JP2006294819A - 光増幅用部品、光増幅器及び光通信システム - Google Patents
光増幅用部品、光増幅器及び光通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006294819A JP2006294819A JP2005112799A JP2005112799A JP2006294819A JP 2006294819 A JP2006294819 A JP 2006294819A JP 2005112799 A JP2005112799 A JP 2005112799A JP 2005112799 A JP2005112799 A JP 2005112799A JP 2006294819 A JP2006294819 A JP 2006294819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical amplifier
- fiber
- light
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】 励起光と信号光を合波する合分波器4の入力端に光アイソレータ2と励起光源3とを接続する。光フィルタ5の入力端および出力端にそれぞれEr 添加ファイバ1を接続する。Er添加ファイバ1−aの一端を接合分波器4の出力端に、およびEr添加ファイバ1−bの一端を合分波器4′の入力端にそれぞれ接続する。このようにして、光フィルタをEr添加ファイバの途中に挿入する。合分波器4′の出力端には、光アイソレータ2′を接続する。
【選択図】 図1
Description
図1に、本発明の実施形態1の光増幅器の構成を示す。励起光と信号光を合波する合分波器4の入力端に光アイソレータ2と励起光源3とを接続する。光フィルタ5の入力端および出力端にそれぞれEr 添加ファイバ1を接続する。Er添加ファイバ1−aの一端を接合分波器4の出力端に、およびEr添加ファイバ1−bの一端を合分波器4′の入力端にそれぞれ接続する。このようにして、光フィルタをEr添加ファイバの途中に挿入する。合分波器4′の出力端には、光アイソレータ2′を接続する。
図4に、本発明の実施形態2にかかる光増幅器の構成を示す。実施形態1の光増幅器に対して、光フィルタ5の入力端及び出力端に励起光と信号光とを合波し、分波する合分波器6および6′をそれぞれ接続する。および、これら2つの合分波器の励起光が透過するポート同士を接続すし、励起光が光フィルタをバイパスする導波路を設ける。
図6に、本発明の実施形態3にかかる光増幅器の構成を示す。励起光と信号光を合波する合分波器4の入力端に光アイソレータ2と励起光源3とを接続する。光フィルタ5の入力端および出力端にそれぞれEr 添加ファイバ1を接続する。Er添加ファイバ1−aの一端を接合分波器4の出力端に、およびEr添加ファイバ1−bの一端を合分波器4′の入力端にそれぞれ接続する。このようにして、光フィルタをEr添加ファイバの途中に挿入する。励起光源3に光分岐器7を接続し、その光分岐器7の2つの出力端が合分波器4と、光フィルタおよび第2のEr 添加ファイバ1−bに接続された合分波器6とにそれぞれ接続する。合分波器4′の出力端には、光アイソレータ2′を接続する。
図7に、実施形態4の光増幅器及び従来の光増幅器のC帯の利得スペクトルを示す。また図8に、実施形態4の光増幅器及び従来の光増幅器のL帯の利得スペクトルを示す。実施形態4は、実施形態1の構成において、光フィルタ5がそれぞれ1537nm−1562nm、1577nm−1602nmの透過波長帯域を有する光フィルタである光増幅器である。従来の光増幅器とは、光フィルタを使用しない構成の光増幅器である。但し、図7及び8ともに、実施形態4の光増幅器と従来の光増幅器との励起光源の出力は同一である。
図9に、本発明の実施形態5における光増幅用部品を示す。この光増幅用部品は、グレーティング8が直接書き込こまれたEr添加ファイバである。このグレーティング8の損失スペクトルは、図2に示す実施形態1の損失スペクトルとほぼ同じである。また、励起光波長である980nm帯における損失は、2.0−2.5dBである。
図11に、本発明の実施形態6にかかる光通信システムを示す。変調した光信号を送信する光送信機10−a〜dを合分波器11の各ポートにそれぞれ接続する。合分波器11の出力端と光増幅器14の入力端とを、および光増幅器14の出力端と合分波器11′の入力端とをそれぞれ伝送用光ファイバ13を介して接続する。合分波器11′の各ポートに、信号光を受信する光受信機12−a〜dをそれぞれ接続する。光送信機10−a〜dと合分波器11とからなる部分を送信部とし、光受信機12−a〜dと合分波器11′とからなる部分を受信部とする。
2、2′ 光アイソレータ
3 励起光源
4、4′ 合分波器
5 光フィルタ
6、6′ 合分波器
7 光分岐器
8 グレーティング
9 光増幅用部品
10 光送信機
11、11′ 合分波器
12 光受信機
13 伝送用光ファイバ
14 光増幅器
15 光増幅部
16 合分波器
Claims (9)
- コア又はクラッドにEr を添加したEr 添加ファイバと、前記Er添加ファイバの途中に挿入された光フィルタと、励起光源と、該励起光源からの励起光と信号光とを合波して前記Er 添加ファイバへ導く光学的手段と、前記Er添加ファイバから出射される出力光を前記励起光と前記信号光とに分波する手段とを備えた光信号を増幅する光増幅器であって、
前記光フィルタは、前記信号光の波長帯域内において5nm以上25nm以下の透過波長帯域幅を有することを特徴とする光増幅器。 - 請求項1に記載の光増幅器であって、前記光増幅器は、前記励起光が前記光フィルタをバイパスする導波路を備えたことを特徴とする光増幅器。
- 請求項1に記載の光増幅器であって、前記光フィルタは、前記信号光の波長帯域内において10nm以上25nm以下の透過波長帯域幅を有することを特徴とする光増幅器。
- 請求項1乃至3に記載の光増幅器であって、前記励起光源が生成する励起光を分岐する分岐手段と、該分岐手段によって分岐された励起光と前記光フィルタから出射される出力光とを合波して前記複数のEr 添加ファイバに導く手段とを備えたことを特徴とする光増幅器。
- 請求項1乃至4に記載の光増幅器であって、前記信号光の波長帯域がS帯にあることを特徴とする光増幅器。
- 請求項5に記載の光増幅器であって、前記Er添加ファイバは、波長が1480nm帯の光の前記Er 添加ファイバにおける合計の損失値が、5dB以上であるEr 添加石英ファイバ、9dB以上であるEr 添加テルライトファイバ、および7dB以上であるEr 添加フッ化物ファイバのいずれか1つであることを特徴とする光増幅器。
- 信号光を生成する信号光源および前記信号光を光変調する光変調器を備えた光送信機が光合分波器の各ポートに接続された送信部と、光増幅器と、信号光を受信する光受信機が光合分波器の各ポートに接続された受信部と、前記送信部、前記光増幅器、および前記受信部を接続する伝送用光ファイバとを備え、前記光増幅器が、前記送信部から出射された出力光を増幅し、前記受信部へ出力する光通信システムであって、
前記光合分波器は、透過波長帯域30nm以下である2つ以上の入出力端を備え、
前記光増幅器は、前記Er添加ファイバの途中に挿入され、前記信号光の波長帯域内において5nm以上25nm以下の透過波長帯域幅を有する光フィルタを備えたことを特徴とする光通信システム。 - 請求項7に記載の光通信システムであって、前記光増幅器の一部または全部が、複数の光信号を同時に増幅する光増幅器であることを特徴とする光通信システム。
- コア又はクラッドにEr を添加したEr添加ファイバにグレーティングが形成されたファイバーグレーティングであって、前記ファイバーグレーティングは、該ファイバーグレーティング中を伝播する信号光の波長帯域内において5nm以上25nm以下の透過波長帯域幅を有することを特徴とする光増幅用部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005112799A JP2006294819A (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 光増幅用部品、光増幅器及び光通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005112799A JP2006294819A (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 光増幅用部品、光増幅器及び光通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006294819A true JP2006294819A (ja) | 2006-10-26 |
Family
ID=37415072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005112799A Pending JP2006294819A (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 光増幅用部品、光増幅器及び光通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006294819A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080884A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ増幅器 |
CN112993738A (zh) * | 2021-04-21 | 2021-06-18 | 武汉光迅科技股份有限公司 | 一种S-band光放大器及其实现方法 |
CN114696188A (zh) * | 2020-12-30 | 2022-07-01 | 华为技术有限公司 | 光信号放大装置及相关光通信设备 |
CN115333625A (zh) * | 2022-08-03 | 2022-11-11 | 北京交通大学 | 可传输实时视频的2μm波段自由空间光通信方法及系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11236240A (ja) * | 1997-02-14 | 1999-08-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | テルライトガラス、該テルライトガラスを用いた光増幅器および光源 |
JP2001313433A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-11-09 | Fujitsu Ltd | 光増幅器及び光増幅方法 |
JP2002504756A (ja) * | 1998-02-20 | 2002-02-12 | エスディーエル, インコーポレイテッド | Wdm処理用アップグレード可能な利得平坦化ファイバ増幅器 |
-
2005
- 2005-04-08 JP JP2005112799A patent/JP2006294819A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11236240A (ja) * | 1997-02-14 | 1999-08-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | テルライトガラス、該テルライトガラスを用いた光増幅器および光源 |
JP2002504756A (ja) * | 1998-02-20 | 2002-02-12 | エスディーエル, インコーポレイテッド | Wdm処理用アップグレード可能な利得平坦化ファイバ増幅器 |
JP2001313433A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-11-09 | Fujitsu Ltd | 光増幅器及び光増幅方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080884A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ増幅器 |
CN114696188A (zh) * | 2020-12-30 | 2022-07-01 | 华为技术有限公司 | 光信号放大装置及相关光通信设备 |
EP4250499A4 (en) * | 2020-12-30 | 2024-06-19 | Huawei Technologies Co., Ltd. | DEVICE FOR AMPLIFYING OPTICAL SIGNALS AND ASSOCIATED OPTICAL COMMUNICATIONS DEVICE |
CN112993738A (zh) * | 2021-04-21 | 2021-06-18 | 武汉光迅科技股份有限公司 | 一种S-band光放大器及其实现方法 |
CN115333625A (zh) * | 2022-08-03 | 2022-11-11 | 北京交通大学 | 可传输实时视频的2μm波段自由空间光通信方法及系统 |
CN115333625B (zh) * | 2022-08-03 | 2023-11-03 | 北京交通大学 | 可传输实时视频的2μm波段自由空间光通信方法及系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1248392B1 (en) | Optical amplifier device and bidirectional wavelength division multiplexing optical communication system using the same | |
US7372622B2 (en) | Optical transmission system, optical repeater, and optical transmission method | |
CN107534264B (zh) | 光学传输系统和相关的远程光学泵浦放大器(ropa)和方法 | |
US10135221B2 (en) | Spatial division multiplexed optical communication systems and amplifiers for the same | |
CN104365046A (zh) | 光学网络和光学网络元件 | |
JP3779691B2 (ja) | 広帯域エルビウム添加光ファイバ増幅器及びこれを採用した波長分割多重化光伝送システム | |
US8081880B2 (en) | Inline pump sharing architecture for remotely-pumped pre- and post-amplifiers | |
US6359728B1 (en) | Pump device for pumping an active fiber of an optical amplifier and corresponding optical amplifier | |
JP2024099731A (ja) | 光増幅装置および光増幅方法 | |
JP2003188830A (ja) | 波長多重光伝送用装置、中継装置、分配装置及び波長多重光伝送システム | |
JP4798997B2 (ja) | 単一のポンプ装置から異なる一対のファイバに位置する光ファイバへポンプ・エネルギを分配する方法および装置 | |
US8228598B2 (en) | Optical amplifier with Raman and rare-earth-doped fiber amplifier both pumped efficiently using direct and reflected pump light | |
US9093816B2 (en) | Transmission apparatus and transmission system | |
JPWO2018207835A1 (ja) | 光中継器、光中継器の制御方法、及び光伝送システム | |
WO2019172292A1 (ja) | 光ファイバ増幅器、光ファイバ増幅器の制御方法、及び伝送システム | |
JP2006294819A (ja) | 光増幅用部品、光増幅器及び光通信システム | |
JP2001044934A (ja) | 波長多重光送信器 | |
US20170214483A1 (en) | Efficient optical signal amplification systems and methods | |
EP1460736A1 (en) | Multiwavelength depolarized raman pumps | |
TW200408221A (en) | Optical transmission system | |
JP2000101173A (ja) | 光増幅装置および光伝送システム | |
JPH1146167A (ja) | 光中継器 | |
JP2002077054A (ja) | ラマン効果減損が低減された光伝送システム | |
WO2019155990A1 (ja) | 光ノード装置 | |
JP3596403B2 (ja) | 光波長分割多重送信装置及び光波長分割多重受信装置及び光中継装置及び光波長分割多重伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100402 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100511 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100601 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100902 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100902 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101008 |