JP2006229068A - Manufacturing method of laminated piezo-electric element - Google Patents
Manufacturing method of laminated piezo-electric element Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006229068A JP2006229068A JP2005042783A JP2005042783A JP2006229068A JP 2006229068 A JP2006229068 A JP 2006229068A JP 2005042783 A JP2005042783 A JP 2005042783A JP 2005042783 A JP2005042783 A JP 2005042783A JP 2006229068 A JP2006229068 A JP 2006229068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- green
- laminate
- cutter blade
- multilayer
- piezoelectric element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 238000001354 calcination Methods 0.000 abstract 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 abstract 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 11
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 9
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 3
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、圧電体と内部電極とを交互に積層してなる積層体の側面に溝部を有する積層型圧電素子の製造方法に関するものである。 The present invention relates to a method for manufacturing a laminated piezoelectric element having a groove on a side surface of a laminated body in which piezoelectric bodies and internal electrodes are alternately laminated.
例えばインジェクタ用の積層型圧電素子は、複数の圧電体と複数の内部電極とを交互に積層してなる積層体と、この積層体の側面に設けられ、内部電極と電気的に接続された外部電極とを備えている。このような積層型圧電素子の中には、積層体の変位動作時に積層体にかかる応力を緩和するために、積層体の側面に、積層体の積層方向に対して交差する方向に延在する溝部を設けたものがある。積層体の側面に溝部を形成する方法としては、例えば特許文献1に記載されているように、グリーン状態の積層体に対してブレードによる切削加工を施すことが知られている。
しかしながら、上記従来技術においては、以下の問題点が存在する。即ち、ブレードによる切削加工では、高速回転するスピンドル等が必要となるため、溝部を形成するための装置が大掛かりなものとなる。また、切削による削り屑が出るため、積層体の側面の洗浄が必要となり、溝部の形成に時間がかかってしまう。さらに、切削加工時に用いる切削液が圧電体に悪影響を及ぼす可能性もある。 However, the following problems exist in the prior art. In other words, since cutting with a blade requires a spindle that rotates at a high speed, an apparatus for forming a groove becomes large. In addition, since shavings are generated by cutting, it is necessary to clean the side surface of the laminate, and it takes time to form the groove. Furthermore, there is a possibility that the cutting fluid used at the time of cutting adversely affects the piezoelectric body.
本発明の目的は、積層体の変位動作時に生じる応力を緩和するための溝部を、簡単に短時間で且つ圧電体に悪影響を与えることなく、積層体の側面に形成することができる積層型圧電素子の製造方法を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a laminated piezoelectric element capable of easily forming a groove for relaxing stress generated during a displacement operation of a laminated body on a side surface of the laminated body in a short time without adversely affecting the piezoelectric body. It is providing the manufacturing method of an element.
本発明は、複数の圧電体と複数の内部電極とを交互に積層してなる積層体の側面に、積層体の積層方向に対して交差する方向に延在する溝部を有する積層型圧電素子の製造方法であって、圧電体を形成する、バインダを含有したグリーンシートを用意し、グリーンシートの表面に内部電極を形成する工程と、内部電極が形成されたグリーンシートを含む複数のグリーンシートを積層して、積層体を作製する工程と、積層体の側面にカッター刃を当てて押し込むことにより、積層体の側面に溝部を形成する工程と、溝部が形成された積層体を焼成する工程とを含むことを特徴とするものである。 The present invention relates to a multilayer piezoelectric element having a groove extending in a direction intersecting with a stacking direction of a multilayer body on a side surface of the multilayer body formed by alternately laminating a plurality of piezoelectric bodies and a plurality of internal electrodes. A manufacturing method comprising preparing a green sheet containing a binder and forming a piezoelectric body, forming an internal electrode on the surface of the green sheet, and a plurality of green sheets including the green sheet on which the internal electrode is formed Laminating and producing a laminate, forming a groove on the side of the laminate by pressing a cutter blade against the side of the laminate, and firing the laminate on which the groove is formed It is characterized by including.
本発明に係わる積層型圧電素子は、積層体の側面に、積層体の積層方向に対して交差する方向に延在する溝部が形成されるため、内部電極に電圧を印加して積層体を変位動作させたときに、積層体にかかる応力が緩和され、積層体にクラックが生じにくくなる。本発明においては、そのような溝部を、焼成前の積層体の側面にカッター刃を当てて押し込むことによって形成する。グリーンシートはバインダによって柔軟性を有しているため、カッター刃を容易に且つ確実にグリーンシート内に入れることができる。このため、カッター刃を積層体の側面に当てて押し込むだけで、所望の溝部を形成することが可能となる。従って、ブレードによる切削加工を施す場合と異なり、大規模な装置を使用しなくて済む。また、削り屑が出ることは無いので、積層体の側面の洗浄が不要となる。これにより、積層体の側面に対する溝部の形成を、簡単に且つ短時間で行うことができる。さらに、切削液を用いることが無いため、切削液が圧電体に悪影響を及ぼすことを回避できる。 In the multilayer piezoelectric element according to the present invention, a groove extending in a direction intersecting the stacking direction of the multilayer body is formed on the side surface of the multilayer body, so that a voltage is applied to the internal electrode to displace the multilayer body. When operated, the stress applied to the laminate is relaxed, and cracks are less likely to occur in the laminate. In the present invention, such a groove is formed by pressing a cutter blade against the side surface of the laminate before firing. Since the green sheet has flexibility due to the binder, the cutter blade can be easily and reliably placed in the green sheet. For this reason, it becomes possible to form a desired groove part only by pressing the cutter blade against the side surface of the laminate. Therefore, unlike the case of cutting with a blade, it is not necessary to use a large-scale apparatus. Moreover, since the shavings do not come out, it is not necessary to clean the side surfaces of the laminated body. Thereby, formation of the groove part with respect to the side surface of a laminated body can be performed easily and in a short time. Furthermore, since no cutting fluid is used, it can be avoided that the cutting fluid adversely affects the piezoelectric body.
好ましくは、溝部を形成する工程において、カッター刃を加熱した状態で、積層体の側面にカッター刃を当てて押し込む。これにより、積層体の側面にカッター刃を押し込むときに、グリーンシートにおけるカッター刃の当たる部分の柔軟性が更に高くなるので、カッター刃をグリーンシート内に入れ易くなる。また、同様の理由から、カッター刃をグリーンシート内から抜き易くなる。従って、積層体の側面に対する溝部の形成を、更に簡単に且つ短時間で行うことができる。 Preferably, in the step of forming the groove, the cutter blade is pressed against the side surface of the laminated body and pressed in a state where the cutter blade is heated. Thereby, when pushing a cutter blade into the side surface of a laminated body, since the softness | flexibility of the part which the cutter blade contacts in a green sheet becomes still higher, it becomes easy to put a cutter blade in a green sheet. For the same reason, it becomes easy to remove the cutter blade from the green sheet. Therefore, the groove portion can be formed on the side surface of the laminate more easily and in a short time.
このとき、溝部を形成する工程において、カッター刃をバインダのガラス転移点以上の温度で加熱するのが好ましい。この場合には、グリーンシートにおけるカッター刃の当たる部分が十分に柔らかくなるので、カッター刃をグリーンシート内に一層入れ易くなると共に、カッター刃をグリーンシート内から一層抜き易くなる。 At this time, in the step of forming the groove, it is preferable to heat the cutter blade at a temperature equal to or higher than the glass transition point of the binder. In this case, the portion of the green sheet that contacts the cutter blade is sufficiently softened, so that the cutter blade can be more easily placed in the green sheet and the cutter blade can be more easily removed from the green sheet.
本発明によれば、積層体の側面にカッター刃を当てて押し込むので、積層体の変位動作時に生じる応力を緩和するための溝部を、簡単に短時間で且つ圧電体に悪影響を与えることなく、積層体の側面に形成することができる。これにより、クラックが発生しにくい積層型圧電素子を効率的に製造することが可能となる。 According to the present invention, the cutter blade is applied to the side surface of the laminated body and pushed in, so that the groove portion for relaxing the stress generated during the displacement operation of the laminated body can be easily performed in a short time without adversely affecting the piezoelectric body, It can be formed on the side surface of the laminate. As a result, it is possible to efficiently manufacture a multilayer piezoelectric element in which cracks are unlikely to occur.
以下、本発明に係わる積層型圧電素子の製造方法の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面において、同一または同等の機能を有する要素には、同じ符号を付することとし、重複する説明は省略する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a method for producing a multilayer piezoelectric element according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, elements having the same or equivalent functions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図1は、本発明に係わる積層型圧電素子の製造方法の一実施形態によって製造される積層型圧電素子を示す斜視図であり、図2は、その積層型圧電素子の側面図である。各図において、積層型圧電素子1は、例えば自動車に搭載される内燃機関のインジェクタ(燃料噴射装置)に用いられるものである。 FIG. 1 is a perspective view showing a multilayer piezoelectric element manufactured by an embodiment of a method for manufacturing a multilayer piezoelectric element according to the present invention, and FIG. 2 is a side view of the multilayer piezoelectric element. In each figure, the laminated piezoelectric element 1 is used for an injector (fuel injection device) of an internal combustion engine mounted on an automobile, for example.
積層型圧電素子1は、多角柱状(ここでは四角柱状)の積層体2を備えている。積層体2は、圧電体3を介して複数の内部電極4Aと複数の内部電極4Bとが交互に積層されてなる構造を有している。圧電体3は、例えばPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)を主成分とする圧電セラミック材料で形成されている。内部電極4A,4Bは、例えばAg,Pdを主成分とする導電材料で形成されている。積層型圧電素子1の寸法は、例えば10mm×10mm×35mm程度である。圧電体3の厚さは、例えば1層当たり80〜100μm程度である。内部電極4A,4Bの厚さは、例えば0.5〜5μm程度である。
The multilayer piezoelectric element 1 includes a
内部電極4Aは、積層体2の側面2bの内側から反対側の側面2aに露出するように形成され、内部電極4Bは、積層体2の側面2aの内側から側面2bに露出するように形成されている。これにより、内部電極4A,4Bの一部が積層体2の積層方向に重なり合うこととなる。圧電体3において、隣り合う異極の内部電極4A,4Bに挟まれる部分は、内部電極4A,4B間に電圧を印加した時に伸縮動作(変位)する活性部であり、これ以外の部分は、内部電極4A,4B間に電圧を印加しても変位しない不活性部である。
The
積層体2の側面2a,2bには、積層体2の積層方向に対して直交(交差)する方向に延在するスリット(溝部)5が一定層数毎に設けられている。これらのスリット5は、内部電極4A,4B間に電圧を印加して積層体2を変位動作させたときに、積層体2にかかる応力を緩和するために形成されている。各スリット5は、積層体2の側面2a,2bにおける一方の縁から他方の縁にわたって形成されている。スリット5の長さ(側面2a,2bからスリット5の底までの長さ)は、例えば0.2〜0.5mm程度であり、スリット5の開口幅は、例えば10〜80μm程度である。
Slits (grooves) 5 extending in a direction orthogonal (crossing) to the stacking direction of the
積層体2の側面2aには、各内部電極4Aと電気的に接続された外部電極6Aが設けられ、積層体2の側面2bには、各内部電極4Bと電気的に接続された外部電極6Bが設けられている。
An
外部電極6A,6Bは、各々、積層体2の側面2a,2bの一部を覆うように積層体2の積層方向に延在する電極部7と、この電極部7の外側に配置され、積層体2の積層方向に波状に延在する電極部8とからなっている。電極部8は、積層体2の積層方向に伸縮性(柔軟性)をもつように電極部7にスポット的に接合されている。電極部7は、例えばAg、Au及びCuのいずれかを主成分とする導電材料で形成されている。電極部8は、例えばCu及びその合金、Ni及びその合金、フレキシブル基板等で形成されている。
The
このような積層型圧電素子1において、外部電極6A,6B間に電圧が印加されると、外部電極6A,6Bと接続された内部電極4A,4B間に電圧が印加されることになる。これにより、異極の内部電極4A,4Bに挟まれた圧電体3(活性部)に電界が生じ、当該圧電体3が積層体2の積層方向に伸縮し、これに伴って積層体2が変位する。ここで、積層体2の側面2a,2bにはスリット5が形成されているので、積層体2にかかる応力がスリット5によって緩和される。これにより、積層体2にクラックが入りにくくなるため、内部電極4A,4B同士の電気的ショートが防止され、積層型圧電素子1の絶縁破壊を避けることができる。
In such a laminated piezoelectric element 1, when a voltage is applied between the
次に、上述した積層型圧電素子1を製造する方法について、図3に示すフローチャートにより説明する。 Next, a method of manufacturing the multilayer piezoelectric element 1 described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
まず、PZTを主成分としたセラミック粉体に有機バインダ樹脂及び有機溶剤等を混合したペーストを作製する。そして、例えばドクターブレード法によって上記ペーストをキャリアフィルム上に塗布することにより、図4に示すように、上記の圧電体3となるセラミックグリーンシート9を複数枚形成する(手順101)。
First, a paste is prepared by mixing an organic binder resin, an organic solvent, and the like with ceramic powder containing PZT as a main component. Then, for example, by applying the paste on a carrier film by a doctor blade method, a plurality of ceramic
続いて、例えばAg:Pd=85:15の比率で構成された導電材料に有機バインダ樹脂及び有機溶剤等を混合したペーストを作製する。そして、そのペーストをスクリーン印刷することにより、図4に示すように、上記の内部電極4Aに相当する電極パターン10A及び上記の内部電極4Bに相当する電極パターン10Bを、別々のグリーンシート9の表面に形成する(手順102)。
Subsequently, for example, a paste is prepared by mixing an organic binder resin, an organic solvent, and the like with a conductive material having a ratio of Ag: Pd = 85: 15. Then, by screen printing the paste, as shown in FIG. 4, the
続いて、電極パターン10Aが印刷されたグリーンシート9と電極パターン10Bが印刷されたグリーンシート9と電極パターン10A,10Bが印刷されていないグリーンシート9とを、図4に示すように所定の枚数だけ所定の順序で積層することにより、グリーン積層体11を作製する(手順103)。
Subsequently, a predetermined number of
続いて、グリーン積層体11を、所定の温度(例えば60℃程度)で加熱しながら、所定の圧力(例えば100MPa程度)で積層方向にプレスする(手順104)。そして、そのグリーン積層体11を例えばダイヤモンドブレードにより所定の寸法に切断する(手順105)。これにより、図4に示すように、電極パターン10A,10Bがグリーン積層体11の側面に露出するようになる。
Subsequently, the
続いて、グリーン積層体11の側面に、所定間隔で上記のスリット(溝部)5を形成する(手順106)。スリットの形成は、具体的には、図5に示すように、V字状のカッター刃12aを有する板型カッター12を使用して、以下のようにして行う。
Subsequently, the slits (grooves) 5 are formed at predetermined intervals on the side surface of the green laminate 11 (procedure 106). Specifically, as shown in FIG. 5, the slit is formed using a
即ち、まずグリーン積層体11の側面11a,11bが上下に位置するように、グリーン積層体11を横置きする。そして、板型カッター12のカッター刃12aがグリーン積層体11の積層方向に対して直交する方向に延びるように、カッター刃12aをグリーン積層体11の側面11aまたは側面11bのスリット形成位置に押し当てる。なお、スリット形成位置は、異極の電極パターン10A,10Bの絶縁距離を十分に確保すべく、例えば2枚のグリーンシート9が間に介在されている電極パターン10A,10Bの中間部であるのが望ましい。
That is, first, the
そして、グリーン積層体11の側面11aまたは側面11bにカッター刃12aを当てたまま、図6に示すように、カッター刃12aを側面11a,11bの対向方向に沿ってグリーン積層体11内に押し込んでいく。ここで、グリーンシート9には有機バインダ樹脂が含有されているため、グリーンシート9は比較的柔らかい状態となっている。このため、グリーン積層体11に対してカッター刃12aを押し込むと、カッター刃12aはグリーンシート9内にスムーズに入り込んでいく。これにより、グリーン積層体11の側面11a,11bに、カッター刃12aの刃幅に対応する開口幅をもったスリット5を容易に且つ確実に形成することができる。その後、所定長のスリット5が形成されたら、グリーン積層体11内からカッター刃12aを抜き出す。
Then, with the
このとき、カッター刃12aをヒータ(図示せず)により加熱した状態で、グリーン積層体11に対してカッター刃12aを押圧すると、グリーンシート9におけるカッター刃12aが触れている部分の柔軟性が更に高くなる。このため、カッター刃12aがグリーンシート9内に入り込み易くなると共に、グリーンシート9内からカッター刃12aを引き抜き易くなる。なお、カッター刃12aの加熱温度は、グリーンシート9に含まれる有機バインダ樹脂のガラス転移点(例えば60℃程度)以上の温度であるのが好適である。
At this time, when the
また、グリーン積層体11の側面11a,11bにスリット5を形成する手法としては、図7に示すように、ワイヤ状のカッター刃13を使用しても良い。この場合には、例えば2つの支持点間に所定の張力で張られたワイヤ状のカッター刃13に電流を流すことによってカッター刃13を加熱した状態で、カッター刃13をグリーン積層体11の側面11aまたは側面11bに当てて押し込むようにする。これにより、グリーン積層体11の側面11a,11bに、カッター刃13の外径に対応する開口幅をもったスリット5を容易に且つ確実に形成することができる。
Further, as a method of forming the
図3に戻り、上記手順106のスリットの加工工程を実施した後、グリーン積層体11をセッター(図示せず)上に載せ、グリーン積層体11の脱脂(脱バインダ)を例えば350〜400℃程度の温度で行う(手順107)。その後、脱脂後のグリーン積層体11が載置されたセッターを密閉こう鉢炉(図示せず)内に入れ、グリーン積層体11の焼成を例えば1000℃程度の温度で2時間程度行う(手順108)。これにより、グリーン積層体11が収縮焼結され、焼結体として上記の積層体2が得られる。
Returning to FIG. 3, after performing the slit processing step of the
続いて、積層体2の側面2aに外部電極6Aを形成すると共に、積層体2の側面2bに外部電極6Bを形成する(手順109)。具体的には、まず例えばAgを主成分とする導電ペーストを積層体2の側面2a,2bにスクリーン印刷した後、例えば700℃程度の温度で焼付処理を行うことで、側面2a,2bに電極部7を形成する。なお、この電極部7の形成手法としては、焼付の代わりにスパッタリング法や無電解メッキ法等を用いても良い。そして、波状に延びる電極部8を、例えば半田付けにより複数の箇所で電極部7と接合する。
Subsequently, the
最後に、例えば温度120℃の環境下で、圧電体3の厚みに対する電界強度が2kV/mmとなるように所定の電圧を例えば3分間印加することにより、分極処理を行う(手順110)。以上により、積層型圧電素子1が完成する。
Finally, for example, under a temperature of 120 ° C., a polarization process is performed by applying a predetermined voltage, for example, for 3 minutes so that the electric field strength with respect to the thickness of the
以上のように本実施形態にあっては、グリーン積層体11の焼成を行う前に、グリーン積層体11の側面にカッター刃12aまたはカッター刃13を当てて押し込んでスリット5を形成するので、例えばブレードによる切削加工を行ってスリットを形成する場合に比べて、極めて簡単にスリット5の形成を行うことができる。また、切削加工のように切削屑が発生することは無いので、グリーン積層体11の洗浄工程やその後の乾燥工程が不要となり、スリット5の形成に要する時間を短縮することができる。さらに、切削加工の場合と異なり、高速回転するスピンドル等の装置が不要となるため、スリット5の形成に使用する装置が簡素化され、製造コストを削減することができる。また、切削加工で使用される切削液はグリーンシート9に悪影響を及ぼす可能性があるが、本手法では切削液を使うことは無いので、そのような不具合を確実に避けることができる。
As described above, in the present embodiment, before the
これらにより、積層体2の変位動作時に生じる応力を緩和するためのスリット5を有する高品質の積層型圧電素子を効率的に且つ安価に製造することが可能となる。
Accordingly, it is possible to efficiently and inexpensively manufacture a high-quality multilayer piezoelectric element having the
なお、本発明に係わる積層型圧電素子の製造方法は、上記実施形態に限定されるものではない。 In addition, the manufacturing method of the lamination type piezoelectric element concerning this invention is not limited to the said embodiment.
例えば上記実施形態では、積層体2における隣り合う異極の内部電極4A,4Bの間にスリット5が設けられているが、図8に示すように、隣り合う内部電極が同一極である領域を有する積層体2を作製し、この積層体2における内部電極4A,4A間及び内部電極4B,4B間にスリット5を形成しても良い。
For example, in the above-described embodiment, the
このような構造を有する積層体2では、圧電体3における内部電極4A,4A間及び内部電極4B,4B間の部分は、電圧を印加しても伸縮しない不活性部となる。このため、図9に示すように、上記と同様にグリーン積層体11の側面11aまたは側面11bにカッター刃12aを当てて押し込んで、スリット5を形成する際に、所定のスリット形成位置からずれた位置にカッター刃12aが押し込まれても、不活性部の範囲内であれば、スリット5が電極パターン10A,10Bの絶縁性に影響を与えることは無い。従って、電極パターン10A,10Bの絶縁距離を気にすることなく、スリット5を形成することができる。
In the
また、上記実施形態では、V字状のカッター刃12aやワイヤ状のカッター刃13を用いて、グリーン積層体11にスリット5を形成したが、使用するカッター刃としては、特にこれらに限られず、グリーン積層体11に対して押し込むだけでスリット5を形成できるものであれば何でも良い。
Moreover, in the said embodiment, although the
1…積層型圧電素子、2…積層体、3…圧電体、4A,4B…内部電極、5…スリット(溝部)、9…セラミックグリーンシート、10A,10B…電極パターン、11…グリーン積層体、12a…カッター刃、13…カッター刃。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Laminated piezoelectric element, 2 ... Laminated body, 3 ... Piezoelectric body, 4A, 4B ... Internal electrode, 5 ... Slit (groove part), 9 ... Ceramic green sheet, 10A, 10B ... Electrode pattern, 11 ... Green laminated body, 12a ... cutter blade, 13 ... cutter blade.
Claims (3)
前記圧電体を形成する、バインダを含有したグリーンシートを用意し、前記グリーンシートの表面に前記内部電極を形成する工程と、
前記内部電極が形成されたグリーンシートを含む複数のグリーンシートを積層して、前記積層体を作製する工程と、
前記積層体の側面にカッター刃を当てて押し込むことにより、前記積層体の側面に前記溝部を形成する工程と、
前記溝部が形成された積層体を焼成する工程とを含むことを特徴とする積層型圧電素子の製造方法。 A method of manufacturing a multilayer piezoelectric element having a groove extending in a direction intersecting a stacking direction of the multilayer body on a side surface of the multilayer body formed by alternately laminating a plurality of piezoelectric bodies and a plurality of internal electrodes. There,
Preparing a green sheet containing a binder to form the piezoelectric body, and forming the internal electrode on a surface of the green sheet;
Laminating a plurality of green sheets including a green sheet on which the internal electrodes are formed, and producing the laminate;
A step of forming the groove on the side surface of the laminate by pressing a cutter blade against the side of the laminate,
And a step of firing the laminated body in which the groove is formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005042783A JP2006229068A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Manufacturing method of laminated piezo-electric element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005042783A JP2006229068A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Manufacturing method of laminated piezo-electric element |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006229068A true JP2006229068A (en) | 2006-08-31 |
Family
ID=36990140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005042783A Pending JP2006229068A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Manufacturing method of laminated piezo-electric element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006229068A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009076760A (en) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Denso Corp | Laminated piezoelectric element and manufacturing method therefor |
US8180189B2 (en) | 2008-02-21 | 2012-05-15 | Sony Corporation | Optical module and optical waveguide |
US8240582B2 (en) | 2007-02-26 | 2012-08-14 | Denso Corporation | Stacked piezoelectric device |
WO2020161353A1 (en) | 2019-02-08 | 2020-08-13 | Pi Ceramic Gmbh | Method for producing a piezoelectric stack actuator, and piezoelectric stack actuator |
-
2005
- 2005-02-18 JP JP2005042783A patent/JP2006229068A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8240582B2 (en) | 2007-02-26 | 2012-08-14 | Denso Corporation | Stacked piezoelectric device |
JP2009076760A (en) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Denso Corp | Laminated piezoelectric element and manufacturing method therefor |
US8180189B2 (en) | 2008-02-21 | 2012-05-15 | Sony Corporation | Optical module and optical waveguide |
WO2020161353A1 (en) | 2019-02-08 | 2020-08-13 | Pi Ceramic Gmbh | Method for producing a piezoelectric stack actuator, and piezoelectric stack actuator |
US12010922B2 (en) | 2019-02-08 | 2024-06-11 | Pi Ceramic Gmbh | Method for producing a piezoelectric stack actuator, and piezoelectric stack actuator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4358220B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP5087914B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP4967239B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP4843948B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP5141046B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP4466321B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP2006229068A (en) | Manufacturing method of laminated piezo-electric element | |
JP5200331B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
CN103606623A (en) | Method for manufacturing piezoelectric element comprising SrO stress buffer bodies | |
JP2005223014A (en) | Multilayer piezoelectric element and its fabrication method | |
JPH10241993A (en) | Laminated ceramic electronic component | |
JP2005340388A (en) | Multilayer electronic component | |
JP2016529721A (en) | Multilayer device having external connections and method for manufacturing a multilayer device having external connections | |
JP4468510B2 (en) | Piezoelectric element and multilayer piezoelectric actuator | |
JP2007019420A (en) | Stacked piezoelectric element | |
JP5068936B2 (en) | Manufacturing method of multilayer piezoelectric element | |
US7233099B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
CN103700764A (en) | Method for manufacturing piezoelectric element comprising HfO2 stress buffer body | |
JP2004259955A (en) | Stacked type electronic component and its manufacturing method, and spraying device | |
JP4373904B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP5205689B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP4283751B2 (en) | Electronic component manufacturing method and electronic component | |
JP2007165394A (en) | Stacked piezoelectric element | |
JP4247177B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP4335118B2 (en) | Multilayer piezoelectric element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090512 |