JP2006341863A - Food storage container - Google Patents
Food storage container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006341863A JP2006341863A JP2005167621A JP2005167621A JP2006341863A JP 2006341863 A JP2006341863 A JP 2006341863A JP 2005167621 A JP2005167621 A JP 2005167621A JP 2005167621 A JP2005167621 A JP 2005167621A JP 2006341863 A JP2006341863 A JP 2006341863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- absorbing layer
- food container
- container
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
Description
この発明は食品収容容器に関し、特に弁当等に入れるおかずを収容する食品収容容器に関するものである。 The present invention relates to a food container, and more particularly to a food container that contains a side dish to be put in a lunch box or the like.
図6は従来のおかず入れとして用いられる食品収容容器の外観形状を示した斜視図である。 FIG. 6 is a perspective view showing the external shape of a food container used as a conventional side dish.
図を参照して、食品収容容器61は合成樹脂フィルムのプレス成型により形成され、円形の底部13と、底部13の外周縁から斜め上方に立ち上がる側壁部14とから構成されている。側壁部14には、全周複数の襞16が形成されている。
With reference to the figure, the
使用時にあっては、食品収容容器61ごとに種々のおかずを収容し、食品収容容器61と共に弁当箱等に収納していた。しかし、このような食品収容容器61では、おかずから染み出た汁や油等が他のおかずに移ってしまいその風味を低下する虞があった。
At the time of use, various side dishes were stored in each
そこで、特許文献1及び特許文献2に示されているように、容器にその上面を閉鎖するカバーフィルムや蓋を取り付けたものが提案されている。
Therefore, as shown in
又、特許文献3及び特許文献4に示されているように、容器内面に紙や不織布等を貼っておかずから出てくる余分な汁や油を吸収する容器が提案されている。
Moreover, as shown in
上記のような従来のカバーフィルムや蓋を取り付けたものにあっては、容器に蓋をする手間がかかり、又、カバーフィルム等が余分なものであるためコスト的にも不利なものとなる。そして、おかずを収容した後、蓋がされるためおかずが直接目視できないため、その彩り等を弁当において楽しむことができない。 In the case where the conventional cover film or lid is attached as described above, it takes time to cover the container, and the cover film or the like is extra, which is disadvantageous in terms of cost. And after accommodating a side dish, since a lid | cover is covered, a side dish cannot be directly visually observed, Therefore The coloring etc. cannot be enjoyed in a lunch box.
一方、容器内面に紙や不織布等を貼ったものにあっては、食品に紙等が付着して衛生的に好ましいものではない。又、おかずを箸などで取り出す際におかずに付着した紙等が破れる虞もある。 On the other hand, if the inner surface of the container is paper or non-woven fabric, paper or the like adheres to the food and is not hygienic. In addition, when taking out the side dishes with chopsticks or the like, there is a possibility that the paper or the like attached to the side dishes will be torn.
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、食品から出る汁や油等の液体を吸うと共に食品に紙や不織布等が付着しない食品収容容器を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a food container that sucks liquids such as juice and oil from food and does not adhere to paper or nonwoven fabric. .
上記の目的を達成するために、請求項1記載の発明は、複合層よりなるシート材料により構成される食品収容容器において、複合層は、吸液性を有する吸液性層と、非吸液性を有し、吸液性層の容器内面側の全面に形成され、少なくとも1つの開口を有する第1非吸液性層と、非吸液性を有し、吸液性層の容器外面側の全面に形成された第2非吸液性層とを備えたことを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the invention according to
このように構成すると、容器内面に付着した液体は開口を通して吸液性層に吸液される。 If comprised in this way, the liquid adhering to the container inner surface will be absorbed into a liquid absorbing layer through opening.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成において、開口はミシン目を含むものである。 According to a second aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect of the present invention, the opening includes a perforation.
このように構成すると、複数の開口が線上に整列する。 If comprised in this way, several opening will align on a line.
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明の構成において、食品収容容器は、底部と、底部に接続され上方に立ち上がる側壁部とからなり、ミシン目は少なくとも底部に形成されるものである。 According to a third aspect of the present invention, in the configuration of the second aspect of the invention, the food container includes a bottom portion and a side wall portion that is connected to the bottom portion and rises upward, and the perforation is formed at least at the bottom portion. is there.
このように構成すると、底部に溜った液体はミシン目を通して吸液性層に吸液される。 If comprised in this way, the liquid collected on the bottom will be absorbed into a liquid absorbing layer through a perforation.
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明の構成において、開口は均等に配置された複数の穴を含むものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect of the present invention, the openings include a plurality of holes arranged uniformly.
このように構成すると、容器内面に付着した液体は容器内面のどの部分からも穴を通して吸液される。 If comprised in this way, the liquid adhering to the container inner surface will be absorbed through a hole from any part of the container inner surface.
請求項5記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の発明の構成において、吸液性層は紙よりなり、第1非吸液性層及び第2非吸液性層は合成樹脂フィルムよりなるものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect of the present invention, the liquid absorbing layer is made of paper, and the first non-liquid absorbing layer and the second non-liquid absorbing layer. Is made of a synthetic resin film.
このように構成すると、容器全体が軽量化する。 If comprised in this way, the whole container will be reduced in weight.
請求項6記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれかに記載の発明の構成において、吸液性層と第1非吸液性層とは、開口の少なくとも一部を除いて部分的に塗布された第1接着剤を介して接着されるものである。 According to a sixth aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect of the present invention, the liquid absorbing layer and the first non-liquid absorbing layer are portions excluding at least a part of the opening. It adheres through the 1st adhesive agent applied automatically.
このように構成すると、開口の実質的な有効面積が増加すると共に、吸液性層と第1非吸液性層との間に空間が生じる。 If comprised in this way, while the effective effective area of opening will increase, a space will arise between a liquid absorptive layer and a 1st non-liquid absorptive layer.
請求項7記載の発明は、請求項6記載の発明の構成において、吸液性層と第2非吸液性層とは、部分的に塗布された第2接着剤を介して接着されるものである。 According to a seventh aspect of the present invention, in the configuration of the sixth aspect of the invention, the liquid absorbing layer and the second non-liquid absorbing layer are bonded via a partially applied second adhesive. It is.
このように構成すると、吸液性層と第2非吸液性層との間に空間が生じる。 If comprised in this way, space will arise between a liquid absorbing layer and a 2nd non-liquid absorbing layer.
請求項8記載の発明は、請求項1から請求項7のいずれかに記載の発明の構成において、第1非吸液性層と第2非吸液性層とは、各々の外周端部において一体的に接続されるものである。
The invention according to claim 8 is the constitution of the invention according to any one of
このように構成すると、吸液性層に吸液された液体は、容器の外周端部から外方に流出するのが防止される。 If comprised in this way, the liquid absorbed by the liquid absorbing layer will be prevented from flowing out from the outer peripheral end of the container.
以上説明したように、請求項1記載の発明は、容器内面に付着した液体は吸液性層に吸液されるため、容器内面に残存する液体の量が低減し、液体によるべた付きが少なくなり食品の風味を保持できる。 As described above, according to the first aspect of the present invention, since the liquid adhering to the inner surface of the container is absorbed by the liquid-absorbing layer, the amount of liquid remaining on the inner surface of the container is reduced, and the liquid is less sticky. Can maintain the flavor of food.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の効果に加えて、複数の開口が整列するため、吸液効果が向上する。又、第1非吸液性層の形成時に併せてミシン目を形成できるため効率的に容器が製造できる。
In the invention according to
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明の効果に加えて、底部に溜った液体はミシン目を通して吸液されるため、容器内面に付着した液体を効率的に吸液することができる。
In addition to the effect of the invention of
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明の効果に加えて、容器内面に付着した液体は容器内面のどの部分からも吸液されるため、吸液効率が向上する。 In addition to the effect of the first aspect, the liquid adhering to the inner surface of the container is absorbed from any part of the inner surface of the container, so that the liquid absorption efficiency is improved.
請求項5記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の発明の効果に加えて、容器全体が軽量化するため使い勝手が向上する。
In addition to the effects of the invention according to any one of
請求項6記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、開口の実質的な有効面積が増加すると共に、吸液性層と第1非吸液性層との間に空間が生じるため、吸液性能が向上すると共に第1接着剤を全面に塗布するものに比べて吸液量が増加する。 According to the sixth aspect of the invention, in addition to the effect of the invention according to any one of the first to fifth aspects, the substantial effective area of the opening is increased, and the liquid-absorbing layer and the first non-liquid-absorbing Since a space is formed between the adhesive layer and the adhesive layer, the liquid absorption performance is improved and the liquid absorption amount is increased as compared with the case where the first adhesive is applied to the entire surface.
請求項7記載の発明は、請求項6記載の発明の効果に加えて、吸液性層と第2非吸液性層との間に空間が生じるため、第2接着剤を全面に塗布するものに比べて吸液量が増加する。 According to the seventh aspect of the invention, in addition to the effect of the sixth aspect of the invention, since a space is formed between the liquid absorbing layer and the second non-liquid absorbing layer, the second adhesive is applied to the entire surface. The amount of liquid absorption is increased compared to that.
請求項8記載の発明は、請求項1から請求項7のいずれかに記載の発明の効果に加えて、吸液された液体は容器の外周端部から外方に流出するのが防止されるため、容器の信頼性がより向上する。 According to the eighth aspect of the invention, in addition to the effect of the first aspect of the invention, the sucked liquid is prevented from flowing out from the outer peripheral end of the container. Therefore, the reliability of the container is further improved.
図1はこの発明の第1の実施の形態による食品収容容器の外観形状を示した斜視図であり、図2は図1で示したII−IIラインの拡大端面図である。 FIG. 1 is a perspective view showing the external shape of a food container according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an enlarged end view of the II-II line shown in FIG.
これらの図を参照して、食品収容容器11は、後述する複合層よりなるシート材料のプレス成型により形成され、円形形状の底部13と底部13の外周端部から斜め上方に立ち上がる側壁部14とから構成されている。側壁部14にはプレス加工時に全周複数の襞16が形成されている。又、底部13の中央を横切り側壁部14の上方端部まで線上に伸びるミシン目17が形成されている。このミシン目17は、食品収容容器11の内面側の層にのみ形成されている。この詳細については後述する。
With reference to these drawings, the
図3は図2で示した“X”部分の拡大端面図であり、図4は図3で示したIV−IVラインから見た平面図である。 FIG. 3 is an enlarged end view of the “X” portion shown in FIG. 2, and FIG. 4 is a plan view seen from the line IV-IV shown in FIG.
これらの図を参照して、食品収容容器11を構成する複合層18は、中間層に形成されている紙(坪量:20g/m2)よりなる吸液性を有する吸液性層19と、吸液性層19の上面に格子状に部分的に塗布された第1接着剤22を介してその全面に貼り付けられた厚さ12μmのポリエチレンテレフタレート(PET)よりなる非吸液性を有する第1非吸液性層21と、吸液性層19の下面に格子状に部分的に塗布された第2接着剤25を介して全面に貼り付けられた厚さ12μmのPETよりなる非吸液性を有する第2非吸液性層24とから構成されている。尚、各PETの厚さは成型性を考慮すると、9〜50μmであれば好ましい。又、PET以外の合成樹脂フィルムとして、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン等であっても良いし、合成樹脂フィルムに代えてアルミニウム箔でも同様の効果を奏する。更に、第1非吸液性層21と第2吸液性層24とは同一材料にて構成しているが、これらは同一材料でなくても良い。
With reference to these figures, the
上述のように線上に所定間隔をもって矩形形状の開口が形成されるミシン目17は、第1非吸液性層21にのみ形成されている。そしてその位置は、図4に示されているように第1接着剤22が塗布されていない部分の第1非吸液性層21に形成されている。そのためミシン目17は、図3に示されているように第1非吸液性層21の開口に対向する部分同志がずれて実質的な開口面積が拡大している。
As described above, the
次にこれらの図を参照して、使用時における吸液動作について説明する。 Next, with reference to these drawings, the liquid absorption operation during use will be described.
使用時にあっては、図1に示されている食品収容容器11の内部に調理済みのおかずを収納する。するとおかずから汁や油等が染み出て容器内面に付着し、主に底部13に溜まることになる。ところが底部13にはミシン目17が形成されているため、その開口の隙間からこれらの液体は吸液性層19に侵入する。侵入した液体は吸液性層19の吸液性能によって吸液性層19の全面に広がることになる。即ち、食品収容容器11の底部13の上に溜まった液体はミシン目17を通して吸液性層19に吸収されることになり、容器内面のみかけ上の液体は減少する。
In use, the cooked side dishes are stored in the
この時第1非吸液性層21及び第2非吸液性層24においては、吸液性層19に対して第1接着剤22及び第2接着剤25が、上述のように部分的に塗布されている。そのため、吸液性層19自体に第1接着剤22及び第2接着剤25が染み込む量はこれらが全面的に塗布されたものに比べて少なくなる。従って、吸液性層19の吸液性能が大幅に低下する虞はない。又、第1接着剤22及び第2接着剤25が部分的に塗布されているため、吸液性層19と第1非吸液性層21との間及び吸液性層19と第2非吸液性層24との間に各々空間が生じることになる。この空間にも吸引した液体を保有することができるため、このような空間がない、接着剤の全面貼りの吸液性層19に対して実質的な液体の吸液量が増加する。
At this time, in the first non-liquid-absorbing
尚、第2非吸液性層24にはミシン目等の開口が全く形成されていないため、吸液性層19によって吸引された液体は第2非吸液性層24を通して外面に染み出る虞はない。
Since the second non-liquid-absorbing
このように食品収容容器11内に収納されたおかずから出る汁や油等の液体は、ミシン目17の僅かの開口を通して第1非吸液性層21と第2非吸液性層24との間の吸液性層19に吸引されることになる。その結果、収納されたおかずによるべと付きはなく、又、それから発生する液体が他のおかず等に移る虞もない。又、食品収容容器11の外面には全く液体が染み出ないため、食品収容容器11を摘んだような場合にも外面がべと付くような不快感を生じる虞もない。更に、吸液性層19は外方に露出しないため、箸等を使っておかずを取り出す際に吸液性層19が破れる虞もなく、おかずが取り出し易い。
Thus, the liquid such as juice or oil coming out from the side dish stored in the
図5はこの発明の第1の実施の形態による食品収容容器の製造工程を示した概略端面図である。 FIG. 5 is a schematic end view showing the manufacturing process of the food container according to the first embodiment of the present invention.
図を参照して、その(1)に示すように、第1非吸液性層21となるPETからなる合成樹脂フィルムが準備され、その(2)に示されているように所定の位置にミシン目形成刃27を介してミシン目17が形成される。
Referring to the drawing, as shown in (1), a synthetic resin film made of PET to be the first
次にミシン目17が形成された第1非吸液性層21の下面に第1接着剤が部分的に塗布され、これに吸液性層19となる紙を全面に貼り付けることによって第1非吸液性層21と一体化させる。この時、第1接着剤がミシン目17の開口の少なくとも一部を塞がないように塗布位置を決定する。
Next, the first adhesive is partially applied to the lower surface of the first non-liquid-absorbing
次に、第2非吸液性層24となるPETフィルムの上面に部分的に第2接着剤を塗布した後、これを吸液性層19の下面に全面に貼り付けることによって第1非吸液性層21、吸液性層19及び第2非吸液性層24を一体化する。
Next, after partially applying the second adhesive on the upper surface of the PET film to be the
このようにして形成された複合層18に対して、切刃28を用いて所望の形状に打ち抜きブランク30を形成する。この時ブランク30は必ずミシン目17の少なくとも一部が含まれるようにして切刃28の位置を決める。
A punching blank 30 is formed in a desired shape with respect to the
次に、形成されたブランク30に対してプレス加工をすることによって、底部13と側壁部14とを含む食品収容容器11が形成される。そして底部13の内面側に位置する第1非吸液性層21にはミシン目17が形成されることになる。
Next, the
このようにして図1で示した食品収容容器11が効率的に形成されることになる。
In this way, the
上記のようにミシン目17は第1非吸液性層21の単体の状態において形成されるため、プレス加工が終了した後に形成するものに対して効率的且つ信頼性の高い製品となる。
As described above, since the
尚、上記の実施の形態では、複合層として紙を中心としてその上下面に合成樹脂フィルムを貼り付けているが、同一の効果を奏するものであれば他の構成であっても良い。例えば、紙の一面に第1非吸液性層として樹脂コーティングを施したものにミシン目等の開口を形成し、これに紙の他面に第2非吸液性層として樹脂コーティングを施したものでも良い。又、紙の一方面には合成樹脂フィルムを貼り付け、他方面には樹脂コーティングを施しても良い。この場合、樹脂コーティング材料として、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、PET、ポリブチレンテレフタレート等が好ましい。 In the above-described embodiment, the synthetic resin film is attached to the upper and lower surfaces of paper as the center as the composite layer. However, other structures may be used as long as the same effect is obtained. For example, an opening, such as a perforation, is formed on a paper coated with a resin coating on one side of the paper, and a resin coating is applied on the other side of the paper as a second non-liquid absorbing layer. Things can be used. Alternatively, a synthetic resin film may be attached to one side of the paper and a resin coating may be applied to the other side. In this case, as the resin coating material, for example, polypropylene, polyethylene, PET, polybutylene terephthalate and the like are preferable.
又、上記の実施の形態では、第1非吸液性層にミシン目を形成しこれに吸液性層を貼り付けているが、吸液性層を貼り付けた状態でミシン目を形成しても良い。 Further, in the above embodiment, a perforation is formed in the first non-liquid-absorbing layer and a liquid-absorbing layer is attached thereto. However, a perforation is formed with the liquid-absorbing layer attached. May be.
更に、上記の実施の形態では、容器全体に1本のミシン目を形成しているが、ミシン目は複数であっても良く、ミシン目の形成箇所は例えば底部のみのように容器の一部に形成しても良い。又、ミシン目に代えて単なる孔であっても良い。この場合、孔を複数にし且
つ均等に配置するようにすれば、吸液効率が向上して好ましい。
Further, in the above-described embodiment, one perforation is formed in the entire container. However, a plurality of perforations may be formed, and a part of the perforation is formed, for example, only at the bottom. You may form in. Further, a simple hole may be used instead of the perforation. In this case, it is preferable to use a plurality of holes and arrange them uniformly to improve the liquid absorption efficiency.
更に、上記の実施の形態では、第1非吸液性層及び第2非吸液性層はいずれも吸液性層に対して接着剤の部分貼りとしているが、少なくとも吸液性層の少なくとも一部が容器内面に対して挿通できるように構成すれば、これらを全面貼りとしても良い。 Further, in the above embodiment, the first non-liquid-absorbing layer and the second non-liquid-absorbing layer are both partially bonded with an adhesive to the liquid-absorbing layer, but at least the liquid-absorbing layer is at least If a part of the container can be inserted into the inner surface of the container, these may be attached to the entire surface.
更に、上記の実施の形態では、吸液性層として紙を用いているが、吸水又は吸油できる素材であれば他のものであっても良い。例えば、レーヨン、パルプ、PET、ポリプロピレン等で構成される不織布や、高分子吸収体を含む不織布又は紙、綿生地(織物)等でも良い。 Furthermore, in the above embodiment, paper is used as the liquid-absorbing layer, but other materials may be used as long as they can absorb or absorb water. For example, a non-woven fabric made of rayon, pulp, PET, polypropylene, or the like, a non-woven fabric or paper containing a polymer absorber, and cotton fabric (woven fabric) may be used.
更に、上記の実施の形態では、第1接着剤および第2接着剤を格子状に塗布しているが、島状等の他の形状に塗布しても良いことは言うまでもない。 Furthermore, in the above-described embodiment, the first adhesive and the second adhesive are applied in a lattice shape, but it is needless to say that the first adhesive and the second adhesive may be applied in other shapes such as islands.
更に、上記の実施の形態では、第1非吸液性層と第2非吸液性層とは容器外周端部において特に接続等していないが、これらを接続すれば吸液性層に染み込んだ液体が容器の外周端部から流出することが防止されるので容器の信頼性が向上する。この場合、図5の(5)の工程において、切刃28を加熱して複合層を切断すれば、第1非吸液性層と第2非吸液性層との切断端面が互いに溶着するので容易にこれらを接続することができる。
Further, in the above embodiment, the first non-liquid-absorbing layer and the second non-liquid-absorbing layer are not particularly connected at the outer peripheral edge of the container, but if they are connected, they penetrate into the liquid-absorbing layer. Since the liquid is prevented from flowing out from the outer peripheral end of the container, the reliability of the container is improved. In this case, if the composite layer is cut by heating the
更に、上記の実施の形態では、容器の側壁部は襞が形成されているが、襞はなくとも良い。又、容器の外終端部を全周縁巻を形成するようにしても良い。この場合、吸液性層に染み込んだ液体が容器の外周端部から流出することが防止されるので、容器の信頼性が向上するので好ましい。 Further, in the above embodiment, the side wall of the container is formed with a ridge, but the ridge may not be formed. Moreover, you may make it form the outer periphery winding part at the outer terminal part of a container. In this case, the liquid soaked in the liquid-absorbing layer is prevented from flowing out from the outer peripheral end of the container, which is preferable because the reliability of the container is improved.
11…食品収容容器
13…底部
14…側壁部
17…ミシン目
18…複合層
19…吸液性層
21…第1非吸液性層
22…第1接着剤
24…第2非吸液性層
25…第2接着剤
尚、各図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記複合層は、
吸液性を有する吸液性層と、
非吸液性を有し、前記吸液性層の容器内面側の全面に形成され、少なくとも1つの開口を有する第1非吸液性層と、
非吸液性を有し、前記吸液性層の容器外面側の全面に形成された第2非吸液性層とを備えたことを特徴とする、食品収容容器。 In a food container composed of a sheet material composed of a composite layer,
The composite layer is
A liquid absorbent layer having liquid absorbency;
A first non-liquid-absorbing layer having a non-liquid-absorbing property, formed on the entire inner surface of the container of the liquid-absorbing layer, and having at least one opening;
A food container comprising a second non-liquid-absorbing layer having a non-liquid-absorbing property and formed on the entire outer surface of the liquid-absorbing layer.
前記ミシン目は、少なくとも前記底部に形成される、請求項2記載の食品収容容器。 The food container is composed of a bottom portion and a side wall portion that is connected to the bottom portion and rises upward,
The food container according to claim 2, wherein the perforation is formed at least on the bottom.
前記第1非吸液性層及び前記第2非吸液性層は合成樹脂フィルムよりなる、請求項1から請求項4のいずれかに記載の食品収容容器。 The liquid absorbing layer is made of paper,
The food container according to any one of claims 1 to 4, wherein the first non-liquid-absorbing layer and the second non-liquid-absorbing layer are made of a synthetic resin film.
The food container according to any one of claims 1 to 7, wherein the first non-liquid-absorbing layer and the second non-liquid-absorbing layer are integrally connected at respective outer peripheral ends.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167621A JP2006341863A (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Food storage container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167621A JP2006341863A (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Food storage container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006341863A true JP2006341863A (en) | 2006-12-21 |
Family
ID=37639124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005167621A Pending JP2006341863A (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Food storage container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006341863A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011195168A (en) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Toyo Aluminum Ekco Products Kk | Food storage container |
JP2014193732A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Uni Charm Corp | Food container |
US20210323265A1 (en) * | 2020-04-21 | 2021-10-21 | Westrock Mwv, Llc | Cellulosic Structures, Methods for Manufacturing Cellulosic Structures, and Liners Formed Therefrom |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58192262U (en) * | 1982-06-15 | 1983-12-21 | 国光製紙株式会社 | liquid absorbent pine |
JPH0582870U (en) * | 1992-04-14 | 1993-11-09 | ニダイキ株式会社 | Buffer material |
JPH0665275U (en) * | 1992-10-12 | 1994-09-13 | よし恵 島田 | Tableware |
JPH10151075A (en) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Toshio Horikawa | Composite aluminum foil product |
JP2004123182A (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Nissei Co Ltd | Biodegradable molded container and its production method |
JP2004224422A (en) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Nippon Dekishii:Kk | Paper-made seamless cup and its manufacturing method |
-
2005
- 2005-06-08 JP JP2005167621A patent/JP2006341863A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58192262U (en) * | 1982-06-15 | 1983-12-21 | 国光製紙株式会社 | liquid absorbent pine |
JPH0582870U (en) * | 1992-04-14 | 1993-11-09 | ニダイキ株式会社 | Buffer material |
JPH0665275U (en) * | 1992-10-12 | 1994-09-13 | よし恵 島田 | Tableware |
JPH10151075A (en) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Toshio Horikawa | Composite aluminum foil product |
JP2004123182A (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Nissei Co Ltd | Biodegradable molded container and its production method |
JP2004224422A (en) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Nippon Dekishii:Kk | Paper-made seamless cup and its manufacturing method |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011195168A (en) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Toyo Aluminum Ekco Products Kk | Food storage container |
JP2014193732A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Uni Charm Corp | Food container |
US20210323265A1 (en) * | 2020-04-21 | 2021-10-21 | Westrock Mwv, Llc | Cellulosic Structures, Methods for Manufacturing Cellulosic Structures, and Liners Formed Therefrom |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6001335B2 (en) | Folding animal excrement disposal sheet | |
EP3081078B1 (en) | Sheet for pets, and method of manufacturing sheet for pets | |
JP2983929B2 (en) | Pet paper diaper and method of manufacturing pet paper diaper | |
AU776733B2 (en) | Liquid absorbent | |
RU2735732C2 (en) | Diffuser of active agents, such as insecticides, perfume products, detergents or disinfectants, and a method for production thereof | |
JPH0445879Y2 (en) | ||
JP2006341863A (en) | Food storage container | |
US20010023159A1 (en) | Absorbent pad | |
JP2013184029A (en) | Dust wipe sheet, dust wipe sheet package, and method for manufacturing dust wipe sheet | |
JP3171250B2 (en) | Liquid absorbent mount | |
JP4869044B2 (en) | Pet seat | |
JP2004330526A (en) | Water absorbing sheet, and paper tray and paper container obtained by forming the sheet | |
JP2002300848A (en) | Liquid absorption sheet | |
JP6219051B2 (en) | Absorbent sheet | |
JP2014168692A (en) | Dirt wiping sheet and method for manufacturing the same | |
JP6195721B2 (en) | Food container | |
JP3113878U (en) | Laminated sheet for pet | |
JP4303606B2 (en) | Food packaging | |
JP2001199451A (en) | Double-bottomed bag | |
KR102662629B1 (en) | Recyclable package for pre-wet wipes | |
JP2011195168A (en) | Food storage container | |
JP4124292B2 (en) | Lid with hot water hole | |
KR200343639Y1 (en) | Disposable napkin | |
US20160263874A1 (en) | Aqueous solution-absorbing mat | |
JPH11285458A (en) | Tray having liquid absorbing sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101102 |