JP2006221645A - マルチプロセッサシステムにおけるローカルメモリへのデータアクセスを同期化する方法および装置 - Google Patents
マルチプロセッサシステムにおけるローカルメモリへのデータアクセスを同期化する方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006221645A JP2006221645A JP2006029780A JP2006029780A JP2006221645A JP 2006221645 A JP2006221645 A JP 2006221645A JP 2006029780 A JP2006029780 A JP 2006029780A JP 2006029780 A JP2006029780 A JP 2006029780A JP 2006221645 A JP2006221645 A JP 2006221645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processor
- local memory
- data transfer
- interface circuit
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims abstract description 326
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 175
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims abstract description 41
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 38
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 37
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 5
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 claims 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 102
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 51
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDPILPRLPQYEEN-UHFFFAOYSA-N aluminium arsenide Chemical compound [As]#[Al] MDPILPRLPQYEEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004883 computer application Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
- G06F15/163—Interprocessor communication
- G06F15/167—Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multi Processors (AREA)
- Memory System (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】まず管理プロセッサ102Bは、一以上のプログラムを実行するためにローカルメモリ104Aへのデータ転送を起動する起動デバイス116からの要求を受け付ける。ローカルメモリ104Aは、共有メモリと通信することのできる複数の並列プロセッサの1つと連動する。ローカルメモリ104Aへのデータ転送が遂行されると、ローカルメモリ104Aへのデータ転送が完了したことを示す同期信号が生成される。
【選択図】図5
Description
Claims (45)
- 共有メモリと通信を行うことができる複数の並列プロセッサと、
前記並列プロセッサのうち第1のプロセッサと連動し、前記第1のプロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記共有メモリとの間でデータの転送を行うローカルメモリと、
前記第1のプロセッサとそれに対応する前記ローカルメモリとに連結され、(1)前記ローカルメモリへ、および前記ローカルメモリからのデータ転送の遂行、および(2)前記第1のプロセッサとその他のプロセッサとの間の通信の遂行、を独立して行うプロセッサインターフェース回路と、
を備え、
前記プロセッサインターフェース回路は前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したことを示す同期信号を生成することを特徴とする装置。 - 請求項1に記載の装置であって、前記第1のプロセッサは前記同期信号に応じて、転送されたデータを前記ローカルメモリから読み出すことを特徴とする装置。
- 請求項1または2に記載の装置であって、前記第1のプロセッサは前記同期信号に応じて、転送されたデータの、前記ローカルメモリから前記共有メモリへの転送を起動することを特徴とする装置。
- 請求項1から3のいずれかに記載の装置であって、前記プロセッサインターフェース回路は、(1)前記第1のプロセッサによる同期再生要求、および(2)前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送の完了に応じて、前記同期信号を生成することを特徴とする装置。
- 請求項4に記載の装置であって、
前記プロセッサインターフェース回路はプロセッサが書き込み可能な命令に応じてプロセッサが読み出し可能な値を変更するチャンネルインターフェース回路を含み、
前記同期再生要求は、前記プロセッサが読み出し可能な値が前記同期再生要求がなされたことを示すように、前記第1のプロセッサが前記チャンネルインターフェース回路に同期命令を書き込むことによって発行されることを特徴とする装置。 - 請求項5に記載の装置であって、前記プロセッサインターフェース回路は、前記プロセッサが読み出し可能な値が、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したことを示すように、前記チャンネルインターフェース回路に同期命令を書き込むことによって、前記同期信号を生成することを特徴とする装置。
- 請求項1から6のいずれかに記載の装置であって、
前記プロセッサインターフェース回路は、前記ローカルメモリへ、および前記ローカルメモリからのデータ転送を遂行するメモリインターフェース回路を含み、
前記メモリインターフェース回路は、少なくとも、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了した時点をモニタすることによって前記同期信号の生成を開始することを特徴とする装置。 - 請求項6に記載の装置であって、前記第1のプロセッサは、前記チャンネルインターフェース回路へ読み出し命令を発行し、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したことを示す前記プロセッサが読み出し可能な値を取得することにより、前記同期信号を受信することを特徴とする装置。
- 請求項1から3のいずれかに記載の装置であって、前記第1のプロセッサは、前記並列プロセッサのうち第2のプロセッサが発行した、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が起動したことを示す通知信号に応じて、前記同期信号を求める同期再生要求を前記プロセッサインターフェース回路に発行することを特徴とする装置。
- 請求項9に記載の装置であって、前記第2のプロセッサは、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送を起動することを特徴とする装置。
- 請求項9または10に記載の装置であって、
前記プロセッサインターフェース回路はプロセッサが書き込み可能な命令に応じてプロセッサが読み出し可能な値を変更するチャンネルインターフェース回路を含み、
前記通知信号は、前記プロセッサが読み出し可能な値が前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が起動したことを示すように、前記第2のプロセッサが前記チャンネルインターフェース回路に同期命令を書き込むことによって発行され、
前記第1のプロセッサは、前記チャンネルインターフェース回路へ読み出し命令を発行し、前記プロセッサが読み出し可能な値を取得することにより、前記通知信号を受信することを特徴とする装置。 - 共有メモリと通信を行うことができる複数の並列プロセッサと、
前記並列プロセッサのそれぞれと連動し、各プロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記共有メモリとの間でデータの転送を行う複数のローカルメモリと、
各プロセッサとそれに対応する各ローカルメモリとに連結され、(1)前記ローカルメモリへ、および前記ローカルメモリからのデータ転送の遂行、および(2)対応するプロセッサとその他のプロセッサとの間の通信の遂行、を独立して行う複数のプロセッサインターフェース回路と、
を備え、
前記プロセッサインターフェース回路はそれぞれ、対応する前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したことを示す同期信号を生成することを特徴とする装置。 - 共有メモリと通信を行うことができる複数の並列プロセッサと、
前記並列プロセッサのうち第1のプロセッサと連動し、前記第1のプロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記共有メモリとの間でデータの転送を行うローカルメモリと、
前記第1のプロセッサとそれに対応する前記ローカルメモリとに連結され、(1)前記ローカルメモリへ、および前記ローカルメモリからのデータ転送の遂行、および(2)前記第1のプロセッサとその他のプロセッサとの間の通信の遂行、を独立して行うプロセッサインターフェース回路と、
を備え、
前記プロセッサインターフェース回路は、(1)前記並列プロセッサのうち第2のプロセッサによる同期再生要求、および(2)前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送の完了に応じて、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したことを示す同期信号を生成することを特徴とする装置。 - 請求項13に記載の装置であって、
前記プロセッサインターフェース回路はプロセッサが書き込み可能な命令に応じてプロセッサが読み出し可能な値を変更するチャンネルインターフェース回路を含み、
前記同期再生要求は、前記プロセッサが読み出し可能な値が前記同期再生要求がなされたことを示すように、前記第2のプロセッサが前記チャンネルインターフェース回路に同期命令を書き込むことによって発行されることを特徴とする装置。 - 請求項14に記載の装置であって、
前記プロセッサインターフェース回路は、前記ローカルメモリへ、および前記ローカルメモリからのデータ転送を遂行するメモリインターフェース回路を含み、
前記メモリインターフェース回路は、少なくとも、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了した時点をモニタすることによって前記同期信号の生成を開始し、
前記プロセッサインターフェース回路は、前記プロセッサが読み出し可能な値が前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したことを示すように、前記チャンネルインターフェース回路に同期命令を書き込むことにより、前記同期信号を生成することを特徴とする装置。 - 請求項13から15のいずれかに記載の装置であって、前記第1のプロセッサは、前記第2のプロセッサが発行した、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したことを示す通知信号に応じて、(1)転送されたデータの前記ローカルメモリからの読み出し、および(2)転送されたデータの前記ローカルメモリから前記共有メモリへの転送の起動、の少なくとも一方を行うことを特徴とする装置。
- 請求項9または13から16のいずれかに記載の装置であって、
他の並列プロセッサ以外のデバイスが、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送を起動し、
前記デバイスは、前記第2のプロセッサへ、前記データ転送が起動したことを示す割り込みを行うことを特徴とする装置。 - 請求項13から17のいずれかに記載の装置であって、
前記並列プロセッサのそれぞれと連動し、各プロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記共有メモリとの間でデータの転送を行う複数のローカルメモリと、
各プロセッサとそれに対応する各ローカルメモリとに連結され、(1)前記ローカルメモリへ、および前記ローカルメモリからのデータ転送の遂行、および(2)対応するプロセッサとその他のプロセッサとの間の通信の遂行、を独立して行う複数のプロセッサインターフェース回路と、
を備え、
前記プロセッサインターフェース回路はそれぞれ、(1)対応するプロセッサ以外のプロセッサのうちの1つによる同期再生要求、および(2)対応する前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送の完了に応じて、対応する前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したことを示す同期信号を生成することを特徴とする装置。 - 共有メモリと通信を行うことができる複数の並列プロセッサと、
前記並列プロセッサのうち第1のプロセッサと連動し、前記第1のプロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記共有メモリとの間でデータの転送を行うローカルメモリと、
前記第1のプロセッサとそれに対応する前記ローカルメモリとに連結され、(1)前記ローカルメモリへ、および前記ローカルメモリからのデータ転送の遂行、および(2)前記第1のプロセッサとその他のプロセッサとの間の通信の遂行、を独立して動作可能なプロセッサインターフェース回路と、
を備え、
前記プロセッサインターフェース回路は前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからの複数のデータ転送が完了したことを示す同期信号を生成することを特徴とする装置。 - 請求項19に記載の装置であって、前記プロセッサインターフェース回路は、起動した、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送のそれぞれに対応する同期フラグを有する同期キューを含むことを特徴とする装置。
- 請求項20に記載の装置であって、前記プロセッサインターフェース回路は、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからの各データ転送が完了したかどうかに応じて、対応する同期フラグの値を変更することを特徴とする装置。
- 請求項21に記載の装置であって、前記プロセッサインターフェース回路は、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからの前記複数のデータ転送が完了したことを、それぞれに対応する同期フラグの値が示したとき、前記同期信号を生成することを特徴とする装置。
- 請求項20に記載の装置であって、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからの複数のデータ転送は、第1のデータ転送セットを含み、
前記プロセッサインターフェース回路は記憶回路を含み、第1の同期再生要求に応じて、前記第1のデータ転送セットにそれぞれ対応した同期フラグの値である第1の同期フラグ値セットを前記記憶回路にコピーし、
前記プロセッサインターフェース回路は、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからの各データ転送の完了に応じて、前記記憶回路内の前記第1の同期フラグ値セットの値を変更し、
前記プロセッサインターフェース回路は、前記第1の同期フラグ値セットが、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからの前記第1のデータ転送セットが完了したことを示したとき、第1の同期信号を生成することを特徴とする装置。 - 請求項23に記載の装置であって、
前記複数のデータ転送は少なくとも第2のデータ転送セットを含み、
前記プロセッサインターフェース回路は、第2の同期再生要求に応じて、前記第2のデータ転送セットにそれぞれ対応した同期フラグの値である第2の同期フラグ値セットを前記記憶回路にコピーし、
前記プロセッサインターフェース回路は、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからの、前記第2のデータ転送セットの各データ転送の完了に応じて、前記記憶回路内の前記第2の同期フラグ値セットの値を変更し、
前記プロセッサインターフェース回路は、前記第2の同期フラグ値セットが、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからの前記第2のデータ転送セットが完了したことを示したとき、第2の同期信号を生成することを特徴とする装置。 - 共有メモリと通信を行うことができる複数の並列プロセッサと、
前記並列プロセッサのうち第1のプロセッサと連動し、前記第1のプロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記共有メモリとの間でデータの転送を行うローカルメモリと、
前記第1のプロセッサとそれに対応する前記ローカルメモリとに連結され、(1)前記ローカルメモリへ、および前記ローカルメモリからのデータ転送の遂行、および(2)前記第1のプロセッサとその他のプロセッサとの間の通信の遂行、(3)(a)少なくとも前記第1のプロセッサおよび前記並列プロセッサのうち第2のプロセッサのいずれかによる同期再生要求、および(b)前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送の完了、に応じた、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからの前記データ転送が完了したことを示す同期信号の生成、を行うプロセッサインターフェース回路と、
を備え、
少なくとも前記第1のプロセッサおよび前記第2のプロセッサの一方は、前記装置と通信ネットワークを介して通信している外部機器による、前記ローカルメモリへのデータ転送の起動に応じて、前記同期再生要求を発行することを特徴とする装置。 - 請求項25に記載の装置であって、前記外部機器は前記第2のプロセッサに対し、前記データ転送を起動したことを示す割り込み信号を発行することを特徴とする装置。
- 請求項26に記載の装置であって、前記第2のプロセッサは、前記データ転送が起動したことを前記第1のプロセッサに対して示す通知信号を生成することを特徴とする装置。
- 請求項1から11および25から27のいずれかに記載の装置であって、前記第1のプロセッサは、前記同期信号に応じて、(1)転送されたデータの前記ローカルメモリからの読み出し、および(2)転送されたデータの前記ローカルメモリから前記共有メモリへの転送の起動、の少なくとも一方を行うことを特徴とする装置。
- 請求項1から28のいずれかに記載の装置であって、前記ローカルメモリはハードウェア・キャッシュメモリでないことを特徴とする装置。
- 共有メモリと通信を行うことができる複数の並列プロセッサのうち第1のプロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記第1のプロセッサと連動するローカルメモリへの、または前記ローカルメモリからの、データ転送を起動する起動デバイスからの要求を受け付けるステップと、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送を遂行するステップと、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したことを示す同期信号を生成するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 請求項30に記載の方法であって、前記同期信号に応じて、転送されたデータを前記ローカルメモリから前記第1のプロセッサに読み出すステップをさらに含むことを特徴とする方法。
- 請求項30または31に記載の方法であって、前記同期信号に応じて、転送されたデータの前記ローカルメモリから前記共有メモリへの転送を、前記第1のプロセッサが起動するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
- 請求項30から32のいずれかに記載の方法であって、(1)前記第1のプロセッサによる同期再生要求、および(2)前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送の完了、に応じて、前記同期信号を生成するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
- 請求項30から33のいずれかに記載の方法であって、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が起動したことを示す通知信号を、前記第1のプロセッサが前記並列プロセッサのうち第2のプロセッサから受信するステップと、
前記第1のプロセッサが、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了した通知を受け取るために、前記同期信号を求める同期再生要求を前記第1のプロセッサが発行するステップと、
をさらに含むことを特徴とする方法。 - 請求項30から34のいずれかに記載の方法であって、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送を起動する起動デバイスは前記第2のプロセッサであることを特徴とする方法。
- 請求項30から34のいずれかに記載の方法であって、
前記起動デバイスは前記並列プロセッサのうちの1つでなく、
前記起動デバイスは、前記第2のプロセッサに対し、前記データ転送を起動したことを示す割り込みを行うことを特徴とする方法。 - 共有メモリと通信を行うことができる複数の並列プロセッサのうち第1のプロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記第1のプロセッサと連動するローカルメモリへの、または前記ローカルメモリからの、データ転送を起動する起動デバイスからの要求を受け付けるステップと、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送を遂行するステップと、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が起動したことを示す、前記起動デバイスからの通知信号を、前記並列プロセッサのうち第2のプロセッサが受信するステップと、
前記第2のプロセッサが、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了した通知を受け取るために、同期信号を求める同期再生要求を前記第2のプロセッサが発行するステップと、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したときに、前記同期信号を生成するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 請求項37に記載の方法であって、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したことを示す前記第2のプロセッサからの通知信号に応じて、(1)転送されたデータを前記ローカルメモリから読み出すステップ、および(2)転送されたデータの前記ローカルメモリから前記共有メモリへの転送を起動するステップ、の少なくとも一方をさらに含むことを特徴とする方法。
- 共有メモリと通信を行うことができる複数の並列プロセッサのうち第1のプロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記第1のプロセッサと連動するローカルメモリへの、または前記ローカルメモリからの、データ転送を起動する、前記並列プロセッサと通信ネットワークを介して通信している外部機器からの要求を受け付けるステップと、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が起動したことを示す通知信号を、前記第1のプロセッサおよび、前記複数の並列プロセッサのうち第2のプロセッサ、のいずれかが、前記外部機器から受信するステップと、
前記第1のプロセッサおよび第2のプロセッサのいずれかが、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了した通知を受け取るために、同期信号を求める同期再生要求を、前記第1のプロセッサおよび第2のプロセッサのいずれかが発行するステップと、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したときに前記同期信号を生成するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 請求項39に記載の方法であって、前記外部機器は前記第2のプロセッサに対し、前記データ転送を起動したことを示す割り込み信号を発行することを特徴とする方法。
- 請求項40に記載の方法であって、前記データ転送が起動したことを示す通知信号を、前記第2のプロセッサから前記第1のプロセッサへ発行するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
- 共有メモリと通信を行うことができる複数の並列プロセッサのうち第1のプロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記第1のプロセッサと連動するローカルメモリへの、または前記ローカルメモリからの、データ転送をそれぞれ起動する複数の要求を、1つ以上の起動デバイスから受け付けるステップと、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからの、少なくともあるグループのデータ転送が完了したことを示す同期信号を生成するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 共有メモリと通信を行うことができる複数の並列プロセッサのうち第1のプロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記第1のプロセッサと連動するローカルメモリへの、または前記ローカルメモリからの、データ転送を起動する起動デバイスからの要求を受け付ける機能と、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送を遂行する機能と、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したことを示す同期信号を生成する機能と、
をプロセッサに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 共有メモリと通信を行うことができる複数の並列プロセッサのうち第1のプロセッサにおいて1つ以上のプログラムを実行するために前記第1のプロセッサと連動するローカルメモリへの、または前記ローカルメモリからの、データ転送を起動する、前記並列プロセッサと通信ネットワークを介して通信している外部機器からの要求を受け付ける機能と、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が起動したことを示す通知信号を、前記第1のプロセッサおよび、前記複数の並列プロセッサのうち第2のプロセッサ、のいずれかが、前記外部機器から受信する機能と、
前記第1のプロセッサおよび第2のプロセッサのいずれかが、前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了した通知を受け取るために、同期信号を求める同期再生要求を、前記第1のプロセッサおよび第2のプロセッサのいずれかが発行する機能と、
前記ローカルメモリへ、または前記ローカルメモリからのデータ転送が完了したときに前記同期信号を生成する機能と、
をプロセッサに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 請求項43または44に記載のコンピュータプログラムを格納した、コンピュータにて読み取り可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/053,689 US7613886B2 (en) | 2005-02-08 | 2005-02-08 | Methods and apparatus for synchronizing data access to a local memory in a multi-processor system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006221645A true JP2006221645A (ja) | 2006-08-24 |
JP4322259B2 JP4322259B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=36781248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006029780A Active JP4322259B2 (ja) | 2005-02-08 | 2006-02-07 | マルチプロセッサシステムにおけるローカルメモリへのデータアクセスを同期化する方法および装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7613886B2 (ja) |
EP (1) | EP1854016B1 (ja) |
JP (1) | JP4322259B2 (ja) |
WO (1) | WO2006085665A2 (ja) |
Families Citing this family (120)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2417105B (en) * | 2004-08-13 | 2008-04-09 | Clearspeed Technology Plc | Processor memory system |
JP4322232B2 (ja) * | 2005-06-14 | 2009-08-26 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報処理装置、プロセス制御方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US9867530B2 (en) | 2006-08-14 | 2018-01-16 | Volcano Corporation | Telescopic side port catheter device with imaging system and method for accessing side branch occlusions |
US7552269B2 (en) * | 2007-01-11 | 2009-06-23 | International Business Machines Corporation | Synchronizing a plurality of processors |
US9596993B2 (en) | 2007-07-12 | 2017-03-21 | Volcano Corporation | Automatic calibration systems and methods of use |
US10219780B2 (en) | 2007-07-12 | 2019-03-05 | Volcano Corporation | OCT-IVUS catheter for concurrent luminal imaging |
JP5524835B2 (ja) | 2007-07-12 | 2014-06-18 | ヴォルカノ コーポレイション | 生体内撮像用カテーテル |
US9347765B2 (en) * | 2007-10-05 | 2016-05-24 | Volcano Corporation | Real time SD-OCT with distributed acquisition and processing |
US8146094B2 (en) * | 2008-02-01 | 2012-03-27 | International Business Machines Corporation | Guaranteeing delivery of multi-packet GSM messages |
US8255913B2 (en) * | 2008-02-01 | 2012-08-28 | International Business Machines Corporation | Notification to task of completion of GSM operations by initiator node |
US8214604B2 (en) * | 2008-02-01 | 2012-07-03 | International Business Machines Corporation | Mechanisms to order global shared memory operations |
US8275947B2 (en) * | 2008-02-01 | 2012-09-25 | International Business Machines Corporation | Mechanism to prevent illegal access to task address space by unauthorized tasks |
US8200910B2 (en) * | 2008-02-01 | 2012-06-12 | International Business Machines Corporation | Generating and issuing global shared memory operations via a send FIFO |
US8484307B2 (en) * | 2008-02-01 | 2013-07-09 | International Business Machines Corporation | Host fabric interface (HFI) to perform global shared memory (GSM) operations |
US8239879B2 (en) * | 2008-02-01 | 2012-08-07 | International Business Machines Corporation | Notification by task of completion of GSM operations at target node |
US8555292B2 (en) * | 2008-06-27 | 2013-10-08 | Microsoft Corporation | Synchronizing communication over shared memory |
JP5501110B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2014-05-21 | 矢崎総業株式会社 | 画像表示装置 |
US11141063B2 (en) | 2010-12-23 | 2021-10-12 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Integrated system architectures and methods of use |
US11040140B2 (en) | 2010-12-31 | 2021-06-22 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Deep vein thrombosis therapeutic methods |
US9886455B1 (en) * | 2011-02-16 | 2018-02-06 | Lattice Engines, Inc. | Digital data processing systems and methods for searching across user accounts |
WO2012112234A1 (en) | 2011-02-16 | 2012-08-23 | Lattice Engines, Inc. | Digital data processing systems and methods for searching and communicating via a social network |
WO2013033592A1 (en) | 2011-08-31 | 2013-03-07 | Volcano Corporation | Optical-electrical rotary joint and methods of use |
US10534606B2 (en) | 2011-12-08 | 2020-01-14 | Oracle International Corporation | Run-length encoding decompression |
US10157060B2 (en) | 2011-12-29 | 2018-12-18 | Intel Corporation | Method, device and system for control signaling in a data path module of a data stream processing engine |
US10568586B2 (en) | 2012-10-05 | 2020-02-25 | Volcano Corporation | Systems for indicating parameters in an imaging data set and methods of use |
US9858668B2 (en) | 2012-10-05 | 2018-01-02 | Volcano Corporation | Guidewire artifact removal in images |
US9307926B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-04-12 | Volcano Corporation | Automatic stent detection |
US9286673B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-03-15 | Volcano Corporation | Systems for correcting distortions in a medical image and methods of use thereof |
EP2904671B1 (en) | 2012-10-05 | 2022-05-04 | David Welford | Systems and methods for amplifying light |
US9292918B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-03-22 | Volcano Corporation | Methods and systems for transforming luminal images |
US10070827B2 (en) | 2012-10-05 | 2018-09-11 | Volcano Corporation | Automatic image playback |
US9367965B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-06-14 | Volcano Corporation | Systems and methods for generating images of tissue |
US11272845B2 (en) | 2012-10-05 | 2022-03-15 | Philips Image Guided Therapy Corporation | System and method for instant and automatic border detection |
US9324141B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-04-26 | Volcano Corporation | Removal of A-scan streaking artifact |
US9840734B2 (en) | 2012-10-22 | 2017-12-12 | Raindance Technologies, Inc. | Methods for analyzing DNA |
WO2014093374A1 (en) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Volcano Corporation | Devices, systems, and methods for targeted cannulation |
US10939826B2 (en) | 2012-12-20 | 2021-03-09 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Aspirating and removing biological material |
WO2014113188A2 (en) | 2012-12-20 | 2014-07-24 | Jeremy Stigall | Locating intravascular images |
US10942022B2 (en) | 2012-12-20 | 2021-03-09 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Manual calibration of imaging system |
CA2895989A1 (en) | 2012-12-20 | 2014-07-10 | Nathaniel J. Kemp | Optical coherence tomography system that is reconfigurable between different imaging modes |
JP6785554B2 (ja) | 2012-12-20 | 2020-11-18 | ボルケーノ コーポレイション | 平滑遷移カテーテル |
US11406498B2 (en) | 2012-12-20 | 2022-08-09 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Implant delivery system and implants |
US9612105B2 (en) | 2012-12-21 | 2017-04-04 | Volcano Corporation | Polarization sensitive optical coherence tomography system |
EP2936241B1 (en) | 2012-12-21 | 2020-10-21 | Nathaniel J. Kemp | Power-efficient optical buffering using a polarisation-maintaining active optical switch |
WO2014100606A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Meyer, Douglas | Rotational ultrasound imaging catheter with extended catheter body telescope |
US10058284B2 (en) | 2012-12-21 | 2018-08-28 | Volcano Corporation | Simultaneous imaging, monitoring, and therapy |
CA2895990A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Jerome MAI | Ultrasound imaging with variable line density |
EP2936626A4 (en) | 2012-12-21 | 2016-08-17 | David Welford | SYSTEMS AND METHODS FOR REDUCING LIGHT WAVE LENGTH TRANSMISSION |
US10413317B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-09-17 | Volcano Corporation | System and method for catheter steering and operation |
CA2895940A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Andrew Hancock | System and method for multipath processing of image signals |
US9486143B2 (en) | 2012-12-21 | 2016-11-08 | Volcano Corporation | Intravascular forward imaging device |
US10332228B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-06-25 | Volcano Corporation | System and method for graphical processing of medical data |
US10226597B2 (en) | 2013-03-07 | 2019-03-12 | Volcano Corporation | Guidewire with centering mechanism |
EP2965263B1 (en) | 2013-03-07 | 2022-07-20 | Bernhard Sturm | Multimodal segmentation in intravascular images |
US11154313B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-10-26 | The Volcano Corporation | Vibrating guidewire torquer and methods of use |
EP2967391A4 (en) | 2013-03-12 | 2016-11-02 | Donna Collins | SYSTEMS AND METHODS FOR DIAGNOSING CORONARY MICROVASCULAR DISEASE |
JP6339170B2 (ja) | 2013-03-13 | 2018-06-06 | ジンヒョン パーク | 回転式血管内超音波装置から画像を生成するためのシステム及び方法 |
US11026591B2 (en) | 2013-03-13 | 2021-06-08 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Intravascular pressure sensor calibration |
US9301687B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-05 | Volcano Corporation | System and method for OCT depth calibration |
US10292677B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-05-21 | Volcano Corporation | Endoluminal filter having enhanced echogenic properties |
EP2967606B1 (en) | 2013-03-14 | 2018-05-16 | Volcano Corporation | Filters with echogenic characteristics |
US10219887B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-03-05 | Volcano Corporation | Filters with echogenic characteristics |
US11113054B2 (en) | 2013-09-10 | 2021-09-07 | Oracle International Corporation | Efficient hardware instructions for single instruction multiple data processors: fast fixed-length value compression |
US9606921B2 (en) | 2013-09-21 | 2017-03-28 | Oracle International Corporation | Granular creation and refresh of columnar data |
US10331583B2 (en) * | 2013-09-26 | 2019-06-25 | Intel Corporation | Executing distributed memory operations using processing elements connected by distributed channels |
US10025823B2 (en) | 2015-05-29 | 2018-07-17 | Oracle International Corporation | Techniques for evaluating query predicates during in-memory table scans |
US10067954B2 (en) | 2015-07-22 | 2018-09-04 | Oracle International Corporation | Use of dynamic dictionary encoding with an associated hash table to support many-to-many joins and aggregations |
JP2017037505A (ja) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US10055358B2 (en) | 2016-03-18 | 2018-08-21 | Oracle International Corporation | Run length encoding aware direct memory access filtering engine for scratchpad enabled multicore processors |
US10061714B2 (en) * | 2016-03-18 | 2018-08-28 | Oracle International Corporation | Tuple encoding aware direct memory access engine for scratchpad enabled multicore processors |
US10402425B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-09-03 | Oracle International Corporation | Tuple encoding aware direct memory access engine for scratchpad enabled multi-core processors |
US10061832B2 (en) | 2016-11-28 | 2018-08-28 | Oracle International Corporation | Database tuple-encoding-aware data partitioning in a direct memory access engine |
US10599488B2 (en) | 2016-06-29 | 2020-03-24 | Oracle International Corporation | Multi-purpose events for notification and sequence control in multi-core processor systems |
US10380058B2 (en) | 2016-09-06 | 2019-08-13 | Oracle International Corporation | Processor core to coprocessor interface with FIFO semantics |
US10402168B2 (en) | 2016-10-01 | 2019-09-03 | Intel Corporation | Low energy consumption mantissa multiplication for floating point multiply-add operations |
US10783102B2 (en) | 2016-10-11 | 2020-09-22 | Oracle International Corporation | Dynamically configurable high performance database-aware hash engine |
US10176114B2 (en) | 2016-11-28 | 2019-01-08 | Oracle International Corporation | Row identification number generation in database direct memory access engine |
US10459859B2 (en) | 2016-11-28 | 2019-10-29 | Oracle International Corporation | Multicast copy ring for database direct memory access filtering engine |
US10725947B2 (en) | 2016-11-29 | 2020-07-28 | Oracle International Corporation | Bit vector gather row count calculation and handling in direct memory access engine |
US10416999B2 (en) | 2016-12-30 | 2019-09-17 | Intel Corporation | Processors, methods, and systems with a configurable spatial accelerator |
US10558575B2 (en) | 2016-12-30 | 2020-02-11 | Intel Corporation | Processors, methods, and systems with a configurable spatial accelerator |
US10572376B2 (en) | 2016-12-30 | 2020-02-25 | Intel Corporation | Memory ordering in acceleration hardware |
US10474375B2 (en) | 2016-12-30 | 2019-11-12 | Intel Corporation | Runtime address disambiguation in acceleration hardware |
US10515046B2 (en) | 2017-07-01 | 2019-12-24 | Intel Corporation | Processors, methods, and systems with a configurable spatial accelerator |
US10445451B2 (en) | 2017-07-01 | 2019-10-15 | Intel Corporation | Processors, methods, and systems for a configurable spatial accelerator with performance, correctness, and power reduction features |
US10387319B2 (en) | 2017-07-01 | 2019-08-20 | Intel Corporation | Processors, methods, and systems for a configurable spatial accelerator with memory system performance, power reduction, and atomics support features |
US10445234B2 (en) | 2017-07-01 | 2019-10-15 | Intel Corporation | Processors, methods, and systems for a configurable spatial accelerator with transactional and replay features |
US10467183B2 (en) | 2017-07-01 | 2019-11-05 | Intel Corporation | Processors and methods for pipelined runtime services in a spatial array |
US10469397B2 (en) | 2017-07-01 | 2019-11-05 | Intel Corporation | Processors and methods with configurable network-based dataflow operator circuits |
US10515049B1 (en) | 2017-07-01 | 2019-12-24 | Intel Corporation | Memory circuits and methods for distributed memory hazard detection and error recovery |
US10496574B2 (en) | 2017-09-28 | 2019-12-03 | Intel Corporation | Processors, methods, and systems for a memory fence in a configurable spatial accelerator |
US11086816B2 (en) | 2017-09-28 | 2021-08-10 | Intel Corporation | Processors, methods, and systems for debugging a configurable spatial accelerator |
US10445098B2 (en) | 2017-09-30 | 2019-10-15 | Intel Corporation | Processors and methods for privileged configuration in a spatial array |
US10380063B2 (en) | 2017-09-30 | 2019-08-13 | Intel Corporation | Processors, methods, and systems with a configurable spatial accelerator having a sequencer dataflow operator |
US10445250B2 (en) | 2017-12-30 | 2019-10-15 | Intel Corporation | Apparatus, methods, and systems with a configurable spatial accelerator |
US10565134B2 (en) | 2017-12-30 | 2020-02-18 | Intel Corporation | Apparatus, methods, and systems for multicast in a configurable spatial accelerator |
US10417175B2 (en) | 2017-12-30 | 2019-09-17 | Intel Corporation | Apparatus, methods, and systems for memory consistency in a configurable spatial accelerator |
US11307873B2 (en) | 2018-04-03 | 2022-04-19 | Intel Corporation | Apparatus, methods, and systems for unstructured data flow in a configurable spatial accelerator with predicate propagation and merging |
US10564980B2 (en) | 2018-04-03 | 2020-02-18 | Intel Corporation | Apparatus, methods, and systems for conditional queues in a configurable spatial accelerator |
WO2019222748A1 (en) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | Rigetti & Co, Inc. | Computing platform with heterogenous quantum processors |
US10853073B2 (en) | 2018-06-30 | 2020-12-01 | Intel Corporation | Apparatuses, methods, and systems for conditional operations in a configurable spatial accelerator |
US10459866B1 (en) | 2018-06-30 | 2019-10-29 | Intel Corporation | Apparatuses, methods, and systems for integrated control and data processing in a configurable spatial accelerator |
US11200186B2 (en) | 2018-06-30 | 2021-12-14 | Intel Corporation | Apparatuses, methods, and systems for operations in a configurable spatial accelerator |
US10891240B2 (en) | 2018-06-30 | 2021-01-12 | Intel Corporation | Apparatus, methods, and systems for low latency communication in a configurable spatial accelerator |
WO2020047337A1 (en) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | Qualcomm Incorporated | Method, apparatus, and system for an architecture for machine learning acceleration |
US10678724B1 (en) | 2018-12-29 | 2020-06-09 | Intel Corporation | Apparatuses, methods, and systems for in-network storage in a configurable spatial accelerator |
US10817291B2 (en) | 2019-03-30 | 2020-10-27 | Intel Corporation | Apparatuses, methods, and systems for swizzle operations in a configurable spatial accelerator |
US11029927B2 (en) | 2019-03-30 | 2021-06-08 | Intel Corporation | Methods and apparatus to detect and annotate backedges in a dataflow graph |
US10965536B2 (en) | 2019-03-30 | 2021-03-30 | Intel Corporation | Methods and apparatus to insert buffers in a dataflow graph |
US10915471B2 (en) | 2019-03-30 | 2021-02-09 | Intel Corporation | Apparatuses, methods, and systems for memory interface circuit allocation in a configurable spatial accelerator |
US11037050B2 (en) | 2019-06-29 | 2021-06-15 | Intel Corporation | Apparatuses, methods, and systems for memory interface circuit arbitration in a configurable spatial accelerator |
US11907713B2 (en) | 2019-12-28 | 2024-02-20 | Intel Corporation | Apparatuses, methods, and systems for fused operations using sign modification in a processing element of a configurable spatial accelerator |
US11231881B2 (en) * | 2020-04-02 | 2022-01-25 | Dell Products L.P. | Raid data storage device multi-step command coordination system |
US12086080B2 (en) | 2020-09-26 | 2024-09-10 | Intel Corporation | Apparatuses, methods, and systems for a configurable accelerator having dataflow execution circuits |
US11966745B2 (en) | 2021-11-15 | 2024-04-23 | Google Llc | Sparse SIMD cross-lane processing unit |
US20230153116A1 (en) * | 2021-11-15 | 2023-05-18 | Google Llc | Programmable Accelerator for Data-Dependent, Irregular Operations |
US11972263B2 (en) | 2021-11-22 | 2024-04-30 | Google Llc | Cooperative instruction prefetch on multicore system |
US11977499B2 (en) * | 2022-03-22 | 2024-05-07 | Google Llc | Streaming transfers and ordering model |
US11785087B1 (en) * | 2022-10-31 | 2023-10-10 | Mellanox Technologies, Ltd. | Remote direct memory access operations with integrated data arrival indication |
US20240143539A1 (en) * | 2022-10-31 | 2024-05-02 | Mellanox Technologies, Ltd. | Remote direct memory access operations with integrated data arrival indication |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4891751A (en) * | 1987-03-27 | 1990-01-02 | Floating Point Systems, Inc. | Massively parallel vector processing computer |
JPH07134698A (ja) | 1993-11-09 | 1995-05-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | メッセージ同期化装置 |
US6289434B1 (en) * | 1997-02-28 | 2001-09-11 | Cognigine Corporation | Apparatus and method of implementing systems on silicon using dynamic-adaptive run-time reconfigurable circuits for processing multiple, independent data and control streams of varying rates |
US5748539A (en) * | 1997-03-05 | 1998-05-05 | Sun Microsystems, Inc. | Recursive multi-channel interface |
JPH11120156A (ja) * | 1997-10-17 | 1999-04-30 | Nec Corp | マルチプロセッサシステムにおけるデータ通信方式 |
US6038646A (en) * | 1998-01-23 | 2000-03-14 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for enforcing ordered execution of reads and writes across a memory interface |
US6601138B2 (en) * | 1998-06-05 | 2003-07-29 | International Business Machines Corporation | Apparatus system and method for N-way RAID controller having improved performance and fault tolerance |
US6247101B1 (en) * | 1998-07-01 | 2001-06-12 | Lsi Logic Corporation | Tagged access synchronous bus architecture |
JP2002163239A (ja) | 2000-11-22 | 2002-06-07 | Toshiba Corp | マルチプロセッサシステムおよびその制御方法 |
US6779049B2 (en) * | 2000-12-14 | 2004-08-17 | International Business Machines Corporation | Symmetric multi-processing system with attached processing units being able to access a shared memory without being structurally configured with an address translation mechanism |
US6826662B2 (en) * | 2001-03-22 | 2004-11-30 | Sony Computer Entertainment Inc. | System and method for data synchronization for a computer architecture for broadband networks |
US6526491B2 (en) * | 2001-03-22 | 2003-02-25 | Sony Corporation Entertainment Inc. | Memory protection system and method for computer architecture for broadband networks |
JP2004078683A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Toshiba Corp | コンピュータシステムおよび共有メモリ制御方法 |
-
2005
- 2005-02-08 US US11/053,689 patent/US7613886B2/en active Active
-
2006
- 2006-02-07 JP JP2006029780A patent/JP4322259B2/ja active Active
- 2006-02-08 WO PCT/JP2006/302581 patent/WO2006085665A2/en active Application Filing
- 2006-02-08 EP EP06713722.4A patent/EP1854016B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4322259B2 (ja) | 2009-08-26 |
US20060179255A1 (en) | 2006-08-10 |
EP1854016B1 (en) | 2020-04-15 |
EP1854016A2 (en) | 2007-11-14 |
US7613886B2 (en) | 2009-11-03 |
WO2006085665A2 (en) | 2006-08-17 |
WO2006085665A3 (en) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4322259B2 (ja) | マルチプロセッサシステムにおけるローカルメモリへのデータアクセスを同期化する方法および装置 | |
JP4421561B2 (ja) | ハイブリッドdmaキュー及びdmaテーブルのデータ処理方法、装置及びシステム | |
JP3802042B2 (ja) | キャッシュメモリ実装方法および装置、キャッシュメモリシステム | |
JP4386373B2 (ja) | ロジカルパーティショニングされた処理環境におけるリソース管理のための方法および装置 | |
JP4645973B2 (ja) | 命令セットのエミュレーションのための方法、装置及びシステム | |
JP4219369B2 (ja) | プロセッサシステム内においてスタックを分離して管理する方法および装置 | |
JP2009503624A (ja) | アドレス空間の仮想化のための方法および装置 | |
JP4346612B2 (ja) | 情報処理方法および装置 | |
JP2009508179A (ja) | ソフトウェアとハードウエアで同時にキャッシュフィルする方法と装置 | |
US7689784B2 (en) | Methods and apparatus for dynamic linking program overlay | |
JP2006221638A (ja) | タスク変更アプリケーションプログラミングインタフェースを提供する方法及び装置 | |
KR100881810B1 (ko) | 외부 장치로부터 프로세서의 메모리로의 주소 번역을 위한방법 및 기구 | |
JP2006260556A (ja) | ラッチポイントを制御することにより、演算処理能力を改善する方法、装置ならびにシステム | |
JP2006172468A (ja) | システム内部のデータ転送を処理する装置および方法 | |
JP4024271B2 (ja) | マルチプロセッサシステムにおいて命令を処理するための方法と装置 | |
JP4583327B2 (ja) | 分散型のマルチプロセッサシステム内において一貫性管理を行う方法、システムおよび装置 | |
JP2006260555A (ja) | 命令の従属関係検査の深度を利用して処理能力の改善するための方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4322259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |