, it is possible to provide an information processing apparatus that can receive an instruction signal for remote operation transmitted from an external communication terminal apparatus and execute an operation instructed by the instruction signal. That is, the information processing apparatus can switch the state of the information processing apparatus so that the information processing apparatus is operated by an external communication terminal apparatus capable of wireless communication with the information processing apparatus main body.
結果として、本来の利用目的と機能とを有する通信端末装置を、外部の情報処理装置を無線で遠隔操作することが可能なリモコンとして用いる場合に、そのリモコンにより遠隔操作され得る情報処理装置を提供することが可能となる。 As a result, there is provided an information processing device that can be remotely operated by a remote control when the communication terminal device having the original purpose and function is used as a remote control capable of remotely operating the external information processing device. It becomes possible to do.
また、本発明に係る情報処理装置は、上記第2機能実行手段が映像の表示を制御する表示制御手段であり、さらに、上記表示制御手段から出力される映像信号を外部の映像表示装置へ送信する送信手段を備えていることが好ましい。 The information processing apparatus according to the present invention is a display control unit in which the second function execution unit controls display of a video, and further transmits a video signal output from the display control unit to an external video display device. It is preferable that a transmission means is provided.
これにより、上記第2機能実行手段としての表示制御手段による実行結果を、映像信号として、外部の映像表示装置へ送信することが可能となる。従って、遠隔操作により得られた実行結果としての映像信号をさらに外部の映像表示装置へ送信することが可能となる。 Thereby, the execution result by the display control means as the second function execution means can be transmitted as an image signal to an external image display device. Therefore, it is possible to further transmit a video signal as an execution result obtained by remote operation to an external video display device.
本発明に係る通信システムは、上記の課題を解決するために、上述の通信端末装置と、上記通信端末装置と無線による通信を行う上述の情報処理装置とを含むことを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, a communication system according to the present invention includes the above-described communication terminal device and the above-described information processing device that performs wireless communication with the communication terminal device.
上記構成によれば、上記通信端末装置と、上記情報処理装置とは、無線通信網を介して無線通信可能となり、上記通信端末装置から、上記情報処理装置の動作を指示するための第2指示信号を、上記受情報処理装置に送信する。上記第2指示信号を受信した情報処理装置は、その第2指示信号が指示する動作を実行する。 According to the above configuration, the communication terminal device and the information processing device can perform wireless communication via a wireless communication network, and the second instruction for instructing the operation of the information processing device from the communication terminal device. The signal is transmitted to the information processing apparatus. The information processing apparatus that has received the second instruction signal executes an operation instructed by the second instruction signal.
以上のことから、上記通信端末装置を、上記情報処理装置を遠隔操作するためのリモコンとして用いることができ、上記情報処理装置を上記通信端末装置により遠隔操作することが可能な、通信システムを構築することが可能となる。 Based on the above, the communication terminal device can be used as a remote control for remotely operating the information processing device, and a communication system is constructed in which the information processing device can be remotely operated by the communication terminal device. It becomes possible to do.
本発明に係る映像表示システムは、上記の課題を解決するために、上述の通信端末装置と、上記通信端末装置と無線による通信を行う、上述の送信手段を備えた情報処理装置と、上記情報処理装置から映像信号を受信し、映像の表示を行う映像表示装置とを含むことを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, an image display system according to the present invention includes the above-described communication terminal device, an information processing device including the above-described transmission unit that performs wireless communication with the communication terminal device, and the information. And a video display device that receives a video signal from the processing device and displays the video.
上記構成によれば、上記通信端末装置を、上記情報処理装置のリモコンとして用いることができ、その遠隔操作の実行結果は、上記映像表示装置に反映される。結果として、上記情報処理装置を上記通信端末装置により遠隔操作し、その実行結果を外部の映像表示装置に出力することが可能な、映像表示システムを構築することが可能となる。 According to the said structure, the said communication terminal device can be used as a remote control of the said information processing apparatus, The execution result of the remote operation is reflected in the said video display apparatus. As a result, it is possible to construct a video display system capable of remotely operating the information processing apparatus using the communication terminal apparatus and outputting the execution result to an external video display apparatus.
本発明に係る通信端末制御方法は、上記の課題を解決するために、外部の通信端末装置との間で無線通信を行う通信端末装置の通信端末制御方法であって、ユーザからの指示入力を受け付け、該指示入力に応じた第1指示信号を生成する第1指示信号生成ステップと、上記第1指示信号が入力されると、該第1指示信号に従って所定の情報処理を行う情報処理ステップと、上記第1指示信号が入力されると、該第1指示信号の種類に応じて、上記外部の通信端末装置の動作を指示する第2指示信号を生成し、無線通信によって該第2指示信号を該外部の通信端末装置に送信する第2指示信号生成ステップと、上記第1指示信号生成ステップにおいて生成された第1指示信号を、上記情報処理ステップが実行されている場合に該情報処理ステップへの入力として伝送するとともに、上記第2指示信号生成ステップが行われている場合に該第2指示信号生成ステップへの入力として伝送する機能切替ステップとを含むことを特徴としている。 In order to solve the above problems, a communication terminal control method according to the present invention is a communication terminal control method for a communication terminal apparatus that performs wireless communication with an external communication terminal apparatus, and receives an instruction input from a user. A first instruction signal generating step for receiving and generating a first instruction signal in response to the instruction input; and an information processing step for performing predetermined information processing according to the first instruction signal when the first instruction signal is input. When the first instruction signal is input, a second instruction signal for instructing the operation of the external communication terminal apparatus is generated according to the type of the first instruction signal, and the second instruction signal is generated by wireless communication. When the information processing step is being executed, the second instruction signal generating step for transmitting to the external communication terminal device and the first instruction signal generated in the first instruction signal generating step. Thereby transmitted as an input to, it is characterized in that it comprises a function switching step of transmitting as an input to the second instruction signal generating step when the second instruction signal generating step is being performed.
上記方法によれば、通信端末装置本体に入力されるユーザからの指示入力に基づいて、上記第1指示信号生成ステップにて第1指示信号が生成される。生成された第1指示信号は、上記機能切替ステップにおいて、もし通信端末装置が有する第2指示信号を生成するための第2指示信号生成ステップが行われていれば、該第2指示信号生成ステップの入力として供給される。これにより、上記第2指示信号生成するステップにて、供給された第1指示信号の種類に応じて、上記第2指示信号が生成される。上記生成された第2指示信号は、無線通信によって上記外部の情報処理装置へと送信される。 According to the above method, the first instruction signal is generated in the first instruction signal generation step based on the instruction input from the user input to the communication terminal device body. The generated first instruction signal is the second instruction signal generation step if the second instruction signal generation step for generating the second instruction signal included in the communication terminal device is performed in the function switching step. Supplied as input. Thus, in the step of generating the second instruction signal, the second instruction signal is generated according to the type of the supplied first instruction signal. The generated second instruction signal is transmitted to the external information processing apparatus by wireless communication.
これにより、本来の機能を実行するための通信端末装置を、外部の情報処理装置に動作を実行させるためのリモコンとして用いることが可能となる。すなわち、上述の通信端末装置は、該通信端末装置と無線通信することが可能な外部の情報処理装置に対して、遠隔操作を行うことが可能となる。 As a result, the communication terminal device for executing the original function can be used as a remote controller for causing an external information processing device to execute an operation. That is, the above-described communication terminal device can perform a remote operation on an external information processing apparatus capable of wireless communication with the communication terminal device.
本発明に係る情報処理方法は、上記の課題を解決するために、上述の通信端末装置との間で無線通信を行う情報処理装置の情報処理方法であって、上記通信端末装置から受信された信号の内容を解析する信号解析ステップと、上記第2指示信号の入力に応じて動作を実行する第2機能実行ステップとを有し、上記信号解析ステップにおいて、上記通信端末装置から受信された信号が、上記第2指示信号であると解析した場合に、該第2指示信号が上記第2機能実行ステップへの入力として伝送されることを特徴としている。 An information processing method according to the present invention is an information processing method for an information processing apparatus that performs wireless communication with the communication terminal apparatus described above, and is received from the communication terminal apparatus. A signal analysis step for analyzing the content of the signal; and a second function execution step for executing an operation in response to the input of the second instruction signal. In the signal analysis step, the signal received from the communication terminal device However, when the second instruction signal is analyzed, the second instruction signal is transmitted as an input to the second function execution step.
上記方法によれば、外部の通信端末装置より送信された信号が無線通信により上記情報処理装置に入力されると、上記信号解析ステップにて、上記信号の内容が解析される。解析の結果、もし上記入力された信号が、上記第2指示信号であれば、該第2指示信号は、上記第2機能実行ステップへの入力として伝送され、該第2機能実行ステップにて、上記第2指示信号が指示する動作が実行される。 According to the above method, when a signal transmitted from an external communication terminal apparatus is input to the information processing apparatus by wireless communication, the content of the signal is analyzed in the signal analysis step. As a result of analysis, if the input signal is the second instruction signal, the second instruction signal is transmitted as an input to the second function execution step, and in the second function execution step, The operation instructed by the second instruction signal is executed.
これにより、上記情報処理装置は、外部の通信端末装置より送信された、遠隔操作指示信号を受信し、その指示信号が指示する動作を実行することが可能となる。 As a result, the information processing apparatus can receive the remote operation instruction signal transmitted from the external communication terminal apparatus and execute the operation instructed by the instruction signal.
本発明の通信端末制御プログラムは、上記の課題を解決するために、上述の通信端末装置を動作させる通信端末制御プログラムであって、コンピュータを上述の各手段として機能させるための通信端末制御プログラムである。 A communication terminal control program of the present invention is a communication terminal control program for operating the above-described communication terminal apparatus to solve the above-described problem, and is a communication terminal control program for causing a computer to function as each of the above-described means. is there.
この場合、汎用のコンピュータにより簡単に、通信端末の制御を行うことが可能となる。 In this case, the communication terminal can be easily controlled by a general-purpose computer.
本発明の情報処理プログラムは、上記の課題を解決するために、上述の情報処理装置を動作させる情報処理プログラムであって、コンピュータを上述の各手段として機能させるための情報処理プログラムである。 An information processing program of the present invention is an information processing program for operating the above-described information processing apparatus to solve the above-described problem, and is an information processing program for causing a computer to function as each of the above-described means.
この場合、汎用のコンピュータにより簡単に、情報処理を行うことが可能となる。 In this case, information processing can be easily performed by a general-purpose computer.
また、上記通信端末制御プログラムおよび情報処理プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録するようにすれば、そのコンピュータを備えているだけで、本来の利用目的と機能とを有する、既存の通信端末装置であって、ノートパソコンなどの他の通信端末装置を遠隔操作することが可能な通信端末装置を簡単に実現することが可能となる。 Further, if the communication terminal control program and the information processing program are recorded on a computer-readable recording medium, the existing communication terminal having the original purpose of use and function only by including the computer. It is possible to easily realize a communication terminal device that can remotely control another communication terminal device such as a notebook personal computer.
本発明に係る通信端末装置は、以上のように、所定の情報処理を行う情報処理手段と、外部の情報処理装置との間で無線通信を行う無線通信手段と、ユーザからの指示入力を受け付け、該指示入力に応じた第1指示信号を生成する操作入力手段と、上記第1指示信号が入力されると、該第1指示信号の指示内容に応じて、上記外部の情報処理装置の動作を指示する第2指示信号を生成し、上記無線通信手段を介して該第2指示信号を該外部の情報処理装置に送信する第2指示信号生成手段と、上記操作入力手段によって生成された第1指示信号を、上記情報処理手段が動作している場合に該情報処理手段に伝送するとともに、上記第2指示信号生成手段が動作している場合に該第2指示信号生成手段に伝送する機能切替手段とを備えているので、結果として、本来の利用目的と機能とを有する、通信端末装置によって、ノートパソコンなどの外部の情報処理装置を遠隔操作することが可能となるという効果を奏する。 As described above, the communication terminal device according to the present invention receives information processing means for performing predetermined information processing, wireless communication means for performing wireless communication with an external information processing device, and an instruction input from a user. , An operation input means for generating a first instruction signal corresponding to the instruction input, and when the first instruction signal is input, the operation of the external information processing apparatus according to the instruction content of the first instruction signal The second instruction signal generating means for generating the second instruction signal for transmitting the second instruction signal to the external information processing apparatus via the wireless communication means, and the second instruction signal generated by the operation input means. A function of transmitting one instruction signal to the information processing means when the information processing means is operating and transmitting to the second instruction signal generating means when the second instruction signal generating means is operating And switching means As a result, and a function to the original purpose, by the communication terminal device, an effect that it is possible to remotely operate the external information processing apparatus such as a notebook computer.
本発明の一実施の形態について説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態では、本発明の通信端末装置として携帯電話を、また、情報処理装置としてノートパソコンを例に説明する。また、本発明の通信システムについて、上記携帯電話を用いて、上記ノートパソコンを操作する、無線通信遠隔操作システムを例に取り上げて説明する。 An embodiment of the present invention will be described as follows. In the present embodiment, a mobile phone will be described as an example of the communication terminal device of the present invention, and a laptop computer will be described as an example of the information processing device. The communication system of the present invention will be described by taking a wireless communication remote control system for operating the notebook personal computer using the mobile phone as an example.
〔無線通信遠隔操作システムの概要〕
図2は、本実施の形態に係る無線通信遠隔操作システム(通信システム)10の概略構成を示す図である。
[Overview of wireless communication remote control system]
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a wireless communication remote control system (communication system) 10 according to the present embodiment.
図2に示す通り、無線通信遠隔操作システム10は、ノートパソコン(情報処理装置)2と、それを遠隔操作するための携帯電話(通信端末装置)1とを含んでおり、携帯電話1とノートパソコン2とは無線通信網5により、無線で通信することが可能である。
As shown in FIG. 2, the wireless communication
ここで、本実施の形態では、無線通信網5において用いられる無線通信規格としてBluetoothを採用する。
Here, in the present embodiment, Bluetooth is adopted as a wireless communication standard used in the
Bluetoothでは、免許なしで自由に使うことのできる、IEEE802.11bと同じ2.4GHz帯の電波を使用されており、最大1Mbpsの速度で通信を行うことが可能である。伝送距離は10m程度と近距離であるが、赤外線とは異なり、上記の距離以内であれば障害物があっても利用することができる。 Bluetooth uses the same 2.4 GHz band radio wave as IEEE802.11b, which can be used freely without a license, and can communicate at a maximum speed of 1 Mbps. The transmission distance is as short as about 10 m, but unlike infrared rays, it can be used even if there is an obstacle within the above distance.
上記の構成により、携帯電話1とノートパソコン2との距離が10m程度以内であれば、本発明の携帯電話1を操作することにより、ノートパソコン2を遠隔操作することが可能となる。
With the above configuration, if the distance between the
例えば、通常、ノートパソコン2の表示画面に表示されているマウスポインタ(シンボル画像)27やカーソルなどを動かしたい場合は、マウス24、キーボード25、スライディングパッド26などの操作部を用いて、表示画面の任意の場所に動かすことが可能である。
For example, when a mouse pointer (symbol image) 27 or a cursor that is normally displayed on the display screen of the notebook
これらの機能の実行指示を携帯電話1に備えられた各操作ボタンなどに割り当てる。これにより、例えば、携帯電話1の十字キーの「上」を押下すれば、マウスポインタ27が矢印Yの方向に、「左」を押下すれば、矢印Xの方向に動かすなどといったことが可能である。
An instruction to execute these functions is assigned to each operation button provided on the
以下、上述の遠隔操作を実現するための無線通信遠隔操作システム10における各構成要素について、さらに詳細に説明する。
〔遠隔操作指示送信側−携帯電話〕
図3は、本実施の形態に係る携帯電話1の概略構成を示すブロック図である。
Hereinafter, each component in the radio | wireless communication
[Remote operation instruction sender-mobile phone]
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the
本実施の形態に係る携帯電話1は、図3に示すように、携帯電話1の各部を統括制御するための主制御部11を中心に、操作部(操作入力手段)12、メモリ(指示信号格納手段)13、無線通信部(無線通信手段)14、無線通信アンテナ8、表示部(表示手段)18、画像処理部19、スピーカ20、マイク21、カメラ部22、および、LED(Light Emitting Diode)23を備えた構成となっている。
As shown in FIG. 3, the
さらに、携帯電話1には、携帯電話1の各種機能を実現するための各機能実行部(図1の各機能実行部(情報処理手段)17)や、ノートパソコン2の遠隔操作を実現するための遠隔操作実行部9が主制御部11の内部に設けられている。この遠隔操作実行部9の詳細については後述する。
Furthermore, in the
ここでは、携帯電話1の各構成要素について説明する。
Here, each component of the
操作部12は、携帯電話1の各種機能を操作するためのボタンである。このボタンを押下した信号は、主制御部11に送られる。
The
メモリ13は、アプリケーション機能を実行するために必要なプログラムやデータ等を格納するメモリである。従って、遠隔操作実行部9が用いるデータもここに格納されている。上記データの詳細は後述する。その他、携帯電話1にて電子メールを送受信するためのアプリケーションプログラムなどもここに格納されている。これらのプログラムやデータは、主制御部11によって必要に応じて読み出されるようになっている。
The
無線通信部14は、外部の情報処理装置と無線通信を行うための構成要素、すなわち、携帯電話1における遠隔操作機能を実現するための構成要素である。また、無線通信アンテナ8は、携帯電話網における中継基地局との無線通信を行うための構成要素、すなわち各種機能、例えば、電話、電子メール、インターネット等の通信機能を実現するためのものである。
The
表示部18は、例えば液晶表示装置(LCD)からなり、携帯電話1に備わった各種アプリケーション機能の実行画面を表示するようになっている。
The
画像処理部19では、主制御部11より指示された画像信号を表示部18において表示し得る形式に変換する処理を施すようになっている。例えば、遠隔操作機能を実行中のメニュー画面なども画像処理部19により処理が施されて、表示部18に表示される。
The
スピーカ20は、携帯電話1において電話機能を実行した場合の受話時のスピーカとして使用される。
The
また、マイク21は、送話時のマイクとして使用される。
Moreover, the
カメラ部22は、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子からなる撮像手段であり、主制御部11からの指示に基づいて被写体を撮像するようになっている。
The
LED23は、携帯電話1の使用者に対して、着信を報知するために、視覚的に報知するための手段として使用される。例えば、着信の場合には、LED23を点滅させるようにしてもよい。
The
なお、携帯電話1は、上述の各部、各機能に限定されず、他にも様々な機能を有していてもよい。例えば、現在位置検知するためのGPS(Global Positioning System)、TV放送受像機能を実現するためのTVアンテナおよびチューナなどの各部を有した構成でもよい。この場合、上記各部を機能させるための機能実行部がそれぞれ主制御部11の内部に設けられる。
Note that the
上述したようなノートパソコン2の遠隔操作を、携帯電話1が実現するための構成として、本願発明では、主制御部11内部に設けられた遠隔操作実行部9と、さらに、操作部12、メモリ13、無線通信部14、および表示部18とがある。これらの各構成要素によって、携帯電話1による遠隔操作が可能となる。以下に、遠隔操作実行部9を中心に携帯電話1の詳細について説明する。
As a configuration for realizing the remote operation of the notebook
図1は、本実施の形態に係る携帯電話1の要部構成を示すブロック図である。携帯電話1は、図1に示すように、主制御部11内部に、装置本体に入力された指示信号を、指示された動作を実行するための各実行部へ供給する機能切替部(機能切替手段)15と、上記指示信号を用いて、他の機器を遠隔操作するため指示信号を生成する遠隔操作指示信号生成部(第2指示信号生成手段)16とを有し、これらが遠隔操作実行部9を構成している。なお、各機能実行部17は、携帯電話1が有するその他の各機能(例えば、電子メール、電話機能など)を実行するための構成要素を表している。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a
なお、図1の残りの各構成要素に付された番号は、図2の各構成要素に付された番号に対応しており、同じ符号は、同じ構成要素を示している。以下、各構成要素についてさらに詳しく説明する。 The numbers assigned to the remaining components in FIG. 1 correspond to the numbers assigned to the components in FIG. 2, and the same reference numerals indicate the same components. Hereinafter, each component will be described in more detail.
操作部12は、ユーザが携帯電話1を操作するための指示入力キーである。操作部12は、ユーザによって押下されることにより、その指示入力キーに応じた指示信号を生成する。各キーの配置の例を図4に示す。図4は、クラムシェル型の携帯電話1を開いた状態の内側の正面図である。
The
図4に示す通り、操作部12の各指示入力キーは、四方向を示す十字キー、電話番号を入力する時になどに用いられる0から9の数字キーや、「*」や「#」の記号キーが配置されている。上記各キーが押下されることにより生成される信号は、携帯電話指示信号(第1指示信号)として機能切替部15によって受信される。また、表示部18には、各機能の実行画面が表示される。
As shown in FIG. 4, each instruction input key of the
機能切替部15は、ユーザによって携帯電話1に入力された指示に基づき操作部12によって生成された携帯電話指示信号を、動作を実行中の各機能実行部へ供給するためのものである。なお、機能切替部15は、携帯電話1装置本体においてどの機能実行部が動作中であるか(すなわち、待ち受け状態なのか、あるいは、現在どのアプリケーション機能を起動中であるか、など)を検知する。
The
これにより、機能切替部15は、上記携帯電話指示信号を受信し、その携帯電話指示信号の内容と、上記装置本体の動作の状態とから、上記携帯電話指示信号を供給すべき機能実行部を特定して、その特定した機能実行部に受信した携帯電話指示信号を供給することができる。もし、携帯電話1がノートパソコン2を遠隔操作するためのリモコンとして機能している場合は、操作部12により生成された携帯電話指示信号は、この機能切替部15によって、遠隔操作指示信号生成部16に供給される。
Thereby, the
遠隔操作指示信号生成部16は、外部の情報処理装置(例えば、ノートパソコン2)を遠隔操作するための遠隔操作指示信号(第2指示信号)を生成するためのものである。遠隔操作指示信号生成部16は、上記遠隔操作指示信号を生成するために、メモリ13に格納されている指示信号対応リスト7(図5)を参照する。ここで、図5に、遠隔操作指示信号生成部16が参照する指示信号対応リスト7の具体例を示す。
The remote operation instruction
図5は、メモリ13に格納されている、指示信号対応リスト7の具体例を示す表である。
FIG. 5 is a table showing a specific example of the instruction
なお、このリストに示される各指示信号は、携帯電話1がノートパソコン2に対して行うことのできる遠隔操作の指示信号の一例を挙げたものであり、これには限定されない。ここでは、説明のために、ノートパソコン2がプレゼンテーション機能のアプリケーションソフトを起動中である時に、携帯電話1が、1つまたは複数のページからなるプレゼンテーションの資料(以下、スライドと称する)、および、ノートパソコン2に表示されるマウスポインタ27(図2)に対して遠隔操作を行う場合の例を取り上げる。
Each instruction signal shown in this list is an example of an instruction signal for remote operation that can be performed by the
指示信号対応リスト7は、1レコードに、携帯電話指示信号(カラムC1)、指示対象となる機能名(カラムC2)、および、遠隔操作指示の内容(第2指示信号情報)(カラムC3)についての情報を有するテーブル構造になっている。カラムC1には、携帯電話1に対して操作部12より入力される各種携帯電話指示信号が格納され、カラムC3には、ノートパソコン2に対して入力される遠隔操作指示信号の内容が格納されている。この遠隔操作指示信号とは、ノートパソコン2が理解可能な指示信号のことを指す。カラムC3には、説明のために、実際に行う動作を具体的に記載しておく。
The instruction
また、カラムC2に格納されている機能名とは、ノートパソコン2が有する各機能を示す機能識別情報である。ここでは、具体的には、「マウス」とは、ノートパソコン2が有するマウスポインタの制御に関する機能を、「スライド」とは、ノートパソコン2が有するスライド(データファイル)提示処理に関する機能を表す。これらの機能識別情報も、ノートパソコン2が理解可能な指示信号である。なお、この機能識別情報と上記遠隔操作指示の内容との組み合わせを、遠隔操作指示信号としてもよい。
The function name stored in the column C2 is function identification information indicating each function of the notebook
これにより、プレゼンテーション機能のアプリケーションソフトで、ノートパソコン2が複数の機能(例えば、マウスポインタの制御およびスライド提示処理、など)を有している場合でも、ノートパソコン2は、上記遠隔操作指示信号がどの機能に対する指示信号であるのかを識別することができる。従って、携帯電話1から送信された遠隔操作指示信号は、ノートパソコン2の複数の機能実行部に対して、その指示信号が指定する機能実行部へと適切に供給される。
As a result, even if the
遠隔操作指示信号生成部16は、上述の指示信号対応リスト7を参照し、供給された携帯電話指示信号に関連付けられた、遠隔操作指示の内容と、機能識別情報とから遠隔操作指示信号を生成し、それを無線通信部14に出力する。
The remote operation instruction
上記のようにして生成された、ノートパソコン2を遠隔操作するための指示信号は、無線通信部14を介して、ノートパソコン2へと送信される。
The instruction signal for remotely operating the
上記構成により、外部の装置を遠隔操作することが可能な携帯電話1を提供することが可能となる。
With the above configuration, it is possible to provide the
なお、指示信号対応リスト7は、上述したカラムに限らず、本発明の無線通信遠隔操作システム10を利用する時の環境、もしくは、遠隔操作される側の機器の仕様に応じて、種々の変更が可能である。
The instruction
例えば、ノートパソコン2がプレゼンテーション機能のアプリケーションソフト以外にも複数のアプリケーションソフトを起動することが可能な場合は、そのアプリケーションソフトを識別するための情報を格納するカラムを設ければよい。あるいは、携帯電話1がノートパソコン2以外の複数の機器に対して遠隔操作を行う場合は、各機器を識別するための情報を格納するカラムを設ければよい。これにより、携帯電話1から送信された遠隔操作指示信号を、その指示信号が指定する機器の、指定のアプリケーションソフトにおける、指定の機能実行部へと適切に供給することができる。
〔遠隔操作指示受信側−ノートパソコン〕
次に、図6を用いて、上述の携帯電話1によって遠隔操作される側の装置としてのノートパソコン2について説明する。
For example, if the notebook
[Remote operation instruction receiving side-notebook PC]
Next, with reference to FIG. 6, a notebook
図6は、本実施の形態に係るノートパソコン2の要部構成を示すブロック図である。ノートパソコン2は、図6に示すように、装置本体の各部を統括制御する主制御部30、無線通信部(無線通信手段)31、操作部32、メモリ33、および表示部34を備えた構成となっている。
FIG. 6 is a block diagram showing a main configuration of the
さらに、ノートパソコン2には、機能切替部(信号解析手段)36、マウスポインタ制御部(第2機能実行手段・表示制御手段)37、映像信号出力部38、スライド提示処理部(第2機能実行手段・表示制御手段)39、および、その他のノートパソコン2の各種機能を実現するための各機能実行部40が主制御部30の内部に設けられている。
Further, the
以下で、ノートパソコン2の各構成要素について詳しく説明する。
Hereinafter, each component of the
無線通信部31は、ノートパソコン2外部からの信号を受信するための、つまり、携帯電話1より送信された遠隔操作指示信号を無線通信により受信するためのものである。また、各種機能、例えば、電子メール、インターネット等の通信機能もこれにより実現してもよい。
The
操作部32は、図2に示したマウス24、キーボード25、マウスポインタ27などに代表される、入力インターフェースである。これらは、ユーザが通常、ノートパソコン2を操作する際に用いる。
The
メモリ33は、携帯電話1のメモリ13と同様、ノートパソコン2がアプリケーション機能を実行するに必要なプログラムやデータ等を格納するものである。これらのプログラムやデータは、主制御部30によって必要に応じて読み出されるようになっている。
Similar to the
表示部34は、装置本体の各実行部が、入力された指示信号に応じて機能を実行し、生成した映像信号をユーザに表示するための表示手段である。例えば液晶表示装置(LCD)などからなり、ノートパソコン2に備わった各種アプリケーション機能の実行画面を表示するようになっている。例えば、プレゼンテーション機能のアプリケーションソフトを起動した場合であれば、スライドなどを表示させることができる。
The
次に、主制御部30内部の各構成要素について説明する。
Next, each component inside the
機能切替部36は、装置本体に入力された指示信号の内容を解析し、該指示信号を、該指示信号が指示する動作を実行する各部へ供給するためのものである。機能切替部36は、装置本体においてどの機能実行部が動作中であるかを検知し、該指示信号を動作中の機能実行部に供給する。
The
さらに機能切替部36は、上記受信した指示信号が、無線通信部31を介して携帯電話1から送信されたもの(遠隔操作指示信号)であると解析した場合は、その遠隔操作指示信号とともに送信されてくる機能識別情報を検知し、上記機能識別情報が示す機能実行部(例えば、マウスポインタ制御部37やスライド提示処理部39)へと該遠隔操作指示信号を供給する。
Further, when the
この機能切替部36により、ノートパソコン2は、無線通信部31からの遠隔操作指示信号および操作部32からの指示信号の両方を受け付ける。これにより、携帯電話1を用いて遠隔操作を行い、必要に応じてノートパソコン2本体の操作部32から操作を行うといったことが可能となる。
With this
あるいは、機能切替部36は、上記遠隔操作指示信号を受信し、ノートパソコン2がその指示信号に基づき機能を実行している間は、上記操作部32からの指示信号の受け付けないようロックする構成としてもよい。これにより、携帯電話1から操作を行っている間は、操作部32による通常の操作のための入力を無効化することができ、携帯電話1からの遠隔操作を円滑に進めることが可能となる。また、携帯電話1による遠隔操作が終了した場合には、携帯電話1からの遠隔操作指示信号の送信が途絶したことを検知して、ロックを解除すればよい。
Alternatively, the
マウスポインタ制御部37は、プレゼンテーション機能のアプリケーションソフト起動中に、表示部34に表示されているマウスポインタ27に関する制御を行うものである。マウスポインタに関する制御とは、例えば、マウスポインタ27の表示位置の変更(移動)、マウスポインタ27の形状・大きさ・色などの変更を行うことである。これらの機能は例えば、プレゼンテーションのスライドを表示部に表示させている時に、プレゼンターがそのスライドのある部分に注目してもらいたい時に、指し示すなどの目的で用いられる。
The mouse
スライド提示処理部39は、プレゼンテーション機能のアプリケーションソフト起動中に、スライドの開始(ファイルの展開)・終了、および、スライドのページを前に進めたり、戻したりするための処理を行うものである。
The slide
映像信号出力部38は、上記各機能の実行部(マウスポインタ制御部37、スライド提示処理部39、および各機能実行部40)が処理を行った結果を表示部34に表示させるための映像信号を各部より受け取り、表示部34に映像信号として出力するためのものである。
The video
なお、本実施の形態では、図6に示すように、ノートパソコン2は、通信部(送信手段)35をさらに備えていてもよい。この場合、映像信号出力部38が出力した映像信号を通信部35へと供給することが可能となる。これにより、上記映像信号を、ノートパソコン2外部の他の機器(例えば、プロジェクタなどの映像表示装置)へ送信することが可能となり、例えば、表示部34に表示したのと同じ映像を、上記映像表示装置の表示部に表示させることも可能となる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the
以上これまで述べてきた、通信端末装置および情報処理装置の構成によれば、本来の利用目的と機能とを有する通信端末装置を、外部の情報処理装置を遠隔操作することが可能なリモコンとして用いることが可能となる。そして、これらをBluetoothなどの無線通信技術を用いて無線通信可能なように接続することにより、上記通信端末装置で、上記情報処理装置を遠隔操作することが可能な無線通信遠隔操作システムを提供することが可能となる。 As described above, according to the configuration of the communication terminal device and the information processing device, the communication terminal device having the original purpose of use and function is used as a remote control capable of remotely operating an external information processing device. It becomes possible. Then, a wireless communication remote control system capable of remotely operating the information processing device with the communication terminal device by connecting them so as to enable wireless communication using a wireless communication technology such as Bluetooth is provided. It becomes possible.
なお、各通信端末装置を無線通信可能にする無線通信網5(図2)について、本実施の形態ではBluetoothを採用したが、これには限定されない。利用範囲は上記Bluetoothに比べて限定されるが、他の無線通信技術の例として、IrDA(Infrared Data Association)が挙げられる。 In addition, although Bluetooth was employ | adopted in this Embodiment about the radio | wireless communication network 5 (FIG. 2) which enables each communication terminal device to perform radio | wireless communication, it is not limited to this. Although the range of use is limited as compared with Bluetooth, IrDA (Infrared Data Association) is an example of another wireless communication technology.
IrDAは、赤外線を利用した近距離のデータ通信を行う技術仕様として定められた赤外線通信の規格である。各通信端末装置間の設置距離を、通信可能距離である1m程度に限定すれば、本実施の形態と略同様の効果が得られる。 IrDA is a standard for infrared communication defined as a technical specification for performing short-distance data communication using infrared rays. If the installation distance between the communication terminal devices is limited to about 1 m, which is a communicable distance, substantially the same effect as the present embodiment can be obtained.
次に、これまで説明してきた本発明の無線通信遠隔操作システム10を、ノートパソコン2をプロジェクタに接続してプレゼンテーションを行うプレゼンテーションシステム(映像表示システム)100に適用する場合を例に取り上げて、図7を用いて説明する。
〔プレゼンテーションシステムの概要〕
図7は、本実施の形態に係る無線通信遠隔操作システム10(図2)を、プレゼンテーションシステム100に適用した場合の概略構成を示す図である。
Next, a case where the wireless communication
[Outline of Presentation System]
FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration when the wireless communication remote control system 10 (FIG. 2) according to the present embodiment is applied to the
図7に示す通り、プレゼンテーションシステム100は、プレゼンテーションの映像信号を発生させるノートパソコン2とそれを遠隔操作するための携帯電話1とを含む無線通信遠隔操作システム10、ノートパソコン2から出力された映像信号を受信し光学的映像信号として拡大投影するプロジェクタ(映像表示装置)3、およびプロジェクタ3により投影された映像信号を受光して映像として表示するスクリーン4を含んでいる。
As shown in FIG. 7, the
また、ノートパソコン2とプロジェクタ3とは通信径路6により通信することが可能であり、この通信径路6は、無線、有線を含む任意の通信技術を適用すればよい。
The notebook
ここで、ノートパソコン2からの映像信号出力以降、スクリーン4に映像が投影されるまでの技術については、例えば、特許文献1などに記載の技術を適用するものとし、ここでは詳細な説明を省略する。
Here, for the technique from the output of the video signal from the
以上のように、本発明の無線通信遠隔操作システム10をプレゼンテーションシステム100に適用することにより、例えば、携帯電話1を用いて、ノートパソコン2の表示部34に表示されているマウスポインタ27の位置を表示部34の表示領域内で任意に変更することが可能となる。従って、スクリーン4に投影されたマウスポインタ27を任意に動かすことが可能となり、携帯電話1をプレゼンテーションで用いるレーザポインタのように用いることができる〔マウスポインタ制御機能(シンボル画像の表示制御機能)〕。
As described above, by applying the wireless communication
また、携帯電話1をノートパソコン2のリモコンのように用いて、ノートパソコン2に格納されているスライドの、開始・終了を行ったり、スライドのページを前に進めたり、戻したりすることが可能となる〔スライド提示機能(データファイルのページ画像表示制御機能)〕。
In addition, using the
以上のことから、プレゼンターが、ノートパソコンから離れた位置でプレゼンテーションを行う時に、ノートパソコンを操作できる位置まで都度戻らずとも、スライドを展開したり、注目箇所を指し示したりできるような、円滑にプレゼンテーションを行えるプレゼンテーションシステム100を提供することができる。
〔実施の形態−プレゼンテーションシステム〕
図7のプレゼンテーションシステム100において、携帯電話1から上記の2つの機能をノートパソコン2に実行させる場合について、図10(a)(b)および図11(a)〜(d)を適宜参照しながら、以下具体的に説明する。なお、ここでも、図4、図5に示す例を用いる。
From the above, when the presenter makes a presentation at a position away from the laptop computer, the presentation can be performed smoothly so that the slide can be expanded and the point of interest can be pointed out without returning to the position where the laptop computer can be operated. It is possible to provide a
[Embodiment-Presentation System]
In the
まず、最初に、携帯電話1をリモコンとして取り扱うために、通常の携帯電話として機能する携帯電話1を、ノートパソコン2のリモコンとして機能する携帯電話1(プレゼンモード)へと状態を切り替える操作を行う。この操作は、ユーザが例えばメニュー画面などからアプリケーションを起動するのと同じ要領で実現できる。図10(a)に、その時のGUI(Graphical User Interface)画面の具体例を示す。
First, in order to handle the
あるいは、携帯電話1に別の入力指示キー(図示せず)を設けて、そのキーを押下することにより、携帯電話1をプレゼンモードへと変更させるのでもよい。
Alternatively, another input instruction key (not shown) may be provided on the
上記のようにして、携帯電話1よりプレゼンモードが起動されると、携帯電話1の表示部18に表示される画面は、図10(b)に示すメニュー画面へと遷移する。
As described above, when the presentation mode is activated from the
図10(b)は、携帯電話1がプレゼンモードである時(すなわち、図1の遠隔操作指示信号生成部16が起動中の時)に表示部18に表示される実行画面の具体例を示す図である。表示部18に表示されているリストは、ユーザが携帯電話1をノートパソコン2のリモコンとして扱うときに、どのキーを押せば、どのようにノートパソコン2を操作できるかを、ユーザに提示するためのものである。ここでは、上述の指示信号対応リスト7(図5)の例に対応させている。
FIG. 10B shows a specific example of an execution screen displayed on the
これにより、ユーザは、例えば、十字キーの上(図4のキーU)を押せば、マウスポインタ27(図7)を上に動かすことができ、「#」キーを押せば、スライドの次のページを表示させることができるということを理解できる。 Thus, for example, the user can move the mouse pointer 27 (FIG. 7) upward by pressing the top of the cross key (key U in FIG. 4), and the next of the slide by pressing the “#” key. Understand that the page can be displayed.
次に、プレゼンモード中に、携帯電話1の操作部12が押下されてから、ノートパソコン2より映像信号が出力されるまでの、各装置の処理の流れを、図8および図9のフローチャートに基づき、図1および図6を参照しながら、それぞれ説明する。ここでは、ユーザにより、図4のキーUが押下された場合について、説明する。
Next, in the flowchart of FIGS. 8 and 9, the processing flow of each device from when the
図8は、図1に示す携帯電話1の操作部12が押下されてから、ノートパソコン2を遠隔操作するための遠隔操作指示信号を出力するまでの、携帯電話1の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing flow of the
携帯電話1は、ユーザからの操作部12の何らかのキー入力を受け付ける状態にあり(S101)、操作部12から、図4に示すキーUが押下されると、キーUの指示信号(指示信号U)が生成され、機能切替部15に入力される(S101のYES)。次に、機能切替部15は、装置本体がプレゼンモードであるか否かを判断し(S102)、プレゼンモードであれば、受信した指示信号Uを遠隔操作指示信号生成部16に供給する(S103)。
The
次に、遠隔操作指示信号生成部16は、メモリ13の指示信号対応リスト7を参照し、指示信号Uに関連付けられた機能識別情報(図5より「マウス」)と遠隔操作指示信号(図5より「マウスポインタを上に動かす」)とから、送信すべき遠隔操作指示信号を生成する(S104)。生成された遠隔操作指示信号は、無線通信部14により、Bluetoothを用いてノートパソコン2へ送信される(S105)。
Next, the remote operation instruction
なお、S102において、携帯電話1がプレゼンモードではないと判定された場合には、上記指示信号Uは、その時機能切替部15によって検知された携帯電話1の動作の状態に応じて、対応する各機能実行部17のいずれかに供給され(S106)、然るべき機能を実行し(S107)、処理を終了する。
When it is determined in S102 that the
図9は、図6に示すノートパソコン2によって、上述のフローによって送信された遠隔操作指示信号が受信されてから、映像信号として出力されるまでのノートパソコン2の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing flow of the
ノートパソコン2は、無線通信部31または操作部32より何らかの指示信号を受け付ける状態にあり(S201)、指示信号が、無線通信部31を介して受信されると、機能切替部36に入力される(S201のYES)。次に、機能切替部36は、入力された指示信号を解析し、それが上記携帯電話1からの遠隔操作指示信号であるか否かを判定する(S202)。
The
S202にて、上記指示信号を遠隔操作指示信号であると判定した場合には、次に、機能切替部36は、受信した遠隔操作指示信号に含まれる機能識別情報から、(A)マウスポインタ制御機能に関する指示信号であるのか、(B)スライド提示機能に関する指示信号であるのかを判定する(S203)。機能識別情報が「マウス」であると判定した場合には(S203においてA)、機能切替部36は、受信した遠隔操作指示信号をマウスポインタ制御部37に供給する(S204)。
If it is determined in S202 that the instruction signal is a remote operation instruction signal, then the
続いて、マウスポインタ制御部37は、上記遠隔操作指示信号を受信すると、マウスポインタ制御の処理を行う(S205)。より具体的には、上記遠隔操作指示信号が「マウスポインタを上に動かす」を示していることから、マウスポインタ27を現在ある位置から上に動かすという処理を施し、その結果を映像信号出力部38に供給する。
Subsequently, upon receiving the remote operation instruction signal, the mouse
映像信号出力部38は、マウスポインタ制御部37より供給された結果の信号を映像信号として通信部35に出力する(S206)。続いて、通信部35は、受信した映像信号を、図7の通信径路6を介してプロジェクタ3へと送信する(S207)。
The video
これにより、スクリーン4に表示されたマウスポインタ27は、上に移動する。なお、S206にて、上記映像信号がノートパソコン2の表示部34へと出力された場合には、表示部34内に表示されたマウスポインタ27(図7)が、上に移動する。
As a result, the
一方、上記機能識別情報が「スライド」であると判定された場合には(S203においてB)(例えば、携帯電話1の「#」キーが押下された時(図4、5参照))、機能切替部36は、受信した遠隔操作指示信号をスライド提示処理部39に供給する(S208)。
On the other hand, when it is determined that the function identification information is “slide” (B in S203) (for example, when the “#” key of the
続いて、スライド提示処理部39は、上記遠隔操作指示信号を受信すると、スライド提示の処理を行う(S209)。より具体的には、上記遠隔操作指示信号(「#」キー)が図5より「次のページを提示」を示していることから、図7の表示部34(および、スクリーン4)に現在表示されているスライドの次のページを表示させるという処理を施し、その結果を映像信号出力部38に供給する。以降の処理(S206、S207)は、既に述べたのでここでは省略する。
Subsequently, when receiving the remote operation instruction signal, the slide
なお、S202において、機能切替部36が、入力された指示信号は携帯電話1からの遠隔操作指示信号でない判定した場合には、上記指示信号は、機能切替部36が検知したノートパソコン2の動作の状態に応じて、対応する各機能実行部40のいずれかに供給される(S210)。続いて、上記指示信号を受け付けた各機能実行部40は、その指示信号が指示する、然るべき機能を実行し(S211)、処理を終了する。
〔その他のポインタ制御機能〕
なお、図6に示すマウスポインタ制御部37は、上記フローチャートの説明で例に挙げたマウスポインタ27の位置を動かすという機能以外にも、(i)マウスポインタ27の形状を変更する、(ii)マウスポインタ27の大きさを変更する、および(iii)マウスポインタ27の色を変更する機能を有しており、それらの機能に対応する、図4に示す操作部12の各キーが押下された場合には、上述のフローを経て、対応するノートパソコン2の各機能が実行され、図11(b)〜(d)に示す通り、結果がスクリーン4に反映される。図11(a)は、プレゼンテーションシステム100における、ある時点でのスクリーン4に投影された表示画面の一例を示す図である。
In S202, if the
[Other pointer control functions]
In addition to the function of moving the position of the
(i)マウスポインタ27の形状を変更する
図11(b)は、図11(a)の状態から、図4の操作部12の「2」キーが押下された後の表示画面の例を示す。「2」キーは、図5より遠隔操作指示「マウスポインタの形状を丸に変更」に対応しているので、マウスポインタ27の形は、丸に変更される。示したい範囲が点ではなく、一定の領域に渡る場合に用いられる。
(I) Changing the shape of the
(ii)マウスポインタ27の大きさを変更する
図11(c)は、図11(b)の状態から、図4の操作部12の「4」キーが押下された後の表示画面の例を示す。「4」キーは、図5より遠隔操作指示「マウスポインタの大きさ−大に変更」に対応しているので、マウスポインタ27は大きくされる。示したい範囲がより広い場合や、指し示すポインタをより目立たせたい場合に用いられる。
(Ii) Changing the size of the
(iii)マウスポインタ27の色を変更する
図11(d)は、図11(c)の状態から、図4の操作部12の「9」キーが押下された後の表示画面の例を示す。「9」キーは、図5より遠隔操作指示「マウスポインタの色 ⇒ 白に変更」に対応しているので、マウスポインタ27の色は白に変更される。スライドの背景が白っぽい色から黒っぽい色に変更された場合、マウスポインタ27を目立たせたい場合に用いられる。
(Iii) Changing the color of the
(iv)その他
なお、ここでは図示しないが、携帯電話1に横側面ボタンを設けて、その横側面ボタンを押しながら、十字キー(U、D、R、L)を押すと、マウスポインタ27の矢印の向きを変えるようにしてもよい。
〔その他のスライド提示機能〕
なお、スライド提示処理部39は、上記で例に挙げた、現在表示されているスライドの次のページを表示させるという機能以外にも、(i)スライドを開始する(終了する)、および(ii)スライドの前のページを提示する機能を有しており、それらの機能に対応する図4の操作部12の各キーが押下された場合には、上述のフローを経て、対応するノートパソコン2の各機能が実行され、結果がスクリーン4に反映される。
(Iv) Others Although not shown here, if the
[Other slide presentation functions]
In addition to the function of displaying the next page of the currently displayed slide as exemplified above, the slide presentation processing unit 39 (i) starts (ends) the slide, and (ii) 4) has a function of presenting the previous page of the slide, and when each key of the
例えば、ノートパソコン2において、あるプレゼンテーションのデータが選択されている状態で、図4の操作部12の「0」キーが押下されると、その選択されているプレゼンテーションのスライドが開始されたり、何かのスライドを表示されている状態で、再び「0」キーが押下されると、そのスライドが閉じられたりするようにできる。
For example, when the “0” key of the
あるいは、「*」キーを押下すると、現在表示されているスライドの1つ前のページを表示させるようにしてもよい。 Alternatively, when the “*” key is pressed, the page immediately before the currently displayed slide may be displayed.
これまで、無線通信遠隔操作システム10がプレゼンテーションシステム100に適用された場合の、各装置(携帯電話1およびノートパソコン2)の処理の流れについて、具体例を用いて説明した。
So far, the processing flow of each device (the
上記構成によれば、携帯電話1を用いて、ノートパソコン2の表示部34に表示されているマウスポインタ27の位置を表示部34の表示領域内で任意に変更することが可能となる。従って、スクリーン4に投影されたマウスポインタ27を任意に動かすことが可能となり、携帯電話1をプレゼンテーションで用いるレーザポインタのように用いることができる。
According to the above-described configuration, the position of the
また、携帯電話1をノートパソコン2のリモコンのように用いて、ノートパソコン2に格納されているスライドの、開始・終了を行ったり、スライドのページを前に進めたり、戻したりすることが可能となる。
In addition, using the
以上のことから、プレゼンターが、ノートパソコンから離れた位置でプレゼンテーションを行う時に、ノートパソコンを操作できる位置まで都度戻らずとも、スライドを展開したり、注目箇所を指し示したりできるような、円滑にプレゼンテーションを行えるプレゼンテーションシステム100を提供することができる。
From the above, when the presenter makes a presentation at a position away from the laptop computer, the presentation can be performed smoothly so that the slide can be expanded and the point of interest can be pointed out without returning to the position where the laptop computer can be operated. It is possible to provide a
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.
なお、本発明の無線通信遠隔操作システムを、映像信号を発生させる映像信号発生装置と、該映像信号発生装置の発生した前記映像信号を光又は電波により送信する送信装置と、該送信装置から送信された前記映像信号を受信して表示画像上に表示する表示装置とを備えた映像表示システムに適用し、携帯電話等の通信端末と上記映像信号発生装置の間をBluetooth等の無線規格により通信可能な事を特徴とする映像表示システムとして構成してもよい。 The wireless communication remote control system according to the present invention includes a video signal generator that generates a video signal, a transmitter that transmits the video signal generated by the video signal generator using light or radio waves, and a transmitter that transmits the video signal. Applied to a video display system including a display device that receives the received video signal and displays it on a display image, and communicates between a communication terminal such as a mobile phone and the video signal generator according to a wireless standard such as Bluetooth. You may comprise as a video display system characterized by what is possible.
さらに、上記携帯電話等の通信端末における十字キー等の操作手段によって、上記表示装置に表示された矢印等のシンボルを自由に動かせる事を特徴とする映像表示システムを構成してもよい。 Furthermore, a video display system may be configured in which a symbol such as an arrow displayed on the display device can be freely moved by operation means such as a cross key in a communication terminal such as a mobile phone.
また、上記シンボルについて、上記携帯電話等の通信端末における電話番号入力キー等の操作手段によって、矢印、丸、三角等の様々なシンボルに変更可能な事を特徴とする映像表示システムを構成してもよい。 In addition, the video display system is characterized in that the symbol can be changed to various symbols such as arrows, circles, triangles, etc. by operating means such as a telephone number input key in a communication terminal such as the mobile phone. Also good.
さらに、上記携帯電話等の通信端末における十字キー等の操作手段によって、映像信号発生装置を遠隔操作し、上記表示装置の表示画面を変更する事が可能な事を特徴とする映像表示システムを構成してもよい。 Furthermore, a video display system is characterized in that the video signal generating device can be remotely operated and the display screen of the display device can be changed by operating means such as a cross key in the communication terminal such as the mobile phone. May be.
最後に、携帯電話1およびノートパソコン2の各ブロック、特に携帯電話1の機能切替部15および遠隔操作指示信号生成部16、ならびに、ノートパソコン2の機能切替部36、マウスポインタ制御部37、スライド提示処理部39および映像信号出力部38は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
Finally, each block of the
すなわち、携帯電話1およびノートパソコン2は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである携帯電話1およびノートパソコン2の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記携帯電話1およびノートパソコン2に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
That is, the
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。 Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. Card system such as IC card, IC card (including memory card) / optical card, or semiconductor memory system such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.
また、携帯電話1およびノートパソコン2を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを、通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
The
本発明の通信端末装置を用いれば、通常別の機能を有する通信端末装置を、他の通信端末装置を遠隔操作するリモコンとして用いることが可能となる。従って、本発明の無線通信遠隔操作システムを、例えば、ノートパソコンなどの通信端末装置の映像をプロジェクタなどにより投影してプレゼンテーションを行う映像表示システムに、好適に用いることができる。また、リモコンとしての本発明の通信端末装置を、無線通信可能な、また、通常誰もが携帯しているような、携帯電話、ポケットベル、PDA(Personal Digital Assistant)などの携帯用端末装置や、あるいは、パーソナルコンピュータ、ノートパソコンなどの各種情報処理装置に適用することができる。 If the communication terminal device of the present invention is used, it becomes possible to use a communication terminal device having a different function as a remote control for remotely operating another communication terminal device. Therefore, the wireless communication remote control system of the present invention can be suitably used for, for example, a video display system that performs a presentation by projecting a video of a communication terminal device such as a notebook personal computer using a projector or the like. In addition, the communication terminal device of the present invention as a remote controller can be wirelessly communicated, and usually a portable terminal device such as a mobile phone, a pager, or a PDA (Personal Digital Assistant) that anyone can carry, Alternatively, it can be applied to various information processing apparatuses such as a personal computer and a notebook computer.
1 携帯電話(通信端末装置)
2 ノートパソコン(情報処理装置)
3 プロジェクタ(映像表示装置)
4 スクリーン
5 無線通信網
6 通信径路
7 指示信号対応リスト
8 無線通信アンテナ
9 遠隔操作実行部
10 無線通信遠隔操作システム(通信システム)
11 主制御部
12 操作部(操作入力手段)
13 メモリ(指示信号格納手段)
14 無線通信部(無線通信手段)
15 機能切替部(機能切替手段)
16 遠隔操作指示信号生成部(第2指示信号生成手段)
17 各機能実行部(情報処理手段)
18 表示部(表示手段)
19 画像処理部
20 スピーカ
21 マイク
22 カメラ部
23 LED
24 マウス
25 キーボード
26 スライディングパッド
27 マウスポインタ(シンボル画像)
30 主制御部
31 無線通信部(無線通信手段)
32 操作部
33 メモリ
34 表示部
35 通信部(送信手段)
36 機能切替部(信号解析手段)
37 マウスポインタ制御部(第2機能実行手段・表示制御手段)
38 映像信号出力部
39 スライド提示処理部(第2機能実行手段・表示制御手段)
40 各機能実行部
100 プレゼンテーションシステム(映像表示システム)
1 Mobile phone (communication terminal device)
2. Notebook PC (information processing device)
3 Projector (video display device)
4
11
13 Memory (Instruction signal storage means)
14 Wireless communication unit (wireless communication means)
15 Function switching part (function switching means)
16 Remote operation instruction signal generator (second instruction signal generator)
17 Each function execution unit (information processing means)
18 Display section (display means)
19
24
30
32
36 Function switching part (signal analysis means)
37 Mouse pointer controller (second function execution means / display control means)
38 Video
40 Each
Claims (18)
外部の情報処理装置との間で無線通信を行う無線通信手段と、
ユーザからの指示入力を受け付け、該指示入力に応じた第1指示信号を生成する操作入力手段と、
上記第1指示信号が入力されると、該第1指示信号の指示内容に応じて、上記外部の情報処理装置の動作を指示する第2指示信号を生成し、上記無線通信手段を介して該第2指示信号を該外部の情報処理装置に送信する第2指示信号生成手段と、
上記操作入力手段によって生成された第1指示信号を、上記情報処理手段が動作している場合に該情報処理手段に伝送するとともに、上記第2指示信号生成手段が動作している場合に該第2指示信号生成手段に伝送する機能切替手段とを備えていることを特徴とする通信端末装置。 Information processing means for performing predetermined information processing;
Wireless communication means for performing wireless communication with an external information processing apparatus;
An operation input means for receiving an instruction input from a user and generating a first instruction signal according to the instruction input;
When the first instruction signal is input, a second instruction signal for instructing the operation of the external information processing apparatus is generated according to the instruction content of the first instruction signal, and the second instruction signal is generated via the wireless communication unit. Second instruction signal generation means for transmitting a second instruction signal to the external information processing apparatus;
The first instruction signal generated by the operation input means is transmitted to the information processing means when the information processing means is operating, and the first instruction signal is generated when the second instruction signal generating means is operating. 2. A communication terminal apparatus comprising: function switching means for transmitting to the instruction signal generating means.
上記第2信号生成手段は、上記指示信号格納手段を参照し、入力された第1指示信号の指示内容に対応付けられた上記第2指示信号情報に基づき、第2指示信号を生成することを特徴とする、請求項1に記載の通信端末装置。 Furthermore, it comprises instruction signal storage means for storing second instruction signal information indicating the instruction content of the second instruction signal in association with the instruction content of the first instruction signal,
The second signal generation means refers to the instruction signal storage means and generates a second instruction signal based on the second instruction signal information associated with the instruction content of the input first instruction signal. The communication terminal device according to claim 1, wherein the communication terminal device is a feature.
上記第2指示信号生成手段は、上記操作入力手段と上記外部の情報処理装置の動作との対応付けの情報を上記実行状況として上記表示手段に出力することを特徴とする、請求項1または2に記載の通信端末装置。 Furthermore, a display means for presenting the execution status of the operation instructed by the first instruction signal to the user,
The second instruction signal generation means outputs information on association between the operation input means and the operation of the external information processing apparatus as the execution status to the display means. The communication terminal device according to 1.
上記無線通信手段により受信された信号の内容を解析する信号解析手段と、
上記第2指示信号の入力に応じて動作を実行する第2機能実行手段とを備え、
上記信号解析手段は、上記無線通信手段により受信された信号が、上記第2指示信号であると解析した場合に、該第2指示信号を上記第2機能実行手段に伝送することを特徴とする情報処理装置。 Wireless communication means for performing wireless communication with the communication terminal device according to any one of claims 1 to 8,
Signal analysis means for analyzing the content of the signal received by the wireless communication means;
Second function execution means for executing an operation in response to the input of the second instruction signal,
The signal analysis means transmits the second instruction signal to the second function execution means when analyzing that the signal received by the wireless communication means is the second instruction signal. Information processing device.
さらに、上記表示制御手段から出力される映像信号を外部の映像表示装置へ送信する送信手段を備えていることを特徴とする、請求項9に記載の情報処理装置。 The second function execution means is display control means for controlling display of video;
The information processing apparatus according to claim 9, further comprising a transmission unit configured to transmit a video signal output from the display control unit to an external video display device.
上記通信端末装置と無線による通信を行う請求項9または10に記載の情報処理装置とを含むことを特徴とする通信システム。 The communication terminal device according to any one of claims 1 to 8,
11. A communication system comprising the information processing apparatus according to claim 9 or 10 that performs wireless communication with the communication terminal apparatus.
上記通信端末装置と無線による通信を行う請求項10に記載の情報処理装置と、
上記情報処理装置から映像信号を受信し、映像の表示を行う映像表示装置とを含むことを特徴とする映像表示システム。 The communication terminal device according to any one of claims 1 to 8,
The information processing apparatus according to claim 10, which performs wireless communication with the communication terminal apparatus,
A video display system comprising: a video display device that receives a video signal from the information processing device and displays a video.
ユーザからの指示入力を受け付け、該指示入力に応じた第1指示信号を生成する第1指示信号生成ステップと、
上記第1指示信号が入力されると、該第1指示信号に従って所定の情報処理を行う情報処理ステップと、
上記第1指示信号が入力されると、該第1指示信号の種類に応じて、上記外部の通信端末装置の動作を指示する第2指示信号を生成し、無線通信によって該第2指示信号を該外部の通信端末装置に送信する第2指示信号生成ステップと、
上記第1指示信号生成ステップにおいて生成された第1指示信号を、上記情報処理ステップが実行されている場合に該情報処理ステップへの入力として伝送するとともに、上記第2指示信号生成ステップが行われている場合に該第2指示信号生成ステップへの入力として伝送する機能切替ステップとを有していることを特徴とする通信端末制御方法。 A communication terminal control method for a communication terminal apparatus that performs wireless communication with an external communication terminal apparatus,
A first instruction signal generation step of receiving an instruction input from a user and generating a first instruction signal according to the instruction input;
When the first instruction signal is input, an information processing step for performing predetermined information processing according to the first instruction signal;
When the first instruction signal is input, a second instruction signal for instructing the operation of the external communication terminal apparatus is generated according to the type of the first instruction signal, and the second instruction signal is transmitted by wireless communication. A second instruction signal generation step to be transmitted to the external communication terminal device;
When the information processing step is being executed, the first instruction signal generated in the first instruction signal generating step is transmitted as an input to the information processing step, and the second instruction signal generating step is performed. And a function switching step for transmitting as an input to the second instruction signal generation step.
上記通信端末装置から受信された信号の内容を解析する信号解析ステップと、
上記第2指示信号の入力に応じて動作を実行する第2機能実行ステップとを有し、
上記信号解析ステップにおいて、上記通信端末装置から受信された信号が、上記第2指示信号であると解析した場合に、該第2指示信号が上記第2機能実行ステップへの入力として伝送されることを特徴とする情報処理方法。 An information processing method for an information processing apparatus that performs wireless communication with the communication terminal apparatus according to any one of claims 1 to 8,
A signal analysis step of analyzing the content of the signal received from the communication terminal device;
A second function execution step for performing an operation in response to the input of the second instruction signal,
In the signal analysis step, when analyzing that the signal received from the communication terminal device is the second instruction signal, the second instruction signal is transmitted as an input to the second function execution step. An information processing method characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163187A JP2006338406A (en) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | Communication system, image display system, apparatus, control method and control program for communication terminal, apparatus, method and program for information processing, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163187A JP2006338406A (en) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | Communication system, image display system, apparatus, control method and control program for communication terminal, apparatus, method and program for information processing, and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006338406A true JP2006338406A (en) | 2006-12-14 |
Family
ID=37558905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005163187A Pending JP2006338406A (en) | 2005-06-02 | 2005-06-02 | Communication system, image display system, apparatus, control method and control program for communication terminal, apparatus, method and program for information processing, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006338406A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2061230A2 (en) | 2007-09-26 | 2009-05-20 | Hitachi Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
JP2011003034A (en) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Toshiba Corp | Power system monitoring controller, and control method and control program of the same |
JP2012252730A (en) * | 2012-09-28 | 2012-12-20 | Casio Comput Co Ltd | Pointing device, information transmitting method thereof, and external information processor and program |
JP2013117698A (en) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Panasonic Corp | Information processing system |
WO2014041704A1 (en) * | 2012-09-12 | 2014-03-20 | Gクラスタ・グローバル株式会社 | Content delivery system, content delivery device, and content delivery method |
JP2017076433A (en) * | 2012-08-20 | 2017-04-20 | ソニー株式会社 | Electronic device, device operation method, and program |
JP2019207697A (en) * | 2018-09-27 | 2019-12-05 | マクセル株式会社 | Display |
-
2005
- 2005-06-02 JP JP2005163187A patent/JP2006338406A/en active Pending
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10271085B2 (en) | 2007-09-26 | 2019-04-23 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US10327029B1 (en) | 2007-09-26 | 2019-06-18 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
EP2378786A2 (en) | 2007-09-26 | 2011-10-19 | Hitachi, Ltd. | Portable terminal and information processing apparatus |
US10110944B2 (en) | 2007-09-26 | 2018-10-23 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US8214459B2 (en) | 2007-09-26 | 2012-07-03 | Hitachi, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US10116984B2 (en) | 2007-09-26 | 2018-10-30 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US12108103B2 (en) | 2007-09-26 | 2024-10-01 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US8549109B2 (en) | 2007-09-26 | 2013-10-01 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US9883225B2 (en) | 2007-09-26 | 2018-01-30 | Hitachi Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US11477508B2 (en) | 2007-09-26 | 2022-10-18 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US8892688B2 (en) | 2007-09-26 | 2014-11-18 | Hitachi Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US9197917B2 (en) | 2007-09-26 | 2015-11-24 | Hitachi Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US9578369B2 (en) | 2007-09-26 | 2017-02-21 | Hitachi Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
EP3926940A1 (en) | 2007-09-26 | 2021-12-22 | Maxell, Ltd. | Portable terminal |
EP3171585A1 (en) | 2007-09-26 | 2017-05-24 | Hitachi Maxell, Ltd. | Content display apparatus |
US9794629B2 (en) | 2007-09-26 | 2017-10-17 | Hitachi Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
EP4142293A1 (en) | 2007-09-26 | 2023-03-01 | Maxell, Ltd. | Portable terminal to transfer the display of content |
EP2403266A2 (en) | 2007-09-26 | 2012-01-04 | Hitachi, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US10951940B2 (en) | 2007-09-26 | 2021-03-16 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US10200735B1 (en) | 2007-09-26 | 2019-02-05 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US10200736B1 (en) | 2007-09-26 | 2019-02-05 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US10219019B2 (en) | 2007-09-26 | 2019-02-26 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US10219020B2 (en) | 2007-09-26 | 2019-02-26 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
US10271086B2 (en) | 2007-09-26 | 2019-04-23 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
EP2061230A2 (en) | 2007-09-26 | 2009-05-20 | Hitachi Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
EP3723356A1 (en) | 2007-09-26 | 2020-10-14 | Maxell, Ltd. | Content display apparatus |
US10484733B2 (en) | 2007-09-26 | 2019-11-19 | Maxell, Ltd. | Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method |
JP2011003034A (en) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Toshiba Corp | Power system monitoring controller, and control method and control program of the same |
JP2013117698A (en) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Panasonic Corp | Information processing system |
US10331320B2 (en) | 2012-08-20 | 2019-06-25 | Sony Corporation | Electronic apparatus, apparatus operation method, and program |
JP2017076433A (en) * | 2012-08-20 | 2017-04-20 | ソニー株式会社 | Electronic device, device operation method, and program |
JP2014057221A (en) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | G-Cluster Global Corp | Content delivery system, content delivery device, and content delivery method |
WO2014041704A1 (en) * | 2012-09-12 | 2014-03-20 | Gクラスタ・グローバル株式会社 | Content delivery system, content delivery device, and content delivery method |
JP2012252730A (en) * | 2012-09-28 | 2012-12-20 | Casio Comput Co Ltd | Pointing device, information transmitting method thereof, and external information processor and program |
JP2019207697A (en) * | 2018-09-27 | 2019-12-05 | マクセル株式会社 | Display |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101695810B1 (en) | Mobile terminal and method for controlling thereof | |
KR20140141967A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR20160018001A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR20160009428A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR20170004258A (en) | Display apparatus and controlling method thereof | |
KR20170006766A (en) | Mobile terminal and control method thereof | |
KR20150086032A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR20160087268A (en) | Mobile terminal and control method for the same | |
KR20150089813A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR20120020853A (en) | Mobile terminal and method for controlling thereof | |
KR20160016400A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR20180018150A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR20110111857A (en) | Mobile terminal for connection with docking station, and processing method thereof | |
KR20180067855A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
CN108153460B (en) | Icon hiding method and terminal | |
KR20170115863A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
JP2006338406A (en) | Communication system, image display system, apparatus, control method and control program for communication terminal, apparatus, method and program for information processing, and recording medium | |
KR20180017638A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR20160122119A (en) | Mobile terminal and control method therefor | |
KR20150012945A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR20160012781A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR20150137436A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR20150135844A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR101688791B1 (en) | Apparatus nad method for supporting general editor in mobile terminal | |
KR20160031336A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100309 |