JP2006290710A - 光ファイバプリフォームおよび光ファイバの製造方法 - Google Patents
光ファイバプリフォームおよび光ファイバの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006290710A JP2006290710A JP2005117433A JP2005117433A JP2006290710A JP 2006290710 A JP2006290710 A JP 2006290710A JP 2005117433 A JP2005117433 A JP 2005117433A JP 2005117433 A JP2005117433 A JP 2005117433A JP 2006290710 A JP2006290710 A JP 2006290710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- refractive index
- index profile
- preform
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/0253—Controlling or regulating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
【解決手段】光ファイバの製造工程における屈折率プロファイルの変化をあらかじめ求め、前記求められた屈折率プロファイルの変化に基づいて光ファイバプリフォーム、または前記光ファイバの少なくとも一方の製造条件を調整する。
【選択図】 図7
Description
光ファイバの製造工程においては、まず、光ファイバプリフォーム(以下、プリフォームという。)を形成する。
なお、シングルモード光ファイバを形成するためのプリフォームを形成する場合には、第1のスート2の形成とガラス化の工程は不要となる。
[要因1:屈折率プロファイルの測定誤差]
屈折率プロファイルの測定には、破壊的にプリフォーム10の屈折率プロファイルを測定できるプリフォームアナライザが用いられる。プリフォームアナライザによる測定では、プリフォームの外側から内側に向かって急激に屈折率が低下する屈折率プロファイルを有するプリフォームを測定する場合、測定器の構造上、その低下した部分で測定光が全反射となって測定精度が落ちる問題がある。
プリフォーム10の製造工程には、前述したように加熱する工程が多く存在する。例えば、プリフォーム10を予め決められた径に延伸する工程や、スート2,3を形成する工程、ガラス化する工程などがある。
前述したように、プリフォーム10の製造工程ではプリフォーム内に残留応力が蓄積されるが、プリフォーム10は線引き時の熱によりガラスの軟化点まで加熱されるため残留応力は一旦開放され、残留応力による屈折率プロファイルの変化はキャンセルされる。一方、プリフォーム10の線引きにより形成される光ファイバ11は、その線引きによる張力やその後の冷却などによって新たに残留応力を生じる。
また、光ファイバは被覆される前に強制的な冷却が行われる。ガラスは熱履歴、特に冷却により物性が変わることが知られており、光ファイバの強制的な冷却によっても屈折率プロファイルが変化することが予想される。
また、特性予測精度を悪化させる要因を考慮し、プリフォーム10の屈折率プロファイル又はクラッド厚(コア径)の両方又はいずれか一方を調整して光ファイバプリフォームの製造を行うことで、光ファイバの製造歩留まりを向上できる。
ドーパント拡散による屈折率の変化が小さいと仮定して、特性計算に使用する屈折率プロファイルのうち、プリフォーム10のコア部10aの比屈折率差を残留応力のない状態のコア部10aの比屈折率差で置き換えて計算する方法、或いは、コア部10aの屈折率プロファイルを残留応力のない状態のコアロッド1の屈折率プロファイルに置き換えて計算する。
前述したようにプリフォーム10の製造工程で受けた屈折率プロファイルの変化のうち、残留応力によるものは線引き時の加熱による軟化で一旦はキャンセルされる。しかし、プリフォーム10の線引きの際には、コアロッド1の延伸の工程と同様に、高温下で張力を掛けて引き延ばすため、張力による残留応力や組成による熱膨張の違いにより発生する残留応力の影響で屈折率プロファイルが再び変化する。その変化を線引き条件や組成に基づいて計算し、その計算結果に基づいてプリフォーム10の段階で測定された屈折率プロファイルを補正する。すなわち、測定された屈折率プロファイルに線引き工程での変化分を補正した上で光ファイバの特性を推定する。
以下に図面を用いて具体的に説明する。
図8(a)は、線引き前のプリフォーム10の状態でのコア部10a、ディプレスト層10bの屈折率プロファイルと線引き後の光ファイバ11の屈折率プロファイルとを比較したものであり、プリフォーム10の断面構造は図1(a)に、プリフォーム10の屈折率プロファイルは図1(b)に示すものである。図8(a)におけるAはプリフォーム段階で測定された屈折率プロファイル、Bは光ファイバの段階で測定された屈折率プロファイルである。ただし、比較のためにプリフォーム10の屈折率プロファイルはプリフォーム10の外径を125μmとした場合の直径として換算してある。これは、プリフォーム10の線引きにより得られる光ファイバ11の屈折率プロファイルはプリフォーム10の屈折率プロファイルを縮小したものと同じであるという仮定によるものである。
図9は、図5に示した関係を有する線路型分散補償ファイバに関して、実施例2に示す方法で測定された屈折率プロファイルを線引き時の残留応力による補正を考慮して特性を予測したものと、線引き時の残留応力による補正に加え屈折率プロファイルの測定誤差に基づいてコア径を1.1倍して特性の予測をしたものとを比較したものである。
図10は、分散補償ファイバに関して、実施例2に示す方法で測定された屈折率プロファイルを線引き時の残留応力による補正を考慮して特性を予測したものと、線引き時の残留応力による補正に加えて屈折率プロファイルの測定誤差及び母材作製工程間の屈折率プロファイルの変化を考慮して、コア部の屈折率プロファイルをVAD法でコアスートを合成し、ガラス化して得られるすなわち、残留応力のない状態でのコア部の屈折率プロファイルで置き換えて特性の予測をしたものと比較したものである。
線引きでの残留応力により屈折率プロファイルが変化することを利用して、残留応力を変化させて特性を調整することも可能である。この場合には、線引きの張力又は線引き炉の温度を調整することにより残留応力を変化させて特性を調整できる。また、線引き時にファイバ外径を変化させることによりコア径を変化させて特性を調整することも可能である。
2、3 スート
10 プリフォーム
10a コア部
10b ディプレスト層
10c クラッド
11 光ファイバ
12 被覆
22 バーナー
25 炉心管
Claims (4)
- 光ファイバの製造工程における屈折率プロファイルの変化をあらかじめ求め、
前記求められた屈折率プロファイルの変化に基づいて光ファイバプリフォーム、または前記光ファイバの少なくとも一方の製造条件を調整することを特徴とする光ファイバの製造方法。 - 前記屈折率プロファイルの変化は、前記光ファイバプリフォーム、または前記光ファイバの少なくとも一方に発生する残留応力に基づいて求められることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバの製造方法。
- 前記屈折率プロファイルの変化は、前記屈折率プロファイルの測定誤差の補正をさらに加えて求められることを特徴とする請求項2に記載の光ファイバの製造方法。
- 光ファイバの製造工程における屈折率プロファイルの変化をあらかじめ求め、
前記求められた屈折率プロファイルの変化に基づいて光ファイバプリフォームの製造条件を調整することを特徴とする光ファイバプリフォームの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005117433A JP4477536B2 (ja) | 2005-04-14 | 2005-04-14 | 光ファイバプリフォームおよび光ファイバの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005117433A JP4477536B2 (ja) | 2005-04-14 | 2005-04-14 | 光ファイバプリフォームおよび光ファイバの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006290710A true JP2006290710A (ja) | 2006-10-26 |
JP4477536B2 JP4477536B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=37411684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005117433A Active JP4477536B2 (ja) | 2005-04-14 | 2005-04-14 | 光ファイバプリフォームおよび光ファイバの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4477536B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106477870A (zh) * | 2015-09-01 | 2017-03-08 | 住友电气工业株式会社 | 多模光纤的制造方法 |
WO2019172197A1 (ja) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ |
-
2005
- 2005-04-14 JP JP2005117433A patent/JP4477536B2/ja active Active
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106477870A (zh) * | 2015-09-01 | 2017-03-08 | 住友电气工业株式会社 | 多模光纤的制造方法 |
JP2017048082A (ja) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | 住友電気工業株式会社 | マルチモード光ファイバの製造方法 |
US10359564B2 (en) | 2015-09-01 | 2019-07-23 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method of manufacturing multi-mode optical fiber |
WO2019172197A1 (ja) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ |
JPWO2019172197A1 (ja) * | 2018-03-06 | 2021-03-04 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ |
US11181684B2 (en) | 2018-03-06 | 2021-11-23 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber |
JP7380546B2 (ja) | 2018-03-06 | 2023-11-15 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4477536B2 (ja) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5995695A (en) | Dispersion compensating optical fiber | |
US7805039B2 (en) | Single mode optical fiber with improved bend performance | |
US7068901B2 (en) | Optical fiber preform producing method, optical fiber production method, and optical fiber | |
AU762729B2 (en) | Optical fiber and method of manufacture thereof | |
JP2018525661A (ja) | 大きい有効面積及び低い曲げ損失を有する光ファイバ | |
WO2011020315A1 (zh) | 一种抗弯曲多模光纤及其制造方法 | |
US20090052853A1 (en) | Holey fiber and method of manufacturing the same | |
CA2207506C (en) | Dispersion compensating fiber and its manufacturing method | |
AU2012203014A1 (en) | Single mode optical fiber | |
US11181684B2 (en) | Optical fiber | |
JP2002318315A (ja) | 光ファイバ、及びその製造方法 | |
JP2013109350A (ja) | マルチモード光ファイバ | |
JP6079114B2 (ja) | マルチモード光ファイバ | |
US11577984B2 (en) | Method for manufacturing optical fiber preform, optical fiber preform, method for manufacturing optical fiber, and optical fiber | |
JP2004505000A (ja) | 単一モード光ファイバーおよび単一モード光ファイバーの製造法 | |
JP3438775B2 (ja) | 光ファイバ製造方法 | |
JP4477536B2 (ja) | 光ファイバプリフォームおよび光ファイバの製造方法 | |
CN101097273A (zh) | 宏弯曲不敏感光学纤维 | |
JP2007297254A (ja) | 光ファイバ | |
US20020000104A1 (en) | Methods of making preform and optical fiber | |
JP3937665B2 (ja) | 光ファイバ製造方法 | |
JP4214647B2 (ja) | 光ファイバ製造方法 | |
CN115136047A (zh) | 光纤 | |
WO2004059355A1 (en) | Optical fibre having low splice loss and method for making it | |
CN114402240A (zh) | 光纤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20081030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100311 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4477536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |