JP2006319834A - Diaphragm for speaker for mobile apparatus, manufacturing method thereof, and manufacturing apparatus used for manufacturing method - Google Patents
Diaphragm for speaker for mobile apparatus, manufacturing method thereof, and manufacturing apparatus used for manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006319834A JP2006319834A JP2005142292A JP2005142292A JP2006319834A JP 2006319834 A JP2006319834 A JP 2006319834A JP 2005142292 A JP2005142292 A JP 2005142292A JP 2005142292 A JP2005142292 A JP 2005142292A JP 2006319834 A JP2006319834 A JP 2006319834A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin material
- molding
- elastic
- holding
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 177
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 177
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 176
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims abstract description 47
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 188
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 32
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 32
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯機器の画面上に重ねて設けられる携帯機器用スピーカの振動板、該振動板を製造する製造方法及びその製造方法に用いられる製造装置に関する。 The present invention relates to a diaphragm for a portable device speaker provided on a screen of a portable device, a manufacturing method for manufacturing the diaphragm, and a manufacturing apparatus used in the manufacturing method.
一般に、例えば携帯電話機のような携帯機器には、画像や文字等を表示するための画面が設けられるとともに、着信音等の音声を出力するためのスピーカが設けられている。近年、上記画面の大きさは、一度に表示可能な情報量を増やすために大型化しており、一方、携帯機器の大きさは、携行を容易にするために小型化している。従って、携帯機器ではスピーカを配設するためのスペースが狭くなってきている。その結果、スピーカの振動板を小さくせざるを得なくなって、十分な音圧を確保するのが難しくなる。 In general, a mobile device such as a mobile phone is provided with a screen for displaying images, characters, and the like and a speaker for outputting sound such as a ringtone. In recent years, the size of the screen has been increased in order to increase the amount of information that can be displayed at one time, while the size of portable devices has been reduced in order to facilitate carrying. Therefore, the space for disposing the speakers is becoming narrower in portable devices. As a result, the diaphragm of the speaker must be made small, and it becomes difficult to ensure a sufficient sound pressure.
そこで、携帯機器においては、例えば特許文献1に開示されているように、画面上に重ねて設けられた透明な樹脂製の振動板を、永久磁石及びボイスコイルで構成された振動源により振動させることにより、電気信号を音声に変換するスピーカが用いられる場合がある。
Therefore, in a portable device, for example, as disclosed in
この特許文献1の振動板は、振動源により加振される板状の振動部と、携帯機器に保持される枠状の保持部とに分割されている。これら振動部と保持部との間には弾性材料からなる弾性部が設けられ、この弾性部は、上記振動部と保持部とに接合されている。このように振動部と保持部との間に弾性部を設けることにより、振動部が保持部に対し弾性支持されて該振動部の振動が許容される。
ところで、特許文献1のような樹脂製の振動板は、射出成形法を用いて製造することが多い。この射出成形法は、樹脂材料を樹脂材料通路により成形型のキャビティに流入させて成形する方法であるため、樹脂材料通路の下流端は成形面に開口することになる。この樹脂材料通路が成形面に開口していることにより、成形後に振動部及び保持部を成形面から離脱する際、樹脂材料通路のキャビティ近傍の樹脂材料が振動部及び保持部の表面から分離することになる。このことにより、振動部及び保持部には、ゲート跡と呼ばれる樹脂材料通路の跡が残る。これら振動部及び保持部のうち、振動部に残った樹脂材料通路の跡は、該振動部が画面を覆うものであるため使用者の目に付きやすく目立ってしまい、振動板の見栄えを悪化させる要因となる。従って、振動部に残った樹脂材料通路の跡は除去する必要があり、振動板の製造工数の削減が困難である。
By the way, a resin-made diaphragm like
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、振動板を射出成形法を用いて製造する場合に、樹脂材料通路の跡が振動部の外観に現れないようにすることで、樹脂材料通路の跡を除去する作業を不要にしながら振動板の見栄えを良好にし、ひいては、振動板の製造工数を削減することにある。 The present invention has been made in view of such a point, and the object of the present invention is to prevent the trace of the resin material passage from appearing on the appearance of the vibration part when the vibration plate is manufactured using an injection molding method. Thus, it is necessary to improve the appearance of the diaphragm while eliminating the work of removing the trace of the resin material passage, and to reduce the number of manufacturing steps of the diaphragm.
上記目的を達成するために、請求項1の発明では、携帯機器用スピーカの振動板の発明として、振動部に弾性部が接合する接合面を設け、該接合面に樹脂材料通路の跡を残すようにした。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, as the invention of the diaphragm of the speaker for portable equipment, a joint surface to which the elastic portion is joined is provided on the vibration portion, and a trace of the resin material passage is left on the joint surface. I did it.
具体的には、携帯機器の画面上に重ねて設けられる携帯機器用スピーカの振動板を対象とする。 Specifically, the diaphragm of the speaker for portable devices provided on the screen of the portable device is the target.
そして、上記画面を覆う板状に形成され、振動源により加振される樹脂製の振動部と、上記振動部の外周部と間隔をあけて設けられ、上記携帯機器のケースに保持される保持部と、上記振動部と保持部との間に設けられ、該振動部を保持部に対し弾性支持する弾性部とを備え、上記振動部には、上記弾性部が接合する接合面が設けられ、上記接合面には、上記振動部を成形型で成形する際に形成された樹脂材料通路の跡が残されている構成とする。 And it is formed in the shape of a plate that covers the screen, and is provided with a resin-made vibration part that is vibrated by a vibration source and spaced from the outer periphery of the vibration part, and is held by the case of the portable device. And an elastic portion that is provided between the vibrating portion and the holding portion and elastically supports the vibrating portion with respect to the holding portion, and the vibrating portion is provided with a joint surface to which the elastic portion is joined. In addition, the joint surface has a structure in which a trace of a resin material passage formed when the vibrating portion is molded with a molding die is left.
この構成によれば、振動部の接合面には弾性部が接合するので、該接合面に残っている樹脂材料通路の跡が弾性部により覆われて隠れた状態になる。これにより、樹脂材料通路の跡が振動部の外観に現れなくなる。 According to this configuration, since the elastic portion is bonded to the bonding surface of the vibration portion, the trace of the resin material passage remaining on the bonding surface is covered and hidden by the elastic portion. Thereby, the trace of the resin material passage does not appear on the appearance of the vibration part.
請求項2の発明では、携帯機器用スピーカの振動板を製造する製造方法として、振動部成形用キャビティを形成した後、樹脂材料を該振動部成形用キャビティに流入させる際、振動部の弾性部が接合する面に対応する箇所から流入させるようにした。 According to a second aspect of the present invention, as a manufacturing method of manufacturing a diaphragm for a speaker for a portable device, when a resin material is allowed to flow into the vibration part molding cavity after forming the vibration part molding cavity, the elastic part of the vibration part It was made to flow in from the part corresponding to the surface which joins.
具体的には、画面を覆う板状に形成され、振動源により加振される振動部と、該振動部の外周部と間隔をあけて設けられ、携帯機器のケースに保持される保持部と、上記振動部と保持部との間に設けられてこれら振動部及び保持部に接合し、該振動部を保持部に対し弾性支持する弾性部とを備えた携帯機器用スピーカの振動板を製造する製造方法を対象とする。 Specifically, a vibration part that is formed in a plate shape that covers the screen and is vibrated by a vibration source, and a holding part that is provided at a distance from the outer peripheral part of the vibration part and is held by the case of the mobile device, And manufacturing a diaphragm for a speaker for a portable device provided with an elastic portion provided between the vibrating portion and the holding portion, joined to the vibrating portion and the holding portion, and elastically supporting the vibrating portion with respect to the holding portion. The manufacturing method is intended.
そして、可動型と固定型とを型閉じして、該可動型の第1成形面と固定型の第2成形面とにより振動部成形用キャビティ及び保持部成形用キャビティを形成する工程と、樹脂材料を樹脂材料通路により、上記振動部の弾性部が接合する面に対応する箇所から上記振動部成形用キャビティに流入させる工程と、樹脂材料を樹脂材料通路により、上記保持部成形用キャビティに流入させる工程と、上記振動部成形用キャビティ及び保持部成形用キャビティに流入した樹脂材料を固化させて得られた一次成形品を上記第1成形面に保持した状態で、上記可動型と固定型とを型開きする工程と、上記一次成形品を保持した可動型を、該一次成形品が上記固定型の第3成形面と対向するまで移動させて該可動型と固定型とを型閉じして弾性部成形用キャビティを形成する工程と、上記弾性部成形用キャビティに弾性材料を流入させて上記一次成形品と一体成形する工程とを備える構成とする。 And a step of closing the movable mold and the fixed mold, and forming a vibration part molding cavity and a holding part molding cavity by the first molding surface of the movable mold and the second molding surface of the stationary mold, and resin A step of flowing material into the vibrating portion molding cavity from a position corresponding to a surface to which the elastic portion of the vibrating portion is joined by a resin material passage, and a flow of resin material into the holding portion molding cavity through the resin material passage. And the movable mold and the fixed mold in a state where the primary molded product obtained by solidifying the resin material flowing into the vibration part molding cavity and the holding part molding cavity is held on the first molding surface. And opening the movable mold holding the primary molded product until the primary molded product faces the third molding surface of the fixed mold to close the movable mold and the fixed mold. Elastic part molding carrier Forming a tee and allowed to flow into the elastic material in the elastic portion molding cavities a structure and a step of integrally molded with the primary molded product.
この構成によれば、可動型と固定型とを型閉じして形成された振動部成形用キャビティ及び保持部成形用キャビティに流入した樹脂材料が固化した後に、可動型と固定型とを型開きすると、樹脂材料通路の振動部成形用キャビティ近傍の樹脂材料が振動部から分離するとともに、樹脂材料通路の保持部成形用キャビティ近傍の樹脂材料が保持部から分離する。このとき、振動部成形用キャビティには、樹脂材料を振動部の弾性部が接合する面に対応する箇所から流入させているので、振動部には、弾性部が接合する面に樹脂材料通路の跡が残る。そして、可動型を移動させた後に該可動型と固定型とを型閉じして形成された弾性部成形用キャビティに弾性材料を流入させると、該弾性材料は、振動部の弾性部が接合する面を覆うように広がって成形されて弾性部となる。従って、上記振動部に残った樹脂材料通路の跡は弾性部により覆われることになる。これにより、樹脂材料通路の跡が振動部の外観に現れなくなる。 According to this configuration, the movable mold and the stationary mold are opened after the resin material flowing into the vibrating section molding cavity and the holding section molding cavity formed by closing the mold is solidified. Then, the resin material in the vicinity of the vibrating portion molding cavity in the resin material passage is separated from the vibrating portion, and the resin material in the vicinity of the holding portion molding cavity in the resin material passage is separated from the holding portion. At this time, since the resin material is caused to flow into the vibration part molding cavity from a position corresponding to the surface to which the elastic part of the vibration part is joined, the vibration part has a resin material passage on the surface to which the elastic part is joined. Traces remain. Then, when the elastic material is caused to flow into the elastic part molding cavity formed by closing the movable mold and the fixed mold after moving the movable mold, the elastic material is joined to the elastic part of the vibration part. The elastic part is formed by spreading so as to cover the surface. Therefore, the trace of the resin material passage remaining in the vibration part is covered with the elastic part. Thereby, the trace of the resin material passage does not appear on the appearance of the vibration part.
請求項3の発明では、携帯機器用スピーカの振動板を製造する製造装置として、固定型に樹脂材料通路を設け、この樹脂材料通路における振動部成形用キャビティとの連通部を、振動部の弾性部が接合する面に対応する箇所に位置付けるようにした。 According to a third aspect of the present invention, as a manufacturing apparatus for manufacturing a diaphragm for a portable device speaker, a resin material passage is provided in a fixed mold, and a communicating portion with a vibration portion molding cavity in the resin material passage is provided as an elastic portion of the vibration portion. The part is positioned at a location corresponding to the surface to be joined.
具体的には、画面を覆う板状に形成され、振動源により加振される振動部と、該振動部の外周部と間隔をあけて設けられ、携帯機器のケースに保持される保持部と、上記振動部と保持部との間に設けられてこれら振動部及び保持部に接合し、該振動部を保持部に対し弾性支持する弾性部とを備えた携帯機器用スピーカの振動板を製造する製造装置を対象とする。 Specifically, a vibration part that is formed in a plate shape that covers the screen and is vibrated by a vibration source, and a holding part that is provided at a distance from the outer peripheral part of the vibration part and is held by the case of the mobile device, And manufacturing a diaphragm for a speaker for a portable device provided with an elastic portion provided between the vibrating portion and the holding portion, joined to the vibrating portion and the holding portion, and elastically supporting the vibrating portion with respect to the holding portion. Targeting manufacturing equipment.
そして、上記振動部と保持部とを備えた一次成形品の表側及び裏側の一方を成形する第1成形面を有する可動型と、上記一次成形品の表側及び裏側の他方を成形する第2成形面及び上記弾性部を成形する第3成形面を有する固定型と、上記可動型の位置を、該可動型の第1成形面と上記固定型の第2成形面とが対向する第1位置と、該可動型の第1成形面と上記固定型の第3成形面とが対向する第2位置とに切り替える可動型移動手段と、上記固定型に設けられ、上記可動型が第1位置にあるときに該可動型と固定型とが型閉じされて形成される振動部成形用キャビティ及び保持部成形用キャビティに連通する樹脂材料通路と、上記固定型に設けられ、上記可動型が第2位置にあるときに該可動型と固定型とが型閉じされて形成される弾性部成形用キャビティに連通する弾性材料通路と、上記樹脂材料通路の上流端に接続される樹脂材料射出手段と、上記弾性材料通路の上流端に接続される弾性材料射出手段とを備え、上記樹脂材料通路における振動部成形用キャビティとの連通部は、上記振動部の弾性部が接合する面に対応する箇所に位置付けられている構成とする。 Then, a movable mold having a first molding surface for molding one of the front side and the back side of the primary molded product provided with the vibrating part and the holding part, and a second molding for molding the other of the front side and the back side of the primary molded product. A fixed mold having a surface and a third molding surface for molding the elastic portion, and a position of the movable mold, a first position where the first molding surface of the movable mold and the second molding surface of the fixed mold face each other. A movable mold moving means for switching to a second position where the first molding surface of the movable mold and the third molding surface of the fixed mold are opposed to each other, and the movable mold is in the first position. Sometimes the movable mold and the stationary mold are closed to form a vibration part molding cavity and a resin material passage communicating with the holding section molding cavity, the fixed mold is provided, and the movable mold is in the second position. The elastic part formed by closing the movable mold and the fixed mold when the An elastic material passage communicating with the shaping cavity, a resin material injection means connected to the upstream end of the resin material passage, and an elastic material injection means connected to the upstream end of the elastic material passage, the resin material The communicating portion of the passage with the vibrating portion forming cavity is positioned at a location corresponding to the surface to which the elastic portion of the vibrating portion is joined.
この構成によれば、可動型移動手段により可動型を第1位置にして該可動型と固定型とを型閉じすると、振動部成形用キャビティ及び保持部成形用キャビティが形成される。樹脂材料射出手段から射出された樹脂材料は、樹脂材料通路を通って振動部成形用キャビティ及び保持部成形用キャビティに流入する。このとき、振動部成形用キャビティに流入する樹脂材料は、振動部の弾性部が接合する面に対応する箇所から流入することになる。これらキャビティに流入した樹脂材料が固化した後に、可動型と固定型とを型開きすると、樹脂材料通路の振動部成形用キャビティ近傍の樹脂材料が振動部から分離するとともに、樹脂材料通路の保持部成形用キャビティ近傍の樹脂材料が保持部から分離する。このとき、振動部成形用キャビティには、樹脂材料を振動部の弾性部が接合する面に対応する箇所から流入させているので、振動部には、弾性部が接合する面に樹脂材料通路の跡が残る。その後、可動型移動手段により可動型を第2位置にして型閉じすると、弾性部成形用キャビティが形成される。このキャビティには、弾性材料射出手段から射出された弾性材料が弾性材料通路を通って流入する。弾性部成形用キャビティに弾性材料が流入すると、該弾性材料は、振動部の弾性部が接合する面を覆うように広がって成形されて弾性部となる。従って、請求項2の発明と同様に、振動部の樹脂材料通路の跡が弾性部により覆われて振動部の外観に現れなくなる。
According to this configuration, when the movable mold is moved to the first position by the movable mold moving means and the movable mold and the fixed mold are closed, the vibration part forming cavity and the holding part forming cavity are formed. The resin material injected from the resin material injection means flows into the vibration part molding cavity and the holding part molding cavity through the resin material passage. At this time, the resin material flowing into the vibration part forming cavity flows in from a position corresponding to a surface to which the elastic part of the vibration part is joined. When the movable mold and the fixed mold are opened after the resin material flowing into these cavities is solidified, the resin material in the vicinity of the vibration portion molding cavity of the resin material passage is separated from the vibration portion, and the holding portion of the resin material passage The resin material in the vicinity of the molding cavity is separated from the holding portion. At this time, since the resin material is caused to flow into the vibration part molding cavity from a position corresponding to the surface to which the elastic part of the vibration part is joined, the vibration part has a resin material passage on the surface to which the elastic part is joined. Traces remain. Thereafter, when the movable mold is moved to the second position by the movable mold moving means and the mold is closed, an elastic portion forming cavity is formed. The elastic material injected from the elastic material injection means flows into the cavity through the elastic material passage. When the elastic material flows into the elastic part molding cavity, the elastic material is spread and molded so as to cover the surface to which the elastic part of the vibration part is joined to become an elastic part. Therefore, similarly to the invention of
請求項1の発明によれば、振動部に弾性部が接合する接合面を設け、この接合面に、振動部を成形型で成形する際に形成された樹脂材料通路の跡を残すようにしたので、該樹脂材料通路の跡を弾性部により覆って隠すことができる。これにより、樹脂材料通路の跡を除去することなく、見栄えの良好な振動板を得ることができて、振動板の製造工数を削減することができる。 According to the first aspect of the present invention, the vibration portion is provided with a joining surface to which the elastic portion is joined, and a trace of the resin material passage formed when the vibrating portion is molded with the molding die is left on the joining surface. Therefore, the trace of the resin material passage can be covered and hidden by the elastic portion. Thereby, a good-looking diaphragm can be obtained without removing the trace of the resin material passage, and the number of manufacturing steps of the diaphragm can be reduced.
請求項2の発明によれば、可動型と固定型とを型閉じした後、樹脂材料を、振動部の弾性部が接合する面に対応する箇所から振動部成形用キャビティに流入させるようにしたので、振動部には、弾性部が接合する面に樹脂材料通路の跡を残すことができる。そして、この振動部に残った樹脂材料通路の跡を弾性部で覆って隠すことができるので、樹脂材料通路の跡を除去することなく、見栄えの良好な振動板を得ることができて、振動板の製造工数を削減することができる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、樹脂材料通路における振動部成形用キャビティとの連通部を、振動部の弾性部が接合する面に対応する箇所に位置付けたので、振動部の成形後、該振動部には、弾性部が接合する面に樹脂材料通路の跡を残すことができる。これにより、請求項2の発明による効果と同様に、樹脂材料通路の跡を除去することなく、見栄えの良好な振動板を得ることができて、振動板の製造工数を削減することができる。 According to the third aspect of the present invention, since the communicating part of the resin material passage with the vibration part molding cavity is located at a position corresponding to the surface to which the elastic part of the vibration part is joined, the vibration part is molded after the vibration part is molded. The part can leave a trace of the resin material passage on the surface where the elastic part is joined. Thus, similarly to the effect of the second aspect of the invention, a diaphragm having a good appearance can be obtained without removing the trace of the resin material passage, and the number of manufacturing steps of the diaphragm can be reduced.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1及び図2は、本発明の実施形態に係る携帯機器用スピーカの振動板1である。図示しないが、携帯機器は携帯電話機である。上記振動板1は、携帯電話機の液晶画面上に重ねて設けられている。また、上記携帯電話機には、上記振動板1を振動させる振動源(図示せず)が設けられている。この振動源は、従来より携帯電話機等のスピーカの振動源として用いられている周知のものであり、電圧の印加により微少変形する性質を持つ圧電素子や、永久磁石及びボイスコイル等で構成することができる。
1 and 2 show a
上記振動板1は、液晶画面の表示領域と略同じ大きさの矩形状に形成された振動部2と、該振動部2の外周部から外方へ所定距離離れて配置された保持部3と、上記振動部2と保持部3との間に設けられた弾性部4とを備えている。弾性部4は、振動部2及び保持部3に一体成形されている。振動板1が上記携帯電話機に取り付けられた状態で、該振動板1の液晶画面側が裏側とされ、その反対側である使用者に向く側が表側とされている。
The
上記振動部2は、透明な樹脂材料を上記液晶画面と略平行に延びる板状に成形してなるものである。図2に示すように、振動部2の外周部は、その表面側が全周に亘って切除された段差状をなしており、振動部2の表面から裏面へ向けて延びる振動部側第1縦面部2aと、該振動部側第1縦面部2aの裏面側端部から保持部3側へ向けて延びる振動部側平面部2bと、該振動部側平面部2bの保持部3側端部から振動部2の裏面まで延びる振動部側第2縦面部2cとで構成されている。従って、振動部2の外周部の肉厚は、該振動部2の中央部の肉厚よりも薄くなっている。
The
上記保持部3は、図1に示すように、上記振動部2と同じ樹脂材料を矩形枠状に成形してなるものである。保持部3の4つの角部は曲線で構成され、また、保持部3の4つの辺部は、振動部2の外周部と略平行に延びている。保持部3の内周部は、図2に示すように、上記振動部2の外周部と同様に表面側が切除された段差状をなしており、保持部3の表面から裏面へ向けて延びる保持部側第1縦面部3aと、該保持部側第1縦面部3aの裏面側端部から振動部2側へ向けて延びる保持部側平面部3bと、該保持部側平面部3bの振動部2側端部から保持部3の裏面まで延びる保持部側第2縦面部3cとで構成されている。従って、保持部3の内周部の肉厚は、該保持部3の外周部の肉厚よりも薄くなっている。上記保持部3の表面と振動部2の表面とは略同一面上に位置しており、また、保持部3の裏面と振動部2の裏面とも略同一面上に位置している。この保持部3が上記携帯電話機のケース(図示せず)に保持されるようになっている。
As shown in FIG. 1, the holding
上記弾性部4は、例えば着色された合成ゴム等の弾性材料を成形してなるものである。この弾性部4は、振動部2の振動部側第1縦面部2a、振動部側平面部2b及び振動部側第2縦面部2cに接合して溶着されているとともに、保持部3の保持部側第1縦面部3a、保持部側平面部3b及び保持部側第2縦面部3cに接合して溶着されている。この弾性部4により、振動部2が保持部3に対し弾性支持され、振動部2の振動が許容されるようになっている。
The
上記振動部2の外周部及び保持部3の内周部は上記したように段差状をなしているので、振動部2と弾性部4との接合面積及び保持部3と弾性部4との接合面積は広く確保されている。従って、振動部2、保持部3及び弾性部4は強固に一体化している。上記弾性部4の表面と振動部2の表面とは略同一面上に位置しており、また、弾性部4の裏面と振動部2の裏面とも略同一面上に位置している。上記振動部側第1縦面部2a、振動部側平面部2b及び振動部側第2縦面部2cが、振動部2の弾性部4に接合する接合面であり、また、保持部側第1縦面部3a、保持部側平面部3b及び保持部側第2縦面部3cが、保持部3の弾性部4に接合する接合面である。
Since the outer peripheral part of the
次に、上記のように構成された振動板1を製造する製造装置20の構成について説明する。この製造装置20は、図3に示すように、上記振動部2、保持部3及び弾性部4を成形する成形型21と、透明の樹脂材料を射出する樹脂材料射出装置22と、着色された弾性材料を射出する弾性材料射出装置23とを備えている。
Next, the configuration of the
成形型21は、可動型25と固定型26とを備えており、上記振動部2及び保持部3を備えた一次成形品27(図8に示す)を成形した後、該一次成形品27に弾性部4を一体成形するように構成されている。可動型25は、移動装置(図示せず)により水平方向に移動して固定型26に対し接離するようになっている。可動型25が固定型26に接した状態(図7に示す)が型閉じ状態であり、この型閉じ状態で可動型25と固定型26とは図示しない型締め装置により型締めされるようになっている。また、可動型25にはイジェクトピン等(図示せず)が設けられている。
The molding die 21 includes a
可動型25の上半部には、一次成形品27の裏側を成形する凹面状の上側第1成形面30が形成されている。可動型25の下半部には、上記上側第1成形面30と同様の下側第1成形面31が該上側第1成形面30から下方に離れて形成されている。これら上側第1成形面30及び下側第1成形面31は、上記一次成形品27を保持するように形成されている。
A concave upper
一方、固定型26の上側には、図4にも示すように、一次成形品27の表側を成形する上側第2成形面32が形成されている。固定型26の下側には、上記上側第2成形面32と同様の下側第2成形面33が該上側第2成形面32から下方に離れて形成されている。固定型26の上側第2成形面32と下側第2成形面33との間には、上記弾性部4を成形するための第3成形面34が設けられている。上側第2成形面32と第3成形面34との離間距離は、上記上側第1成形面30と下側第1成形面31との離間距離と略同じに設定されている。また、第3成形面34と下側第2成形面33との離間距離も、上記上側第1成形面30と下側第1成形面31との離間距離と略同じに設定されている。
On the other hand, an upper
上記上側第2成形面32及び下側第2成形面33は、平坦面32a、33aと、振動部2の外周部及び保持部3の内周部を成形する環状の突条部32b、33bとで構成されている。また、上記第3成形面34は、平坦面で構成されている。
The upper
上記可動型25は、可動型移動手段としてのスライド装置36により、上下方向に移動するようになっている。該スライド装置36は、流体圧で作動する流体圧シリンダで構成されている。このスライド装置36により、可動型25は、図7に示す上昇端の第1位置と、図9に示す下降端の第2位置とに切り替えられる。可動型25が第1位置にあるときには、図3及び図7に示すように、上側第1成形面30が上側第2成形面32と対向するとともに、下側第1成形面31が第3成形面34と対向する。一方、可動型25が第2位置にあるときには、図9に示すように、上側第1成形面30が第3成形面34と対向するとともに、下側第1成形面31が下側第2成形面33と対向する。
The
図7に示すように、可動型25を第1位置として該可動型25と固定型26とを型閉じすると、上側第1成形面30及び上側第2成形面32により、振動部成形用キャビティ40及び保持部成形用キャビティ41が形成される。さらに、このとき、下側第1成形面31に一次成形品27が保持されている場合には、第3成形面34により弾性部成形用キャビティ(図示せず)が形成される。
As shown in FIG. 7, when the
一方、図9に示すように、可動型25を第2位置として型閉じすると、下側第1成形面31及び下側第2成形面33により、振動部成形用キャビティ40及び保持部成形用キャビティ41が形成される。さらに、このとき、上側第1成形面30に一次成形品27が保持されている場合には、第3成形面34により弾性部成形用キャビティ44が形成される。
On the other hand, as shown in FIG. 9, when the
固定型26には、上記樹脂材料射出装置22が接続される上流側樹脂材料通路45が形成されている。さらに、この固定型26には、可動型25が第1位置にあるときに型閉じされて形成される振動部成形用キャビティ40及び保持部成形用キャビティ41に樹脂材料を流入させる上側樹脂材料通路46と、可動型25が第2位置にあるときに型閉じされて形成される振動部成形用キャビティ40及び保持部成形用キャビティ41に樹脂材料を流入させる下側樹脂材料通路47とが形成されている。
An upstream
上側樹脂材料通路46は下流側は、第1通路46aと第2通路46bとに分岐している。図5(a)に示すように、第1通路46aの下流端は、突条部32bにおける保持部側平面部3bを成形する部分に開口している。第2通路46bの下流端は、突条部32bにおける振動部側平面部2bを成形する部分に開口している。つまり、上側樹脂材料通路46の下流端は、振動部成形用キャビティ40及び保持部成形用キャビティ41との連通部であり、図5(b)に示すように、樹脂材料は、第1通路46aにより、保持部3の弾性部4が接合する面に対応する箇所から上記保持部成形用キャビティ41に流入する。また、樹脂材料は、第2通路46bにより、振動部2の弾性部4が接合する面に対応する箇所から上記振動部成形用キャビティ40に流入する。
The upper
下側樹脂材料通路47も上記上側樹脂材料通路46と同様に第1通路47aと第2通路47bとに分岐している。第1通路47aの下流端は、突条部32bにおける保持部側平面部3bを成形する部分に開口している。第2通路46bの下流端は、突条部32bにおける振動部側平面部2bを成形する部分に開口している。つまり、下側樹脂材料通路47の下流端は、振動部成形用キャビティ40及び保持部成形用キャビティ41との連通部であり、樹脂材料は、第1通路47aにより、保持部3の弾性部4が接合する面に対応する箇所から上記保持部成形用キャビティ41に流入する。また、樹脂材料は、第2通路47bにより、振動部2の弾性部4が接合する面に対応する箇所から上記振動部成形用キャビティ40に流入する。
Similarly to the upper
また、固定型26には、上流側樹脂材料通路45を上側樹脂材料通路46及び下側樹脂材料通路47の一方に連通させる通路切替装置50が設けられている。通路切替装置50は、上下方向に延び上端が開口するシリンダ51と、該シリンダ51に挿入されたピストン52と、該ピストン52をシリンダ51の中心線方向に移動させるピストン駆動装置53とを備えている。上記シリンダ51の内面には、上記上流側樹脂材料通路45の下流端が開口している。さらに、このシリンダ51の内面には、上記上流側樹脂材料通路45の開口と反対側に、上記上側樹脂材料通路46の上流端と上記下側樹脂材料通路47の上流端とが開口している。上側樹脂材料通路46の上流端は、上記下側樹脂材料通路47の上流端の上方に位置している。
The fixed
上記ピストン52の上半部には上側通路54が形成され、下半部には下側通路55が形成されている。ピストン駆動装置53は、流体圧で作動する流体圧シリンダで構成されている。このピストン駆動装置53は、ピストン52の位置を、上側通路54が上側樹脂材料通路46と上流側樹脂材料通路45とに連通する下降端位置(図3に示す)と、下側通路55が下側樹脂材料通路47と上流側樹脂材料通路45とに連通する上昇端位置(図9に示す)とに切り替えるように構成されている。ピストン52の位置が下降端位置とされているときには、下側通路55が下側樹脂材料通路47と上流側樹脂材料通路45とに連通しないようになっており、また、上昇端位置とされているときには、上側通路54が上側樹脂材料通路46と上流側樹脂材料通路45とに連通しないようになっている。
An
また、固定型26には、上記弾性材料射出装置23が接続される弾性材料通路56が形成されている。この弾性材料通路56は、弾性材料を弾性部成形用キャビティ44に流入させるためのものである。弾性材料通路56は、上記シリンダ51の外側を廻るように延びている。弾性材料通路59の下流端は、第3成形面34の弾性部成形用キャビティ44に対応する箇所に開口している。
The fixed
上記樹脂材料射出装置22及び弾性材料射出装置23は、従来よりこの種の製造装置20に用いられている周知の射出成形機である。すなわち、これら樹脂材料射出装置22及び弾性材料射出装置23は、材料を混練するためのシリンダ及びスクリュ(図示せず)と、シリンダ内の流動状態の材料を射出するノズル22a、23aとを備えている。
The resin
次に、上記のように構成された製造装置20を用いて振動板1を製造する要領について説明する。まず、図7に示すように、可動型25の位置をスライド装置36により第1位置にして該可動型25と固定型26とを型閉じする。これにより、成形型21には、振動部成形用キャビティ40及び保持部成形用キャビティ41が形成される。さらに、ピストン52の位置をピストン駆動装置53により下降端位置にして、上流側樹脂材料通路45と上側樹脂材料通路46とを上側通路54により連通させておく。
Next, the point which manufactures the
そして、樹脂材料射出装置22により流動状態の樹脂材料を射出する。樹脂材料射出装置22のノズル22aから射出された樹脂材料は、上流側樹脂材料通路45、上側通路54及び上側樹脂材料通路46を順に通る。そして、樹脂材料は、上側樹脂材料通路46の第1通路46aから保持部成形用キャビティ41に流入し、この保持部成型用キャビティ41に流入した樹脂材料は、該保持部成形用キャビティ41内に行き渡る。また、樹脂材料は、第2通路46bから振動部成形用キャビティ40に流入し、この振動部成形用キャビティ40に流入した樹脂材料は、該振動部成形用キャビティ40内に行き渡る。
Then, a resin material in a fluid state is injected by the resin
上記振動部成形用キャビティ40及び保持部成形用キャビティ41内で樹脂材料が固化すると、図8に示すように、一次成形品27となる。このとき、図5(b)に示すように、第1通路46aの保持部成形用キャビティ41近傍で該第1通路46a内の樹脂材料が固化するとともに、第2通路46bの振動部成形用キャビティ40近傍で該第2通路46b内の樹脂材料が固化する。また、上記一次成形品27は、上側第1成形面30に保持される。
When the resin material is solidified in the vibration
次いで、可動型25及び固定型26を型開きする。この型開きにより、図6(a)に示すように、第1通路46a及び第2通路46b内で固化した樹脂材料が保持部3の保持部側平面部3b及び振動部2の振動部側平面部2bから分離する。このことで、保持部側平面部3b及び振動部側平面部2bには樹脂材料通路の跡Wが残る。
Next, the
その後、図9に示すように、可動型25の位置をスライド装置36により第2位置にして該可動型25と固定型26とを型閉じする。これにより、第3成形面34と一次成形品27との間に弾性部成形用キャビティ44が形成されるとともに、該弾性部成形用キャビティ44の下方に振動部成形用キャビティ40及び保持部成形用キャビティ41が形成される。さらに、ピストン52の位置をピストン駆動装置53により上昇端位置にして、上流側樹脂材料通路45と下側樹脂材料通路47とを下側通路55により連通させておく。
Thereafter, as shown in FIG. 9, the
そして、弾性材料射出装置23により流動状態の弾性材料を射出するとともに、樹脂材料射出装置22により流動状態の樹脂材料を射出する。弾性材料射出装置23のノズル23aから射出された弾性材料は、弾性材料通路56を通って弾性部成形用キャビティ44に流入し、該弾性部成形用キャビティ44内に行き渡る。これにより、振動部2の振動部側第1縦面部2a、振動部側平面部2b及び振動部側第2縦面部2cが弾性材料により覆われるとともに、保持部3の保持部側第1縦面部3a、保持部平面部3b及び保持部側第2縦面部3cが覆われる。そして、この弾性材料は、図6(b)及び図10に示すように、固化する過程で一次成形品27に溶着して一体化する。
The elastic
一方、樹脂材料射出装置22のノズル22aから射出された樹脂材料は、上流側樹脂材料通路45、下側通路55及び下側樹脂材料通路47を順に通る。そして、樹脂材料は、下側樹脂材料通路47の第1通路47aから保持部成形用キャビティ41に流入し、この保持部成型用キャビティ41に流入した樹脂材料は、該保持部成形用キャビティ41内に行き渡る。また、樹脂材料は、第2通路47bから振動部成形用キャビティ40に流入し、この振動部成形用キャビティ40に流入した樹脂材料は、該振動部成形用キャビティ40内に行き渡る。この樹脂材料が固化すると一次成形品27となり、下側第1成形面31に保持される。
On the other hand, the resin material injected from the
このように、弾性材料射出装置23及び樹脂材料射出装置22から弾性材料及び樹脂材料をそれぞれ射出することで、可動型25の上側と下側とで弾性部4の成形と一次成形品27の成形とを同時に行うことが可能になる。尚、弾性材料の射出を開始するタイミングと樹脂材料の射出を開始するタイミングとは一致していなくてもよく、弾性材料の射出を開始するタイミングを樹脂材料の射出を開始するタイミングよりも早くしてもよいし、遅くしてもよい。
In this way, by injecting the elastic material and the resin material from the elastic
しかる後、図11に示すように、可動型25と固定型26とを型開きし、上側第1成形面30に保持されている振動板1をイジェクトピンにより脱型する。そして、スライド装置36により可動型25の位置を第1位置にする。その後、可動型25と固定型26とを型閉じする。これにより、図示しないが、第3成形面34と一次成形品27との間に弾性部成形用キャビティ44が形成されるとともに、その弾性部成形用キャビティ44の上側に振動部成形用キャビティ40及び保持部成形用キャビティ41が形成される。さらに、ピストン52の位置をピストン駆動装置53により上昇端位置にする。この状態で、弾性材料射出装置23から弾性材料を射出するとともに、樹脂材料射出装置22から樹脂材料を射出することで、図12に示すように、弾性部4が成形されるとともに、一次成形品27が成形される。
Thereafter, as shown in FIG. 11, the
以上説明したように、この実施形態によれば、可動型25を第1位置にして該可動型25と固定型26とを型閉じして形成した振動部成形用キャビティ40に樹脂材料を流入させる際、振動部2の弾性部4が接合する面である振動部側平面部2bに対応する箇所から流入させるようにしたので、樹脂材料が固化した後に、可動型25と固定型26とを型開きすると、振動部2には、振動部側平面部2bに第2通路46bの跡Wを形成することができる。そして、可動型25を第2位置にして該可動型25と固定型26とを型閉じして形成した弾性部成形用キャビティ44に弾性材料を射出することで、弾性材料が振動部側平面部2bを覆うように広がって成形されて弾性部4となる。従って、上記振動部2に残った第2通路46bの跡Wは弾性部4により覆われて隠れることになる。これにより、第2通路46bの跡Wを除去することなく、見栄えの良好な振動板1を得ることができて、振動板1の製造工数を削減することができる。
As described above, according to this embodiment, the resin material is caused to flow into the vibration
また、保持部3には、弾性部4が接合する面である保持部側平面部3bに第1通路46aの跡Wが残る。この保持部3の跡Wも上記した振動部2に残った跡Wと同様に弾性部4により覆われて隠れることになる。
Further, in the holding
尚、この実施形態では、上側樹脂材料通路46の下流側を第1通路46aと第2通路46bとに分割しているが、例えば図13及び図14に示す変形例のように、上側樹脂材料通路46の下流端から保持部成形用キャビティ41まで延びる連通路70を設けてもよい。この変形例では、上側樹脂材料通路46の下流端が、突条部32bにおける振動部側平面部2bを成形する箇所に開口している。連通路70は略V字状をなしており、上側樹脂材料通路46の下流端から突条部32bの基部側へ向かって斜めに延びた後、突条部32bにおける保持部側平面部3bを成形する箇所まで延びている。この連通路70の下流端は、突条部32bにおける振動部側平面部2bを成形する部分に開口している。また、下側樹脂材料通路47にも同様な連通路を設けてもよい。
In this embodiment, the downstream side of the upper
この変形例では、上側樹脂材料通路46の樹脂材料が振動部成形用キャビティ40に流入するとともに、連通路70を介して保持部成形用キャビティ41に流入する。この連通路70内の樹脂材料が固化した状態で可動型25と固定型26とを型開きすると、図14(a)に示すように、連通路70内の樹脂材料が該連通路70の中央の尖った部分で切れて樹脂材料通路、即ち連通路70の跡Wとして残る。さらに、上側樹脂材料通路46内で固化した樹脂材料も樹脂材料通路の跡Wとして残る。これら樹脂材料通路の跡Wは、振動部2の振動部側平面部2b及び保持部3の保持部側平面部3bに残っているので、図14(b)に示すように、弾性部4により覆って隠すことができる。
In this modification, the resin material in the upper
また、この実施形態では、可動型25に上側第1成形面30及び下側第1成形面31を設け、固定型26に上側第2成形面32及び下側第2成形面33を設けて一次成形品27の成形と弾性部4の成形とを同時に行えるようにしているが、これに限らず、可動型25の第1成形面及び固定型26の第2成形面はそれぞれ1つであってもよい。こうすることで、固定型26においては、上側樹脂材料通路46と下側樹脂材料通路47との一方を省略することができるとともに、通路切替装置50も省略することができる。
In this embodiment, the
また、上側樹脂材料通路46及び下側樹脂材料通路47の下流端は、突条部32bにおける振動部側第1縦面部2aや振動部側第2縦面部2cに開口させてもよいし、突条部32bにおける保持部側第1縦面部3aや保持部側第2縦面部3cに開口させてもよい。
Further, the downstream ends of the upper
また、この実施形態では、可動型25を水平方向に移動させることにより固定型26に接離させるようにしたが、固定型26の第2成形面32、33及び第3成形面34を上方に向けて、可動型25を上下方向に移動させることにより固定型26に接離させるようにしてもよい。
In this embodiment, the
また、振動板1は、携帯電話機以外にも例えば、携帯型の情報端末等のスピーカにも利用することができる。
Further, the
以上説明したように、本発明に係る携帯機器用スピーカの振動板、その製造方法及びその製造方法に用いられる製造装置は、例えば携帯電話機の画面上に重ねて設けられるスピーカの振動板及び該振動板を製造する場合に用いることができる。 As described above, a diaphragm for a portable device speaker according to the present invention, a manufacturing method thereof, and a manufacturing apparatus used for the manufacturing method include, for example, a speaker diaphragm provided on a screen of a mobile phone and the vibration. It can be used when manufacturing a plate.
1 振動板
2 振動部
3 保持部
4 弾性部
20 製造装置
21 成形型
22 樹脂材料射出装置(樹脂材料射出手段)
23 弾性材料射出装置(弾性材料射出手段)
25 可動型
26 固定型
27 一次成形品
30、31 第1成形面
32、33 第2成形面
34 第3成形面
36 スライド装置(可動型移動手段)
40 振動部成形用キャビティ
41 保持部成形用キャビティ
44 弾性部成形用キャビティ
46 上側樹脂通路
47 下側樹脂通路
W 樹脂材料通路の跡
DESCRIPTION OF
23 Elastic material injection device (elastic material injection means)
25
40 Vibrating
Claims (3)
上記画面を覆う板状に形成され、振動源により加振される樹脂製の振動部と、
上記振動部の外周部と間隔をあけて設けられ、上記携帯機器のケースに保持される保持部と、
上記振動部と保持部との間に設けられ、該振動部を保持部に対し弾性支持する弾性部とを備え、
上記振動部には、上記弾性部が接合する接合面が設けられ、
上記接合面には、上記振動部を成形型で成形する際に形成された樹脂材料通路の跡が残されていることを特徴とする携帯機器用スピーカの振動板。 A diaphragm for a speaker for a mobile device provided on the screen of the mobile device,
A resin-made vibration part formed in a plate shape covering the screen and vibrated by a vibration source;
A holding portion that is provided at a distance from the outer peripheral portion of the vibrating portion and is held by the case of the portable device;
An elastic part provided between the vibrating part and the holding part, and elastically supporting the vibrating part with respect to the holding part;
The vibration part is provided with a joining surface to which the elastic part is joined,
A diaphragm for a portable device speaker, wherein a trace of a resin material passage formed when the vibrating portion is molded with a molding die is left on the joint surface.
可動型と固定型とを型閉じして、該可動型の第1成形面と固定型の第2成形面とにより振動部成形用キャビティ及び保持部成形用キャビティを形成する工程と、
樹脂材料を樹脂材料通路により、上記振動部の弾性部が接合する面に対応する箇所から上記振動部成形用キャビティに流入させる工程と、
樹脂材料を樹脂材料通路により、上記保持部成形用キャビティに流入させる工程と、
上記振動部成形用キャビティ及び保持部成形用キャビティに流入した樹脂材料を固化させて得られた一次成形品を上記第1成形面に保持した状態で、上記可動型と固定型とを型開きする工程と、
上記一次成形品を保持した可動型を、該一次成形品が上記固定型の第3成形面と対向するまで移動させて該可動型と固定型とを型閉じして弾性部成形用キャビティを形成する工程と、
上記弾性部成形用キャビティに弾性材料を流入させて上記一次成形品と一体成形する工程とを備えることを特徴とする携帯機器用スピーカの振動板の製造方法。 A vibration part that is formed in a plate shape that covers the screen and is vibrated by a vibration source, a holding part that is provided at a distance from the outer periphery of the vibration part and is held by a case of a portable device, and the vibration part A manufacturing method for manufacturing a diaphragm for a speaker for a portable device, which is provided between a holding unit and is bonded to the vibrating unit and the holding unit and elastically supports the vibrating unit with respect to the holding unit. And
Closing the movable mold and the fixed mold, and forming the vibration part molding cavity and the holding part molding cavity by the first molding surface of the movable mold and the second molding surface of the fixed mold;
Flowing a resin material into the vibration part molding cavity from a position corresponding to a surface to which the elastic part of the vibration part is joined by a resin material passage;
A step of allowing a resin material to flow into the holding portion forming cavity through a resin material passage;
The movable mold and the stationary mold are opened while the primary molded product obtained by solidifying the resin material flowing into the vibrating section molding cavity and the holding section molding cavity is held on the first molding surface. Process,
The movable mold holding the primary molded product is moved until the primary molded product faces the third molding surface of the fixed mold, and the movable mold and the fixed mold are closed to form an elastic portion molding cavity. And a process of
A method of manufacturing a diaphragm for a speaker for a portable device, comprising: a step of causing an elastic material to flow into the elastic part forming cavity and integrally forming with the primary molded product.
上記振動部と保持部とを備えた一次成形品の表側及び裏側の一方を成形する第1成形面を有する可動型と、
上記一次成形品の表側及び裏側の他方を成形する第2成形面及び上記弾性部を成形する第3成形面を有する固定型と、
上記可動型の位置を、該可動型の第1成形面と上記固定型の第2成形面とが対向する第1位置と、該可動型の第1成形面と上記固定型の第3成形面とが対向する第2位置とに切り替える可動型移動手段と、
上記固定型に設けられ、上記可動型が第1位置にあるときに該可動型と固定型とが型閉じされて形成される振動部成形用キャビティ及び保持部成形用キャビティに連通する樹脂材料通路と、
上記固定型に設けられ、上記可動型が第2位置にあるときに該可動型と固定型とが型閉じされて形成される弾性部成形用キャビティに連通する弾性材料通路と、
上記樹脂材料通路の上流端に接続される樹脂材料射出手段と、
上記弾性材料通路の上流端に接続される弾性材料射出手段とを備え、
上記樹脂材料通路における振動部成形用キャビティとの連通部は、上記振動部の弾性部が接合する面に対応する箇所に位置付けられていることを特徴とする携帯機器用スピーカの振動板の製造装置。 A vibration part that is formed in a plate shape that covers the screen and is vibrated by a vibration source, a holding part that is provided at a distance from the outer periphery of the vibration part and is held by a case of a portable device, and the vibration part A manufacturing apparatus for manufacturing a diaphragm for a speaker for a portable device, which is provided between a holding unit and is bonded to the vibrating unit and the holding unit and includes an elastic unit that elastically supports the vibrating unit with respect to the holding unit. And
A movable mold having a first molding surface for molding one of the front side and the back side of the primary molded product including the vibration part and the holding part;
A fixed mold having a second molding surface for molding the other of the front side and the back side of the primary molded product and a third molding surface for molding the elastic part;
The movable mold has a first position where the first molding surface of the movable mold and the second molding surface of the fixed mold face each other, a first molding surface of the movable mold, and a third molding surface of the fixed mold. Movable moving means for switching to a second position opposite to each other;
A resin material passage that is provided in the fixed mold and communicates with the cavity forming cavity and the holding part forming cavity formed by closing the movable mold and the fixed mold when the movable mold is in the first position. When,
An elastic material passage that is provided in the fixed mold and communicates with an elastic part forming cavity formed by closing the movable mold and the fixed mold when the movable mold is in the second position;
Resin material injection means connected to the upstream end of the resin material passage;
Elastic material injection means connected to the upstream end of the elastic material passage,
An apparatus for manufacturing a diaphragm for a speaker for a portable device, wherein the communicating portion of the resin material passage with the cavity for molding the vibrating portion is positioned at a position corresponding to a surface to which the elastic portion of the vibrating portion is joined. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005142292A JP4541228B2 (en) | 2005-05-16 | 2005-05-16 | Diaphragm for portable device speaker, manufacturing method thereof, and manufacturing apparatus used in the manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005142292A JP4541228B2 (en) | 2005-05-16 | 2005-05-16 | Diaphragm for portable device speaker, manufacturing method thereof, and manufacturing apparatus used in the manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006319834A true JP2006319834A (en) | 2006-11-24 |
JP4541228B2 JP4541228B2 (en) | 2010-09-08 |
Family
ID=37540062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005142292A Active JP4541228B2 (en) | 2005-05-16 | 2005-05-16 | Diaphragm for portable device speaker, manufacturing method thereof, and manufacturing apparatus used in the manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4541228B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108819097A (en) * | 2018-05-07 | 2018-11-16 | 惠州超声音响有限公司 | It is a kind of to use integrally formed passive loudspeaker of fluid silicone rubber and preparation method thereof |
CN111923318A (en) * | 2020-08-03 | 2020-11-13 | 歌尔股份有限公司 | Sound production device and forming method thereof |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03106624A (en) * | 1989-09-21 | 1991-05-07 | Canon Inc | Injection molding method |
JP2001160999A (en) * | 1998-11-05 | 2001-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Piezoelectric loudspeaker and loudspeaker system |
JP2002192553A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Sanwa Kako Kk | Manufacturing method for double moldings |
JP2002252895A (en) * | 2000-12-28 | 2002-09-06 | Daijin Kin | Transparent flat speaker |
JP2002315092A (en) * | 2001-02-06 | 2002-10-25 | Onkyo Corp | Member for loudspeaker, loudspeaker unit and method for manufacturing the same |
JP2003102087A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Speaker, module using the same, and electronic device employing the same |
JP2004350156A (en) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Alps Electric Co Ltd | Display with sounding function |
JP2005110216A (en) * | 2003-07-31 | 2005-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sound reproduction device and portable terminal apparatus |
-
2005
- 2005-05-16 JP JP2005142292A patent/JP4541228B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03106624A (en) * | 1989-09-21 | 1991-05-07 | Canon Inc | Injection molding method |
JP2001160999A (en) * | 1998-11-05 | 2001-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Piezoelectric loudspeaker and loudspeaker system |
JP2002192553A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Sanwa Kako Kk | Manufacturing method for double moldings |
JP2002252895A (en) * | 2000-12-28 | 2002-09-06 | Daijin Kin | Transparent flat speaker |
JP2002315092A (en) * | 2001-02-06 | 2002-10-25 | Onkyo Corp | Member for loudspeaker, loudspeaker unit and method for manufacturing the same |
JP2003102087A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Speaker, module using the same, and electronic device employing the same |
JP2004350156A (en) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Alps Electric Co Ltd | Display with sounding function |
JP2005110216A (en) * | 2003-07-31 | 2005-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sound reproduction device and portable terminal apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108819097A (en) * | 2018-05-07 | 2018-11-16 | 惠州超声音响有限公司 | It is a kind of to use integrally formed passive loudspeaker of fluid silicone rubber and preparation method thereof |
CN111923318A (en) * | 2020-08-03 | 2020-11-13 | 歌尔股份有限公司 | Sound production device and forming method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4541228B2 (en) | 2010-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3080098B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing a speaker cone and edge assembly | |
WO2017215239A1 (en) | Speaker module | |
KR20020046897A (en) | A Magnetic circuit of micro speaker | |
JP4541228B2 (en) | Diaphragm for portable device speaker, manufacturing method thereof, and manufacturing apparatus used in the manufacturing method | |
JP4541227B2 (en) | Diaphragm for portable device speaker, manufacturing method thereof, and manufacturing apparatus used in the manufacturing method | |
US7303716B2 (en) | Two-sided inmold transfer molding method | |
CN207070347U (en) | Side is spoken loudspeaker module and electronic equipment | |
CN203748004U (en) | Sound-generating device and vibrating diaphragm assembly of sound-generating device | |
JPH07162991A (en) | Vibrating member for speaker and its production | |
US11564040B2 (en) | Speaker module | |
JP3232048B2 (en) | Molding method and molding die for molded article made of two materials | |
JP4725794B2 (en) | Foaming resin molding method | |
CN107820195A (en) | The manufacture method and sound-producing device module of a kind of sound-producing device module | |
CN208638711U (en) | Microphone device | |
CN205793277U (en) | The mounting structure of a kind of Microspeaker upper cover and pedestal and Microspeaker | |
JP2001245036A (en) | Resin molding push button unit for portable terminal and its molding method and metallic mold | |
JPH02209215A (en) | Die device of diaphragm for speaker | |
JP2003053504A (en) | Metallic mold for metallic formed body and method for producing metallic formed body using the same | |
KR101503869B1 (en) | Magnetic circuit for speaker and manufacturing method thereof | |
CN208353578U (en) | Microphone device | |
CN207901552U (en) | Flexible dictyosome injection mold | |
CN208638698U (en) | Microphone device | |
JP3036313B2 (en) | Molding method of bumper fascia | |
KR101354831B1 (en) | Injection mold for forming lens | |
JPH11216746A (en) | Mold for counter pressure molding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4541228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |