JP2006238687A - Coil, coil unit, stator and rotor, tool for manufacturing coil and coil unit, and method of manufacturing coil and coil unit - Google Patents
Coil, coil unit, stator and rotor, tool for manufacturing coil and coil unit, and method of manufacturing coil and coil unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006238687A JP2006238687A JP2006019802A JP2006019802A JP2006238687A JP 2006238687 A JP2006238687 A JP 2006238687A JP 2006019802 A JP2006019802 A JP 2006019802A JP 2006019802 A JP2006019802 A JP 2006019802A JP 2006238687 A JP2006238687 A JP 2006238687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- coil unit
- coil
- phase coil
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 232
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 68
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 48
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004939 coking Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- OWNRRUFOJXFKCU-UHFFFAOYSA-N Bromadiolone Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC(Br)=CC=2)C=CC=1C(O)CC(C=1C(OC2=CC=CC=C2C=1O)=O)C1=CC=CC=C1 OWNRRUFOJXFKCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モーターや発電機に使用されるコイル及びコイルユニット、それらを製造するための製造治具、それらの製造方法、並びにそれらを用いたローター、ステーター、及び変成器に関する。 The present invention relates to coils and coil units used in motors and generators, manufacturing jigs for manufacturing them, manufacturing methods thereof, and rotors, stators, and transformers using the same.
近年、電気自動車やハイブリッド車用に用いられている電動モーターは、円筒形のステーターコイルと、ステーターコイルの内側に配置された円柱形のローターと、ローターに接続されているシャフトから構成されている。このステーターコイルとしては、内歯形状のステーター鉄心の内歯に、ステーター鉄心の径方向内側から捲線を捲き付けて構成したものがある。又、この捲線をステーター鉄心の内歯に自動で捲き付ける捲線装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 2. Description of the Related Art In recent years, an electric motor used for an electric vehicle or a hybrid vehicle is composed of a cylindrical stator coil, a columnar rotor arranged inside the stator coil, and a shaft connected to the rotor. . As this stator coil, there is one that is configured by winding a winding wire from the radially inner side of the stator core to the inner teeth of the stator tooth core having an internal tooth shape. Further, a winding device that automatically winds this winding on the inner teeth of the stator iron core has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
図42は、特許文献1に記載の捲線装置によって作成された、従来のステーターの構成斜視図である。又、図43は、図42のステーターの部分拡大図である。
FIG. 42 is a structural perspective view of a conventional stator created by the winding device described in
図42に示すように、従来のステーター120は、3相8極の分布捲きステーターである。ステーター120は、平面視リング状で48ヶのティース(内歯)131及びスロット132を有するステーター鉄心130を有している。また、ステーター120は、各々8ヶのU相コイル151、V相コイル161、W相コイル171を有している。
As shown in FIG. 42, the
又、図43に示すように、各コイルユニットは、ステーター鉄心130の外周から中心軸130X方向に向かって、U相コイル151、V相コイル161、W相コイル171の順に配置されている。又、U相コイル151、V相コイル161の各渡り部152、162は、3種類のコイルが干渉しないように、ステーター鉄心の外周よりに配置されている。
As shown in FIG. 43, each coil unit is arranged in the order of the
図44は、特許文献1に記載の捲線装置の構成図である。図44に示すように、捲線装置1100は、ステーター鉄心130を保持するステーター保持部1151と、素線吐出装置1110と、素線をステーター鉄心130のスロット132へと押し込むためのアーム1220とを備えている。又、図45は、素線吐出装置1110の構成図である。図45に示すように、素線吐出装置1110は、U相、V相、又はW相コイルを形成する素線をスロット132の方向に、一列に吐出する直線状ノズル1113を有している。この直線状ノズル1113の長手方向と直交する方向に軸を有する第1ローラ1114及び第2ローラ1115が設置されている。素線140は、素線吐出装置1110の上方から2群に分けて供給され、ローラを介して、1列に配置され吐出されることになる。
FIG. 44 is a configuration diagram of the winding device described in
図46は、U相コイル151のみを配置したステーターの拡大図である。
FIG. 46 is an enlarged view of a stator in which only the
素線吐出装置1110の直線状ノズル1113から吐出された、1列に配置された素線140は、所定のスロット132aに挿入される。そして、素線吐出装置1110の上下動作、及びステーター保持部1151の回転動作によって、素線140は、スロット132aと、対応するスロット132bに捲き回される。さらに、素線140は、アーム1220によって、スロット132aとスロット132bに押し込まれ、その渡り部152が、後に形成されるV相コイル161とW相コイル171と干渉しないようにステーター鉄心130の外周側よりに配置される。
上述した特許文献1の捲線装置では、素線吐出装置1110において、素線140の配列方向をローラー1114、1115によって変更することによって、一列に配列した素線140を吐出しているが、素線140が角線、平角線等の場合には、適用出来なかった。
In the above-described winding apparatus of
又、アーム1220の動作によって、U相コイル渡り部152、V相コイル渡り部162をステーター鉄心130外周側よりに配置している。しかしながら、この素線140が平角線等の場合には、厚み方向や幅方向等の一定の方向に配列させることが困難であり、占積率が低下していた。このように、特許文献1の捲線装置では、角線、平角線などの場合にコイルを形成することは困難であった。
Further, the U-phase
上記課題を考慮して、本発明の目的は、占積率をより向上させることが可能な、又は、線材の形状に限らず、より容易に製造することが可能なコイル、コイルユニット、ステーター、及びローター、コイル及びコイルユニット製造治具、並びに、コイル及びコイルユニット製造方法を提供することである。 In view of the above problems, the object of the present invention is to improve the space factor, or not only the shape of the wire, but also a coil, coil unit, stator, And a rotor, a coil and a coil unit manufacturing jig, and a coil and a coil unit manufacturing method.
上記目的を達成するために、第1の本発明は、
一本の線材を捲き回すことにより形成された、対向する2辺の組を少なくとも2組有する形状のコイルであって、
前記対向する2辺のうち、一方を第1辺、他方を第3辺とし、
前記他の対向する2辺のうち、一方を第2辺、他方を第4辺とし、
前記第1辺、前記第2辺、前記第3辺、及び前記第4辺は、前記線材の捲き回す方向を基準として、順に配置されており、
前記2組のうちの1組の前記第1辺及び前記第3辺における、前記線材の捲き始めと捲き終わりによって特定される各々の積層方向は、互いに実質上同一方向であり、
前記2組のうちの他の1組の前記第2辺及び前記第4辺における、前記特定される各々の積層方向は、前記1組の積層方向と異なっている、コイルである。
In order to achieve the above object, the first present invention provides:
A coil having a shape having at least two sets of two opposing sides, formed by winding a single wire,
Of the two opposing sides, one is the first side and the other is the third side,
Of the other two opposite sides, one is the second side and the other is the fourth side,
The first side, the second side, the third side, and the fourth side are arranged in order based on the direction in which the wire is wound,
In each of the first side and the third side of the two sets, the stacking directions specified by the beginning and end of the wire rod are substantially the same direction.
Each of the specified stacking directions in the second and fourth sides of the other pair of the two sets is a coil that is different from the one set of stacking directions.
又、第2の本発明は、
前記第2辺及び前記第4辺における各々の積層方向は、互いに同一であり、かつ前記1組の積層方向と実質上反対方向である、第1の本発明のコイルである。
The second aspect of the present invention is
In the coil according to the first aspect of the present invention, the stacking directions of the second side and the fourth side are the same as each other and are substantially opposite to the one set of stacking directions.
又、第3の本発明は、
前記第2辺及び前記第4辺における各々の積層方向は、互いに異なっている、第1の本発明のコイルである。
The third aspect of the present invention
The stacking directions of the second side and the fourth side are different from each other in the coil according to the first aspect of the present invention.
又、第4の本発明は、
前記第2辺及び前記第4辺における各々の積層方向は、互いに実質上反対方向であり、かつ前記1組の積層方向に対して、実質上垂直方向である、第3の本発明のコイルである。
The fourth aspect of the present invention is
In the coil of the third aspect of the present invention, the stacking directions of the second side and the fourth side are substantially opposite to each other and are substantially perpendicular to the set of stacking directions. is there.
又、第5の本発明は、
前記第2辺及び前記第4辺における、各々の積層方向は、
前記1組の積層方向に対して、90度より大きく、180度より小さい方向である、第3の本発明のコイルである。
The fifth aspect of the present invention is
The respective stacking directions in the second side and the fourth side are as follows:
The coil according to the third aspect of the present invention has a direction larger than 90 degrees and smaller than 180 degrees with respect to the set of stacking directions.
又、第6の本発明は、
前記線材は、平角線である、第1の本発明のコイルである。
The sixth aspect of the present invention
The said wire is a coil of 1st this invention which is a flat wire.
又、第7の本発明は、
前記平角線は、前記平角線の厚み方向に積層されている、第6の本発明のコイルである。
The seventh aspect of the present invention
The rectangular wire is the coil of the sixth aspect of the present invention laminated in the thickness direction of the rectangular wire.
又、第8の本発明は、
前記平角線は、長さ方向に厚みと幅が連続的に変化している、第6の本発明のコイルである。
Further, the eighth aspect of the present invention is
The flat wire is the coil according to the sixth aspect of the present invention, wherein the thickness and the width continuously change in the length direction.
又、第9の本発明は、
前記平角線は、長さ方向における任意の箇所において断面積が同一である、第6の本発明のコイルである。
The ninth aspect of the present invention provides
The rectangular wire is the coil of the sixth aspect of the present invention having the same cross-sectional area at an arbitrary position in the length direction.
又、第10の本発明は、
第1〜9のいずれかの本発明のコイルが、複数連続的に繋がっている、コイルユニットである。
The tenth aspect of the present invention is
The coil unit according to any one of the first to ninth aspects is a coil unit in which a plurality of coils are continuously connected.
又、第11の本発明は、
前記複数のコイルにおける各々の前記第1辺は、前記各々の第1辺の表面が互いに隣接するように配置されており、
前記複数のコイルにおける各々の前記第3辺は、前記各々の第3辺の表面が互いに隣接するように配置されており、
前記第2辺の側面の垂直方向から見ると、前記複数のコイルにおける各々の前記第1辺及び前記第3辺は、前記第1辺及び前記第3辺の線材の積層方向と実質上同一方向に配置されており、
前記複数のコイルにおける各々の前記第2辺の側面が、連続的に繋がっている前記コイル間で、少なくとも一部が互いに重なっており、
前記第4辺の側面の垂直方向から見ると、前記複数のコイルにおける各々の前記第4辺の側面が、連続的に繋がっている前記コイル間で、少なくとも一部が互いに重なっている、第10の本発明のコイルユニットである。
The eleventh aspect of the present invention is
Each of the first sides of the plurality of coils is disposed such that surfaces of the first sides are adjacent to each other.
Each of the third sides of the plurality of coils is arranged such that surfaces of the third sides are adjacent to each other.
When viewed from the vertical direction of the side surface of the second side, each of the first side and the third side in the plurality of coils is substantially in the same direction as the stacking direction of the wires of the first side and the third side. Are located in
The side surfaces of each of the second sides of the plurality of coils are continuously connected between the coils, and at least some of them overlap each other.
When viewed from the vertical direction of the side surface of the fourth side, at least a part of the side surfaces of the fourth side of the plurality of coils overlaps each other between the continuously connected coils. It is a coil unit of this invention.
又、第12の本発明は、
前記複数のコイル全ての前記第1辺及び前記第3辺における、前記線材の積層数は、同一である、第11の本発明のコイルユニットである。
The twelfth aspect of the present invention is
In the coil unit according to the eleventh aspect of the present invention, the number of laminations of the wire rods in the first side and the third side of all the plurality of coils is the same.
又、第13の本発明は、
前記第1辺及び前記第3辺は、実質上円筒形状のステーターのスロットに挿入される前記コイルユニットであって、
前記第1辺及び前記第3辺における、各々の前記線材の積層方向に対して垂直な方向の前記線材の幅が、前記スロットの幅以下である、第11の本発明のコイルユニットである。
The thirteenth aspect of the present invention is
The first side and the third side are the coil units inserted into slots of a substantially cylindrical stator,
In the coil unit according to the eleventh aspect of the present invention, a width of the wire in a direction perpendicular to a stacking direction of the wires in the first side and the third side is equal to or less than a width of the slot.
又、第14の本発明は、
前記第1辺及び前記第3辺は、実質上円筒形状のステーターの内側に配置されるローターのスロットに挿入される前記コイルユニットであって、
前記第1辺及び前記第3辺における、各々の前記線材の積層方向に対して垂直な方向の前記線材の幅が、前記スロットの幅以下である、第11の本発明のコイルユニットである。
The fourteenth aspect of the present invention is
The first side and the third side are the coil units inserted into slots of a rotor disposed inside a substantially cylindrical stator,
In the coil unit according to the eleventh aspect of the present invention, a width of the wire in a direction perpendicular to a stacking direction of the wires in the first side and the third side is equal to or less than a width of the slot.
又、第15の本発明は、
前記第1辺及び前記第3辺は、実質上円筒形状のアウターローターの内側に配置されるステーターのスロットに挿入される前記コイルユニットであって、
前記第1辺及び前記第3辺における、各々の前記線材の積層方向に対して垂直な方向の前記線材の幅が、前記スロットの幅以下である、第11の本発明のコイルユニットである。
The fifteenth aspect of the present invention is
The first side and the third side are the coil units that are inserted into slots of a stator disposed inside a substantially cylindrical outer rotor,
In the coil unit according to the eleventh aspect of the present invention, a width of the wire in a direction perpendicular to a stacking direction of the wires in the first side and the third side is equal to or less than a width of the slot.
尚、第13〜15のいずれかの本発明のコイルユニットにおける前記第2辺及び前記第4辺は、実質上前記ステーター又は前記ローターの円周形状に沿って湾曲していてもよい。又、第13〜15のいずれかの本発明のコイルユニットにおける前記第1辺における線材の長さ方向と、前記第3辺における線材の長さ方向が、互いに平行であり、前記ステーターの中心軸に対して平行となるように配置されていてもよい。又、第13〜15のいずれかの本発明のコイルユニットにおける前記第1辺における線材の長さ方向と、前記第3辺における線材の長さ方向が、互いに平行であり、前記ステーターの中心軸に対して所定の角度を有するように配置されていてもよい。又、上記隣接する前記スロットの間隔は、前記ステーターの中心軸に向かって狭くなっており、前記第1辺及び前記第3辺における積層方向が、前記中心軸側に向かうように装着され、前記第1辺の積層方向と、前記第3辺における積層方向の間隔は、前記隣接する前記スロットの間隔に合うように前記ステーターの中心軸に向かって狭くなっていてもよい。 Note that the second side and the fourth side in the coil unit according to any one of the thirteenth to fifteenth aspects of the present invention may be substantially curved along the circumferential shape of the stator or the rotor. In the coil unit according to any one of the thirteenth to fifteenth aspects, the length direction of the wire on the first side and the length direction of the wire on the third side are parallel to each other, and the central axis of the stator It may be arranged so as to be parallel to. In the coil unit according to any one of the thirteenth to fifteenth aspects, the length direction of the wire on the first side and the length direction of the wire on the third side are parallel to each other, and the central axis of the stator May be arranged so as to have a predetermined angle with respect to. Further, the interval between the adjacent slots is narrowed toward the central axis of the stator, and the stacking direction of the first side and the third side is mounted so as to be directed toward the central axis side. The interval between the stacking direction of the first side and the stacking direction of the third side may be narrowed toward the central axis of the stator so as to match the interval between the adjacent slots.
又、第16の本発明は、
一本の線材を捲き回すことにより形成された、対向する2辺の組を少なくとも有する形状であり、前記対向する2辺のうち、一方を第1辺、他方を第3辺とし、前記他の対向する2辺のうち、一方を第2辺、他方を第4辺とし、前記第1辺、前記第2辺、前記第3辺、及び前記第4辺は、前記線材の捲き回す方向を基準として順に配置されている、コイルを製造するためのコイル製造冶具であって、
前記線材を積層し前記第1辺を形成するための第1溝と、前記線材を積層し前記第2辺
を形成するための第2溝と、前記線材を積層し前記第3辺を形成するための第3溝と、前記線材を積層し、前記第4辺を形成するための第4溝とが、前記線材を捲き回す方向に沿って順に配置された冶具本体を備え、
前記第1溝と前記第3溝における、各々の底面に向かう方向は実質上同一方向であり、
前記第2溝と前記第4溝における、各々の底面に向かう方向は、前記第1溝及び前記第3溝の底面に向かう方向とは異なっており、
前記各溝の長さ方向における両端は開放されている、コイル製造冶具である。
The 16th aspect of the present invention is
A shape having at least a set of two opposing sides formed by winding one wire, one of the two opposing sides being a first side and the other being a third side, Of the two opposite sides, one is the second side and the other is the fourth side, and the first side, the second side, the third side, and the fourth side are based on the direction in which the wire is wound Are coil manufacturing jigs for manufacturing coils, which are arranged in order,
A first groove for laminating the wire and forming the first side, a second groove for laminating the wire and forming the second side, and laminating the wire to form the third side A third groove for laminating and a fourth groove for laminating the wire and forming the fourth side, comprising a jig body arranged in order along the direction of winding the wire,
The direction toward the bottom surface of each of the first groove and the third groove is substantially the same direction.
The direction toward the bottom surface of each of the second groove and the fourth groove is different from the direction toward the bottom surfaces of the first groove and the third groove.
Both ends of each groove in the length direction are coil manufacturing jigs that are open.
又、第17の本発明は、
前記第2溝及び前記第4溝における、各々の底面に向かう方向は実質上同一方向であり、
前記第1溝及び前記第3溝の底面に向かう方向に対して、実質上反対方向である、第16の本発明のコイル製造冶具である。
The seventeenth aspect of the present invention is
The direction toward the bottom surface of each of the second groove and the fourth groove is substantially the same direction.
The coil manufacturing jig according to the sixteenth aspect of the present invention, which is in a direction substantially opposite to a direction toward the bottom surface of the first groove and the third groove.
又、第18の本発明は、
前記第2溝及び前記第4溝における、各々の底面に向かう方向は、互いに異なっている、第16の本発明のコイル製造冶具である。
The 18th aspect of the present invention is
The coil manufacturing jig according to the sixteenth aspect of the present invention, wherein the directions toward the bottom surfaces of the second groove and the fourth groove are different from each other.
又、第19の本発明は、
前記第2溝及び前記第4溝における、各々の底面に向かう方向は、互いに反対向きであり、
前記第1溝及び前記第3溝の底面に向かう方向に対して、実質上垂直方向である、第18の本発明のコイル製造冶具である。
The nineteenth aspect of the present invention
The directions toward the bottom surfaces of the second groove and the fourth groove are opposite to each other.
The coil manufacturing jig according to the eighteenth aspect of the present invention, which is substantially perpendicular to a direction toward the bottom surface of the first groove and the third groove.
又、第20の本発明は、
前記第2溝及び前記第4溝における、各々の底面に向かう方向は、前記第1溝及び前記第3溝の底面に向かう方向に対して、90度より大きく、180度より小さい方向である、第18の本発明のコイル製造冶具である。
The twentieth aspect of the present invention is
The direction toward the bottom surface of each of the second groove and the fourth groove is greater than 90 degrees and smaller than 180 degrees with respect to the direction toward the bottom surfaces of the first groove and the third groove. It is a coil manufacturing jig of the 18th aspect of the present invention.
又、第21の本発明は、
前記第1溝から第4溝のうち、少なくとも1つの溝の側壁は、前記冶具本体に着脱可能である、第16の本発明のコイル製造冶具である。
The 21st aspect of the present invention provides
Of the first to fourth grooves, the side wall of at least one of the grooves is a coil manufacturing jig according to the sixteenth aspect of the present invention, which is detachable from the jig body.
又、第22の本発明は、
(1)一本の線材を捲き回すことにより形成された、対向する2辺の組を少なくとも2組有する形状のコイルが複数連続的に繋がっており、(2)前記対向する2辺のうち、一方を第1辺、他方を第3辺とし、(3)前記他の対向する2辺のうち、一方を第2辺、他方を第4辺とし、(4)前記第1辺、前記第2辺、前記第3辺、及び前記第4辺は、前記線材の捲き回す方向を基準として順に配置されている、コイルユニットを製造するためのコイルユニット製造治具であって、
前記線材を積層し前記第1辺を形成するための第1溝と、前記線材を積層し前記第2辺
を形成するための第2溝と、前記線材を積層し前記第3辺を形成するための第3溝と、前記線材を積層し、前記第4辺を形成するための第4溝とが、前記線材を捲き回す方向に沿って順に配置された冶具本体を備え、
前記第1溝と前記第3溝における各々の底面に向かう方向は、実質上同一方向であり、
前記第2溝と前記第4溝における各々の底面に向かう方向は、前記第1溝及び前記第3溝の底面に向かう方向とは異なっており、
前記第2溝と前記第4溝における各々の幅は、前記幅方向に前記複数の線材を平行に配置可能な長さであり、
前記各溝の長さ方向における両端は開放されている、コイルユニット製造冶具である。
The twenty-second aspect of the present invention provides
(1) A plurality of coils having a shape having at least two sets of two opposing sides formed by winding one wire are continuously connected, and (2) Of the two opposing sides, One is a first side and the other is a third side. (3) Of the two opposite sides, one is a second side and the other is a fourth side. (4) The first side and the second side. A coil unit manufacturing jig for manufacturing a coil unit, wherein the side, the third side, and the fourth side are sequentially arranged based on a direction in which the wire is wound,
A first groove for laminating the wire and forming the first side, a second groove for laminating the wire and forming the second side, and laminating the wire to form the third side A third groove for laminating and a fourth groove for laminating the wire and forming the fourth side, comprising a jig body arranged in order along the direction of winding the wire,
The directions toward the bottom surfaces of the first groove and the third groove are substantially the same direction,
The directions toward the bottom surfaces of the second groove and the fourth groove are different from the directions toward the bottom surfaces of the first groove and the third groove,
Each width in the second groove and the fourth groove is a length capable of arranging the plurality of wires in parallel in the width direction,
Both ends of each groove in the length direction are coil unit manufacturing jigs that are open.
又、第23の本発明は、
前記第2溝及び前記第4溝の深さは、前記複数のコイルの各積層数のうち最大の積層数と、前記積層方向における前記線材の幅との積よりも大きく、
前記第1溝及び前記第3溝の深さは、前記複数のコイルの全ての積層数と、前記積層方向における前記線材の幅との積よりも大きい、第22の本発明のコイルユニット製造冶具である。
The twenty-third aspect of the present invention provides
The depths of the second groove and the fourth groove are larger than the product of the maximum number of layers of each of the plurality of coils and the width of the wire in the stacking direction,
The depth of each of the first groove and the third groove is greater than the product of the number of all the coils stacked and the width of the wire in the stacking direction. It is.
又、第24の本発明は、
前記第2溝及び/又は第4溝の一方の側壁は、前記溝幅を調整出来るように移動可能である、第22の本発明のコイルユニット製造冶具である。
The twenty-fourth aspect of the present invention provides
In the coil unit manufacturing jig according to the 22nd aspect of the present invention, one side wall of the second groove and / or the fourth groove is movable so that the groove width can be adjusted.
又、第25の本発明は、
前記第1溝から第4溝のうち、少なくとも1つの溝の側壁は、前記冶具本体に着脱可能である、第22の本発明のコイルユニット製造冶具である。
The twenty-fifth aspect of the present invention provides
Of the first groove to the fourth groove, the side wall of at least one groove is the coil unit manufacturing jig according to the 22nd aspect of the present invention, which is detachable from the jig body.
又、第26の本発明は、
前記第2溝及び第4溝の一方の側壁の全部又は一部は、1つ前に形成される前記コイルの第2辺の側面である、第22の本発明のコイルユニット製造冶具である。
The twenty-sixth aspect of the present invention provides
All or a part of one side wall of the second groove and the fourth groove is a coil unit manufacturing jig according to a twenty-second aspect of the present invention, which is a side surface of the second side of the coil formed immediately before.
又、第27の本発明は、
前記第2溝及び/又は第4溝の一方の側壁を形成する、着脱可能なスペーサを備えた、第22の本発明のコイルユニット製造治具である。
The twenty-seventh aspect of the present invention provides
A coil unit manufacturing jig according to a twenty-second aspect of the present invention, comprising a removable spacer that forms one side wall of the second groove and / or the fourth groove.
又、第28の本発明は、
第16〜21のいずれかの本発明のコイル製造冶具を用いたコイル製造方法であって、
前記線材を、前記第1〜4のいずれか所定の溝の任意の位置から配置し、所定の溝の一方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から前記所定の溝の一方の開放端を経て前記所定の溝の前記任意の位置の手前まで配置する捲きつけ工程を所定回数繰り返す工程を備えた、コイル製造方法である。
The twenty-eighth aspect of the present invention provides
A coil manufacturing method using the coil manufacturing jig of any of the 16th to 21st aspects of the present invention,
The wire is disposed from an arbitrary position of any one of the first to fourth grooves, and is disposed in the next groove from one open end of the predetermined groove through one open end of the next groove, Arranged from the other open end of the groove to the next groove through one open end of the next groove, and from the other open end of the groove to the next groove through the one open end of the next groove And a coil manufacturing method comprising a step of repeating a squeezing step of disposing from the other open end of the groove through the one open end of the predetermined groove to a position before the arbitrary position of the predetermined groove a predetermined number of times It is.
又、第29の本発明は、
前記線材は平角線であり、
前記第1〜4のいずれかの溝に前記線材を配置するとは、前記溝の底面と前記平角線の幅を有する面が対向するように配置することであり、
前記所定の溝の一方の開放端から、次の溝の一方の開放端を経て、前記次の溝に配置する際には、前記線材をねじりながら、又は、ねじった後、前記次の溝の底面と前記平角線の幅を有する面とが対向するように配置する、第28の本発明のコイル製造方法である。
The 29th aspect of the present invention provides
The wire is a flat wire,
Arranging the wire in any one of the first to fourth grooves is to arrange the bottom surface of the groove and the surface having the width of the rectangular wire to face each other.
When the wire is disposed in the next groove from one open end of the predetermined groove through one open end of the next groove, the wire rod is twisted or after being twisted, The coil manufacturing method according to the twenty-eighth aspect of the present invention is arranged so that a bottom surface and a surface having a width of the rectangular wire face each other.
又、第30の本発明は、
前記所定の溝とは、前記第1溝であり、
前記所定回数目の捲きつけ工程は、
少なくとも前記第3溝への前記線材の配置までを行う工程である、第28の本発明のコイルの製造方法である。
The 30th aspect of the present invention
The predetermined groove is the first groove,
The predetermined number of scouring steps are:
A coil manufacturing method according to a twenty-eighth aspect of the present invention, which is a step of performing at least the arrangement of the wire rod in the third groove.
又、第31の本発明は、
第22〜27のいずれかの本発明のコイルユニット製造冶具を用いたコイルユニット製造方法であって、
前記線材を、前記第1〜4のいずれか所定の溝の任意の位置から配置し、所定の溝の一方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から前記所定の溝の一方の開放端を経て前記所定の溝の前記任意の位置の手前まで配置する捲きつけ工程を所定回数繰り返す工程を有する、コイル製造ステップを前記複数のコイルの数に相当する回数、繰り返すユニット繰り返しステップとを備え、
前記コイル製造ステップ後の、次のコイル製造ステップにおける前記捲きつけ工程は、前記第2溝及び第4溝において、前記コイル製造ステップで形成されたコイルの前記第2辺及び第4辺に隣接して前記線材を配置する工程である、コイルユニット製造方法である。
The thirty-first aspect of the present invention
A coil unit manufacturing method using the coil unit manufacturing jig of any one of the 22nd to 27th aspects of the present invention,
The wire is disposed from an arbitrary position of any one of the first to fourth grooves, and is disposed in the next groove from one open end of the predetermined groove through one open end of the next groove, Arranged from the other open end of the groove to the next groove through one open end of the next groove, and from the other open end of the groove to the next groove through the one open end of the next groove And a coil manufacturing step including a step of repeating a squeezing step of disposing from the other open end of the groove through one open end of the predetermined groove to a position before the arbitrary position of the predetermined groove a predetermined number of times. A unit repetition step that repeats the number of times corresponding to the number of the plurality of coils,
The squeezing step in the next coil manufacturing step after the coil manufacturing step is adjacent to the second side and the fourth side of the coil formed in the coil manufacturing step in the second groove and the fourth groove. The coil unit manufacturing method is a step of arranging the wire.
又、第32の本発明は、
前記コイル製造ステップの後、次のコイル製造ステップを行う際に、前記側壁を移動させることにより、次のコイル用の前記第2辺及び/又は前記第4辺の幅を確保するステップを更に備えた、第31の本発明のコイルユニット製造方法である。
The thirty-second invention of the present invention
After the coil manufacturing step, when the next coil manufacturing step is performed, the side wall is moved to further secure the width of the second side and / or the fourth side for the next coil. The thirty-first coil unit manufacturing method of the present invention.
又、第33の本発明は、
前記ユニット繰り返しステップの後、前記一方の側壁を取り外して捲き回された前記線材を取り外す、取り外しステップを更に備えた、第31の本発明のコイルユニット製造方法である。
The thirty-third aspect of the present invention provides
The coil unit manufacturing method according to the thirty-first aspect of the present invention, further comprising a removal step of removing the one side wall and removing the wound wire after the unit repetition step.
又、第34の本発明は、
前記コイル製造ステップの後、次のコイル製造ステップを行う際に、前記スペーサを挿入するステップを更に備えた、第31の本発明のコイルユニット製造方法である。
The 34th aspect of the present invention provides
The coil unit manufacturing method according to the thirty-first aspect of the present invention, further comprising a step of inserting the spacer when performing the next coil manufacturing step after the coil manufacturing step.
又、第35の本発明は、
前記コイル製造ステップの後、前記側壁を移動させることにより、前記スペーサの幅を含む次のコイル用の前記第2溝及び/又は前記第4溝を確保するステップを更に備えた、第34の本発明のコイルユニット製造方法である。
The 35th aspect of the present invention provides
After the coil manufacturing step, a thirty-fourth book further comprising the step of securing the second groove and / or the fourth groove for the next coil including the width of the spacer by moving the side wall. It is a coil unit manufacturing method of invention.
又、第36の本発明は、
実質上円筒形状の、前記円筒形状の中心軸に向かって形成された複数のコア及びスロットを有するステーターコアと、
前記第1辺及び前記第3辺が、各々2つの前記スロットに挿入されることにより前記コアに装着されている第13の本発明のコイルユニットとを備えた、ステーターである。
The thirty-sixth aspect of the present invention provides
A substantially cylindrical stator core having a plurality of cores and slots formed toward the cylindrical central axis;
A stator comprising the coil unit of the thirteenth aspect of the present invention, wherein the first side and the third side are each inserted into two slots, and are attached to the core.
又、第37の本発明は、
実質上円筒形状のステーターコアの内側に配置される、複数のコア及びスロットを有するローターコアと、
前記第1辺及び前記第3辺が、各々2つの前記スロットに挿入されることにより前記コアに装着されている第14の本発明のコイルユニットとを備えた、ローターである。
The thirty-seventh aspect of the present invention provides
A rotor core having a plurality of cores and slots disposed inside a substantially cylindrical stator core;
The first side and the third side each include a coil unit according to a fourteenth aspect of the present invention that is mounted on the core by being inserted into two slots.
又、第38の本発明は、
実質上円筒形状のアウターローターの内側に配置される、複数のコア及びスロットを有するステーターコアと、
前記第1辺及び前記第3辺が、各々2つの前記スロットに挿入されることにより前記コアに装着されている第15の本発明のコイルユニットとを備えた、ステーターである。
The thirty-eighth aspect of the present invention provides
A stator core having a plurality of cores and slots disposed inside a substantially cylindrical outer rotor;
The first side and the third side each include a coil unit according to a fifteenth aspect of the present invention, which is attached to the core by being inserted into two slots.
又、第39の本発明は、
実質上円筒形状の、前記円筒形状の中心軸に向かって形成された複数のコア及びスロットを有するステーターコアと、
第2の本発明のコイルが連接した、U相コイルユニットとして用いられる第11の本発明のコイルユニットと、
第5の本発明のコイルが連接した、V相コイルユニットとして用いられる第11の本発明のコイルユニットと、
第4の本発明のコイルが連接した、W相コイルユニットとして用いられる第11の本発明のコイルユニットとを備え、
前記W相コイルユニット、前記U相コイルユニット、及び前記V相コイルユニットは、前記スロットに各々の前記第1辺及び前記第3辺が挿入されることにより前記コアに装着され、
前記V相コイルユニットの前記第2辺及び前記第4辺の前記線材の重なる方向は、前記U相コイルユニットと前記W相コイルユニットと干渉しないように形成されている、ステーターである。
The 39th aspect of the present invention provides
A substantially cylindrical stator core having a plurality of cores and slots formed toward the cylindrical central axis;
A coil unit of the eleventh aspect of the present invention used as a U-phase coil unit, wherein the coils of the second aspect of the present invention are connected;
A coil unit of the eleventh invention used as a V-phase coil unit, in which the coils of the fifth invention are connected;
A coil unit of the eleventh invention used as a W-phase coil unit, in which the coils of the fourth invention are connected,
The W-phase coil unit, the U-phase coil unit, and the V-phase coil unit are attached to the core by inserting each of the first side and the third side into the slot,
The direction in which the wires on the second side and the fourth side of the V-phase coil unit overlap is a stator formed so as not to interfere with the U-phase coil unit and the W-phase coil unit.
又、第40の本発明は、
前記複数のコイルにおける各々の前記コイルは、前記第2辺及び前記第4辺における各々の積層方向は、互いに実質上反対方向であり、かつ前記1組の積層方向に対して、実質上垂直方向であり、
前記第2辺の側面は、前記連続的に繋がっている前記コイル間で隣接しており、
前記第4辺の側面は、前記連続的に繋がっている前記コイル間で隣接している、第11の本発明のコイルユニットである。
The 40th aspect of the present invention
Each of the coils in the plurality of coils has a stacking direction in each of the second side and the fourth side that is substantially opposite to each other and is substantially perpendicular to the set of stacking directions. And
The side surface of the second side is adjacent between the continuously connected coils,
The side surface of the fourth side is the coil unit according to the eleventh aspect of the present invention, which is adjacent between the continuously connected coils.
又、第41の本発明は、
前記複数のコイルにおける各々の前記第2辺及び前記第4辺は、前記コイルユニットの前記第1辺の一方の表面よりに、又は他方の表面よりに配置されている、第40の本発明のコイルユニットである。
The 41st aspect of the present invention provides
In the 40th aspect of the present invention, each of the second side and the fourth side of the plurality of coils is disposed from one surface of the first side of the coil unit or from the other surface. It is a coil unit.
又、第42の本発明は、
前記複数のコイルにおける各々の前記第2辺及び前記第4辺は、前記コイルユニットの前記第1辺の中央の前記コイルよりに配置されている、第40の本発明のコイルユニットである。
The forty-second aspect of the present invention provides
Each of the second side and the fourth side of the plurality of coils is the coil unit according to the 40th aspect of the present invention, which is arranged from the coil at the center of the first side of the coil unit.
又、第43の本発明は、
前記第1辺及び前記第3辺は、実質上円筒形状のステーターのスロットに挿入される前記コイルユニットであって、
前記第1辺及び前記第3辺における各々の前記線材の積層方向に対して垂直な方向の前記線材の幅が、前記スロットの幅以下であり、
前記第2辺及び前記第4辺は、前記ステーターの外周側よりに配置されている、第41の本発明のコイルユニットである。
The 43rd aspect of the present invention provides
The first side and the third side are the coil units inserted into slots of a substantially cylindrical stator,
The width of the wire in the direction perpendicular to the stacking direction of the wires in each of the first side and the third side is equal to or less than the width of the slot;
The second side and the fourth side are a coil unit according to a 41st aspect of the present invention, which is disposed from the outer peripheral side of the stator.
又、第44の本発明は、
前記第1辺及び前記第3辺は、実質上円筒形状のステーターのスロットに挿入される前記コイルユニットであって、
前記第1辺及び前記第3辺における各々の前記線材の積層方向に対して垂直な方向の前記線材の幅が、前記スロットの幅以下であり、
前記第2辺及び前記第4辺は、前記ステーターの内周側よりに配置されている、第41の本発明のコイルユニットである。
The 44th aspect of the present invention provides
The first side and the third side are the coil units inserted into slots of a substantially cylindrical stator,
The width of the wire in the direction perpendicular to the stacking direction of the wires in each of the first side and the third side is equal to or less than the width of the slot;
The second side and the fourth side are the coil units according to the 41st aspect of the present invention, which are arranged from the inner peripheral side of the stator.
又、第45の本発明は、
実質上円筒形状の、前記円筒形状の中心軸に向かって形成された複数のコア及びスロットを有するステーターコアと、
U相コイルユニットとして用いられる第43の本発明のコイルユニットと、
V相コイルユニットとして用いられる第42の本発明のコイルユニットと、
W相コイルユニットとして用いられる第44の本発明のコイルユニットと、を備え、
前記U相コイルユニット、前記V相コイルユニット、及び前記W相コイルユニットは、前記スロットに各々の前記第1辺及び前記第3辺が挿入されることにより前記コアに装着されており、
前記U相コイルユニットは、前記ステーターの外周側よりに配置され、前記W相コイルユニットは、前記ステーターの内周側よりに配置され、前記V相コイルユニットは、前記U相コイルユニット及び前記V相コイルユニットの間に配置されており、
前記U相コイルユニット、前記V相コイルユニット、及び前記W相コイルユニットの、前記第2辺及び前記第4辺の高さが一致している、ステーターである。
The 45th aspect of the present invention provides
A substantially cylindrical stator core having a plurality of cores and slots formed toward the cylindrical central axis;
A coil unit of the forty-third invention used as a U-phase coil unit;
A coil unit of the forty-second invention used as a V-phase coil unit;
A coil unit of the forty-fourth present invention used as a W-phase coil unit,
The U-phase coil unit, the V-phase coil unit, and the W-phase coil unit are attached to the core by inserting the first side and the third side into the slot,
The U-phase coil unit is disposed from the outer peripheral side of the stator, the W-phase coil unit is disposed from the inner peripheral side of the stator, and the V-phase coil unit includes the U-phase coil unit and the V-phase coil unit. Between the phase coil units,
In the stator, the heights of the second side and the fourth side of the U-phase coil unit, the V-phase coil unit, and the W-phase coil unit are the same.
本発明によれば、占積率をより向上させることが可能な、又は、線材の形状に限らず、より容易に製造することが可能なコイル、コイルユニット、ステーター、及びローター、コイル及びコイルユニット製造治具、並びに、コイル及びコイルユニット製造方法を提供する事が出来る。 According to the present invention, the coil, the coil unit, the stator, and the rotor, the coil, and the coil unit that can further improve the space factor or can be manufactured more easily without being limited to the shape of the wire. A manufacturing jig, a coil and a coil unit manufacturing method can be provided.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
以下に、本発明のコイルユニットの一例である、実施の形態1におけるU相コイルユニットの構造の説明を行うとともに、本発明のコイルの一例についても同時に説明する。
(Embodiment 1)
Below, while explaining the structure of the U-phase coil unit in
図1は、本発明の実施の形態1におけるU相コイルユニットの斜視図である。又、図2(a)〜(d)は、それぞれ、図1に示されているU相コイルユニットの正面図、上面図、右側面図、及び左側面図を示している。ここで、図1及び図2(a)〜(d)の各座標軸において、X軸+方向はU相コイルユニット1の右方向を、Y軸+方向は上方向を、Z軸+方向は奥行き方向を示している。尚、以下に示す他の図においても同様である。
FIG. 1 is a perspective view of a U-phase coil unit according to
図1に示すように、本実施の形態1におけるU相コイルユニット1は、一本の平角線2が捲き回されて構成されており、平角線2の捲き始め部3と捲き終わり部4を備えている。又、図1及び図2(a)の正面図に示すように、U相コイルユニット1は、正面から見て実質上矩形状であり、捲き回された平角線2の中央空間5を備えており、捲き始め部3から反時計回りに捲き回されて構成されている。図2(a)の正面図において、U相コイルユニット1は、中央空間5のX軸−方向側に位置する第1辺部1a、Y軸−方向側に位置する第2辺部1b、X軸+方向側に位置する第3辺部1c、及びY軸+方向側に位置する第4辺部1dを備えている。
As shown in FIG. 1, the
又、U相コイルユニット1は第1辺部1aと第2辺部1bとを連接する曲がり部1eを備えており、第2辺部1b、第3辺部1c、第4辺部1d、第1辺部1aとをそれぞれ連接する曲がり部1f、1g、1hを備えている。又、第1辺部1a及び第3辺部1cに対して、第2辺部1b及び第4辺部1dは、Z軸−方向に配置されている。
Further, the
又、平角線2は図1のp部拡大図に示すように厚み2tと、幅2wを有している。この平角線2は、図1に示すように第1辺部1a、第2辺部1b、第3辺部1c、第4辺部1dにおいて、幅2wを有している面がZ軸−方向に向くように配置されている。
Further, the
又、第1辺部1a及び第3辺部1cは、平角線2の厚み2t方向に積層された複数の平角線2を有している。捲き始め部3から捲き終わり部4への平角線2の捲き回し方向を基準として、第1辺部1aにおける平角線2の積層方向を第1方向1i、第3辺部1cにおける積層方向を第3方向1kとする。すると、図2(b)に示すように、この第1方向1iは、Z軸+方向に対してθ1度、X軸+方向に傾いており、第3方向1kは、Z軸+方向に対してθ1度、X軸−方向に傾いている。
The
又、図2(b)に示すように第2辺部1b及び第4辺部1dは、Z軸−方向にふくらむように湾曲している。又、第2辺部1bは、図2(a)に示すように、Y軸−方向に向かって順に配置された4つの辺部1b1〜1b4から構成されている。又、第4辺部1dも、Y軸+方向に向かって順に配置された4つの辺部1d1〜1d4から構成されている。詳しくは、後述するが、第2辺部1bの4つの辺部1b1〜1b4における平角線2の各々の積層方向は、図2(c)及び(d)に示すように、同一方向であり第2方向1jとする。又、第4辺部1dの4つの辺部1d1〜1d4における平角線2の各々の積層方向も同一方向であり、第4方向1lとする。この第2方向1jは、Z軸−方向に対してθ2度、Y軸+方向に傾いており、第4方向1lは、Z軸−方向に対してθ2度、Y軸−方向に傾いている(図3参照)。
Further, as shown in FIG. 2B, the
本実施の形態1のU相コイルユニット1は、上記辺部1b1及び辺部1d1を含む第1コイル6と、辺部1b2及び辺部1d2を含む第2コイル7と、辺部1b3及び辺部1d3を含む第3コイル8と、辺部1b4及び辺部1d4を含む第4コイル9とを備えている。
The
以下に、コイルについて説明を行う。 The coil will be described below.
図3は、本発明にかかる実施の形態1におけるU相コイルユニットの各コイルの間隔を説明のために意図的に離した斜視図である。図4(a)及び図4(b)は、図3に示されているU相コイルユニットの上面図及び側面図を示している。又、図47は、本実施の形態1におけるU相コイルユニットの第1コイルの斜視図である。 FIG. 3 is a perspective view in which the intervals of the coils of the U-phase coil unit according to the first embodiment of the present invention are intentionally separated for explanation. 4A and 4B show a top view and a side view of the U-phase coil unit shown in FIG. FIG. 47 is a perspective view of the first coil of the U-phase coil unit according to the first embodiment.
図3及び図4(a)、(b)に示されているように、捲き始め部3は、第1コイル6に配置されている。そして、捲き始め部3から、平角線2を捲き回していくに従って、第1コイル6、第2コイル7、第3コイル8、及び第4コイル9の順に形成される。又、捲き終わり部4は、第4コイル9に配置されている。尚、本実施の形態1における各コイルでの平角線2の捲き回しの回数(以下、ターン数という)は9回である。
As shown in FIGS. 3, 4 (a) and 4 (b), the winding
又、Z軸−方向側から見て、各コイルは矩形状である。そして、図47に示すように第1コイル6は、中央空間5のX軸−方向側に位置する第1辺部6a、Y軸−方向側に位置する第2辺部6b、X軸+方向側に位置する第3辺部6c、Y軸+方向側に位置する第4辺部6dを有している。又、同様に、図3及び図4(a)、(b)に示すように第2コイル7は、第1辺部7a、第2辺部7b、第3辺部7c、及び第4辺部7dを備え、第3コイル8は、第1辺部8a、第2辺部8b、第3辺部8c、及び第4辺部8dを備え、第4コイル9は、第1辺部9a、第2辺部9b、第3辺部9c、及び第4辺部9dを備えている。
Each coil has a rectangular shape when viewed from the Z-axis direction. 47, the
又、図47に示すように、第1コイル6の第1辺部6aと第2辺部6bの間には、曲がり部6eが形成されており、同様に、第2辺部6b、第3辺部6c、第4辺部6d、第1辺部6aの各間には、曲がり部6f、6g、6hが形成されている。図3に示すように第2〜4コイル7、8、9においても同様に曲がり部が形成されている。
As shown in FIG. 47, a
又、各コイルは9ターンで構成されているため、これら第1〜4辺部、曲がり部は各々9本の平角線2が積層された構成となっている。
Moreover, since each coil is comprised by 9 turns, these 1st-4th side parts and a bending part become a structure by which the nine
次に、各コイル間における各辺部の位置関係の説明を行う。 Next, the positional relationship of each side part between the coils will be described.
図1〜図4に示されているように、第1辺部6a、7a、8a、9aは、順に実質上Z軸+方向に重ねて配置されており、第3辺部6c、7c、8c、9cも、順に実質上Z軸+方向に重ねて配置されている。又、第2辺部6b、7b、8b、9bは、順に実質上Y軸−方向に重ねて配置されており、第4辺部6d、7d、8d、9dは、順に実質上Y軸+方向に重ねて配置されている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
ここで、図2において説明した第2辺部1bの4つの辺部1b1、1b2、1b3、1b4が各々、図3における各コイルの第2辺部6b、7b、8b、9bに相当する。又、辺部1d1、1d2、1d3、1d4が、各々、各コイルの第4辺部6d、7d、8d、9dに相当する。すなわち、第1コイル6〜第4コイル9は、Y軸方向とZ軸方向に向けて、順にその形状が大きくなっている。
Here, the four
次に、コイルの構造について説明する。 Next, the structure of the coil will be described.
図5は、本発明にかかる実施の形態1におけるU相コイルユニット1の第1コイルの1〜3ターンの間隔を説明のために意図的に離した斜視図である。図6(a)、(b)、及び(c)は、各々図5に示されているU相コイルユニットの正面図、上面図及び左側面図を示している。尚、平角線2の一方の面を面2aとし、他方の面を面2bとして、面2aには斜線を、面2bには点を施すことによって各面が図示されている。尚、上述したように各コイルは9ターンで構成されているため、図5に示すように第1コイル6(図3参照)の第1ターンの第1辺部6aを第1辺部6a1とし、第2ターンの第1辺部6aを第1辺部6a2と、第9ターンまで順に番号が付されている。尚、第1辺部6aと小文字の番号を付していない場合は、第1辺部6aは、6a1〜6a2の全体を指している。又、各辺部、及び各コイルにおいても同様に番号を付すものとする。
FIG. 5 is a perspective view in which the 1 to 3 turns of the first coil of the
第1コイル6を例に挙げて、コイル構造について説明する。図5に示すように、捲き始め部3は、第1辺部6a1に繋がっている。平角線2は、第1辺部6a1と第3辺部6c1では、面2bが正面(Z軸−方向)側を向き、第2辺部6b1と第4辺部6d1では、面2aが正面(Z軸−方向)側を向くように配置されている。そして、例えば、曲がり部6e、6gでは、面2bが正面(Z軸−方向)側から裏面(Z軸+方向)側に向くように、平角線2は、捲き始め部3から捲き終わり部4に向かって長さ方向に反時計回りにねじられている。又、曲がり部6f、6hでは、面2aが正面側から裏面側、すなわち面2bが正面側に向くように、平角線2はねじられている。
The coil structure will be described using the
次に、第1ターンから第9ターン間での各辺部の位置関係について説明する。 Next, the positional relationship of each side portion from the first turn to the ninth turn will be described.
ここでも、図3に示す第1コイル6を例に挙げて説明する。第1コイル6における第1辺部6a、第2辺部6b、第3辺部6c、及び第4辺部6dの各々における各第1ターンから第9ターンの平角線2の積層方向を第1方向6i、第2方向6j、第3方向6k、第4方向6lとする。
Here, the
図4(a)及び(b)に示されているように、第1方向6iは、Z軸+方向からθ1度、X軸+方向に傾いている。又、第3方向6kは、Z軸+方向からθ1度、X軸−方向に傾いている。又、第2方向6jはZ軸−方向からθ2度、Y軸+方向に傾いており、第4方向6lはZ軸−方向からθ2度、Y軸−方向に傾いている。言い換えると、第1辺部6aにおける積層方向6iと、第3辺部6cにおける積層方向6kは、Z軸+方向に向うに従って互いに近づく関係にある。又、第2辺部6bにおける積層方向6jと、第4辺部6dにおける積層方向6lは、Z軸−方向に向うに従って互いに近づく関係にある。又、第2〜4コイルにおいても、第1コイル6の各辺部と同様の積層方向に平角線2が積層されている。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the
これを大雑把にとらえると、各コイルにおいて、第1辺部及び第3辺部における平角線の積層方向は、実質上Z軸+方向であり、第2辺部及び第4辺部における平角線の積層方向は、Z軸+方向と反対方向である、実質上Z軸−方向となっているともいえる。 If this is roughly grasped, in each coil, the lamination direction of the flat wire in the first side portion and the third side portion is substantially the Z axis + direction, and the flat wire in the second side portion and the fourth side portion. It can be said that the stacking direction is substantially the Z-axis minus direction, which is the opposite direction to the Z-axis plus direction.
なお、上述したU相コイルユニット1における第1方向1i(図2(b)参照)、第2方向1j(図2(c)参照)、第3方向1k(図2(b)参照)、第4方向1l(図2(c)参照)は、第1コイル6における第1方向6i(図4(a)参照)、第2方向6j(図4(b)参照)、第3方向6k(図4(a)参照)、第4方向6l(図4(b)参照)と一致する。
In the
次に、各コイル間の連接について説明する。 Next, the connection between the coils will be described.
図5に示すように平角線2は、第1辺部6a1から捲き始められ、第2辺部6b1、第3辺部6c1、第4辺部6d1と順に形成することにより第1コイル6の第1ターンが形成される。そして、第2ターンの第1辺部6a2が、第1辺部6a1のZ軸+方向側に形成され、第2辺部6b2が、第2辺部6b1のZ軸−方向側に形成される。尚、図5では、第2辺部6b及び第4辺部6dは、Z軸+方向に配置されているように見えるが、これは説明のために各ターンを図中において手前側に引き出した状態を表しているためである。
続いて、第3辺部6c2が、第3辺部6c1のZ軸+方向側に形成され、第4辺部6d2が、第4辺部6d1のZ軸−方向側に形成される。同様に、第9ターンの第4辺部6d9までが形成される。
Subsequently, the
図3に示すように第1コイル6の第9ターンの第4辺部6d9に続いて、第2コイル7の第1ターンの第1辺部7a1が形成され、第1コイル6と同様に、第2コイル7が形成される。コイルの第9ターンの第4辺部と、次のコイルの第1ターンの第1辺部によって各コイル間は継ぎ目無く連接されている。そして、第4コイル9の第9ターン目の第4辺部9d9と捲き終わり部4が継ぎ目無く連接している。
As shown in FIG. 3, the
尚、上述したθ1度は、後述するステーターのスロットに合わせたものであるので、θ1度に厳密な限定はなく、第1方向1i及び第3方向1kは、実質上Z軸+方向でありさえすればよい。又、上述したθ2度についても、詳しくは後述するが、ステーターと干渉しない角度で有りさえすればよく、第2方向1jと第4方向1lは、実質上Z軸−方向でありさえすればよい。
Note that θ 1 degree described above is aligned with a slot of a stator, which will be described later. Therefore, there is no strict limitation on θ 1 degree, and the first direction 1i and the
すなわち、第1方向1i及び第3方向1kと、第2方向1jと第4方向1lは、実質上反対方向である。又、第1コイル6から第4コイル9の各コイルにおける第1方向及び第3方向と、第2方向と第4方向も、実質上反対方向である。
That is, the first direction 1i and the
次に、本発明と実施の形態1との対応関係について簡単に説明する。 Next, the correspondence between the present invention and the first embodiment will be briefly described.
尚、本発明の第1辺、第2辺、第3辺、及び第4辺は、例えば、本実施の形態1の第1コイル6の第1辺部6a、第2辺部6b、第3辺部6c、及び第4辺部6dに相当する。
The first side, the second side, the third side, and the fourth side of the present invention are, for example, the
又、本発明の、「前記1組の前記第1辺及び前記第3辺における、前記線材の捲き始めと捲き終わりによって特定される、各々の積層方向は、互いに実質上同一方向である」とは、例えば、本実施の形態1の第1方向6iと第3方向6kが実質上同一方向であることに相当する。
Further, according to the present invention, “the respective lamination directions specified by the beginning and end of the wire in the first side and the third side of the set are substantially the same direction as each other”. Corresponds to, for example, that the
又、本発明の、「前記第2辺及び前記第4辺における各々の積層方向は、互いに実質上同一であり、かつ前記1組の積層方向と実質上反対方向である」とは、例えば、本実施の形態1の実質上同一方向である第1方向6i及び第3方向6kがZ軸+方向であることに対して、実質上同一方向である第2方向6j及び第4方向6lがZ軸−方向であることに相当する。
In the present invention, “the respective laminating directions on the second side and the fourth side are substantially the same as each other and substantially opposite to the one set of laminating directions” In contrast to the
又、本発明の側面とは、例えば、本実施の形態1において、複数の平角線2の厚み2tを有する端面によって形成された、第4辺部6dのY軸+及び−側に位置する面に相当する。
Further, the aspect of the present invention refers to, for example, the surface located on the Y axis + and − side of the
又、本発明の表面とは、積層された辺部の表面であり、例えば、本実施の形態1の第1コイル6において、平角線2の幅2wを有する面によって形成された、第1辺部6aのZ軸−側及び+側に位置する面に相当する。
In addition, the surface of the present invention is the surface of the stacked side portions, for example, the first side formed by the surface having the
又、本発明の、「前記複数のコイルにおける各々の前記第1辺は、前記各々の第1辺の表面が互いに隣接するように配置されている」とは、例えば、本実施の形態1の第1方向6iが実質上Z軸+方向であり、第1辺部6a、7a、8a、9aも順に実質上Z軸+方向に配置されていることに相当する。
Further, in the present invention, “the first sides of the plurality of coils are arranged such that the surfaces of the first sides are adjacent to each other”, for example, in the first embodiment The
又、本発明の、「前記複数のコイルにおける各々の前記第3辺は、前記各々の第3辺の表面が互いに隣接するように配置されている」とは、例えば、本実施の形態1の第3方向6kが実質上Z軸+方向であり、第3辺部6c、7c、8c、9cも順に実質上Z軸+方向に配置されていることに相当する。
Further, in the present invention, “the third sides of the plurality of coils are arranged so that the surfaces of the third sides are adjacent to each other” means, for example, in the first embodiment. The
又、本発明の、「前記第2辺の側面の垂直方向から見ると、前記複数のコイルにおける各々の前記第2辺の側面が、前記コイル間で、少なくとも一部が互いに重なっている」とは、例えば、本実施の形態1において第2辺部6b、7b、8b、9bが、順にY軸−方向に配置されていることにより、第2辺部6bの側面の垂直方向であるY軸方向から見ると、第1から第4コイルにおける第2辺部の側面が、実質上Y軸方向に重なっていることに相当する(図2及び3参照)。
Also, according to the present invention, “when viewed from the vertical direction of the side surface of the second side, the side surfaces of the second side of the plurality of coils are at least partially overlapped between the coils.” For example, in the first embodiment, the
又、本発明の、「前記第2辺の側面の垂直方向から見ると、前記複数のコイルにおける各々の前記第4辺の側面が、前記コイル間で、少なくとも一部が互いに重なっている」とは、例えば、本実施の形態1において第4辺部6d、7d、8d、9dが、順にY軸+方向に配置されていることにより、第4辺部6dの側面の垂直方向であるY軸方向から見ると、第1から第4コイルにおける第4辺部の側面が、実質上Y軸方向に重なっていることに相当する(図2及び3参照)。
Further, according to the present invention, “when viewed from the vertical direction of the side surface of the second side, the side surfaces of the fourth side of the plurality of coils are at least partially overlapped with each other between the coils.” For example, in the first embodiment, the
(実施の形態2)
以下に、本発明のコイルユニットの一例である、実施の形態2におけるV相コイルユニットの構造の説明を行うとともに、本発明のコイルの一例についても同時に説明する。
(Embodiment 2)
The structure of the V-phase coil unit according to the second embodiment, which is an example of the coil unit of the present invention, will be described below, and an example of the coil of the present invention will be described at the same time.
図7は、本発明の実施の形態2におけるV相コイルユニットの斜視図である。図8(a)〜(d)は、それぞれ、図7に示されているV相コイルユニットの正面図、上面図、右側面図、及び左側面図を示している。 FIG. 7 is a perspective view of the V-phase coil unit according to the second embodiment of the present invention. 8A to 8D respectively show a front view, a top view, a right side view, and a left side view of the V-phase coil unit shown in FIG.
又、図9は、本発明にかかる実施の形態2におけるV相コイルユニットの各コイルの間隔を説明のために意図的に離した斜視図である。図10(a)及び(b)は、図9に示されているV相コイルユニットの上面図及び左側面図を示している。又、図48は、本実施の形態2におけるV相コイルユニットの第1コイルの斜視図である。 FIG. 9 is a perspective view in which the intervals of the coils of the V-phase coil unit according to the second embodiment of the present invention are intentionally separated for explanation. FIGS. 10A and 10B show a top view and a left side view of the V-phase coil unit shown in FIG. FIG. 48 is a perspective view of the first coil of the V-phase coil unit according to the second embodiment.
又、図11は、本発明にかかる実施の形態2におけるV相コイルユニットの第1コイルの1〜3ターンの間隔を説明のために意図的に離した斜視図である。図12(a)、(b)、(c)は、各々図11に示されているV相コイルユニットの正面図、上面図及び左側面図を示している。 FIG. 11 is a perspective view intentionally separated for the sake of explanation of the interval of 1 to 3 turns of the first coil of the V-phase coil unit according to the second embodiment of the present invention. FIGS. 12A, 12B, and 12C are respectively a front view, a top view, and a left side view of the V-phase coil unit shown in FIG.
図7〜図12、及び図48に示されているように、V相コイルユニット11は、上述した実施の形態1のU相コイルユニット1と基本的な構成は同じであるが、V相コイルユニット11の第2辺部及び第4辺部における平角線2の積層方向が実施の形態1と異なる。従って、本相違点を中心に説明する。尚、V相コイルユニット11における各部分を示す符号は、U相コイルユニット1の各部分を示す符号に10を足したものとしている。尚、V相コイルユニット11とU相コイルユニット1において、基本的に共通する部分については、V相コイルユニット11の符号の説明を省略した。
As shown in FIGS. 7 to 12 and FIG. 48, the V-
図8及び図10に示されている様に、V相コイルユニット11の第1コイル16における第1方向16i及び第3方向16kは、U相コイルユニット1の第1コイル6の第1方向6i及び第3方向6kと各々同一方向である。そして、第2方向16jは、Z軸−方向に対してθ3度Y軸−方向に傾いており、第4方向16lは、Z軸−方向に対してθ3度Y軸+方向に傾いている。なお、第1〜4コイルにおける各第1〜4方向は、同一方向である。
As shown in FIGS. 8 and 10, the
又、本発明にかかる実施の形態2のV相コイルユニット11における、第2方向11jは、第1コイル16の第2方向16jと同一であり、Z軸−方向に対してθ3度Y軸−方向に傾いている。又、第4方向11lは、第1コイル16の第4方向16lと同一であり、第Z軸−方向に対して、θ3度Y軸+方向に傾いている。
In the V-
又、θ3度は、実施の形態1のU相コイルユニット1と、本実施の形態2のV相コイルユニット11と、後述する実施の形態3のW相コイルユニット21を用いてステーターコイルユニットを作成する際に、他のU相コイルユニット1とW相コイルユニット21と干渉しなければよい角度であり、θ3は、0度よりも大きく、90度よりも小さい値を取ることが出来る。
Further, θ 3 degrees is obtained by using the
すなわち、第2方向11jと第4方向11lは異なる方向であり、第1方向11i及び第3方向11kと実質上同一方向であるZ軸+方向に対して90度(Y軸+方向又はY軸−方向)より大きく、Z軸+方向に対して180度(Z軸−方向)よりも小さい方向となっている。又、第1コイル16から第4コイル19の各コイルにおける第2方向と第4方向も異なる方向であり、第1方向及び第3方向と実質上同一方向であるZ軸+方向に対して90度より大きく、180度よりも小さい方向となっている。
That is, the
次に、本発明と実施の形態2との対応関係について簡単に説明する。 Next, the correspondence between the present invention and the second embodiment will be briefly described.
本発明の、「前記第2辺及び前記第4辺における各々の積層方向は、前記1組の積層方向に対して、90度より大きく、180度より小さい方向である」とは、例えば、本実施の形態2における第2方向16jと第4方向16lが、第1方向16i及び第3方向16kと実質上同一方向であるZ軸+方向に対して90度(Y軸+方向又はY軸−方向)より大きく、Z軸+方向に対して180度(Z軸−方向)よりも小さい方向となっていることに相当する。
In the present invention, “the respective laminating directions on the second side and the fourth side are directions larger than 90 degrees and smaller than 180 degrees with respect to the one set of laminating directions” means, for example, In the second embodiment, the
(実施の形態3)
以下に、本発明のコイルユニットの一例である、実施の形態1におけるW相コイルユニットの構造の説明を行うとともに、本発明のコイルの一例についても同時に説明する。
(Embodiment 3)
Hereinafter, the structure of the W-phase coil unit according to
図13は、本発明の実施の形態3におけるW相コイルユニットの斜視図である。図14(a)〜(d)は、それぞれ、図13に示されているW相コイルユニットの正面図、上面図、右側面図、及び左側面図を示している。
FIG. 13 is a perspective view of a W-phase coil unit according to
又、図15は、本発明にかかる実施の形態3におけるW相コイルユニットの各コイルの間隔を説明のために意図的に離した斜視図である。図16(a)及び(b)は、図15に示されているW相コイルユニットの上面図及び左側面図を示している。又、図49は、本実施の形態3におけるW相コイルユニットの第1コイルの斜視図である。 FIG. 15 is a perspective view in which the intervals of the coils of the W-phase coil unit according to the third embodiment of the present invention are intentionally separated for explanation. FIGS. 16A and 16B show a top view and a left side view of the W-phase coil unit shown in FIG. FIG. 49 is a perspective view of the first coil of the W-phase coil unit according to the third embodiment.
又、図17は、本発明にかかる本実施の形態3におけるW相コイルユニットの第1コイルの1〜3ターンの間隔を説明のために意図的に離した斜視図である。図18(a)、(b)、及び(c)は、各々図17に示されているU相コイルユニットの正面図、上面図及び左側面図を示している。 FIG. 17 is a perspective view intentionally separated for the sake of explanation of the interval of 1 to 3 turns of the first coil of the W-phase coil unit according to the third embodiment of the present invention. 18A, 18B, and 18C are respectively a front view, a top view, and a left side view of the U-phase coil unit shown in FIG.
図13〜図18、及び図49に示されているように、W相コイルユニット21は、上述したU相コイルユニット1と基本的な構成は同じであるが、U相コイルユニット1の第2辺部及び第4辺部における平角線2の積層方向が実施の形態1と異なる。従って、本相違点を中心に説明する。尚、W相コイルユニット21における各部分を示す符号は、U相コイルユニットの各部分を示す符号に20を足したものとしている。尚、W相コイルユニット21とU相コイルユニット1において、基本的に共通する部分については、W相コイルユニット21の符号の説明を省略した。
As shown in FIGS. 13 to 18 and 49, the W-
図14及び図16に示されているように、W相コイルユニット21の第1コイル26における、第1方向26i及び第3方向26kは、U相コイルユニット1の第1コイル6の第1方向6i及び第3方向6kと各々同一方向である。そして、第2方向26jは、実質上Y軸+方向であり、第4方向26lは、実質上Y軸−方向である。すなわち、W相コイルユニット21の第1コイル26の第2方向26jと第4方向26lは反対方向であり、第1方向26i及び第3方向26kと実質上同じ方向であるZ軸+方向に対して垂直方向となっている。尚、第1〜4コイルにおける各第1〜4方向は、同一方向である。
As shown in FIGS. 14 and 16, the
又、本発明にかかる実施の形態3のW相コイルユニット21における、第2方向21jは、第1コイル26の第2方向26jと同一であり、実質上Y軸+方向である。又、第4方向21lは、第1コイル26の第4方向26lと同一であり、実質上Y軸−方向である。
In the W-
すなわち、W相コイルユニット21の第2方向21jと第4方向21lは反対方向であり、第1方向21i及び第3方向21kと実質上同じ方向であるZ軸+方向に対して垂直方向となっている。又、第1コイル26から第4コイル29の各コイルにおいても第2方向と第4方向は実質上反対方向であり、第1方向及び第3方向と実質上同一方向であるZ軸+方向に対して垂直方向となっている。
That is, the
次に、本発明と実施の形態3との対応関係について簡単に説明する。 Next, the correspondence between the present invention and the third embodiment will be briefly described.
又、本発明の、「前記第2辺及び前記第4辺における各々の積層方向は、互いに実質上反対方向であり、かつ前記1組の積層方向に対して、実質上垂直方向である」とは、例えば、本実施の形態3の第2方向26jと第4方向26lが実質上反対方向であり、第1方向26i及び第3方向26kと実質上同一方向であるZ軸+方向に対して垂直方向となっていることに相当する。
Further, according to the present invention, "the respective laminating directions on the second side and the fourth side are substantially opposite to each other and substantially perpendicular to the set of laminating directions" For example, the
又、本発明の、「前記他の1組の前記第2辺及び前記第4辺における、各々の積層方向は、前記1組の積層方向と異なっている」とは、例えば、実施の形態2の実質上同一である第1方向16i及び第3方向16kに対して、第2方向16jは異なる方向であり、更に、第4方向16lも異なる方向であることに相当する。この第2方向16j及び第4方向16lは、Z軸−方向に対してθ3度ずれているが、第2方向16jと第4方向16lのZ軸−方向に対する角度が異なっていてもよい。例えば、第2方向16jが、U相コイルユニット1の第2方向6jと同一方向であり、第4方向16lがW相コイルユニット21の第4方向と同一方向であってもよい。
Further, “in the other set of the second side and the fourth side, each stacking direction is different from the set of stacking directions” in the present invention means, for example,
次に、本実施の形態3の変形例について説明する。 Next, a modification of the third embodiment will be described.
尚、U相コイルユニット1と異なり、図13に示すように、W相コイルユニット21の曲がり部21e、21f、21g、21hではなく、第1辺部21a、第2辺部21b、第3辺部21c、第4辺部21dの途中で平角線2はねじられているが、曲がり部21e、21f、21g、21hにおいてねじられていてもよい。
Unlike the
(実施の形態4)
以下に、U相コイルユニット1とV相コイルユニット11とW相コイルユニット21を用いた、本発明にかかる実施の形態4におけるステーターについて説明する。
(Embodiment 4)
Below, the stator in
図19(a)は、本実施の形態4におけるステーターの斜視図である。図19(b)及び図19(c)は、(a)に示したステーターの平面図及び側面図である。図19に示すように、本実施の形態4におけるステーターは、各々8個ずつのU相コイルユニット1、V相コイルユニット11、及びW相コイルユニット21と、ステーターコア30を備えている。
FIG. 19A is a perspective view of the stator in the fourth embodiment. FIG. 19B and FIG. 19C are a plan view and a side view of the stator shown in FIG. As shown in FIG. 19, the stator according to the fourth embodiment includes eight
図20(a)は、ステーターコア30の上面図である。図20(b)は、(a)に示すr部の拡大図である。又、図20(c)は、ステーターコア30の斜視図である。なお、図20(a)及び(c)には、U相コイルユニット1、V相コイルユニット11、及びW相コイルユニット21の位置関係を明確にするために各コイルユニットを模式的に示している。
FIG. 20A is a top view of the
図20(a)及び(c)に示すように、ステーターコア30は実質上円筒形状であり、その内側に、円筒形状の中心30aに向かって突出するように形成されている48個のティース31を有している。又、図20(b)の拡大図に示すように、ステーターコア30は、各々のティース31の間に形成された、中心側に挿入口33を持つスロット32を有している。これらティース31の中心30a方向先端部には、円周方向に沿うように両側に鍔31aが形成されている。この鍔31aによって、中心側に位置しているスロット32への挿入口33が狭められている。
As shown in FIGS. 20A and 20C, the
U相コイルユニット1は、図19(a)、(b)、(c)に示すように、Z軸+方向がステーターコア30の中心30a方向と一致するように、スロット32にU相コイルユニット1の第1辺部1a及び第3辺部1cが挿入され、第4辺部1dがステーターコア30の上面に位置するように配置されている。又、図20(a)の平面図において示すように、ステーターコア30に配置されている8個のU相コイルユニット1から、U相コイルユニット1′と、時計回りを基準にして次のコイルユニットであるコイルユニット1′′を例に挙げて説明すると、ステーターコア30の外周側から中心30aを見て、左側に第1辺部1aが、右側に第3辺部1cが配置されることとなる。尚、V相及びW相コイルユニットにおいても同様である。
As shown in FIGS. 19A, 19B, and 19C, the
図20(a)に示しているように、U相コイルユニット1の第1辺部1aが挿入されているスロットをスロット32uとし、第3辺部1cが挿入されているスロットをスロット32u′とする。同様に、V相コイルユニット11の第1辺部11aが挿入されているスロットを32v、第3辺部11cが挿入されているスロットを32v′とする。又、W相コイルユニット21の第1辺部21aが挿入されているスロットを32w、第3辺部21cが挿入されているスロットを32w′とする。
As shown in FIG. 20A, the slot into which the
これらのスロットは、時計回りにスロット32u、32u′、32v、32v′、32w、32w′、32uと順に配置されており、この配置が8回繰り返されている。このため、時計回りを基準としてスロット32uの次のスロットがスロット32u′であり、反時計回りを基準として5つ目のスロットがスロット32u′となっている。このように、間に4つのスロット32を有しているスロット32uと32u′に、1つのU相コイルユニット1が挿入されている。同様にV相コイルユニット11及びW相コイルユニット21も挿入配置されている。
These slots are arranged in the order of
又、図20(a)に示されているように、U相コイルユニット1の第4辺部1d、V相コイルユニット11の第4辺部11d、W相コイルユニット21の第4辺部21dの順に、ステーターコア30の外周から中心に向かって配置されるように、各コイルユニットがスロットに挿入されている。又、本実施の形態4のU相コイルユニット1、V相コイルユニット11、及びW相コイルユニット21の第2辺部及び第4辺部は、実質上ステーターの外周に沿って湾曲している。
20A, the
尚、実施の形態1から実施の形態3におけるU相コイルユニット1、V相コイルユニット11、及びW相コイルユニット21の第1方向1i、11i、21i及び第3方向1k、11k、21kのZ軸+方向に対する角度θ1は、スロット32の数によって割り出される角度によって決まる。
The
例えば、実施の形態1のU相コイルユニット1で述べると、スロット32uとスロット32u′間のステーターコア30における中心角が、θ1度の2倍(第1方向1iと第3方向1kの角度)に相当する。ここで、本実施の形態4では、3種類のコイルユニットが8個ずつ配置されるため、各コイルユニットが挿入される2つのスロットの中心角は、約37.5度となり、θ1は、約18.25度となる。このように、θ1度はステーターコアの形状によって決定される。
For example, in the
又、実施の形態1〜3のコイルユニットにおいて、捲き始め部は第1辺部に連接し、捲き終わり部は第4辺部に連接しているため、第1方向及び第3方向の平角線2の積層数は同一となっている。このように同一の積層数すなわち捲数となっている為にステーターコア30に挿入した際にコイルユニットのZ軸方向の厚みも一定となる。これによりティースに発生する磁界強度も安定しコキングを防ぐことが可能となるため、より好ましい。更に、U、V、W相コイルユニットはほぼ同じ線長、及び抵抗値(インピーダンス)である方がより好ましい。
In the coil units of the first to third embodiments, the winding start portion is connected to the first side portion, and the winding end portion is connected to the fourth side portion. Therefore, the rectangular wires in the first direction and the third direction are used. The number of
次に、上述した実施の形態の変形例について述べる。 Next, a modification of the above-described embodiment will be described.
又、U相コイルユニット1におけるθ2度、及びV相コイルユニット11におけるθ3度は、U相コイルユニット1の第2辺部1b及び第4辺部1dと、V相コイルユニット11の第2辺部11b及び第4辺部11dと、W相コイルユニット21の第2辺部21b及び21dと、ステーターコア30とが干渉しないような角度でありさえすればよい。
Further, θ 2 degrees in the
すなわち、U相コイルユニット1の第2方向1j及び第4方向1lは、Z軸−方向に対する角度であるθ2度、中央空間5よりに狭まっているが、このθ2度はステーターコア30の上面及び下面と接触しない角度であれば特に限定されるものではない。
That is, the
又、ステーターコアに配置されるコイルユニット数、ティース数、スロット数等は適宜変更してもよく、又、U相、V相、W相からなる三相コイルユニットでなく、例えば、いずれか2種類のコイルユニットを配置した二相コイルユニットであってもよい。 In addition, the number of coil units, teeth, slots, etc. arranged in the stator core may be changed as appropriate, and it is not a three-phase coil unit composed of U-phase, V-phase, and W-phase. A two-phase coil unit in which different types of coil units are arranged may be used.
又、本実施の形態4では、U相コイルユニット1、V相コイルユニット11、及びW相コイルユニット21をステーター用のコイルユニットとして用いたが、ローター用のコイルユニットとして用いても良い。
In the fourth embodiment, the
又、本実施の形態4のステーターコア30は、その内部にローターが配置されるが、ローターが外側に設置されたアウターローターに対するステーターであってもよく、このステーターにU相コイルユニット1、V相コイルユニット11、及びW相コイルユニット21を用いても良い。
In addition, the
又、平角線2は、長さ方向に厚み2tと幅2wが連続的に変化していてもよい。本実施の形態4のステーター用コイルユニットとして用いる場合には、平角線2は、捲き始めの方が捲き終わりよりも幅が広くなっている方が好ましい。この場合、各コイルユニットにおける第1辺部及び第3辺部は、積層方向に幅2wが狭まる形状となる。言い換えると、第1辺部1a及び第3辺部1cにおけるY軸と垂直な方向の断面は、台形形状となる。ここで、図20(b)に示すようにスロット32の形状は、中心から外周に向かって幅が広がる台形形状となっているため、導体占積率を向上することが出来る。尚、ローター用コイルユニット、及びアウターローターに対するステーター用コイルユニットの場合には、捲き始めの方が捲き終わりよりも幅が狭くなっている平角線を用いる方が好ましい。
Further, the
上記のように平角線2は、長さ方向に厚みと幅が変化している場合、長さ方向における任意の箇所において断面積が同一であることが好ましい。
As described above, when the thickness and width of the
又、本実施の形態4におけるステーターのスロット32は、円筒形状のステーターコア30の中心軸に対して平行に形成されているが、所定の角度を有するように形成されていてもよい。このようにすることによって、コキングをより防止することが可能となる。この場合、U相コイルユニット1、V相コイルユニット11、及びW相コイルユニット21ともに、第1辺部及び第3辺部がY軸方向に対して傾いており、Z軸−方向から見ると実質上平行四辺形状となる。
Further, the
(実施の形態5)
以下に、本発明のコイルユニット製造治具の一例である、実施の形態5のU相コイルユニット製造治具について説明するとともに、本発明のコイル製造治具の一例についても同時に説明する。本実施の形態5のU相コイルユニット製造治具は、実施の形態1のU相コイルユニット1を製造するための治具である。
(Embodiment 5)
The U-phase coil unit manufacturing jig of the fifth embodiment, which is an example of the coil unit manufacturing jig of the present invention, will be described below, and an example of the coil manufacturing jig of the present invention will be described simultaneously. The U-phase coil unit manufacturing jig of the fifth embodiment is a jig for manufacturing the
図21(a)は、本実施の形態5のU相コイルユニット製造治具の斜視図である。又、図21(b)は、(a)に製造したU相コイルユニットを二点鎖線にて追加した図である。図22(a)、(b)、及び(c)は、図21(a)に示されているU相コイルユニット製造治具の正面図、上面図、及び右側面図を示している。又、図1と同様に、X、Y及びZ軸によって方向を表している。 FIG. 21A is a perspective view of a U-phase coil unit manufacturing jig according to the fifth embodiment. FIG. 21 (b) is a diagram in which the U-phase coil unit manufactured in (a) is added by a two-dot chain line. 22 (a), 22 (b), and 22 (c) show a front view, a top view, and a right side view of the U-phase coil unit manufacturing jig shown in FIG. 21 (a). Similarly to FIG. 1, directions are represented by X, Y and Z axes.
図22(b)に示されているように、本実施の形態5のU相コイルユニット製造治具は、Y軸+方向側から見て、Z軸+方向とZ軸−方向に位置する2辺が平行であり、Z軸+方向に位置する辺の方がZ軸−方向に位置する辺よりも小さくなっている実質上等脚台形形状である面を有する治具本体40を備えている。この治具本体40は、図22(c)に示されているように、X軸+方向側から見てもZ軸+方向とZ軸−方向に位置する2辺が平行であり、Z軸+方向に位置する辺の方がZ軸−方向に位置する辺よりも大きい実質上等脚台形形状である。
As shown in FIG. 22B, the U-phase coil unit manufacturing jig according to the fifth embodiment is located in the Z axis + direction and the Z axis − direction as viewed from the Y axis + direction side. A jig
又、図22(b)に示されているように、Y軸+方向側から見て冶具本体40のX軸−方向側面部、及びX軸+方向側面部に、第1溝40a及び第3溝40cが設けられている。又、冶具本体40は第1溝40aを形成するために第1溝40aのX軸−方向側に設けられている側壁41と、第3溝40cを形成するために第3溝40cのX軸+方向側に設けられている側壁42とを有している。この側壁41及び側壁42は、冶具本体40から着脱可能な構成となっている。この第1溝40aは、U相コイルユニット1の第1辺部1aを形成するための溝であり、第3溝40cは、第3辺部1cを形成するための溝である。これら第1溝40a及び第3溝40cの幅は、実質上平角線2の幅2wと一致する。そして、第1溝40aの底面に向かう方向を第1底面方向40i、第3溝40cの底面に向かう方向を第3底面方向40kとすると、第1底面方向40iは、Z軸−方向に対してθ1度X軸−方向に傾いており、第3底面方向40kは、Z軸−方向に対してθ1度X軸+方向に傾いている。すなわち、第1底面方向40iは、U相コイルユニット1の第1方向1iと反対方向であり、第3底面方向40kは第3方向1kと反対方向となっている。
Further, as shown in FIG. 22 (b), the
又、図22(a)及び(c)に示されているように、X軸+方向側から見て冶具本体40のY軸−方向の端及びY軸+方向の端に、第2溝40b及び第4溝40dが設けられている。又、冶具本体40は第2溝40bを形成するために第2溝40bのY軸−方向側に設けられている側壁43と、第4溝40dを形成するために第4溝40dのY軸+方向側に設けられている側壁44とを有している。この側壁43及び側壁44は、冶具本体40から着脱可能な構成となっている。この第2溝40bはU相コイルユニット1の第2辺部1bを形成するための溝であり、第4溝40dは、第4辺部1dを形成するための溝である。
Further, as shown in FIGS. 22A and 22C, the
図2において説明したように、第2辺部1bは、4つの辺部1b1、1b2、1b3、1b4から構成されている。図20(c)に示すように第2溝40bは、これら4つの辺部を形成可能な幅を有しており、線材2の幅2wの実質上4倍の幅を有していることになる。また、第2溝40bは4つの辺部に対応し、幅方向に段差を形成する溝底部40b1、40b2、40b3、40b4を有している。これら、溝底部40b1、40b2、40b3、40b4はY軸−方向に配列されており、底面に向かう方向は、同一である。この底面に向かう方向を第2底面方向40jとする。又、第4溝40dも同様に、Y軸+方向に配列した溝底部40d1、40d2、40d3、40d4を有し、これらによって段差が形成されている。又、これら溝低部40d1、40d2、40d3、40d4の底面に向かう方向を第4底面方向40lとする。
As described with reference to FIG. 2, the
第2底面方向40jは、Z軸+方向に対してθ2度Y軸−方向に傾いており、第4底面方向40lは、Z軸+方向に対してθ2度Y軸+方向に傾いている。すなわち、第2底面方向40jは、図1において説明した第2方向1jの反対方向であり、第4底面方向40lは、第4方向1lの反対方向である。
The second
又、図22(a)に示すように、Z軸−方向側から見ると実質上矩形状を形成するように、反時計回りに第1溝40a、第2溝40b、第3溝40c、第4溝40dが設けられている。これら各溝の両端は開放されており、第1溝40aと第2溝40bの間の開放部を40eと、第2溝40bと第3溝40cの間の開放部を40fと、第3溝40cと第4溝40dの間の開放部を40gと、第4溝40dと第1溝40aの間の開放部を40hと符合が付されている。
Further, as shown in FIG. 22A, the
図23は、図21(a)の分解図である。図23に示すように、治具本体40は、第1基材45と第2基材46を備えている。この第1基材45は、4角柱形状であり、Y軸+方向及びY軸−方向側から見て、Z軸と垂直に配置された互いに平行な2辺を有する等脚台形状の2面を備えている。これら2面は、互いに平行な2辺のうちZ軸+方向側の辺がZ軸−方向側の辺よりも短い等脚台形状の面である。又、第1基材45は、X軸+方向及びX軸−方向側から見て、Z軸と垂直に配置された互いに平行な2辺を有する等脚台形状の2面を備えている。これら2面は、互いに平行な2辺のうちZ軸+方向側の辺がZ軸−方向側の辺よりも長い等脚台形状の面である。又、第1基材45のZ軸−方向側には第2基材46が取り外し可能に接続されている。
FIG. 23 is an exploded view of FIG. As shown in FIG. 23, the
ここで、第2基材46の、第1基材45と接する部分のX軸+方向の端には、第1基材45のX軸+方向の側面に沿うように凸部46Rが設けられている。この凸部46Rは側壁42と第1基材45のX軸+側の側面に挟まれることになり、凸部46Rの先端部が第3溝40cの底面を形成している。又、同様に、第2基材46はX軸−方向の端に凸部46Lを有しており、凸部46Lの先端部が第1溝40aの底面を形成している。
Here, at the end in the X axis + direction of the portion of the
又、第1基材45と側壁43の間には、Y軸−方向に向かって4枚のプレート47a、47b、47c、47dが順に配置されている。これら4枚のプレート及び側壁43は、各々2つの貫通孔を有しており、2つの支持ピン49により位置決めされる。又、第1基材45と側壁44の間にも、Y軸+方向に向かって4枚のプレート48a、48b、48c、48dが順に配置されており2つの支持ピン49によって位置決めされる。
Further, between the
また、8枚のプレートは扇形状であり、Z軸−方向側にふくらんだ湾曲部αを有している。この湾曲部αによって、実施の形態4において説明したステーターコア30の外周に沿った第2辺部1b及び第4辺部1dの湾曲が形成される。
Further, the eight plates are fan-shaped and have a curved portion α that bulges in the Z-axis-direction side. The curved portion α forms the curvature of the
このプレート47aの湾曲部αが溝底部40b1に相当し、順に47b、47c、47dの湾曲部αが、溝底部40b2、40b3、40b4に相当する。同様に、プレート48a、48b、48c、48dの湾曲部αが、溝底部40d1、40d2、40d3、40d4に相当する。また、Y軸−方向側のプレート47a、47b、47c、47dは、Y軸−方向に従ってZ軸−方向の長さが小さくなっており、Y軸+方向側のプレート48a、48b、48c、48dは、Y軸+方向に従ってZ軸−方向の長さが小さくなっている。これにより、図22(c)において説明した段差が形成されることになる。
Bend α of the
又、本実施の形態5におけるU相コイルユニット製造治具における、第1基材45及び第2基材46と、側壁42及び側壁41によって形成される第1溝40a及び第3溝40cの深さは、U相コイルユニット1の第1辺部1a及び第3辺部1cに積層されている平角線2の数(9ターン×4コイル=36)と厚み2tの積よりも大きくなっている。
Further, in the U-phase coil unit manufacturing jig according to the fifth embodiment, the depths of the
又、本実施の形態5におけるU相コイルユニット製造治具における、第1基材45及び第2基材46と、側壁43及び側壁44によって形成される第2溝40b及び第4溝40dの深さは、U相コイルユニット1の第1〜4コイルの積層数(9ターン)と厚み2tの積よりも大きくなっている。尚、第1〜4コイルによってターン数が異なる場合には、最大のターン数と厚み2tの積よりも、第2溝40b及び第4溝40dの深さは大きくなっている。
Further, in the U-phase coil unit manufacturing jig according to the fifth embodiment, the depths of the
又、大雑把にいうと、本実施の形態5におけるU相コイルユニット製造治具は、第1底面方向40iと第3底面方向40kが実質上同一方向であって、その方向はZ軸−方向である。対して、第2底面方向40jと第4底面方向40lは実質上同一方向であるが、その方向は、Z軸−方向と反対のZ軸+方向になっている。
Roughly speaking, in the U-phase coil unit manufacturing jig according to the fifth embodiment, the first
次に、本発明と実施の形態5との対応関係について簡単に説明する。 Next, the correspondence between the present invention and the fifth embodiment will be briefly described.
図23の分解図において説明した4種類のプレート48a、48b、48c、48dからプレート48aだけを配置し、プレート47a、47b、47c、47dからプレート47aだけを配置した状態が、本発明のコイル製造治具の一例に相当する。
Only the
又、本発明の、「前記第2溝及び前記第4溝における、各々の底面に向かう方向は実質上同一方向であり、前記第1溝及び前記第3溝の底面に向かう方向に対して、実質上反対方向である」とは、例えば、実施の形態5の第2底面方向40j及び第4底面方向40lが実質上同一方向であるZ軸+方向であり、第1底面方向40i及び第3底面方向40kが実質上同一方向であるZ軸−方向であることに相当する。
Further, according to the present invention, “the direction toward the bottom surface of each of the second groove and the fourth groove is substantially the same direction, and the direction toward the bottom surface of the first groove and the third groove, “Substantially opposite directions” means, for example, the Z-axis + direction in which the second
又、本発明の、「前記第2溝と前記第4溝における各々の幅は、前記幅方向に前記複数の線材を平行に配置可能な長さである」とは、例えば、実施の形態5の第2溝40b及び第4溝40dが、平角線2の幅2w方向に4本配置可能であることに相当する。
In the present invention, “the width of each of the second groove and the fourth groove is such a length that the plurality of wires can be arranged in parallel in the width direction” is, for example,
(実施の形態6)
以下に、本発明のコイルユニット製造方法の一例である、実施の形態6におけるU相コイルユニットの製造方法について説明するとともに、本発明のコイル製造方法の一例についても説明する。
(Embodiment 6)
Below, while explaining the manufacturing method of the U-phase coil unit in
図24は、本実施の形態6のU相コイルユニットの製造方法を説明するための、実施の形態5で説明したU相コイルユニット製造治具に線材を捲き回している状態の斜視図である。ここで、図24に示すU相コイルユニット製造冶具では、図23の分解図で説明したプレート47b、47c、47d、48b、48c、及び48dは取り外されている。第1基材45と側壁44の間にはプレート48aしか配置されていない。同様に、第1基材45と側壁43の間には、プレート47aしか配置されていない。又、図5で示した面2aを斜線にて示している。
FIG. 24 is a perspective view of a state in which a wire is wound around the U-phase coil unit manufacturing jig described in the fifth embodiment, for explaining the manufacturing method of the U-phase coil unit according to the sixth embodiment. . Here, in the U-phase coil unit manufacturing jig shown in FIG. 24, the
始めに、平角線2は、その面2bが第1溝40aの底面と対向する様にU相コイルユニット製造治具の第1溝40aに配置される。
First, the
次に、平角線2は、開放部40eにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが溝底部40b1に対向するように第2溝40bに配置される。
Then, the
次に、平角線2は、開放部40fにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが底面と対向するように第3溝40cに配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部40gにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが溝底部40d1に対向するように第4溝40dに配置される。
Then, the
上記動作により、U相コイルユニット1の第1コイル6の第1ターンが形成される。又、上記動作が、本発明の捲き付け工程の一例に相当する。
With the above operation, the first turn of the
次に、平角線2は、開放部40hにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが、すでに第1溝40aに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部40eにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが、すでに第2溝40bに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
上記と同様に第3溝40c、及び第4溝40dにおいても、すでに配置されている平角線2の面2aと対向するように、平角線2を配置していく。そして、この動作を第9ターンまで行うことにより第1コイル6が形成される。この第1コイル6を形成する動作が、本発明のコイル製造方法の一例に相当する。
Similarly to the above, also in the 3rd groove |
続いて、第2コイル7の第1ターンを形成する。
Subsequently, a first turn of the
図25は、本実施の形態6のU相コイルユニットの製造方法を説明するための、実施の形態5で説明したU相コイルユニット製造治具に平角線を捲き回し第2ターンを製造する際の斜視図である。ここで、図25に示すように、プレート47bとプレート48bがU相コイルユニット製造冶具に取り付けられる。又、図26は、第2溝40bの拡大断面図であるが、この図に示されているように、溝底部40b1と40b2の間にスペーサ35が配置される。このスペーサ35は、溝底面に対して垂直に配置される板形状で、溝底部40b1と40b2を構成しているプレート47aと47bの間に挟まれることによって固定されている。同様に、溝底部40d1と40d2の間にもスペーサ35が配置される。
FIG. 25 shows a case where a second turn is manufactured by winding a rectangular wire around the U-phase coil unit manufacturing jig described in the fifth embodiment to explain the manufacturing method of the U-phase coil unit according to the sixth embodiment. FIG. Here, as shown in FIG. 25, the
又、線材押さえ治具36によって、第2溝40bに配置された平角線2を押さえて形状を固定する。尚、この線材押さえ治具36は、各溝に線材を配置する際に用いる方が線材の形状を固定出来るためより好ましい。
In addition, the
図25に示すように、平角線2は、開放部40hにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが、すでに第1溝40aに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
As shown in FIG. 25, the
次に、平角線2は、開放部40eにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが溝底部40b2に対向するように第2溝40bに配置される。
Then, the
次に、平角線2は、開放部40fにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが、すでに第3溝40cに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部40gにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが溝底部40d2に対向するように第4溝40dに配置される。
Then, the
以上の動作により第2コイル7の第1ターンが形成される。
The first turn of the
次に、平角線2は、開放部40hにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが、すでに第1溝40aに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部40eにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが、すでに第2溝40bの溝底部40b2上に配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部40fにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが、すでに第3溝40cに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部40gにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上180度ねじられながら、その面2bが、すでに第4溝40dの溝底部40d2上に配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。このように、第2コイル7を形成する際には、第2溝40bでは溝底部40b2上に、第4溝40dでは、溝底部40d2上に平角線2が配置される。そして、この動作を9ターンまで行うことによって第2コイル7が形成される。
Next, the
又、第3コイル8を形成する際には、プレート47cと48cが追加され、溝底部40b2と40b3の間と、溝底部40d2と40d3の間にスペーサ35が配置され、第2溝40bでは溝底部40b3上に、第4溝40dでは溝底部40d3上に平角線2が配置される。
Further, in forming the
又、第4コイル9を形成する際には、プレート47dと48dが追加され、溝底部40b3と40b4の間と、溝底部40d3と40d4の間にスペーサ35が配置され、第2溝40bでは溝底部40b4上に、第4溝40dでは溝底部40d4上に平角線2が配置される。
Further, when forming the
以上の動作によって、図1に記載のU相コイルユニット1を製造することが出来る。なお、図27(a)、(b)、及び(c)は、製造されたU相コイルユニットを二点鎖線にて記載したU相コイルユニット製造治具の正面図、上面図、及び右側面図である。
With the above operation, the
ここで、図23の分解図に示されているように、第1基材45から第2基材46、プレート47、48、側壁41、42等は取り外し可能であるため、各部品を第1基材45から取り外すことによって、製造されたU相コイルユニット1をU相コイルユニット製造治具から取り外すことが出来る。
Here, as shown in the exploded view of FIG. 23, since the
次に、本発明と実施の形態6との対応関係について簡単に説明する。 Next, the correspondence between the present invention and the sixth embodiment will be briefly described.
本発明の、「前記第2溝及び/又は第4溝の一方の側壁は、前記溝幅を調整出来るように移動可能である」とは、例えば、実施の形態5及び6では、プレートを着脱することにより側壁43及び側壁44を移動させ、第2溝40bと第4溝40dの幅を調整出来ることに相当する。
According to the present invention, “one side wall of the second groove and / or the fourth groove is movable so that the groove width can be adjusted” means that, for example, in
又、第4辺部6dのY軸+側の側面を一方の側壁とし、他方の側壁を側壁44として、第2コイル7を形成する平角線2の溝底部40d2への配置が行われる。このように第2辺部6b及び第4辺部6dの側面を側壁と利用することが、本発明の、「前記第2溝及び第4溝の一方の側壁の全部又は一部は、1つ前に形成される前記コイルの第2辺及び第4辺の側面である」ことの一例に相当する。
Further, the
又、本発明の、「前記コイル製造ステップの後、次のコイル製造ステップを行う際に、前記側壁を移動させることにより、次のコイル用の前記第2辺及び/又は前記第4辺の幅を確保するステップ」とは、例えば、上述した本実施の形態6の第1コイル6製造後にプレート47b及び48bを追加することにより、第2コイル7用の溝底部40b2及び溝底部40d2を確保するステップに相当する。
Further, according to the present invention, “when the next coil manufacturing step is performed after the coil manufacturing step, the width of the second side and / or the fourth side for the next coil is moved by moving the side wall. Is a step of securing the
又、本発明の、「前記コイル製造ステップの後、前記側壁を移動させることにより、前記スペーサの幅を含む次のコイル用の前記第2溝及び/又は前記第4溝を確保するステップ」とは、例えば、本実施の形態6における第1コイル6製造後にスペーサ35とプレート47b及び48bを追加することにより、スペーサ35の幅と第2コイル7用の溝底部40b2及び溝底部40d2を確保するステップに相当する。
According to the present invention, “the step of securing the second groove and / or the fourth groove for the next coil including the width of the spacer by moving the side wall after the coil manufacturing step” For example, by adding the spacer 35 and the
次に、本実施の形態6の変形例について述べる。 Next, a modification of the sixth embodiment will be described.
本実施の形態6のU相コイルユニット1の製造方法では、第1コイル6の製造の際には、プレート47aとプレート48aのみを備え、第2コイル7製造の際には、プレート47bとプレート48bを更に取り付けというように、コイルを製造する毎にプレートを取り付けていたが、始めから、プレート47a、b、c、d及びプレート47a、b、c、dを全て備えていてもよい。
In the manufacturing method of the
又、本実施の形態6のコイルユニット製造方法では、第2コイル7を製造する際に、溝底部40b1及び溝底部40b2の間と、溝底部40d1及び溝底部40d2の間にスペーサ35を配置しているが、スペーサ35を配置しなくても良い。この場合、第1コイル6の第2辺部6bのY軸−側の側面を一方の側壁とし、他方の側壁を側壁43とし、第2コイル7を形成する平角線2の溝底部40b2への配置がおこなわれる。
In the coil unit manufacturing method of the sixth embodiment, when the
又、本実施の形態6では、始めに第1溝40aへ平角線2を配置し、最後に第4溝40dへの配置によってU相コイルユニット1の製造工程を終了しているが、第4溝40dへの配置を行わずに、第3溝40cへの配置で終了しても良い。上述したように、ステーター用コイルユニットとして利用する場合には、少なくとも第1辺部1aと第3辺部1cにおける平角線2の積層数が同じであればよいためである。
In the sixth embodiment, the
(実施の形態7)
以下に、本発明のコイルユニット製造治具の一例である、実施の形態7のV相コイルユニット製造治具について説明するとともに、本発明のコイル製造治具の一例についても同時に説明する。本実施の形態7のV相コイルユニット製造治具は、実施の形態2のV相コイルユニット11を製造するための治具である。
(Embodiment 7)
The V-phase coil unit manufacturing jig of
図28(a)は、本実施の形態7のV相コイルユニット製造治具の斜視図である。又、図28(b)は、(a)に示したV相コイルユニット製造治具に製造したV相コイルユニットを二点鎖線にて追加した図である。図29(a)、(b)、及び(c)は、図28(a)に示されているU相コイルユニット製造治具をZ軸方向+側から見た裏面図、Y軸方向+側から見た上面図、及びX軸方向−側から見た左側面図を示している。尚、この図29(c)は、この治具の方向で製造されたV相コイルユニット11が、図8(d)に対応するように描かれている。
FIG. 28A is a perspective view of the V-phase coil unit manufacturing jig of the seventh embodiment. FIG. 28B is a diagram in which the V-phase coil unit manufactured in the V-phase coil unit manufacturing jig shown in FIG. 29 (a), (b), and (c) are back views of the U-phase coil unit manufacturing jig shown in FIG. 28 (a) viewed from the Z-axis direction + side, and the Y-axis direction + side. The top view seen from the left side view seen from the X-axis direction-side is shown. In FIG. 29C, the V-
又、図30(a)は、V相コイルユニット製造治具の斜視図であり、図30(b)は、(a)に示されているV相コイルユニット製造治具の分解図である。 FIG. 30A is a perspective view of the V-phase coil unit manufacturing jig, and FIG. 30B is an exploded view of the V-phase coil unit manufacturing jig shown in FIG.
本実施の形態7のV相コイルユニット製造治具は、実施の形態5のU相コイルユニット製造治具と基本的な構成は同じであるが、第2溝及び第4溝における第2底面方向及び第4底面方向が実施の形態5のU相コイルユニット製造治具と異なる。従って、本相違点を中心に説明する。尚、V相コイルユニット製造治具における各部分を示す符号は、U相コイルユニット製造治具の各部分を示す符号に10を足したものとしている。尚、V相コイルユニット製造治具とU相コイルユニット製造治具において、基本的に共通する部分については、V相コイルユニット製造治具の符号の説明を省略した。 The V-phase coil unit manufacturing jig of the seventh embodiment has the same basic configuration as the U-phase coil unit manufacturing jig of the fifth embodiment, but the second bottom surface direction in the second groove and the fourth groove. And the fourth bottom surface direction is different from the U-phase coil unit manufacturing jig of the fifth embodiment. Therefore, this difference will be mainly described. In addition, the code | symbol which shows each part in a V-phase coil unit manufacturing jig shall add 10 to the code | symbol which shows each part of a U-phase coil unit manufacturing jig. In addition, in the V-phase coil unit manufacturing jig and the U-phase coil unit manufacturing jig, the description of the reference numerals of the V-phase coil unit manufacturing jig is omitted for parts that are basically common.
本発明にかかる実施の形態7のV相コイルユニット製造治具における、第2底面方向50jは、Z軸−方向に対して、θ3度Y軸−方向よりであり、第4底面方向50lは、Z軸−方向に対して、θ3度Y軸+方向よりである。このθ3は、実施の形態2において説明したように、0度よりも大きく、90度よりも小さい値を取ることが出来る。
In the V-phase coil unit manufacturing jig according to the seventh embodiment of the present invention, the second
次に、本発明と実施の形態7との対応関係について簡単に説明する。 Next, the correspondence between the present invention and the seventh embodiment will be briefly described.
本発明の、「前記第2溝及び前記第4溝における、各々の底面に向かう方向は、前記第1溝及び前記第3溝の底面方向に対して、90度より大きく、180度より小さい方向である」とは、例えば、本実施の形態7における第2底面方向50jと第4底面方向50lが、第1底面方向50i及び第3底面方向50kと実質上同一方向であるZ軸−方向に対して90度(Y軸+方向又はY軸−方向)より大きく、Z軸+方向に対して180度(Z軸−方向)よりも小さい方向となっていることに相当する。
According to the present invention, “the direction toward the bottom surface of each of the second groove and the fourth groove is greater than 90 degrees and smaller than 180 degrees with respect to the bottom surface direction of the first groove and the third groove. For example, “is the second
(実施の形態8)
以下に、本発明のコイルユニット製造方法の一例である、実施の形態8におけるV相コイルユニットの製造方法について説明するとともに、本発明のコイル製造方法の一例についても説明する。尚、本実施の形態8におけるV相コイルユニットの製造方法は、実施の形態6におけるU相コイルユニットの製造方法と基本的動作は同じであるため、第1コイル16の製造工程のみ以下に説明を行う。
(Embodiment 8)
Below, while explaining the manufacturing method of the V phase coil unit in
図31は、本実施の形態8のV相コイルユニットの製造方法を説明するための、実施の形態7で説明したV相コイルユニット製造治具に線材を捲き回している状態の斜視図である。 FIG. 31 is a perspective view of a state in which a wire is wound around the V-phase coil unit manufacturing jig described in the seventh embodiment for explaining the method for manufacturing the V-phase coil unit according to the eighth embodiment. .
始めに、平角線2は、その面2bが第1溝50aの底面と対向する様にV相コイルユニット製造治具の第1溝50aに配置される(図29及び31参照)。
First, the
次に、平角線2は、開放部50eにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りにねじられながら、その面2bが溝底部50b1に対向するように第2溝50bに配置される。
Then, the
次に、平角線2は、開放部50fにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りにねじられながら、その面2bが底面と対向するように第3溝50cに配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部50gにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りにねじられながら、その面2bが溝底部50d1に対向するように第4溝50dに配置される。
Then, the
上記動作により、V相コイルユニット11の第1コイル16の第1ターンが形成される。
With the above operation, the first turn of the
以下、実施の形態6において説明したU相コイルユニットの製造方法と同様に、第2コイル17、第3コイル18、及び第4コイル19を形成することによって、V相コイルユニット11が製造される。
Hereinafter, the V-
尚、本実施の形態8で時計回りにねじられる際の角度は、90度より大きく180度より小さい角度となっている。 Note that the angle when clockwise twisted in the eighth embodiment is greater than 90 degrees and smaller than 180 degrees.
又、図32(a)、(b)及び(c)に、製造されたV相コイルユニットを二点鎖線にて記載したV相コイルユニット製造治具の裏面図、上面図、及び左側面図を示す。 32 (a), (b), and (c), a back view, a top view, and a left side view of a V-phase coil unit manufacturing jig in which the manufactured V-phase coil unit is indicated by a two-dot chain line. Indicates.
(実施の形態9)
以下に、本発明のコイルユニット製造治具の一例である、実施の形態9のW相コイルユニット製造治具について説明するとともに、本発明のコイル製造治具の一例についても同時に説明する。本実施の形態9のW相コイルユニット製造治具は、実施の形態3のW相コイルユニット21を製造するための治具である。
(Embodiment 9)
The W-phase coil unit manufacturing jig of
図33(a)は、本発明にかかる実施の形態9のW相コイルユニット製造治具の斜視図である。又、図33(b)は、(a)に製造したW相コイルユニットを二点鎖線にて追加した図である。図34(a)は、図33(a)に示されているW相コイルユニット製造治具のZ軸+方向から見た裏面図であり、(b)は、Y軸+方向から見た上面図であり、(c)は、X軸−方向から見た左側面図である。 FIG. 33A is a perspective view of a W-phase coil unit manufacturing jig according to the ninth embodiment of the present invention. FIG. 33B is a diagram in which the W-phase coil unit manufactured in FIG. 34 (a) is a back view of the W-phase coil unit manufacturing jig shown in FIG. 33 (a) as seen from the Z axis + direction, and FIG. 34 (b) is a top view as seen from the Y axis + direction. It is a figure and (c) is the left view seen from the X-axis negative direction.
図33及び図34(b)に示すように、本実施の形態9のW相コイルユニット製造治具は、Y軸+側及びY軸−側の面形状が実質上台形形状である四角柱形状の治具本体60を備えている。この台形形状とは、Z軸方向の2辺が平行な台形形状である。
As shown in FIGS. 33 and 34B, the W-phase coil unit manufacturing jig according to the ninth embodiment has a quadrangular prism shape in which the surface shapes on the Y axis + side and the Y axis − side are substantially trapezoidal. The jig
又、図34(a)の斜線部及び(b)に示されているように、治具本体60のX軸−側方向側面部、及びX軸+方向側面部に第1溝60a、及び第3溝60cを有している。又、治具本体60は第1溝60aを形成するために第1溝60aのX軸−方向側に設けられている側壁61と、第3溝60cを形成するための第3溝60cのX軸+方向側に設けられている側壁62とを有している。この側壁61及び側壁62は、治具本体60から着脱可能な構成となっている。
34A, the
又、第1溝60aは、W相コイルユニット21の第1辺部21aを形成するための溝であり、第3溝60cは第3辺部21cを形成するための溝である。これら第1溝60a及び第3溝60cの幅は、実質上平角線2の幅2wと一致する。そして、第1溝60aの底面に向かう方向を第1底面方向60i、第3溝60cの底面に向かう方向を第3底面方向60kとすると、第1底面方向60iは、Z軸−方向に対してθ1度X軸−方向に傾いており、第3底面方向60kは、Z軸−方向に対してθ1度X軸+方向に傾いている。すなわち、W相コイルユニット1の第1方向21iと反対方向であり、第3底面方向60kは第3方向21kと反対方向となっている。
The
図35(a)は、本実施の形態9のW相コイルユニット製造治具の斜視図であり、図35(b)は、その分解図である。図35(b)に示すように、治具本体60は、第1基材65及び第2基材66を備えている。第1基材65は、四角柱形状であり、Y軸+方向及びY軸−方向側から見て、Z軸と垂直に配置された互いに平行な2辺を有する等脚台形状の2面を備えている。これら2面は、互いに平行な2辺のうちZ軸+側の辺がZ軸−側の辺よりも短い等脚台形状の面である。
FIG. 35 (a) is a perspective view of the W-phase coil unit manufacturing jig of the ninth embodiment, and FIG. 35 (b) is an exploded view thereof. As shown in FIG. 35B, the
又、第2基材66も同様の形状であるが、第1基材65と接する部分のX軸+方向の端は、第1基材65のX軸+方向の側面に沿うように凸部66Rが設けられている。この凸部66Rは側壁61と第1基材65のX軸+側の側面に挟まれることになり、凸部66Rの先端部が第3溝60cの底面を形成している。又、同様に、第2基材66はX軸−方向の端に凸部66Lを有しており、凸部66Lの先端部が第1溝60aの底面を形成している。
The
図36(a)、(b)、(c)、及び(d)は、本実施の形態9のW相コイルユニット製造治具をY軸+方向から見た図である。図36(a)に示されているように、Z軸+側には第4溝形成第1部材67aが、Z軸−側には第4溝形成第2部材68が配置されており、この間に、第4溝第1部60d1が形成されている。図に示す、実質上X軸に沿っている斜線部分が第4溝第1部60d1であり、平角線2が配置される第4溝60dの一部を示している。又、第4溝形成第2部材は、第4溝第1部60d1側に湾曲部βを有している。詳しくは、後述するが、この第4溝第1部60d1によって、図15に示した第1コイル26の第4辺部26dが形成される。又、湾曲部βによって、実施の形態4で説明したステーターコア30の外周部の沿った第2辺部21b及び第4辺部21dの湾曲が形成される。
36 (a), (b), (c), and (d) are views of the W-phase coil unit manufacturing jig of the ninth embodiment as seen from the Y axis + direction. As shown in FIG. 36 (a), a fourth groove forming
又、図36(b)に示されているように、治具本体60には図36(a)に示されている第4溝形成第1部材67aの代わりに、その相似形である第4溝形成第1部材67bが配置されている。この第4溝形成第1部材67bは、67aと比べて、Z軸−方向とX軸+−方向に縮小されている。また、第4溝形成第1部材67bと第4溝形成第2部材68の間には、スペーサ69aが配置されている。このスペーサ69aは、第4溝第1部60d1のZ軸+側に配置されており、スペーサ69aのZ軸+側と第4溝形成第1部材67bを側壁とした第4溝第2部60d2が形成されている。この第4溝第2部60d2によって、図15に示した第2コイル27の第4辺部27dが形成される。又、このスペーサ69aも第4溝形成第2部材68と同様に、Z軸+側に湾曲部βを有している。
As shown in FIG. 36B, the
上記と同様に、図36(c)に示すように、治具本体60には図36(b)に示した第4溝形成第1部材67bの代わりに、その相似形である第4溝形成第1部材67cが配置されている。この第4溝形成第1部材67cとスペーサ69aの間に、更にスペーサ69bが配置されており、このスペーサ69bのX軸方向+側と第4溝形成第1部材67cを側壁として、第4溝第3部60d3が形成されている。この第4溝第3部60d3によって、図15に示した第3コイル28の第4辺部28dが形成される。
Similarly to the above, as shown in FIG. 36 (c), the jig
又、図36(d)に示すように、治具本体60には(c)に示した第4溝形成第1部材67cの代わりに、その相似形である第4溝形成第1部材67dが配置されている。この第4溝形成第1部材67dとスペーサ69bの間に、更にスペーサ69cが配置されており、このスペーサ69cのX軸方向+側と第4溝形成第1部材67dを側壁として、第4溝第4部60d4が形成されている。この第4溝第4部60d4によって、図15に示した第4コイル29の第4辺部29dが形成される。上記スペーサ69b及び69cともに、X軸+側に湾曲部βを有している。
As shown in FIG. 36 (d), the
尚、図35(b)は、図36(d)に示されている状態の治具本体60の分解図を示している。
FIG. 35 (b) shows an exploded view of the
又、図35(b)に示されている、第4溝形成第2部材68のY軸+側に設置されたスペーサ固定治具70については、図36では説明のために省略している。このスペーサ固定治具70は、Z軸方向に移動可能に固定されている。
Further, the
図37(a)、(b)はスペーサ固定治具70を説明するための、W相コイルユニット製造治具をY軸+方向から見た図である。図37(a)は、図36(a)の状態と同じであり、第4溝第1部60d1のみが形成されている。このとき、スペーサ固定治具70は、Z軸−方向に退避されている。
FIGS. 37A and 37B are views of the W-phase coil unit manufacturing jig for explaining the
図37(b)は、図36(b)の状態と同じであり、第4溝第1部60d1と第4溝第2部60d2が形成されている。このときスペーサ固定治具70は、Z軸+方向に移動しスペーサ69aをY軸+方向から押さえることによって固定している。同様にスペーサ69b及び69cを押さえるように、スペーサ固定治具70はZ軸+方向に移動可能である。
Figure 37 (b) is the same as the state of FIG. 36 (b), the fourth groove
尚、図35(b)に示すように、治具本体60のY軸方向+側(第4溝側)と同様にY軸方向−側には、第2溝形成第1部材71b、第2溝形成第2部材72、スペーサ73a、73b、73c、及びスペーサ固定治具74が設置されている。又、第4溝側と同様にW相コイル製造治具は、治具本体60に着脱可能な4種類の第2溝形成第1部材71a、71b、71c、71dを備えている。
As shown in FIG. 35 (b), the second groove forming first member 71b and the second groove forming side are arranged on the Y axis direction minus side as in the Y axis direction plus side (fourth groove side) of the
尚、図34(c)に示すように、第2溝60bの底面方向である第2底面方向60jはY軸+方向であり、第4溝60dの底面方向である第4底面方向60lはY軸−方向である。
As shown in FIG. 34C, the second
又、図34(a)に示すように、第1溝60a、第2溝60b、第3溝60c、及び第4溝60dの各溝の両端は開放されており、第1溝60aと第2溝60bの間の開放部を60eと、第2溝60bと第3溝60cの間の開放部を60fと、第3溝60cと第4溝60dの間の開放部を60gと、第4溝60dと第1溝60aの間の開放部を60hとする。
As shown in FIG. 34A, both ends of each of the
又、本実施の形態9におけるW相コイルユニット製造治具における、第1溝60a及び第3溝60cの深さは、W相コイルユニット21の第1辺部21a及び第3辺部21cに積層されている平角線2の数(9ターン×4コイル=36)と厚み2tの積よりも大きくなっている。
In the W-phase coil unit manufacturing jig according to the ninth embodiment, the depths of the
又、本実施の形態9におけるW相コイルユニット製造治具における、第2溝60b及び第4溝60dの深さは、U相コイルユニット1の第1〜4コイルの積層数(9ターン)と厚み2tの積よりも大きくなっている。尚、第1〜4コイルによってターン数が異なる場合には、最大のターン数と厚み2tの積よりも、第2溝60b及び第4溝60dの深さは大きくなっている。
Further, in the W-phase coil unit manufacturing jig according to the ninth embodiment, the depth of the
次に、本発明と実施の形態9との対応関係について簡単に説明する。 Next, the correspondence between the present invention and the ninth embodiment will be briefly described.
図36(d)において説明した第4溝形成第1部材67a及び第4溝形成第2部材68と、第2溝形成第1部材71a及び第2溝形成第2部材72とを治具本体60に配置した状態が、本発明のコイル製造治具の一例に相当する。
The fourth groove forming
又、本発明の、「前記第2溝及び前記第4溝における、各々の底面に向かう方向は、互いに反対向きであり、前記第1溝及び前記第3溝の底面に向かう方向に対して、実質上垂直方向である」とは、例えば、実施の形態9の第2底面方向60jが実質上Y軸+方向であり、第4底面方向60lが実質上Y軸−方向であり、第1底面方向60i及び第3底面方向60kが実質上同一方向であるZ軸−方向であることに相当する。
Further, according to the present invention, “the direction toward the bottom surface of each of the second groove and the fourth groove is opposite to each other, and the direction toward the bottom surface of the first groove and the third groove, The “substantially vertical direction” means, for example, that the second
又、本発明の、「前記第2溝と前記第4溝における各々の幅は、前記幅方向に前記複数の線材を平行に配置可能な長さである」とは、例えば、実施の形態9の第2溝60b及び第4溝60dが、平角線2の幅2w方向に4本配置可能であることに相当する。
In the present invention, “the width of each of the second groove and the fourth groove is such a length that the plurality of wires can be arranged in parallel in the width direction” is, for example,
(実施の形態10)
以下に、本発明のコイルユニット製造方法の一例である、実施の形態10におけるW相コイルユニットの製造方法について説明するとともに、本発明のコイル製造方法の一例についても説明する。
(Embodiment 10)
Below, while explaining the manufacturing method of the W phase coil unit in
図38は、本実施の形態10のW相コイルユニットの製造方法を説明するための、実施の形態9で説明したW相コイルユニット製造治具に線材を捲き回している状態の斜視図である。ここで、図38に示すW相コイルユニット製造治具には、図36(a)で説明した、第4溝形成第1部材67a及び第4溝形成第2部材68と、第2溝形成第1部材71a及び第2溝形成第2部材72が取り付けられている。なお、スペーサ固定治具70、74は図38では、治具本体60に取り付けられていないが、取り付けておいてもよい。但し、スペーサ固定治具70、74を取り付けられている場合には、図37(a)に示されているように、Z軸−方向に退避して取り付けられている。
FIG. 38 is a perspective view of a state in which a wire is wound around the W-phase coil unit manufacturing jig described in the ninth embodiment for describing the method for manufacturing the W-phase coil unit according to the tenth embodiment. . Here, in the W-phase coil unit manufacturing jig shown in FIG. 38, the fourth groove forming
始めに、平角線2は、その面2bが第4溝第1部60d1の底面と対向するようにV相コイルユニット製造治具の第4溝60dに配置される。この第4溝60dに配置された部分が、図13に示す、捲き始め部23に相当する(図34、37、及び38参照)。
First,
次に、平角線2は、開放部60hにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが第1溝60aの底面と対向するように第1溝60aに配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部60eにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが第2溝第1部60b1の底面と対向するように第2溝60bに配置される。
Then, the
次に、平角線2は、開放部60fにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが底面と対向するように第3溝60cに配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部60gにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが第4溝第1部60d1の底面と対向するように第4溝60dに配置される。
Then, the
上記動作により、W相コイルユニット21の第1コイル26の第1ターンが形成される。
With the above operation, the first turn of the
次に、平角線2は、開放部60eにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが、すでに第1溝60aに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部60eにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが、すでに第2溝60bに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
上記と同様に第3溝60c、及び第4溝60dにおいても、すでに配置されている平角線2の面2aと対向するように、平角線2は配置される。そして、この動作を第9ターンまで行うことにより第1コイル26が形成される。
Similarly to the above, also in the 3rd groove |
続いて、第2コイル27の第1ターンを形成する。
Subsequently, a first turn of the
第2コイル27を製造する前に、第4溝形成第1部材67aを第4溝形成第1部材67bに取り替え、スペーサ69aを配置する。そして、スペーサ69aを固定するように、スペーサ固定治具70をZ軸+方向へと移動させる。この状態は、図37(b)に相当する。図37(b)に示されているように、スペーサ固定治具70は第4溝第2部60d2を覆わないように配置されている。同様に、第2溝形成第1部材71aを第2溝形成第1部材71bに取り替え、スペーサ73aを配置する。そして、スペーサ73aを固定するように、スペーサ固定治具74をZ軸+方向へと移動させる。
Prior to manufacturing the
次に、平角線2は、開放部60hにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが、すでに第1溝60aに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部60eにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが第2溝第2部60b2の底面と対向するように配置される。
Then, the
次に、平角線2は、開放部60fにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが、すでに第3溝60cに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部60gにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが第4溝第2部60d2の底面と対向するように配置される。
Then, the
以上の動作により第2コイル27の第1ターンが形成される。尚、図39は、第2コイル27を形成している工程を示す図である。
With the above operation, the first turn of the
次に、平角線2は、開放部60hにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが、すでに第1溝60aに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部60eにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが、すでに第2溝第2部60b2上に配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部60fにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが、すでに第3溝60cに配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。
Next, the
次に、平角線2は、開放部60gにて長さ方向を軸とし、延長方向から見て時計回りに実質上90度ねじられながら、その面2bが、すでに第4溝第2部60d2上に配置されている平角線2の面2aと対向するように配置される。このように、第2コイル27を形成する際には、第2溝60bでは第2溝第2部60b2上に、第4溝60dでは、第4溝第2部60d2上に平角線2が配置される。そして、この動作を9ターンまで行うことによって第2コイル27が形成される。
Next, the
又、第3コイル28を形成する際には、図36(c)のように第4溝形成第1部材67bの代わりに第4溝形成第1部材67cが取り付けられ、第4溝形成第1部材67cとスペーサ69aの間にスペーサ69bが配置される。そして、スペーサ固定治具70がZ軸+方向に移動され、スペーサ69bが固定される。又、第2溝側でも同様に、第2溝形成第1部材71bの代わりに第4溝形成第1部材71cが取り付けられ、第4溝形成第1部材71cとスペーサ73aの間にスペーサ73bが配置される。そして、スペーサ固定治具74がZ軸+方向に移動され、スペーサ73bが固定される。その後、平角線2は、第2溝60bでは、第2溝第3部60b3に、第4溝60dでは第4溝第3部60d3に配置され、第2コイル27と同様に、第3コイル28が形成される。
Further, when the
又、第4コイル29を形成する際には、図36(d)のように第4溝形成第1部材67cの代わりに第4溝形成第1部材67dが取り付けられ、第4溝形成第1部材67dとスペーサ69bの間にスペーサ69cが配置される。そして、スペーサ固定治具70がZ軸+方向に移動され、スペーサ69cが固定される。又、第2溝側でも同様の操作が行われる。その後、平角線2は、第2溝60bでは、第2溝第4部60b4に、第4溝60dでは第4溝第4部60d4に配置され、第3コイル28と同様に、第4コイル29が形成される。
Further, when the
以上の動作によって、図13に記載のW相コイルユニット21を製造することが出来る。図40(a)、(b)、及び(c)に、製造されたW相コイルユニットを二点鎖線にて記載したW相コイルユニット製造治具を裏面図、上面図、及び左側面図を示す。
With the above operation, the W-
ここで、図35の分解図に示されているように、各部品を第1基材65から取り外すことによって、製造されたW相コイルユニット21をW相コイルユニット製造治具から取り外すことが出来る。例えば、第2溝形成第1部材67d、第4溝形成第1部材71d、スペーサ固定治具70、74、スペーサ69a、b、c、及びスペーサ73a、b、cを、第1基材65及び第2基材66から取り外すことにより、製造されたW相コイルユニット21を取り外すことが可能となる。
Here, as shown in the exploded view of FIG. 35, the manufactured W-
又、図39に示すように、実施の形態9におけるW相コイルユニット製造治具では、平角線2の幅2W及びスペーサのZ軸方向の幅を足した長さ(γ)と、平角線2の厚さ2tに各コイルのターン数である9をかけた長さ(ε)が、実質上同一となるように平角線2の幅、厚さ、及びスペーサの幅は構成されている。しかしながら、例えば、平角線2の幅が厚さに対して広くなった場合には、スペーサの幅を小さくしたり、スペーサ自体を設ける必要がない場合もあり、本構成は、使用する線材によって適宜変更を行うことが可能である。
Further, as shown in FIG. 39, in the W-phase coil unit manufacturing jig according to the ninth embodiment, the length (γ) obtained by adding the width 2W of the
次に、本発明と実施の形態9及び10との対応関係について簡単に説明する。 Next, the correspondence between the present invention and the ninth and tenth embodiments will be briefly described.
本発明の、「前記第2溝及び/又は第4溝の一方の側壁は、前記溝幅を調整出来るように移動可能である」とは、例えば、実施の形態9及び10では、4種類の第2溝形成第1部材71a、71b、71c、71d及び4種類の第4溝形成第1部材67a、67b、67c、67dを取り替えることにより第2溝60bと第4溝60dの幅を調整出来ることに相当する。
In the present invention, “the one side wall of the second groove and / or the fourth groove is movable so that the groove width can be adjusted” means that, for example, in
又、本発明の、「前記コイル製造ステップの後、前記側壁を移動させることにより、前記スペーサの幅を含む次のコイル用の前記第2溝及び/又は前記第4溝を確保するステップ」とは、例えば、本実施の形態10における第1コイル26製造後にスペーサ69a及び73aを追加し、第2溝形成第1部材67b及び第4溝形成第1部材71bに変更することにより、スペーサの幅と第2コイル27用の第2溝第2部60b2及び第4溝第2部60d2を確保するステップに相当する。
According to the present invention, “the step of securing the second groove and / or the fourth groove for the next coil including the width of the spacer by moving the side wall after the coil manufacturing step” For example,
次に、上述した実施の形態の変形例について述べる。 Next, a modification of the above-described embodiment will be described.
実施の形態6、8、及び10におけるコイルユニット製造方法では、平角線2はねじりながら各溝に配置されているが、各開放部にてねじった後に各溝に配置してもよい。
In the coil unit manufacturing method according to the sixth, eighth, and tenth embodiments, the
又、実施の形態6、8、及び10で製造されたU相コイルユニット1、V相コイルユニット11、及びW相コイルユニット21をステーターコア30に組み込むことで、実施の形態4で示したステーターを作成することができるが、ステーターコア30に実施の形態5、7、及び9の製造治具を取り付け直接平角線2を捲くことによってもステーターを作成する事が出来る。
Further, by incorporating the
このような場合について、U相コイル製造治具をステーターコアに取り付ける場合を例に挙げて説明する。図41(a)及び(b)はU相コイル製造治具をステーターコアに取り付けた平面図及び側面図である。図に示すように、本変形例のU相コイル製造治具は、図22に示す治具本体40の第2溝40bと第4溝40dを形成する箇所をステーターコア30の上面と下面に配置した構成となっている。治具本体40の第1溝40aがステーターコア30のスロット32uに相当し、第4溝40dがスロット32u′に相当することとなる。尚、図には本変形例のU相コイル製造治具で製造されたU相コイル1を点線にて示している。又、V相コイル製造治具及びW相コイル製造治具も同様である。
Such a case will be described by taking as an example a case where the U-phase coil manufacturing jig is attached to the stator core. 41 (a) and 41 (b) are a plan view and a side view in which a U-phase coil manufacturing jig is attached to a stator core. As shown in the drawing, in the U-phase coil manufacturing jig of this modification, the portions where the
又、上記各コイルを変成器及びリニアモーターに用いても良く、導体占積率の向上と変成器の取り付け空間形状に合わせた対応が可能となる。 Further, each coil may be used for a transformer and a linear motor, and it is possible to improve the conductor space factor and cope with the shape of the mounting space of the transformer.
又、上記コイル及びコイルユニットにおける第1方向及び第3方向は、ともにZ軸+方向に対してθ1度の角度を有しているが、ステーターコア30の形状に伴って決定されているため、例えば変成器として用いる場合等には、Z軸+方向に対する角度は異なっていても良い。
Further, the first direction and the third direction in the coil and the coil unit both have an angle of θ 1 degree with respect to the Z axis + direction, but are determined according to the shape of the
又、上記コイル及びコイルユニットにおける第2辺部及び第4辺部は、実質上ステーターコア30の外周に沿って湾曲しているが、この湾曲も変成器として用いる場合等には、設けなくても良い。
The second side and the fourth side in the coil and coil unit are substantially curved along the outer periphery of the
尚、本発明の線材は、上述した平角線2に相当するが、断面の形状によって限定されるものではなく、丸線、角線などであってもよい。
In addition, although the wire rod of this invention is corresponded to the
又、上記各実施の形態において説明したコイルユニットは、4つのコイルを備え、各コイルは第1〜9ターンまで有しているが、これらの数に限定はなく適宜変更してもよい。 Moreover, although the coil unit demonstrated in said each embodiment is provided with four coils and each coil has 1st-9th turn, there is no limitation in these numbers, You may change suitably.
(実施の形態11)
以下に、本発明のコイルユニットの一例である、実施の形態11におけるU相コイルユニットの構造の説明を行うとともに、本発明のコイルの一例についても同時に説明する。
(Embodiment 11)
Below, while explaining the structure of the U-phase coil unit in
図50は、本発明の実施の形態11におけるU相コイルユニットの斜視図である。又、図51(a)〜(d)は、それぞれ、図50に示されているU相コイルユニットの正面図、上面図、右側面図、及び左側面図を示している。
FIG. 50 is a perspective view of a U-phase coil unit according to
本実施の形態11のU相コイルユニット201は、上述した実施の形態1のU相コイルユニット1と基本的な構成は同じであるが、第2辺部及び第4辺部における平角線2の積層方向が実施の形態1と異なる。又、U相コイルユニットを構成するコイル数、各コイルのターン数、及び、各コイル間における第2辺部及び第4辺部の配置が異なる。そのため、本相違点を中心に説明する。
The
尚、本実施の形態11のU相コイルユニット201における各部分を示す符号は、U相コイルユニット1の各部分を示す符号に200を足したものとしており、主要部のみ示している。また、第1方向201i及び第3方向201kは、実施の形態1の第1方向1i及び第3方向1kと同一方向を示している。
In addition, the code | symbol which shows each part in the
図50及び図51に示されているように、本実施の形態11のU相コイルユニット201における、第2方向201jは、実質上Y軸−方向であり、第4方向201lは、実質上Y軸+方向である。
As shown in FIGS. 50 and 51, in the
すなわち、第2方向201jと第4方向201lが実質上反対方向になるように、本実施の形態11のU相コイルユニット201は形成されており、実施の形態3のW相コイルユニット21を変形したものに相当する。
That is, the
従って、以下、本実施の形態11のU相コイルユニット201は、実施の形態3のW相コイルユニット21と比較して説明する。
Therefore, hereinafter, the
図50及び図51(b)に示すように、本実施の形態11のU相コイルユニット201は、実施の形態3と同様に、対向する第1辺部201a及び第3辺部201cの組と、対向する第2辺部201b及び第4辺部201dの組を有している。
As shown in FIG. 50 and FIG. 51 (b), the
しかしながら、本実施の形態11のU相コイルユニット201は、実施の形態3と異なり、捲き始め部203から捲き終り部204まで、第1コイル206、第2コイル207、及び第3コイル208の3つのコイルから構成されている。又、これら3つのコイルのターン数は12回となっている。すなわち、実施の形態3のW相コイルユニット21と、本実施の形態11のU相コイルユニット201の総ターン数は、双方とも36回となっている。
However, the
そのため、本実施の形態11のU相コイルユニット201の第4辺部201dは、図51(b)に示すように、3つの辺部201d1、201d2、201d3から構成されている。尚、第2辺部201bも、3つの辺部201b1、201b2、201b3から構成されている。
Therefore, the
図52は、第1コイル206の斜視図である。図に示すように、第1コイル206は、第2辺部206bと第4辺部206dを有しており、それぞれ、辺部201b1と辺部201d1(図50(b)参照)に相当している。又、第1コイル206は、第1辺部206aと第3辺部206cを有しており、それぞれ辺部201aと辺部201cの一部を構成している。尚、第1コイル206の第1方向206i、第2方向206j、第3方向206k、及び第4方向206lは、それぞれ、U相コイルユニット201の第1方向201i、第2方向201j、第3方向201k、及び第4方向201lと実質上同一である。
FIG. 52 is a perspective view of the
又、図50(c)、(d)に示すように、側面から見て、本実施の形態11のU相コイルユニット201は、その第2辺部201b及び第4辺部201dの位置が、第1辺部201a及び第3辺部201cの幅方向のZ軸−方向端201uのY軸方向延長線近傍に配置されるように形成されている。尚、このY軸方向延長線は、図54(c)、(d)において一点鎖線で示されている。
Further, as shown in FIGS. 50 (c) and 50 (d), when viewed from the side, the
更に、実施の形態3のW相コイルユニット21では、図14(b)に示すように、辺部21d1、21d2、21d3、21d4の間に隙間100が形成されているが、本実施の形態10のU相コイルユニット201では、辺部201d1、201d2、201d3の間には実質上隙間が形成されていない。尚、辺部201b1、201b2、201b3の間も同様に、実質上隙間が形成されていない。
Furthermore, in the W-
尚、本発明の「前記複数のコイルにおける各々の前記コイルは、前記第2辺及び前記第4辺における各々の積層方向は、互いに実質上反対方向であり、かつ前記1組の積層方向に対して、実質上垂直方向であり」とは、例えば、本実施の形態11では、第1コイル206の第2方向206jと第4方向206lが実質上反対方向であり、第1方向206i及び第3方向206kと実質上同一方向であるZ軸+方向に対して垂直方向となっていることに相当する。
According to the present invention, “the coils of the plurality of coils are substantially opposite to each other in the stacking directions of the second side and the fourth side, and the one set of stacking directions. For example, in
又、本発明の側面は、例えば、図52では、第2辺部206bのZ軸−方向に形成される面S又はZ軸+方向に形成される面に相当する。
In addition, for example, in FIG. 52, the side surface of the present invention corresponds to the surface S formed in the Z axis − direction of the
又、本発明の「前記第2辺の側面は、前記連続的に繋がっている前記コイル間で隣接している」とは、例えば、本実施の形態11では、辺部201b1、辺部201b2、及び辺部201b3の側面が隣接していることに相当する。
Further, in the present embodiment, “the side surface of the second side is adjacent between the continuously connected coils” means, for example, the
又、本発明の「前記第4辺の側面は、前記連続的に繋がっている前記コイル間で隣接している」とは、例えば、本実施の形態11では、辺部201d1、辺部201d2、及び辺部201d3の側面が隣接していることに相当する。
In the present invention, “the side surface of the fourth side is adjacent between the continuously connected coils” means, for example, in the eleventh embodiment, the
又、本発明の「前記複数のコイルにおける各々の前記第2辺及び前記第4辺は、前記コイルユニットの前記第1辺の一方の表面よりに配置されている」とは、例えば、本実施の形態11では、第2辺部201b及び第4辺部201dの位置が、第1辺部201a及び第3辺部201cの幅方向のZ軸−方向端201uのY軸方向延長線近傍に配置されるように形成されていることに相当する。
Further, in the present invention, “the second side and the fourth side of each of the plurality of coils are arranged from one surface of the first side of the coil unit” means, for example, this embodiment In the
(実施の形態12)
以下、本発明のコイルユニットの一例である、実施の形態12におけるV相コイルユニットの構造の説明を行うとともに、本発明のコイルの一例についても同時に説明する。
(Embodiment 12)
Hereinafter, the structure of the V-phase coil unit according to Embodiment 12, which is an example of the coil unit of the present invention, will be described, and an example of the coil of the present invention will be described at the same time.
図53は、本発明の実施の形態12におけるV相コイルユニットの斜視図である。又、図54(a)〜(d)は、それぞれ、図53に示されているV相コイルユニットの正面図、上面図、右側面図、及び左側面図を示している。 FIG. 53 is a perspective view of a V-phase coil unit according to the twelfth embodiment of the present invention. 54A to 54D show a front view, a top view, a right side view, and a left side view of the V-phase coil unit shown in FIG. 53, respectively.
本実施の形態12におけるV相コイルユニット301は、実施の形態11におけるU相コイルユニット201と基本的な構成は同じであるが、第2辺部及び第4辺部の位置が、第1辺部及び第3辺部を基準として、実施の形態11のU相コイルユニット201と異なる。従って、本相違点を中心に説明する。尚、本実施の形態12のV相コイルユニット301における各部分を示す符号は、U相コイルユニット201の各部分を示す符号に100を足したものとしており、主要部のみ示している。また、第1方向301i及び第3方向301kは、実施の形態11の第1方向201i及び第3方向201kと同一方向を示している。また、図53及び図54に示されているように、本実施の形態12のV相コイルユニット301における、第2方向301jは、実質上Y軸−方向であり、第4方向301lは、実質上Y軸+方向である。
The V-
図53及び図54に示されているように、本実施の形態12のV相コイルユニットは、実施の形態11と同様に、第1辺部301a、第2辺部301b、第3辺部301c、及び第4辺部301dを有しており、捲き始め部303から捲き終り部304まで第1コイル306、第2コイル307、及び第3コイル308の3つのコイルから構成されている。又、本実施の形態12のV相コイルユニット301の第4辺部301dは、図54(b)に示すように、3つの辺部301d1、301d2、301d3から構成されている。尚、第2辺部301bも、3つの辺部301b1、301b2、301b3から構成されている。
As shown in FIGS. 53 and 54, the V-phase coil unit of the twelfth embodiment is similar to the eleventh embodiment in the
図55は、第1コイル306の斜視図である。図に示すように、第1コイル306は、第2辺部306bと第4辺部306dを有しており、それぞれ、辺部301b1と辺部301d1(図54(b)参照)に相当している。又、第1コイル306は、第1辺部306aと第3辺部306cを有しており、それぞれ辺部301aと辺部301cの一部を構成している。
FIG. 55 is a perspective view of the
図54(c)、(d)に示すように、側面から見て、本実施の形態12のV相コイルユニット301は、第1辺部301a及び第3辺部301bの幅方向の中央位置301vにおけるY軸方向延長線近傍に、第2辺部301b及び第4辺部301dが配置されるように形成されている。尚、このY軸方向延長線は、図54(c)、(d)において一点鎖線で示されている。
As shown in FIGS. 54 (c) and 54 (d), when viewed from the side, the V-
尚、本発明の、「前記複数のコイルにおける各々の前記第2辺及び前記第4辺は、前記コイルユニットの前記第1辺の中央の前記コイルよりに配置されている」とは、例えば、本実施の形態12では、側面から見て、第1辺部301a及び第3辺部301bの幅方向の中央位置301vにおけるY軸方向延長線近傍に、第2辺部301b及び第4辺部301dが配置されるように形成されていることに相当する。
In the present invention, “the second side and the fourth side of each of the plurality of coils are arranged from the coil at the center of the first side of the coil unit” means, for example, In the twelfth embodiment, when viewed from the side, the
(実施の形態13)
以下、本発明のコイルユニットの一例である、実施の形態13におけるW相コイルユニットの構造の説明を行うとともに、本発明のコイルの一例についても同時に説明する。
(Embodiment 13)
Hereinafter, the structure of the W-phase coil unit according to
図56は、本発明の実施の形態13におけるW相コイルユニットの斜視図である。又、図57(a)〜(d)は、それぞれ、図56に示されているV相コイルユニットの正面図、上面図、右側面図、及び左側面図を示している。 FIG. 56 is a perspective view of a W-phase coil unit according to the thirteenth embodiment of the present invention. 57A to 57D respectively show a front view, a top view, a right side view, and a left side view of the V-phase coil unit shown in FIG.
本実施の形態13におけるW相コイルユニット401は、実施の形態11におけるU相コイルユニット201と基本的な構成は同じであるが、第2辺部及び第4辺部の位置が、第1辺部及び第3辺部を基準として、実施の形態13のU相コイルユニット201と異なる。従って、本相違点を中心に説明する。尚、本実施の形態12のW相コイルユニット401における各部分を示す符号は、U相コイルユニット201の各部分を示す符号に200を足したものとしており、主要部のみ示している。また、第1方向401i及び第3方向401kは、実施の形態11の第1方向201i及び第3方向201kと同一方向を示している。また、図56及び図57に示されているように、本実施の形態13のW相コイルユニット401における、第2方向401jは、実質上Y軸−方向であり、第4方向401lは、実質上Y軸+方向である。
W-
図56及び図57に示されているように、本実施の形態13のW相コイルユニットは、実施の形態11と同様に、第1辺部401a、第2辺部401b、第3辺部401c、及び第4辺部401dを有しており、捲き始め部403から捲き終り部404まで第1コイル406、第2コイル407、及び第3コイル408の3つのコイルから構成されている。又、本実施の形態13のV相コイルユニット401の第4辺部401dは、図57(b)に示すように、3つの辺部401d1、401d2、401d3から構成されている。尚、第2辺部401bも、3つの辺部401b1、401b2、401b3から構成されている。
As shown in FIGS. 56 and 57, the W-phase coil unit of the thirteenth embodiment is similar to the eleventh embodiment in the
図58は、第1コイル406の斜視図である。図に示すように、第1コイル406は、第2辺部406bと第4辺部406dを有しており、それぞれ、辺部401b1と辺部401d1(図57(b)参照)に相当している。又、第1コイル406は、第1辺部406aと第3辺部406cを有しており、それぞれ辺部401aと辺部401cの一部を構成している。
FIG. 58 is a perspective view of the
又、図57(c)、(d)に示すように、側面から見て、本実施の形態13のW相コイルユニット401は、その第2辺部401b及び第4辺部401dの位置が、第1辺部401a及び第3辺部401cの幅方向のZ軸+方向端401wのY軸方向延長線近傍に配置されるように形成されている。尚、このY軸方向延長線は、図57(c)、(d)において一点鎖線で示されている。
As shown in FIGS. 57 (c) and 57 (d), when viewed from the side, the W-
尚、本発明の「前記複数のコイルにおける各々の前記第2辺及び前記第4辺は、前記コイルユニットの前記第1辺の他方の表面よりに配置されている」とは、例えば、本実施の形態13では、第2辺部401b及び第4辺部401dの位置が、第1辺部401a及び第3辺部401cの幅方向のZ軸+方向端401wのY軸方向延長線近傍に配置されるように形成されていることに相当する。
In the present invention, “the second side and the fourth side of each of the plurality of coils are arranged from the other surface of the first side of the coil unit” means, for example, this embodiment In the
(実施の形態14)
以下に、U相コイルユニット201とV相コイルユニット301とW相コイルユニット401を用いた、本発明にかかる実施の形態14におけるステーターについて説明する。
(Embodiment 14)
The stator according to the fourteenth embodiment of the present invention using the
図59(a)は、本実施の形態14におけるステーターの斜視図である、図59(b)及び図59(c)は(a)に示したステーターの平面図及び側面図である。図59に示すように、本実施の形態14におけるステーターは、各々8個ずつのU相コイルユニット201、V相コイルユニット301、及びW相コイルユニット401と、ステーターコア30を備えている。
FIG. 59 (a) is a perspective view of the stator according to the fourteenth embodiment. FIGS. 59 (b) and 59 (c) are a plan view and a side view of the stator shown in FIG. 59 (a). As shown in FIG. 59, the stator according to the fourteenth embodiment includes eight
本実施の形態14のステーターは、実施の形態4のステーターと基本的な構成は同じであるが、挿入されるコイルユニットが異なっている。この相違点を中心に説明する。尚、本実施の形態14において、用いられているステーターコア30は、図20で説明した実施の形態4のステーターコアと同一である。
The stator of the fourteenth embodiment has the same basic configuration as the stator of the fourth embodiment, but the inserted coil unit is different. This difference will be mainly described. In the fourteenth embodiment, the
本実施の形態14のステーターは、実施の形態4のステーターのU相コイルユニット1に代えてU相コイルユニット201が配置され、V相コイルユニット11に代えてV相コイルユニット301が配置され、W相コイルユニット21に代えてW相コイルユニット401が配置されている。
In the stator of the fourteenth embodiment, a
上述したように、U相コイルユニット201、V相コイルユニット301、及びW相コイルユニット401を用いることにより、実施の形態4のステーターと比較して低背化することが可能となる。これは、実施の形態4のステーターコイルの場合、例えば、各コイルユニットの第4辺部1a、11a、21aに着目すると、W相コイルユニット21の第4辺部21aの高さは、U相コイルユニット1の第4辺部1a及びW相コイルユニット11の第4辺部11aよりも高くなる必要がある。しかしながら、本実施の形態14の場合には、W相コイルユニット401の第4辺部401d、V相コイルユニット301の第4辺部301d、及びU相コイルユニット201の第4辺部201dの高さは実質上等しくすることが可能なためである。
As described above, by using the
尚、上述した実施の形態11〜14で用いたコイルユニットは、3つのコイルから構成されており、各コイルは12ターンとなっているが、これらの数に限定されるものではなく、適宜変更することが可能である。 In addition, although the coil unit used by Embodiment 11-14 mentioned above is comprised from three coils and each coil is 12 turns, it is not limited to these numbers, It changes suitably. Is possible.
尚、本発明のコイル及びコイルユニットは、実施の形態において、コイル製造治具を用いた製造方法を説明することを考慮し、線材の捲き始め部、及び捲き終わり部を特定して説明した。しかしながら、本発明のコイル及びコイルユニットは、コイル製造治具にとらわれずに上述した捲き方向とは逆に、捲き終わり部から捲き始め部に向かって捲いたものも含まれる。 In the embodiment, the coil and coil unit of the present invention have been described by specifying the winding start portion and the winding end portion of the wire in consideration of the description of the manufacturing method using the coil manufacturing jig. However, the coil and the coil unit of the present invention include a coil and a coil unit that are not bound by the coil manufacturing jig and are rolled from the winding end portion toward the winding start portion, contrary to the above-described winding direction.
要するに、線材の両端のうち、どちらか一方を任意に選択することによって、線材の積層方向が決定されることになる。 In short, by arbitrarily selecting one of both ends of the wire, the lamination direction of the wire is determined.
又、本発明における「実質上同一方向」とは、社会通念上同一方向と認められる範囲内のことであり、本発明における「実質上反対方向」とは、社会通念上反対方向と認められる範囲内のことである。又、本発明における「実質上垂直方向」とは、社会通念上垂直と認められる範囲内のことであり、本発明における「実質上円筒形状」とは、社会通念上円筒形状と認められる範囲内のことである。本明細書における「実質上」とは、社会通念上を意味する。 In addition, “substantially the same direction” in the present invention is within a range that is recognized as the same direction for social wisdom. It is within. Further, the “substantially vertical direction” in the present invention is within a range that is recognized as vertical by social wisdom, and the “substantially cylindrical shape” in the present invention is within a range that is recognized as cylindrical by social wisdom. That's it. In the present specification, “substantially” means a social convention.
本発明のコイル製造治具及びコイル製造治具、それらを用いたコイル製造方法及びコイルユニット製造方法によれば、より占積率が向上した、又は、より簡易に線材の形状に限らずコイルユニット及びコイルを製造することが可能であり、ステーター、ローター、及び電機子等として有用である。 According to the coil manufacturing jig and the coil manufacturing jig of the present invention, the coil manufacturing method and the coil unit manufacturing method using them, the space factor is further improved, or the coil unit is not limited to the shape of the wire more easily. And a coil can be manufactured, which is useful as a stator, a rotor, an armature, and the like.
1 U相コイルユニット
1a 第1辺部
1b 第2辺部
1c 第3辺部
1d 第4辺部
1e、1f、1g、1h 曲がり部
1i 第1方向
1j 第2方向
1k 第3方向
1l 第4方向
2 平角線
3 捲き始め部
4 捲き終わり部
5 中央空間
1
Claims (45)
前記対向する2辺のうち、一方を第1辺、他方を第3辺とし、
前記他の対向する2辺のうち、一方を第2辺、他方を第4辺とし、
前記第1辺、前記第2辺、前記第3辺、及び前記第4辺は、前記線材の捲き回す方向を基準として、順に配置されており、
前記2組のうちの1組の前記第1辺及び前記第3辺における、前記線材の捲き始めと捲き終わりによって特定される各々の積層方向は、互いに実質上同一方向であり、
前記2組のうちの他の1組の前記第2辺及び前記第4辺における、前記特定される各々の積層方向は、前記1組の積層方向と異なっている、コイル。 A coil having a shape having at least two sets of two opposing sides, formed by winding a single wire,
Of the two opposing sides, one is the first side and the other is the third side,
Of the other two opposite sides, one is the second side and the other is the fourth side,
The first side, the second side, the third side, and the fourth side are arranged in order based on the direction in which the wire is wound,
In each of the first side and the third side of the two sets, the stacking directions specified by the beginning and end of the wire rod are substantially the same direction.
Each of the specified stacking directions in the second and fourth sides of the other pair of the two sets is different from the one set of stacking directions.
前記1組の積層方向に対して、90度より大きく、180度より小さい方向である、請求項3記載のコイル。 The respective stacking directions in the second side and the fourth side are as follows:
The coil according to claim 3, wherein the coil has a direction larger than 90 degrees and smaller than 180 degrees with respect to the set of stacking directions.
前記複数のコイルにおける各々の前記第3辺は、前記各々の第3辺の表面が互いに隣接するように配置されており、
前記第2辺の側面の垂直方向から見ると、前記複数のコイルにおける各々の前記第2辺の側面が、前記コイル間で、少なくとも一部が互いに重なっており、
前記第4辺の側面の垂直方向から見ると、前記複数のコイルにおける各々の前記第4辺の側面が、前記コイル間で、少なくとも一部が互いに重なっている、請求項10記載のコイルユニット。 Each of the first sides of the plurality of coils is disposed such that surfaces of the first sides are adjacent to each other.
Each of the third sides of the plurality of coils is arranged such that surfaces of the third sides are adjacent to each other.
When viewed from the vertical direction of the side surface of the second side, the side surfaces of the second side of each of the plurality of coils are at least partially overlapped with each other between the coils,
11. The coil unit according to claim 10, wherein when viewed from the vertical direction of the side surface of the fourth side, at least a part of the side surface of each of the fourth sides of the plurality of coils overlaps between the coils.
前記第1辺及び前記第3辺における、各々の前記線材の積層方向に対して垂直な方向の前記線材の幅が、前記スロットの幅以下である、請求項11記載のコイルユニット。 The first side and the third side are the coil units inserted into slots of a substantially cylindrical stator,
12. The coil unit according to claim 11, wherein a width of the wire in a direction perpendicular to a stacking direction of the wires in each of the first side and the third side is equal to or less than a width of the slot.
前記第1辺及び前記第3辺における、各々の前記線材の積層方向に対して垂直な方向の前記線材の幅が、前記スロットの幅以下である、請求項11記載のコイルユニット。 The first side and the third side are the coil units inserted into slots of a rotor disposed inside a substantially cylindrical stator,
12. The coil unit according to claim 11, wherein a width of the wire in a direction perpendicular to a stacking direction of the wires in each of the first side and the third side is equal to or less than a width of the slot.
前記第1辺及び前記第3辺における、各々の前記線材の積層方向に対して垂直な方向の前記線材の幅が、前記スロットの幅以下である、請求項11記載のコイルユニット。 The first side and the third side are the coil units that are inserted into slots of a stator disposed inside a substantially cylindrical outer rotor,
12. The coil unit according to claim 11, wherein a width of the wire in a direction perpendicular to a stacking direction of the wires in each of the first side and the third side is equal to or less than a width of the slot.
前記線材を積層し前記第1辺を形成するための第1溝と、前記線材を積層し前記第2辺
を形成するための第2溝と、前記線材を積層し前記第3辺を形成するための第3溝と、前記線材を積層し、前記第4辺を形成するための第4溝とが、前記線材を捲き回す方向に沿って順に配置された冶具本体を備え、
前記第1溝と前記第3溝における、各々の底面に向かう方向は実質上同一方向であり、
前記第2溝と前記第4溝における、各々の底面に向かう方向は、前記第1溝及び前記第3溝の底面に向かう方向とは異なっており、
前記各溝の長さ方向における両端は開放されている、コイル製造冶具。 A shape having at least a set of two opposing sides formed by winding one wire, one of the two opposing sides being a first side and the other being a third side, Of the two opposite sides, one is the second side and the other is the fourth side, and the first side, the second side, the third side, and the fourth side are based on the direction in which the wire is wound Are coil manufacturing jigs for manufacturing coils, which are arranged in order,
A first groove for laminating the wire and forming the first side, a second groove for laminating the wire and forming the second side, and laminating the wire to form the third side A third groove for laminating and a fourth groove for laminating the wire and forming the fourth side, comprising a jig body arranged in order along the direction of winding the wire,
The direction toward the bottom surface of each of the first groove and the third groove is substantially the same direction.
The direction toward the bottom surface of each of the second groove and the fourth groove is different from the direction toward the bottom surfaces of the first groove and the third groove.
The coil manufacturing jig which the both ends in the length direction of each said groove | channel are open | released.
前記第1溝及び前記第3溝の底面に向かう方向に対して、実質上反対方向である、請求項16記載のコイル製造冶具。 The direction toward the bottom surface of each of the second groove and the fourth groove is substantially the same direction.
The coil manufacturing jig according to claim 16, wherein the direction is substantially opposite to a direction toward the bottom surfaces of the first groove and the third groove.
前記第1溝及び前記第3溝の底面に向かう方向に対して、実質上垂直方向である、請求項18記載のコイル製造冶具。 The directions toward the bottom surfaces of the second groove and the fourth groove are opposite to each other.
The coil manufacturing jig according to claim 18, wherein the coil manufacturing jig is substantially perpendicular to a direction toward a bottom surface of the first groove and the third groove.
前記線材を積層し前記第1辺を形成するための第1溝と、前記線材を積層し前記第2辺を形成するための第2溝と、前記線材を積層し前記第3辺を形成するための第3溝と、前記線材を積層し、前記第4辺を形成するための第4溝とが、前記線材を捲き回す方向に沿って順に配置された冶具本体を備え、
前記第1溝と前記第3溝における各々の底面に向かう方向は、実質上同一方向であり、
前記第2溝と前記第4溝における各々の底面に向かう方向は、前記第1溝及び前記第3溝の底面に向かう方向とは異なっており、
前記第2溝と前記第4溝における各々の幅は、前記幅方向に前記複数の線材を平行に配置可能な長さであり、
前記各溝の長さ方向における両端は開放されている、コイルユニット製造冶具。 (1) A plurality of coils having a shape having at least two sets of two opposing sides formed by winding one wire are continuously connected, and (2) Of the two opposing sides, One is a first side and the other is a third side. (3) Of the two opposite sides, one is a second side and the other is a fourth side. (4) The first side and the second side. A coil unit manufacturing jig for manufacturing a coil unit, wherein the side, the third side, and the fourth side are sequentially arranged based on a direction in which the wire is wound,
A first groove for laminating the wire and forming the first side, a second groove for laminating the wire and forming the second side, and laminating the wire to form the third side A third groove for laminating and a fourth groove for laminating the wire and forming the fourth side, comprising a jig body arranged in order along the direction of winding the wire,
The directions toward the bottom surfaces of the first groove and the third groove are substantially the same direction,
The directions toward the bottom surfaces of the second groove and the fourth groove are different from the directions toward the bottom surfaces of the first groove and the third groove,
Each width in the second groove and the fourth groove is a length capable of arranging the plurality of wires in parallel in the width direction,
A coil unit manufacturing jig in which both ends in the length direction of each groove are open.
前記第1溝及び前記第3溝の深さは、前記複数のコイルの全ての積層数と、前記積層方向における前記線材の幅との積よりも大きい、請求項22記載のコイルユニット製造冶具。 The depths of the second groove and the fourth groove are larger than the product of the maximum number of layers of each of the plurality of coils and the width of the wire in the stacking direction,
The depth of the said 1st groove | channel and the said 3rd groove | channel is a coil unit manufacturing jig of Claim 22 larger than the product of all the lamination | stacking numbers of these coils, and the width | variety of the said wire in the said lamination direction.
前記線材を、前記第1〜4のいずれか所定の溝の任意の位置から配置し、所定の溝の一方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から前記所定の溝の一方の開放端を経て前記所定の溝の前記任意の位置の手前まで配置する捲きつけ工程を所定回数繰り返す工程を備えた、コイル製造方法。 A coil manufacturing method using the coil manufacturing jig according to any one of claims 16 to 21,
The wire is disposed from an arbitrary position of any one of the first to fourth grooves, and is disposed in the next groove from one open end of the predetermined groove through one open end of the next groove, Arranged from the other open end of the groove to the next groove through one open end of the next groove, and from the other open end of the groove to the next groove through the one open end of the next groove And a coil manufacturing method comprising a step of repeating a squeezing step of disposing from the other open end of the groove through the one open end of the predetermined groove to a position before the arbitrary position of the predetermined groove a predetermined number of times .
前記第1〜4のいずれかの溝に前記線材を配置するとは、前記溝の底面と前記平角線の幅を有する面が対向するように配置することであり、
前記所定の溝の一方の開放端から、次の溝の一方の開放端を経て、前記次の溝に配置する際には、前記線材をねじりながら、又は、ねじった後、前記次の溝の底面と前記平角線の幅を有する面とが対向するように配置する、請求項28記載のコイル製造方法。 The wire is a flat wire,
Arranging the wire in any one of the first to fourth grooves is to arrange the bottom surface of the groove and the surface having the width of the rectangular wire to face each other.
When the wire is disposed in the next groove from one open end of the predetermined groove through one open end of the next groove, the wire rod is twisted or after being twisted, 29. The coil manufacturing method according to claim 28, wherein the coil is disposed such that a bottom surface and a surface having a width of the flat wire are opposed to each other.
前記所定回数目の捲きつけ工程は、少なくとも前記第3溝への前記線材の配置までを行う工程である、請求項28記載のコイルの製造方法。 The predetermined groove is the first groove,
29. The coil manufacturing method according to claim 28, wherein the predetermined number of times of squeezing step is a step of performing at least the arrangement of the wire in the third groove.
前記線材を、前記第1〜4のいずれか所定の溝の任意の位置から配置し、所定の溝の一方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から次の溝の一方の開放端を経てその次の溝に配置し、その溝の他方の開放端から前記所定の溝の一方の開放端を経て前記所定の溝の前記任意の位置の手前まで配置する捲きつけ工程を所定回数繰り返す工程を有する、コイル製造ステップを前記複数のコイルの数に相当する回数、繰り返すユニット繰り返しステップとを備え、
前記コイル製造ステップ後の、次のコイル製造ステップにおける前記捲きつけ工程は、前記第2溝及び第4溝において、前記コイル製造ステップで形成されたコイルの前記第2辺及び第4辺に隣接して前記線材を配置する工程である、コイルユニット製造方法。 A coil unit manufacturing method using the coil unit manufacturing jig according to any one of claims 22 to 27,
The wire is disposed from an arbitrary position of any one of the first to fourth grooves, and is disposed in the next groove from one open end of the predetermined groove through one open end of the next groove, Arranged from the other open end of the groove to the next groove through one open end of the next groove, and from the other open end of the groove to the next groove through the one open end of the next groove And a coil manufacturing step including a step of repeating a squeezing step of disposing from the other open end of the groove through one open end of the predetermined groove to a position before the arbitrary position of the predetermined groove a predetermined number of times. A unit repetition step that repeats the number of times corresponding to the number of the plurality of coils,
The squeezing step in the next coil manufacturing step after the coil manufacturing step is adjacent to the second side and the fourth side of the coil formed in the coil manufacturing step in the second groove and the fourth groove. The coil unit manufacturing method, which is a step of arranging the wire.
前記第1辺及び前記第3辺が、各々2つの前記スロットに挿入されることにより前記コアに装着されている請求項13記載のコイルユニットとを備えた、ステーター。 A substantially cylindrical stator core having a plurality of cores and slots formed toward the cylindrical central axis;
A stator comprising: the coil unit according to claim 13, wherein the first side and the third side are each attached to the core by being inserted into the two slots.
前記第1辺及び前記第3辺が、各々2つの前記スロットに挿入されることにより前記コアに装着されている請求項14記載のコイルユニットとを備えた、ローター。 A rotor core having a plurality of cores and slots disposed inside a substantially cylindrical stator core;
The rotor including the coil unit according to claim 14, wherein the first side and the third side are each attached to the core by being inserted into the two slots.
前記第1辺及び前記第3辺が、各々2つの前記スロットに挿入されることにより前記コアに装着されている請求項15記載のコイルユニットとを備えた、ステーター。 A stator core having a plurality of cores and slots disposed inside a substantially cylindrical outer rotor;
The stator comprising: the coil unit according to claim 15, wherein the first side and the third side are each attached to the core by being inserted into the two slots.
請求項2記載のコイルが連接した、U相コイルユニットとして用いられる請求項11記載のコイルユニットと、
請求項5記載のコイルが連接した、V相コイルユニットとして用いられる請求項11記載のコイルユニットと、
請求項4記載のコイルが連接した、W相コイルユニットとして用いられる請求項11記載のコイルユニットとを備え、
前記W相コイルユニット、前記U相コイルユニット、及び前記V相コイルユニットは、前記スロットに各々の前記第1辺及び前記第3辺が挿入されることにより前記コアに装着され、
前記V相コイルユニットの前記第2辺及び前記第4辺の前記線材の重なる方向は、前記U相コイルユニットと前記W相コイルユニットと干渉しないように形成されている、ステーター。 A substantially cylindrical stator core having a plurality of cores and slots formed toward the cylindrical central axis;
The coil unit according to claim 11, which is used as a U-phase coil unit in which the coils according to claim 2 are connected,
The coil unit according to claim 11 used as a V-phase coil unit in which the coils according to claim 5 are connected,
The coil unit according to claim 11, wherein the coil according to claim 4 is connected, and is used as a W-phase coil unit.
The W-phase coil unit, the U-phase coil unit, and the V-phase coil unit are attached to the core by inserting each of the first side and the third side into the slot,
The stator formed so that the direction which the wire of the 2nd side and the 4th side of the V phase coil unit overlaps does not interfere with the U phase coil unit and the W phase coil unit.
前記第2辺の側面は、前記連続的に繋がっている前記コイル間で隣接しており、
前記第4辺の側面は、前記連続的に繋がっている前記コイル間で隣接している、請求項11記載のコイルユニット。 Each of the coils in the plurality of coils has a stacking direction in each of the second side and the fourth side that is substantially opposite to each other and is substantially perpendicular to the set of stacking directions. And
The side surface of the second side is adjacent between the continuously connected coils,
The coil unit according to claim 11, wherein a side surface of the fourth side is adjacent between the continuously connected coils.
前記第1辺及び前記第3辺における各々の前記線材の積層方向に対して垂直な方向の前記線材の幅が、前記スロットの幅以下であり、
前記第2辺及び前記第4辺は、前記ステーターの外周側よりに配置されている、請求項41記載のコイルユニット。 The first side and the third side are the coil units inserted into slots of a substantially cylindrical stator,
The width of the wire in the direction perpendicular to the stacking direction of the wires in each of the first side and the third side is equal to or less than the width of the slot;
42. The coil unit according to claim 41, wherein the second side and the fourth side are arranged from an outer peripheral side of the stator.
前記第1辺及び前記第3辺における各々の前記線材の積層方向に対して垂直な方向の前記線材の幅が、前記スロットの幅以下であり、
前記第2辺及び前記第4辺は、前記ステーターの内周側よりに配置されている、請求項41記載のコイルユニット。 The first side and the third side are the coil units inserted into slots of a substantially cylindrical stator,
The width of the wire in the direction perpendicular to the stacking direction of the wires in each of the first side and the third side is equal to or less than the width of the slot;
42. The coil unit according to claim 41, wherein the second side and the fourth side are arranged from an inner peripheral side of the stator.
U相コイルユニットとして用いられる請求項43記載のコイルユニットと、
V相コイルユニットとして用いられる請求項42記載のコイルユニットと、
W相コイルユニットとして用いられる請求項44記載のコイルユニットと、を備え、
前記U相コイルユニット、前記V相コイルユニット、及び前記W相コイルユニットは、前記スロットに各々の前記第1辺及び前記第3辺が挿入されることにより前記コアに装着されており、
前記U相コイルユニットは、前記ステーターの外周側よりに配置され、前記W相コイルユニットは、前記ステーターの内周側よりに配置され、前記V相コイルユニットは、前記U相コイルユニット及び前記V相コイルユニットの間に配置されており、
前記U相コイルユニット、前記V相コイルユニット、及び前記W相コイルユニットの、前記第2辺及び前記第4辺の高さが一致している、ステーター。 A substantially cylindrical stator core having a plurality of cores and slots formed toward the cylindrical central axis;
The coil unit according to claim 43, which is used as a U-phase coil unit;
The coil unit according to claim 42 used as a V-phase coil unit;
The coil unit according to claim 44, wherein the coil unit is used as a W-phase coil unit.
The U-phase coil unit, the V-phase coil unit, and the W-phase coil unit are attached to the core by inserting the first side and the third side into the slot,
The U-phase coil unit is disposed from the outer peripheral side of the stator, the W-phase coil unit is disposed from the inner peripheral side of the stator, and the V-phase coil unit includes the U-phase coil unit and the V-phase coil unit. Between the phase coil units,
The stator in which the heights of the second side and the fourth side of the U-phase coil unit, the V-phase coil unit, and the W-phase coil unit are the same.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006019802A JP4431116B2 (en) | 2005-01-28 | 2006-01-27 | Coil, coil unit, stator and rotor, coil and coil unit manufacturing jig, and coil and coil unit manufacturing method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021314 | 2005-01-28 | ||
JP2006019802A JP4431116B2 (en) | 2005-01-28 | 2006-01-27 | Coil, coil unit, stator and rotor, coil and coil unit manufacturing jig, and coil and coil unit manufacturing method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009254968A Division JP5021016B2 (en) | 2005-01-28 | 2009-11-06 | Coil, coil unit, stator and rotor, coil and coil unit manufacturing jig, and coil and coil unit manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006238687A true JP2006238687A (en) | 2006-09-07 |
JP4431116B2 JP4431116B2 (en) | 2010-03-10 |
Family
ID=37045718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006019802A Active JP4431116B2 (en) | 2005-01-28 | 2006-01-27 | Coil, coil unit, stator and rotor, coil and coil unit manufacturing jig, and coil and coil unit manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4431116B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008109737A (en) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Mosutetsuku:Kk | Continuously wound coil, stator, manufacturing tool for the continuously wound coil and method of manufacturing the continuously wound coil |
JP2008113474A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Mosutetsuku:Kk | Coil, coil unit, stator, process for manufacturing coil, and process for manufacturing coil unit |
JP2010118457A (en) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Superconducting coil and manufacturing method of superconducting coil |
WO2010116928A1 (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-14 | 株式会社 豊田自動織機 | Stator for electric machine |
JP2010288338A (en) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Toyota Industries Corp | Stator in electric machine |
WO2015162643A1 (en) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | 三菱電機株式会社 | Stator of rotary electrical machine and rotary electrical machine using such stator |
CN104380574B (en) * | 2012-06-01 | 2016-11-16 | 株式会社安川电机 | Electric rotating machine, stator for electric rotating machine and vehicle |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104364996B (en) * | 2012-06-01 | 2017-07-21 | 株式会社安川电机 | Electric rotating machine, stator for electric rotating machine and vehicle |
JP5920259B2 (en) * | 2013-03-19 | 2016-05-18 | 株式会社安川電機 | Coil, rotating electric machine, and method of manufacturing rotating electric machine |
-
2006
- 2006-01-27 JP JP2006019802A patent/JP4431116B2/en active Active
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008109737A (en) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Mosutetsuku:Kk | Continuously wound coil, stator, manufacturing tool for the continuously wound coil and method of manufacturing the continuously wound coil |
JP4541339B2 (en) * | 2006-10-23 | 2010-09-08 | スミダ電機株式会社 | Continuous winding coil manufacturing jig and manufacturing method of continuous winding coil |
JP2008113474A (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Mosutetsuku:Kk | Coil, coil unit, stator, process for manufacturing coil, and process for manufacturing coil unit |
JP4541341B2 (en) * | 2006-10-27 | 2010-09-08 | スミダ電機株式会社 | Coil, coil unit, stator, coil manufacturing method, and coil unit manufacturing method |
JP2010118457A (en) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Superconducting coil and manufacturing method of superconducting coil |
JP2010246343A (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Toyota Industries Corp | Stator for electric machine |
WO2010116928A1 (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-14 | 株式会社 豊田自動織機 | Stator for electric machine |
CN102369651A (en) * | 2009-04-09 | 2012-03-07 | 株式会社丰田自动织机 | Stator for electric machine |
KR101237250B1 (en) | 2009-04-09 | 2013-02-27 | 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 | Stator for electric machine |
US8704420B2 (en) | 2009-04-09 | 2014-04-22 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Stator for electric machine |
JP2010288338A (en) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Toyota Industries Corp | Stator in electric machine |
CN104380574B (en) * | 2012-06-01 | 2016-11-16 | 株式会社安川电机 | Electric rotating machine, stator for electric rotating machine and vehicle |
WO2015162643A1 (en) * | 2014-04-24 | 2015-10-29 | 三菱電機株式会社 | Stator of rotary electrical machine and rotary electrical machine using such stator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4431116B2 (en) | 2010-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4431116B2 (en) | Coil, coil unit, stator and rotor, coil and coil unit manufacturing jig, and coil and coil unit manufacturing method | |
JP5739417B2 (en) | Winding of rotating electrical equipment | |
JP3730218B2 (en) | Stacked stator core and manufacturing method thereof, and rotary motor and manufacturing method thereof | |
WO2011074114A1 (en) | Stator | |
US20070182271A1 (en) | Manufacturing method of stator, and stator | |
JP4506895B2 (en) | Manufacturing method of wave winding stator coil | |
JP4541341B2 (en) | Coil, coil unit, stator, coil manufacturing method, and coil unit manufacturing method | |
US20070143983A1 (en) | Method and apparatus of producing stator | |
JP6008989B2 (en) | Rotating electric machine stator and rotating electric machine using this stator | |
JP5021016B2 (en) | Coil, coil unit, stator and rotor, coil and coil unit manufacturing jig, and coil and coil unit manufacturing method | |
JP5370491B2 (en) | Stator and stator manufacturing method | |
JP3652348B2 (en) | Coil, wire, wire manufacturing method, wire manufacturing device | |
JP2009516996A (en) | Folded loop winding for stator | |
JP4558000B2 (en) | Continuous winding coil and stator | |
WO2011155430A1 (en) | Rotating electrical machine and method of manufacturing thereof | |
JP2013128364A (en) | Manufacturing method of stator of rotary electric machine | |
JP2012016282A (en) | Wave winding coil and manufacturing method of rectangular wire | |
WO2014155630A1 (en) | Rotating electrical machine | |
JP6405748B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP5278553B2 (en) | Motor manufacturing method | |
JP6409367B2 (en) | Rotating electric machine and manufacturing method thereof | |
JP2002051489A (en) | Dynamo-electric machine and manufacturing method thereof | |
WO2017110949A1 (en) | Rotating electrical machine and method of manufacturing same | |
JP4541339B2 (en) | Continuous winding coil manufacturing jig and manufacturing method of continuous winding coil | |
JP2005304108A (en) | Stator of rotary motor, method for applying coil of rotary motor, coil winder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091106 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4431116 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |