JP2006301557A - 感光性積層体の製造装置及び製造方法 - Google Patents
感光性積層体の製造装置及び製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006301557A JP2006301557A JP2005192019A JP2005192019A JP2006301557A JP 2006301557 A JP2006301557 A JP 2006301557A JP 2005192019 A JP2005192019 A JP 2005192019A JP 2005192019 A JP2005192019 A JP 2005192019A JP 2006301557 A JP2006301557 A JP 2006301557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive
- substrate
- peeling
- web
- photosensitive web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 99
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 297
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 279
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 66
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 56
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 56
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 55
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 47
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 34
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 27
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 23
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 104
- 239000010408 film Substances 0.000 description 158
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 144
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 14
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 230000010062 adhesion mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 241000632072 Rallus tenuirostris Species 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Materials For Photolithography (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】製造装置20は、ウエブ送り出し機構32、加工機構36、ラベル接着機構40、リザーバ機構42、剥離機構44、基板搬送機構45及び貼り付け機構46を備えるとともに、前記貼り付け機構46の上流近傍には、感光性ウエブ22の境界位置を直接検出する検出機構47が配設され、前記検出機構47による検出情報に基づいて、貼り付け位置における前記境界位置と前記ガラス基板24との相対位置を調整する制御が行われる。
【選択図】図1
Description
22a…感光性ウエブロール 24…ガラス基板
26…ベースフイルム 27…クッション層
28…感光性樹脂層 29…中間層
30…保護フイルム 32…ウエブ送り出し機構
34…ハーフカット部位 36、290…加工機構
40…ラベル接着機構 42…リザーバ機構
44…剥離機構 45…基板搬送機構
46、270…貼り付け機構 47、47a…検出機構
48…基板間ウエブ切断機構 48a…ウエブ先端切断機構
52…丸刃
54a〜54e、79、126、136、184…吸着パッド
60…ローラ 62…サクションドラム
63、146、246…剥離ローラ 64…保護フイルム巻き取り部
66…テンション制御機構 70…テンションダンサー
72、72a、72b…光電センサ
73、73a、73b、82a、82b、272a、272b…バックアップローラ
74…基板加熱部 76…搬送部
80a、80b…ゴムローラ 86…接触防止ローラ
92…基板搬送ローラ 100…ラミネート工程制御部
102…ラミネート制御部 104…基板加熱制御部
122…冷却機構
124、186、220、230…ベース剥離機構
128…ロボットハンド 138…ベース剥離制御部
142、250…ベース自動剥離機構 144…プレ剥離部
158…測定器 182、292…加熱機構
Claims (24)
- 支持体上に感光材料層と保護フイルムとが、順次、積層される長尺状感光性ウエブを送り出すウエブ送り出し機構と、
送り出された前記長尺状感光性ウエブの前記保護フイルムに、剥離部分と残存部分との境界位置に対応して幅方向に切断可能な加工部位を形成する加工機構と、
前記剥離部分を前記残存部分を残して前記長尺状感光性ウエブから剥離させる剥離機構と、
基板を所定の温度に加熱した状態で貼り付け位置に搬送する基板搬送機構と、
前記貼り付け位置で、前記残存部分を前記基板間に配設するとともに、前記剥離部分が剥離されて露出した前記感光材料層を前記基板に貼り付けして貼り付け基板を得る貼り付け機構と、
前記貼り付け位置の近傍に配設され、前記長尺状感光性ウエブの前記境界位置を直接検出し、又は該境界位置に対応して前記長尺状感光性ウエブに設けられたマーク部を検出する検出機構と、
前記検出機構により検出された境界位置情報に基づいて、前記貼り付け位置における前記境界位置と前記基板との相対位置を調整する制御機構と、
を備えることを特徴とする感光性積層体の製造装置。 - 請求項1記載の製造装置において、前記検出機構は、前記貼り付け位置の上流近傍に配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
- 請求項1又は2記載の製造装置において、前記加工機構と前記剥離機構との間には、前記長尺状感光性ウエブの搬送速度乃至搬送形態を変更可能なリザーバ機構が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
- 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の製造装置において、前記剥離機構と前記貼り付け機構との間には、前記長尺状感光性ウエブにテンションを付与可能なテンション制御機構が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
- 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の製造装置において、前記貼り付け機構の下流には、前記長尺状感光性ウエブを前記基板間で切断する切断機構が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
- 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の製造装置において、前記貼り付け機構の下流には、前記貼り付け基板から前記支持体を剥離する支持体剥離機構が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
- 請求項6記載の製造装置において、前記貼り付け機構と前記支持体剥離機構との間には、前記貼り付け基板を冷却する冷却機構と、
前記支持体に積層される樹脂層をガラス転移温度以下の所定温度範囲内に加熱する加熱機構と、
が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。 - 請求項6又は7記載の製造装置において、前記支持体剥離機構は、前記支持体を剥離する際に、前記支持体に対して前記基板との貼り付け方向に張力を付与する張力付与構造を備えることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
- 請求項6又は7記載の製造装置において、前記支持体剥離機構は、前記支持体を外周部に倣わせて前記基板から剥離するための剥離ローラと、
前記基板間を移動しながら、前記剥離ローラの外周部に沿って前記支持体を案内する剥離ガイド部材と、
を備えることを特徴とする感光性積層体の製造装置。 - 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の製造装置において、前記貼り付け機構は、所定温度に加熱される一対のゴムローラと、
一方のゴムローラを進退させるローラクランプ部と、
を備え、
前記ローラクランプ部は、前記一方のゴムローラにクランプ圧を付与するシリンダと、
アクチュエータの作用下に前記シリンダを進退させるカム部と、
を備えることを特徴とする感光性積層体の製造装置。 - 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の製造装置において、前記貼り付け機構は、所定温度に加熱される一対のゴムローラと、
前記一対のゴムローラに摺接する一対のバックアップローラと、
を備え、
少なくとも一方の前記ゴムローラ又は少なくとも一方の前記バックアップローラは、外周面がクラウン形状に設定されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。 - 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の製造装置において、前記貼り付け機構の上流近傍には、前記長尺状感光性ウエブを予め所定温度に予備加熱するための予備加熱部が配設されることを特徴とする感光性積層体の製造装置。
- 請求項1記載の製造装置において、前記加工機構は、前記長尺状感光性ウエブに前記加工部位であるハーフカット部位を形成するカッタ部と、
ハーフカット時に、前記ハーフカット部位を、前記カッタ部に応じて予め設定された所定温度に加熱する加熱部と、
を備えることを特徴とする感光性積層体の製造装置。 - 支持体上に感光材料層と保護フイルムとが、順次、積層される長尺状感光性ウエブを送り出す工程と、
送り出された前記長尺状感光性ウエブの前記保護フイルムに、剥離部分と残存部分との境界位置に対応して幅方向に切断可能な加工部位を形成する工程と、
前記剥離部分を前記残存部分を残して前記長尺状感光性ウエブから剥離させる工程と、
前記長尺状感光性ウエブの前記境界位置を直接検出し、又は該境界位置に対応して前記長尺状感光性ウエブに設けられたマーク部を検出することにより境界位置情報を得る工程と、
所定の温度に加熱されている基板を貼り付け位置に向かって搬送する工程と、
得られた前記境界位置情報に基づいて、前記貼り付け位置における前記境界位置と前記基板との相対位置を調整する工程と、
前記貼り付け位置で、前記残存部分を前記基板間に配設するとともに、前記剥離部分が剥離されて露出した前記感光材料層を前記基板に貼り付けて貼り付け基板を得る工程と、
を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。 - 請求項14記載の製造方法において、前記貼り付け位置の上流近傍で前記境界位置情報を得ることを特徴とする感光性積層体の製造方法。
- 請求項14又は15記載の製造方法において、前記長尺状感光性ウエブは、加工機構で間欠搬送された後、リザーバ機構を介して剥離機構以降で連続搬送されることを特徴とする感光性積層体の製造方法。
- 請求項14乃至16のいずれか1項に記載の製造方法において、前記長尺状感光性ウエブは、剥離機構と貼り付け機構との間でテンションが付与可能であることを特徴とする感光性積層体の製造方法。
- 請求項14乃至17のいずれか1項に記載の製造方法において、貼り付け機構の下流で、前記長尺状感光性ウエブを前記貼り付け基板間で切断した後、前記貼り付け基板から前記支持体を剥離して感光性積層体を得る工程を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
- 請求項14乃至17のいずれか1項に記載の製造方法において、貼り付け機構の下流で、前記貼り付け基板から長尺状の前記支持体を連続的に剥離して感光性積層体を得る工程を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
- 請求項18又は19記載の製造方法において、前記貼り付け機構の下流で、前記貼り付け基板を冷却する工程と、
前記支持体に積層される樹脂層をガラス転移温度以下の所定温度範囲内に加熱する工程と、
を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。 - 請求項18又は19記載の製造方法において、前記支持体を剥離する際に、前記支持体に対して前記基板との貼り付け方向に沿って張力を付与する工程を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
- 請求項19乃至21のいずれか1項に記載の製造方法において、前記支持体を剥離ローラの外周部に倣わせて前記基板から剥離するとともに、剥離部材が前記基板間を移動しながら前記剥離ローラの外周部に沿って前記支持体を案内する工程を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
- 請求項14乃至22のいずれか1項に記載の製造方法において、前記貼り付け機構の上流近傍で、前記長尺状感光性ウエブを予め所定温度に予備加熱する工程を有することを特徴とする感光性積層体の製造方法。
- 請求項14記載の製造方法において、前記長尺状感光性ウエブの前記加工部位であるハーフカット部位を、カッタ部に応じて予め設定された所定温度に加熱しながら、前記長尺状感光性ウエブをハーフカットすることを特徴とする感光性積層体の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005192019A JP4881585B2 (ja) | 2004-07-06 | 2005-06-30 | 感光性積層体の製造装置及び製造方法 |
TW094147684A TW200633852A (en) | 2005-03-23 | 2005-12-30 | Apparatus for and method of manufacturing photosensitive laminated body |
EP06702547A EP1863633A2 (en) | 2005-03-23 | 2006-01-05 | Apparatus for and method of manufacturing photosensitive laminated body |
US11/909,558 US20090078365A1 (en) | 2005-03-23 | 2006-01-05 | Apparatus for and method of manufacturing photosensitive laminated body |
PCT/JP2006/300238 WO2006100818A2 (en) | 2005-03-23 | 2006-01-05 | Apparatus for and method of manufacturing photosensitive laminated body |
KR1020077021838A KR20070110385A (ko) | 2005-03-23 | 2006-01-05 | 감광성 적층체의 제조 장치 및 제조 방법 |
CN2006800095594A CN101146681B (zh) | 2005-03-23 | 2006-01-05 | 制造光敏叠层体的装置和方法 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004199892 | 2004-07-06 | ||
JP2004199892 | 2004-07-06 | ||
JP2004245840 | 2004-08-25 | ||
JP2004245840 | 2004-08-25 | ||
JP2005084408 | 2005-03-23 | ||
JP2005084408 | 2005-03-23 | ||
JP2005192019A JP4881585B2 (ja) | 2004-07-06 | 2005-06-30 | 感光性積層体の製造装置及び製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011063054A Division JP2011140232A (ja) | 2004-07-06 | 2011-03-22 | 感光性積層体の製造装置及び製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006301557A true JP2006301557A (ja) | 2006-11-02 |
JP4881585B2 JP4881585B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=37469870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005192019A Expired - Fee Related JP4881585B2 (ja) | 2004-07-06 | 2005-06-30 | 感光性積層体の製造装置及び製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4881585B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242345A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | フイルム搬送装置及びフイルム搬送方法 |
JP2012234916A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Sony Corp | 貼り合わせ装置 |
JP2017204615A (ja) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 株式会社ディスコ | テープ貼着装置 |
JPWO2017002741A1 (ja) * | 2015-07-02 | 2018-06-07 | シャープ株式会社 | フィルム貼り付け器具、及び、フィルム貼り付けユニット |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07110575A (ja) * | 1993-08-10 | 1995-04-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性積層材料およびその製造方法 |
JPH09174797A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性積層材料の製造装置 |
JPH1120026A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-26 | Meiki Co Ltd | フィルム状物仮留め装置およびフィルム状物仮留め方法 |
JPH1134280A (ja) * | 1997-07-14 | 1999-02-09 | Somar Corp | フィルム張付方法及び装置 |
JPH1134281A (ja) * | 1997-07-14 | 1999-02-09 | Somar Corp | フィルム張付方法及び装置 |
JPH11188829A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-07-13 | Somar Corp | フィルム張付方法 |
JPH11268124A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-05 | Dainippon Printing Co Ltd | ラミネーター |
JP2001162757A (ja) * | 1999-12-10 | 2001-06-19 | Hitachi Chem Co Ltd | ラミネート方法 |
JP2002104719A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-10 | Hitachi Industries Co Ltd | フィルム貼付方法 |
JP2002148794A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-05-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光層転写装置及び方法 |
JP2002176091A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 基板搬送装置及び方法 |
JP2004025599A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Matsushita Electric Works Ltd | 化粧パネルの製造方法 |
JP2004345354A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-12-09 | Mitsui Chemicals Inc | フィルムのラミネート方法および装置 |
-
2005
- 2005-06-30 JP JP2005192019A patent/JP4881585B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07110575A (ja) * | 1993-08-10 | 1995-04-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性積層材料およびその製造方法 |
JPH09174797A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性積層材料の製造装置 |
JPH1120026A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-26 | Meiki Co Ltd | フィルム状物仮留め装置およびフィルム状物仮留め方法 |
JPH1134280A (ja) * | 1997-07-14 | 1999-02-09 | Somar Corp | フィルム張付方法及び装置 |
JPH1134281A (ja) * | 1997-07-14 | 1999-02-09 | Somar Corp | フィルム張付方法及び装置 |
JPH11188829A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-07-13 | Somar Corp | フィルム張付方法 |
JPH11268124A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-05 | Dainippon Printing Co Ltd | ラミネーター |
JP2001162757A (ja) * | 1999-12-10 | 2001-06-19 | Hitachi Chem Co Ltd | ラミネート方法 |
JP2002104719A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-10 | Hitachi Industries Co Ltd | フィルム貼付方法 |
JP2002148794A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-05-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光層転写装置及び方法 |
JP2002176091A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 基板搬送装置及び方法 |
JP2004025599A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Matsushita Electric Works Ltd | 化粧パネルの製造方法 |
JP2004345354A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-12-09 | Mitsui Chemicals Inc | フィルムのラミネート方法および装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008242345A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | フイルム搬送装置及びフイルム搬送方法 |
JP2012234916A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Sony Corp | 貼り合わせ装置 |
JPWO2017002741A1 (ja) * | 2015-07-02 | 2018-06-07 | シャープ株式会社 | フィルム貼り付け器具、及び、フィルム貼り付けユニット |
JP2017204615A (ja) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 株式会社ディスコ | テープ貼着装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4881585B2 (ja) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090044900A1 (en) | Method of and apparatus for laminated substrate assembly | |
JP2006334715A (ja) | 積層体フイルムのハーフカット方法及び装置 | |
JP2007320678A (ja) | 外層体の剥離方法及び剥離装置 | |
KR20080050498A (ko) | 감광성 적층체의 제조 장치 및 제조 방법 | |
JP2008110488A (ja) | 感光性ウエブの剥離装置及び剥離方法 | |
JP4774243B2 (ja) | 感光性積層体の製造装置及び製造方法 | |
JP2011140232A (ja) | 感光性積層体の製造装置及び製造方法 | |
JP4698462B2 (ja) | 長尺状ウエブの貼り付け方法 | |
JP4881585B2 (ja) | 感光性積層体の製造装置及び製造方法 | |
TWI785225B (zh) | 片材黏貼裝置和片材黏貼方法 | |
KR20070110385A (ko) | 감광성 적층체의 제조 장치 및 제조 방법 | |
JP2007084200A (ja) | 積層体の剥離装置及び剥離方法 | |
TWI341788B (en) | Apparatus for and method of manufacturing photosensitive laminated body | |
KR20070106795A (ko) | 감광성 적층체의 제조 장치 및 방법 | |
TWI338619B (en) | Apparatus for and method of manufacturing photosensitive laminated body | |
TWI356766B (en) | Apparatus for and method of manufacturing photosen | |
JP4516460B2 (ja) | 感光性積層体の製造装置及び製造方法 | |
CN100528560C (zh) | 用于制造感光层叠体的装置和方法 | |
JP2008110491A (ja) | 貼り付け装置 | |
JP2007145497A (ja) | 積層体の剥離方法及び剥離装置 | |
JP2006264017A (ja) | 積層体のラミネート方法及びラミネート装置 | |
JP2008137193A (ja) | 感光性ウエブの貼り付け装置 | |
JP2006264064A (ja) | 積層体のラミネート方法及びラミネート装置 | |
JP2008105355A (ja) | 感光性ウエブの貼り付け装置 | |
JP2008110480A (ja) | 感光性積層体の製造装置及び製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |