JP2006327098A - 透明フィルムおよびその製造方法 - Google Patents
透明フィルムおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006327098A JP2006327098A JP2005155898A JP2005155898A JP2006327098A JP 2006327098 A JP2006327098 A JP 2006327098A JP 2005155898 A JP2005155898 A JP 2005155898A JP 2005155898 A JP2005155898 A JP 2005155898A JP 2006327098 A JP2006327098 A JP 2006327098A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent
- film
- layer
- gas barrier
- barrier layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 124
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims abstract description 86
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 83
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 208
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 16
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 125
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 123
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 19
- 239000002585 base Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 8
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 6
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Abstract
【解決手段】 表面に透明ガスバリア層2を形成した第1の透明プラスチックフィルム基材1と、第2の透明プラスチックフィルム基材4と、透明粘着剤3とを準備する。ついで、前記透明ガスバリア層2を内側に挟み込んだ状態で、前記透明粘着剤3により、前記第1の透明プラスチックフィルム基材1と第2のプラスチックフィルム基材4とを貼着する。
【選択図】 図1
Description
初期透湿度は、MOCON社製の透湿度測定機(商品名PERMATRAN W3/31)を用い、40℃、90%RHの条件で測定した。
JIS K 5400に準じて、屈曲バー10φにて、透明フィルムを表側、裏側に各10回、合計20回屈曲した後、上記初期透湿度の測定と同様にして、屈曲後の透湿度を測定した。
透明フィルムを、5wet%HCl、5wet%NaOHにそれぞれ5分間浸漬した。前記浸漬後の透明フィルムを水洗してから120℃で10分間乾燥した後、上記初期透湿度の測定と同様にして、酸・アルカリ加工後の透湿度を測定した。
第1の透明プラスチックフィルム基材(三菱ポリエステル社製、商品名O300Eタイプの厚み125μmのPETフィルム、平滑面の平均面粗さRa=0.8nm)を真空成膜装置に装着し、100℃の加熱ロールを通るように巻き取りながら、前記真空成膜装置内を真空排気した。このときの到達真空度は、9×10-6Paであった。次に、前記第1の透明プラスチックフィルム基材の平滑面にArガスを導入したプラズマボンバード処理を行った後に、水を加熱機構付マスフローコントローラー(MFC)にて、1×10-3Paの圧力になるよう導入し、Siターゲットからデュアルマグネトロンスパッタ方式のスパッタ成膜法でSiO2層を形成し、透明ガスバリア層とした。前記SiO2層の形成は、導入ガスにはArを、反応ガスには酸素を用い、プラズマエミッションコントローラー(PEM)でインピーダンス制御しながら実施した。前記SiO2層の厚みは、90nmであった。この第1の透明プラスチックフィルム基材の上に透明ガスバリア層を形成したものを、この例の透明フィルムとした。
透明ガスバリア層の形成において、前記SiO2層を形成した後、真空状態を維持したまま、前記SiO2層の上に実施例1と同様にしてSiN層を12nm形成し、透明ガスバリア層を2層構造としたこと以外は、比較例1と同様にして、透明フィルムを得た。
第1の透明プラスチックフィルム基材(三菱ポリエステル社製、商品名O300Eタイプの厚み125μmのPETフィルム、平滑面の平均面粗さRa=0.8nm)を真空成膜装置に装着し、100℃の加熱ロールを通るように巻き取りながら、前記真空成膜装置内を真空排気した。このときの到達真空度は、9×10-6Paであった。次に、前記第1の透明プラスチックフィルム基材の平滑面にArガスを導入したプラズマボンバード処理を行った後に、Alターゲットからデュアルマグネトロンスパッタ方式のスパッタ成膜法でAl2O3層を形成し、透明ガスバリア層とした。前記Al2O3層の形成は、導入ガスにはArを、反応ガスには酸素を用い、プラズマエミッションコントローラー(PEM)でインピーダンス制御しながら実施した。前記Al2O3層の厚みは、90nmであった。この第1の透明プラスチックフィルム基材の上に透明ガスバリア層を形成したものを、この例の透明フィルムとした。
第1の透明プラスチックフィルム基材(三菱ポリエステル社製、商品名O300Eタイプの厚み125μmのPETフィルム、平滑面の平均面粗さRa=0.8nm)を真空成膜装置に装着し、25℃の室温ロールを通るように巻き取りながら、前記真空成膜装置内を真空排気した。このときの到達真空度は、1.5×10-5Paであった。次に、ロール温度はそのままで、前記第1の透明プラスチックフィルム基材の平滑面にArガスを導入したプラズマボンバード処理を行った後に、Siターゲットからデュアルマグネトロンスパッタ方式のスパッタ成膜法でSiN層を形成し、透明ガスバリア層とした。前記SiN層の形成は、導入ガスにはArを、反応ガスには窒素ガスを用い、プラズマエミッションコントローラー(PEM)でインピーダンス制御しながら実施した。前記SiN層の厚みは、90nmであった。この第1の透明プラスチックフィルム基材の上に透明ガスバリア層を形成したものを、この例の透明フィルムとした。
ロール温度を100℃とし、到達真空度を9×10-6Paとしたこと以外は比較例4と同様にして透明フィルムを得た。
初期透湿度 屈曲後 酸・アルカリ加工後
40℃、90%RH 40℃、90%RH 40℃、90%RH
(mg/m 2 ・day) (mg/m 2 ・day) (mg/m 2 ・day)
実施例1 80 80 80
実施例2 100 100 100
実施例3 60 100 60
実施例4 10 10 10
比較例1 90 100 2000
比較例2 80 500 90
比較例3 70 2000 1000
比較例4 200 5000 400
比較例5 60 3000 70
2 透明ガスバリア層
3 透明粘着剤層
4 第2の透明プラスチックフィルム基材
Claims (17)
- 第1の透明プラスチックフィルム基材の上に透明ガスバリア層が形成され、前記透明ガスバリア層の上に透明粘着剤層を介して、第2の透明プラスチックフィルム基材が配置されている透明フィルム。
- 前記透明ガスバリア層が、Si、Al、In、Sn、Zn、Ti、Nb、CeおよびZrからなる群から選ばれる少なくとも一つの元素の酸化物、窒化物および酸化窒化物の少なくとも一つの化合物から形成された透明ガスバリア層である請求項1記載の透明フィルム。
- 前記透明ガスバリア層が、2層以上の積層構造である請求項1または2記載の透明フィルム。
- 前記透明ガスバリア層が、SiO2層、SiON層およびSiN層の少なくとも一つの層を含み、前記SiO2層、前記SiON層および前記SiN層の少なくとも一つの層がHを含む請求項1から3のいずれか一項に記載の透明フィルム。
- 前記透明ガスバリア層が、SiO2層の上にSiN層が形成された積層構造を含み、前記SiO2層がHを含む請求項1から4のいずれか一項に記載の透明フィルム。
- 前記透明ガスバリア層全体の厚みが、50〜200nmの範囲である請求項1から5のいずれか一項に記載の透明フィルム。
- 前記第1の透明プラスチックフィルム基材の前記透明ガスバリア層が形成されている側の表面の平均面粗さ(Ra)が、0.8nm以下である請求項1から6のいずれか一項に記載の透明フィルム。
- 前記透明粘着剤層において、その厚みが5〜100μmの範囲であり、その弾性係数が0.01〜1MPaの範囲である請求項1から7のいずれか一項に記載の透明フィルム。
- 前記第1の透明プラスチックフィルム基材の前記透明ガスバリア層側と反対側の表面および前記第2のプラスチックフィルム基材の前記透明粘着剤層側と反対側の表面の少なくとも一方の表面に、さらに、透明導電膜が形成されている請求項1から8のいずれか一項に記載の透明フィルム。
- 前記透明導電膜が、反射防止膜を介して前記第1の透明プラスチックフィルム基材の前記透明ガスバリア層側と反対側の表面および前記第2のプラスチックフィルム基材の前記透明粘着剤層側と反対側の表面の少なくとも一方の表面に形成されている請求項9記載の透明フィルム。
- 前記透明導電膜が、Indium Tin Oxide(ITO)膜である請求項9または10記載の透明フィルム。
- 表面に透明ガスバリア層を形成した第1の透明プラスチックフィルム基材と、第2の透明プラスチックフィルム基材と、透明粘着剤とを準備し、前記透明ガスバリア層を内側に挟みこんだ状態で、前記透明粘着剤により、前記第1の透明プラスチックフィルム基材と前記第2の透明プラスチックフィルム基材とを貼着する透明フィルムの製造方法。
- 前記透明ガスバリア層の形成が、真空成膜プロセスにより実施される請求項12記載の透明フィルムの製造方法。
- 前記真空成膜プロセスにおいて、前記第1の透明プラスチックフィルム基材の温度を、80〜180℃の範囲に制御する請求項13記載の透明フィルムの製造方法。
- 前記真空成膜プロセスが、スパッタ成膜法である請求項13または14記載の透明フィルムの製造方法。
- 前記スパッタ成膜法による前記透明ガスバリア層の形成工程は、水を導入しながら、SiO2層、SiON層およびSiN層の少なくとも一つの層を形成する工程である請求項15記載の透明フィルムの製造方法。
- 前記スパッタ成膜法による前記透明ガスバリア層の形成工程は、前記第1の透明プラスチックフィルム基材上に水を導入しながらSiO2層を形成し、前記SiO2層の上に、水を導入すること無しでSiN層を形成する工程である請求項15記載の透明フィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005155898A JP2006327098A (ja) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | 透明フィルムおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005155898A JP2006327098A (ja) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | 透明フィルムおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006327098A true JP2006327098A (ja) | 2006-12-07 |
Family
ID=37549289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005155898A Pending JP2006327098A (ja) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | 透明フィルムおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006327098A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009302032A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-12-24 | Nitto Denko Corp | 透明導電フィルム及びその製造方法 |
WO2012105644A1 (ja) * | 2011-02-02 | 2012-08-09 | 東洋紡績株式会社 | 積層体 |
WO2013133256A1 (ja) | 2012-03-06 | 2013-09-12 | リンテック株式会社 | ガスバリアフィルム積層体、粘着フィルム、および電子部材 |
WO2013147093A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | リンテック株式会社 | ガスバリアフィルム積層体、電子デバイス用部材、及び電子デバイス |
WO2014126115A1 (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-21 | リンテック株式会社 | ガスバリアフィルム積層体、その製造方法、および電子デバイス |
JP2014221543A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 東洋紡株式会社 | ガスバリア性フィルム |
JP2015088246A (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 凸版印刷株式会社 | 基材、ディスプレイ用基材、及び有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2015530289A (ja) * | 2012-08-08 | 2015-10-15 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | バリアフィルム構築及びその作製方法 |
JP2017071133A (ja) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | コニカミノルタ株式会社 | ガスバリアー性フィルム積層体及び電子デバイス |
JP2017116784A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | ディスプレイ用フレキシブル基板及びフレキシブルディスプレイ |
JP2019155602A (ja) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 凸版印刷株式会社 | 積層体及び真空断熱材 |
US10696017B2 (en) | 2015-04-15 | 2020-06-30 | Toppan Printing Co., Ltd. | Transparent gas barrier laminate film and electronic paper using the same |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63252308A (ja) * | 1987-04-09 | 1988-10-19 | 三井東圧化学株式会社 | 透明導電性フィルムの製造方法 |
JPH04337208A (ja) * | 1991-05-15 | 1992-11-25 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 透明導電性フィルム |
JPH0868990A (ja) * | 1994-08-29 | 1996-03-12 | Mitsui Toatsu Chem Inc | ガスバリヤー性低透湿性絶縁性透明電極用基板およびその用途 |
JPH1024520A (ja) * | 1996-07-11 | 1998-01-27 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 透明導電性積層体 |
JPH1110726A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-19 | Toray Ind Inc | 蒸着用ポリエステルフィルム |
JP2004359808A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 透明ゲル粘着剤、透明ゲル粘着シート及び衝撃吸収積層体 |
JP2005007627A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Nitto Denko Corp | SiO2膜を有する積層体と透明導電積層体の製造方法 |
JP2005019286A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Toppan Printing Co Ltd | 透明電極層を有するガスバリア性フィルム |
-
2005
- 2005-05-27 JP JP2005155898A patent/JP2006327098A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63252308A (ja) * | 1987-04-09 | 1988-10-19 | 三井東圧化学株式会社 | 透明導電性フィルムの製造方法 |
JPH04337208A (ja) * | 1991-05-15 | 1992-11-25 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 透明導電性フィルム |
JPH0868990A (ja) * | 1994-08-29 | 1996-03-12 | Mitsui Toatsu Chem Inc | ガスバリヤー性低透湿性絶縁性透明電極用基板およびその用途 |
JPH1024520A (ja) * | 1996-07-11 | 1998-01-27 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 透明導電性積層体 |
JPH1110726A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-19 | Toray Ind Inc | 蒸着用ポリエステルフィルム |
JP2004359808A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 透明ゲル粘着剤、透明ゲル粘着シート及び衝撃吸収積層体 |
JP2005007627A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Nitto Denko Corp | SiO2膜を有する積層体と透明導電積層体の製造方法 |
JP2005019286A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Toppan Printing Co Ltd | 透明電極層を有するガスバリア性フィルム |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009302032A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-12-24 | Nitto Denko Corp | 透明導電フィルム及びその製造方法 |
TWI464066B (zh) * | 2011-02-02 | 2014-12-11 | Toyo Boseki | 積層體 |
WO2012105644A1 (ja) * | 2011-02-02 | 2012-08-09 | 東洋紡績株式会社 | 積層体 |
JP2012214016A (ja) * | 2011-02-02 | 2012-11-08 | Toyobo Co Ltd | 積層体 |
WO2013133256A1 (ja) | 2012-03-06 | 2013-09-12 | リンテック株式会社 | ガスバリアフィルム積層体、粘着フィルム、および電子部材 |
KR20140144690A (ko) | 2012-03-30 | 2014-12-19 | 린텍 가부시키가이샤 | 가스 배리어 필름 적층체, 전자 디바이스용 부재, 및 전자 디바이스 |
WO2013147093A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | リンテック株式会社 | ガスバリアフィルム積層体、電子デバイス用部材、及び電子デバイス |
JP2015530289A (ja) * | 2012-08-08 | 2015-10-15 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | バリアフィルム構築及びその作製方法 |
US10947618B2 (en) | 2012-08-08 | 2021-03-16 | 3M Innovative Properties Company | Barrier film constructions and methods of making same |
WO2014126115A1 (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-21 | リンテック株式会社 | ガスバリアフィルム積層体、その製造方法、および電子デバイス |
KR20150119341A (ko) | 2013-02-15 | 2015-10-23 | 린텍 가부시키가이샤 | 가스 배리어 필름 적층체, 그 제조 방법 및 전자 디바이스 |
JP2014221543A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 東洋紡株式会社 | ガスバリア性フィルム |
JP2015088246A (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 凸版印刷株式会社 | 基材、ディスプレイ用基材、及び有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US10696017B2 (en) | 2015-04-15 | 2020-06-30 | Toppan Printing Co., Ltd. | Transparent gas barrier laminate film and electronic paper using the same |
JP2017071133A (ja) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | コニカミノルタ株式会社 | ガスバリアー性フィルム積層体及び電子デバイス |
JP2017116784A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | ディスプレイ用フレキシブル基板及びフレキシブルディスプレイ |
JP2019155602A (ja) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 凸版印刷株式会社 | 積層体及び真空断熱材 |
JP7087462B2 (ja) | 2018-03-07 | 2022-06-21 | 凸版印刷株式会社 | 積層体及び真空断熱材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7304129B2 (ja) | 反射防止フィルムおよびその製造方法、ならびに反射防止層付き偏光板 | |
JP5076729B2 (ja) | 反射防止フィルム及びそれを用いた偏光板 | |
JP6023402B2 (ja) | 透明導電性フィルムおよびその製造方法 | |
US20100136276A1 (en) | Pressure-sensitive adhesive layer-carrying transparent conductive film and method for production thereof | |
JP5245893B2 (ja) | 多層フィルムおよびその製造方法 | |
US9076986B2 (en) | Gas barrier laminate and circularly polarizing plate | |
WO2006019184A1 (ja) | 透明導電性積層体および透明タッチパネル | |
JP5245892B2 (ja) | 積層フィルム及びその製造方法 | |
JPWO2005100014A1 (ja) | 透明ガスバリア性積層フィルム | |
JP2006327098A (ja) | 透明フィルムおよびその製造方法 | |
JP4873164B2 (ja) | 反射防止フィルムおよび偏光板 | |
JP6181806B2 (ja) | 透明導電性フィルムおよびその製造方法 | |
WO2004088370A1 (ja) | 偏光板保護フィルム、その製造方法、反射防止機能付偏光板及び光学製品 | |
JP2009172986A (ja) | 積層体の製造方法、バリア性フィルム基板、デバイスおよび光学部材 | |
JP2005288851A (ja) | 透明ガス遮断性フィルム、並びにそれを用いるディスプレイ基板及びディスプレイ。 | |
TW202317370A (zh) | 透明導電壓電膜、裝置及透明導電壓電膜之製造方法 | |
JP2009075325A (ja) | 反射防止フィルム | |
TW202237384A (zh) | 導電性壓電積層膜及製造方法 | |
TWI834329B (zh) | 透明導電壓電膜、觸控面板及透明導電壓電膜之製造方法 | |
JP6458445B2 (ja) | 透明導電性積層体、及び該透明導電性積層体を用いたタッチパネル、並びに、透明導電性積層体の製造方法、及び該透明導電性積層体を用いたタッチパネルの製造方法 | |
JP2017077731A (ja) | 電子デバイス用ガスバリア積層体 | |
JP2009075417A (ja) | 反射防止フィルムおよびそれを用いた偏光板 | |
JP4793022B2 (ja) | 積層体 | |
JP2009220413A (ja) | 積層体、積層体の製造方法、バリア性フィルム基板、デバイスおよび光学部材 | |
JPH09254303A (ja) | 透明導電フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110920 |