JP2006214695A - Air conditioning system - Google Patents
Air conditioning system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006214695A JP2006214695A JP2005030530A JP2005030530A JP2006214695A JP 2006214695 A JP2006214695 A JP 2006214695A JP 2005030530 A JP2005030530 A JP 2005030530A JP 2005030530 A JP2005030530 A JP 2005030530A JP 2006214695 A JP2006214695 A JP 2006214695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- floor
- conditioned room
- heat medium
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は空調システムに関し、特にエネルギーの無駄を抑制しフリーアクセスフロアを採用した場合にも対応可能な床放射パネルを用いた空調システムに関するものである。 The present invention relates to an air conditioning system, and more particularly, to an air conditioning system using a floor radiating panel that can cope with a case where a free access floor is adopted while suppressing waste of energy.
省エネルギーと快適性とを両立する空調方式として、放射空調システムが知られている。放射空調システムは、天井面や床面等に設置された放射パネルを冷やし(温め)、放射パネルからの放射熱により被空調室の温度を調整するシステムである。放射空調システムは、在室者が気流を感じることがなく、音が静かであるため快適性に優れている。また、放射空調システムは、放射パネルを冷やす(温める)ために用いる冷水(温水)の温度が、低温(高温)空気を吹き出す空調システムに比べて高く(低く)て済むため、より省エネルギーなシステムと言える。 A radiation air conditioning system is known as an air conditioning system that achieves both energy saving and comfort. The radiant air conditioning system is a system that cools (warms) a radiant panel installed on a ceiling surface, a floor surface, etc., and adjusts the temperature of the air-conditioned room by radiant heat from the radiant panel. The radiant air-conditioning system has excellent comfort because the occupants do not feel airflow and the sound is quiet. In addition, the radiant air-conditioning system requires a higher (lower) temperature of cold water (hot water) used to cool (warm) the radiant panel than an air-conditioning system that blows out low-temperature (high-temperature) air. I can say that.
放射空調システムの一つとして、被空調室の床面に放射パネルを敷設して暖房を行なう空調システムが知られている。従来の放射パネルを用いた空調システムは、建物の床板又は畳の底板の上に断熱材を敷設してから、その上に放射パネルが積み重ねられて設置されていた(例えば特許文献1参照)。また、建物の床板又は畳の底板の上に断熱材を介して放射パネルが敷設されるため、放射パネルが被空調室の床全面に敷設されることが一般的であった。
しかしながら、被空調室の床全面に放射パネルを敷設すると、少なからずエネルギーに無駄が生じる場合があった。また、近年は、OA機器の普及に伴い床下に配線等の空間を設けたフリーアクセスフロアが多く採用されているが、フリーアクセスフロアの全面に放射パネルを敷設すると床下の保守及び点検ができなくなるという不都合があった。 However, if a radiating panel is laid on the entire floor of the air-conditioned room, energy may be wasted. In recent years, with the widespread use of OA equipment, many free access floors with spaces such as wiring under the floor have been adopted. However, if a radiation panel is laid on the entire surface of the free access floor, maintenance and inspection under the floor becomes impossible. There was an inconvenience.
本発明は上述の課題に鑑み、エネルギーの無駄を抑制し、またフリーアクセスフロアを採用した場合にも対応可能な、床放射パネルを用いた空調システムを提供することを目的とする。 In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide an air conditioning system using a floor radiating panel that can suppress energy waste and can cope with a case where a free access floor is employed.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明に係る空調システムは、例えば図2及び図3に示すように、被空調室の床50に敷設された放射パネル51であって、冷水及び温水の少なくとも一方を熱媒体として流す熱媒体流路51bと熱媒体流路51bを流れる熱媒体から受熱して放射する放射板51cとを有する放射パネル51を備え;被空調室の床50は、被空調室の或る一つの壁面に沿うように、放射パネル51が敷設された列と敷設されない列52とが交互に形成されている。
In order to achieve the above object, an air conditioning system according to a first aspect of the present invention is a
このように構成すると、放射パネルが敷設された列と敷設されない列とが交互に形成されているので、被空調室の床面に対して放射パネルが占める面積が少なくなって投入エネルギーを削減することができる。ここで、「冷水」とは、被空調室を冷房する際の熱媒体であり、「温水」とは、被空調室を暖房する際の熱媒体である。なお、「受熱」は、温熱の受熱のみならず冷熱の受熱をもいうものとする。すなわち、放射板が熱媒体によって温められる場合だけでなく冷やされる場合も、放射板が「受熱」すると表現することとする。また、「放射する」というのは、温熱のみならず冷熱についてもこのように表現することとする。すなわち、厳密にいえば、放射パネルから冷熱が放射されるのではなく、例えば人間などから放射された熱が、温度の低い放射パネルに吸収されて反射されないために納涼感が生ずるのであるが、本明細書においては便宜上、冷熱についても「放射する」と表現することとする。 If comprised in this way, since the row | line | column with which the radiation panel was laid, and the row | line | column which is not laid are formed alternately, the area which a radiation panel occupies with respect to the floor surface of an air-conditioned room reduces, and input energy is reduced. be able to. Here, “cold water” is a heat medium for cooling the air-conditioned room, and “hot water” is a heat medium for heating the air-conditioned room. “Receiving heat” means not only receiving heat but also receiving heat. In other words, not only when the radiation plate is heated by the heat medium but also when it is cooled, the radiation plate is expressed as “heat receiving”. In addition, “radiating” is expressed in this way not only for heat but also for cold. That is, strictly speaking, cold heat is not radiated from the radiant panel, but for example, heat radiated from a human or the like is absorbed by the radiant panel having a low temperature and is not reflected. In this specification, for the sake of convenience, cold heat is also expressed as “radiating”.
また、請求項2に記載の発明に係る空調システムは、例えば図2に示すように、請求項1に記載の空調システムにおいて、被空調室の床50が、フリーアクセスフロアで構成されている。
Moreover, the air conditioning system which concerns on invention of
このように構成すると、被空調室の床面に放射パネルを敷設した場合であっても床下の空間に電気配線や配管等を敷設することができ、かつ放射パネルが敷設されない列の床をめくって床下の空間に敷設した電気配線や配管等の保守及び点検をすることができる。 With this configuration, even when a radiant panel is laid on the floor of the air-conditioned room, electrical wiring, piping, etc. can be laid in the space under the floor, and the floor of the row where the radiant panel is not laid is turned over. It is possible to maintain and inspect electric wiring and piping laid in the space under the floor.
また、請求項3に記載の発明に係る空調システムは、例えば図2に示すように、請求項1又は請求項2に記載の空調システムにおいて、被空調室の床50は、被空調室の窓面に沿うように、放射パネル51が敷設された列と敷設されない列52とが交互に形成され; 被空調室の窓面に最も近い放射パネル51が敷設された列の放射板に対する熱媒体流路51bの占める割合が、被空調室の窓面から最も遠い放射パネル51bが敷設された列の放射板に対する熱媒体流路51bの占める割合より大きくなるように構成されている。
In addition, the air conditioning system according to the invention described in claim 3 is an air conditioning system according to
このように構成すると、被空調室の窓面に最も近い放射パネルが敷設された列の放射板に対する熱媒体流路の占める割合が、被空調室の窓面から最も遠い放射パネルが敷設された列の放射板に対する熱媒体流路の占める割合より大きくなるように構成されているので、被空調室の窓際以外の部分に比べて大きい窓際部分の熱負荷を適切に処理することができる。 If comprised in this way, the ratio which the heat-medium flow path with respect to the radiation plate of the row | line | column with which the radiation panel nearest to the window surface of an air-conditioned room was laid was laid the radiation panel furthest from the window surface of the air-conditioned room Since it is configured to be larger than the ratio of the heat medium flow path to the radiating plates in the row, it is possible to appropriately handle the heat load at the window portion that is larger than the portion other than the window portion of the air-conditioned room.
また、請求項4に記載の発明に係る空調システムは、例えば図1及び図3に示すように、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の空調システムにおいて、放射板51cが複数の通気孔51hを有し;通気孔51hから吹き出す空気を送気する送風機21を備えている。
Further, the air conditioning system according to the invention of claim 4 is the air conditioning system according to any one of
このように構成すると、被空調室内の空気を移動させることができ、被空調室内の空気がよどむことを防ぐことができる。 If comprised in this way, the air in an air-conditioned room can be moved and it can prevent that the air in an air-conditioned room stagnates.
また、請求項5に記載の発明に係る空調システムは、例えば図1に示すように、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の空調システムにおいて、被空調室内の空気の湿気を取り除く除湿機40を備えている。
Moreover, the air conditioning system which concerns on invention of Claim 5 is an air conditioning system of any one of
このように構成すると、被空調室内の空気の湿気を取り除く除湿機を備えているので、被空調室内の快適性がさらに向上されると共に、放射パネルに結露を生じさせることなく潜熱を処理することができる。 If comprised in this way, since the dehumidifier which removes the moisture of the air in an air-conditioned room is provided, while the comfort in an air-conditioned room is further improved, it can process latent heat without causing condensation on the radiant panel Can do.
本発明によれば、放射パネルが敷設された列と敷設されない列とが交互に形成されているので、被空調室の床面に対して放射パネルが占める面積が少なくなってエネルギーの無駄を抑制することができ、フリーアクセスフロアを採用した場合にも対応可能な、床放射パネルを用いた空調システムを提供することができる。 According to the present invention, the rows in which the radiating panels are laid and the rows in which the radiating panels are not laid are alternately formed, so that the area occupied by the radiating panels on the floor surface of the air-conditioned room is reduced and energy waste is suppressed. Therefore, it is possible to provide an air conditioning system using a floor radiating panel that can cope with a case where a free access floor is adopted.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において、互いに同一又は相当する装置には同一符号を付し、重複した説明は省略する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In each figure, the same or equivalent devices are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図1は、本発明の実施の形態に係る空調システム1を説明する図である。空調システム1は、送風機21を有するファンフィルターユニット(以下「FFU」という。)20と、除湿機40と、被空調室2の床50に配設された放射パネルである床放射パネル51と、熱源機61と、を備えている。
FIG. 1 is a diagram illustrating an
FFU20は、送風機21と、冷温水コイル22と、フィルタ23とを有している。送風機21は、床下から被空調室2内へ空気を吹き出すことを目的の一つとして設置されている。送風機21の吹出側には、冷温水コイル22が設置されている。冷温水コイル22は、冷水又は温水を導入する熱媒体導入口と、これらを導出する熱媒体導出口とを有している。熱媒体導入口はコイル往配管83に接続されている。熱媒体導出口は、コイル還配管84に接続されている。冷温水コイル22の下流側にはフィルタ23が設置されている。フィルタ23は、FFU20から吹き出される空気中の塵埃を除去するものである。フィルタ23は、典型的にはろ過式のフィルタが用いられ、被空調室2が要求される清浄度に応じて、ラフフィルタ、中性能フィルタ、高性能フィルタ、HEPAフィルタ等の中から適宜選択される。また、フィルタ23は、ろ過式以外の、静電気式や吸着式等のものを用いてもよい。
The FFU 20 includes a
FFU20は、空気の流れる方向に、送風機21、冷温水コイル22、フィルタ23の順で並べられ、これらをケースで収納して構成されている。FFU20のケースには、空気を導入する吸気口と、空気を導出する送気口とが設けられている。吸気口には吸込ダクト30が、送気口には床下ダクト39がそれぞれ接続されている。吸込ダクト30には、フレキシブルダクト及びチャンバーボックス35を介して制気口36が接続されている。床下ダクト39は、被空調室2の床下に空気を送気するための風導である。
The FFU 20 is arranged in the order of the air flow, the
FFU20は、被空調室2の天井裏に設置されている。ただし、設置スペースの事情により、被空調室2の床下に設置してもよく、あるいは被空調室2と離れた別のスペースに設置してもよい。
The FFU 20 is installed behind the ceiling of the air-conditioned
除湿機40は、液体の乾燥剤を使用し、被空調室2の空気中の水分を乾燥剤に吸湿させて除去することができるように構成されている。乾燥剤は、典型的には塩化リチウム溶液である。除湿機40は、除湿部と再生部とヒートポンプ部とを有している。水分を除去したい空気(以下、「被処理空気」という。)中の水分を塩化リチウム溶液に吸収する過程は、除湿部で行なわれる。塩化リチウム溶液に吸収された水分は再生部に移動し、再生部が加熱されて水分が蒸発し、塩化リチウム溶液が再生される。ヒートポンプ部は冷媒を再生部と除湿部の間で循環させて除湿部の冷却と再生部の加熱とを行なうように構成されている。ヒートポンプ部では、圧縮機で昇圧された冷媒が再生部に送られ、再生部から出た冷媒が除湿部に送られる。
The
なお、除湿機40として、固体の乾燥剤を用いるものや冷却除湿方式のものを使用してもよい。固体の乾燥剤を用いる除湿機は、シリカゲルや活性炭等を乾燥剤として、これに被処理空気中の水分を吸着させて除湿し、後に乾燥剤を加熱して吸着した水分を蒸発させて乾燥剤を再生させるように構成されている。冷却除湿方式は、冷水コイル等により被処理空気を所定の露点温度まで冷却することで水分を凝縮除去するものである。
In addition, as the
被空調室2の床50は、フリーアクセスフロアで構成されている。フリーアクセスフロア50には、床放射パネル51が敷設された部分と、床放射パネルが敷設されていない部分52とがある。床放射パネル51は、電磁波である熱線を放射して、被空調室2内の温度を調整することができるように構成されている。床放射パネル51から放射される熱線は、冷房時は冷熱であり、暖房時は温熱である。冷熱は、被空調室2の設定温度よりも低い温度の熱である。温熱は、被空調室2の設定温度よりも高い温度の熱である。前述のように、厳密にいえば、冷房時は、床放射パネル51から冷熱が放射されるのではなく、例えば人間などから放射された熱が、温度の低い床放射パネル51に吸収されることによって反射されないために納涼感が生ずるのであるが、本明細書においては便宜上、冷熱についても放射されると表現することとする。
The
ここで図2を参照して、被空調室2の床面の構成について説明する。図2は床放射パネルの配置状況を説明する平面図である。被空調室2の床は、窓側の壁面に沿うように、床放射パネル51が敷設された列と、床放射パネルが敷設されない列52とが交互に形成されている。被空調室2の床はフリーアクセスフロアで構成されているため取り外し可能で、床下に回らされた電線等の保守をすることができるように構成されている。ただし、床放射パネル51が敷設された列は、分割されたフリーアクセスフロアの複数にわたって熱媒体流路51bが敷設されているため、実質的に取り外すことが難しい構成になっている。熱媒体流路51bは、窓際(いわゆるぺリメータ部分)の列の密度が高くなるように、床放射パネル51に敷設されている。ここで、「熱媒体流路の密度」は、放射板の総面積に対する、熱媒体流路が放射板に接している面積である。
Here, the configuration of the floor surface of the air-conditioned
さらに図3を参照して、床放射パネル51の構成について説明する。図3(a)は熱媒体流路51bが敷設される長手方向の、端部以外に配置される床放射パネルのベースを示す平面図であり、図3(b)は、端部に配置される床放射パネルのベースを示す平面図である。また、図3(c)は、図3(a)におけるC−C断面図であり、図3(d)はD−D断面図である。なお、説明の便宜上、図3(a)、(b)では放射板51cとタイルカーペット54を省略している。床放射パネル51は、熱媒体流路51bを嵌め込む溝51dが形成されたベース51aと、冷房か暖房かにより熱媒体としての冷水又は温水のうちの一方を流す熱媒体流路51bと、ベース51aに設置された熱媒体流路51bを保護すると共に冷熱又は温熱を放射する放射板51cとを備えている。溝51dの底部は半円形の断面を有しており、その直径は熱媒体流路51bの断面の直径よりも大きくなっている。なお、溝51dの底部は半円形断面以外の三角形、四角形、その他の多角形の断面を有する形状であってもよいが、熱媒体流路51bを溝51dに敷設されたときの安定性、及び溝51dの加工容易性の観点から半円形断面とするのが好ましい。
Furthermore, with reference to FIG. 3, the structure of the
また、ベース51aには、溝51dの底部から床下に抜けるように、被空調室2に空気を吹き出す通気孔51hが複数形成されている。通気孔51hは、溝51dの半円形断面の直径とほぼ等しい幅を有している。したがって、空気は、ベース51aの底部から熱媒体流路51bの両脇を包み込むように流れて熱媒体と熱交換をし、被空調室2に吹き出される。ベース51aに形成された通気孔51hの大きさと数は、典型的には床下から被空調室2内へ吹き出す空気の風量と風速によって決定される。風量は、典型的には、床放射パネル51からの放射熱量とのバランスを考慮して決定される。風速は、典型的には0.05〜0.35m/sであるが、被空調室2に在室する者がドラフトを感じないという観点から上限を好ましくは0.3m/s、より好ましくは0.25m/sとし、被空調室2への対流による効果を実行あらしめる観点から下限を好ましくは0.1m/s、より好ましくは0.15m/sとするとよい。
The
図3(b)に示すように、熱媒体流路51bが敷設される長手方向の、端部に配置されるベース51aには、二つの溝51dをつなぐ曲部と、熱媒体流路51bを床下に導くスリーブ51sとが形成されている。熱媒体流路51bが嵌め込まれたベース51aの上には、放射板51cが重ねられる。放射板51cには、ベース51aの溝51dに形成された通気孔51hと対応するように、放射板通気孔が形成されている。放射板51cの上にはさらに通気性を有するタイルカーペット54が載置されて、被空調室2の床面が形成されている。
As shown in FIG. 3 (b), the
床放射パネルが敷設されていない列のフリーアクセスフロア52にも、ベース51aに形成された通気孔51hと同様の通気孔が形成されており、微風を被空調室2に吹き出すことができるように構成されている。床放射パネルが敷設されていない列のフリーアクセスフロア52の上にも、タイルカーペットが載置されている。
A vent hole similar to the
また、図4に示すように床パネルを変形して構成してもよい。図4は本発明の実施の形態に係る床放射パネルの変形例の構成を説明する図であり、(a)は端部以外に配置される床放射パネルのベースを示す平面図、(b)は端部に配置される床放射パネルのベースを示す平面図、(c)は(a)におけるC−C断面図、(d)は(a)におけるD−D断面図である。なお、説明の便宜上、図4(a)、(b)では放射板51cとタイルカーペット54を省略している。本変形例に係る床放射パネル51’では溝51dの幅が熱媒体流路51bの直径とほぼ同じになっており、溝51dの底部に空気が流通する空気用流路51rが熱媒体流路51bの長さ方向に沿って形成されている。溝51dには、長さ方向の所定間隔ごとに、熱媒体流路51bの直径よりも大きい幅を持つ空気放出口51mが形成されている。
Further, the floor panel may be modified as shown in FIG. FIG. 4 is a diagram for explaining a configuration of a modification of the floor radiating panel according to the embodiment of the present invention, in which (a) is a plan view showing a base of the floor radiating panel arranged at a portion other than the end, Is a plan view showing the base of the floor radiating panel disposed at the end, (c) is a CC cross-sectional view in (a), (d) is a DD cross-sectional view in (a). For convenience of explanation, the
本変形例に係る床放射パネル51’では、空気がベース51aの底部から入り込んで空気用流路51rに至り、空気放出口51mに向かって流れる。空気用流路51rを流れる空気は熱媒体流路51bを流れる熱媒体との間で熱交換が行なわれる。空気放出口51mに到達した空気は、熱媒体流路51bの両脇を包み込むように流れ、放射板51cに形成された通気孔、及びタイルカーペット54を介して被空調室2に吹き出される。本変形例に係る床放射パネル51’は、床放射パネル51(図3参照)に比べて、空気と熱媒体流路51bとの熱交換が促進されると共に、溝51dの幅が熱媒体流路51bの直径とほぼ同じなので熱媒体流路51bとベース51aとの接触面積が増加して熱伝導性が向上している。したがって、冷房(暖房)効率が向上する。
In the floor radiating panel 51 'according to this modification, air enters from the bottom of the
再び図1に戻って、空調システム1の構成について説明する。被空調室2の床下には、床サプライヘッダー58と、床レタンヘッダー59とが配設されている。床サプライヘッダー58は、被空調室2の床放射パネル51が敷設されている列の数の分岐を有している。床サプライヘッダー58の分岐には、各列の床放射パネル51の熱媒体流路51b(図2参照)の一端が接続されている。また、床サプライヘッダー58には、床往配管85が接続されている。床レタンヘッダー59は、被空調室2の床放射パネル51が敷設されている列の数の分岐を有している。床レタンヘッダー59の分岐には、各列の熱媒体流路51bの床サプライヘッダー58に接続されていない端部が接続されている。また、床レタンヘッダー59には、床還配管86が接続されている。熱媒体流路51bと床サプライヘッダー58、床レタンヘッダー59とは、可とう管で接続されていてもよい。
Returning to FIG. 1 again, the configuration of the
空調システム1は、さらに、熱媒体流路51bに送水する冷水又は温水の温度を調整する熱源機61を備えている。熱源機61としては、ヒートポンプチラーや冷温水発生機等が用いられる。熱源機61は、典型的には機械室等の被空調室2とは別の空間に設置される。熱源機61は、床放射パネル51やFFU20を通って、冷房時に温度が上昇した冷水を導入して温度が低下した冷水を導出し、暖房時に温度が低下した温水を導入して温度が上昇した温水を導出することができるように構成されている。熱源機61で温度が調整された冷水(温水)は、熱媒体導出口61aから導出され、床放射パネル51から還ってきた冷水(温水)は、熱媒体導入口61bから導入される。
The
熱媒体導出口61aには共通往配管88が接続されており、共通往配管88にはコイル往配管83が接続されている。他方、熱媒体導入口61bには共通還配管89が接続されており、共通還配管89には、熱源機61へ向かう方向に、コイル還配管84、床往配管85、床還配管86がここに示す順番で接続されている。共通往配管88には熱媒体を圧送するポンプ62が配設されている。床往配管85と床還配管86との間には、天床バイパス弁97が配設されている。
A
ポンプ62の下流側の共通往配管88と、床還配管86の下流側の共通還配管89とは、逆流往バルブ91が配設された配管92で接続されている。配管92と共通往配管88及び共通還配管89との接続部に対し、それぞれ下流側の共通往配管88と共通還配管89とは、逆流還バルブ93が配設された配管94で接続されている。配管92と配管94との間の共通往配管88には、往配管仕切弁95が配設されている。配管92と配管94との間の共通還配管89には、還配管仕切弁96が配設されている。共通往配管88とコイル往配管83との接続部と、共通還配管89とコイル還配管84との接続部とは、コイルバイパス弁98が配設されたコイルバイパス管99で接続されている。逆流往バルブ91、逆流還バルブ93、往配管仕切弁95、還配管仕切弁96、コイルバイパス弁98の各々は、制御装置60との間に信号ケーブルが敷設されており、制御装置60からの信号を受信して、弁の開閉動作をすることができるように構成されている。
A
制御装置60は、被空調室2内に設置されたセンサー(不図示)や中央監視盤の入力装置(不図示)等から送られてきた信号を受信して、熱源機61及びポンプ62、送風機21、除湿機40、並びにバルブ91、93、95〜98に信号を送信し、各機器の発停やダンパ及びバルブの開閉をすることができるように構成されている。
The
引き続き図1を参照して、本発明の実施の形態に係る空調システム1の作用を説明する。なお、構成の符号に関しては適宜図2及び図3を参照するものとする。
(冷房時)
まず、冷房時の作用について説明する。被空調室2の冷房を開始するに際し、ポンプ62が起動され、共通配管88、89や床配管85、86等の内部を流れる冷水の循環が開始される。ポンプ62が起動すると熱源機61が起動する。熱源機61は電気やガス等のエネルギー源を導入して仕事をし、熱源機61から導出される冷水の温度を12℃程度にする。約12℃の冷水は共通往配管88を流れてコイル往配管83に至る。なお、このときの逆流往バルブ91及び逆流還バルブ93、天床バイパス弁97、コイルバイパス弁98は閉になっており、往配管仕切弁95及び還配管仕切弁96は開となっている。
With continued reference to FIG. 1, the operation of the
(When cooling)
First, the operation during cooling will be described. When the cooling of the air-conditioned
コイル往配管83に到達した冷水は、コイル往配管83内を流れてFFU20の冷温水コイル22に導入される。冷温水コイル22に導入される冷水の温度は12℃程度である。冷温水コイル22に導入された冷水は、ダクト30、39に接続されたFFU20内を流れる空気と熱交換し、17℃程度に温度が上昇する。FFU20内を流れる空気と熱交換をした冷水は、冷温水コイル22から導出されてコイル還配管84内を流れる。
The cold water that has reached the coil forward
その後冷水は、床往配管85に流入し、床サプライヘッダー58に導入される。床サプライヘッダー58に導入された冷水の温度は、17℃程度である。床サプライヘッダー58に導入された冷水は、床放射パネル51が敷設されたそれぞれの列ごとに、床放射パネル51の熱媒体流路51b(図3参照)に導入される。熱媒体流路51b(図3参照)内を流れた冷水は、床レタンヘッダー59に至る。熱媒体流路51bを流れる冷水は放射板51c(図3参照)と熱交換し、放射板51cは冷やされ、冷水の温度は上昇する。放射板51cと熱交換し、床レタンヘッダー59に導入された冷水の温度は19℃程度になっている。なお、放射板51cの上にはタイルカーペット54(図3(a)参照)が載置されているため、放射板51cが被空調室2の空気に直接触れることがなく結露しない。
Thereafter, the cold water flows into the floor piping 85 and is introduced into the
冷水から冷熱を受熱して放射板51c(図3参照)の温度が低下した床放射パネル51は、被空調室2に向けて冷熱を放射する。床放射パネル51からの冷熱の放射は、被空調室2の床全面から行なわれるわけではないが、床放射パネル51が敷設された列と敷設されない列52とが交互に形成されており、放射板51cからフリーアクセスフロア52への熱伝達も生じるため、床放射パネルが敷設されていない列の上方の冷熱放射を補うことができる。また、ぺリメータ部分における床放射パネル51の熱媒体流路51bの密度がこれ以外の部分に比べて高いので、ぺリメータ部分の放射冷熱量が比較的多く、インテリア部分に比べて大きいぺリメータ部分の熱負荷を適切に処理することができる。また、放射による冷房と並行して、除湿機40により被空調室2内の潜熱処理が行なわれる。
The
また、被空調室2の床下へは、床下ダクト39により冷風が導入される。被空調室2の床下は、床下チャンバとなっている。床下チャンバに導入された冷風は、ベース51aの通気孔51h(図3参照)から放射板51cの通気孔を介して微風として被空調室2に吹き出される。また、放射パネルが敷設されていない列のフリーアクセスフロア52の通気孔からも、冷風が微風として被空調室2に吹き出される。なお、放射板51cの上にはタイルカーペット54(図3参照)が載置されているが、冷風はタイルカーペット54から染み出るように被空調室2に吹き出される。被空調室2に供給された冷風とバランスするように、制気口36から被空調室2内の空気が吸い込まれる。吸い込まれた空気はFFU20に導かれて温度調整及び除塵がなされ、再び床下チャンバに導入される。なお、図示はしないが、被空調室2には、建築基準法や地方条例等で定められた基準を満たす流量の外気が導入される。
Further, cold air is introduced into the air-conditioned
熱媒体流路51b(図3参照)から床レタンヘッダー59に流入した冷水は、共通還配管89に流入し、熱媒体導入口61bから熱源機61に導入される。熱源機61に導入された冷水は、温度が12℃程度に調整された後、再び熱媒体導出口61aから共通往配管88へ導出されて、被空調室2内を冷房するために利用される。
The cold water that has flowed into the floor let
なお、本実施の形態に係る空調システム1は、冷水の導入順序についてFFU20を先としたが、床放射パネル51を先とし、FFU20の冷温水コイル22を後とすることができる。冷温水コイル22よりも先に床放射パネル51に冷水を導入し、床放射パネル51から導出された冷水を冷温水コイル22に導入することにより、床放射パネル51からの放射冷熱を増加させることができると共に、床放射パネル51を通過後の冷熱を空気との熱交換に二次利用することができる。この場合は以下に示すような運転をする。
In the air-
まず、配管92の逆流往バルブ91及び配管94の逆流還バルブ93が開となり、往配管仕切弁95及び還配管仕切弁96が閉となる。バルブが切り替わるとポンプ62が起動し、熱媒体導出口61aから導出された冷水が共通往配管88を流れる。共通往配管88を流れる冷水は、配管92を通って共通還配管89に流入し、床還配管86に流入する。床還配管86を流れる冷水は、床レタンヘッダー59から床放射パネル51の熱媒体流路51b(図3参照)、床サプライヘッダー58、床往配管85を経て共通還配管89に流入する。冷水が熱媒体流路51b(図3参照)を流れる際に放射板51c(図3参照)に冷熱を授熱し、放射板51cから被空調室2に向けて冷熱が放射される。
First, the
床放射パネル51を経て共通還配管89に流入した冷水は、その後コイル還配管84に流入し、FFU20の冷温水コイル22、コイル往配管83を経て共通往配管88に至る。冷温水コイル22を流れる冷水は、FFU20内を通過する空気と熱交換を行なう。冷温水コイル22を流れる冷水は、床放射パネル51を通過して熱媒体導出口61aの冷水よりも温度が高くなっているが、被空調室2に吹き出す空気の予冷をすることができ、冷水の二次利用を行なうことができる。冷温水コイル22を経て共通往配管88を流れる冷水は、配管94を通って共通還配管89に流入する。共通還配管89を流れる冷水は、熱媒体流入口61bから熱源機61に流入し、熱源機61で温度が調整される。熱源機61で温度が低下させられた冷水は、熱媒体導出口61aから導出されて共通往配管88を流れ、再び床放射パネル51及びFFU20に供給される。
The cold water flowing into the
冷水の導入順序がいずれであっても、冷水をFFU20に供給したくない場合は、コイルバイパス弁98を開き、コイルバイパス管99に冷水を流してFFU20をバイパスすることができる。また、冷水を床放射パネル51に一時的に供給したくない場合は、天床バイパス弁97を開いてバイパスすることができる。また、天井面にも放射パネル10を設け、床放射パネル51と併せて天井からも放射冷房を行なってもよい。このとき、天井放射パネル10へ冷水を導く天井往配管81を床往配管85の接続部に近い共通還配管89に接続し、天井放射パネル10からの冷水を導入する天井還配管82を床還配管86の接続部に近い共通還配管89に接続するとよい。
Regardless of the order in which the cold water is introduced, if it is not desired to supply the cold water to the
(暖房時)
次に、暖房時の作用について説明する。暖房時は配管92の逆流往バルブ91及び配管94の逆流還バルブ93が開となり、往配管仕切弁95及び還配管仕切弁96が閉となる。天床バイパス弁97及びコイルバイパス弁98は閉である。バルブが切り替わるとポンプ62が起動し、熱媒体導出口61aから導出された温水が共通往配管88を流れる。共通往配管88を流れる温水は、配管92を通って共通還配管89に流入し、床還配管86に流入する。床還配管86を流れる温水は、床レタンヘッダー59に導入される。床レタンヘッダー59に導入された温水の温度は36℃程度である。床レタンヘッダー59に導入された温水は、床放射パネル51が敷設されたそれぞれの列ごとに、床放射パネル51の熱媒体流路51b(図3参照)に導入される。熱媒体流路51b(図3参照)内を流れた温水は、床サプライヘッダー58に至る。熱媒体流路51bを流れる温水は放射板51c(図3参照)と熱交換し、放射板51cは加熱され、温水の温度は低下する。放射板51cと熱交換し、床サプライヘッダー58に導入された温水の温度は34℃程度になっている。
(When heating)
Next, the effect | action at the time of heating is demonstrated. During heating, the
温水から温熱を受熱して放射板51c(図3参照)の温度が上昇した床放射パネル51は、被空調室2に向けて温熱を放射する。床放射パネル51からの温熱の放射は、被空調室2の床全面から行なわれるわけではないが、床放射パネル51が敷設された列と敷設されない列52とが交互に形成されており、放射板51cからフリーアクセスフロア52への熱伝達も生じるため、床放射パネルが敷設されていない列の上方の温熱放射を補うことができる。また、ぺリメータ部分における床放射パネル51の熱媒体流路51bの密度がこれ以外の部分に比べて高いので、ぺリメータ部分の放射温熱量が比較的多く、インテリア部分に比べて大きいぺリメータ部分の熱負荷を適切に処理することができる。
The
ここで、床面から微少量の温風が被空調室2に吹き出されるようにしてもよい。この場合、被空調室2の床下へは、床下ダクト39により温風が導入される。被空調室2の床下は、床下チャンバとなっている。床下チャンバに導入された温風は、ベース51aの通気孔51h(図3参照)から放射板51cの通気孔を介し、及び床放射パネルが敷設されていない列のフリーアクセスフロア52に形成された通気孔から、微風として被空調室2に吹き出される。放射板51cの上にはタイルカーペット54(図3参照)が載置されているが、温風はタイルカーペット54から染み出るように被空調室2に吹き出される。なお、図示はしないが、被空調室2には、建築基準法や地方条例等で定められた基準を満たす流量の外気が導入される。
Here, a small amount of warm air may be blown out from the floor surface to the air-conditioned
熱媒体流路51b(図3参照)から床サプライヘッダー58に流入した温水は、一旦共通還配管89に流入する。床サプライヘッダー58から共通還配管89に流入した温水は、コイル還配管84に流入する。コイル還配管84に流入した温水は、コイル還配管84内を流れてFFU20の冷温水コイル22に導入される。冷温水コイル22に導入される温水の温度は34℃程度である。冷温水コイル22を流れる温水は、床放射パネル51を通過して熱媒体導出口61aの温水よりも温度が低くなっているが、被空調室2に吹き出す空気の予熱をすることができ、温水の二次利用を行なうことができる。冷温水コイル22に導入された温水は、ダクト30、39に接続されたFFU20内を流れる空気と熱交換し、30℃程度に温度が低下する。FFU20内を流れる空気と熱交換をした温水は、冷温水コイル22から導出されてコイル往配管83内を流れる。
The hot water flowing into the
コイル往配管83内を流れる温水は、共通往配管88を経て配管94を流れ、還配管仕切弁96の下流側の共通還配管89に流入する。共通還配管89に流入した温水は、熱媒体導入口61bから熱源機61に導入される。熱源機61に導入された30℃程度の温度の温水は、36℃程度の温度に調整された後、再び熱媒体導出口61aから共通往配管88へ導出されて、被空調室2内を暖房するために利用される。
The hot water flowing in the coil forward
なお、本実施の形態に係る空調システム1は、温水の導入順序を、FFU20の冷温水コイル22を先とし、床放射パネル51を後とすることができる。この場合は、配管92の逆流往バルブ91及び配管94の逆流還バルブ93が閉となり、往配管仕切弁95及び還配管仕切弁96が開となる。ポンプ62が起動し、熱源機61の熱媒体導出口61aから導出された温水は、共通往配管88を流れる。共通往配管88を流れる温水は、その後コイル往配管83に流入し、FFU20の冷温水コイル22、コイル還配管84を経て共通還配管89に至る。冷温水コイル22を流れる温水は、FFU20内を通過する空気と熱交換を行なう。
In the
コイル還配管84を経て共通還配管89に至った温水は、床往配管85、床サプライへッダー58を経て床放射パネル51の熱媒体流路51b(図3参照)に流入する。温水が熱媒体流路51bを流れる際に放射板51c(図3参照)に温熱を授熱し、放射板51cから被空調室2に向けて温熱が放射される。このとき、床下ダクト39を用いて床下に温風を導き、通気孔51h(図3参照)から微少量の温風を吹き出してもよい。熱媒体流路51bから導出された温水は、床レタンヘッダー59、床還配管86を経て共通還配管89に流入する。
The hot water that has reached the
床放射パネル51を経て共通還配管89に流入した温水は、熱媒体流入口61bから熱源機61に流入し、熱源機61で温度が調整される。熱源機61で温度が上昇させられた温水は、熱媒体導出口61aから導出されて共通往配管88を流れ、再びFFU20及び床放射パネル51に供給される。
The hot water flowing into the
温水の導入順序がいずれであっても、温水をFFU20に供給したくない場合は、コイルバイパス弁98を開き、コイルバイパス管99に温水を流してFFU20をバイパスすることができる。また、温水を床放射パネル51に供給したくない場合は、天床バイパス弁97を開いてバイパスすることができる。また、暖房時も冷房時と同様に、天井面に放射パネル10を設け、床放射パネル51と併せて天井からも放射暖房を行なってもよい。
Regardless of the order in which the hot water is introduced, when it is not desired to supply the hot water to the
以上の説明では、冷房時に熱源機61から導出される冷水の温度が12℃程度であるとした(段落0037)。しかしながら、ポンプ62の下流側かつ配管92との接続部の上流側の共通往配管88に空調機等を設け、冷房時に熱源機61から導出される冷水の温度を7℃程度としてもよい。このようにすると、冷水を床放射パネル51等に導く前に空調機に導入させて、冷熱を利用することができる。ただし、熱源機61から導出される冷水の温度を高く設定した方が熱源機61の成績係数を向上させることができる。
In the above description, the temperature of the cold water led out from the
21 送風機
40 除湿機
50 床
51 放射パネル
51b 熱媒体流路
51c 放射板
51h 通気孔
52 放射パネルが敷設されない列
21
Claims (5)
前記被空調室の床は、前記被空調室の或る一つの壁面に沿うように、前記放射パネルが敷設された列と敷設されない列とが交互に形成された。
空調システム。 A radiant panel laid on the floor of an air-conditioned room, comprising: a heat medium channel that flows at least one of cold water and hot water as a heat medium; and a radiation plate that receives and radiates heat from the heat medium flowing through the heat medium channel Having a radiating panel having;
The floors of the air-conditioned rooms were alternately formed with rows where the radiation panels were laid and rows where they were not laid along a certain wall surface of the air-conditioned room.
Air conditioning system.
請求項1に記載の空調システム。 The floor of the air-conditioned room was composed of a free access floor;
The air conditioning system according to claim 1.
前記被空調室の窓面に最も近い放射パネルが敷設された列の前記放射板に対する前記熱媒体流路の占める割合が、前記被空調室の窓面から最も遠い放射パネルが敷設された列の前記放射板に対する前記熱媒体流路の占める割合より大きくなるように構成された;
請求項1又は請求項2に記載の空調システム。 The floors of the air-conditioned rooms are alternately formed with rows where the radiation panels are laid and rows where they are not laid along the window surface of the air-conditioned room;
The ratio of the heat medium flow path to the radiating plate in the row where the radiant panel closest to the window surface of the air-conditioned room is occupying the row where the radiant panel farthest from the window surface of the air-conditioned room is Configured to be larger than a ratio of the heat medium flow path to the radiation plate;
The air conditioning system according to claim 1 or 2.
前記通気孔から吹き出す空気を送気する送風機を備えた;
請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の空調システム。 The radiation plate has a plurality of vent holes;
Provided with a blower for feeding air blown from the vent;
The air conditioning system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の空調システム。
A dehumidifier for removing moisture from the air in the air-conditioned room;
The air conditioning system according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030530A JP2006214695A (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | Air conditioning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030530A JP2006214695A (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | Air conditioning system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006214695A true JP2006214695A (en) | 2006-08-17 |
Family
ID=36978072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005030530A Pending JP2006214695A (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | Air conditioning system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006214695A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009044855A1 (en) * | 2007-10-03 | 2009-04-09 | Sasakura Engineering Co., Ltd. | Air-conditioning facility, radiation air-conditioning system, and radiation air-conditioning system control method |
JP2011174658A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Daiken Corp | Floor heating/cooling device and method of controlling the same |
JP2012007788A (en) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Sanken Setsubi Kogyo Co Ltd | Cooling system |
CN108317646A (en) * | 2017-12-23 | 2018-07-24 | 天津市华歌美川环境科技工程有限公司 | Air cleaning unit based on air source heat pump |
JP2020012575A (en) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Pneumatic radiation air-conditioning system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH037282A (en) * | 1989-02-08 | 1991-01-14 | Iaf Biochem Internatl Inc | Antiviral substituted 1,3-oxathiolane |
JPH0536206U (en) * | 1991-10-21 | 1993-05-18 | 東京瓦斯株式会社 | Floor heating panel device |
JPH0674475A (en) * | 1992-08-31 | 1994-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Surface-shaped heater |
JPH08178372A (en) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Ebara Corp | Radiation air conditioning apparatus and operation thereof |
JPH0953834A (en) * | 1995-08-14 | 1997-02-25 | Mitsubishi Materials Corp | Floor heating equipment |
JPH11166742A (en) * | 1997-12-02 | 1999-06-22 | Osaka Gas Co Ltd | Heat pipe type floor heating panel |
-
2005
- 2005-02-07 JP JP2005030530A patent/JP2006214695A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH037282A (en) * | 1989-02-08 | 1991-01-14 | Iaf Biochem Internatl Inc | Antiviral substituted 1,3-oxathiolane |
JPH0536206U (en) * | 1991-10-21 | 1993-05-18 | 東京瓦斯株式会社 | Floor heating panel device |
JPH0674475A (en) * | 1992-08-31 | 1994-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Surface-shaped heater |
JPH08178372A (en) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Ebara Corp | Radiation air conditioning apparatus and operation thereof |
JPH0953834A (en) * | 1995-08-14 | 1997-02-25 | Mitsubishi Materials Corp | Floor heating equipment |
JPH11166742A (en) * | 1997-12-02 | 1999-06-22 | Osaka Gas Co Ltd | Heat pipe type floor heating panel |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009044855A1 (en) * | 2007-10-03 | 2009-04-09 | Sasakura Engineering Co., Ltd. | Air-conditioning facility, radiation air-conditioning system, and radiation air-conditioning system control method |
CN101663541B (en) * | 2007-10-03 | 2012-10-10 | 笹仓机械工程有限公司 | Air-conditioning facility, radiation air-conditioning system, and radiation air-conditioning system control method |
JP2011174658A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Daiken Corp | Floor heating/cooling device and method of controlling the same |
JP2012007788A (en) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Sanken Setsubi Kogyo Co Ltd | Cooling system |
CN108317646A (en) * | 2017-12-23 | 2018-07-24 | 天津市华歌美川环境科技工程有限公司 | Air cleaning unit based on air source heat pump |
CN108317646B (en) * | 2017-12-23 | 2024-01-02 | 天津沐歌医疗科技发展有限公司 | Air purification device based on air source heat pump |
JP2020012575A (en) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Pneumatic radiation air-conditioning system |
JP7201353B2 (en) | 2018-07-17 | 2023-01-10 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Pneumatic radiant air conditioning system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102223241B1 (en) | In-ceiling liquid desiccant air conditioning system | |
JP5183236B2 (en) | Replacement air conditioning system | |
KR101630580B1 (en) | Ventilation apparatus for total heat exchanger and ventilation system using the same | |
JP4907687B2 (en) | Heat pump type medium temperature air conditioning system | |
JP5043158B2 (en) | Air source heat pump air conditioner | |
JP4673632B2 (en) | Air conditioning system | |
JP6825900B2 (en) | Air conditioning system | |
KR200463037Y1 (en) | Air Conditioning System | |
JP2010181096A (en) | Ventilation air conditioning system and unit building | |
JP2006214695A (en) | Air conditioning system | |
JP4230038B2 (en) | Dehumidifying air conditioner | |
JP2006132823A (en) | Indoor air-conditioning system of building | |
JP7228836B2 (en) | Pressurized heat exchange ventilated building | |
JP2011112239A (en) | Ventilation air-conditioning system and building | |
JP4345965B2 (en) | Air conditioning system | |
JP6825875B2 (en) | Air conditioning system | |
JP6858396B2 (en) | Air conditioning system | |
JP2010243075A (en) | Ventilation air-conditioning system and building | |
JP2004177049A (en) | Slimmed air-conditioner | |
JP2006145092A (en) | Air conditioning system and building | |
JP2710707B2 (en) | Ceiling radiation cooling and heating system | |
JP2015055434A (en) | Air conditioning system | |
JP6654822B2 (en) | Air conditioning systems and buildings | |
JP2015094502A (en) | Radiator and air conditioning system using the same | |
KR102601433B1 (en) | Hybrid type water-cooled heat recovery ventilation system having cooling and heating function and virus care function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |