[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006352855A - 通信中継装置及び通信受信機 - Google Patents

通信中継装置及び通信受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006352855A
JP2006352855A JP2006153378A JP2006153378A JP2006352855A JP 2006352855 A JP2006352855 A JP 2006352855A JP 2006153378 A JP2006153378 A JP 2006153378A JP 2006153378 A JP2006153378 A JP 2006153378A JP 2006352855 A JP2006352855 A JP 2006352855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
network
decoder
sequence
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006153378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4272663B2 (ja
Inventor
Christoph Hausl
クリストフ・ハウスル
Frank Schreckenbach
フランク・シュレッケンバッハ
Ioannis Oikonomidis
イオニアス・オイコノミディス
Gerhard Bauch
ゲルハルト・バオホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2006352855A publication Critical patent/JP2006352855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272663B2 publication Critical patent/JP4272663B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3761Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 using code combining, i.e. using combining of codeword portions which may have been transmitted separately, e.g. Digital Fountain codes, Raptor codes or Luby Transform [LT] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6306Error control coding in combination with Automatic Repeat reQuest [ARQ] and diversity transmission, e.g. coding schemes for the multiple transmission of the same information or the transmission of incremental redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15521Ground-based stations combining by calculations packets received from different stations before transmitting the combined packets as part of network coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • H03M13/1102Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【課題】 パワー配分、帯域幅及びビット誤り率に関して最適化されたデータ伝送を実現する通信中継装置を提供する。
【解決手段】 通信中継装置(R)は、データソース(MS1,MS2)から無線チャネル(200,202)を介してチャネル符号化された一連の情報ユニット(y14,y24)を受信してそれらを復号し、復号された一連の情報ユニット(u^14,u^24)を取得するように構成されているチャネル復号器(204,206)と、復号された一連の情報ユニット(u^14,u^24)の情報を組み合わせ、更に一緒にネットワーク・チャネル符号化して、ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(X4)を提供し、ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(x4)をデータシンク(BS)に無線送信するように構成されているネットワーク符号器(208)とを備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、デジタル通信システム、特にデジタル通信ネットワークに関する。
デジタル通信ネットワークは、1つ以上のソース、中間ノード(リレー)及び1つ以上のシンク(sink)で構成される。情報はネットワーク上でソースからシンクへ伝送されなければならないが、ノードは多くの場合、時間変動する妨害を伴う帯域制限されたチャネルによって接続される。技術的な目的は全伝送パワーが制約されても、ビット誤り率が低い高品質通信を実現することにある。
ネットワーク上でソースからシンクまでデータを伝送するための従来のソリューションは、情報をネットワークを通じてルーティングすることである。情報をエラーから保護するため、ソースは情報をチャネル符号化し、リレーはその情報をチャネル復号器で再構築して、その情報を再びチャネル符号化した上でそれを次のリレーまたはシンクに送ろうとする。シンクは、このシンクに送られてきた全ての情報を考慮してその情報を再構築しようとする。B.Zhao及びM.Valenti共著の「Distributed Turbo Coded Diversity for the Rayleigh Channel」、Electronic Letters、2003年、第39巻、p.786−787には、1つのソース、1つのリレー及び1つのシンクを備えているシステムにおいて、分散型ターボ符号がどのように使用できるかが示されている。ターボ符号は非反復チャネル符号化スキームよりもはるかに優れたパフォーマンスを提供する反復チャネル符号(iterative channel codes)である。
さらに、B.Zhao及びM.Valenti共著の「Practical Relay Networks:A Generalization of Hybrid−ARQ」、IEEE Journal on Selected Areas in Communications、2005年1月、第23巻、第1号、p.7−18には、リレーのより現実的かつより柔軟な利用を可能にする中継ネットワークのためのハイブリッド自動反復要求(hybrid-automatic repeat request)プロトコルの一般化が提示されている。
このプロトコルに従って、ソースはチャネル符号化された情報をシンクに送信するようになっている。リレーもこの伝送を接続待ち(listen)する。リレーがソースの情報を復号することが可能な場合、リレーは追加的な冗長情報をシンクに送ることができる。衝突通信期間(contention period)において、これらのリレーの1つまたはソースが追加的な冗長情報とともに次のブロックを送信するかどうかが、決定される。このときリレー及びソースはそれらの復号に成功したかどうかを互いに知らせ合う。
しかしながら、従来のソリューションは、使用されるパワー配分、帯域幅及びビット誤り率に関して、データを伝送する次善最適な可能性を提供するだけである。
さらに、低密度パリティ検査(low-density parity-check:LDPC)符号の反復復号は、T.J.Richardson、M.A.Shokrollahi及びR.L.Urbanke共著の「Design of Capacity−Approaching irregular low density parity−check codes」、IEEE Transactions on Information Theory、2001年2月、第47巻、第2号、p.619−637に示されるように、符号長を大きくする(approaching capacity)またはAWGN(additive Gaussian white noise:加法性白色ガウス雑音)チャネルのための強力な方法である。
そこで本発明の課題は、改善された特性を有するデータ伝送の可能性を提供することにある。
上記課題は、請求項1に記載された通信中継装置、請求項9に記載された通信中継システム、請求項10に記載されたネットワーク符号化された情報ユニット・シーケンスを提供するための方法、請求項11に記載された通信受信機、請求項20に記載された通信受信機システム及び請求項21に記載された第1及び第2のチャネル復号器出力シーケンスを提供するための方法によって解決される。
上記課題を解決するため、本発明は、ネットワーク符号化された情報ユニット・シーケンスを提供するための通信中継装置を提供する。当該通信中継装置は、第1の無線チャネルを監視し、第1のデータソースから第1の無線チャネルを介して第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信し、該第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットを復号して第1の復号された一連の情報ユニットを取得するように構成されている第1のチャネル復号器と、第1の無線チャネルとは互いに異なる第2の無線チャネルを監視し、第2のデータソースから第2の無線チャネルを介して第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信し、該第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットを復号して第2の復号された一連の情報ユニットを取得ように構成されている第2のチャネル復号器と、第1及び第2の復号された一連の情報ユニットの情報をネットワーク符号化してネットワーク符号化された情報ユニット・シーケンスを提供するよう構成されており、更に、該ネットワーク符号化された情報ユニット・シーケンスをデータシンクに無線送信ように構成されているネットワーク符号器とを備えている。
さらに、本発明は、ネットワーク符号化された情報ユニット・シーケンスを提供するための方法を提供する。当該方法は、第1のデータソースから第1の無線チャネルを介して第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信し、該第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットを復号して第1の復号された一連の情報ユニットを取得するステップと、第2のデータソースから、第1の無線チャネルとは互いに異なる第2の無線チャネルを介して第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信し、該第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットを復号して第2の復号された一連の情報ユニットを取得するステップと、第1及び第2の復号された一連の情報ユニットの情報をネットワーク符号化してネットワーク符号化された情報ユニット・シーケンスを提供するステップと、ネットワーク符号化された情報ユニット・シーケンスをデータシンクに無線送信するステップとを含んでいる。
加えて、本発明は、第1及び第2のチャネル復号器出力シーケンスを提供するための通信受信機を提供する。当該通信受信機は、第1及び第2のデータソースの情報を含むネットワーク符号化された一連の情報ユニットを受信するよう構成されており、このネットワーク符号化された一連の情報ユニットを復号してネットワーク復号器シーケンスを提供するよう構成されたネットワーク復号器と、第1のデータソースから第1の無線チャネルを介して第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信し、ネットワーク復号器シーケンスを使用してこの第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットを復号して第1のチャネル復号器出力シーケンスを取得するよう構成された第1のチャネル復号器と、第2のデータソースから、第1の無線チャネルとは互いに異なる第2の無線チャネルを介して、第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信し、更に、ネットワーク復号器シーケンスを使用してこの第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットを復号して第2のチャネル復号器出力シーケンスを取得するよう構成された第2のチャネル復号器とを備えている。
さらに、本発明は、第1及び第2のチャネル復号器出力シーケンスを提供するための方法を提供する。当該方法は、第1及び第2のデータソースの情報を含むネットワーク符号化された一連の情報ユニットをネットワーク復号器で受信するステップと、ネットワーク符号化された一連の情報ユニットを復号してネットワーク復号器シーケンスを提供するステップと、第1のデータソースから第1のチャネルを介して第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットを第1のチャネル復号器で受信するステップと、ネットワーク復号器シーケンスを使用して第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットを第1のチャネル復号器で復号して第1のチャネル復号器出力シーケンスを取得するステップと、第2のデータソースから、第1のチャネルとは互いに異なる第2のチャネルを介して、第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットを第2のチャネル復号器で受信するステップと、ネットワーク復号器シーケンスを使用して第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットを第2のチャネル復号器で復号して第2のチャネル復号器出力シーケンスを取得するステップとを含んでいる。
本発明は、2つのデータソースから1つのデータシンクへデータを伝送するための通信リレー(communication relay)であって、2つのデータソースの情報、例えば2つの移動端末の情報がネットワーク符号化された信号に組み合わされるものが使用される場合に、伝送特性の改善が実現可能である、という所見に基づいている。このシステム設計において、リレーは2つのデータソースのチャネル符号化されたデータを受信して、それをチャネル復号するようになっている。次に、2つのデータソースの受信データは1つのネットワーク符号化(又はネットワーク・チャネル符号化)されたデータストリームに組み合わされる。このデータストリームにおいて、2つのデータソースのデータは、例えば特別な署名またはヘッダによって識別される。好ましくは、このネットワーク符号化作業に特別な符号を用いることによって、このネットワーク符号化されたデータストリームは更にチャネル符号化もされる。ネットワーク符号化作業の後、ネットワーク符号化されたデータはデータシンクに伝送されるようになっている。データシンクではネットワーク復号作業が実行可能であり、その際、2つのデータソースから直接受信された情報を復号するために2つのデータソースの(ネットワーク復号された)情報が追加的に利用できるようになっている。
本発明は、同じ伝送パワー及び同じ帯域幅が使用されてもこの新規なソリューションはより低いビット誤り率のデータ伝送を可能にする、という利点を提供する。言い換えると、同じQoS(サービス品質)を取得するのに必要な伝送パワーはより少なくて済む、あるいは帯域幅が同じでもより高いデータスループットが達成可能である。
特に、レートに適合したネットワーク・チャネル符号及び一般化(拡張された)されたハイブリッドARQプロトコルが使用される場合、分散型リレー編成(decentralized relay organization)が可能である。これは以下の利点を有する。
1.リレーの利用の選択が自由である。無線システムではリレーは常に利用できるわけではないので、これは重要である。
2.ソースにおける追加要件は全く無い。これはリレーが利用可能かどうかをソースが知る必要はないことを意味する。
3.シンク(例えば、セルラ方式に基づいた移動体通信システムにおける基地局)は中継伝送を編成する必要はない。
本発明のアプローチは衝突通信期間(contention period)が全く必要でないという利点を有する。これはより有効なプロトコルを可能にする。
こうして、本発明のアプローチは、ネットワークをより経済的に編成することを可能にする。これは特に中継伝送を用いたセルラ方式に基づいた移動体通信システムに適用される。特に、ネットワーク符号化及び反復復号の組み合わせを用いて、帯域幅を節約することが可能であり、かつ、必要な伝送パワーもより少なくて済む。これにより、帯域幅が少なく貴重な特に無線での活用において、コストが効率的に節約される。さらに、送信機のバッテリ寿命が節約可能である。このことは移動体通信システムにおいて経済的に重要な利点である。
反復ネットワーク・チャネル復号を使用するシステムへの一般化されたハイブリッドARQプロトコルの拡張と適応はアドホックネットワークのより現実的な改善を可能にする。こうしてリレーが関与する可能な用途が広がる。リレーはセルの拡大を可能にするので、セルラ方式に基づいた移動体通信システムにおいてリレーを使用することはインフラのコストを低減する。それ故、或る特定のエリアをカバーするのに必要なセル及び基地局はより少なくて済む。
以下、本発明の実施の最良の形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
図中、同一または類似の構成要素には、同一または類似の符号が付されてある。またこれらの要素の説明の繰り返しは省略される。
2つのソース、1つのリレー及び1つのシンク(例えば、図1に示されているセルラ方式に基づいた移動体通信システムにおけるアップリンク(uplink))が存在するネットワークにおいて、2つのソース(例えばユーザ)MS1及びMS2が、ブロック長Kのブロックu1及びu2に分割された統計的に独立したデータをシンク(基地局)BSに伝送しようとしている。この伝送をサポートするため、弱い第1のチャネル100または弱いチャネル110の場合でも、第1のソースMS1と第2のソースMS2からデータが提供されるリレーRが使用されている。リレーRは、第1及び第2のソースMS1及びMS2から受信した情報を中継チャネル130を介してシンクBSに伝送することができる。
図2に本発明のアプローチの実施形態のブロック図を示している。情報ユニット(例えばビット)u1及びu2は、ブロック長Nのチャネル符号化された情報ユニット・シーケンスx1(MS1におけるチャネル符号器1のもの)及びx2(MS2におけるチャネル符号器2のもの)を出力するチャネル符号器によって伝送エラーから保護されるようになっている。リレーR、これはチャネル200及びチャネル202を介した伝送からチャネル符号化された情報ユニット・シーケンスx1(y14)及びx2(y24)の配信版を受信するものであって、受信したシーケンスを復号することができ、線形ネットワーク符号化(linear network coding)を使用することによって更なるエラー保護を提供している。これは、リレーが第1のソースMS1から情報y14を受信して第1のチャネル復号器1(204)において情報y14を復号して第1の推定値u^14を取得し、その一方でリレーが第2のソースMS2から情報y24を受信して第2のチャネル復号器2(206)において情報y24を復号して第2の推定値u^24を取得する、ということを意味している。両方の推定値u^14及びu^24は、ブロック長NRを有するネットワーク符号化された情報ユニット(例えばビット)x4に一緒に線形結合される。この同時ネットワーク符号化(joint network-encoding)作業は、図2に示しているネットワーク符号器208において実行される。ここで、ネットワーク符号器208は、第1及び第2のデータソースの情報を1つのデータストリームに組み合わせるためのネットワーク符号(network code)を使用することができる。この組み合わされたデータストリームは、通信中継装置Rをデータシンク(基地局BS)と繋げるチャネル130を介してネットワーク符号化されたデータストリームが伝送されるときに、エラー保護を改善するため、特別なネットワーク・チャネル符号(例えば、低密度パリティ検査符号LDPC=low-density parity-check code)を選択することによって、チャネル符号化されるようになっている。前述の内容にかかわらず、通信中継装置Rの出力データストリームx4は、推定値u^14及びu^24から引き出された第1及び第2の両方のデータソースの情報で構成されるということがこのシーケンスの主要な特徴であることから、本記述では単に“ネットワーク符号化された”一連の情報ユニットx4と示されている。シンクBS(基地局)において、ネットワーク/チャネル同時復号器(joint network/channel decoder)は、第1のソースから送られたデータを含むと想定される第1の出力情報シーケンスu^13と第2のソースから送られたデータを含むと想定される第2の出力情報シーケンスu^23とを提供するよう構成されることができる。シンクが第1及び第2のソースとリレーからそれぞれ受信する情報シーケンスから第1及び第2の出力情報シーケンス(u^13,u^23)を引き出すための正確な方法についてはより詳細に後述される。
以下、本例において使用されるチャネル・モデルをより詳細に議論する。ここでは、i∈{1,2,4}に対して、
i3=ai・xi+ni
によって記述することができる一般的なAWGNフェーディング・チャネルの場合について議論される。上式においてノイズniはゼロ平均値(zero mean)かつ分散σ2のガウス型であり、符号ブロックの要素xiは−1または+1のいずれかである。E[ai 2]=1によって制約されるチャネル係数aiはレイリー分散型で多経路伝搬及び送信機の移動によるフェーディングを表している。3つのチャネルのフェーディング係数ai(i∈{1,2,4})は統計的に独立しており、1つのブロックでは一定である。
フェーディングは、リレーが移動する(例えば別のユーザがリレーである)場合に、リレーRから基地局BSまでのチャネルにおいて現れるだけなので、このチャネルの第2のモデルも考慮される。つまりリレーが静的である(例えば信号機に設置された)場合、このチャネルはフェーディングの無い(a4=1)加法性白色ガウス雑音(AWGN)チャネルであることが想定される。
以下、チャネル・ネットワーク符号化をより詳細に触れることにする。LDPC符号は、導入部で一部既に言及されたように、パリティ検査行列Hまたは対応するタナー(Tanner)グラフを通じて特性を示すことができる。このセクションでは、タナーグラフはチャネル符号及びネットワーク符号を表現するためのフレームワークを提供し、それらを同時復号することを可能にすることが示されている。
まず、チャネル符号化(channel coding)を取り扱う。本実施形態ではMS1及びMS2におけるチャネル符号化に線形ブロック符号(例えばLDPC符号)が使用されている。レートR=K/Nの2つのLDPC符号は、N列(N−K)行の疎な(sparse)パリティ検査行列Hi(i∈{1,2})で指定される線形ブロック符号である。LDPC符号のタナーグラフは、以下詳細に説明されるが、一方の側にあるN個の変数ノード(variable nodes)と、他方の側にあるN−K個のチェックノード(check nodes)とで構成されている。各変数ノードは例えば符号ビットを表しており、各チェックノードは例えばHiの1つの行に対応するパリティ検査式を表している。符号ビットxi=uii(i∈{1,2})は、情報ビットから、生成行列Giを掛け合わせることによって生成されるが、それは条件Gii T=0を満たす必要がある。
次に、ネットワーク符号化をより詳細に取り扱う。ネットワーク符号器は、正しく復元されることが想定される復号された情報ビットu^14=u1及びu^24=u2を線形結合して、以下のようなネットワーク符号ビットを計算する。
Figure 2006352855
ここで、GはリレーRにおけるネットワーク符号器208の生成行列を表している。レートRR=(2・K)/NRを有するネットワーク符号は、シンクBS(基地局)における復号をサポートすることができるNR個の追加のパリティ検査式を提供している。チャネル符号とは対照的に、ネットワーク符号はMS1及びMS2の情報ビットを組み合わせる。それ故、MS1、MS2及びリレーにおける符号化作業は次のように一緒に記述することができる。
Figure 2006352855
異なる符号化の動作は、それぞれ空間的に分散して処理されるが、それらは、次式で与えられるシステムレートを有する1つのネットワーク・チャネル符号として取り扱われることになる。
Figure 2006352855
ネットワーク・チャネル符号のパリティ検査行列Hは、GHT=0を満たす必要があり、2・(N−K)+NR行及び2・N+NR列を含んでいる。シンクBS(基地局)にある復号器は、ネットワーク・チャネル符号のパリティ検査行列Hに対応するタナーグラフ上でメッセージパッシング・アルゴリズム(message-passing algorithm)を処理し、従ってネットワーク符号化スキームによって提供されるダイバシティを利用することができる。
さらに、ネットワーク・チャネル符号の構築に焦点をより詳細に絞る。ここでは、例えばLDPC符号としてネットワーク・チャネル符号をいかに構築するかについて考慮される必要があるが、符号器が空間的に分散していても、これは完全なネットワーク・チャネル符号に対して1ステップで行われるであろう。ネットワーク・チャネル符号のレートはRS=1−dv/dcで与えられる。dvは変数ノードの平均重み(average degree)、dcはチェックノードの平均重みである。分散型ネットワーク・チャネル符号化のため、チャネル符号に属するパリティ検査式は同一チャネル符号の符号ビットを含むことだけが許されるが、ネットワーク符号のパリティ検査式の制約は一切存在しない。これらの拘束条件を保てば、我々はネットワーク・チャネル符号として任意の線形ブロック符号を利用することができる。
ネットワーク・チャネル符号に対応するタナーグラフの構造を図3(a)に示す。円は変数ノードを表し、四角はチェックノードを表している。このグラフは、2つのチャネル符号(上と下の部分)及びネットワーク符号(中間部分)の3つの部分で構成されている。それぞれの部分は、フェーディング係数(fading factors)が統計的に独立した異なるチャネルからメッセージパッシング・アルゴリズムを初期化する情報を取得するようになっている。ネットワーク符号が第1のソースMS1及び第2のソースMS2の情報を組み合わせる際、そのチェックノードは3つ全ての符号部分の変数ノードを結び付け、このため全てのチャネルの受信情報が1つのソース(ユーザ)の情報ビットを復号するのに使用されるようになっている。これにより、3つの独立したフェーディング・チャネルによって提供されるダイバシティを活用することが可能となる。例えば、第1のソースMS1からシンクBS(基地局)への伝送が非常に強いフェーディング(ai=0)を有する場合、第2のソースMS2からの受信情報及びリレーからの受信情報のみから、第1のソースMS1のみの情報ビットを再構築することが可能である。
さらに、ネットワーク符号化はチャネル符号化と組み合わされる。LDPC符号のパフォーマンスはブロック長に大きく依存するので、ネットワーク・チャネル符号の同時復号は、2つのソース(ユーザ)の情報が一緒に復号される際に、復号に使用されるタナーグラフがより大きなブロック長を有するという利点がある。このポジティブな効果はAWGNチャネルにも利用することができ、ネットワーク符号化が3つ以上のソース(ユーザ)の情報に適用される場合に、より大きな意味を持つ。
ネットワーク符号は2つのチャネル符号を結び付けて組み合わせることから、図3(a)において、ネットワーク符号化によって提供されるダイバシティを有効に活用することができる。図3(b)において、リレーが存在するがネットワーク符号化が存在しない第1の参照システムのタナーグラフの構造が開示されている。この図では、第1のソースMS1及び第2のソースMS2から発する情報は、本発明において実現される同時ネットワーク符号化された情報ユニット・シーケンスには組み合わされない。それ故、図3(b)は、中継チャネルを介して伝送されたそれぞれの情報の2本の分離した経路を示しているだけである。図3(c)には、リレーが存在しない第2の参照システムのタナーグラフの構造が開示されている。この図では、第1及び第2のソースからシンク(基地局)への第1及び第2のチャネル上の伝送のみが示されている。公平に比較するため、システム2N+NRにおける符号ビットの総和は一定のままである。
図4に、通信受信機として動作する基地局BSであることが前提となっているシンクのより詳細なブロック図を示している。基地局BSは、第1のチャネル復号器400と、ネットワーク復号器402と、第2のチャネル復号器404とを備えている。第1のチャネル復号器400は、図2からわかるように第1のデータソースMS1からチャネル100を介して第1のチャネル符号化された情報ユニット・シーケンスy13を受信するように構成されている。ネットワーク復号器402は、図2に示しているように通信中継装置Rからチャネル130を介してネットワーク符号化された一連の情報ユニットy43を受信するように構成されている。第2のチャネル復号器404は、これも図2に示しているように第2のデータソースMS2から第2のチャネル110を介して第2のチャネル符号化された情報ユニット・シーケンスy23を受信するように構成されている。チャネル復号器1及び2(400及び404)は、u1及びu2についての推定された(ソフト)情報を経路410及び経路408を介してネットワーク復号器402に配信するようになっている。ネットワーク符号化された一連の情報ユニットは、第1及び第2のデータソースMS1及びMS2から発する情報を含んで構成されているので、ネットワーク復号器402は、第1のチャネル復号器400及び第2のチャネル復号器404に提供される、ネットワーク復号器シーケンス406及び407を計算するように構成されている。このとき(計算の際)ネットワーク復号器が経路410及び408を介して受信する(ソフト)情報が使用される必要がある。さらに、ネットワーク復号器402は、第2のデータソースから発する情報から第1のデータソースから発する情報を分離するため、ネットワーク復号アルゴリズムを実行するように構成されている。こうして、ネットワーク復号器は、両方のチャネル復号器に、受信されチャネル符号化された一連の情報ユニットを再構築するために、両方のチャネル復号器400及び404において使用できる更なる量の(ソフト)情報を提供して、第1のチャネル復号器400が、最適な場合では正確に(図2に示すように)第1のデータソースMS1によって送信されている情報シーケンスu1である第1のチャネル復号器出力シーケンスu^13を出力することができるようにする。同じ方法が第2のチャネル復号器404の復号にも適用され、最適な場合には、それにより第2のデータソースMS2から送信されている情報シーケンスu2を完全に再構築することが可能である。このとき、第2のチャネル復号器出力シーケンスu^23は第2のデータソースMS2を介して送信されている情報シーケンスu2に等しい。チャネル復号器1及び2(400及び404)からネットワーク復号器402への経路406及び経路407を介した(ソフト)情報の送信と、ネットワーク復号器からチャネル復号器1及び2(400及び404)への経路408及び410を介した(ソフト)情報の送信とは、好ましくは幾度か繰り返される必要があるが、このときチャネル復号器におけるu1及びu2の推定は毎回改善される。これに関連して、ネットワーク復号器シーケンス406は両方のチャネル復号器400及び404において両方のデータソースから送られた情報を再構築するための追加的な冗長情報またはオリジナル情報を含むことに言及することができる。さらに、図2に示しているチャネル100が強いフェーディングを有する場合、ネットワーク復号器402に第2のデータソースMS2に関して送信された情報が与えられたならば第1のデータソースMS1によって送信された情報は完全に再構築可能である。これはネットワーク復号器402が次のような復号アルゴリズムを適用することができることを意味する。この復号アリゴリズムでは、データシンクによって受信された第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットy23または第2のチャネル復号器出力シーケンスu^23が、復号器経路408を通じてネットワーク復号器402に提供され、ネットワーク復号器402では、受信されたネットワーク符号化された一連の情報ユニットと、データシンクによって受信された第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットy23または第2のチャネル復号器出力シーケンスu^23とが、データシンクによって受信された第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットy13が、第1のデータソースMS1によって伝送されるデータu1を再構築するのに使用することができるような方法で、関連付けされている。極端なケースでは、第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットy13が、チャネル100上での伝送途中で完全に失われた場合に、第1のチャネル復号器出力シーケンスは、ネットワーク復号器シーケンス406から完全に再構築することも可能である。同じように、図2に示しているチャネル110が強いフェーディングを有する場合、ネットワーク復号器402に第1のデータソースMS1に関して送信された情報が与えられたならば、第2のデータソースMS2によって送信された情報は完全に再構築可能である。これはネットワーク復号器402が次のような復号アルゴリズムを適用することができることを意味する。この復号アリゴリズムでは、データシンクBSによって受信された第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットy13または第1のチャネル復号器出力シーケンスu^13が、復号器経路410を通じてネットワーク復号器402に提供され、ネットワーク復号器402では、受信されたネットワーク符号化された一連の情報ユニットと、データシンクによって受信された第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットy13または第1のチャネル復号器出力シーケンスu^13とが、データシンクによって受信された第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットy23が、第2のデータソースMS2によって伝送されるデータu2を再構築するのに使用することができるような方法で、関連付けされている。極端なケースでは、第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットy23がチャネル110上での伝送途中で完全に失われた場合に、第2のチャネル復号器出力シーケンスは、ネットワーク復号器シーケンス407から完全に再構築することも可能である。
ここで反復ネットワーク・チャネル同時復号を適用する3つのシステムを比較する。2人のユーザ、1つのリレー及びブロック・レイリー・フェーディング・チャネル(block Rayleigh fading channels)を備えているシステムのシミュレーション結果は、反復ネットワーク・チャネル同時復号を適用するシステムによって実現される利点を裏付けている。我々は、平均重みdc=6のチェックノードと、平均重みdv=3の変数ノードと、図5の表に示しているパラメータとで正則LDPC符号を使用した。このパラメータ選択は、同じ帯域幅が3つのシステムによって使用されることを保証している。
ネットワーク・チャネル符号はメッセージパッシング・アルゴリズムを30回繰り返して復号されている。図6に、固定(AWGN)リレーまたは移動(ブロック・レイリー・フェーディング)リレーにおいてネットワーク符号化を適用するシステムのビット誤り率(BER)のシミュレーション結果を開示している。このシステムは参照システムと比較して有意な利得を達成している。
図7に、固定(AWGN)リレーまたは移動(ブロック・レイリー・フェーディング)リレーにおいてネットワーク符号化を適用するシステムのフレーム誤り率(FER)のシミュレーション結果を開示している。このシステムは参照システムと比較して有意な利得を達成している。
図6は信号対ノイズ比(SNR)Eb/N0(dB単位)に対するビット誤り率(BER)、図7は信号対ノイズ比(SNR)Eb/N0(dB単位)に対するフレーム誤り率(FER)を示している。反復ネットワーク・チャネル同時復号を適用するシステムは参照システムと比較して有意な利得を実現している。リレーが存在するがネットワーク符号化が存在しないシステムの利得はずっと低いことから、ネットワーク符号化の適用は主に利得に関与することがわかる。
図8に3つ以上のソース(ユーザ)が存在する状況でネットワーク・チャネル同時復号が適用可能な2つの可能な設定を示している。全てのソース(ユーザ)の情報はタナーグラフ上で同時に復号される。
3つ以上のソース(ユーザ)の場合のネットワーク・チャネル同時復号の適用はいくつかの方法で実施することができる。例えば、数個のソース(ユーザ)が1つのリレーを利用することができる(図8(a)参照)。別の興味ある設定は、各リレーが1対のソース(ユーザ)だけに利用されるが各ソース(ユーザ)は複数のリレーを利用する場合(図8(b)参照)である。ソースは、数個の移動データソースまたは1つの移動データソース、及び1つの固定データソース(例えば基地局)であることが可能である。
図8(b)に8つのソース(ユーザ)及び8つのリレーを有する可能な設定を示している。全てのソース(ユーザ)からのデータは、1つのグラフ上で復号されることになる。両方のケースとも、グラフの長さは大きく拡張できる。これにより、特に遅延制約条件のために短いブロック長が使用される用途において、パフォーマンスが改善されることになる。
さらに、B.Zhao及びM.Valenti共著の「Practical Relay Networks:A Generalization of Hybrid−ARQ」、IEEE Journal on Selected Areas in Communications、2005年1月、第23巻、第1号、p.7−18に記載された一般化されたハイブリッドARQプロトコルは以下のように拡張される。この場合もやはり、(1つ以上の)ソースがチャネル符号化された情報をシンクに送信するようになっている。リレーもこの伝送を接続待ち(listen)する。リレーが成功裏に復号することが可能な場合、リレーは、冗長情報が追加されたパケットを直交チャネルでリクエストすることなくシンクに送信するようになっている(例えば、データシンクにおける再構築特性を改善するため冗長情報のみがデータシンクに送信される)。この追加的な冗長情報は、数個のソースの情報が正しく復号された場合にはネットワーク符号の出力であり、1つのソースの情報のみが正しく復号された場合にはチャネル符号の出力である。このパケットのヘッダは、どの(1つまたは複数の)ソースがこのパケットに含まれるかの情報を含んでいる。したがって、シンクはどのリレーがどの情報を成功裏に復号したかを知り、全てのソースの情報が復号されるまでソースの1つまたはリレーからより多くの冗長情報をリクエストすることができる。これは一定の基準によって判定される(例えば、シンクへの接続のSNR及びまだ復号されていないソース(ユーザ)の情報)。この拡張では衝突通信期間は必要ない。しかしながら、受信機はこの受信機への冗長情報の再送を求めるために(否定の)ACK信号もリレーに送信することができる。
こうして、ルーティング及び反復符号化スキームの組み合わせは、ネットワーク符号化と反復符号化スキームの組み合わせに拡張される。(1つまたは複数の)ソースは、情報を1つのシンクへ送信するために共通のリレーを使用するようになっている。ソースにおいて情報は、チャネル符号化され、リレーは、チャネル復号器でその情報の再構築を試みる。リレーはネットワーク符号化を実行し、このことは、ネットワーク符号化はリレーが異なるソースから伝送されたデータを組み合わせることを意味している。シンクは、ソースからチャネル符号ビットを取り出し、リレーからネットワーク符号ビットを取り出すようになっている。
チャネル符号及びネットワーク符号は、ネットワーク・チャネル符号と称される単一の分散型線形ブロック符号によって記述される。ここでは、例えば低密度パリティ検査(LDPC)符号が考慮されている。ネットワーク・チャネル符号は、シンクにおいて反復型メッセージパッシング・アルゴリズムを使って復号されるようになっている。こうして、ネットワーク・チャネル同時復号が実行される。さらに、第1及び第2のチャネル復号器400、404とネットワーク復号器402と間での経路406、407、408及び410を介した(ソフト)情報の交換は数回繰り返すことができる。
1つのシンク及び1つのリレーが存在するがネットワーク符号化を実行しないシステムへの分散型LDPC符号の使用は、記述したシステムの特殊なケースである。この特殊なケースは、B.Zhao及びM.Valenti共著の「Distributed Turbo Coded Diversity for the Rayleigh Channel」、Electronic Letters、2003年、第39巻、p.786−787に提示された分散型ターボ符号に相当する。
ここに提案されたアプローチは、数個のソース、数個のリレー及び数個のシンクを利用する場合にも容易に拡張することが可能である。
さらに、B.Zhao及びM.Valenti共著の「Practical Relay Networks:A Generalization of Hybrid−ARQ」、IEEE Journal on Selected Areas in Communications、2005年1月、第23巻、第1号、p.7−18に記載された一般化されたハイブリッドARQプロトコルの拡張は、シンクがソースの1つまたはリレーの1つが次のパケットを送信するかどうかを判定する場合に提案されている。このとき衝突通信期間は一切必要ない。(拡張された)一般化されたハイブリッドARQプロトコルは、ネットワーク・チャネル符号がレートに適合する場合に、反復型ネットワーク・チャネル復号を使用するシステムに適応かつ適用されることが可能である。
まとめると、本発明は、1つまたは数個のソース、中間ノード(リレー)及び1つまたは数個のシンクが存在する通信ネットワークを想定している。中間通信チャネルは、時間変動する妨害(time-varying disturbance)を伴う帯域制限されたチャネルである。
信頼性が高く効率的な伝送を可能にするため、分散型線形ブロック符号が提案されている。ソースはデータをチャネル符号化し、その符号化されたデータをノード及びシンクに伝送する。ノードでは、異なるソースからのデータが線形ネットワーク符号を通じて組み合わされる。シンクでは、チャネル符号及びネットワーク符号が同時に考慮され、単一グラフ上で復号される。グラフ上の復号は通常、メッセージパッシング・アルゴリズムで実行される。低密度パリティ検査(LDPC)符号はこの分散型符号によく適した候補である。
さらに、ノードが分散した編成でハイブリッドARQプロトコルが提案されている。そこでは、ノードが利用可能なソースからのデータをネットワーク符号を通じて組み合わせ、明示的にリクエストすることなく、この追加的な冗長情報をシンクに送信するようになっている。
さらに、本発明の方法の特定の実施要件に応じて、本発明の方法は、ハードウェアまたはソフトウェアの形態で実施が可能である。本発明の実施は、本発明の方法が実行されるようにプログラム実行可能なコンピュータシステムと連携することができるデジタル記憶媒体、特に電子的に読み取り可能な制御信号をその上に有しているディスクまたはCDを使用して行うことができる。一般に、本発明は、従って、コンピュータ上で実行された場合に、本発明の方法を少なくとも1つ実行するよう構成されたプログラムコードが機械読み取り可能な媒体に記憶されているコンピュータプログラム製品である。言い換えると、本発明の方法は、コンピュータ上で実行された場合に、本発明の方法を実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラムである。
本発明の利用形態の概略図である。 本発明の第1の実施形態のブロック図である。 (a)、(b)及び(c)はそれぞれ、図2に示している本発明の実施形態による復号化の異なるタナーグラフを示した図である。 本発明の通信受信機の実施形態のブロック図である。 本発明の実施形態に使用される変数の特別な組み合わせを示している表である。 本発明の実施形態を含んでいる数個のシステム設計のビット誤り率をグラフで比較した図である。 本発明の実施形態を含んでいる数個のシステム設計のフレーム誤り率をグラフで比較した図である。 (a)は1つのリレーが3つ以上のデータソースからのデータ伝送を目的とシステム設計の概略図、(b)は各データソースが2つ以上のリレーを利用するシステム設計の概略図である。
符号の説明
100,110 データソースから通信受信機へのチャネル
130 通信中継装置から通信受信機へのチャネル
200,202 データソースから通信中継装置へのチャネル
204,206 通信中継装置内チャネル復号器
208 通信中継装置内ネットワーク復号器
400,404 通信受信機内チャネル復号器
402 通信受信機内ネットワーク復号器
406,407 ネットワーク復号器シーケンス
410,408 ソフト復号器情報シーケンス

Claims (23)

  1. 第1の無線チャネル(200)を監視し、第1のデータソース(MS1)から第1の無線チャネル(200)を介して第1のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y14)を受信し、前記第1のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y14)を復号して第1の復号された一連の情報ユニット(u^14)を取得するように構成されている第1のチャネル復号器(204)と、
    前記第1の無線チャネル(200)とは互いに異なる第2の無線チャネル(202)を監視し、第2のデータソース(MS2)から前記第2の無線チャネル(202)を介して第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y24)を受信し、前記第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y24)を復号して第2の復号された一連の情報ユニット(u^24)を取得するように構成されている第2のチャネル復号器(206)と、
    前記第1及び第2の復号された一連の情報ユニット(u^14,u^24)の情報を組み合わせ、更に一緒にネットワーク・チャネル符号化して、ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(X4)を提供するように構成されており、更に、前記ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(x4)をデータシンク(BS)に無線送信するように構成されているネットワーク符号器(208)と
    を含んでいる、ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(X4)を提供するための通信中継装置(R)。
  2. 前記第1のチャネル復号器(204)及び前記第2のチャネル復号器(206)は、移動性の前記無線チャネル(200,202)を監視するように構成されており、前記データソース(MS1,MS2)は移動性のデータソースである、請求項1に記載の通信中継装置(R)。
  3. 前記ネットワーク符号器(208)は、線形ブロック符号または畳み込み符号を使用してネットワーク・チャネル符号化を実行するよう構成されている、請求項1または2に記載の通信中継装置(R)。
  4. 前記線形ブロック符号は低密度パリティ検査符号である、請求項3に記載の通信中継装置(R)。
  5. 前記ネットワーク符号器(208)は、第1の符号レートを有するネットワーク・チャネル符号化された前記情報ユニット・シーケンス(x4)を提供するように構成されているとともに、前記ネットワーク符号器(208)は、第1の符号レートより低い第2の符号レートを有する更なるネットワーク・チャネル符号化された前記情報ユニット・シーケンス(x4)を提供するよう構成されており、前記第2の符号レートを有するネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(x4)は、前記第1の符号レートを有するネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(x4)に含まれている情報を包含する、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の通信中継装置(R)。
  6. 前記第1及び第2の無線チャネルとは互いに異なる第3の無線チャネルを監視し、第3のデータソース(MS3)から第3の無線チャネルを介して第3のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信し、前記第3のチャネル符号化された一連の情報ユニットを復号して、第3の復号された一連の情報ユニットを取得するように構成されている第3のチャネル復号器を更に備えており、
    前記ネットワーク符号器(208)は、前記第1、第2及び第3の復号された一連の情報ユニットをネットワーク・チャネル符号化して、前記ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(x4)を提供するように構成されている、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の通信中継装置(R)。
  7. 前記第1のチャネル復号器(204)は、前記第1のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y14)が正しく復号できるかどうかを判定し、前記第1のデータソース(MS1)によって送られた信号(u1)を正しく再構築するための冗長情報を包含する前記第1の復号された一連の情報ユニット(u^14)を提供するように構成されているか、または前記第2のチャネル復号器(206)は、前記第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y24)が正しく復号できるかどうかを判定し、前記第2のデータソース(MS2)によって送られた信号(u2)を正しく再構築するための冗長情報を包含する前記第2の復号された一連の情報ユニット(u^24)を提供するように構成されている、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の通信中継装置(R)。
  8. 前記ネットワーク符号器(208)は、前記データシンク(BS)からACK信号を受信し、前記ネットワーク符号器(208)は、前記ACK信号に応答して更なるネットワーク・チャネル符号化された情報を送信するように構成されている、請求項7に記載の通信中継装置(R)。
  9. 請求項1ないし8のいずれか一項に記載されている第1の通信中継装置(R1)と、請求項1ないし8のいずれか一項に記載されている第2の通信中継装置(R2)とを備えている通信中継システムであって、
    請求項1ないし8のいずれか一項に記載されている第1の通信中継装置(R1)であって、前記第1の通信中継装置(R1)の第1のチャネル復号器は、前記第1のデータソース(MS1)から前記第1のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信するように構成されており、前記第1の通信中継装置(R1)の第2のチャネル復号器は、前記第2のデータソース(MS2)から前記第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信するように構成されており、前記第1の通信中継装置(R1)のネットワーク符号器は、前記第1のネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンスを提供して、該第1のネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンスを前記データシンク(BS)に送信するように構成されており、
    請求項1ないし8のいずれか一項に記載されている第2の通信中継装置(R2)であって、前記第2の通信中継装置(R2)の第1のチャネル復号器は、第3のデータソース(MS3)から第3のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信するように構成されており、前記第2の通信中継装置(R2)の第2のチャネル復号器は、前記第2のデータソース(MS2)から前記第2のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信するように構成されており、前記第2の通信中継装置(R2)のネットワーク符号器は、第2のネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンスを提供して、該第2のネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンスを前記データシンク(BS)に送信するよう構成されている、
    通信中継システム。
  10. ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(x4)を提供するための方法であって、
    第1のデータソース(MS1)から第1の無線チャネル(200)を介して第1のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y14)を受信し、該第1のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y14)を復号して第1の復号された一連の情報ユニット(u^14)を取得するステップと、
    第2のデータソース(MS2)から、前記第1の無線チャネル(200)とは互いに異なる第2の無線チャネル(202)を介して第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y24)を受信し、該第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y24)を復号して第2の復号された一連の情報ユニット(u^24)を取得するステップと、
    前記第1及び第2の復号された一連の情報ユニット(u^14,u^24)の情報を組み合わせ、更に一緒にネットワーク・チャネル符号化して、ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(X4)を提供するステップと、
    前記ネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(x4)をデータシンク(BS)に無線送信するステップと
    を含んでいる通信中継方法。
  11. 請求項1ないし8のいずれか一項に記載されている通信中継装置(R)によって出力されているネットワーク・チャネル符号化されたシーケンスを受信するよう構成されている第1及び第2のチャネル復号器出力シーケンス(u^13,u^23)を提供するための通信受信機(BS)であって、
    第1及び第2のデータソース(MS1,MS2)の情報を含むネットワーク・チャネル符号化された一連の情報ユニット(y43)を受信し、該ネットワーク・チャネル符号化された一連の情報ユニット(y43)を復号して、ネットワーク復号器シーケンス(406,407)を提供するように構成されているネットワーク復号器(402)と、
    前記第1のデータソース(MS1)から第1の無線チャネル(100)を介して第1のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y13)を受信し、前記ネットワーク復号器シーケンス(406)を使用する第1のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y13)を復号して、前記第1のチャネル復号器出力シーケンス(u^13)を取得するよう構成された第1のチャネル復号器(400)と、
    前記第2のデータソース(MS2)から、前記第1の無線チャネル(100)とは互いに異なる第2の無線チャネル(110)を介して、第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y23)を受信し、更に、前記ネットワーク復号器シーケンス(407)を使用する第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y23)を復号して、前記第2のチャネル復号器出力シーケンス(u^23)を取得するよう構成されている第2のチャネル復号器(404)と
    を備えている通信受信機(BS)。
  12. 前記第1のチャネル復号器(400)は、第1のソフト復号器情報シーケンス(410)を提供するように構成されており、前記第2のチャネル復号器(404)は、第2のソフト復号器情報シーケンス(408)を提供するように構成されており、前記ネットワーク復号器(402)は、前記第1または第2のソフト復号器情報シーケンス(408,410)を受信して、該第1または第2のソフト復号器情報シーケンス(408,410)に応答して更なるネットワーク・チャネル符号化された一連の情報ユニット(y43)を復号するように構成されている、請求項11に記載の通信受信機(BS)。
  13. 前記第1のチャネル復号器(400)及び第2のチャネル復号器(404)は、移動性の前記無線チャネル(100,110)を監視するように構成されており、前記データソース(MS1,MS2)は、移動性のデータソースである、請求項11または12に記載の通信受信機(BS)。
  14. 前記ネットワーク復号器(402)は、線形ブロック符号または畳み込み符号を使用してネットワーク・チャネル復号を実行するように構成されている、請求項11ないし13のいずれか一項に記載の通信受信機(BS)。
  15. 前記線形ブロック符号は低密度パリティ検査符号である、請求項14に記載の通信受信機(BS)。
  16. 前記ネットワーク復号器(402)は、第1の符号レートを有するネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(y43)を受信するように構成されているとともに、前記ネットワーク復号器(402)は、前記第1の符号レートとは互いに異なる第2の符号レートを有する更なるネットワーク・チャネル符号化された情報ユニット・シーケンス(y43)を提供するように構成されている、請求項11ないし15のいずれか一項に記載の通信受信機(BS)。
  17. 前記ネットワーク復号器(402)は、前記第1、第2及び第3のデータソース(MS1,MS2,MS3)の情報を含む前記ネットワーク・チャネル符号化された一連の情報ユニット(y43)をネットワーク復号するように構成されているとともに、前記ネットワーク復号器(402)は、前記ネットワーク・チャネル符号化された一連の情報ユニット(y43)を復号して前記ネットワーク復号器シーケンス(406,407,409)を提供するように構成されており、更に前記通信受信機(BS)は、
    前記第1及び第2の無線チャネルとは互いに異なる第3の無線チャネルを監視し、前記第3のデータソース(MS3)から前記第3の無線チャネルを介して第3のチャネル符号化された一連の情報ユニットを受信し、前記ネットワーク復号器シーケンス(409)を使用する前記第3のチャネル符号化された一連の情報ユニットを復号して、第3のチャネル復号器出力シーケンスを取得するように構成されている第3のチャネル復号器を備えている、請求項11ないし16のいずれか一項に記載の通信受信機(BS)。
  18. 前記第1のチャネル復号器(400)と前記第2のチャネル復号器(404)と前記ネットワーク復号器(402)は、前記符号化された一連の情報ユニット(y13,y23,y43)が正しく復号できるかどうかを判定し、前記符号化された一連の情報ユニット(y13,y23,y43)が正しく復号できない場合には、前記通信中継装置(R)に否定ACK信号を送信するように構成されているか、または前記第2のチャネル復号器(404)は、前記第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y23)が正しく復号できるかどうかを判定し、前記第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y23)が正しく復号できない場合には、前記通信中継装置(R)に否定ACK信号を送信するように構成されている、請求項11ないし17のいずれか一項に記載の通信受信機(BS)。
  19. 前記ネットワーク復号器(402)は、前記通信中継装置(R)に送られたACK信号に応答して、前記第1のデータソース(MS1)によって送られた信号(u1)を前記第1のチャネル復号器(400)が正しく再構築するために前記ネットワーク・チャネル符号化された一連の情報ユニット(y43)から冗長情報を復号するよう構成されているか、または前記ネットワーク復号器(402)は、前記通信中継装置(R)に送られたACK信号に応答して、前記第2のデータソース(MS2)によって送られた信号(u2)を前記第2のチャネル復号器(404)が正しく再構築するために前記ネットワーク・チャネル符号化された一連の情報ユニット(y43)から冗長情報を復号するように構成されている、請求項17に記載の通信受信機(BS)。
  20. 請求項11ないし19のいずれか一項に記載されている通信受信機(BS)と、
    請求項1ないし8のいずれか一項に記載されている通信中継装置(R)または請求項9に記載されている通信中継システムと
    を備えている、通信受信機システム。
  21. 第1及び第2のチャネル復号器出力シーケンス(u^13,u^23)を提供するための方法であって、請求項10に記載された方法に基づいて出力されているネットワーク・チャネル符号化されたシーケンスを受信するような方法を含んでおり、
    第1及び第2のデータソース(MS1,MS2)の情報を含むネットワーク・チャネル符号化された一連の情報ユニット(y43)をネットワーク復号器(402)で受信するステップと、
    前記ネットワーク・チャネル符号化された一連の情報ユニット(y43)を復号してネットワーク復号器シーケンス(406,407)を提供するステップと、
    前記第1のデータソース(MS1)から第1のチャネル(100)を介して第1のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y13)を第1のチャネル復号器(400)で受信するステップと、
    前記ネットワーク復号器シーケンス(406)を使用する前記第1のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y13)を前記第1のチャネル復号器(400)で復号して、前記第1のチャネル復号器出力シーケンス(u^13)を取得するステップと、
    前記第2のデータソース(MS2)から、前記第1のチャネル(100)とは互いに異なる第2のチャネル(110)を介して、第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y23)を第2のチャネル復号器(404)で受信するステップと、
    前記ネットワーク復号器シーケンス(407)を使用する前記第2のチャネル符号化された一連の情報ユニット(y23)を前記第2のチャネル復号器(404)で復号して、前記第2のチャネル復号器出力シーケンス(u^23)を取得するステップと
    を含んでいる通信受信方法。
  22. 前記第1のチャネル復号器(400)が、第1のソフト復号器情報シーケンス(410)を提供するステップと、
    前記第2のチャネル復号器(404)が、第2のソフト復号器情報シーケンス(408)を提供するステップと、
    前記ネットワーク復号器(402)において、前記第1のネットワーク復号器シーケンス(406)及び前記第2のネットワーク復号器シーケンス(407)を提供するため、前記第1のソフト復号器情報シーケンス(410)または前記第2のソフト復号器情報シーケンス(408)を使用して前記ネットワーク・チャネル符号化された一連の情報ユニット(y43)を復号するステップと、
    前記第1のチャネル復号器(400)が、前記第1のネットワーク復号器シーケンス(406)を使用して更なる第1のソフト復号器情報シーケンス(410)及び更なる第1のチャネル復号器出力シーケンス(u^13)を提供するステップと、
    前記第2のチャネル復号器(404)が、前記第2のネットワーク復号器シーケンス(407)を使用して更なる第2のソフト復号器情報シーケンス(408)及び更なる第2のチャネル復号器出力シーケンス(u^23)を提供するステップと、
    前記ネットワーク復号器(402)において、改善された前記第1のネットワーク復号器シーケンス(406)及び改善された前記第2のネットワーク復号器シーケンス(407)を提供するため、前記更なる第1のソフト復号器情報シーケンス(410)または前記更なる第2のソフト復号器情報シーケンス(408)を使用して、前記符号化された一連の情報ユニット(y43)を復号するステップと、
    前記第1のチャネル復号器(400)が、前記第1のネットワーク復号器シーケンス(406)を使用して、追加的な前記第1のソフト復号器情報シーケンス(410)及び追加的な前記第1のチャネル復号器出力シーケンス(u^13)を提供するステップと、
    前記第2のチャネル復号器(404)が、前記第2のネットワーク復号器シーケンス(407)を使用して、追加的な前記第2のソフト復号器情報シーケンス(408)及び追加的な前記第2のチャネル復号器出力シーケンス(u^23)を提供するステップと
    を更に含んでいる、請求項21に記載の通信受信方法。
  23. コンピュータ上で実行される場合に、請求項10または21に記載された方法を前記コンピュータが実行できるようにするプログラムコードを備えているコンピュータプログラム。
JP2006153378A 2005-06-01 2006-06-01 通信受信機 Expired - Fee Related JP4272663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05011865A EP1729435B1 (en) 2005-06-01 2005-06-01 Communication relay apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235001A Division JP4705978B2 (ja) 2005-06-01 2008-09-12 通信中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006352855A true JP2006352855A (ja) 2006-12-28
JP4272663B2 JP4272663B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=35079113

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153378A Expired - Fee Related JP4272663B2 (ja) 2005-06-01 2006-06-01 通信受信機
JP2008235001A Expired - Fee Related JP4705978B2 (ja) 2005-06-01 2008-09-12 通信中継装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235001A Expired - Fee Related JP4705978B2 (ja) 2005-06-01 2008-09-12 通信中継装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060291440A1 (ja)
EP (1) EP1729435B1 (ja)
JP (2) JP4272663B2 (ja)
CN (1) CN100588191C (ja)
DE (1) DE602005005031T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009090877A1 (ja) * 2008-01-17 2009-07-23 Panasonic Corporation 無線通信装置、無線通信方法および無線通信システム
JP2009246968A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Ntt Docomo Inc 通信ネットワークにおけるスループットを増加させるための方法および装置
WO2009150853A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 パナソニック株式会社 無線通信システム、無線通信装置およびバッファクリア方法
JP2009296459A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Fujitsu Ltd 送信機及び受信機並びに送信方法及び受信方法
JP2010045703A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、受信端末、無線通信方法及び受信方法
JP2010109914A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp 無線中継システムおよび無線中継装置
JP2010118910A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線ネットワーク
JP2010239615A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線IMT(InternationalMobileTelecommunications)−advanced4Gネットワーク、および、無線IMT−advanced4Gネットワークにおいて通信するための方法
JP2011061547A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Sharp Corp 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、送信プログラム、及び受信プログラム
JP2011514729A (ja) * 2008-02-04 2011-05-06 アルカテル−ルーセント ジョイントアナログネットワーク符号化及び中継の方法、基地局及びユーザ機器
JP2011517199A (ja) * 2008-04-02 2011-05-26 フランス・テレコム 少なくとも1つの中継器と、対応するプログラム製品および中継デバイスとを使用して、少なくとも2つの送信機と少なくとも1つの受信機間でディジタル信号を送信する方法
JP2011250015A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継システム、中継局装置、および、無線中継方法
JP2012525094A (ja) * 2009-04-27 2012-10-18 アルカテル−ルーセント データパケット中継およびデータパケット復号のための方法および装置
JP2014168229A (ja) * 2013-02-12 2014-09-11 Samsung Electronics Co Ltd ネットワーク圧縮転送方式を用いる協調通信システム、送信機、中継機及び受信機

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9025641B2 (en) * 2006-06-21 2015-05-05 Alcatel Lucent Distributed transmission involving cooperation between a transmitter and a relay
JP5507813B2 (ja) * 2007-02-16 2014-05-28 パナソニック株式会社 送信装置及び受信装置
US8670408B2 (en) 2007-02-27 2014-03-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for association in relay network
CN101257704B (zh) * 2007-02-27 2010-07-07 华为技术有限公司 中继网络中的联合方法、系统、中继站及移动台
US8205140B2 (en) * 2007-05-10 2012-06-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for the use of network coding in a wireless communication network
CN101453800B (zh) * 2007-11-30 2012-08-08 株式会社Ntt都科摩 多跳接力系统中的双向数据传输处理方法及通信中间装置
US20090252146A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Microsoft Corporation Continuous network coding in wireless relay networks
CN101562506B (zh) * 2008-04-14 2013-08-07 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法
US8281211B2 (en) * 2008-05-15 2012-10-02 Nokia Corporation System and method for relay coding
US8204086B2 (en) * 2008-05-19 2012-06-19 Microsoft Corporation Natural network coding for multi-hop wireless network
US8611273B2 (en) * 2008-07-11 2013-12-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. System level architectures for relayed uplink communication
CN101686136B (zh) * 2008-09-23 2012-02-08 中兴通讯股份有限公司 网络编码的连接管理方法
CN101777948B (zh) * 2009-01-14 2013-01-09 华为技术有限公司 帧结构的构建方法及帧结构的构建指示方法及网络系统
US8831023B2 (en) * 2009-07-29 2014-09-09 Cisco Technology, Inc. Low latency mesh network
CN102630374B (zh) * 2009-09-17 2015-07-01 法国电信公司 用于具有全双工中继器的多接入中继器信道系统的用于传送数字信号的方法、以及对应的中继器装置
CN102474340B (zh) * 2009-09-29 2014-11-05 上海贝尔股份有限公司 中继方法及其设备
CN101702830B (zh) * 2009-10-28 2012-07-04 北京邮电大学 无线中继系统的网络编码用户协同配对的传输方法
FR2952252B1 (fr) 2009-11-05 2011-12-09 Canon Kk Procede et dispositif de decodage, produit programme d'ordinateur, moyen de stockage correspondants et noeud destination correspondants
CN102130750B (zh) * 2010-01-14 2013-11-06 华为技术有限公司 信号传输方法和装置
CN101820330B (zh) * 2010-02-09 2013-04-24 华为技术有限公司 一种信号接收处理方法及装置
FR2964003A1 (fr) 2010-08-19 2012-02-24 France Telecom Procede et dispositif de relayage dans un reseau de communication
US20140093017A1 (en) * 2011-05-18 2014-04-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Joint Processing in Cooperative Radio Communications Networks
CN102299733B (zh) * 2011-09-08 2013-11-06 中国人民解放军理工大学 协同通信系统的中继编码构造方法
CN102340895A (zh) * 2011-11-08 2012-02-01 国核信息科技有限公司 应用于无线短距通信的组网方法
US8942120B2 (en) * 2012-05-24 2015-01-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Reputation-based routing and error-correction coding in ad hoc networks
US9252866B2 (en) 2012-08-02 2016-02-02 Sony Corporation Relay node aggregation of data transfers in a wireless telecommunication system
CN104079372A (zh) * 2013-03-28 2014-10-01 普天信息技术研究院有限公司 一种传输数据的方法、系统、发送端、中继和接收端
CN103391164B (zh) * 2013-07-19 2016-08-10 中国人民解放军国防科学技术大学 一种基于线性网络编码的报文发送冗余度动态调整方法
FR3045249A1 (fr) * 2015-12-11 2017-06-16 Orange Procede, dispositif de relayage et destinataire avec retour dans un systeme omamrc
FR3053193A1 (fr) * 2016-06-23 2017-12-29 Orange Procede de transmission dynamique et selectif fd-dsdf d'un signal numerique pour un systeme marc/mamrc avec relais full-duplex et une voie de retour limitee, produit programme et dispositif relais correspondants

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5596439A (en) * 1995-08-01 1997-01-21 Viasat, Inc. Self-interference cancellation for two-party relayed communication
DE69825567T2 (de) * 1997-03-04 2005-07-28 Qualcomm, Inc., San Diego Mehrbenutzernachrichtenübertragungssystemarchitektur mit verteilten sendern
US6144654A (en) * 1997-09-03 2000-11-07 Motorola, Inc. Method of combining and separating groups of multiple CDMA-encoded data signals and apparatus therefor
US6775260B1 (en) * 1999-02-25 2004-08-10 Texas Instruments Incorporated Space time transmit diversity for TDD/WCDMA systems
FI112992B (fi) * 1999-12-15 2004-02-13 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä useiden käyttäjien lomittamiseksi TDMA-järjestelmän tietoliikennekanaville
US20030033570A1 (en) * 2001-05-09 2003-02-13 Khannanov Roman R. Method and apparatus for encoding and decoding low density parity check codes and low density turbo product codes
CN1248470C (zh) * 2001-07-28 2006-03-29 中兴通讯股份有限公司 一种基于同步数字传输体系的中继接口装置
SG107576A1 (en) * 2002-01-17 2004-12-29 Oki Techno Ct Singapore Pte Communication system employing turbo codes and a hybrid automatic repeat request scheme
CN1826780B (zh) * 2003-05-28 2010-04-28 艾利森电话股份有限公司 用于使用协同中继的无线通信网络的方法和结构
DE10342190A1 (de) * 2003-09-12 2005-04-07 Vodafone Holding Gmbh Verfahren und System zum Ausnutzen einer kooperativen Diversifizierung in drahtlosen Relaisschaltungen
US7380193B1 (en) * 2003-09-16 2008-05-27 Ofir Shalvi Jointly coded cooperative networking
SE0403218D0 (sv) * 2004-12-30 2004-12-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus relating to communication-

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009090877A1 (ja) * 2008-01-17 2009-07-23 Panasonic Corporation 無線通信装置、無線通信方法および無線通信システム
JPWO2009090877A1 (ja) * 2008-01-17 2011-05-26 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信方法および無線通信システム
JP2011514729A (ja) * 2008-02-04 2011-05-06 アルカテル−ルーセント ジョイントアナログネットワーク符号化及び中継の方法、基地局及びユーザ機器
JP2009246968A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Ntt Docomo Inc 通信ネットワークにおけるスループットを増加させるための方法および装置
JP2011517199A (ja) * 2008-04-02 2011-05-26 フランス・テレコム 少なくとも1つの中継器と、対応するプログラム製品および中継デバイスとを使用して、少なくとも2つの送信機と少なくとも1つの受信機間でディジタル信号を送信する方法
JP2009296459A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Fujitsu Ltd 送信機及び受信機並びに送信方法及び受信方法
US8700967B2 (en) 2008-06-06 2014-04-15 Fujitsu Limited Transmitter, receiver, transmission method, and reception method
WO2009150853A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 パナソニック株式会社 無線通信システム、無線通信装置およびバッファクリア方法
JPWO2009150853A1 (ja) * 2008-06-13 2011-11-10 パナソニック株式会社 中継局装置、無線通信装置、バッファクリア方法および信号中継方法
JP2010045703A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、受信端末、無線通信方法及び受信方法
JP2010109914A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp 無線中継システムおよび無線中継装置
JP2010118910A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線ネットワーク
JP2010239615A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線IMT(InternationalMobileTelecommunications)−advanced4Gネットワーク、および、無線IMT−advanced4Gネットワークにおいて通信するための方法
JP2012525094A (ja) * 2009-04-27 2012-10-18 アルカテル−ルーセント データパケット中継およびデータパケット復号のための方法および装置
KR101548555B1 (ko) 2009-04-27 2015-09-01 알까뗄 루슨트 데이터 패킷 중계 및 데이터 패킷 디코딩을 위한 방법 및 디바이스
JP2011061547A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Sharp Corp 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、送信プログラム、及び受信プログラム
JP2011250015A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継システム、中継局装置、および、無線中継方法
JP2014168229A (ja) * 2013-02-12 2014-09-11 Samsung Electronics Co Ltd ネットワーク圧縮転送方式を用いる協調通信システム、送信機、中継機及び受信機

Also Published As

Publication number Publication date
US20060291440A1 (en) 2006-12-28
DE602005005031T2 (de) 2009-03-19
EP1729435A1 (en) 2006-12-06
DE602005005031D1 (de) 2008-04-10
JP4272663B2 (ja) 2009-06-03
CN1881965A (zh) 2006-12-20
JP4705978B2 (ja) 2011-06-22
CN100588191C (zh) 2010-02-03
JP2009050008A (ja) 2009-03-05
EP1729435B1 (en) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705978B2 (ja) 通信中継装置
Hausl et al. Iterative network and channel decoding for the two-way relay channel
Xiao et al. Design of network codes for multiple-user multiple-relay wireless networks
KR101281252B1 (ko) 멀티 홉 무선 통신 시스템들 내에서 협력 중계를 위한 방법
Larsson et al. Analysis of network coded HARQ for multiple unicast flows
JP2010161768A (ja) 移動体通信システムの中継局
KR20090098696A (ko) 데이터 중계 장치, 통신 장치 및 데이터 중계 방법
JP2010239615A (ja) 無線IMT(InternationalMobileTelecommunications)−advanced4Gネットワーク、および、無線IMT−advanced4Gネットワークにおいて通信するための方法
US10931405B2 (en) Relaying method and device and destination with feedback in an OMAMRC system
Lin et al. Adaptive network coding for broadband wireless access networks
Xu et al. NTC-HARQ: Network–turbo-coding based HARQ protocol for wireless broadcasting system
Xiao et al. M-user cooperative wireless communications based on nonbinary network codes
Zhang et al. MBMS with user cooperation and network coding
Talha Gul et al. Merge‐and‐forward: a cooperative multimedia transmissions protocol using RaptorQ codes
CN109565371B (zh) 针对marc/mamrc系统利用全双工中继器和有限反馈对数字信号的动态和选择性fd-dsdf传输
Zhang et al. Joint network-channel coding with rateless code in two-way relay systems
CN102487315B (zh) 多源多中继协作通信方法、通信设备及协作通信系统
Li et al. N-in-1 retransmission with network coding
KR20110077648A (ko) 복수의 릴레이 장치를 포함하는 이동 통신 시스템 및 이 통신 시스템에서의 데이터 패킷의 전송 방법
JP2011239210A (ja) 通信システム、通信装置、及び、それらの通信方法、プログラム
James et al. Spectrally efficient packet recovery in delay constrained rateless coded multihop networks
Zhang et al. Improved coded cooperation schemes for wireless communications
Kong Coded diversity for cooperative MISO based wireless sensor networks
Nguyen et al. Network coded MIMO aided cooperative communications in the ambulance-and-emergency area
KR101753971B1 (ko) 향상된 오류 정정 기능을 제공하는 네트워크-채널 결합 코딩 방법, 이를 이용한 네트워크-채널 결합 코딩 장치 및 네트워크-채널 결합 코딩 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees