[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006309791A - Information providing system using bar code - Google Patents

Information providing system using bar code Download PDF

Info

Publication number
JP2006309791A
JP2006309791A JP2006189681A JP2006189681A JP2006309791A JP 2006309791 A JP2006309791 A JP 2006309791A JP 2006189681 A JP2006189681 A JP 2006189681A JP 2006189681 A JP2006189681 A JP 2006189681A JP 2006309791 A JP2006309791 A JP 2006309791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
image
data
dimensional barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006189681A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mika Fukazawa
美香 深澤
Tatsuaki Wakabayashi
達明 若林
Masaru Kamiya
大 神谷
Rika Kimura
梨香 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006189681A priority Critical patent/JP2006309791A/en
Publication of JP2006309791A publication Critical patent/JP2006309791A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology capable of preventing generation of unnecessary barcode image reading work due to problems such as compatibility and achieving advanced information service associated with the bar code image. <P>SOLUTION: An image output device 1 inputs content information, generates a barcode by encoding the inputted content information, and outputs print data so that an index image visually representing a property of the content information is printed in the vicinity of the generated barcode. A mobile machine 6 reads the barcode to decode the content information including a plurality of URL, decides a URL matching user attribute information, and accesses a distribution sever 200 by using the decided URL for acquiring the content information. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、バーコードが付された表示物を用いて情報を提供する技術に関する。   The present invention relates to a technique for providing information using a display object with a barcode attached thereto.

バーコードには1次元シンボルを用いるものと2次元シンボルを用いるものがある。後者は2次元バーコードと呼ばれており、大量の情報を提供する場合に用いて好適である。2次元バーコードを用いた情報提供では、情報提供者は、提供したい文字列を符号化して2次元バーコードを生成し、この2次元バーコードを、印刷や通信により、受け手に渡す。   Some barcodes use one-dimensional symbols and others use two-dimensional symbols. The latter is called a two-dimensional barcode and is suitable for use when providing a large amount of information. In providing information using a two-dimensional barcode, the information provider generates a two-dimensional barcode by encoding a character string to be provided, and passes this two-dimensional barcode to the recipient by printing or communication.

受け手における、2次元バーコードの代表的な使い方は、復号により、2次元バーコードに符号化されている情報(以後、「内容情報」と称す)を取得することである。内容情報の復号に用いられる装置としては、ディジタルカメラを備え、特定の形式の2次元バーコードから内容情報を復号する機能を有する移動機が挙げられる(例えば、非特許文献1参照)。   A typical usage of the two-dimensional barcode in the receiver is to acquire information encoded in the two-dimensional barcode (hereinafter referred to as “content information”) by decoding. An apparatus used for decoding content information includes a mobile device that includes a digital camera and has a function of decoding content information from a two-dimensional barcode in a specific format (for example, see Non-Patent Document 1).

非特許文献1に記載された移動機は、ユーザの操作に従い、ディジタルカメラを用いて印刷物から2次元バーコードを読取り、読取った2次元バーコードから内容情報を復号する。さらに、この移動機は、復号した内容情報中に特定の文字列を検出すると、この、特定の文字列に応じた処理を行う。例えば、復号した内容情報の先頭文字列が"MEMORY:"の場合、この移動機は、当該文字列に後続する文字列で表されている氏名や電話番号、電子メールアドレス等の情報を、この移動機内の電話帳に一括登録するように作動する。
"J-SHO10"、[online]、シャープ株式会社、[平成15年5月27日検索]、インターネット<URL:http://www.sharp.co.jp/products/jsh010/text/barcode.html>
The mobile device described in Non-Patent Document 1 reads a two-dimensional barcode from a printed material using a digital camera and decodes content information from the read two-dimensional barcode in accordance with a user operation. Further, when the mobile device detects a specific character string in the decrypted content information, the mobile device performs processing according to the specific character string. For example, when the first character string of the decrypted content information is “MEMORY:”, the mobile device stores information such as a name, a telephone number, and an e-mail address represented by a character string subsequent to the character string. Operates to batch register in the phone book in the mobile device.
"J-SHO10", [online], Sharp Corporation, [Search May 27, 2003], Internet <URL: http: //www.sharp.co.jp/products/jsh010/text/barcode.html >

ところで、2次元バーコードの内容情報の書式は標準化されていない。このため、同じ2次元バーコードから内容情報を復号しても、この内容情報を、ある移動機では正しく取り扱えるが、別の移動機では正しく取り扱えない、といった互換性の問題が生じ得る。もちろん、内容情報の書式を標準化すれば互換性の問題は生じないが、移動機のメーカは他社との差別化を図っており、完全に統一することは事実上不可能である。   By the way, the format of the content information of the two-dimensional barcode is not standardized. For this reason, even if the content information is decoded from the same two-dimensional barcode, there may be a compatibility problem that the content information can be handled correctly by one mobile device but cannot be handled correctly by another mobile device. Of course, if the format of the content information is standardized, compatibility problems will not arise, but mobile device manufacturers are differentiating from other companies, and it is virtually impossible to unify them completely.

互換性の問題を解消できないのであれば、2次元バーコードを目視するだけで内容情報の書式を判別するのは困難であるから、ユーザは、自分の移動機では正しく取り扱うことができない内容情報が符号化された2次元バーコードを、それと知らずに当該移動機に読取らせてしまうことになる。しかも、自分の移動機では正しく取り扱えないことをユーザが知るのは復号が終了してからである。そして、このことを知ったユーザは、他の2次元バーコードについて読取り作業を繰り返すか、読取りを諦めるか、することになる。   If the compatibility problem cannot be resolved, it is difficult to determine the format of the content information simply by looking at the two-dimensional bar code. Therefore, the user has content information that cannot be handled correctly by his mobile device. The encoded two-dimensional bar code is read by the mobile device without knowing it. Moreover, the user knows that his / her mobile device cannot be handled correctly after the decoding is completed. Then, the user who knows this repeats the reading operation for other two-dimensional barcodes or gives up reading.

更に、例えバーコードの読取り成功し、ユーザが内容情報を取得した場合であっても、その取得した情報が十分に活用されているとは言い難い現状がある。例えば、販売者等が、ユーザの所有する携帯端末に読取らせるためのバーコードが印刷された自社製品の広告等を街頭に掲示することが考えられている。このような広告販売方法においては、消費者すなわち端末ユーザの嗜好に合わせた情報を提供することができれば、販売戦略上、非常に有効であると考えられる。   Furthermore, even if the barcode is successfully read and the user acquires the content information, it is difficult to say that the acquired information is fully utilized. For example, it is considered that a seller or the like posts an advertisement or the like of his / her product on which a barcode for reading on a mobile terminal owned by the user is printed on the street. In such an advertisement sales method, it is considered that it is very effective in terms of sales strategy if it is possible to provide information tailored to consumers, that is, terminal user's preference.

しかしながら、ユーザの嗜好に合わせた情報をバーコードを用いて適用しようとする場合、単純にいえば、ユーザの嗜好数と同じ数だけバーコードを印刷する必要がある。しかし、大量の数のバーコードを広告ポスターや書籍等に印刷するのは現実的でない。例え、販売者側が多数のバーコードを用意することができたとしても、今度は、ユーザが目的のバーコードを見つけるのに手間がかかってしまう。このように、バーコードを用いてユーザのニーズにあった情報を提供することができなかった。   However, when applying information that matches the user's preference using a barcode, simply speaking, it is necessary to print the same number of barcodes as the user's preference number. However, it is not realistic to print a large number of barcodes on advertising posters or books. Even if the merchant can prepare a large number of bar codes, this time, it takes time for the user to find the target bar code. As described above, it is impossible to provide information that meets the user's needs using the barcode.

本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、バーコード画像と連携した高度な情報提供を実現することができる技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a technique capable of realizing advanced information provision in cooperation with a barcode image.

本発明は、ユーザ属性情報を記憶する記憶部と、2次元バーコードに内包された内容情報を読取る読取手段と、前記読取手段にて読取られた内容情報を復号する復号手段と、前記復号手段にて復号された内容情報に内包される記述子のうち前記ユーザ属性情報に適合するものを決定する決定手段と、前記決定手段により決定された記述子を接続先として用いて情報提供サーバと通信を行う通信手段と、前記通信手段を用いて前記情報提供サーバから受信したコンテンツ情報を表示する表示部と、を有する移動通信端末を提供する。   The present invention provides a storage unit that stores user attribute information, a reading unit that reads content information included in a two-dimensional barcode, a decoding unit that decodes the content information read by the reading unit, and the decoding unit Deciding means for deciding the descriptor included in the content information decrypted in step 1 that matches the user attribute information, and communicating with the information providing server using the descriptor decided by the deciding means as a connection destination And a display unit for displaying content information received from the information providing server using the communication unit.

好ましい態様において、前記内容情報はスクリプトデータであって、前記移動通信端末にて実行された場合に前記記憶部から前記ユーザ属性の読出しを指示する命令コードを内包する。   In a preferred aspect, the content information is script data, and includes an instruction code for instructing reading of the user attribute from the storage unit when executed by the mobile communication terminal.

他の好ましい態様において、前記記述子はURLであり、前記決定手段は、前記ユーザ属性情報に対応する文字列が前記URLを構成する文字列に含まれているか否かに基づいて、当該適合判定を行う。   In another preferred aspect, the descriptor is a URL, and the determining means determines the conformity determination based on whether or not a character string corresponding to the user attribute information is included in a character string constituting the URL. I do.

前記ユーザ属性情報には、ユーザの使用言語に関する情報、決済処理に必要な情報、ユーザの年齢または性別の少なくともいずれかに関する情報の少なくともいずれかが含まれていてもよい。   The user attribute information may include at least one of information on the user's language, information necessary for the payment process, and information on at least one of the user's age and sex.

更に他の好ましい態様において、前記移動通信端末は、ユーザの指示を入力するための入力手段を更に有し、前記決定手段は、複数の記述子が選択された場合または適合する記述子が選択されなかった場合、前記表示部にその旨を表示し、前記入力手段から入力された指示に基づいて前記記述子を1つ決定する。   In still another preferred aspect, the mobile communication terminal further includes an input unit for inputting a user instruction, and the determination unit is configured such that when a plurality of descriptors are selected or a suitable descriptor is selected. If not, the fact is displayed on the display unit, and one descriptor is determined based on the instruction input from the input means.

本発明は、他の観点において、ユーザ属性情報を記憶する記憶部を備えた移動通信端末を用いて情報提供サーバからコンテンツを取得する方法であって、2次元バーコードに内包された内容情報を読取る読取りステップと、該読取られた内容情報を復号する復号ステップと、該復号された内容情報に内包される記述子のうち前記ユーザ属性情報に適合するものを決定する決定ステップと、前記決定手段により決定された記述子を接続先として用いて前記情報提供サーバにアクセスするアクセスステップと、前記情報提供サーバからコンテンツを取得する取得ステップと、を有するコンテンツ取得方法を提供する。   In another aspect, the present invention provides a method for acquiring content from an information providing server using a mobile communication terminal provided with a storage unit that stores user attribute information. Content information contained in a two-dimensional barcode is A reading step for reading; a decoding step for decoding the read content information; a determination step for determining a descriptor included in the decoded content information that matches the user attribute information; and the determination means The content acquisition method includes an access step of accessing the information providing server using the descriptor determined by the above as a connection destination, and an acquiring step of acquiring content from the information providing server.

本発明によれば、標識画像を指定可能とすることにより、または、複数の標識画像を印刷可能または表示可能とすることにより、表現力を向上させることができる。さらに、バーコードに、ユーザ属性等に応じた情報提供元に関する情報を含ませておくことにより、印刷物や表示画面等と情報提供装置とを相互に連動させ、各ユーザに応じた情報の提供や商品の販売に係るシステムを構築することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to improve expressive power by making it possible to designate a sign image, or by enabling printing or display of a plurality of sign images. Furthermore, by including information on the information provider according to the user attribute etc. in the barcode, the printed matter, the display screen, etc. and the information providing device are linked to each other, providing information according to each user, It becomes possible to construct a system related to the sale of products.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。なお、図面において、共通する部分には同一の符号が付されている。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the drawings, common parts are denoted by the same reference numerals.

[第1実施形態]
[情報流通システム]
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像出力装置1を用いた情報流通の一例を説明するための図である。この図から明らかなように、画像出力装置1には、USB(Universal Serial Bus)ケーブル2によりプリンタ3が接続されている。また、移動機6A〜6Cは、それぞれ、移動パケット通信網7及びインターネット8を直接または間接的に介して、Webサーバ装置9とパケット通信を行うことができる。
[First Embodiment]
[Information distribution system]
FIG. 1 is a diagram for explaining an example of information distribution using the image output apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention. As is apparent from this figure, a printer 3 is connected to the image output apparatus 1 by a USB (Universal Serial Bus) cable 2. Further, each of the mobile devices 6A to 6C can perform packet communication with the Web server device 9 via the mobile packet communication network 7 and the Internet 8 directly or indirectly.

移動機6A及び6Bは、それぞれ、2次元バーコードを読取り可能であり、読取った2次元バーコードから内容情報を復号し、この内容情報がA書式で記述されていれば、これを正しく認識することができる。移動機6Cは、2次元バーコードを読取り可能であり、読取った2次元バーコードから内容情報を復号し、この内容情報がB書式で記述されていれば、これを正しく認識することができる。つまり、移動機6A〜6Cは、採用している書式が異なる点を除いて、2次元バーコードの取り扱いに関して、同一の機能を有する。よって、以後、移動機6A〜6Cを個別に特定する必要がない場合には、「移動機6」と記す。移動機6は、Webアクセス可能な一般的な移動機と同様に、電話帳登録機能、新規メール作成機能、及びブックマーク登録機能を有する。移動機6は、正しく認識した内容情報が、「電話帳登録」のためのものであれば当該内容情報を電話帳登録機能に引き渡すことを、「Mail to」のためのものであれば当該内容情報を新規メール作成機能へ引き渡すことを、「ブックマーク登録」のためのものであれば当該内容情報をブックマーク登録機能へ引き渡すことを可能としている。   Each of the mobile units 6A and 6B can read the two-dimensional barcode, decodes the content information from the read two-dimensional barcode, and correctly recognizes the content information if it is described in the A format. be able to. The mobile device 6C can read the two-dimensional barcode, decodes the content information from the read two-dimensional barcode, and can correctly recognize this content information if it is described in the B format. That is, the mobile devices 6A to 6C have the same function regarding the handling of the two-dimensional barcode except that the adopted formats are different. Therefore, hereinafter, when it is not necessary to individually specify the mobile devices 6A to 6C, they are referred to as “mobile device 6”. The mobile device 6 has a phone book registration function, a new mail creation function, and a bookmark registration function, as in the case of a general mobile device that can be accessed via the Web. If the mobile device 6 correctly recognizes the content information for “phone book registration”, the mobile device 6 passes the content information to the phone book registration function. If it is for “bookmark registration” that the information is transferred to the new mail creation function, the content information can be transferred to the bookmark registration function.

図1に示す情報流通システムでは、画像出力装置1は、広告主の操作に従って以下のように作動する。すなわち、画像出力装置1は、入力されたURL及びタイトルを、A書式の内容情報として記述し、この内容情報を符号化して2次元バーコードを生成し、この2次元バーコードとA書式を視覚的に示す標識画像とに基づいて印刷用データ(出力用データ)を生成し、これをUSBケーブル2経由でプリンタ3へ出力する。また、画像出力装置1は、B書式についても上述と同様の処理を行う。   In the information distribution system shown in FIG. 1, the image output device 1 operates as follows according to the operation of the advertiser. That is, the image output apparatus 1 describes the input URL and title as content information in A format, encodes this content information to generate a 2D barcode, and visually displays the 2D barcode and A format. Print data (output data) is generated based on the sign image shown, and is output to the printer 3 via the USB cable 2. The image output apparatus 1 performs the same process as described above for the B format.

これにより、プリンタ3から、A書式用の2次元バーコード及び標識画像が印刷された用紙4Aと、B書式用の2次元バーコード及び標識画像が印刷された用紙4Bが排出される。これら2組の2次元バーコード及び標識画像は、上記のURLを表す文字列とともに、1つの広告ポスターに印刷される。こうして完成した広告ポスター5は、街頭や店頭等の広告スペースに掲示される。
本実施形態においては、一例として、紙広告媒体としてのポスター5を用いて説明するが、本発明はこれに限らず、他の広告媒体に適用することも可能である。例えば、同じく図1の表示物5´に表されるような、テレビ画面やコンピュータのディスプレイ画面あるいは電子掲示板等の表示装置に、電磁的方法により上述の2次元バーコードおよび標識画像を表示させることも可能である。また、図示は省略するが、プロジェクタ型表示装置を用いて、例えば上記の2次元バーコードおよび標識画像を含む広告影像を、街頭のスクリーンや壁面等に投影することも可能である。
As a result, the paper 4A on which the A-format two-dimensional barcode and the sign image are printed and the paper 4B on which the B-format two-dimensional barcode and the sign image are printed are discharged from the printer 3. These two sets of two-dimensional barcodes and sign images are printed on one advertisement poster together with the character string representing the URL. The completed advertisement poster 5 is displayed in an advertisement space such as a street or a store.
In the present embodiment, as an example, a description will be given using a poster 5 as a paper advertisement medium. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to other advertisement media. For example, the above-described two-dimensional bar code and sign image are displayed by an electromagnetic method on a display device such as a television screen, a computer display screen, or an electronic bulletin board, which is also shown in the display object 5 'of FIG. Is also possible. Although illustration is omitted, it is also possible to project an advertisement image including, for example, the above-described two-dimensional barcode and a sign image on a street screen or wall surface using a projector type display device.

さて、この広告スペースに、A書式に対応した移動機6Aを携帯している通行人が通りかかり、広告ポスター5を眺め、広告されている商品の情報をもっと知りたいと望んだとする。この通行人は、広告ポスター5から、A書式用の標識画像I1を見つけ出し(図2参照)、この標識画像と対を為す2次元バーコード、すなわちA書式用の2次元バーコードB1を、移動機6Aに読取らせる(図3参照)。移動機6Aは、読取った2次元バーコードから内容情報を復号する。復号された内容情報はA書式で記述されているから、移動機6Aは、当該内容情報をブックマーク登録機能に引き渡すことが可能である旨をユーザに通知し(図4参照)、ユーザの意志を確認した上で、当該内容情報をブックマーク登録機能へ引き渡す(図5参照)。   Now, it is assumed that a passerby carrying the mobile device 6A corresponding to the A format passes through this advertisement space, looks at the advertisement poster 5, and wants to know more information about the advertised product. The passerby finds the sign image I1 for the A format from the advertisement poster 5 (see FIG. 2), and moves the two-dimensional barcode paired with the sign image, that is, the two-dimensional barcode B1 for the A format. The machine 6A reads (see FIG. 3). The mobile device 6A decodes the content information from the read two-dimensional barcode. Since the decrypted content information is described in the A format, the mobile device 6A notifies the user that the content information can be transferred to the bookmark registration function (see FIG. 4), and confirms the user's will. After confirmation, the content information is transferred to the bookmark registration function (see FIG. 5).

こうして登録されたブックマークを用いて、ユーザがWebアクセスする旨の指示を入力すると、移動機6Aは、当該ブックマークを構成するURLを移動パケット通信網7へ送出する。これにより、移動機6AとWebサーバ装置9との間に、移動パケット通信網7およびインターネット8を介した通信コネクションが確立される。Webサーバ装置9には広告ポスター5で広告されている商品に関連する詳細な情報が格納されており、以降、ユーザは、興味を持った商品に関する詳細な情報を取得することができる。   When the user inputs an instruction to access the Web using the bookmark thus registered, the mobile device 6A sends the URL constituting the bookmark to the mobile packet communication network 7. As a result, a communication connection is established between the mobile device 6A and the Web server device 9 via the mobile packet communication network 7 and the Internet 8. Detailed information related to the product advertised on the advertisement poster 5 is stored in the Web server device 9, and thereafter, the user can acquire detailed information regarding the product with interest.

[画像出力装置1]
[構成]
図6に示すように、本実施形態に係る画像出力装置1は、一般的なノート型コンピュータと同様の、ハードウェア構成およびオペレーティングシステムを有する。以降の説明では、画像出力装置1において、オペレーティングシステムが既に起動されているものとする。
[Image output device 1]
[Constitution]
As shown in FIG. 6, the image output apparatus 1 according to the present embodiment has a hardware configuration and an operating system similar to a general notebook computer. In the following description, it is assumed that the operating system has already been activated in the image output apparatus 1.

CPU11は、操作子を備えた操作部12からの操作信号を受け取り、受け取った操作信号で表される命令を実行する。例えば、CPU11は、命令が、不揮発性メモリ13に記憶されたプログラムを実行する旨の命令であれば、RAM14をワークエリアとし、不揮発性メモリ13から該当するプログラムを読出し、実行する。また、CPU11は、実行中のプログラムの命令に従い、不揮発性メモリ13及びRAM14に対するデータの読出し/書き込み、USBインタフェース15を介したUSBケーブル2へのデータ出力、及びディスプレイ16への画像データの供給、を行う。なお、USBインタフェース15はあくまで一例であり、プリンタ3などの印刷装置へデータを送信可能なインタフェースであればよく、印刷装置が読取り可能な可搬型の記録媒体にデータを書き込む書き込み装置としてもよい。   The CPU 11 receives an operation signal from the operation unit 12 having an operation element, and executes a command represented by the received operation signal. For example, if the instruction is an instruction to execute a program stored in the nonvolatile memory 13, the CPU 11 reads the corresponding program from the nonvolatile memory 13 and executes it using the RAM 14 as a work area. Further, the CPU 11 reads / writes data to / from the non-volatile memory 13 and the RAM 14, outputs data to the USB cable 2 via the USB interface 15, and supplies image data to the display 16 in accordance with the instructions of the program being executed. I do. The USB interface 15 is merely an example, and any interface that can transmit data to a printing apparatus such as the printer 3 may be used. The USB interface 15 may be a writing apparatus that writes data to a portable recording medium that can be read by the printing apparatus.

不揮発性メモリ13には、内容情報のプロパティを視覚的に示す標識画像を表す標識画像データM1〜M5が記憶されている。「内容情報のプロパティ」とは、情報の量や、情報の書式、情報の記述に用いられた言語、情報の提供元、情報の用途、情報の提供対象に関する情報(例えば、情報提供者がターゲットとするユーザの性別や年齢層に関する情報等)、情報の符号化に用いられる、2次元バーコードの種類やバージョン、情報を符号化して得られる2次元バーコードを構成するシンボル間のピッチなどの、様々な観点に基づいて、情報に与えられる属性を意味する。   The non-volatile memory 13 stores sign image data M1 to M5 representing sign images that visually indicate the properties of the content information. “Content information properties” refers to information about the amount of information, information format, language used to describe the information, information provider, information usage, and information provision target (for example, information provider targets Such as information on the gender and age group of the user), the type and version of the two-dimensional barcode used for encoding the information, the pitch between symbols constituting the two-dimensional barcode obtained by encoding the information, etc. , Meaning attributes given to information based on various viewpoints.

A書式用標識画像データM1はA書式を、B書式用標識画像データM2はB書式を、日本語標識画像データM3は日本語を、英語標識画像データM4は英語を、見た人に連想させる画像を表す。A書式を連想させる画像としては、A書式を採用している移動機メーカまたは移動通信事業者が提供するサービスを想起させるマークが挙げられる。オリジナル標識画像データM5は、標識画像データM1〜M4では表すことのできない、内容情報のプロパティを表すために、画像出力装置1の使用者が、不揮発性メモリ13に予め記憶させた画像データであり、その内容は任意である。   The A format label image data M1 is associated with the viewer, the B format label image data M2 is associated with the B format, the Japanese marker image data M3 is Japanese, and the English marker image data M4 is English. Represents an image. Examples of the image reminiscent of the A format include a mark reminiscent of a service provided by a mobile device maker or a mobile communication company adopting the A format. The original sign image data M5 is image data previously stored in the nonvolatile memory 13 by the user of the image output device 1 in order to represent the property of the content information that cannot be represented by the sign image data M1 to M4. The contents are arbitrary.

また、不揮発性メモリ13には、画像出力装置1に、入力過程、符号化過程および出力過程を順次実行させるための作成プログラムPが記憶されている。この作成プログラムPは、状況によっては、出力過程に代えて、指定出力過程、複数出力過程、合成出力過程を実行させるように設計されている。また、指定出力過程を実行させる場合にはその前に指定過程を実行させるように設計されている。また、合成出力過程を実行させる場合にはその前に合成過程を実行させるように設計されている。   The non-volatile memory 13 stores a creation program P for causing the image output apparatus 1 to sequentially execute an input process, an encoding process, and an output process. The creation program P is designed to execute a designated output process, a plurality of output processes, and a combined output process instead of the output process depending on the situation. In addition, the designating process is designed to be executed before the designated output process. In addition, it is designed to execute the synthesis process before executing the synthesis output process.

入力過程とは、内容情報を入力する過程である。符号化過程とは、当該内容情報を符号化することにより、2次元バーコードを生成する過程である。出力過程とは、当該2次元バーコードの近傍に、当該内容情報のプロパティを視覚的に表す標識画像が印刷されるように、印刷用データを出力する過程である。複数出力過程とは、当該2次元バーコードの近傍に、当該内容情報のプロパティを視覚的に表す複数の標識画像が印刷されるように、印刷用データを出力する過程である。指定過程とは、当該内容情報のプロパティを視覚的に表す標識画像を指定させる過程である。指定出力過程とは、当該2次元バーコードの近傍に、指定された標識画像が印刷されるように、印刷用データを出力する過程である。合成過程とは、当該2次元バーコードと当該内容情報のプロパティを視覚的に表す標識画像とを合成することにより、合成画像を生成する過程である。合成出力過程とは、当該合成画像を印刷するための印刷用データを出力する過程である。   The input process is a process of inputting content information. The encoding process is a process of generating a two-dimensional barcode by encoding the content information. The output process is a process of outputting print data so that a marker image that visually represents the property of the content information is printed in the vicinity of the two-dimensional barcode. The multiple output process is a process of outputting print data so that a plurality of marker images that visually represent the properties of the content information are printed in the vicinity of the two-dimensional barcode. The designation process is a process of designating a sign image that visually represents the property of the content information. The designated output process is a process of outputting print data so that a designated sign image is printed in the vicinity of the two-dimensional barcode. The synthesizing process is a process of generating a synthesized image by synthesizing the two-dimensional barcode and a marker image that visually represents the property of the content information. The composite output process is a process of outputting print data for printing the composite image.

CPU11は、上記の作成プログラムPを用いて、すなわち不揮発性メモリ13から作成プログラムPを読出して実行することにより、画像出力装置1に、入力手段、指定手段、符号化手段、合成手段、出力手段、指定出力手段、合成出力手段、及び複数出力手段を実現する。   The CPU 11 reads out the created program P from the non-volatile memory 13 and executes it by using the created program P, so that the image output apparatus 1 is provided with input means, specifying means, encoding means, combining means, and output means. , A designated output means, a combined output means, and a plurality of output means are realized.

[入力手段]
CPU11は、作成プログラムPを用いて、操作部12からの操作信号に基づいて、図7〜図9に示す画面を切り換えてディスプレイ16に表示させることにより、内容情報の入力を促す一方、操作部12から操作信号を受け取ると、内容情報を表す操作信号か否かを判別し、内容情報を表す操作信号であれば、表示中の画面に対応した内容情報としてRAM14に記憶させる。この際に、CPU11は、後述の設定情報に基づいて、画面中のインジケータIG1、IG2又はIG3の画像を更新する。これらのインジケータは、画面毎に独立したものであり、作成しようとしている2次元バーコードの情報容量における空き容量の割合を視覚的に表す。なお、後述するように、内容情報は設定された書式の文字列に変換されるため、CPU11は、設定された書式をも加味して、上記の割合を算出する。
[Input means]
The CPU 11 uses the creation program P to switch the screens shown in FIGS. 7 to 9 on the display 16 based on the operation signal from the operation unit 12, thereby prompting the input of the content information. When an operation signal is received from 12, it is determined whether or not the operation signal represents content information, and if it is an operation signal representing content information, it is stored in the RAM 14 as content information corresponding to the screen being displayed. At this time, the CPU 11 updates the image of the indicator IG1, IG2, or IG3 in the screen based on setting information described later. These indicators are independent for each screen, and visually represent the ratio of the free capacity in the information capacity of the two-dimensional barcode to be created. As will be described later, since the content information is converted into a character string of a set format, the CPU 11 calculates the above ratio in consideration of the set format.

上述したことから明らかなように、入力手段は、CPU11、不揮発性メモリ13、操作部12、RAM14、ディスプレイ16を構成要素としている。もちろん、内容情報の入力を、操作部とディスプレイを有するターミナルから送信されてくる情報の受信により行うように変形すれば(以後、「変形例1」という)、操作部12及びディスプレイ16に代えて、当該ターミナルと通信するための通信部が構成要素となる。   As is clear from the above description, the input means includes the CPU 11, the nonvolatile memory 13, the operation unit 12, the RAM 14, and the display 16. Of course, if the content information is modified to be input by receiving information transmitted from a terminal having an operation unit and a display (hereinafter referred to as “Modification 1”), the operation unit 12 and the display 16 are replaced. A communication unit for communicating with the terminal is a constituent element.

[指定手段]
CPU11は、作成プログラムPを用いて、操作部12からの操作信号に基づいて、図7〜図10に示す画面をディスプレイ16に表示させることにより、符号化の際に使用する書式、標識画像の取り扱い、及び2次元バーコードのピッチ、を定める設定情報の入力を促す一方、操作部12から操作信号を受け取ると、設定情報を表す操作信号か否かを判別し、設定情報を表す適切な操作信号であれば、設定情報としてRAM14に記憶させる。なお、図10に示す画面により入力が促される設定情報により定められる標識画像の取り扱いとしては、以下に列記するものが挙げられる。
[Designation method]
The CPU 11 uses the creation program P to display the screens shown in FIGS. 7 to 10 on the display 16 based on the operation signal from the operation unit 12, so that the format and sign images used for encoding are displayed. While prompting the input of setting information for determining the handling and the pitch of the two-dimensional barcode, when an operation signal is received from the operation unit 12, it is determined whether or not the operation signal represents the setting information, and an appropriate operation representing the setting information is determined. If it is a signal, it is memorize | stored in RAM14 as setting information. In addition, what is listed below is mentioned as handling of the marker image determined by the setting information which is prompted to input by the screen shown in FIG.

・2次元バーコードのサイズは大/中/小のどれか。
・標識画像を印刷するのか。
・標識画像を印刷する場合に、印刷する標識画像の数(1/2)はいくつか。
・標識画像を印刷する場合に、標識画像データM1〜M4のいずれかを使うのか(指定手段)。
・標識画像データM1〜M4のいずれかを使う場合に、どれを指定するのか(指定手段)。
・A書式とB書式のどちらを使うのか。
・標識画像データM1〜M4のいずれも使わない場合に、何を使うのか(指定手段)。
・印刷する標識画像の数が1の場合に、標識画像と2次元バーコードとの配置パターン(脇/合成)をどれにするのか。
・配置パターンが「合成」の場合に、どの合成方法(空白/透過)を採るのか。
・配置パターンが「透過」の場合に、自動補正を行うのか。
・ The size of 2D barcode is large / medium / small.
・ Do you want to print sign images?
-When printing sign images, what is the number (1/2) of sign images to be printed?
Whether to use any of the sign image data M1 to M4 when printing the sign image (designating means).
Which one of the sign image data M1 to M4 is to be specified (specifying means).
・ Whether to use A format or B format.
What to use when none of the sign image data M1 to M4 is used (designating means).
When the number of sign images to be printed is 1, what is the arrangement pattern (side / combination) of sign images and two-dimensional barcodes?
Which composition method (blank / transparent) is used when the arrangement pattern is “composite”.
・ Will automatic correction be performed when the arrangement pattern is “Transparent”?

なお、適切でない操作信号とは、符号化の際に使用する書式としてA書式が選択されている状況下で受け取った、B書式用標識画像データM2を選択するための信号や、B書式が選択されている状況下で受け取った、A書式用標識画像データM1を選択するための信号などの、矛盾した状況を引き起こす信号である。このような適切でない操作信号を受け取ると、CPU11は、矛盾が生じないように、RAM14に記憶されている設定情報を変更する。つまり、後から届いた操作信号を優先し、矛盾の発生を防止する。なお、図10に示す画面は、RAM14に記憶されている設定情報の内容を表す画面でもあるから、RAM14に記憶されている設定情報の変更に追従する。   The inappropriate operation signal is a signal for selecting the B format mark image data M2 received under the condition that the A format is selected as the format to be used for encoding, or the B format is selected. It is a signal that causes an inconsistent situation, such as a signal for selecting the A-format label image data M1 received under the current situation. Upon receiving such an inappropriate operation signal, the CPU 11 changes the setting information stored in the RAM 14 so that no contradiction occurs. That is, priority is given to the operation signal which arrived later, and inconsistency is prevented. Note that the screen shown in FIG. 10 is also a screen showing the contents of the setting information stored in the RAM 14, and therefore follows the change of the setting information stored in the RAM 14.

上述したことから明らかなように、指定手段は、CPU11、不揮発性メモリ13、操作部12、RAM14、ディスプレイ16を構成要素としている。もちろん、上述の変形例1の場合には、操作部12及びディスプレイ16に代えて、当該ターミナルと通信するための通信部が構成要素となる。   As is apparent from the above description, the specifying means includes the CPU 11, the nonvolatile memory 13, the operation unit 12, the RAM 14, and the display 16 as constituent elements. Of course, in the case of the above-described modified example 1, instead of the operation unit 12 and the display 16, a communication unit for communicating with the terminal is a constituent element.

[符号化手段]
CPU11は、作成プログラムPを用いて、RAM14に記憶されている内容情報を、RAM14に記憶されている設定情報により定められた書式の文字列に変換し、この文字列を予め定められた符号化方式で符号化することにより、明るい部分と暗い部分とを有する2次元バーコードを生成し、この2次元バーコードを表す画像データである2次元バーコードデータをRAM14に記憶させる。
[Encoding means]
The CPU 11 uses the creation program P to convert the content information stored in the RAM 14 into a character string having a format defined by the setting information stored in the RAM 14, and the character string is encoded in advance. By encoding using the method, a two-dimensional barcode having a bright part and a dark part is generated, and two-dimensional barcode data, which is image data representing the two-dimensional barcode, is stored in the RAM 14.

上述したことから明らかなように、符号化手段は、CPU11、不揮発性メモリ13、
及びRAM14を構成要素としている。
As is apparent from the above, the encoding means includes the CPU 11, the nonvolatile memory 13,
The RAM 14 is a constituent element.

[出力手段、指定出力手段、合成手段、合成出力手段および複数出力手段]
CPU11は、作成プログラムPを用いて、RAM14に記憶されている設定情報に基づいて、印刷用データを得るための配置処理を行う。配置処理の内容は、CPU11がRAM14に記憶されている設定情報に定められたピッチ及びバーコードサイズに基づいて画像サイズを定める点を除いて、設定情報の内容に応じて異なる。
[Output means, designated output means, composition means, composition output means and multiple output means]
The CPU 11 uses the creation program P to perform an arrangement process for obtaining print data based on the setting information stored in the RAM 14. The contents of the arrangement process differ depending on the contents of the setting information except that the CPU 11 determines the image size based on the pitch and the barcode size defined in the setting information stored in the RAM 14.

[1:標識画像を印刷しない場合]
CPU11は、RAM14に記憶されている2次元バーコードデータに画像サイズを示すデータを付加して、印刷用データを作成する。さらに、CPU11は、画像出力装置1の使用者の意志を確認し、作成した印刷用データを、USBインタフェース15を介してプリンタ3へ送信したり、不揮発性メモリ13に記憶させたり、破棄したりする。なお、この印刷用データを受け取ったプリンタ3は、2次元バーコードを、上記の画像サイズで用紙に印刷する。
[1: When the sign image is not printed]
The CPU 11 adds the data indicating the image size to the two-dimensional barcode data stored in the RAM 14 and creates printing data. Further, the CPU 11 confirms the intention of the user of the image output apparatus 1, transmits the created printing data to the printer 3 via the USB interface 15, stores it in the nonvolatile memory 13, or discards it. To do. The printer 3 that has received the print data prints the two-dimensional barcode on the paper with the above image size.

[2:標識画像を印刷する場合]
[2−1:1つの標識画像を「脇」に印刷する場合]
CPU11は、RAM14に記憶されている2次元バーコードデータに、RAM14に記憶されている設定情報で定められている標識画像データと、画像サイズを示すデータと、印刷物における、当該2次元バーコードデータで表される画像と当該標識画像データで表される標識画像との位置関係を示すデータを付加して、印刷用データを作成する(指定出力手段、出力手段)。この位置関係は、2次元バーコードに対する標識画像の位置が、2次元バーコードが正しく読取られるように当該2次元バーコードの周囲に確保すべき余白を確保した上で近傍、となるように定められる。さらに、CPU11は、作成した印刷用データの取り扱いについての指示の入力を促す画面をディスプレイ16に表示させ、これに応じて操作部12から操作信号を受け取ると、この操作信号で表される指示に従い、印刷用データを、USBインタフェース15を介してプリンタ3へ送信したり(指定出力手段、出力手段)、不揮発性メモリ13に記憶させたり、破棄したりする。なお、この印刷用データを受け取ったプリンタ3は、この印刷用データ中の2次元バーコードデータ及び標識画像データで表される2次元バーコード及び標識画像を、この印刷用データ中の画像サイズを示すデータ及び位置関係を示すデータで表される画像サイズ及び位置関係で、用紙に印刷する。
上述したことから明らかなように、指定出力手段は、CPU11、不揮発性メモリ13、RAM14、及びUSBインタフェース15を構成要素としている。
[2: When printing sign images]
[2-1: When printing one sign image “side”]
The CPU 11 adds the two-dimensional barcode data stored in the RAM 14 to the label image data defined by the setting information stored in the RAM 14, the data indicating the image size, and the two-dimensional barcode data in the printed matter. Is added to the data representing the positional relationship between the image represented by (2) and the sign image represented by the sign image data, thereby creating print data (designated output means, output means). This positional relationship is determined so that the position of the marker image with respect to the two-dimensional barcode is close to the two-dimensional barcode with a margin to be secured around the two-dimensional barcode so as to be read correctly. It is done. Further, when the CPU 11 displays a screen for prompting the input of the instruction for handling the created print data on the display 16 and receives an operation signal from the operation unit 12 in response thereto, the CPU 11 follows the instruction represented by the operation signal. The print data is transmitted to the printer 3 via the USB interface 15 (designated output means, output means), stored in the nonvolatile memory 13, or discarded. The printer 3 that has received the printing data converts the two-dimensional barcode and sign image represented by the two-dimensional barcode data and sign image data in the print data to the image size in the print data. The image is printed on the paper with the image size and the positional relationship represented by the data and the positional relationship data.
As is apparent from the above, the designated output means includes the CPU 11, the nonvolatile memory 13, the RAM 14, and the USB interface 15 as constituent elements.

[2−2:1つの標識画像を「合成」して印刷する場合]
CPU11は、RAM14に記憶されている2次元バーコードデータで表される2次元バーコード(画像)と、RAM14に記憶されている設定情報で定められている標識画像データで表される標識画像とを、互いに重なり合うように合成し、合成画像を表す合成画像データを得る。より具体的な合成処理について、合成方法が「空白」の場合と「透過」の場合とに分けて説明する。
[2-2: When one marker image is “synthesized” and printed]
The CPU 11 has a two-dimensional barcode (image) represented by the two-dimensional barcode data stored in the RAM 14, and a sign image represented by the sign image data defined by the setting information stored in the RAM 14. Are combined so as to overlap each other, and composite image data representing the composite image is obtained. More specific composition processing will be described separately for the case where the composition method is “blank” and “transparent”.

「空白」は、2次元バーコードの一部を切り欠き、この切り欠き部分に、標識画像がはめ込まれるようにする合成方法である。切り欠かれる部分の面積の上限は、使用する2次元バーコードの対汚れ性能に基づいて定まる。ただし、切り欠かれる部分の面積が上限以下であっても、2次元バーコードの向きを表す部分を切り欠くことはできない。CPU11は、RAM14に記憶されている設定情報により定められた合成方法が「空白」の場合、2次元バーコードの切り欠き可能な一部に標識画像をはめ込んで得られる合成画像を表す合成画像データを作成する。   “Blank” is a composition method in which a part of a two-dimensional bar code is cut out and a marker image is inserted into the cut out part. The upper limit of the area of the notched portion is determined based on the anti-smudge performance of the two-dimensional barcode used. However, even if the area of the part to be cut out is equal to or less than the upper limit, the part representing the direction of the two-dimensional barcode cannot be cut out. When the combining method defined by the setting information stored in the RAM 14 is “blank”, the CPU 11 combines image data representing a combined image obtained by fitting a marker image to a part of the two-dimensional barcode that can be cut out. Create

「透過」は、基本的には、以下の1A〜4Aの流れとなる合成方法である。
(1A)標識画像を、2次元バーコードと同じか2次元バーコードよりやや小さいサイズに拡大する。
(2A)拡大した標識画像を2次元バーコードと重ね合わせる。
(3A)2次元バーコードの明るい部分の色を、この部分に対応する、標識画像の部分の色に変更する。
(4A)上記の変更が行われた2次元バーコードの画像を合成画像とする。
“Transmission” is basically a synthesis method that is a flow of the following 1A to 4A.
(1A) The sign image is enlarged to the same size as the two-dimensional barcode or slightly smaller than the two-dimensional barcode.
(2A) The enlarged sign image is superimposed on the two-dimensional barcode.
(3A) The color of the bright part of the two-dimensional barcode is changed to the color of the sign image part corresponding to this part.
(4A) An image of the two-dimensional barcode that has been changed as described above is used as a composite image.

ただし、2次元バーコードの明るい部分の色が低明度の色に変更されてしまうと、2次元バーコードの読取りに支障が出る虞がある。このような支障の発生を回避するために、自動補正がある。自動補正を行う場合には、上記の流れにおける3Aが以下の3Bに変わる。
(3B)2次元バーコードの明るい部分の色と、この部分に対応する、標識画像の部分の色とが異なる場合には、当該2次元バーコードの明るい部分の色を、この色と明度が略同一の他の色に変更する。
However, if the color of the bright part of the two-dimensional barcode is changed to a low-lightness color, there is a possibility that the reading of the two-dimensional barcode may be hindered. In order to avoid such troubles, there is automatic correction. In the case of performing automatic correction, 3A in the above flow is changed to the following 3B.
(3B) If the color of the bright part of the two-dimensional barcode is different from the color of the sign image part corresponding to this part, the color of the bright part of the two-dimensional barcode is Change to another color that is almost identical.

なお、標識画像を拡大するのは、標識画像データM1〜M5で表される標識画像が、いずれも2次元バーコードに比較して著しく小さいからであり、充分に大きなサイズの標識画像を用いる場合には標識画像を拡大する必要はない。もちろん、2次元バーコードよりも大きなサイズの標識画像を用いる場合には、標識画像を縮小する必要がある。   The sign image is enlarged because the sign images represented by the sign image data M1 to M5 are all significantly smaller than the two-dimensional barcode, and a sign image having a sufficiently large size is used. There is no need to enlarge the sign image. Of course, when a sign image having a size larger than the two-dimensional barcode is used, it is necessary to reduce the sign image.

CPU11は、RAM14に記憶されている設定情報により、合成方法が「透過」で、自動補正の有無が「無」と定められている場合、上記の1A〜4Aの流れにより得られる合成画像を表す合成画像データを作成する。また、CPU11は、RAM14に記憶されている設定情報により、合成方法が「透過」で、自動補正の有無が「有」と定められている場合、上記の1A、2A、3Bおよび4Aの流れにより得られる合成画像を表す合成画
像データを作成する(以上が、合成手段に相当する)。
The CPU 11 represents the composite image obtained by the flow 1A to 4A described above when the composition method is “transparent” and the presence / absence of automatic correction is “no” according to the setting information stored in the RAM 14. Create composite image data. When the setting information stored in the RAM 14 determines that the composition method is “transparent” and the presence / absence of automatic correction is “present”, the CPU 11 follows the flow of 1A, 2A, 3B, and 4A described above. Composite image data representing the resultant composite image is created (the above corresponds to the combining means).

さらに、CPU11は、「空白」または「透過」により作成した合成画像データに画像サイズを示すデータを付加して、印刷用データを作成する(合成出力手段、出力手段)。さらに、CPU11は、作成した印刷用データの取り扱いについての指示の入力を促す画面をディスプレイ16に表示させ、これに応じて操作部12から操作信号を受け取ると、この操作信号で表される指示に従い、印刷用データを、USBインタフェース15を介してプリンタ3へ送信したり(合成出力手段、出力手段)、不揮発性メモリ13に記憶させたり、破棄したりする。なお、この印刷用データを受け取ったプリンタ3は、この印刷用データ中の合成画像データで表される画像を、この印刷用データ中の画像サイズを示すデータで表されるサイズで用紙に印刷する。
上述したことから明らかなように、合成手段は、CPU11、不揮発性メモリ13、及びRAM14を構成要素としている。また、合成出力手段は、CPU11、不揮発性メモリ13、RAM14、及びUSBインタフェース15を構成要素としている。
Further, the CPU 11 creates print data by adding data indicating the image size to the composite image data created by “blank” or “transparency” (composite output means, output means). Further, when the CPU 11 displays a screen for prompting the input of the instruction for handling the created print data on the display 16 and receives an operation signal from the operation unit 12 in response thereto, the CPU 11 follows the instruction represented by the operation signal. The print data is transmitted to the printer 3 via the USB interface 15 (composite output means, output means), stored in the nonvolatile memory 13 or discarded. The printer 3 that has received the print data prints an image represented by the composite image data in the print data on a sheet with a size represented by data indicating the image size in the print data. .
As is apparent from the above, the synthesizing means includes the CPU 11, the nonvolatile memory 13, and the RAM 14 as constituent elements. The composite output unit includes the CPU 11, the nonvolatile memory 13, the RAM 14, and the USB interface 15 as constituent elements.

[2−3:2つの標識画像を「脇」に印刷する場合]
CPU11は、RAM14に記憶されている2次元バーコードデータに、RAM14に記憶されている2つの標識画像データと、画像サイズを示すデータと、印刷物における、当該2次元バーコードデータで表される画像と当該標識画像データで表される2つの標識画像との位置関係を示すデータを付加して、印刷用データを作成する(複数出力手段、出力手段)。この位置関係は、2次元バーコードに対する各標識画像の位置が、2次元バーコードが正しく読取られるように当該2次元バーコードの周囲に確保すべき余白を確保した上で近傍、となるように定められる。
[2-3: When printing two sign images “side”]
The CPU 11 includes, in the two-dimensional barcode data stored in the RAM 14, two marker image data stored in the RAM 14, data indicating the image size, and an image represented by the two-dimensional barcode data in the printed matter. And data indicating the positional relationship between the two sign images represented by the sign image data are added to create print data (multiple output means, output means). This positional relationship is such that the position of each marker image with respect to the two-dimensional bar code is close to the two-dimensional bar code with a margin to be secured around the two-dimensional bar code so as to be read correctly. Determined.

さらに、CPU11は、作成した印刷用データの取り扱いについての指示の入力を促す画面をディスプレイ16に表示させ、これに応じて操作部12から操作信号を受け取ると、この操作信号で表される指示に従い、印刷用データを、USBインタフェース15を介してプリンタ3へ送信したり(複数出力手段、出力手段)、不揮発性メモリ13に記憶させたり、破棄したりする。なお、この印刷用データを受け取ったプリンタ3は、この印刷用データ中の2次元バーコードデータ及び標識画像データで表される2次元バーコード及び標識画像を、この印刷用データ中の画像サイズを示すデータ及び位置関係を示すデータで表されるサイズ及び位置関係で、用紙に印刷する。   Further, when the CPU 11 displays a screen for prompting the input of the instruction for handling the created print data on the display 16 and receives an operation signal from the operation unit 12 in response thereto, the CPU 11 follows the instruction represented by the operation signal. The print data is transmitted to the printer 3 via the USB interface 15 (multiple output means, output means), stored in the nonvolatile memory 13, or discarded. The printer 3 that has received the printing data converts the two-dimensional barcode and sign image represented by the two-dimensional barcode data and sign image data in the print data to the image size in the print data. The data is printed on the sheet with the size and the positional relationship represented by the data and the positional relationship data.

なお、本実施形態に係る画像出力装置1は上述した構成をとっているが、位置関係を示すデータに基づいて、2次元バーコードと標識画像とを含む大きな画像を生成し、この画像を表す画像データと当該画像のサイズを示すデータとを印刷用データとする態様として本発明を実施することも可能である。   Although the image output apparatus 1 according to the present embodiment has the above-described configuration, a large image including a two-dimensional barcode and a sign image is generated based on the data indicating the positional relationship, and this image is represented. It is also possible to implement the present invention as an aspect in which image data and data indicating the size of the image are used as print data.

上述したことから明らかなように、複数出力手段および出力手段は、それぞれ、CPU11、不揮発性メモリ13、RAM14、及びUSBインタフェース15を構成要素としている。もちろん、画像出力装置1とプリンタ3とがUSBケーブル2で接続されるのではなくネットワークを介して通信するように変形すれば、USBインタフェース15に代えて、LANカードや無線通信部等のネットワークインタフェースが構成要素となる。   As is clear from the above description, the multiple output means and the output means include the CPU 11, the nonvolatile memory 13, the RAM 14, and the USB interface 15, respectively. Of course, if the image output apparatus 1 and the printer 3 are not connected by the USB cable 2 but are modified to communicate via a network, a network interface such as a LAN card or a wireless communication unit may be used instead of the USB interface 15. Is a component.

[動作]
上述した構成の画像出力装置1の動作について、主に図11を参照して説明する。
[Operation]
The operation of the image output apparatus 1 configured as described above will be described mainly with reference to FIG.

[動作例1]
まず、冒頭で説明した情報流通システムにおける、画像出力装置1の動作について、詳細に説明する。
CPU11は、操作部12からの操作信号に従い、図9に示す画面をディスプレイ16に表示させる。使用者は、この画面を参照しつつ、操作部12を操作して、内容情報(ブックマークのタイトル及びURL)や、設定情報(バーコードのサイズ)を入力する。CPU11は、入力された内容情報および設定情報をRAM14に記憶させるとともに、RAM14に記憶されている内容情報および設定情報を画面に反映させる。画面中のインジケータIG3は、内容情報や設定情報が変更される都度、更新される。
[Operation example 1]
First, the operation of the image output apparatus 1 in the information distribution system described at the beginning will be described in detail.
The CPU 11 displays the screen shown in FIG. 9 on the display 16 according to the operation signal from the operation unit 12. While referring to this screen, the user operates the operation unit 12 to input content information (bookmark title and URL) and setting information (barcode size). The CPU 11 stores the input content information and setting information in the RAM 14 and reflects the content information and setting information stored in the RAM 14 on the screen. The indicator IG3 in the screen is updated every time content information or setting information is changed.

また、CPU11は、操作部12からの操作信号に従い、図10に示す画面をディスプレイ16に表示させる。使用者は、この画面を参照しつつ、操作部12を操作して、設定情報を入力する。ここでは、内容情報の書式をA書式とし、標識画像を使用することとし、1つ目の標識画像をA書式用標識画像データM1とし、2つ目の標識画像を使用しないとし、配置パターンを「脇」とし、ピッチを0.35とする。   Further, the CPU 11 displays the screen shown in FIG. 10 on the display 16 in accordance with an operation signal from the operation unit 12. The user operates the operation unit 12 while referring to this screen to input setting information. Here, the format of the content information is A format, a sign image is used, the first sign image is A format sign image data M1, the second sign image is not used, and the arrangement pattern is “Aside” and the pitch is 0.35.

そして、使用者が操作部12を用いて、図9に示す画面を表示させ、この画面内の生成ボタンB1を押す操作を行うと、CPU11は、以上の情報入力処理(ステップS1)を終了し、RAM14に記憶されている内容情報を、RAM14に記憶されている設定情報で定められた書式(即ちA書式)の文字列に変換し(ステップS2)、変換後の文字列を符号化して2次元バーコードを生成し、この2次元バーコードを表す画像データである2次元バーコードデータをRAM14に記憶させる(ステップS3)。   Then, when the user displays the screen shown in FIG. 9 using the operation unit 12 and performs an operation of pressing the generation button B1 in this screen, the CPU 11 ends the above information input processing (step S1). The content information stored in the RAM 14 is converted into a character string in a format (ie, A format) defined by the setting information stored in the RAM 14 (step S2), and the converted character string is encoded 2 A two-dimensional barcode is generated and two-dimensional barcode data, which is image data representing the two-dimensional barcode, is stored in the RAM 14 (step S3).

次に、CPU11は、RAM14に記憶されている設定情報に定められたピッチ及びバーコードサイズに基づいて画像サイズを定め、RAM14に記憶されている2次元バーコードデータに、RAM14に記憶されている設定情報で定められている標識画像データと、当該画像サイズを示すデータと、印刷物における、当該2次元バーコードデータで表される画像と当該標識画像データで表される標識画像との位置関係を示すデータを付加して、印刷用データを作成する(ステップS4)。   Next, the CPU 11 determines the image size based on the pitch and the barcode size defined in the setting information stored in the RAM 14, and the two-dimensional barcode data stored in the RAM 14 is stored in the RAM 14. The positional relationship between the sign image data defined in the setting information, the data indicating the image size, the image represented by the two-dimensional barcode data and the sign image represented by the sign image data in the printed matter. Data for printing is added to create print data (step S4).

次に、CPU11は、図12に示す画面をディスプレイ16に表示させ、使用者の指示を待つ(ステップS5)。そして、使用者が操作部12を用いて、画面内の印刷ボタンB3を押す操作を行うものとする。この操作に応じた操作信号を受け取ると、CPU11は、作成した印刷用データを、USBインタフェース15を介してプリンタ3へ送信する(ステップS6:NO、S7:YES、S8)。   Next, the CPU 11 displays the screen shown in FIG. 12 on the display 16 and waits for a user instruction (step S5). Then, the user performs an operation of pressing the print button B3 in the screen using the operation unit 12. Upon receiving an operation signal corresponding to this operation, the CPU 11 transmits the created print data to the printer 3 via the USB interface 15 (step S6: NO, S7: YES, S8).

プリンタ3は、この印刷用データを受信し、A書式用の2次元バーコードとA書式用の標識画像を用紙に印刷する。この結果、図1の用紙4Aにおける2次元バーコード及び標識画像は、設定されたピッチ及びバーコードサイズに応じたサイズとなり、標識画像は、2次元バーコードが正しく読取られるように当該2次元バーコードの周囲に確保すべき余白を確保した上で当該2次元バーコードの近傍に印刷される。   The printer 3 receives the printing data and prints a two-dimensional barcode for A format and a mark image for A format on a sheet. As a result, the two-dimensional barcode and the sign image on the paper 4A in FIG. 1 are sized according to the set pitch and barcode size, and the sign image is displayed so that the two-dimensional barcode is read correctly. Printing is performed in the vicinity of the two-dimensional bar code with a margin to be secured around the code.

CPU11は、印刷用データを、USBインタフェース15を介してプリンタ3へ送信した後、再び、図12に示す画面をディスプレイ16に表示させ、使用者の指示を待つ(ステップS5)。そして、使用者が操作部12を用いて、画面内のキャンセルボタンB2を押す操作を行うものとする。この操作に応じた操作信号を受け取ると、CPU11は、再び、図9に示す画面をディスプレイ16に表示させる(ステップS6:YES、ステップS1)。この際、RAM14に記憶されている2次元バーコードデータは破棄される。   After sending the print data to the printer 3 via the USB interface 15, the CPU 11 displays the screen shown in FIG. 12 on the display 16 again and waits for a user instruction (step S5). Then, the user performs an operation of pressing the cancel button B2 in the screen using the operation unit 12. When receiving the operation signal corresponding to this operation, the CPU 11 displays the screen shown in FIG. 9 on the display 16 again (step S6: YES, step S1). At this time, the two-dimensional barcode data stored in the RAM 14 is discarded.

そして、CPU11は、操作部12からの操作信号に従い、図10に示す画面をディスプレイ16に表示させる。使用者は、この画面を参照しつつ、操作部12を操作して、設定情報を更新する。すなわち、内容情報の書式をB書式とし、標識画像を使用することとし、1つ目の標識画像をB書式用標識画像データM2とする。   Then, the CPU 11 displays the screen shown in FIG. 10 on the display 16 in accordance with the operation signal from the operation unit 12. The user operates the operation unit 12 while referring to this screen to update the setting information. That is, the format of the content information is the B format, the sign image is used, and the first sign image is the B format sign image data M2.

そして、使用者が操作部12を用いて、図9に示す画面を表示させ、この画面内の生成ボタンB1を押す操作を行うと、CPU11は、以上の情報入力処理(ステップS1)を終了し、上述した処理と同様の処理を行う(ステップS2〜S5、S6:NO、S7:YES、S8)。こうして、B書式用の2次元バーコードとB書式用の標識画像が印刷された用紙4Bが得られる。   Then, when the user displays the screen shown in FIG. 9 using the operation unit 12 and performs an operation of pressing the generation button B1 in this screen, the CPU 11 ends the above information input processing (step S1). The same processing as described above is performed (steps S2 to S5, S6: NO, S7: YES, S8). In this way, the paper 4B on which the two-dimensional barcode for the B format and the mark image for the B format are printed is obtained.

[動作例2]
次に、「空白」により2次元バーコードと標識画像とを合成する場合の動作例について説明する。
ステップS1の情報入力処理が終了した時点でRAM14には、内容情報の書式をA書式とし、標識画像を使用することとし、1つ目の標識画像をA書式用標識画像データM1とし、2つ目の標識画像を使用しないとし、配置パターンを「合成」とし、合成方法を「空白」とし、ピッチを0.35とする設定情報が記憶されているものとする。
[Operation example 2]
Next, an operation example in the case of synthesizing a two-dimensional barcode and a marker image with “blank” will be described.
At the time when the information input process of step S1 is completed, the RAM 14 uses the content information format A format, uses the sign image, and sets the first sign image as A format sign image data M1. Assume that setting information is stored in which an eye marker image is not used, the arrangement pattern is “composite”, the composition method is “blank”, and the pitch is 0.35.

CPU11は、この設定情報および入力された内容情報に基づいて2次元バーコードを生成し、この2次元バーコードを示す2次元バーコードデータをRAM14に記憶させる(ステップS2、S3)。次に、CPU11は、RAM14に記憶されている設定情報に定められたピッチ及びバーコードサイズに基づいて画像サイズを定める。また、CPU11は、当該2次元バーコードデータで表される2次元バーコードの切り欠き可能な一部にA書式用標識画像データM1で表される標識画像をはめ込んで得られる合成画像を表す合成画像データを作成する。そして、CPU11は、作成した合成画像データに、定めた画像サイズを示すデータを付加して、印刷用データを作成する(ステップS4)。次に、CPU11は、図13に示す画面をディスプレイ16に表示させる。以降の動作は動作例1と同様である。   The CPU 11 generates a two-dimensional barcode based on the setting information and the input content information, and stores the two-dimensional barcode data indicating the two-dimensional barcode in the RAM 14 (steps S2 and S3). Next, the CPU 11 determines the image size based on the pitch and the barcode size defined in the setting information stored in the RAM 14. Further, the CPU 11 combines a representative image obtained by fitting the marker image represented by the A format marker image data M1 into a notchable portion of the two-dimensional barcode represented by the two-dimensional barcode data. Create image data. Then, the CPU 11 creates data for printing by adding data indicating the determined image size to the created composite image data (step S4). Next, the CPU 11 displays the screen shown in FIG. Subsequent operations are the same as those in the first operation example.

[動作例3]
次に、自動補正なしの「透過」により2次元バーコードと標識画像とを合成する場合の
動作例について説明する。
ステップS1の情報入力処理が終了した時点でRAM14には、内容情報の書式をA書式とし、標識画像を使用することとし、1つ目の標識画像をA書式用標識画像データM1とし、2つ目の標識画像を使用しないとし、配置パターンを「合成」とし、合成方法を「透過」とし、自動補正を無しとし、ピッチを0.35とする設定情報が記憶されているものとする。
[Operation example 3]
Next, an operation example in the case of synthesizing a two-dimensional barcode and a marker image by “transmission” without automatic correction will be described.
At the time when the information input process of step S1 is completed, the RAM 14 uses the content information format A format, uses the sign image, and sets the first sign image as A format sign image data M1. It is assumed that setting information is stored in which an eye marker image is not used, the arrangement pattern is “synthesis”, the synthesis method is “transmission”, no automatic correction is performed, and the pitch is 0.35.

CPU11は、この設定情報および入力された内容情報に基づいて2次元バーコードを生成し、この2次元バーコードを示す2次元バーコードデータをRAM14に記憶させる(ステップS2、S3)。次に、CPU11は、RAM14に記憶されている設定情報に定められたピッチ及びバーコードサイズに基づいて画像サイズを定める。また、CPU11は、A書式用標識画像データM1で表される標識画像を、RAM14に記憶されている2次元バーコードデータで表される2次元バーコードと同じか当該2次元バーコードよりやや小さいサイズに拡大し、拡大した標識画像を2次元バーコードと重ね合わせ、2次元バーコードの明るい部分の色を、この部分に対応する、標識画像の部分の色に変更する、という画像操作を行い、変更後の2次元バーコードの画像を表す合成画像データを作成する。そして、CPU11は、作成した合成画像データに、定めた画像サイズを示すデータを付加して、印刷用データを作成する(ステップS4)。次に、CPU11は、図14に示す画面をディスプレイ16に表示させる。以降の動作は動作例1と同様である。   The CPU 11 generates a two-dimensional barcode based on the setting information and the input content information, and stores the two-dimensional barcode data indicating the two-dimensional barcode in the RAM 14 (steps S2 and S3). Next, the CPU 11 determines the image size based on the pitch and the barcode size defined in the setting information stored in the RAM 14. In addition, the CPU 11 displays the marker image represented by the A format marker image data M1 as the two-dimensional barcode represented by the two-dimensional barcode data stored in the RAM 14 or slightly smaller than the two-dimensional barcode. Perform image manipulation to enlarge the size, superimpose the enlarged sign image on the 2D barcode, and change the color of the bright part of the 2D barcode to the color of the sign image part corresponding to this part Then, composite image data representing the image of the two-dimensional barcode after the change is created. Then, the CPU 11 creates data for printing by adding data indicating the determined image size to the created composite image data (step S4). Next, the CPU 11 displays the screen shown in FIG. Subsequent operations are the same as those in the first operation example.

[動作例4]
次に、自動補正ありの「透過」により2次元バーコードと標識画像とを合成する場合の
動作例について説明する。
ステップS1の情報入力処理が終了した時点でRAM14に記憶されている設定情報が動作例3においてRAM14に記憶されている設定情報と異なるのは、自動補正が有りとなっている点のみであり、この相違による影響が現れるのは、画像の合成処理のみである。動作例4における合成処理では、CPU11は、2次元バーコードの明るい部分のうち、その色が、拡大された標識画像の該当部分の色と異なる部分について、2次元バーコードの明るい部分の色と明度が略同一の他の色に変更する、という画像操作を行い、変更後の2次元バーコードの画像を表す合成画像データを作成する。この結果、ディスプレイ16には、図15に示す画面が表示される。以降の動作は動作例1と同様である。
[Operation example 4]
Next, an operation example in the case of synthesizing a two-dimensional barcode and a marker image by “transmission” with automatic correction will be described.
The setting information stored in the RAM 14 at the time when the information input process in step S1 is completed differs from the setting information stored in the RAM 14 in the operation example 3 only in that automatic correction is present. The influence of this difference appears only in the image composition process. In the synthesis process in the operation example 4, the CPU 11 determines the color of the bright part of the two-dimensional barcode for the part of the bright part of the two-dimensional barcode that is different from the color of the corresponding part of the enlarged sign image. An image operation of changing to another color having substantially the same brightness is performed, and composite image data representing the image of the changed two-dimensional barcode is created. As a result, the screen shown in FIG. 15 is displayed on the display 16. Subsequent operations are the same as those in the first operation example.

[動作例5]
次に、2つの標識画像を「脇」に印刷する場合の動作例について説明する。
CPU11は、操作部12からの操作信号に従い、図7に示す画面をディスプレイ16に表示させる。使用者は、この画面を参照しつつ、操作部12を操作して、内容情報(氏名、電話番号、電子メールアドレス及びメモ)や、設定情報(バーコードのサイズ)を入力する。なお、氏名およびメモは2バイトコードの日本語で入力されるものとする。
[Operation Example 5]
Next, an operation example in the case where two sign images are printed “side” will be described.
The CPU 11 displays the screen shown in FIG. 7 on the display 16 in accordance with the operation signal from the operation unit 12. The user operates the operation unit 12 while referring to this screen to input content information (name, telephone number, e-mail address, and memo) and setting information (barcode size). It is assumed that the name and memo are entered in 2-byte code Japanese.

また、CPU11は、操作部12からの操作信号に従い、図10に示す画面をディスプレイ16に表示させる。使用者は、この画面を参照しつつ、操作部12を操作して、設定情報を入力する。ここでは、内容情報の書式をA書式とし、標識画像を使用することとし、1つ目の標識画像をA書式用標識画像データM1とし、2つ目の標識画像を日本語標識画像データM3とし、配置パターンを「脇」とし、ピッチを0.25とする。   Further, the CPU 11 displays the screen shown in FIG. 10 on the display 16 in accordance with an operation signal from the operation unit 12. The user operates the operation unit 12 while referring to this screen to input setting information. Here, the format of the content information is A format, a sign image is used, the first sign image is A format sign image data M1, and the second sign image is Japanese sign image data M3. The arrangement pattern is “side” and the pitch is 0.25.

以上のステップS1の情報入力が終了すると、以降、動作例1と同様の動作が行われ、ステップS4の配置処理に至る。配置処理において、CPU11は、RAM14に記憶されている設定情報に定められたピッチ(0.25)及びバーコードサイズに基づいて画像サイズを定め、RAM14に記憶されている2次元バーコードデータに、RAM14に記憶されている2つの標識画像データM1及びM3と、当該画像サイズを示すデータと、印刷物における、当該2次元バーコードデータで表される画像と当該標識画像データM1及びM3で表される2つの標識画像との位置関係を示すデータを付加して、印刷用データを作成する。次に、CPU11は、図16に示す画面をディスプレイ16に表示させ、使用者の指示を待つ(ステップS5)。以降、動作例1と同様の動作が行われ、プリンタ3から、2次元バーコードの脇にA書式を連想させる標識画像と日本語を連想させる標識画像とが配置された画像が印刷された用紙が排出される。   When the information input in step S1 is completed, the same operation as in operation example 1 is performed, and the arrangement process in step S4 is reached. In the arrangement process, the CPU 11 determines the image size based on the pitch (0.25) and the barcode size defined in the setting information stored in the RAM 14, and adds the two-dimensional barcode data stored in the RAM 14 to the two-dimensional barcode data. The two sign image data M1 and M3 stored in the RAM 14, the data indicating the image size, the image represented by the two-dimensional barcode data in the printed matter, and the sign image data M1 and M3. Data indicating the positional relationship between the two marker images is added to create print data. Next, the CPU 11 displays the screen shown in FIG. 16 on the display 16 and waits for a user instruction (step S5). Thereafter, the same operation as in the operation example 1 is performed, and a sheet on which an image in which a sign image reminiscent of A format and a sign image reminiscent of Japanese is arranged on the side of the two-dimensional barcode is printed from the printer 3 is printed. Is discharged.

さらに、使用者が、図10に示す画面を参照しつつ、1つ目の標識画像をB書式用標識画像データM2に変更し、2次元バーコードの作成と印刷を指示したとする。この結果、プリンタ3から、2次元バーコードの脇にB書式を連想させる標識画像と日本語を連想させる標識画像とが配置された画像が印刷された用紙が排出される。   Furthermore, it is assumed that the user changes the first sign image to the B format sign image data M2 and gives an instruction to create and print a two-dimensional barcode while referring to the screen shown in FIG. As a result, the paper on which the image in which the sign image reminiscent of the B format and the sign image reminiscent of Japanese are arranged is printed beside the two-dimensional barcode is discharged from the printer 3.

さらに、使用者が、図7に示す画面を参照しつつ、内容情報の一部(氏名およびメモ)を1バイトコードの英語で入力し直し、図10に示す画面を参照しつつ、2つ目の標識画像を英語標識画像データM4に変更し、2次元バーコードの作成と印刷を指示したとする。この結果、プリンタ3から、2次元バーコードの脇にB書式を連想させる標識画像と英語を連想させる標識画像とが配置された画像が印刷された用紙が排出される。   Further, the user re-enters part of the content information (name and memo) in 1-byte code English while referring to the screen shown in FIG. 7, and the second one while referring to the screen shown in FIG. The sign image is changed to English sign image data M4, and creation and printing of a two-dimensional barcode are instructed. As a result, the paper on which the image in which the sign image reminiscent of the B format and the sign image reminiscent of English are arranged beside the two-dimensional bar code is printed from the printer 3.

さらに、使用者が、図10に示す画面を参照しつつ、1つ目の標識画像をA書式用標識画像データM1に変更し、2次元バーコードの作成と印刷を指示したとする。この結果、プリンタ3から、2次元バーコードの脇にA書式を連想させる標識画像と英語を連想させる標識画像とが配置された画像が印刷された用紙が排出される。   Furthermore, it is assumed that the user changes the first sign image to the A format sign image data M1 while referring to the screen shown in FIG. 10, and instructs creation and printing of a two-dimensional barcode. As a result, the paper on which the image in which the sign image reminiscent of the A format and the sign image reminiscent of English are arranged beside the two-dimensional barcode is discharged from the printer 3.

こうして印刷された画像を、例えば、一方の面は図17に示すように日本語で記載され、他方の面は図18に示すように英語で記載される名刺に印刷すれば、この名刺を移動機6Aの所有者が受け取った場合、この所有者は、日本語のデータが欲しい場合には日本語を連想させる標識画像の脇に印刷された2次元バーコードを移動機6Aに読取らせ、英語のデータが欲しい場合には英語を連想させる標識画像の脇に印刷された2次元バーコードを移動機6Aに読取らせることができる。   If the image printed in this way is printed on a business card in which, for example, one side is written in Japanese as shown in FIG. 17 and the other side is written in English as shown in FIG. 18, this business card is moved. If the owner of the machine 6A receives it, he / she wants the mobile machine 6A to read the two-dimensional barcode printed on the side of the sign image reminiscent of Japanese when Japanese data is desired, When English data is desired, the mobile device 6A can read the two-dimensional barcode printed on the side of the sign image reminiscent of English.

[動作例6]
次に、オリジナル標識画像データM5を使用する場合の動作例について説明する。
この動作例は、特定の人にのみ利用させたいサービスを提供するために必須の内容情報を持つ2次元バーコードのみが印刷された紙を流通させる場合に適している。
CPU11は、操作部12からの操作信号に従い、図8に示す画面をディスプレイ16に表示させる。サービスの提供者は、この画面を参照しつつ、操作部12を操作して、内容情報(宛先の電子メールアドレス、電子メールの表題、電子メールの本文)や、設定情報(バーコードのサイズ)を入力する。
[Operation Example 6]
Next, an operation example when using the original sign image data M5 will be described.
This operation example is suitable for distributing paper on which only a two-dimensional barcode having content information essential for providing a service that only a specific person wants to use is distributed.
The CPU 11 displays the screen shown in FIG. 8 on the display 16 in accordance with the operation signal from the operation unit 12. The service provider operates the operation unit 12 while referring to this screen, and contents information (destination e-mail address, e-mail title, e-mail body) and setting information (barcode size) Enter.

また、CPU11は、操作部12からの操作信号に従い、図10に示す画面をディスプレイ16に表示させる。サービスの提供者は、この画面を参照しつつ、操作部12を操作して、設定情報を入力する。ここでは、内容情報の書式をA書式とし、標識画像を使用することとし、1つ目の標識画像をオリジナル標識画像データM5とし、2つ目の標識画像を「なし」とし、配置パターンを「脇」とし、ピッチを0.35とする。なお、オリジナル標識画像データM5の選択は、画面内の「オリジナル」を選択し、オリジナル標識画像データM5を含むファイルを特定する情報(例えばパス名)を入力することで行われる。   Further, the CPU 11 displays the screen shown in FIG. 10 on the display 16 in accordance with an operation signal from the operation unit 12. The service provider operates the operation unit 12 while referring to this screen to input setting information. Here, the content information format is A format, a sign image is used, the first sign image is the original sign image data M5, the second sign image is “none”, and the arrangement pattern is “ "Side" and the pitch is 0.35. The original sign image data M5 is selected by selecting “original” in the screen and inputting information (for example, a path name) for specifying a file including the original sign image data M5.

以上のステップS1の情報入力が終了すると、以降、動作例1と同様の動作が行われる。この結果、プリンタ3から、2次元バーコードの脇にオリジナル標識画像データM5で表される標識画像が配置された画像(図19参照)が印刷された用紙が排出される。この標識画像は、例えば、サービスの提供者の顔写真である。   When the information input in step S1 is completed, the same operation as in the operation example 1 is performed thereafter. As a result, the paper on which the image (see FIG. 19) in which the sign image represented by the original sign image data M5 is arranged beside the two-dimensional barcode is printed from the printer 3. This sign image is, for example, a face photograph of the service provider.

2次元バーコードのみが印刷された用紙を受け取った場合、数週間後に当該用紙の提供者を思い出すのは難しい。このため、受け手である移動機6Aの所有者は、とりあえず、移動機6Aを用いて2次元バーコードを読取り、内容情報を復号させる。その結果として新規メール作成機能が起動された場合、受け手は、この機能により作成された電子メールを送信すべきか否か迷う。自分の電子メールアドレスが特定できない相手に知られてしまう可能性があるからである。特に、図20のように、この電子メールが個人情報の送信を促すものである場合には、より慎重になる。   If you receive a sheet with only a two-dimensional barcode printed, it is difficult to remember the provider of the sheet after a few weeks. For this reason, the owner of the mobile device 6A, which is the receiver, first reads the two-dimensional barcode using the mobile device 6A and decodes the content information. As a result, when the new mail creation function is activated, the recipient is at a loss as to whether or not the electronic mail created by this function should be transmitted. This is because there is a possibility of being known to a party whose e-mail address cannot be specified. In particular, as shown in FIG. 20, when this e-mail prompts transmission of personal information, it becomes more careful.

これに対して、本動作例で得られる2次元バーコードには提供者の顔写真が添えられているので、提供者を思い出すことができる。したがって、2次元バーコードを読取っては見たけれど復号された情報を使わなかった、という事態の発生を低減することができる。なお、この電子メールの本文に受け手が自分の電話番号を記入し、記入後の電子メールを送信すると、サービスの提供者は、表題のキーワードから有資格者であることを、本文の電話番号から本人であることを知ることができる。よって、サービスの提供を開始する。   On the other hand, since the two-dimensional barcode obtained in this operation example is accompanied by a photograph of the face of the provider, it is possible to remember the provider. Therefore, it is possible to reduce the occurrence of a situation in which the decoded information is not used even though the two-dimensional barcode is read. When the recipient enters his / her telephone number in the body of this e-mail and sends the e-mail after filling in, the service provider indicates from the title keyword that he / she is qualified. You can know who you are. Therefore, the provision of service is started.

[動作例7]
動作例1において、使用者が、操作部12を用いて、図12に示す画面内の保存ボタンB4を押す操作を行うと、CPU11は、印刷用データを不揮発性メモリ13に記憶させる。この不揮発性メモリ13に記憶させた印刷用データの用途は任意であり、例えば、USBインタフェース15に取り付け可能な外付けのFD(フレキシブルディスク)ドライブを用いてFDに書き込み、他のコンピュータにて印刷するようにしてもよいし、画像出力装置1のオペレーティングシステムが備えているメーラを用いて他のコンピュータへ送信するようにしてもよい。
[Operation Example 7]
In the first operation example, when the user performs an operation of pressing the save button B4 in the screen illustrated in FIG. 12 using the operation unit 12, the CPU 11 stores the print data in the nonvolatile memory 13. The use of the printing data stored in the nonvolatile memory 13 is arbitrary. For example, the data is written on the FD using an external FD (flexible disk) drive that can be attached to the USB interface 15 and printed by another computer. You may make it carry out, and you may make it transmit to another computer using the mailer with which the operating system of the image output apparatus 1 is provided.

[第1実施形態の変形]
以上、本発明の第1実施形態について説明したが、この形態を以下のように変形しても本発明を実施することができる。
[Modification of First Embodiment]
Although the first embodiment of the present invention has been described above, the present invention can be implemented even if this embodiment is modified as follows.

上述した実施形態の動作例5では、例えば、移動機6Bが0.25のピッチにしか対応していなかった場合、図17または図18の2次元バーコードを正しく読取ることはできない。この場合、移動機6Bの使用者は、操作ミスと勘違いし、読取り作業を繰り返すことになる。このような無駄を避けるために、図21に示すような、ピッチを表す標識画像を指定することができるように画像出力装置1を変形してもよい。   In the operation example 5 of the above-described embodiment, for example, when the mobile device 6B supports only a pitch of 0.25, the two-dimensional barcode of FIG. 17 or 18 cannot be read correctly. In this case, the user of the mobile device 6B mistakes for an operation error and repeats the reading operation. In order to avoid such waste, the image output apparatus 1 may be modified so that a sign image representing a pitch as shown in FIG. 21 can be designated.

また、画像出力装置1では、最大で2つの標識画像しか指定することができないが、3つ以上の標識画像を指定することができるように画像出力装置1を変形してもよい。   Further, in the image output apparatus 1, only two sign images can be specified at the maximum, but the image output apparatus 1 may be modified so that three or more sign images can be specified.

また、電話を連想させる画像や、電子メールを連想させる画像等の、他の様々なものを連想させる画像を指定することができるように、画像出力装置1を変形してもよい。   Further, the image output apparatus 1 may be modified so that an image reminiscent of various other things such as an image reminiscent of a telephone or an image reminiscent of an e-mail can be designated.

また、同じA書式であっても、バージョンが異なると、互換性に問題が生じる可能性がある。よって、バージョンを示す画像を指定することができるように画像出力装置1を変形してもよい。   In addition, even if the format is the same A, there is a possibility that a compatibility problem may occur if the versions are different. Therefore, the image output apparatus 1 may be modified so that an image indicating a version can be designated.

また、上述した実施形態では、符号化方式を1種類のみとしたが、複数種類から使用者が指定できるようにしてもよい。この場合、2次元バーコードには見た目が似ているものがあることから、2次元バーコードの種類を示す画像を指定することができるように画像出力装置1を変形してもよい。   In the above-described embodiment, only one type of encoding method is used. However, the user may be able to specify from a plurality of types. In this case, since some 2D barcodes look similar, the image output apparatus 1 may be modified so that an image indicating the type of the 2D barcode can be designated.

また、上述した実施形態では、内容情報に日本語が入っている場合に日本語を連想させる標識画像を用いる例を示したが、内容情報に日本語が入ってなくとも、内容情報を使ってアクセス可能なコンテンツが日本語で記載されていることを示す標識画像として用いてもよいし、情報の提供元が日本人であることを示す標識画像として用いてもよい。   In the above-described embodiment, an example is shown in which a sign image reminiscent of Japanese is used when Japanese is included in the content information. However, even if Japanese is not included in the content information, the content information is used. It may be used as a sign image indicating that accessible content is written in Japanese, or as a sign image indicating that the information provider is Japanese.

また、英語を連想させる標識画像が指定されているときに、内容情報として2バイトコードが入力された場合には、その旨を使用者に通知するように画像出力装置1を変形してもよい。   Further, when a sign image reminiscent of English is specified, if a 2-byte code is input as content information, the image output apparatus 1 may be modified so as to notify the user to that effect. .

また、上述した実施形態では、自動補正ありの透過合成を指定すると、標識画像の色は単色になってしまうが、2次元バーコードの明るい部分と略同一明度であるならば、標識画像の色を採用するように、画像出力装置1を変形してもよい。   In the above-described embodiment, if the transmission composition with automatic correction is specified, the color of the sign image becomes a single color. However, if the lightness is substantially the same as the bright part of the two-dimensional barcode, the color of the sign image The image output apparatus 1 may be modified so as to adopt the above.

また、上述した実施形態では、ノート型のコンピュータを画像出力装置1としたが、任意のコンピュータに画像出力装置1の機能を持たせるようにしてもよい。また、動作例7のような運用形態であれば、以下に述べる第2実施形態のように、携帯電話機等の移動通信端末に画像出力装置1と同等の機能を持たせることができる。   In the above-described embodiment, the notebook computer is the image output device 1. However, an arbitrary computer may have the function of the image output device 1. Further, in the operation mode as in the operation example 7, a mobile communication terminal such as a mobile phone can have a function equivalent to that of the image output apparatus 1 as in the second embodiment described below.

[第2実施形態]
[構成および動作]
図22は本発明の第2実施形態に係る移動通信端末100の構成を示すブロック図である。この図から明らかなように、移動通信端末100は、プログラムを実行可能なコンピュータでもある。また、移動通信端末100は、図1の移動機6Aが備えている全ての機能を備えている。
[Second Embodiment]
[Configuration and operation]
FIG. 22 is a block diagram showing a configuration of the mobile communication terminal 100 according to the second embodiment of the present invention. As is clear from this figure, the mobile communication terminal 100 is also a computer capable of executing a program. Further, the mobile communication terminal 100 has all the functions provided in the mobile device 6A of FIG.

移動通信端末100のCPU101は、操作子を備えた操作部102からの操作信号を受け取り、受け取った操作信号で表される命令を実行する。例えば、CPU101は、命令が、不揮発性メモリ103に記憶されたプログラムを実行する旨の命令であれば、RAM104をワークエリアとし、不揮発性メモリ103から該当するプログラムを読出し、実行する。   The CPU 101 of the mobile communication terminal 100 receives an operation signal from the operation unit 102 including an operation element, and executes a command represented by the received operation signal. For example, if the instruction is an instruction to execute a program stored in the nonvolatile memory 103, the CPU 101 uses the RAM 104 as a work area, reads the corresponding program from the nonvolatile memory 103, and executes it.

また、CPU101は、実行中のプログラムの命令に従い、不揮発性メモリ103及びRAM104に対するデータの読出し/書き込み、ディスプレイ105への画像データの供給、無線部106を用いた移動パケット通信網7(図24参照)経由での無線通信、赤外線インタフェース107を用いた赤外線通信、及びディジタルカメラ108の制御を行う。   Further, the CPU 101 reads / writes data to / from the nonvolatile memory 103 and the RAM 104, supplies image data to the display 105, and the mobile packet communication network 7 using the wireless unit 106 (see FIG. 24) in accordance with the instructions of the program being executed. ) Via wireless communication, infrared communication using the infrared interface 107, and control of the digital camera 108.

また、不揮発性メモリ103には、ブラウザプログラムRが記憶されている。CPU101は、操作部102からの操作信号に従い、ブラウザプログラムRを用いて、インターネット8に接続された配信サーバ200から、作成プログラムQ及び標識画像データM1〜M4をダウンロードし、不揮発性メモリ103に記憶させる。また、不揮発性メモリ103には、電子メールの作成や送受信を行うためのメールプログラムSが記憶されている。CPU101は、操作部102からの操作信号に従い、メールプログラムSを用いて、非テキストのデータを添付した電子メールの作成や送受信を行う。   The nonvolatile memory 103 stores a browser program R. The CPU 101 downloads the creation program Q and the sign image data M <b> 1 to M <b> 4 from the distribution server 200 connected to the Internet 8 using the browser program R in accordance with the operation signal from the operation unit 102, and stores it in the nonvolatile memory 103. Let The non-volatile memory 103 stores a mail program S for creating and sending / receiving electronic mail. In accordance with an operation signal from the operation unit 102, the CPU 101 uses the mail program S to create and send / receive e-mail with non-text data attached.

また、不揮発性メモリ103には、赤外線インタフェース107を用いて他の機器と赤外線通信するための赤外線通信プログラムTと、通信相手の、氏名、電話番号、電子メールアドレス、及びメモ(任意の情報)を記録するための電話帳Uと、移動通信端末100自身の電話番号などの個人情報Vと図6におけるオリジナル標識画像データM5と同様の役割を果たすオリジナル標識画像データM6とが記憶されている。なお、ディジタルカメラ108を用いて撮影された写真画像を表す画像データをオリジナル標識画像データM6とすることも可能である。   The nonvolatile memory 103 also includes an infrared communication program T for performing infrared communication with other devices using the infrared interface 107, a name, a telephone number, an e-mail address, and a memo (arbitrary information) of a communication partner. Is stored, personal information V such as the telephone number of the mobile communication terminal 100 itself, and original sign image data M6 that plays the same role as the original sign image data M5 in FIG. Note that image data representing a photographic image photographed using the digital camera 108 can be used as the original sign image data M6.

上記作成プログラムQをCPU101が実行しているときに移動通信端末100が行う処理の流れを図23に示す。この図におけるステップS102〜S104及びS106は、図11中の対応するステップS2〜S4及びS6と同内容の処理である。また、ステップS107がステップS9と異なる点は、出力用データを記憶するものが、不揮発性メモリ13ではなく、不揮発性メモリ103である点のみである。ステップS101がステップS1と異なる点は以下に列挙する通りである。   FIG. 23 shows a flow of processing performed by the mobile communication terminal 100 when the CPU 101 is executing the creation program Q. Steps S102 to S104 and S106 in this figure are the same processes as the corresponding steps S2 to S4 and S6 in FIG. Further, step S107 differs from step S9 only in that the output data is stored not in the nonvolatile memory 13 but in the nonvolatile memory 103. The difference between step S101 and step S1 is as listed below.

(1)CPU101は、移動通信端末100に特化したユーザインタフェースを提供する。このように作成プログラムQが設計されているのは、ディスプレイ105の表示領域はディスプレイ16の表示領域よりも狭く、また、操作部12に比較して操作部102には操作性の面で大きな制約があるからである。 (1) The CPU 101 provides a user interface specialized for the mobile communication terminal 100. The creation program Q is designed in this way because the display area of the display 105 is narrower than the display area of the display 16, and the operation unit 102 is more restricted in terms of operability than the operation unit 12. Because there is.

(2)CPU101は、操作部102からの操作信号により表される使用者の指示が、電話帳Uや個人情報Vの一部または全部の情報を流用する旨の指示であれば、指示された情報を不揮発性メモリ103から読出し、内容情報として自動的に入力する。このように作成プログラムQが設計されている背景には、個人的な情報が蓄積される、という携帯端末の特性を有効に利用するという思想、及び情報入力に関する操作性の面で制約がある携帯端末では内容情報の入力を簡単に行うことができるようにすべきであるという思想がある。 (2) The CPU 101 is instructed if the user's instruction represented by the operation signal from the operation unit 102 is an instruction to divert part or all of the information in the telephone book U or personal information V. Information is read from the non-volatile memory 103 and automatically input as content information. The reason why the creation program Q is designed in this way is that there is a restriction in terms of operability related to information input and the idea of effectively using the characteristics of the mobile terminal that personal information is stored. There is an idea that the terminal should be able to input content information easily.

(3)CPU101は、標識画像としてハートマーク等の絵文字を指定することができるユーザインタフェースを提供する。携帯電話機を用いたユーザ間通信では、絵文字が使用されることが多く、一般的な移動通信端末は多種の絵文字を表すキャラクタデータを記憶している。この既存の資産を有効に活用するという思想が作成プログラムQの設計に反映されているのである。また、キャラクタデータを用いることによる送信データ量の削減、という目論みもある。 (3) The CPU 101 provides a user interface capable of designating pictographs such as a heart mark as a sign image. In communication between users using a mobile phone, pictograms are often used, and general mobile communication terminals store character data representing various pictograms. The idea of effectively utilizing the existing assets is reflected in the design of the creation program Q. There is also an idea of reducing the amount of transmission data by using character data.

ステップS105がステップS5と異なる点は、移動通信端末100に特化したユーザインタフェースを採用している点と、印刷の指示を入力させるためのユーザインタフェース(第1実施形態における印刷ボタンB3)を提供しない点である。後者のようにしているのは、ステップS7及びS8に相当するステップが無いからである。これらのステップが無いのは、作成プログラムQは出力までは受け持たないように設計されているからである。作成プログラムQが出力まで受け持たない理由について以下に述べる。   Step S105 differs from step S5 in that a user interface specialized for the mobile communication terminal 100 is employed and a user interface for inputting a print instruction (print button B3 in the first embodiment) is provided. It is a point not to do. The latter is done because there is no step corresponding to steps S7 and S8. The reason why these steps are not present is that the creation program Q is designed not to handle output. The reason why the creation program Q does not handle output will be described below.

移動通信端末100から出力用データを出力する態様は3つある。ディスプレイ105に表示させる態様と、電子メールに添付して送信する態様と、赤外線通信により送信する態様である。いずれも、作成プログラムQ以外のプログラムを用いて出力処理が行われる態様である。したがって、出力用データを不揮発性メモリ103に記憶させれば、周知の各種プログラムを用いてこれらの出力態様を実現することができる。つまり、作成プログラムQは出力用データを生成し(生成過程、指定生成過程、複数生成過程、合成生成過程)、不揮発性メモリ103に記憶させるところまで受け持てばよい。なお、このことから明らかなように、本実施形態では、CPU101が作成プログラムQを実行することで実現される生成手段、指定生成手段、複数生成手段、及び合成生成手段は、それぞれ、CPU101、不揮発性メモリ103、及びRAM104のみを構成要素としている。   There are three modes for outputting output data from the mobile communication terminal 100. A mode for displaying on the display 105, a mode for transmitting by attaching to an e-mail, and a mode for transmitting by infrared communication. In either case, the output process is performed using a program other than the creation program Q. Therefore, if the output data is stored in the nonvolatile memory 103, these output modes can be realized using various known programs. In other words, the creation program Q may generate data for output (generation process, designated generation process, multiple generation process, and combined generation process) and handle the data stored in the nonvolatile memory 103. As is apparent from this, in this embodiment, the generation unit, the designation generation unit, the multiple generation unit, and the combination generation unit realized by the CPU 101 executing the generation program Q are the CPU 101 and the nonvolatile generation unit, respectively. Only the volatile memory 103 and the RAM 104 are constituent elements.

[使用例]
図24は、移動通信端末100を用いた情報流通の様子を説明するための図である。図中のコンピュータ300は赤外線通信機能を有し、移動通信端末100との間で赤外線通信を行うことができる。移動通信端末100では、図23に示す流れの処理が行われ、A書式用の2次元バーコードデータとA書式用標識画像データM1とを含む出力用データが作成され、不揮発性メモリ103に記憶されているものとする。
[Example of use]
FIG. 24 is a diagram for explaining a state of information distribution using the mobile communication terminal 100. A computer 300 in the figure has an infrared communication function, and can perform infrared communication with the mobile communication terminal 100. In the mobile communication terminal 100, the processing shown in FIG. 23 is performed, and output data including A format two-dimensional barcode data and A format mark image data M 1 is created and stored in the nonvolatile memory 103. It is assumed that

[赤外線通信]
使用者が移動通信端末100の操作部102を操作することにより、赤外線通信による出力用データの送信が指示されると、CPU101は、赤外線通信プログラムTを用いて、不揮発性メモリ103に記憶されている出力用データを、赤外線インタフェース107経由でコンピュータ300へ送信する。コンピュータ300は当該出力用データを受信し、使用者の指示に従って、プリンタ3へ送信する。プリンタ3は当該出力用データを受信すると、当該出力用データに基づいて印刷を行う。この結果、プリンタ3から、2次元バーコードとA書式用の標識画像とが印刷された用紙400が排出される。この用紙400において、標識画像は、2次元バーコードが正しく読取られるように当該2次元バーコードの周囲に確保すべき余白を確保した上で当該2次元バーコードの近傍に配置されている。したがって、移動機6Aは当該用紙400から2次元バーコードを正しく読取ることができる。
[Infrared communication]
When the user operates the operation unit 102 of the mobile communication terminal 100 to instruct transmission of output data by infrared communication, the CPU 101 is stored in the nonvolatile memory 103 using the infrared communication program T. The output data is transmitted to the computer 300 via the infrared interface 107. The computer 300 receives the output data and transmits it to the printer 3 in accordance with a user instruction. When the printer 3 receives the output data, the printer 3 performs printing based on the output data. As a result, the paper 400 on which the two-dimensional barcode and the A-format label image are printed is discharged from the printer 3. In this sheet 400, the sign image is arranged in the vicinity of the two-dimensional barcode after securing a margin to be secured around the two-dimensional barcode so that the two-dimensional barcode is correctly read. Therefore, the mobile device 6A can correctly read the two-dimensional barcode from the paper 400.

[表示]
使用者が移動通信端末100の操作部102を操作することにより、出力用データの表示が指示されると、CPU101は、不揮発性メモリ103に記憶されている表示プログラム(図示略)を用いて、不揮発性メモリ103に記憶されている出力用データで表される画像をディスプレイ105に表示させる。この結果、図25に示すように、ディスプレイ105には、2次元バーコードとA書式用の標識画像とが表示される。この表示画面において、標識画像は、2次元バーコードが正しく読取られるように当該2次元バーコードの周囲に確保すべき余白を確保した上で当該2次元バーコードの近傍に配置されている。したがって、使用者が移動通信端末100を移動機6Aにかざすことにより、移動機6Aは、当該2次元バーコードを正しく読取ることができる。
[display]
When the user operates the operation unit 102 of the mobile communication terminal 100 to instruct display of output data, the CPU 101 uses a display program (not shown) stored in the nonvolatile memory 103. An image represented by output data stored in the nonvolatile memory 103 is displayed on the display 105. As a result, as shown in FIG. 25, the display 105 displays a two-dimensional barcode and a sign image for A format. In this display screen, the sign image is arranged in the vicinity of the two-dimensional barcode after securing a margin to be secured around the two-dimensional barcode so that the two-dimensional barcode is correctly read. Therefore, when the user holds the mobile communication terminal 100 over the mobile device 6A, the mobile device 6A can correctly read the two-dimensional barcode.

[電子メール添付]
使用者が移動通信端末100の操作部102を操作することにより、出力用データを移動機6A宛の電子メールに添付して送信する旨が指示されると、CPU101は、メーラプログラムSを用いて、不揮発性メモリ103に記憶されている出力用データを添付した移動機6A宛の電子メールを、無線部106経由で送信する。この電子メールは、移動パケット通信網7経由で移動機6Aへ転送され、移動機6Aにより受信される。以後、移動機6Aの使用者が、移動機6Aに対して、当該電子メールに添付された出力用データの表示を指示する操作を行うと、図25に示すように、移動機6Aのディスプレイには2次元バーコードとA書式用の標識画像とが表示される。この表示画面において、標識画像は、2次元バーコードが正しく読取られるように当該2次元バーコードの周囲に確保すべき余白を確保した上で当該2次元バーコードの近傍に配置されているから、移動機6Aの利用者は、表示した2次元バーコードを他の装置に正しく読取らせることができる。
[E-mail attachment]
When the user operates the operation unit 102 of the mobile communication terminal 100 to instruct that the output data is transmitted as an attachment to an e-mail addressed to the mobile device 6A, the CPU 101 uses the mailer program S. Then, an e-mail addressed to the mobile device 6A attached with output data stored in the nonvolatile memory 103 is transmitted via the wireless unit 106. This electronic mail is transferred to the mobile device 6A via the mobile packet communication network 7 and received by the mobile device 6A. Thereafter, when the user of the mobile device 6A performs an operation to instruct the mobile device 6A to display the output data attached to the e-mail, as shown in FIG. 25, the display of the mobile device 6A is displayed. Displays a two-dimensional barcode and a sign image for A format. In this display screen, the sign image is arranged in the vicinity of the two-dimensional barcode after securing a margin to be secured around the two-dimensional barcode so that the two-dimensional barcode is correctly read. The user of the mobile device 6A can cause other devices to correctly read the displayed two-dimensional barcode.

[第2実施形態の変形]
以上、本発明の第2実施形態について説明したが、この形態を以下のように変形しても本発明を実施することができる。
[Modification of Second Embodiment]
As mentioned above, although 2nd Embodiment of this invention was described, even if this form is deform | transformed as follows, this invention can be implemented.

出力用データの出力処理を、メーラプログラムSや赤外線通信プログラムT等の既存のプログラムに受け持たせる構成としたが、作成プログラムQが出力処理まで受け持つように作成プログラムQの内容を変更してもよい。   The output data output process is configured to be handled by an existing program such as the mailer program S or the infrared communication program T. However, even if the contents of the created program Q are changed so that the created program Q can handle the output process. Good.

また、出力用データを不揮発性メモリ103に記憶させるようにしたが、出力用データの作成に必要なデータを不揮発性メモリ103に記憶させ、出力時に、不揮発性メモリ103に記憶しているデータを用いて出力用データを作成し、これを出力する、ように変形してもよい。   Further, the output data is stored in the nonvolatile memory 103. However, the data necessary for creating the output data is stored in the nonvolatile memory 103, and the data stored in the nonvolatile memory 103 is output at the time of output. It may be modified so that output data is created and output.

近距離通信の一例として赤外線通信を挙げたが、他の任意の方式の通信をも採用可能である。また、出力用データの出力に用いられる媒体は、表示装置や通信媒体に限らない。例えば、移動通信端末100に着脱自在なメモリカードに出力用データを記憶させ、このメモリカードを移動通信端末100から外して運ぶようにしてもよい。   Although infrared communication has been described as an example of short-distance communication, communication of any other method can be employed. The medium used for outputting the output data is not limited to the display device or the communication medium. For example, output data may be stored in a memory card that is detachable from the mobile communication terminal 100, and the memory card may be removed from the mobile communication terminal 100 and carried.

インターネット8に接続された配信サーバ200が移動通信端末100へ作成プログラムQを配信するようにしたが、移動パケット通信網7とインターネット8とを接続するゲートウェイサーバや移動パケット通信網7のみに接続されたサーバが作成プログラムQを移動通信端末100へ配信するように変形してもよい。   The distribution server 200 connected to the Internet 8 distributes the creation program Q to the mobile communication terminal 100, but is connected only to the gateway server that connects the mobile packet communication network 7 and the Internet 8 or the mobile packet communication network 7. The server may be modified so as to distribute the creation program Q to the mobile communication terminal 100.

また、移動パケット通信網7とインターネット8とを接続するコンピュータ(例えばゲートウェイサーバ)や移動パケット通信網7のみに接続されたコンピュータに、作成プログラムQを改変して得られるサーバ型の改変プログラムを実行させることにより、移動通信端末からの要求に従って上記の出力用データを生成させ、この出力用データを返信させる、というように変形してもよい。なお、改変プログラムを得るために作成プログラムQに加える改変は、スタンドアロン型のプログラムをクライアント/サーバ型のプログラムに変更するための一般的な改変に過ぎない。また、移動通信端末では改変プログラムに対応したクライアント型のプログラムを実行する必要があるが、その役割を既存の移動通信端末に搭載されているブラウザプログラムに担わせることができるように改変プログラムを設計すれば、既存の移動通信端末をそのまま用いることもできる。   Also, a server-type modification program obtained by modifying the creation program Q is executed on a computer (for example, a gateway server) connecting the mobile packet communication network 7 and the Internet 8 or a computer connected only to the mobile packet communication network 7 Thus, the output data may be generated in accordance with a request from the mobile communication terminal, and the output data may be returned. The modification added to the creation program Q to obtain the modified program is merely a general modification for changing a stand-alone type program to a client / server type program. In addition, the mobile communication terminal needs to execute a client-type program corresponding to the modified program, but the modified program is designed so that the role can be assigned to the browser program installed in the existing mobile communication terminal. Then, the existing mobile communication terminal can be used as it is.

[第3実施形態]
[構成]
続いて、第1実施形態に示した方法により作成した識別標識付きのバーコードが付された表示物と情報提供サーバとを連動させた情報提供システムについて説明する。ここで表示物とは、紙媒体としての広告ポスターだけでなく、CRTや液晶等のディスプレイ、あるいはテレビの画面上に表示される画像等、その他電磁的方法により表示される影像を含む概念である。
本実施形態に関するシステムの構成は、図1に示したシステムほぼ同様であるが、印刷されるバーコードの内容において第1実施形態と相違する。また、本実施形態において用いられる移動機6としては、携帯電話の他、PDA(Personal digital assistants)やハンドヘルドコンピュータ等であってもよい。
[Third Embodiment]
[Constitution]
Next, an information providing system in which a display object with a barcode with an identification mark created by the method shown in the first embodiment is linked to an information providing server will be described. Here, the display object is a concept including not only an advertisement poster as a paper medium but also a display such as an image displayed on a display such as a CRT or a liquid crystal display or a television screen, or other electromagnetic methods. .
The system configuration relating to the present embodiment is substantially the same as the system shown in FIG. 1, but differs from the first embodiment in the content of the barcode to be printed. Further, the mobile device 6 used in the present embodiment may be a PDA (Personal digital assistants), a handheld computer, or the like in addition to a mobile phone.

本実施形態においては、広告主(すなわち情報提供システムの運営者)は、一例として、国際業務展開を行っている自動車会社であるとし、この自動車会社は、webサーバ装置9を所有しており、webページ上で自社の自動車の宣伝を含む各種情報提供を行っているものとする。具体的には、この自動車会社は、英語、日本語、スペイン語等の複数の言語に対応したwebページを開設し、広告宣伝活動や自社の自動車に関する情報の提供等を行っている。これは、英語での読み書きができない顧客を考慮している為である。また、移動機6のユーザは、自動車会社の潜在的顧客であって、日本語、英語、またはスペイン語のいずれかを使用する可能性があるものとする。   In this embodiment, the advertiser (that is, the operator of the information providing system) is assumed to be an automobile company that conducts international business development as an example, and this automobile company owns the web server device 9. It is assumed that various information including advertisement of the company's car is provided on the web page. Specifically, this automobile company has opened web pages corresponding to a plurality of languages such as English, Japanese, Spanish, etc., and performs advertising activities and provision of information on its own cars. This is due to consideration of customers who cannot read and write in English. Further, it is assumed that the user of the mobile device 6 is a potential customer of an automobile company and may use either Japanese, English, or Spanish.

図26に、本システムにおいて用いるポスター5Aを示す。同図に示すように、ポスター5Aの下部に、各符号化方式に対応したバーコード4C、4D、4Eの3つが印刷されている。さらに各々のバーコードの上部左側には、それぞれ、符号化方式をユーザに認識させるための識別標識「α」、「β」、「γ」が付されている。これは、例えば、移動端末のメーカ等によってバーコードの符号化/復号化方式が異なることに対応させたものである。各バーコードには、同図に示すURL情報が符号化されている。このURLは、この自動車会社が開設する、このポスターの広告内容(例えば販売開始間近の新車に関する告知)に関するさらに詳細な情報を見ることができるwebページのURLであって、それぞれ日本語、英語、スペイン語で作成されたwebページのURLである。   FIG. 26 shows a poster 5A used in the present system. As shown in the figure, under the poster 5A, three barcodes 4C, 4D, and 4E corresponding to each encoding method are printed. Further, identification marks “α”, “β”, and “γ” for allowing the user to recognize the encoding method are attached to the upper left side of each barcode. This corresponds to the fact that, for example, the encoding / decoding method of the bar code differs depending on the manufacturer of the mobile terminal. Each bar code is encoded with the URL information shown in FIG. This URL is a web page URL established by this automobile company where you can see more detailed information related to the advertisement contents of this poster (for example, announcements about new cars that are about to start selling). This is the URL of a web page created in Spanish.

[バーコード]
本実施形態に係るバーコードには、C−HTML(Compact-HTML)等で記述されたスクリプトデータが符号化されている。このスクリプトデータは、そのデータ構造は任意であって、移動機6のバーコード処理プログラムを用いて解釈および実行することができるものである。具体的には、このスクリプトデータは、各種データの読出し命令や書き込み命令等の命令コードの他、複数のURLを内包することが可能である。このスクリプトデータが、移動機6にて解釈・実行されると、スクリプトデータに内包されている若しくは移動機6に格納されているトリガに従って、あるいは内包されているURL情報が用いられて、所定の条件判定処理が行われ、一または複数のURLが抽出される。具体的な処理については後述する。
[barcode]
Script data described in C-HTML (Compact-HTML) or the like is encoded in the barcode according to the present embodiment. The script data has an arbitrary data structure and can be interpreted and executed using the barcode processing program of the mobile device 6. Specifically, the script data can include a plurality of URLs in addition to instruction codes such as various data read instructions and write instructions. When the script data is interpreted / executed by the mobile device 6, the script data is included in the script data or in accordance with a trigger stored in the mobile device 6, or the included URL information is used to obtain a predetermined data. Condition determination processing is performed, and one or more URLs are extracted. Specific processing will be described later.

[移動機]
図28に本実施形態で使用する移動機6の構成を示す。同図に示すように、不揮発性メモリ203にはユーザ属性情報が格納されている。このユーザ属性情報とは、例えば、ユーザの年齢、性別、オンラインショッピングに使用するクレジットカードの種別、その他移動機6のユーザ固有の情報であって、ユーザが入力することができるものである。また、バーコード処理プログラムは、上述したバーコードの読取り処理、データの復号化処理、復号した情報が上述したがスクリプトデータであった場合のスクリプト解釈および実行処理を担当する。
[Mobile equipment]
FIG. 28 shows the configuration of the mobile device 6 used in this embodiment. As shown in the figure, user attribute information is stored in the nonvolatile memory 203. The user attribute information is, for example, the user's age, gender, the type of credit card used for online shopping, and other information specific to the user of the mobile device 6 and can be input by the user. The barcode processing program is in charge of the above-described barcode reading processing, data decoding processing, and script interpretation and execution processing when the decrypted information is script data as described above.

[動作例1]
以下、図27および図29を参照して本実施形態の動作例を説明する。図27の上部には、図26で示したポスター5Aのバーコード付近を拡大した図が、図27の下部には、移動機6Aを使用するユーザAと移動機6Bを使用するユーザBとが描かれている。なお、本動作例においては、スクリプトデータには、ユーザの使用する言語に合わせて複数のURLのみが内包されてものとする。ここでは、図27に示すように、移動機6BのユーザBは英語を話すアメリカ人であり、従って、英語での情報を欲している場合を想定する。そして、ユーザBはポスター5Aに興味を示し、図26に示したポスターに印刷されている車に関する詳細な情報を取得したいと考えたとする。まず、ユーザBは、ポスター下欄にある識別標識(「α」、「β」、「γ」)を見て、自身の移動機6Bがどの符号化/復号化方式に対応しているかを確認する。ここでは、符号化/復号化方式「α」に対応しているものとすると、ユーザBは「α」の識別標識の真下のバーコード「4C」が移動機6Bに対応していると認識する。なお、上記の識別標識は、直接、符号化/復号化方式を表すものである必要はない。例えば、上記識別標識は、各符号化/復号化方式に対応する移動端末による移動通信サービスを提供している会社(通信キャリア)を表すものであってもよい。ユーザは、自身の移動機6に対応している符号化/復号化方式を知らないケースはあっても、自身が契約している通信キャリアについては、通常、必ず把握していると考えられるからである。このように、復号すべき対象のバーコードを通信キャリアによってユーザに識別させるようにすれば、ユーザの利便性は更に向上する。
[Operation Example 1]
Hereinafter, an operation example of this embodiment will be described with reference to FIGS. 27 and 29. In the upper part of FIG. 27, an enlarged view of the vicinity of the barcode of the poster 5A shown in FIG. 26 is shown, and in the lower part of FIG. 27, a user A who uses the mobile device 6A and a user B who uses the mobile device 6B. It is drawn. In this operation example, it is assumed that only a plurality of URLs are included in the script data according to the language used by the user. Here, as shown in FIG. 27, it is assumed that the user B of the mobile device 6B is an American speaker who speaks English, and therefore desires information in English. Then, it is assumed that the user B is interested in the poster 5A and wants to acquire detailed information about the car printed on the poster shown in FIG. First, the user B looks at the identification signs (“α”, “β”, “γ”) in the lower column of the poster and confirms which encoding / decoding method the user's own mobile station 6B supports. To do. Here, assuming that the encoding / decoding method “α” is supported, the user B recognizes that the barcode “4C” immediately below the identification mark “α” corresponds to the mobile device 6B. . Note that the identification mark does not need to directly represent the encoding / decoding method. For example, the identification mark may represent a company (communication carrier) that provides a mobile communication service by a mobile terminal corresponding to each encoding / decoding method. Even though there are cases where the user does not know the encoding / decoding method corresponding to his / her mobile device 6, it is usually considered that he always knows the communication carrier with which he / she has contracted. It is. Thus, if the user is allowed to identify the barcode to be decoded by the communication carrier, the convenience for the user is further improved.

続いて、ユーザBは移動機6Bをバーコード4Cにかざし、バーコード情報の読取りを行う(図29、ステップ201)。すると、移動機6は、当該バーコードに埋め込まれたトリガに応じて、移動機6Bのバーコード処理プログラムを実行して復号化処理を行い、スクリプトデータを復号し、復号したスクリプトデータを解釈する(ステップS202)。続いて、移動機6は、当該スクリプトデータに、ユーザ属性情報読出し命令コードまたはトリガが含まれているか否かを判定する(ステップS203)。本動作例においては、スクリプトデータに内包されているのは上述したURLのみであるから、処理はステップS206へ進む。続いてステップS206において、移動機6は抽出されたURLが一つであるか否かを判定する。一つのURLのみ抽出された場合は、処理はステップS208へ進み、移動機6はブラウザプログラムを立ち上げ、当該URLをパケット通信網7へ送出する。本動作例においては、上述の通り、3つのURLが抽出されるので、処理はステップS207へ進む。   Subsequently, the user B holds the mobile device 6B over the barcode 4C and reads the barcode information (FIG. 29, step 201). Then, the mobile device 6 executes the decoding process by executing the barcode processing program of the mobile device 6B according to the trigger embedded in the barcode, decodes the script data, and interprets the decoded script data. (Step S202). Subsequently, the mobile device 6 determines whether or not the script data includes a user attribute information read command code or a trigger (step S203). In this operation example, only the URL described above is included in the script data, so the process proceeds to step S206. Subsequently, in step S206, the mobile device 6 determines whether or not there is one extracted URL. If only one URL has been extracted, the process proceeds to step S208, where the mobile device 6 launches a browser program and sends the URL to the packet communication network 7. In this operation example, since three URLs are extracted as described above, the process proceeds to step S207.

ステップS207においては、URLを一つに決定する処理を行う。具体的には、上述したように、3つのURLは、それぞれ、日本語、英語、スペイン語に対応している。ここで、移動機6は、通常、ユーザの所望する言語環境で動作している。従って、バーコード中のトリガは、自動的に、移動機6に格納されているユーザ属性と各URLとを比較し適合する一のURLを選択する処理を移動機6に実行させる。所望の言語が指定されていない、若しくはスクリプトデータ中に所望の言語に対応するURLが存在しない場合(たとえば所望の言語がドイツ語である場合)は、デフォルトのURLが選択される。
さらに、上記スクリプトデータにデフォルトのURLを指定する情報が含まれていない場合は、移動機6は、抽出した3つのURLの全てをディスプレイ205に表示し、ユーザBに一のURLを選択するよう促す。ユーザBは、操作部202を用いて所望の一のURLを指定する。このようにして一のURLが決定されると、移動機6はブラウザプログラムを起動し、当該URLをパケット通信網7へ送出する(ステップS208)。
In step S207, a process for determining one URL is performed. Specifically, as described above, the three URLs correspond to Japanese, English, and Spanish, respectively. Here, the mobile device 6 normally operates in a language environment desired by the user. Therefore, the trigger in the barcode automatically causes the mobile device 6 to execute a process of comparing the user attribute stored in the mobile device 6 with each URL and selecting a matching URL. If the desired language is not specified or there is no URL corresponding to the desired language in the script data (for example, if the desired language is German), a default URL is selected.
Further, when the script data does not include information specifying the default URL, the mobile device 6 displays all the extracted three URLs on the display 205 and selects one URL for the user B. Prompt. User B uses the operation unit 202 to specify a desired URL. When one URL is determined in this way, the mobile device 6 activates the browser program and sends the URL to the packet communication network 7 (step S208).

ステップS207において、ユーザBが、例えば、英語での情報が書かれたwebページのURLである「http://www.xyzcompany.com/EN」を選択すると、このURLがパケット通信網7へ送出される。この結果、図27に示したように、英語で情報が書かれたwebページが移動機6Bのディスプレイ205に表示される。   In step S207, for example, when the user B selects “http://www.xyzcompany.com/EN” which is the URL of a web page in which information in English is written, this URL is transmitted to the packet communication network 7. Is done. As a result, as shown in FIG. 27, a web page in which information is written in English is displayed on the display 205 of the mobile device 6B.

なお、自動車会社がサポートする言語は上記の3つに限らず、任意であることはいうまでもない。また、各言語に対応したwebページは、単に情報の内容を各言語に翻訳したものである必要はない。例えば、日本向け仕様車と北米向け仕様車とではスペックに違いがある場合があり、日本語に対応したwebページと英語に対応したページとにおいて、掲載される情報の内容を異ならせてもよい。その他、各言語圏に合わせて、ページの背景画像等を異ならせることも可能である。図27には、更に、日本語を使用するユーザAが、同様に、バーコード4Cの情報を復号して、日本語のwebページ「http://www.xyzcompany.com/JP」を表示させている例が示されている。
ここで、上述したURLの抽出・決定処理においては、トリガはバーコードに含まれていることとしたが、これに限らず、移動機6がトリガを有していてもよい。この場合の処理を図29(b)に示す。ステップS203に替えてS203Aの処理が行われる以外は、上述した処理と同様であるため詳細説明は省略するが、この態様において、複数のURLがスクリプトデータに内包されている場合、移動機6は、全てのURLを読み込み、所望の言語に対応するURLが存在するか否かを判定する。そして所望の言語のURLがあれば、そのURLで表されるウェブページにアクセスする。
Needless to say, the language supported by the automobile company is not limited to the above three languages. Further, the web page corresponding to each language does not need to be simply a translation of the information content into each language. For example, there may be a difference in specifications between Japanese specification vehicles and North American specification vehicles, and the content of the information posted on the web page corresponding to Japanese and the page corresponding to English may be different. . In addition, it is possible to change the background image of the page according to each language area. In FIG. 27, the user A who uses Japanese also decodes the information of the barcode 4C and displays the Japanese web page “http://www.xyzcompany.com/JP”. An example is shown.
Here, in the URL extraction / determination process described above, the trigger is included in the barcode. However, the present invention is not limited to this, and the mobile device 6 may have the trigger. The processing in this case is shown in FIG. The detailed description is omitted because it is the same as the above-described process except that the process of S203A is performed in place of step S203. In this aspect, when a plurality of URLs are included in the script data, the mobile device 6 All URLs are read, and it is determined whether or not there is a URL corresponding to the desired language. If there is a URL in a desired language, the web page represented by the URL is accessed.

[動作例2]
次に、上記スクリプトデータに、移動機6に格納される特定のユーザ属性情報をアクティブ化するためのトリガが含まれている場合の動作例について説明する。なお、本動作例の前提として、上記自動車会社は、ユーザの属性(例えば、年齢や性別)に応じて表示内容を異ならせることができるwebページを構築しているものとする。各属性に応じたwebページのURLとしては、例えば、「http//www.carcompany.com/mail/40」、「http//www.carcompany.com/mail/20」、「http//www.carcompany.com/female/20」、「http//www.carcompany.com/female/40」とする。
このような構成において、バーコードから上述した形態のURLを内包する情報を抽出した場合、移動機6に格納されている年齢、性別および言語等の情報を含むユーザ属性情報がトリガとなり、適切なURLが選択されるのである。
[Operation example 2]
Next, an example of operation when the script data includes a trigger for activating specific user attribute information stored in the mobile device 6 will be described. As a premise of this operation example, it is assumed that the automobile company has built a web page that can change the display contents according to the user's attributes (for example, age and gender). The URL of the web page corresponding to each attribute is, for example, “http // www.carcompany.com / mail / 40”, “http // www.carcompany.com / mail / 20”, “http // www. carcompany.com/female/20 "and" http // www.carcompany.com / female / 40 ".
In such a configuration, when information including the URL of the above-described form is extracted from the barcode, user attribute information including information such as age, sex, and language stored in the mobile device 6 serves as a trigger, and an appropriate The URL is selected.

以下、再び図29を用いて本動作例を説明する。ユーザがポスターを見てから、情報の復号化、復号したスクリプトデータの解釈、およびURLおよび各種命令コードの抽出処理は、上記動作例1と同様である(ステップS201〜S203)。本動作例においては、動作例1とは異なり、ユーザ属性情報読出し命令コード(以後、「トリガ」という)が含まれているので(ステップS203、YES)、移動機6は不揮発性メモリ203からユーザ属性情報を読出す(ステップS204)。そして、読出したユーザ属性情報に適合するURLを抽出する(ステップS205)。   Hereinafter, this operation example will be described using FIG. 29 again. After the user views the poster, the decryption of information, the interpretation of the decrypted script data, and the extraction process of the URL and various instruction codes are the same as in the first operation example (steps S201 to S203). In this operation example, unlike the operation example 1, since the user attribute information read command code (hereinafter referred to as “trigger”) is included (step S203, YES), the mobile device 6 moves from the nonvolatile memory 203 to the user. The attribute information is read (step S204). Then, a URL that matches the read user attribute information is extracted (step S205).

続いて、処理はステップS206に進むが、ここでステップS205において、URLが複数個抽出された場合、あるいは適合するURLがなかったか、またはそもそもユーザ属性データが存在しなかった等の理由によりURLが抽出されなかった場合(ステップS206、NO)、動作例1と同様のURL選択処理を行う(ステップS207)。なお、ユーザ属性に適合するURLが一つも抽出されず且つデフォルトURLを指定する情報も存在しない場合は、移動機6は、抽出された全てのURLを表示してユーザに選択させるようにしてもよいし、あるいは、移動機6が自動的にデフォルトのURLを選択するようにしてもよい。   Subsequently, the process proceeds to step S206. Here, in step S205, when a plurality of URLs are extracted, there is no compatible URL, or there is no user attribute data in the first place, the URL is changed. If not extracted (step S206, NO), the same URL selection process as in the operation example 1 is performed (step S207). If no URL that matches the user attribute is extracted and no information specifying the default URL exists, the mobile device 6 displays all the extracted URLs and allows the user to select them. Alternatively, the mobile device 6 may automatically select a default URL.

なお、ステップS205におけるユーザ属性情報に適合判定においては、例えば、URLを構成する文字列の特定部分の一致・不一致を判定することとしてもよい。例えば、ユーザ属性情報には、年齢層と性別それぞれを表す「age」と「sex」と「language」のフィールドがあって、例えば図27に示すユーザAの各フィールドには、20歳代を表す年齢カテゴリ「3」と女性を表す「f」と使用言語である英語を表す「EN」とがそれぞれ格納される。この場合に抽出されるURLの一例を図30に示す。なお、図30はURLの形式の一例にすぎず、他の任意の形式を採用することが可能であることは言うまでもない。   Note that in the determination of conformity to the user attribute information in step S205, for example, it may be determined whether a specific part of a character string constituting the URL matches or does not match. For example, the user attribute information includes “age”, “sex”, and “language” fields representing age groups and genders. For example, each field of the user A shown in FIG. The age category “3”, “f” representing female, and “EN” representing English as the language used are stored. An example of the URL extracted in this case is shown in FIG. Note that FIG. 30 is merely an example of a URL format, and it is needless to say that any other format can be adopted.

図31に、図30のURLで表される、販売車を紹介するwebページの一例を示す。このユーザBは女性であるので、例えば、女性に今一番人気のある車種の写真が掲載される。また、女性が好みそうな暖色系のカラーリングを当該車に施して表示してもよい。また、若者用のページについては、見た目が派手なページを作る一方、高齢者用のページについては、文字を大きく表示して読みやすさに配慮する、といったことも可能である。   FIG. 31 shows an example of a web page that introduces a vehicle for sale represented by the URL of FIG. Since this user B is a woman, for example, a photograph of a car model that is most popular among women is posted. Further, the car may be displayed with warm color coloring that the woman seems to like. In addition, for pages for young people, it is possible to create pages that look gorgeous, while for pages for the elderly, it is possible to display large characters and consider readability.

なお、同ページには、他のページへのリンクが張られている。ユーザはリンクをたどっていくことにより、当該車種の詳細なスペックを説明したページを閲覧することもできるし、また、この車の購入手続きを行うページにアクセスすることも可能である。   The page has links to other pages. By following the link, the user can browse a page explaining the detailed specifications of the vehicle type, and can also access a page for purchasing this vehicle.

また、同ページ中の「他の車の情報を見る」には、ユーザ属性情報に応じたページにリンクが張られる。具体的には、webサーバは、アクセスがあったURLからこのユーザの年齢を知ることができるので、例えばこのユーザが20代である場合、現在この年齢層のユーザに人気のある車種の一覧を表示したwebページにリンクを張る、といったことが可能である。   In addition, “view other car information” in the same page is linked to a page corresponding to the user attribute information. Specifically, since the web server can know the age of this user from the accessed URL, for example, when this user is in his twenties, a list of car models currently popular with users of this age group is displayed. It is possible to link to the displayed web page.

このように、本実施形態によれば、ユーザはバーコードを読取りさえすれば、自身の属性に適合するURL情報が自動的に取得され、当該URLへアクセスして所望の情報を閲覧等することが可能となる。すなわち、ユーザは、自身の属性情報の読出しや自身の属性に適合するwebページの検索や指定といった入力動作を一切する必要がないため、利便性が向上する。また、広告主側にとっても、ポスター5A等および移動機6を連携させることにより、ポスター等を起点として、ユーザの属性に応じた情報をwebページからユーザに提供することができるというメリットがある。
また、本実施形態においては、トリガはスクリプトデータに内包されることとしたが、これに限定されるものではなく、移動機6にトリガを格納させることとしてもよい。この場合、移動機6は、全スクリプトデータに加えて、自装置が格納するトリガを読出すことにより、適切なURLの選択を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, as long as the user reads the barcode, URL information suitable for his / her attributes is automatically acquired, and the user can browse the desired information by accessing the URL. Is possible. That is, since the user does not need to perform any input operation such as reading out the attribute information of the user or searching for or specifying the web page that matches the attribute of the user, convenience is improved. Further, for the advertiser side, there is an advantage that information corresponding to the attribute of the user can be provided to the user from the web page starting from the poster or the like by linking the poster 5A and the mobile device 6 together.
In the present embodiment, the trigger is included in the script data. However, the present invention is not limited to this, and the mobile device 6 may store the trigger. In this case, the mobile device 6 can select an appropriate URL by reading the trigger stored in the own device in addition to all the script data.

[第4実施形態]
[構成]
本実施形態に係るシステムは、第3実施形態に係るシステムを日用品等のオンラインショッピングシステムに応用したものである。すなわち、webサーバ装置9はオンラインショップによって運営され、ユーザは移動機6を用いてwebサーバ装置9にアクセスし、webページを閲覧することにより商品の選定や代金の支払いを行うというものである。
[Fourth Embodiment]
[Constitution]
The system according to the present embodiment is an application of the system according to the third embodiment to an online shopping system such as daily necessities. In other words, the web server device 9 is operated by an online shop, and the user accesses the web server device 9 using the mobile device 6 and browses the web page to select a product and pay for the price.

本実施形態において、オンラインショップの運営者(以下、オンラインショップ側という)は、自社で扱っている商品のカタログを顧客に予め配布しておく。図32に、このカタログの1ページを例示する。同ページには、品数限定のTシャツの広告が印刷されている。以下、ユーザが自宅等においてこのカタログを見て、このTシャツを購入する場合について説明する。   In the present embodiment, an online shop operator (hereinafter referred to as an online shop side) distributes a catalog of products handled in-house to customers in advance. FIG. 32 illustrates one page of this catalog. On the same page, a limited-edition T-shirt advertisement is printed. Hereinafter, a case where the user purchases the T-shirt by looking at the catalog at home or the like will be described.

[バーコード]
本実施形態に係るバーコードに内包されているスクリプトデータには、オンラインショップがこのTシャツを特定するための番号(以下、商品番号情報という)と、複数のクレジットカード、デビットカード、キャッシュカード等の各種支払いカードの種類を識別するための識別子(以下、カード種識別子という)と、ユーザの使用する言語(例えば、英語、日本語、スペイン語等)を識別するための識別子(以下、言語識別子という)を一部に含む、複数のURL、およびトリガが含まれている。このトリガは、所定の言語に対応する、オンランショッピングに必要な情報およびその他の付属情報を読出すよう、移動機6に命令するコードである。ここで、オンラインショッピングに必要な情報とは、ユーザ属性のうち、決済画面等を表示する際に必要となるユーザの使用言語の情報および決済の際に必要となるカード種別に関する情報である。なお、カード種識別子を導入するのは、通常、ユーザは複数のクレジットカードを所有し、購入方法や購入金額に応じてクレジットカードを使い分けているという状況に考慮したものであって、本システムで使用するクレジットカードの種類を特定するためである。例えば、カードがクレジットカードである場合は、Visa(登録商標)、MasterCard(登録商標)、American Express(登録商標)という選択肢がある。本実施形態においては、トリガはスクリプトデータに含まれているもととしたが、移動機6がトリガを有していてもよい。この場合、移動機6は全てのスクリプトデータを読み込むことにより適切な選択が行われる。
[barcode]
In the script data included in the barcode according to the present embodiment, the online shop specifies a number for identifying the T-shirt (hereinafter referred to as product number information), a plurality of credit cards, debit cards, cash cards, etc. Identifiers for identifying various types of payment cards (hereinafter referred to as card type identifiers) and identifiers for identifying languages used by users (for example, English, Japanese, Spanish, etc.) (hereinafter referred to as language identifiers) A plurality of URLs and triggers. This trigger is a code that instructs the mobile device 6 to read out information necessary for online shopping and other attached information corresponding to a predetermined language. Here, the information required for online shopping is information on the user's language required for displaying the payment screen and the like, and information on the card type required for payment, among user attributes. The introduction of the card type identifier is usually considered in the situation where the user owns multiple credit cards and uses different credit cards depending on the purchase method and the purchase price. This is to specify the type of credit card to be used. For example, when the card is a credit card, there are options of Visa (registered trademark), MasterCard (registered trademark), and American Express (registered trademark). In the present embodiment, the trigger is assumed to be included in the script data, but the mobile device 6 may have the trigger. In this case, the mobile device 6 performs appropriate selection by reading all script data.

[移動機]
本実施形態に係る移動機6には、ユーザ属性情報として、年齢、性別、使用言語に関する情報に加えて、ユーザが支払いに用いることを選択したクレジットカードの種類を特定する情報が含まれている。
[Mobile equipment]
The mobile device 6 according to the present embodiment includes, as user attribute information, information specifying the type of credit card that the user has selected to use for payment, in addition to information about age, gender, and language used. .

[動作例]
以下、再び図29を用いて動作例を説明する。このTシャツの購入を希望するユーザは、自身の携帯する移動機6を用いて、バーコードから、スクリプトデータを復号化し、解釈および実行を行う(ステップS201〜S203、YES)。続いて処理がステップS204に進むと、ユーザ属性情報が読出される。具体的には、使用言語とクレジットカード種別情報が読出される。続いて、移動機6は、スクリプトデータに内包されるURLのうち、読出したクレジットカード種別および使用言語に適合するURLを抽出する(ステップS205)。なお、抽出されたURLが複数ある場合やユーザ属性情報に適合するURLが一つも抽出されなかった場合(ステップS206、NO、およびステップS207)は、第3実施形態で説明した処理と同様のURL選択処理を行うことができる。抽出されたURLの一例を図33に示す。この例の場合、ユーザの使用言語が日本語であってこのTシャツの商品番号が「123」であって、ユーザの使用するクレジットカードが
「xxx-credit」社のものであることを示している。
[Operation example]
Hereinafter, an operation example will be described using FIG. 29 again. A user who wishes to purchase the T-shirt uses the mobile device 6 carried by himself / herself to decode the script data from the barcode and interpret and execute it (steps S201 to S203, YES). Subsequently, when the process proceeds to step S204, user attribute information is read. Specifically, the language used and the credit card type information are read out. Subsequently, the mobile device 6 extracts URLs that match the read credit card type and language used from the URLs included in the script data (step S205). When there are a plurality of extracted URLs or when no URL that matches the user attribute information is extracted (step S206, NO, and step S207), the same URL as the process described in the third embodiment is used. A selection process can be performed. An example of the extracted URL is shown in FIG. In this example, the user's language is Japanese, the item number of this T-shirt is “123”, and the credit card used by the user is from “xxx-credit” company. Yes.

このようにして一のURLが決定すると、移動機6は、このURLをパケット通信網7に送出する(ステップS208)。すると、図34に示すように、「xxx-credit」用の、日本語ユーザのための決済画面が移動機のディスプレイ205に表示される。また、画面中央には購入しようとしている商品の情報が表示されている。この画面において、ユーザはカード番号および有効期限を入力することにより、購入と支払いの処理が完了する。   When one URL is determined in this way, the mobile device 6 sends this URL to the packet communication network 7 (step S208). Then, as shown in FIG. 34, a payment screen for Japanese users for “xxx-credit” is displayed on the display 205 of the mobile device. In the center of the screen, information on the product to be purchased is displayed. On this screen, the user completes the purchase and payment process by entering the card number and expiration date.

このように、第3実施形態と異なり、本実施形態においては、オンラインショップ側は、ユーザが購入を希望する商品を上記URLへのアクセスがあった時点で把握することができるので、ユーザに商品の選択や紹介記事を載せたページを閲覧させる必要がない。また、クレジットカードの種類に関する情報を取得しているので、例えばクジットカード種類(あるいはクレジット会社)ごとに表示すべき決済画面が異なる場合であって、従来のオンラインショッピングシステムならばユーザにカード種類の指定を促す必要があるような場合であっても、本実施形態のシステムにおいては、そのようなともすれば煩雑となる指定処理をユーザに行わせることなく、所望の決済画面を表示させることができる。ユーザは、決済画面においてクレジットカード番号を入力するだけでよいので、迅速な購入処理が実現し、ユーザ側およびオンラインショップ側双方にとっての利便性が向上する。   Thus, unlike the third embodiment, in this embodiment, the online shop side can grasp the product that the user desires to purchase at the time when the URL is accessed, so that the product There is no need to browse through pages with selections or introductory articles. In addition, since information on the type of credit card is acquired, for example, when the settlement screen to be displayed is different for each credit card type (or credit company), the card type is displayed to the user in the case of a conventional online shopping system. Even in the case where it is necessary to prompt the user to specify the desired payment screen, the system according to the present embodiment displays the desired settlement screen without causing the user to perform complicated specification processing. Can do. Since the user only has to input the credit card number on the settlement screen, a quick purchase process is realized, and convenience for both the user side and the online shop side is improved.

なお、ユーザ属性情報にクレジットカード番号やカードの有効期限をも含ませることとしてもよい。この場合は、ユーザは購入・支払いの最終確認をするだけでよく、更に利便性が向上する。   The user attribute information may include a credit card number and a card expiration date. In this case, the user only has to confirm the final purchase / payment, and the convenience is further improved.

この後、当該オンラインショップが提供する他の商品の購入を続けて行うことをユーザが希望する場合は、オンラインショップ側が取得した属性に適合する商品を表示するページを表示させるようにしてもよい。例えば、オンラインショップ側がクレジットカード情報以外にもユーザの趣味に関する属性を取得した場合であって、その趣味が「スキー」である場合、所定期間、何もユーザからの操作がなされなかった際は、スキー用品一覧を表示したページを自動的に表示させることも可能である。   Thereafter, when the user desires to continue to purchase other products provided by the online shop, a page that displays products that match the attributes acquired by the online shop may be displayed. For example, when the online shop side acquires attributes related to the user's hobby other than credit card information and the hobby is “skiing”, when no operation is performed from the user for a predetermined period, It is also possible to automatically display a page displaying a list of ski equipment.

[第3および第4実施形態の変形例]
上記第3および第4実施形態においては、ユーザ属性情報は移動機6に格納されていることを前提としたが、ユーザ属性情報の格納場所はこれに限らない。例えば、バーコードを復号した結果がスクリプトデータであって、ユーザ属性情報が要求された場合、移動機6はパケット通信網7を介し、図示せぬ携帯通信サービスを行っている通信会社が保有するサービス加入者サーバに、当該ユーザのユーザ属性情報を要求するようにしてもよい。
[Modifications of Third and Fourth Embodiments]
In the third and fourth embodiments, it is assumed that the user attribute information is stored in the mobile device 6, but the storage location of the user attribute information is not limited to this. For example, when the result of decoding the barcode is script data and user attribute information is requested, the mobile device 6 is held by a communication company that provides a mobile communication service (not shown) via the packet communication network 7. You may make it request | require the user attribute information of the said user from a service subscriber server.

また、ユーザ属性情報として登録する内容(情報項目)は、ユーザが任意に設定することができる。例えば、クレジットカードに関わる情報は、セキュリティ上の不安から、広告主たるwebページの運営者側に引き渡されることを望まないユーザもいると考えられる。このようなユーザに対しては、ユーザ属性情報としてクレジットカード番号を含ませないように設定することができる。また、ユーザ属性情報に含まれている情報であっても、バーコード処理プログラムによる読出しを禁止するように設定するようにしてもよい。あるいは、ユーザが予め信用できると判断した広告主を登録しておき、広告主の身元に関する情報がバーコードに含まれている場合、当該バーコードから特定された広告主の身元の照合と、URLの特定にそのユーザ属性情報を使用するか否かの判断とを、バーコード処理プログラムに行わせてもよい。   The contents (information items) registered as user attribute information can be arbitrarily set by the user. For example, it is considered that there is a user who does not want information related to a credit card to be handed over to an administrator of a web page as an advertiser due to security concerns. For such a user, it can be set not to include a credit card number as user attribute information. Further, even information included in the user attribute information may be set so that reading by the barcode processing program is prohibited. Alternatively, when an advertiser who is determined to be trusted in advance by the user is registered and information on the advertiser's identity is included in the barcode, the verification of the advertiser's identity identified from the barcode and the URL The barcode processing program may determine whether to use the user attribute information for identification.

さらに、属性情報のうちで基本的なもの(例えば、使用言語等)については、ユーザの移動機6の購入時や製造メーカが出荷時等に予め予め書き込んでおくことも可能である。また、これらの基本的で重要な属性情報については、ユーザによる書換えを禁止するようにしてもよい。   Further, basic attribute information (for example, language used) can be written in advance when the user purchases the mobile device 6 or when the manufacturer ships. Further, rewriting by the user may be prohibited for these basic and important attribute information.

[全体的な変形]
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は、その主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、2次元バーコードではなく、他の形式のバーコードに適応可能である。さらに、バーコード以外にも、例えば各種情報が内包された3次元ホログラム影像等に適用してもよい。要は、情報の内容がその外観からは把握することが困難であるような表示物であるならば、本発明を好適な態様で適用することにより、効果的な情報提供を実現することが可能である。
[Overall deformation]
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention can be implemented in various other forms without departing from the main features thereof. For example, the present invention can be applied to other types of barcodes instead of two-dimensional barcodes. Further, in addition to the barcode, for example, the present invention may be applied to a three-dimensional hologram image containing various information. In short, if it is a display object whose information content is difficult to grasp from its appearance, it is possible to realize effective information provision by applying the present invention in a suitable mode. It is.

本発明の第1実施形態に係る画像出力装置1を用いた情報流通システムを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the information distribution system using the image output device 1 which concerns on 1st Embodiment of this invention. 同システムにて作成された広告ポスター5の一部を示す図である。It is a figure which shows a part of advertisement poster 5 produced with the same system. 同広告ポスター5からバーコードを読取る様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a barcode is read from the same advertisement poster. 同システムにおける移動機6の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the mobile device 6 in the same system. 同システムにおける移動機6の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the mobile device 6 in the same system. 同画像出力装置1の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration of the image output apparatus 1. FIG. 同画像出力装置1の表示画面の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a display screen of the image output apparatus 1. FIG. 同画像出力装置1の表示画面の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a display screen of the image output apparatus 1. FIG. 同画像出力装置1の表示画面の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a display screen of the image output apparatus 1. FIG. 同画像出力装置1の表示画面の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a display screen of the image output apparatus 1. FIG. 同画像出力装置1が行う処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a flow of processing performed by the image output apparatus 1. 同画像出力装置1の表示画面の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a display screen of the image output apparatus 1. FIG. 同画像出力装置1の表示画面の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a display screen of the image output apparatus 1. FIG. 同画像出力装置1の表示画面の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a display screen of the image output apparatus 1. FIG. 同画像出力装置1の表示画面の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a display screen of the image output apparatus 1. FIG. 同画像出力装置1の表示画面の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of a display screen of the image output apparatus 1. FIG. 同画像出力装置1により出力された印刷データを用いて作成された名刺の一方の面の印刷内容を示す図である。It is a figure which shows the printing content of one side of the business card produced using the print data output by the image output device. 同画像出力装置1により出力された印刷データを用いて作成された名刺の他方の面の印刷内容を示す図である。It is a figure which shows the printing content of the other surface of the business card produced using the printing data output by the image output device. 同画像出力装置1により出力された印刷データを用いて印刷された画像を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an image printed using print data output by the image output apparatus 1. 同画像出力装置1を用いた情報流通において移動機6Aに表にされる画面である。It is a screen displayed on the mobile device 6A in the information distribution using the image output device 1. 同画像出力装置1により出力された印刷データを用いて印刷された画像を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an image printed using print data output by the image output apparatus 1. 本発明の第2実施形態に係る移動通信端末100の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mobile communication terminal 100 which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 同移動通信端末100が行う処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which the mobile communication terminal 100 performs. 同移動通信端末100を用いた情報流通の様子を説明するための図である。4 is a diagram for explaining a state of information distribution using the mobile communication terminal 100. FIG. 同移動通信端末100または移動機6Aによりバーコードが表示される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a barcode is displayed by the mobile communication terminal 100 or the mobile device 6A. 本発明の第3実施形態に係るポスター5Aの概略図である。It is the schematic of the poster 5A which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係るシステムの概略を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline of the system which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 同実施形態における移動機6の構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the structure of the mobile device 6 in the same embodiment. 同実施形態における動作例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the operation example in the same embodiment. 同実施形態における動作例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the operation example in the same embodiment. 同実施形態における、抽出されたURLを例示する図である。It is a figure which illustrates extracted URL in the embodiment. 同実施形態における、webページを例示する図である。It is a figure which illustrates a web page in the embodiment. 第4実施形態におけるカタログの一ページを示す図である。It is a figure which shows one page of the catalog in 4th Embodiment. 同実施形態における抽出されたURLを例示する図である。It is a figure which illustrates extracted URL in the embodiment. 同実施形態における決済画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the payment screen in the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…画像出力装置、6,6A,6B,6C…移動機、101,201…CPU、12,102,202…操作部、13,103,203…不揮発性メモリ、14,104,204…RAM、15…USBインタフェース、16,105,205…ディスプレイ、100…移動通信端末、106,206…無線部、107,207…赤外線インタフェース、108,208…ディジタルカメラ、200・・・配信サーバ、300・・・コンピュータ、M1…A書式用標識画像データ、M2…B書式用標識画像データ、M3…日本語標識画像データ、M4…英語標識画像データ、M5,M6…オリジナル標識画像データ、P,Q…作成プログラム、S…メーラプログラム、T…赤外線通信プログラム。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image output device 6,6A, 6B, 6C ... Mobile device, 101,201 ... CPU, 12,102,202 ... Operation part, 13,103,203 ... Non-volatile memory, 14,104,204 ... RAM, 15 ... USB interface, 16, 105, 205 ... display, 100 ... mobile communication terminal, 106, 206 ... wireless unit, 107, 207 ... infrared interface, 108, 208 ... digital camera, 200 ... distribution server, 300 ...・ Computer, M1 ... A format sign image data, M2 ... B format sign image data, M3 ... Japanese sign image data, M4 ... English sign image data, M5, M6 ... Original sign image data, P, Q ... creation Program, S ... Mailer program, T ... Infrared communication program.

Claims (14)

ユーザ属性情報を記憶する記憶部と、
2次元バーコードに内包された内容情報を読取る読取手段と、
前記読取手段にて読取られた内容情報を復号する復号手段と、
前記復号手段にて復号された内容情報に内包される記述子のうち前記ユーザ属性情報に適合するものを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された記述子を接続先として用いて情報提供サーバと通信を行う通信手段と、
前記通信手段を用いて前記情報提供サーバから受信したコンテンツ情報を表示する表示部と
を有する移動通信端末。
A storage unit for storing user attribute information;
Reading means for reading content information included in the two-dimensional barcode;
Decoding means for decoding the content information read by the reading means;
A determination unit that determines a descriptor that is included in the content information decoded by the decoding unit and that matches the user attribute information;
Communication means for communicating with the information providing server using the descriptor determined by the determination means as a connection destination;
A mobile communication terminal comprising: a display unit that displays content information received from the information providing server using the communication unit.
前記内容情報はスクリプトデータであって、前記移動通信端末にて実行された場合に前記記憶部から前記ユーザ属性の読出しを指示する命令コードを内包する
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
The movement according to claim 1, wherein the content information is script data and includes an instruction code for instructing reading of the user attribute from the storage unit when executed by the mobile communication terminal. Communication terminal.
前記記述子はURLであり、
前記決定手段は、前記ユーザ属性情報に対応する文字列が前記URLを構成する文字列に含まれているか否かに基づいて、適合判定を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
The descriptor is a URL;
2. The mobile communication according to claim 1, wherein the determination unit performs conformity determination based on whether or not a character string corresponding to the user attribute information is included in a character string configuring the URL. Terminal.
前記ユーザ属性情報にはユーザの使用言語に関する情報が含まれる
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the user attribute information includes information related to a user's language.
前記ユーザ属性情報には決済処理に必要な情報が含まれる
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the user attribute information includes information necessary for a payment process.
前記ユーザ属性情報にはユーザの年齢または性別の少なくともいずれかに関する情報が含まれる
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the user attribute information includes information on at least one of a user's age and gender.
ユーザの指示を入力するための入力手段を更に有し、
前記決定手段は、複数の記述子が選択された場合または適合する記述子が選択されなかった場合、前記表示部にその旨を表示し、前記入力手段から入力された指示に基づいて前記記述子を1つ決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
It further has an input means for inputting user instructions,
When a plurality of descriptors are selected or when a suitable descriptor is not selected, the determining unit displays the fact on the display unit, and the descriptor is based on an instruction input from the input unit. One mobile communication terminal according to claim 1 is determined.
2次元バーコードに内包された内容情報を読取る読取手段とユーザ属性情報を記憶する記憶部とを備えた移動通信端末を用いて、情報提供サーバからコンテンツを取得する方法であって、
前記読取手段にて読取られた内容情報を復号する復号ステップと、
該復号された内容情報に内包される記述子のうち前記ユーザ属性情報に適合するものを決定する決定ステップと、
該決定された記述子を接続先として用いて前記情報提供サーバにアクセスするアクセスステップと、
前記情報提供サーバからコンテンツを取得する取得ステップと
を有するコンテンツ取得方法。
A method for acquiring content from an information providing server using a mobile communication terminal including a reading unit that reads content information included in a two-dimensional barcode and a storage unit that stores user attribute information.
A decoding step of decoding the content information read by the reading means;
A determination step of determining a descriptor that is included in the decrypted content information and that matches the user attribute information;
An access step of accessing the information providing server using the determined descriptor as a connection destination;
A content acquisition method comprising: an acquisition step of acquiring content from the information providing server.
前記内容情報はスクリプトデータであって、前記移動通信端末にて実行された場合に前記記憶部から前記ユーザ属性情報の読出しを指示する命令コードを内包する
ことを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ取得方法。
The content information is script data, and includes an instruction code for instructing reading of the user attribute information from the storage unit when executed by the mobile communication terminal. Content acquisition method.
前記記述子はURLであり、
前記決定ステップにおいて、前記ユーザ属性情報に対応する文字列が前記URLを構成する文字列に含まれているか否かに基づいて、適合判定が実行される
ことを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ取得方法。
The descriptor is a URL;
The suitability determination is performed based on whether or not a character string corresponding to the user attribute information is included in a character string constituting the URL in the determining step. Content acquisition method.
前記ユーザ属性情報にはユーザの使用言語に関する情報が含まれる
ことを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ取得方法。
The content acquisition method according to claim 8, wherein the user attribute information includes information related to a language used by the user.
前記ユーザ属性情報には決済処理に必要な情報が含まれる
ことを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ取得方法。
The content acquisition method according to claim 8, wherein the user attribute information includes information necessary for a payment process.
前記ユーザ属性情報にはユーザの年齢または性別の少なくともいずれかに関する情報が含まれる
ことを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ取得方法。
The content acquisition method according to claim 8, wherein the user attribute information includes information on at least one of a user's age and gender.
前記移動通信端末はユーザの指示を入力するための入力手段を更に有し、
前記決定ステップにおいて、複数の記述子が選択された場合または適合する記述子が選択されなかった場合、前記表示部にその旨を表示し、前記入力手段から入力された指示に基づいて前記記述子が1つ決定される
ことを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ取得方法。
The mobile communication terminal further includes an input means for inputting a user instruction,
In the determining step, when a plurality of descriptors are selected or when a suitable descriptor is not selected, a message to that effect is displayed on the display unit, and the descriptor is based on an instruction input from the input means. The content acquisition method according to claim 8, wherein one is determined.
JP2006189681A 2003-06-05 2006-07-10 Information providing system using bar code Pending JP2006309791A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189681A JP2006309791A (en) 2003-06-05 2006-07-10 Information providing system using bar code

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003161311 2003-06-05
JP2006189681A JP2006309791A (en) 2003-06-05 2006-07-10 Information providing system using bar code

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169211A Division JP2005020727A (en) 2003-06-05 2004-06-07 Method and apparatus for reading and decoding information embedded in two-dimensional bar code

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006309791A true JP2006309791A (en) 2006-11-09

Family

ID=37476527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189681A Pending JP2006309791A (en) 2003-06-05 2006-07-10 Information providing system using bar code

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006309791A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014051861A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Qr code utilization in self-registration in a network
JP2014522525A (en) * 2011-06-02 2014-09-04 グーグル・インコーポレーテッド Identify languages that are missing from the campaign
JP2015092343A (en) * 2007-12-28 2015-05-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Communication device
JP2022533383A (en) * 2019-05-20 2022-07-22 リゾルブ リミテッド Initiating a request in response to a trigger on the client

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092343A (en) * 2007-12-28 2015-05-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Communication device
US9477860B2 (en) 2007-12-28 2016-10-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication device, communication system, image presentation method, and program
JP2014522525A (en) * 2011-06-02 2014-09-04 グーグル・インコーポレーテッド Identify languages that are missing from the campaign
WO2014051861A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Qr code utilization in self-registration in a network
JP2022533383A (en) * 2019-05-20 2022-07-22 リゾルブ リミテッド Initiating a request in response to a trigger on the client
US12026768B2 (en) 2019-05-20 2024-07-02 Rezolve Ltd. Initiating requests in response to triggers on client
JP7565946B2 (en) 2019-05-20 2024-10-11 リゾルブ リミテッド Initiating a request in response to a trigger on the client

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7410099B2 (en) Apparatus and method for reading and decoding information contained in a barcode
US9390305B2 (en) Codeless QR code
JP2005020727A (en) Method and apparatus for reading and decoding information embedded in two-dimensional bar code
US20190235814A1 (en) Building an infrastructure of actionable elements related to printed items
JP4358841B2 (en) Portable terminal device and program thereof
JP4690941B2 (en) Product purchase processing apparatus and product purchase processing program
TWI396140B (en) Retrieval device, method for controlling retrieval device, and information storage medium
JP5739043B1 (en) Sales data processing apparatus and program
JP2001147755A (en) Interface method and device for extracting and displaying information
WO2005096210A1 (en) Commodity sale system, printed sheet for commodity sale used for same, and its printing method
US20020042722A1 (en) Settlement system, settlement program, settlement method, order placing device and information providing device
CN104412225A (en) Identification of host-compatible downloadable applications
JP2001282991A (en) Mechanism and system for simplifying electronic transaction operated at on line and off line mode
JPWO2002029657A1 (en) Sales method and system for individual information display products
US8161382B2 (en) Method for providing font service on service page and system for executing the method
JP2001273226A (en) Device and method for linking materiality with network service
JP2006309791A (en) Information providing system using bar code
JPH01295364A (en) Retrieving method for commodity information
JP2001160071A (en) Method and device for interface for extraction and display of information
KR20120066245A (en) Service providing method using qr code or smart tag
JP4769330B2 (en) Commemorative print issue system and commemorative print issue method
JP2003150488A (en) Information providing system and medium
WO2002084571A1 (en) Method and system for generating virtual object with reference to an identification symbol which is physically readable and printed on an real object
US20160092971A1 (en) Content distribution system, content distribution server, storage medium and content distribution method
JP2002215913A (en) On-demand book buying method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623