JP2006325328A - 高効率エネルギー供給システム - Google Patents
高効率エネルギー供給システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006325328A JP2006325328A JP2005146207A JP2005146207A JP2006325328A JP 2006325328 A JP2006325328 A JP 2006325328A JP 2005146207 A JP2005146207 A JP 2005146207A JP 2005146207 A JP2005146207 A JP 2005146207A JP 2006325328 A JP2006325328 A JP 2006325328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energy
- power
- nitrogen
- slush
- cold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 313
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 156
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 31
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 23
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 3
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 31
- 238000010248 power generation Methods 0.000 abstract description 23
- 239000002826 coolant Substances 0.000 abstract 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 14
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 8
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 8
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 3
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P80/00—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
- Y02P80/20—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications using renewable energy
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 電力を発電する複数の分散型電源2、3、4と、該複数の分散型電源を連係するエネルギー輸送手段1と、液体窒素中に微細粒子状の固体窒素が混合されたスラッシュ窒素を製造するスラッシュ窒素製造装置5とを備え、前記エネルギー輸送手段1が、電力を送電する直流超電導ケーブルと、前記スラッシュ窒素が供給され前記直流超電導ケーブルの冷却と同時に冷熱の輸送を行う冷媒流路とを有し、前記分散型電源とは異なる遠隔地域に偏在するエネルギー消費地6に、前記エネルギー輸送手段1を介して電力とともに冷熱を供給する構成とする。
【選択図】 図1
Description
超電導ケーブルは、都市部の高密度電力輸送対策として欧米や日本で1990年代から研究、開発が進められてきたが、交流/直流変換器のコストが高いことにより交流超電導ケーブルを対象としてきた。しかし、再生可能な自然エネルギー発電を高効率で安定した電力として供給をするためには、直流超電導による電力ネットワーク化が必要な技術と考えられる。
従って、本発明は前記従来技術の問題点に鑑み、再生可能エネルギーを利用した分散型発電と電力・冷熱需要家をエネルギー低損失型の輸送手段で連係させたシステムを構築し、電力と冷熱とを同時に供給できる高効率エネルギー供給システムを提供することを目的とする。
太陽光や風力などの再生可能な自然エネルギーによる複数の分散型電源と、該複数の分散型電源或いは送配電系統を連係するエネルギー輸送手段と、液体窒素中に微細な固体窒素が混合されたスラッシュ窒素を製造するスラッシュ窒素製造装置とを備え、
前記エネルギー輸送手段は、前記製造されたスラッシュ窒素が通流する冷媒流路を備えた直流超電導ケーブルであり、該スラッシュ窒素により直流超電導ケーブルの冷却と冷熱輸送を同時に行うようにし、
前記分散型電源とは異なる遠隔地域に存在するエネルギー消費地に、前記エネルギー輸送手段を介して電力とともに冷熱を供給することを特徴とする。
また、複数の分散型電源を、超電導ケーブルを用いて電力及び冷熱を輸送可能なエネルギー輸送手段にて連係することにより、地域冷房、大規模情報処理システムの冷却、廃棄物リサイクル処理等に利用できる電力と冷熱を高密度に同時輸送する高効率エネルギー供給システムを提供することができる。
このとき、エネルギー輸送手段としてスラッシュ窒素により冷却された直流超電導ケーブルを利用することにより、電気抵抗がゼロとなるため広範囲に偏在する分散型電源にて発電した電力を高効率集電でき、電力ネットワーク化が可能となり、変圧設備の省略化も含め設備費と運転費を大幅に削減できるとともに、常時変動する太陽光や風力発電の偏差電力をケーブルの電力貯蔵効果で吸収して安定した高品位の電力の供給が可能となる。さらに、電力の長距離輸送が可能となることからシステムの大規模化が図れる。さらにまた、超電導ケーブル自体で電力貯蔵ができるため、安定した効率的な電力利用も達成できる。
また、超電導ケーブルの冷却にスラッシュ窒素を用いることにより、その融解潜熱による一定温度保持効果と低流体損失特性により、低損失で安定した冷却が可能となる。また、その冷却用流路を冷熱輸送用として用いることにより、従来のタンクローリー等の液体窒素輸送に比べ、高効率で安定した冷熱供給を実現し、スラッシュ窒素の冷熱を利用した食品冷凍冷蔵市場等の新たな冷熱利用産業を創出することが可能となる。このように、本発明によれば蓄熱と高効率冷熱供給が可能となり、地域冷房、大規模情報処理システムの冷却、廃棄物リサイクル処理等に利用できる電力と冷熱を高密度に同時輸送する高効率エネルギー供給システムを提供することができる。
これにより、超電導ケーブル内に電気エネルギーとして直接貯蔵し同時にスラッシュ窒素の冷熱エネルギーで貯蔵することにより、広範囲の低密度の自然エネルギーの変動を平準化し安定した電力と冷熱を広範囲の遠隔地域のエネルギー消費地に供給することができる。
さらにまた、前記エネルギー輸送手段が、交流/直流変換手段を介して既設電力送電網と連結していることを特徴とする。このように、交流/直流変換手段を介して分散型電源を利用した直流電力系統と既設送電の交流電力系統とを接続することにより、本発明のシステムを従来のシステムと容易に連係させることができ、また既設系統からの影響を受けず自立分散制御が導入でき、独自に最適経済運用や高信頼度運用が可能となる。
本システムは、遠隔地域に偏在する複数の分散型電源と、同様に複数存在する電力・冷熱需要家6と、スラッシュ窒素製造設備5とがエネルギー輸送手段1により連係された構成を有する。
前記分散型電源は、自然エネルギーを利用した発電設備であり、太陽光、風力、水力、バイオマス、波力等の枯渇することのないエネルギーにより発電する。該分散型電源には廃棄物によるリサイクル発電も含まれる。一例として風力発電設備2、リサイクル工場発電設備3、太陽光発電設備4等が挙げられる。
前記電力・冷熱需要家6は、一般民家、商業ビル、大規模情報処理設備、各種工場等等のように、本システムの管理者との電力契約を交わしている対象を言い、これにはリサイクル工場3等も含まれる。さらに、本システムでは、電力とともに冷熱も供給する構成となっており、屋内の冷暖房、電子機器の冷却、廃棄物の低温破砕等に使用される。
前記エネルギー輸送手段1は、少なくとも直流超電導ケーブルを備え、前記分散型電源で発電した電力を遠隔地域のエネルギー消費者6に送電するとともに、前記スラッシュ窒素製造設備5にて製造されたスラッシュ窒素を電力・冷熱需要家6に供給する。前記超電導ケーブルは、超電導導体とその電気絶縁および極低温状態を保持する冷媒管路とその極低温保持の断熱層からなる。本実施例では直流超電導送電ケーブルを用いており、これにより電気抵抗がゼロとなり、侵入熱量による冷媒の冷却と循環動力に起因した損失だけとなる。また、該超電導ケーブルは冷却手段を備えており、該冷却手段としてスラッシュ窒素を冷媒として用いている。スラッシュ窒素中の固体が液体に変わる際に生じる融解潜熱を利用して、流体の温度が変化せずに冷却が可能となる。融解潜熱は流体の温度変化に伴う顕熱に対して数倍から数十倍を大きいため、同じ流量を流した場合の冷却熱量が液体の場合より大きくなる。
さらに、前記エネルギー輸送手段1は、超電導電力貯蔵手段を具備する。該超電導電力貯蔵手段は、超電導導体に直流電流を流すと、電気抵抗損失がゼロのため電流が減衰せず永久電流が流れる。これを超電導コイルや超電導ケーブルに適用して電気エネルギーを永久電流の形状で蓄える装置である。
前記電力貯蔵機能を備えた直流超電導ケーブルの構成の一例を図2に示す。該直流超電導ケーブルは、多重管構造を有し、外側から内側に向けて、コルゲートパイプ110、断熱層111、コルゲートパイプ112、電気絶縁層113、保護層114、シールド層115、電気絶縁層116、超電導導体117、フォーマ118から構成される。
このように前記超電導ケーブルは、送電用の超電導導体117とシールド層としての超電導導体115を有し、この両方に電流を流すことによって電力貯蔵機能を付加することが可能となる。この場合、ループ系統では同方向に電流が流れ、放射状系統(ループ系統への入力・出力)では異方向へ電流は流れる。系統内を永久循環電流が流れることにより、電力貯蔵効果を生む。もちろん、図2に示した超電導ケーブルを通常の単芯超電導ケーブルとして、送電用の超電導導体117にのみ電力を流し、このケーブルを2本並列に使用するか、同一真空断熱配管内に2本挿入したものを使用しても同様の電力貯蔵効果を生む。
図3において、低温容器30内には液体窒素31が充填されている。該液体窒素31は弁を具備した液体窒素供給ライン33により供給される。低温容器30内に配置された前記エジェクター21のノズル22に、バルブを具備したエジェクター作動流体供給ライン34を介して液体ヘリウム或は低温のヘリウムガス等の冷媒が供給される。
前記エジェクター1の構成を図4に示す。同図においてエジェクター21はノズル22とディフューザ部23aを有する外筒23からなる。ノズル22は外筒23の内部空間24に突出しており、矢線Aで示すように冷媒液或はガスが供給され、該冷媒がノズル噴口22aから外筒23の前記空間24から延びたディフューザ部23aに向かって噴出される。ノズル噴口22aからの冷媒の噴出流によって低温容器に充填されている液体窒素が外筒23の吸込口23bから矢線Bで示すように空間24に吸い込まれ、冷媒流とともにディフューザ部23aを通って矢線Cで示すように低温容器の空間に噴出される。ディフューザ部23aの外側には該部に固体窒素が凝固、付着するのを防止するためにヒータ25が配設されている。
低温容器に液体窒素を充填して密閉し、真空ポンプ36と弁を具備した排気ライン35を介して容器内を減圧すると、液体窒素は蒸発し、蒸発潜熱のために液体窒素の温度は低下する。液体窒素の温度が大気圧における融点、つまり固体化する温度よりも若干高い65K付近になったところで液体ヘリウム或は低温ヘリウムガス等の冷媒を供給し、容器内を大気圧或はそれよりも若干高い圧力にする。冷媒の供給はエジェクター作動流体供給ライン34及びエジェクター21を介して行うことができる。引き続き容器内の圧力よりも高い圧力で冷媒をエジェクター21に供給すると、該ノズル22の噴口22aから噴出される冷媒噴流により液体窒素31が前記吸込管38を介してエジェクター21の吸込口23bに吸い出され、液体窒素は冷媒とともにディフューザ部23aを通って空間32に噴出される。液体窒素は該ディフューザ部23aにおいて及び該ディフューザ部を出た後に冷媒と激しく衝突混合し冷却されて微細で比較的均一な粒径の固体窒素となる。該固体窒素は空間32を満たす冷媒ガスよりも比重が大幅に大きく、重力により下方に落下する。作動流体である冷媒の供給により容器内の冷媒ガス量が増大して圧力が上昇するので、この圧力を大気圧よりも若干高い圧力に保つように空間32のガスは排気ライン37を介して常に排気される。
或いは、前記真空ポンプ36と弁を具備した排気ライン35を介して容器内を真空にした後に液体ヘリウム或は低温ヘリウムガス等の冷媒をエジェクター作動流体供給ライン34を介して充填し、ついで液体窒素供給ライン33を介して液体窒素を充填してもよい。液体窒素が充填された状態で容器圧力が大気圧或はそれよりも若干高い圧力となるように充填する。液体ヘリウム等の冷媒液は直ちに蒸発して空間32を占め、液体窒素は低温容器30の下部に溜まる。ついで、前述の場合と同様にエジェクター作動流体供給ライン34を介して低温容器30内の圧力よりも高い圧力でエジェクター21のノズル22に冷媒を供給する。
図6は、図5におけるエジェクター21、21’を下方に傾斜して配置した場合を示し、これにより、生成された固体窒素が下方へ落下し易くなる。
図7は本発明の実施例2のスラッシュ窒素製造設備である。図において、104は断熱容器、102は断熱容器内に保留されている液体窒素、109は気相部を減圧する真空ポンプ(減圧手段)、108は三重点を検知しうる温度計(温度検知手段)、107は現時点容積を求めうる液面計、103は表面に凝固した板状固体窒素を破砕しうる液面部攪拌翼(液面部攪拌手段)、105は沈降した固体窒素を更に細粒としうる底部攪拌翼(底部攪拌手段)である。
断熱容器104内に液体窒素102を蓄え、真空ポンプ109にて容器内気相部を減圧する。減圧が進行すると液体窒素が蒸発し、潜熱により液体窒素の温度は漸次低下する。
減圧を続け、内容物が窒素の三重点に到達すれば固体窒素が生成し始める。三重点への到達は窓106から内部を観察するか、温度計108で温度計が63.1K以下に下がらなくなったことで確認する。三重点到達時は真空ポンプ109を停止して液面計107でレベルを計測する。その後真空ポンプ109を運転し、両攪拌翼103、105も回転する。
エネルギ保存則より、
Hv×Ml×Xv=Hs×Ms×Xs+Q×T (1)
質量保存則より、
Vs×Ml=(Vf−Xs)×Ml+Xs×Ms+Xv×Ml (2)
前記(1)、(2)の連立方程式よりXvとXsを求め、次式に代入してスラッシュ窒素濃度(IPF)を求める。
IPF=Xs×Ms/((Vf−Xs)×Ml+Xs×Ms)
なお、容器への熱浸入量Qは事前に液体窒素の蒸発熱量を計測しておくことにより可能であるが、蒸発した窒素中に占める割合は小さいため省略可能である。
図8は本発明の実施例3の装置の略図である。図8において、201は断熱容器、204は固体窒素の細かな粒子、203は液体窒素、202は204と203の混合物のスラリであるスラッシュ窒素、205は超電導物体、206は前記容器に設けられた出し入れ口である。
断熱容器201に超電導コイル(超電導物体205)を出し入れ口206より、スラッシュ窒素202を満たし、出し入れ口206を蓋で塞いで、超電導コイル205を冷却し、超電導臨界温度以下に保った。
図9は本発明の実施例4の装置の略図である。図9において、207は断熱管、204は固体窒素の細かな粒子、203は液体窒素、202は204と203の混合物のスラリであるスラッシュ窒素、205’は超電導物体、206A、206Bは前記管に設けられた出し入れ口である。
断熱管207に長尺ものの超電導物体205’である超電導ケーブルを出し入れ口206Aより挿入し、不図示の導入口より不図示の流動手段によりスラッシュ窒素202を圧送し、不図示の排出口から排出して、管内をスラッシュ窒素を流動させ、超電導ケーブルを冷却し、超電導臨界温度以下に保った。
2 風力発電設備
3 リサイクル工場発電設備
4 太陽光発電設備
5 スラッシュ窒素製造設備
6 電力・冷熱需要家
8 コントローラ
10 既設送電系統
11 既設発電所
12 制御用通信網
13 コントロールセンター
14 通信端末
21 エジェクター
30 低温容器
36 真空ポンプ
37 排気ライン
81 電力ケーブル
82 第1の電力貯蔵用超電導ケーブル
83 第2の電力貯蔵用超電導ケーブル
Claims (5)
- 複数の分散型電源と、該複数の分散型電源或いは送配電系統を連係するエネルギー輸送手段と、液体窒素中に微細な固体窒素が混合されたスラッシュ窒素を製造するスラッシュ窒素製造装置とを備え、
前記エネルギー輸送手段は、前記製造されたスラッシュ窒素が通流する冷媒流路を備えた直流超電導ケーブルであり、該スラッシュ窒素により直流超電導ケーブルの冷却と冷熱輸送を同時に行うようにし、
前記分散型電源とは異なる遠隔地域に存在するエネルギー消費地に、前記エネルギー輸送手段を介して電力とともに冷熱を供給することを特徴とする高効率エネルギー供給システム。 - 前記エネルギー輸送手段が、前記直流超電導ケーブルに永久循環電流を流す電力貯蔵と、余剰電力で製造された前記スラッシュ窒素の冷熱を貯蔵する冷熱貯蔵とからなるエネルギー貯蔵手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の高効率エネルギー供給システム。
- 前記スラッシュ窒素製造装置にて、前記分散型電源にて発電した夜間余剰電力によりスラッシュ窒素を製造することを特徴とする請求項1記載の高効率エネルギー供給システム。
- 前記エネルギー輸送手段が、交流/直流変換手段を介して既設電力送電網と連結していることを特徴とする請求項1記載の高効率エネルギー供給システム。
- 前記分散型電源が、自然エネルギーを利用した再生可能エネルギーであることを特徴とする請求項1記載の高効率エネルギー供給システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005146207A JP4592492B2 (ja) | 2005-05-19 | 2005-05-19 | 高効率エネルギー供給システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005146207A JP4592492B2 (ja) | 2005-05-19 | 2005-05-19 | 高効率エネルギー供給システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006325328A true JP2006325328A (ja) | 2006-11-30 |
JP4592492B2 JP4592492B2 (ja) | 2010-12-01 |
Family
ID=37544573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005146207A Expired - Fee Related JP4592492B2 (ja) | 2005-05-19 | 2005-05-19 | 高効率エネルギー供給システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4592492B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008174107A (ja) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 給電システム |
JP2009009908A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Mayekawa Mfg Co Ltd | 超電導送電ケーブル、及びそのシステム |
JP2009302275A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Tohoku Univ | 極低温マイクロスラッシュ超高熱流速冷却システム |
WO2010044352A1 (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-22 | シャープ株式会社 | 太陽光発電システム |
JP2010097290A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Sharp Corp | 太陽光発電システム |
JP2010279223A (ja) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 発電システムおよび超電導ケーブル |
JP2011086412A (ja) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導ケーブル線路の冷却システム |
KR101858508B1 (ko) * | 2015-12-23 | 2018-05-17 | 대우조선해양 주식회사 | 해상 부유식 발전 플랜트 및 해상 부유식 발전 플랜트에서 생산된 전력을 육상의 전력 수요처에 공급하는 방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01238425A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-22 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 直流送電方法 |
JP2001006837A (ja) * | 1999-06-16 | 2001-01-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 直流超電導ケーブルの分岐構造 |
JP2002352645A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 超電導ケーブル |
JP2003274554A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Hitachi Ltd | 電力供給方法 |
WO2004080892A1 (ja) * | 2003-03-11 | 2004-09-23 | Mayekawa Mfg. Co., Ltd. | スラッシュ窒素の製造方法及びその装置 |
WO2004088815A1 (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-14 | Mayekawa Mfg. Co., Ltd. | 超電導送電による石炭エネルギー利用システム |
-
2005
- 2005-05-19 JP JP2005146207A patent/JP4592492B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01238425A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-22 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 直流送電方法 |
JP2001006837A (ja) * | 1999-06-16 | 2001-01-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 直流超電導ケーブルの分岐構造 |
JP2002352645A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 超電導ケーブル |
JP2003274554A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Hitachi Ltd | 電力供給方法 |
WO2004080892A1 (ja) * | 2003-03-11 | 2004-09-23 | Mayekawa Mfg. Co., Ltd. | スラッシュ窒素の製造方法及びその装置 |
WO2004088815A1 (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-14 | Mayekawa Mfg. Co., Ltd. | 超電導送電による石炭エネルギー利用システム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008174107A (ja) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 給電システム |
JP2009009908A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Mayekawa Mfg Co Ltd | 超電導送電ケーブル、及びそのシステム |
JP2009302275A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Tohoku Univ | 極低温マイクロスラッシュ超高熱流速冷却システム |
WO2010044352A1 (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-22 | シャープ株式会社 | 太陽光発電システム |
JP2010097290A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Sharp Corp | 太陽光発電システム |
JP2010279223A (ja) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 発電システムおよび超電導ケーブル |
JP2011086412A (ja) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導ケーブル線路の冷却システム |
KR101858508B1 (ko) * | 2015-12-23 | 2018-05-17 | 대우조선해양 주식회사 | 해상 부유식 발전 플랜트 및 해상 부유식 발전 플랜트에서 생산된 전력을 육상의 전력 수요처에 공급하는 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4592492B2 (ja) | 2010-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100424450C (zh) | 以冷媒为介质的液化天然气冷量利用方法及其装置 | |
JP6863903B2 (ja) | 三重点における冷媒による流体の冷却 | |
US20130240171A1 (en) | Method and apparatus for storing thermal energy | |
JP4592492B2 (ja) | 高効率エネルギー供給システム | |
US20060000222A1 (en) | Apparatus for producing slush nitrogen and method for producing the same | |
WO2009065221A1 (en) | A method and system for distributing energy | |
US10279871B2 (en) | Offshore facility with metal processing apparatus and power generation system | |
CN103759495B (zh) | 一种气体液化方法及系统 | |
TW201633251A (zh) | 液態天然氣的輸配與氣化管理系統 | |
JP4375752B2 (ja) | 超電導送電による石炭エネルギー利用システム | |
JP2024504038A (ja) | オフグリッド型の非定常状態水素燃料補給インフラストラクチャのための方法及びシステム | |
JP5203642B2 (ja) | 超電導送電ケーブル、及びそのシステム | |
EP3764047B1 (fr) | Procédé et installation de production d hydrogène liquide | |
CN204827549U (zh) | 一种管网天然气压力能及冷能回收的高效利用系统 | |
CN104611080B (zh) | 一种天然气水合物浆液集成利用装置及方法 | |
Esmaeili et al. | Modeling and exergy analysis of an integrated cryogenic refrigeration system and superconducting magnetic energy storage | |
CN102817654A (zh) | 熔融相变储能发电系统 | |
US20150253084A1 (en) | Thermal energy storage system with input liquid kept above 650°c | |
KR102461916B1 (ko) | 분쇄 에너지를 이용한 극저온 물질의 슬러시 생산 시스템 | |
CN108153352A (zh) | 用于电气柜的冷却装置、系统、方法以及风力发电机 | |
CN215983317U (zh) | 一种综合能源利用装置 | |
CN204490505U (zh) | 一种结合节流阀与渐扩管的氮浆制备装置 | |
WO2019073177A1 (fr) | Systeme d'echangeurs de chaleur en particulier pour une trigeneration solaire | |
CN105308404A (zh) | 低温液化工艺中的方法和设备 | |
CN212826069U (zh) | 一种用于混凝土拌和站的水泥降温装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100205 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100910 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |