JP2006319649A - Portable terminal, and its use restriction method - Google Patents
Portable terminal, and its use restriction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006319649A JP2006319649A JP2005140017A JP2005140017A JP2006319649A JP 2006319649 A JP2006319649 A JP 2006319649A JP 2005140017 A JP2005140017 A JP 2005140017A JP 2005140017 A JP2005140017 A JP 2005140017A JP 2006319649 A JP2006319649 A JP 2006319649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- wireless device
- terminal device
- key
- mobile phone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯端末装置及びその使用制限方法に関する。 The present invention relates to a portable terminal device and a usage restriction method thereof.
従来、携帯電話機などの各種機器が置き忘れや盗難などにより無断使用されるのを防止することを目的として、携帯電話機の通話機能を携帯電話機が所有者から一定距離以上離れると制限する機器の使用制限装置があった。 Conventionally, in order to prevent unauthorized use of various devices such as mobile phones due to misplacement or theft, restrictions on the use of devices that restrict mobile phone call functions when the mobile phone is more than a certain distance away from the owner There was a device.
この使用制限装置では、携帯電話機の所有者が携帯する識別信号送信ユニットと、携帯電話機に内蔵された使用制限解除ユニットとの間で識別コードの送受信が行われ、両ユニットが一定距離以上離れたときに、解除ユニットが携帯電話機の使用制限の解除信号を停止させるものである(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記の機器の使用制限装置にあっては、使用制限の信頼性を保つために、携帯電話機に内蔵された使用制限解除ユニットと、識別信号送信ユニットとの間で、頻繁に無線通信を行う必要がある。その結果、携帯電話機が保持する有限な電力の消費量が増加してしまうといった事情があった。 However, in the above device use restriction device, in order to maintain the reliability of use restriction, frequent wireless communication is performed between the use restriction releasing unit built in the mobile phone and the identification signal transmitting unit. There is a need to do. As a result, there has been a situation in which the amount of finite power held by the mobile phone increases.
また、頻繁に行われる通信により、その電波が他の通信機器に対して影響を及ぼす場合がある。特に、人の多いところでは、無線電波による干渉によって、使用制限判定に誤りが生じかねないといった事情があった。 In addition, due to frequent communication, the radio waves may affect other communication devices. In particular, in a place where there are many people, there is a situation in which an error in the use restriction determination may occur due to interference caused by radio waves.
さらに、携帯電話機に内蔵された使用制限解除ユニットと識別信号送信ユニットとの間が一定距離以内ならば、他人が所有者の意思に反して携帯電話機を使用できてしまうといった事情があった。 Furthermore, if the use restriction cancellation unit built in the mobile phone and the identification signal transmission unit are within a certain distance, there is a situation that others can use the mobile phone against the intention of the owner.
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、省電力かつ外部への影響を低減して使用制限の制御を行うことが可能な携帯端末装置及びその使用制限方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a portable terminal device capable of controlling the use restriction while reducing power consumption and external influence, and a use restriction method thereof. With the goal.
本発明の携帯端末装置は、所定の機能についての使用制限を制御する機能制御手段と、指定された認証開始操作がなされたときに認証開始指示を出力する認証開始手段と、前記認証開始指示に基づいて、外部の無線装置に対して認証要求を行う認証要求送信手段と、前記無線装置から、前記認証要求に対する認証応答を受信する認証応答受信手段と、前記受信した認証応答に基づいて、前記使用制限の解除を許諾可能な無線装置からのものであるかを判定し、前記無線装置との距離が第一の距離より短い場合に、認証成立の判定を行う認証判定手段とを備え、前記機能制御手段は、前記認証判定手段による認証が成立している間のみ、前記所定の機能の使用制限を解除する。 The portable terminal device of the present invention includes a function control unit that controls use restriction for a predetermined function, an authentication start unit that outputs an authentication start instruction when a specified authentication start operation is performed, and the authentication start instruction Based on an authentication request transmitting means for making an authentication request to an external wireless device, an authentication response receiving means for receiving an authentication response to the authentication request from the wireless device, and based on the received authentication response, Authentication determination means for determining whether or not the wireless device is permitted to cancel the use restriction, and determining whether authentication is established when the distance to the wireless device is shorter than a first distance, The function control means releases the restriction on the use of the predetermined function only while the authentication by the authentication determination means is established.
この構成により、使用制限の解除が必要なときのみ認証を行うので、使用制限に要する電力や、他の通信装置への影響を低減させることができる。 With this configuration, authentication is performed only when the use restriction needs to be released, so that the power required for use restriction and the influence on other communication devices can be reduced.
また、本発明の携帯端末装置は、前記認証開始操作として認証開始の入力を受け付ける認証開始指示入力手段を更に備える。 The portable terminal device of the present invention further includes an authentication start instruction input unit that receives an input of authentication start as the authentication start operation.
この構成により、認証開始指示の入力を行うことで認証が開始するので、使用者が認証の開始を意図するときのみに認証を行うことができる。 With this configuration, authentication is started by inputting an authentication start instruction, so that authentication can be performed only when the user intends to start authentication.
また、本発明の携帯端末装置において、前記認証判定手段は、指定された操作を検出したときに、前記認証成立を解除する。 In the mobile terminal device of the present invention, the authentication determination unit cancels the establishment of the authentication when a designated operation is detected.
この構成により、指定した操作を行うことで認証成立が解除され、所定の機能の使用が制限された状態になるので、使用者が意図しないときの携帯端末装置の使用を制限することができる。 With this configuration, since the establishment of authentication is canceled by performing a designated operation and the use of a predetermined function is restricted, the use of the mobile terminal device when the user does not intend can be restricted.
また、本発明の携帯端末装置において、前記認証判定手段は、操作入力が所定時間検出されない場合に前記認証成立を解除する。 In the mobile terminal device of the present invention, the authentication determination unit cancels the authentication establishment when an operation input is not detected for a predetermined time.
この構成により、操作入力が所定時間検出されない場合に認証成立が解除され、所定の機能の使用が制限された状態になるので、使用者が自ら使用制限の指示をせずに携帯端末装置の使用を制限することができる。 With this configuration, when the operation input is not detected for a predetermined time, the establishment of the authentication is canceled and the use of the predetermined function is restricted, so that the user can use the mobile terminal device without giving an instruction to restrict the use of the user himself / herself. Can be limited.
また、本発明の携帯端末装置において、前記認証成立された後に、前記認証要求送信手段、前記認証要求応答受信手段は前記無線装置との認証動作を所定時間毎に行い、前記認証判定手段は、前記認証された無線装置との距離が、前記第一の距離より長い第二の距離を超えた場合に、前記認証成立を解除する。 Further, in the mobile terminal device of the present invention, after the authentication is established, the authentication request transmitting means and the authentication request response receiving means perform an authentication operation with the wireless device every predetermined time, and the authentication determining means When the distance to the authenticated wireless device exceeds a second distance that is longer than the first distance, the establishment of the authentication is canceled.
この構成により、使用者が携帯端末装置から離れたときに、所定の機能の使用を制限することができる。 With this configuration, use of a predetermined function can be restricted when the user leaves the mobile terminal device.
また、本発明の携帯端末装置は、前記使用制限の解除を許諾可能な複数の無線装置の各々に対応付けられた識別情報を記憶する識別情報記憶手段を更に備え、前記認証応答判定手段は、前記受信した認証応答に含まれる無線装置の識別情報と前記記憶された識別情報とを比較して、前記受信した認証応答が認証可能な無線装置からのものであるかを判定すると共に、どの無線装置のものかを特定し、前記機能制御手段は、前記特定された無線装置に対する認証が成立した場合に、前記特定された無線装置に対応した機能の使用制限を解除する。 The portable terminal device of the present invention further includes identification information storage means for storing identification information associated with each of a plurality of wireless devices that can permit the use restriction to be released, and the authentication response determination means includes: The identification information of the wireless device included in the received authentication response is compared with the stored identification information to determine whether the received authentication response is from an authenticable wireless device, and which wireless The function control means removes the restriction on the use of the function corresponding to the specified wireless device when authentication with respect to the specified wireless device is established.
この構成により、無線装置に対応した機能の使用制限を解除するので、複数の使用者が一台の携帯端末装置を共用することができる。 With this configuration, the use restriction of the function corresponding to the wireless device is released, so that a plurality of users can share one portable terminal device.
また、本発明の携帯端末装置は、前記認証判定手段が、所定距離以内に、前記使用制限の解除を許諾可能な無線装置が複数存在すると判定した場合に、候補となる無線装置を提示する提示手段を更に備える。 Also, the portable terminal device of the present invention presents a wireless device that is a candidate when the authentication determination unit determines that there are a plurality of wireless devices that can be permitted to release the use restriction within a predetermined distance. Means are further provided.
この構成により、複数の使用者が一台の携帯端末装置を共用する場合において、所定の領域に複数の候補となる使用者が存在するときに提示することができる。 With this configuration, when a plurality of users share one mobile terminal device, it can be presented when there are a plurality of candidate users in a predetermined area.
また、本発明の携帯端末装置において、前記機能制御手段は、前記特定された無線装置に対する認証が成立した場合に、前記特定された無線装置に対応したデータを外部から取得する。 In the mobile terminal device of the present invention, the function control means obtains data corresponding to the specified wireless device from the outside when authentication with respect to the specified wireless device is established.
この構成により、携帯端末装置に複数の使用者毎にデータを分けて記憶させる必要がないので、複数使用者の認証機能以外に特別な機能を設けることなく、複数の使用者に対応することができる。 With this configuration, since it is not necessary to store data separately for each of a plurality of users in the mobile terminal device, it is possible to cope with a plurality of users without providing a special function other than the authentication function for a plurality of users. it can.
また、本発明の携帯端末装置において、前記機能制御手段は、前記特定された無線装置に対する認証が成立状態から不成立状態に遷移した場合に、前記外部から取得した特定された無線装置に対応したデータを自動的に破棄する。 Further, in the portable terminal device of the present invention, the function control means is configured to provide data corresponding to the specified wireless device acquired from the outside when the authentication for the specified wireless device transitions from the established state to the unestablished state. Is automatically discarded.
この構成により、携帯端末装置の置き忘れをした場合に、携帯端末措置内の認証成立時に使用したデータを第三者に見られることがないように自動的に保護することができる。 With this configuration, when the mobile terminal device is left behind, the data used when the authentication in the mobile terminal measure is established can be automatically protected from being seen by a third party.
本発明の使用制限方法は、所定の機能の使用制限を制御する携帯端末装置の使用制限方法であって、指定された認証開始操作がなされたときに認証開始指示を出力するステップと、前記認証開始指示に基づいて、外部の無線装置に対して認証要求を行うステップと、前記無線装置から、前記認証要求に対する認証応答を受信するステップと、前記受信した認証応答に基づいて、前記使用制限の解除を許諾可能な無線装置からのものであるかを判定するステップと、前記無線装置との距離を検出するステップと、前記認証応答が前記使用制限の解除を許諾可能な無線装置からのものであり、かつ、前記無線装置との距離が第一の距離より短い場合に、認証成立の判定を行うステップと、前記認証判定手段による認証が成立している間のみ、前記所定の機能の使用制限を解除するステップとを有する。 The use restriction method of the present invention is a method for restricting use of a mobile terminal device that controls use restriction of a predetermined function, the step of outputting an authentication start instruction when a designated authentication start operation is performed, and the authentication Making an authentication request to an external wireless device based on a start instruction; receiving an authentication response to the authentication request from the wireless device; and using the use restriction based on the received authentication response. Determining whether the wireless device is permitted to be released, detecting a distance from the wireless device, and the authentication response is from a wireless device that is permitted to release the use restriction. And, when the distance to the wireless device is shorter than the first distance, the step of determining the establishment of authentication, and only while the authentication by the authentication determination unit is established, And a step of releasing the restriction of the use of a constant function.
この構成により、使用制限の解除が必要なときのみ認証を行うので、使用制限に要する電力や、他の通信装置への影響を低減させることができる。 With this configuration, authentication is performed only when the use restriction needs to be released, so that the power required for use restriction and the influence on other communication devices can be reduced.
本発明によれば、省電力かつ外部への影響を低減して使用制限の制御を行うことが可能な携帯端末装置及びその使用制限方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the portable terminal device which can perform use restriction control by reducing power consumption and the influence on the exterior, and its use restriction method can be provided.
以下、本発明の実施形態に係る携帯端末装置の使用制限システム及び使用制限方法について、図面を用いて説明する。ここでは、携帯端末装置の一例として、開閉式の携帯電話である場合について説明するが、他に、携帯情報端末(PDA)他に携帯型ゲーム機等が挙げられる。また、携帯電話は、必ずしも開閉式の携帯電話に限られるわけでなく、開閉式でない携帯電話であってもよい。 Hereinafter, a use restriction system and a use restriction method for a mobile terminal device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Here, as an example of the mobile terminal device, a case of an openable mobile phone will be described, but in addition to the mobile information terminal (PDA), a mobile game machine and the like can be given. Further, the mobile phone is not necessarily limited to an openable mobile phone, and may be a mobile phone that is not openable.
図1は、本発明の実施形態に係る携帯電話の使用制限システムの概略構成を示すブロック図である。本システムは、同一の携帯電話1と、使用者に携帯される無線装置であるキー3との間で認証を行って携帯電話1の機能の使用を制限するものである。本実施形態では、使用制限の対象となる機能を、携帯電話1の認証機能を除く全ての機能とする。したがって、携帯電話1は、使用制限中は所謂ロックした状態となる。なお、使用制限の対象の機能を一部の所定の機能とのみとしてもよく、また、その機能は、使用者により選択可能としてもよい。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a mobile phone use restriction system according to an embodiment of the present invention. This system restricts the use of functions of the
なお、携帯電話1及びキー3は、それぞれ独自に設定された識別情報である携帯電話コード、キーコードを記憶しており、この携帯電話コード及びキーコードを用いて認証が行われる。
The
携帯電話1は、メモリ11と、認証判定・機能制御部12と、変調・無線送信部13と、アンテナ14と、無線受信・復調部15と、電力制御部16と、認証ボタン18を有する操作部17と、発光ダイオード(以下、LED)19と、表示部20と、無線部21と、アンテナ22とを備える。
The
メモリ11は、使用制限の解除を許諾可能な所有者が有するキー3のキーコードを、関連付け済み認証キーとして記憶する。なお、このキーコードは複数記憶可能であり、図1の例では二つのキーコード(キーコードA、キーコードB)が記憶されている。
The
認証判定・機能制御部12は、キー3から送信されたキーコードをメモリ11に記憶されているキーコードと比較して認証判定を行い、その判定結果に応じて、携帯電話1の所定の機能の使用制限を制御する。また、認証判定・機能制御部12は、携帯電話コードを記憶している。
The authentication determination /
変調・無線送信部13は、認証判定・機能制御部12から出力された携帯電話コードを変調し、アンテナ14を介して無線信号を送信する。無線受信・復調部15は、アンテナ14を介して受信したキー3からの無線信号を受信してキーコードを復調し、受信した無線信号の電力と共に認証判定・機能制御部12に出力する。電力制御部16は、認証判定・機能制御部12の指示に応じて、変調・無線送信部13及び無線受信・復調部15の電力を制御する。
The modulation /
操作部17は、キー3に対する認証動作を行うための入力を受け付ける認証ボタン18を有する。また、使用者からの操作入力を受け付けるテンキー等を有する。
The
LED19は、例えば、認証判定・機能制御部12によりキー3に対する認証が成立している間に発光する。表示部20は、携帯電話1の各種の機能等の表示を行う。
For example, the
無線部21は、例えば、キー3との通信方式とは異なる通信方式で無線通信を行うものである。本実施形態では、携帯電話網へ接続して、アンテナ22を介して不図示の基地局装置と通信するものとする。
For example, the wireless unit 21 performs wireless communication with a communication method different from the communication method with the
キー3は、アンテナ31と、無線受信・復調部32と、メモリ33と、認証判定部34と、変調・無線送信部35とを備える。
The
無線受信・復調部32は、アンテナ31を介して、携帯電話1から送信された無線信号を受信して携帯電話コードを復調し、受信した無線信号の電力と共に認証判定部34に出力する。
The radio reception /
メモリ33は、自身のキー3にて認証可能な携帯電話1の携帯電話コードを、関連付け済み携帯電話キーとして記憶する。なお、この携帯電話コードは複数記憶可能であり、図1の例では二つの携帯電話コード(携帯電話コードA、携帯電話コードB)が記憶されている。
The
認証判定部34は、自身に設定されたキーコードを有し、無線受信・復調部32から出力された携帯電話コードと、メモリ33に記憶されている携帯電話コードとを比較して認証を行い、一致する携帯電話コードが存在すれば、自身のキーコードを変調・無線送信部35へ出力する。
The
変調・無線送信部35は、認証判定部34から出力されたキーコードを変調し、アンテナ31を介して無線信号を送信する。
The modulation /
なお、キー3は、携帯電話1からの電波により電力が供給される構成を備えることが好ましい。これにより、キー3に電池を不要とすることができる。
The key 3 preferably has a configuration in which power is supplied by radio waves from the
図2は本発明の実施形態に係る携帯電話の外観を示す図であり、図2(A)は筐体を開いた状態、図2(B)は筐体を閉じた状態を示す。図2に示すように、携帯電話1は、開閉可能に接続された第一の筐体10A及び第二の筐体10Bを有する。そして、認証ボタン18は、携帯電話1を手で握ったときに押せる位置、例えば、第二の筐体10Bの側面に取り付けられている。また、LED19が、筐体の開閉状態に関わらず外部に露出する位置、例えば、上筐体の側面に取り付けられている。
2A and 2B are views showing the appearance of the mobile phone according to the embodiment of the present invention. FIG. 2A shows a state in which the housing is opened, and FIG. 2B shows a state in which the housing is closed. As shown in FIG. 2, the
次に、本発明の実施形態に係る携帯電話の使用制限システムの動作について説明する。携帯電話1は、使用者が身に付けているキー3を対する認証が成立している間のみ、使用制限が解除された状態となる。
Next, the operation of the mobile phone use restriction system according to the embodiment of the present invention will be described. The
そこで、本実施形態では、使用者が認証ボタンを押すことで、使用者が携帯電話を使用する意思があると判断し、認証を行う。以下、携帯電話1が使用制限状態にあるときに認証を行う場合を初期認証という。
Therefore, in the present embodiment, when the user presses the authentication button, it is determined that the user has an intention to use the mobile phone, and authentication is performed. Hereinafter, a case where authentication is performed when the
図3は、本発明の実施形態に係る初期認証の方法を示す図である。使用者が携帯電話1からキー3に対して初期認証を行う場合、携帯電話1の使用者が認証ボタン18を押下することにより、初期認証を開始する。この初期認証は、携帯電話1からキー3に出力する電力を小さくして行い、近距離(例えば、30cm程度以内)にて認証可能とする。これにより、認証を行うことを意図した使用者のキー3のみに対して認証動作を行うことができる。また、携帯電話1の消費電力を低減させることができる。また、周囲の通信機器に与える影響を低減することが可能となる。
FIG. 3 is a diagram illustrating an initial authentication method according to an embodiment of the present invention. When the user performs initial authentication from the
上記構成のシステムにおいて、携帯電話1の認証ボタン18が押されると、認証判定・機能制御部12は、キー3への認証要求として携帯電話コードが出力する。この携帯電話コードは、変調・無線送信部13及びアンテナ14を介して無線信号として送信される。なお、送信される無線信号の送信出力は、電力制御部16により、近距離のみに到達可能な出力である。
In the system configured as described above, when the
キー3が携帯電話1と近接した位置にあれば、携帯電話1から送信された無線信号は、キー3のアンテナ31及び無線受信・復調部32を介して受信し、携帯電話コードが復調される。認証判定部34は、復調した携帯電話コードと、メモリ33に記憶されている携帯電話コードとを比較する。この比較判定により携帯電話コードが記憶されたものと一致した場合、認証判定部34は自分のキーコードを変調・無線送信部35を認証応答として送信する。認証判定部34から出力されたキーコードは、変調・無線送信部35及びアンテナ31を介して無線信号として送信される。
If the
携帯電話1は、キー3から送信された無線信号をアンテナ14及び無線受信・復調部で受信してキーコードを復調する。そして、認証判定・機能制御部12は、受信したキーコードと、メモリ11に記憶されているキーコードとを比較する。この比較判定により、キーコードが記憶されたものと一致した場合、認証判定・機能制御部12は、認証が成立したと判定し、制限されている機能を、キーコードに対応した機能の使用制限を解除する。例えば、キーコードが使用者Aのキー3を示すものであれば、使用者Aの電話帳データ等のユーザーデータを呼び出すことが可能となる。
The
なお、認証が成立したら、認証成立したキーコードに対応した情報(認証されたユーザのデータ)を、無線部21及びアンテナ22を介して、外部のサーバ5(図1参照)から取得してもよい。これにより、携帯端末装置に複数の使用者毎にデータを分けて記憶させる必要がないので、複数使用者の認証機能以外に特別な機能を設けることなく、複数の使用者に対応することができる。
If authentication is established, information corresponding to the authenticated key code (authenticated user data) may be acquired from the external server 5 (see FIG. 1) via the wireless unit 21 and the
また、認証判定・機能制御部12は、特定されたキー3に対する認証が成立状態から不成立状態に遷移した場合に、外部のサーバ5(図1参照)から取得した、特定されたキー3に対応した認証されたユーザのデータを自動的に破棄してもよい。これにより、携帯電話1の置き忘れをした場合に、携帯電話1内の認証成立時に使用したデータを第三者に見られることがないように自動的に保護することができる。
Further, the authentication determination /
図4は、本発明の実施形態に係る初期認証の状態を示す図であり、図4(A)は初期認証が可能な状態、図4(B)は初期認証が不可の状態、図4(C)は初期認証成立後の状態をそれぞれ示している。 4A and 4B are diagrams illustrating a state of initial authentication according to the embodiment of the present invention. FIG. 4A is a state where initial authentication is possible, FIG. 4B is a state where initial authentication is impossible, and FIG. C) shows a state after the initial authentication is established.
図4(A)に示すように、携帯電話1とキー3とが近距離であれば初期認証が成立し、図4(B)に示すように、携帯電話1とキー3とが離れていれば初期認証が成立しない。また、図4(C)に示すように、初期認証が成立すると、携帯電話1とキー3とが初期認証を行う距離より離れたとしても、認証成立状態が継続し、携帯電話1の使用制限状態が解除されている。
As shown in FIG. 4A, the initial authentication is established if the
上記のように認証成立状態は、所定の規則により解除される。すなわち、所定の規則により、携帯電話1が使用制限状態に戻る。この所定の規則の例としては、認証成立状態における認証ボタン18の押下や、筐体が閉じられる等、認証・機能制御部12が指定された操作を検出したときが挙げられる。他の例としては、所定時間(例えば秒単位)、操作入力が検出されなかった場合が挙げられる。この場合、認証成立状態の解除前に、LED19を点滅で知らせる方法がある。
As described above, the authentication establishment state is canceled according to a predetermined rule. That is, the
また、更に他の例としては、初期認証後は、認証が成立したキー3に対して、電力制御部16により初期認証より大きな電力で認証動作を所定時間毎に行い、初期認証を行った近距離(第一の距離)よりも遠い第二の距離(例えば、3m)以内にキー3が存在する限り認証成立状態を継続し、第二の距離以上離れたと判定した場合(第二の距離がキー3との通信可能距離であれば、通信が切断したと判定した場合)に、認証成立状態を解除するものも挙げられる。
As yet another example, after the initial authentication, the
このようにして、認証判定・機能制御部12は、認証ボタン18が押されるなど、指定された認証開始操作がなされたときに、自身の携帯電話コードを出力することにより認証開始指示を行い、変調・無線送信部13がキー3に対して認証要求を行う。これにより、必要としたときのみに認証を行うことにより、消費電力及び周囲への影響を低減させることができる。
In this way, the authentication determination /
なお、認証開始操作としては、認証ボタン18による押下に限られず、筐体の不図示の開閉センサによりが開いたことを検出された場合、不図示の加速度センサにより所定の加速度パターンが検出された場合、キーロック解除操作が入力された場合等でもよい。
Note that the authentication start operation is not limited to pressing by the
また、無線受信・復調部15は、キー3からの認証要求に対する認証応答を受信し、認証判定・機能制御部12は、受信した認証応答に基づいて、使用制限の解除を許諾可能なキー3からのものであるかを判定し、また、キー3との距離が近距離である場合に、認証成立の判定を行う。
The wireless reception /
なお、上記の実施形態では、キー3が、キー3に対する認証要求の到達距離以内でなければ認証応答が返ってこないので、キー3との距離が近距離であるか否かは、認証応答の有無で判定することができる。ただし、キー3に対する認証要求を、近距離より遠くまで届くように送信し、返ってきた認証応答の受信電力や誤り率等から距離を判定してもよい。
In the above embodiment, since the authentication response is not returned unless the
次に、複数の人が同じ携帯電話を使用する場合の認証方法や、一つのキー(同じ所有者)で複数の携帯電話の認証方法について説明する。 Next, an authentication method when a plurality of people use the same mobile phone and an authentication method of a plurality of mobile phones with one key (the same owner) will be described.
図5は1つのキーで複数の携帯電話を使用する場合の説明図であり、図6は複数のキーで1つの携帯電話を使用する場合の説明図である。 FIG. 5 is an explanatory diagram when a plurality of mobile phones are used with one key, and FIG. 6 is an explanatory diagram when one mobile phone is used with a plurality of keys.
携帯電話とキーとは予め関連付けてそれぞれのメモリに識別コードが記憶されているが、この関連付けにおいて、キーの所有者のユーザ名を携帯電話1のメモリ11に登録しておく。この登録された名前は、携帯電話1とキー3が認証を行ったときにキー所有者の名前を表示部20に表示する場合に使用することができる。これは、キーの悪用複製などの安全性面でキーそのものの識別情報は表示できないためである。
The mobile phone and the key are associated with each other in advance and an identification code is stored in each memory. In this association, the user name of the owner of the key is registered in the
図5に示す例は、携帯電話1aに所有者A氏のキー3aを関連付けし、携帯電話1bにも所有者A氏のキー3aを関連付けしたものである。A氏は1つのキー3aで2台の携帯電話1a、1bを利用することができる。携帯電話1aの認証エリアAAと、携帯電話1bの認証エリアABとが重なるところにキー3aが存在する場合、A氏は1つのキー3aで2台の携帯電話1a、1bを同時に利用することができる。また、認証エリアAAに、携帯電話1aにおいて関連付けられていないキー3bが存在したとしても、携帯電話1aは、キー3bとの認証は成立しない。
In the example shown in FIG. 5, the key 3a of the owner A is associated with the
図6に示す例は、は携帯電話1aに所有者A氏のキー3aと所有者B氏のキー3bを関連付けしたものである。携帯電話1aは、A氏とB氏2人とも利用することができる。
In the example shown in FIG. 6, the key 3a of the owner A and the key 3b of the owner B are associated with the
複数のキー(人)が同じ携帯電話を共用して使用したい場合、携帯電話は認証時(認証ボタンを押すとき)に、認証圏内にいるキーを持つ候補をチェックする。このとき、各キーとの電波伝播距離を電界強度で測定することで、遠距離認証エリア、近距離認証エリア、認証圏外(通信はできるが伝播距離が遠い場合と通信できないエリア)に分けることができる。 When a plurality of keys (persons) want to share the same mobile phone, the mobile phone checks candidates with keys in the authentication area at the time of authentication (when the authentication button is pressed). At this time, by measuring the radio wave propagation distance with each key by the electric field strength, it can be divided into a long-distance authentication area, a short-distance authentication area, and an out-of-authentication area (an area that can communicate but cannot communicate with a long propagation distance). it can.
図7は本発明の実施形態に係る認証方法の手順を示すフローチャートである。ユーザが認証ボタン18を押した場合(ステップS1)、認証判定・機能制御部12は、本人が認証を求めていると判断する。そして、携帯電話1は、無線通信を使用して認証要求を行い、周囲のキーからの認証応答を監視することにより、周囲のキー(第一の範囲を含む第二の範囲内に存在するキー)を検索する(ステップS2)。その結果、認証キーが見つからない場合や近距離(第二の範囲より狭い第一の範囲内)の認証キーが複数存在する場合(ステップS3のYES)は、キー検索エラー、つまり認証エラーと判定する(ステップS4)。
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the authentication method according to the embodiment of the present invention. When the user presses the authentication button 18 (step S1), the authentication determination /
しかし、第二の範囲にキーが存在し(ステップS3のNO)、かつ第一の範囲にキーが一つ存在した場合は(ステップS5のYES)、その第一の範囲内のキーのユーザに対する認証が成立する(ステップS9)。 However, if there is a key in the second range (NO in step S3) and there is one key in the first range (YES in step S5), the user of the key in the first range is not Authentication is established (step S9).
第一の範囲にキーが一つ存在しない(ステップS5のNO)、すなわち、第二の範囲にはキーが存在するものの、第一の範囲内にキーが存在しない場合は、携帯電話1は、キー3からの無線信号の受信強度や誤り率等により距離を求め、距離の近い順に存在するキーに対応するキーユーザを候補として表示し、更にその候補の選択又は再認証を促す表示を表示部20に行う(ステップS6)。ユーザが候補を選択(ステップS7の(2))してパスワード認証を行った場合は(ステップS8)、認証成立となる(ステップS9)。認証が成立すると、そのユーザに対応した機能の使用制限が解除となる。
If there is no key in the first range (NO in step S5), that is, there is a key in the second range, but no key is in the first range, the mobile phone 1 A display unit that obtains a distance from the reception strength of the radio signal from the
第一の範囲で認証を行うことは、キーをどこに持っているかの物理的位置を第三者に知られる可能性があるが、このようにキーの物理的位置の特定困難な第二の範囲内でもパスワードを組合せることで初期認証可能にする手段も持たせ、ユーザの使用状況に応じて使い分けできるようにする。 Authentication in the first range may make it possible for a third party to know the physical location of the key, but in this way it is difficult to determine the physical location of the key. Also, there is a means for enabling initial authentication by combining passwords, so that it can be used properly according to the usage status of the user.
候補が選択されない場合には、再認証を行うための認証ボタン押下を待機し、再認証ボタン押下(ステップS7の(1))があれば再びキーの検索を行う(ステップS2)。所定時間操作入力がない場合には、処理を終了してもよい。 If no candidate is selected, the process waits for an authentication button to be re-authenticated, and if there is a re-authentication button is pressed (step S7 (1)), the key is searched again (step S2). If there is no operation input for a predetermined time, the process may be terminated.
図8は本発明の実施形態に係る複数ユーザ対応の携帯電話の認証状態を示す説明図である。図8に示すように、携帯電話1に登録されたキー3aが第一の範囲A1内に一台のみ存在する場合には、認証が成立する。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an authentication state of the mobile phone for a plurality of users according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, when only one key 3a registered in the
また、キー3aが存在せず、また、第二の範囲A2内に携帯電話1に登録されたキー3b、3cが存在する場合には、候補を選択したり再認証を行うことにより、認証を行う。また、第二の範囲A2内にキー3xが存在したとしても、携帯電話1に登録されていない場合には認証の対象とならない。また、携帯電話1に登録されていたとしても、キー3dのように第二の範囲A2より外に存在する場合には、認証の対象とならない。
If the key 3a does not exist and the
また図9は、本発明の実施形態に係る複数ユーザ対応の携帯電話の認証時の画面表示を示す図であり、図9(A)は図7のSTART時点の認証選択画面、図9(B)は図7のステップS7すなわちステップS6にて検索された候補を表示し、再認証するかログインするユーザを選択するかをユーザに選択させる画面、図9(C)は、図7のステップS8におけるログイン画面を示している。 FIG. 9 is a diagram showing a screen display at the time of authentication of the mobile phone for a plurality of users according to the embodiment of the present invention. FIG. 9A is an authentication selection screen at the time of START in FIG. ) Is a screen that displays the candidates searched in step S7 of FIG. 7, ie, step S6, and allows the user to select whether to re-authenticate or select a user to log in. FIG. 9C shows step S8 of FIG. The login screen is shown.
このように、複数のキーに対して、認証をキーと携帯電話の距離、そしてボタン操作とで判断することで、共通に使用する携帯電話の認証が容易に行えるようになる。しかも、携帯電話内部で複数の関連付けユーザの情報を個別に持つことができ、認証されたキーごとにその情報を使用できるようになる。 In this way, for a plurality of keys, authentication is determined based on the distance between the key and the mobile phone and the button operation, so that mobile phones used in common can be easily authenticated. In addition, information on a plurality of associated users can be individually stored in the mobile phone, and the information can be used for each authenticated key.
図10は携帯電話の使用制限例を示す図である。図10(A)はA氏と認証している場合で、携帯電話AはA氏の通話料金サービス、A氏のアドレス帳、A氏の電子マネー等を使用することができる。図10(B)はA氏と認証している場合で、B氏は認証できないことを示している。図10(C)はB氏と認証している場合で、携帯電話AはB氏の通話料金サービス、B氏のアドレス帳、B氏の電子マネー等を使用することができる。 FIG. 10 is a diagram showing an example of restricting the use of a mobile phone. FIG. 10A shows a case in which Mr. A is authenticated, and the mobile phone A can use Mr. A's call charge service, Mr. A's address book, Mr. A's electronic money, and the like. FIG. 10B shows that Mr. A is authenticated and Mr. B cannot be authenticated. FIG. 10C shows a case where Mr. B is authenticated, and the mobile phone A can use Mr. B's call charge service, Mr. B's address book, Mr. B's electronic money, and the like.
初期認証成立後は、認証継続の一定規則に従って認証成立状態を維持又は解除する。また、このとき、長期時間間隔(10秒など)で、無線によるポーリングや安全のためのキーコードの変更などを行っても良い。 After the initial authentication is established, the authentication establishment state is maintained or released according to a certain rule for continuing authentication. At this time, wireless polling or change of a key code for safety may be performed at a long time interval (10 seconds or the like).
また、一度遠距離認証領域に移行して一定時間経過した後に、クレジット機能など決済機能や、アドレス帳など個人情報の参照機能を使用する場合には、アプリケーションから再度近距離認証エリアでの認証を行わせるように指示しても良い。さらに、認証切断(LEDを消灯)して、再認証(認証ボタンを押す作業)を促しても良い。 In addition, when you use the payment function such as the credit function or the personal information reference function such as the address book after a certain period of time has passed since you moved to the long-distance authentication area, authenticate in the short-distance authentication area again from the application. You may instruct them to do so. Further, the authentication may be disconnected (the LED is turned off) to prompt re-authentication (operation of pressing the authentication button).
このように、本実施形態では、携帯電話で、いずれかのキーから送信されたそれぞれのキーコードを予め記憶したキーコードと比較して認証判定を行う認証判定工程と、各キーで、携帯電話から送信された固有の携帯コードを予め記憶した携帯コードと比較して認証判定を行う認証判定工程とを有し、上記の携帯電話と各キーとの間の送受信を所定距離以内の近距離無線通信で行うようにしている。 As described above, in the present embodiment, in the mobile phone, an authentication determination step of performing authentication determination by comparing each key code transmitted from any key with a pre-stored key code, and each key using the mobile phone An authentication determination step of performing authentication determination by comparing the unique mobile code transmitted from the mobile phone with a pre-stored mobile code, and transmitting / receiving between the mobile phone and each key within a predetermined distance It is done by communication.
このため、携帯電話の置き忘れ、盗難などによる所有者の意思に反した無断使用を防止でき、また所有者の意思で容易に制限解除を行うことができる。また、ボタン操作で電波を飛ばし、初期認証を行い、常時ポーリング(数秒未満)を行わないので、消費電力を小さくでき、電波による妨害を防ぐことができる。 Therefore, it is possible to prevent unauthorized use contrary to the owner's intention due to misplacement of the mobile phone, theft, etc., and it is possible to easily release the restriction with the intention of the owner. In addition, since radio waves are blown by a button operation, initial authentication is performed, and polling (less than a few seconds) is not always performed, power consumption can be reduced and interference by radio waves can be prevented.
さらに、認証成立状態の継続は、意図的な操作による切断又は無操作時間経過で切断でき、長周期(10秒)ポーリングによる距離測定による切断もできる。また、自動認証許可は、近距離でボタンを押された場合のみで、複数のキーと複数の携帯電話を関連付けでき、個別の認証に対して個別の携帯電話内部情報を使用可能にすることができ、同一の携帯電話を複数の人が使用可能になる。 Furthermore, the continuation of the authentication establishment state can be disconnected by intentional operation or when no operation time has elapsed, and can also be disconnected by distance measurement by long period (10 seconds) polling. In addition, automatic authentication permission can be associated with multiple keys and multiple mobile phones only when a button is pressed at a short distance, and individual mobile phone internal information can be used for individual authentication. The same mobile phone can be used by multiple people.
本発明の携帯端末装置は、省電力かつ外部への影響を低減して使用制限の制御を行うことが可能な効果を有し、携帯電話の使用制限等に有用である。 The portable terminal device according to the present invention has an effect of being able to control use restriction while reducing power consumption and external influence, and is useful for restricting use of a mobile phone.
1 携帯電話
3 キー
5 サーバ
11 メモリ
12 認証判定・機能制御部
13 変調・無線送信部
14 アンテナ
15 無線受信・復調部
16 電力制御部
17 操作部
18 認証ボタン
19 LED
20 表示部
21 無線部
22 アンテナ
31 アンテナ
32 無線受信・復調部
33 メモリ
34 認証判定部
35 変調・無線送信部
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (10)
指定された認証開始操作がなされたときに認証開始指示を出力する認証開始手段と、
前記認証開始指示に基づいて、外部の無線装置に対して認証要求を行う認証要求送信手段と、
前記無線装置から、前記認証要求に対する認証応答を受信する認証応答受信手段と、
前記受信した認証応答に基づいて、前記使用制限の解除を許諾可能な無線装置からのものであるかを判定し、前記無線装置との距離が第一の距離より短い場合に、認証成立の判定を行う認証判定手段と
を備え、
前記機能制御手段は、前記認証判定手段による認証が成立している間のみ、前記所定の機能の使用制限を解除する携帯端末装置。 Function control means for controlling use restrictions for a predetermined function;
An authentication start means for outputting an authentication start instruction when a specified authentication start operation is performed;
An authentication request transmitting means for making an authentication request to an external wireless device based on the authentication start instruction;
Authentication response receiving means for receiving an authentication response to the authentication request from the wireless device;
Based on the received authentication response, it is determined whether or not the wireless device is permitted to release the use restriction, and if the distance from the wireless device is shorter than a first distance, determination of establishment of authentication Authentication determination means for performing
The function control means is a portable terminal device that releases the restriction on the use of the predetermined function only while authentication by the authentication determination means is established.
前記認証開始操作として認証開始の入力を受け付ける認証開始指示入力手段を更に備える携帯端末装置。 The mobile terminal device according to claim 1,
A portable terminal device further comprising authentication start instruction input means for receiving an input of authentication start as the authentication start operation.
前記認証判定手段は、指定された操作を検出したときに、前記認証成立を解除する携帯端末装置。 The mobile terminal device according to claim 1 or 2,
The authentication determination unit is a mobile terminal device that cancels the establishment of the authentication when a designated operation is detected.
前記認証判定手段は、操作入力が所定時間検出されない場合に前記認証成立を解除する携帯端末装置。 The mobile terminal device according to any one of claims 1 to 3,
The said authentication determination means is a portable terminal device which cancels | releases the said authentication establishment, when operation input is not detected for predetermined time.
前記認証成立された後に、前記認証要求送信手段、前記認証要求応答受信手段は前記無線装置との認証動作を所定時間毎に行い、
前記認証判定手段は、前記認証された無線装置との距離が、前記第一の距離より長い第二の距離を超えた場合に、前記認証成立を解除する携帯端末装置。 The mobile terminal device according to any one of claims 1 to 4,
After the authentication is established, the authentication request transmitting unit and the authentication request response receiving unit perform an authentication operation with the wireless device every predetermined time,
The authentication determination unit is a portable terminal device that cancels the establishment of authentication when a distance from the authenticated wireless device exceeds a second distance that is longer than the first distance.
前記使用制限の解除を許諾可能な複数の無線装置の各々に対応付けられた識別情報を記憶する識別情報記憶手段を更に備え、
前記認証応答判定手段は、前記受信した認証応答に含まれる無線装置の識別情報と前記記憶された識別情報とを比較して、前記受信した認証応答が認証可能な無線装置からのものであるかを判定すると共に、どの無線装置のものかを特定し、
前記機能制御手段は、前記特定された無線装置に対する認証が成立した場合に、前記特定された無線装置に対応した機能の使用制限を解除する携帯端末装置。 The mobile terminal device according to any one of claims 1 to 5,
Further comprising identification information storage means for storing identification information associated with each of a plurality of wireless devices that can permit the release of the use restriction,
Whether the authentication response determination unit compares the identification information of the wireless device included in the received authentication response with the stored identification information, and whether the received authentication response is from a wireless device that can be authenticated And identify which wireless device it belongs to,
The function control means is a mobile terminal device that releases the restriction on the use of a function corresponding to the specified wireless device when authentication for the specified wireless device is established.
前記認証判定手段が、所定距離以内に、前記使用制限の解除を許諾可能な無線装置が複数存在すると判定した場合に、候補となる無線装置を提示する提示手段を更に備える携帯端末装置。 The mobile terminal device according to claim 6,
A portable terminal device further comprising a presenting unit that presents a candidate wireless device when the authentication determining unit determines that there are a plurality of wireless devices that can be permitted to release the use restriction within a predetermined distance.
前記機能制御手段は、前記特定された無線装置に対する認証が成立した場合に、前記特定された無線装置に対応したデータを外部から取得する携帯端末装置。 The mobile terminal device according to claim 6 or 7,
The function control means is a portable terminal device that acquires data corresponding to the specified wireless device from the outside when authentication for the specified wireless device is established.
前記機能制御手段は、前記特定された無線装置に対する認証が成立状態から不成立状態に遷移した場合に、前記外部から取得した特定された無線装置に対応したデータを自動的に破棄する携帯端末装置。 The mobile terminal device according to claim 8,
The function control means is a portable terminal device that automatically discards data corresponding to a specified wireless device acquired from the outside when authentication for the specified wireless device transitions from an established state to an unestablished state.
指定された認証開始操作がなされたときに認証開始指示を出力するステップと、
前記認証開始指示に基づいて、外部の無線装置に対して認証要求を行うステップと、
前記無線装置から、前記認証要求に対する認証応答を受信するステップと、
前記受信した認証応答に基づいて、前記使用制限の解除を許諾可能な無線装置からのものであるかを判定するステップと、
前記無線装置との距離を検出するステップと、
前記認証応答が前記使用制限の解除を許諾可能な無線装置からのものであり、かつ、前記無線装置との距離が第一の距離より短い場合に、認証成立の判定を行うステップと、
前記認証判定手段による認証が成立している間のみ、前記所定の機能の使用制限を解除するステップと
を有する携帯端末装置の使用制限方法。 A method of restricting use of a mobile terminal device that controls use restriction of a predetermined function,
Outputting an authentication start instruction when a specified authentication start operation is performed;
Making an authentication request to an external wireless device based on the authentication start instruction;
Receiving an authentication response to the authentication request from the wireless device;
Based on the received authentication response, determining whether it is from a wireless device capable of permitting release of the use restriction;
Detecting a distance to the wireless device;
Determining that authentication is established when the authentication response is from a wireless device capable of permitting release of the use restriction and the distance from the wireless device is shorter than a first distance;
A method of restricting use of a portable terminal device, comprising: releasing the use restriction of the predetermined function only while authentication by the authentication determination unit is established.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005140017A JP2006319649A (en) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | Portable terminal, and its use restriction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005140017A JP2006319649A (en) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | Portable terminal, and its use restriction method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006319649A true JP2006319649A (en) | 2006-11-24 |
Family
ID=37539908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005140017A Withdrawn JP2006319649A (en) | 2005-05-12 | 2005-05-12 | Portable terminal, and its use restriction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006319649A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009118326A (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Nec Corp | Portable communication terminal |
JP2009200865A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Nec Corp | Communication system, communication terminal and communication control method thereof |
JP2010258561A (en) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Communication terminal device and program |
JP2010258962A (en) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Sharp Corp | Communication device, near-field wireless communication method and near-field wireless communication program |
JP2014123204A (en) * | 2012-12-20 | 2014-07-03 | Casio Comput Co Ltd | Information processing system, portable information terminal, radio terminal and lock release method |
WO2014156100A1 (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | Nec Corporation | Method for providing wireless communication access, first device and medium |
JP2015176317A (en) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | ソニー株式会社 | Information processor, information processing method and computer program |
JP2017005520A (en) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | 富士通株式会社 | Radio communication device, radio communication program, and radio communication method |
JP2020042522A (en) * | 2018-09-10 | 2020-03-19 | 村田機械株式会社 | Operation terminal and operation terminal control method |
-
2005
- 2005-05-12 JP JP2005140017A patent/JP2006319649A/en not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009118326A (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Nec Corp | Portable communication terminal |
JP2009200865A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Nec Corp | Communication system, communication terminal and communication control method thereof |
JP2010258561A (en) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Communication terminal device and program |
JP2010258962A (en) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Sharp Corp | Communication device, near-field wireless communication method and near-field wireless communication program |
JP2014123204A (en) * | 2012-12-20 | 2014-07-03 | Casio Comput Co Ltd | Information processing system, portable information terminal, radio terminal and lock release method |
WO2014156100A1 (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | Nec Corporation | Method for providing wireless communication access, first device and medium |
JP2015176317A (en) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | ソニー株式会社 | Information processor, information processing method and computer program |
JP2017005520A (en) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | 富士通株式会社 | Radio communication device, radio communication program, and radio communication method |
JP2020042522A (en) * | 2018-09-10 | 2020-03-19 | 村田機械株式会社 | Operation terminal and operation terminal control method |
JP7215023B2 (en) | 2018-09-10 | 2023-01-31 | 村田機械株式会社 | WORK TERMINAL AND WORK TERMINAL CONTROL METHOD |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7257374B1 (en) | Automatic security locking method and system for wireless-enabled devices | |
US8115609B2 (en) | Multi function bluetooth apparatus | |
US8045961B2 (en) | Systems for wireless authentication based on bluetooth proximity | |
US8112066B2 (en) | System for NFC authentication based on BLUETOOTH proximity | |
US8750797B2 (en) | Proximity access and alarm apparatus | |
US8498618B2 (en) | Systems for intelligent authentication based on proximity | |
US9313313B2 (en) | Proximity access and/or alarm apparatus | |
US8190129B2 (en) | Systems for three factor authentication | |
US8260262B2 (en) | Systems for three factor authentication challenge | |
US8467770B1 (en) | System for securing a mobile terminal | |
US7882541B2 (en) | Authentication system in information processing terminal using mobile information processing device | |
US20130298208A1 (en) | System for mobile security | |
JP2005159656A (en) | Portable telephone having unlocking function by fingerprint authentication and its power consumption reducing method | |
JP2006319649A (en) | Portable terminal, and its use restriction method | |
JP4595886B2 (en) | Device unauthorized use prevention system and device | |
JP6244215B2 (en) | In-vehicle communication system | |
JP2007019719A (en) | Portable terminal device, radio communication unit and usage restricting system | |
KR101893224B1 (en) | Method of certification of mobile device and method of communication between vehicle and mobile device including the method | |
JP2007235867A (en) | Mobile communication terminal | |
JP2005117430A (en) | Unauthorized use preventing method and portable terminal when lost | |
JP3969262B2 (en) | Mobile terminal device | |
JP4581230B2 (en) | Entrance / exit management system and control method thereof | |
JP4467526B2 (en) | Mobile communication terminal | |
JP6414526B2 (en) | Remote control system | |
JP2014136910A (en) | Portable terminal and electronic key device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071120 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080805 |