JP2006286404A - 非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の組み合わせ、その正極板と負極板の製造方法、および非水電解液二次電池 - Google Patents
非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の組み合わせ、その正極板と負極板の製造方法、および非水電解液二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006286404A JP2006286404A JP2005104832A JP2005104832A JP2006286404A JP 2006286404 A JP2006286404 A JP 2006286404A JP 2005104832 A JP2005104832 A JP 2005104832A JP 2005104832 A JP2005104832 A JP 2005104832A JP 2006286404 A JP2006286404 A JP 2006286404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode plate
- negative electrode
- positive electrode
- active material
- coated portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】非水電解液二次電池用電極板の正極板1bと負極板1aの組み合わせであって、該正極板と該負極板とが少なくとも集電体2a,2bの長手方向へ電極活物質層が間欠的に配置されてなり、該正極板と該負極板の間にセパレータ11を挟んで重ねて捲回する時に、該負極板の非塗工部が同位置に重なり、該正極板の第1の非塗工部が同位置に重なるが前記負極板の非塗工部とは重ならず、該正極板の第2の非塗工部が同位置に重なり且つ前記負極板の非塗工部とも重なるように、集電体の長手方向の各電極活物質層のピッチが異なる非水電解液二次電池用正極板と負極板の組み合わせである。
【選択図】図5
Description
一方、捲回型電池では、集電体の長手方向における側縁部に非塗工部を残し、集電体の長手方向へ途切れなく塗工組成物を塗工して塗工部を設けることにより、該塗工部と長手方向に平行して非塗工部を形成し、その非塗工部にリード線をタブ付け溶接して集電する方法が開示されている(特許文献1、2)。しかし、この方法では電極板を圧延する際、塗工部と非塗工部の長手方向の伸び率が異なるため、歪んでシワが生じるなど非塗工部が変形し易く、作業性が悪かった。
これらの方法に対して、特許文献5には、特定の粘性を有する電極材料塗工液を、塗工液供給システムに接続されたダイノズルによって吐出させ、走行する導電性基材上に、長手方向の一定間隔ごとに非塗工部を設けながら前記塗工液を間欠的に塗工することを特徴とするシート状電極板の製造方法が開示されている。
このように、多数のリード線が捲きの軸周りのさまざまな位置から引き出された状態では、リード線のとりまとめが面倒であるばかりか、正極と負極のリード線が重なり合って接触して短絡を引き起こし、これにより発熱、発火の発生といった安全面での問題を生じさせる可能性すらある。特に、大型の非水電解液二次電池ではエネルギー密度が大きいため、十分な安全性を確保しなければならない。
また、従来の方法により作製された正極板および負極板をセパレータを挟んで重ねて捲回した場合には、該正極板の塗工部と該負極板の非塗工部が重なることがあるため、例えば、大型リチウムイオン電池においては、過充電が行われた時に負極の非塗工部にリチウムが析出して樹枝状に蓄積し、セパレータを突き抜けて正極に至って内部短絡を引き起こし、これにより発熱、発火を生じさせる恐れがあった。
前記正極板と負極板の組み合わせにおいて、前記負極板の各非塗工部および前記正極板の各第1の非塗工部にリード線が取り付けられており、正負両極の該リード線が集電体の長手方向の同じ側の側縁から引き出されていることが好ましい。
前記非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の製造方法にいて、前記負極板の各非塗工部に集電体の長手方向の一側縁から引き出されたリード線を取り付ける工程、および、前記正極板の各第1の非塗工部に前記負極のリード線と同じ側の側縁から引き出されたリード線を取り付ける工程をさらに有していてもよい。
前記非水電解液二次電池は、前記負極板の各非塗工部および前記正極板の各第1の非塗工部にリード線が取り付けられており、正負両極の該リード線が集電体の長手方向の同じ側の側縁から引き出されていることが好ましい。
従って、電極板が変形することなく、形成された非塗工部にリード線を取り付けるためリード線の取り付けが容易で、且つ効率的に生産可能である。
また、正極板のリード線群の配置と負極板のリード線群の配置をそれぞれまとめるため、リード線のとりまとめが容易であり、シンプル且つコンパクトにリード線をまとめることができ、正負両極の該リード線を集電体の長手方向の同じ側の側縁から引き出すことも可能である。さらに異極間のリード線の接触を確実に防止し、短絡による発熱を回避することができる。
尚、以下においては、正極又は負極活物質層を形成する方法として、間欠塗工法を代表例として説明するが、本発明において集電体上に間欠的に配置された塗工部と非塗工部は、他の方法で製造されたものも含む。例えば、集電体の全面に活物質層を形成した後で、その一部の領域から活物質層を除去することによって塗工部と非塗工部を形成してもよい。
本発明において、活物質層の塗工部とは、集電体上の活物質層が形成された領域を意味し、非塗工部とは、集電体上の活物質層が形成されていない領域、典型的には集電体の露出面を意味する。
一方、負極板は、少なくとも負極活物質および結着材を含有する負極用活物質層塗工組成物を集電体の少なくとも一面に塗工して、負極活物質層を形成することによって作製される。
正極板の集電体としては通常、アルミニウム箔が好ましく用いられる。一方、負極板の集電体としては、電解銅箔や圧延銅箔等の銅箔が好ましく用いられる。集電体の厚さは通常、5〜50μm程度とする。
まず、前記非塗工部が同位置に重なる負極板における間欠塗工について、図1、図2A、および図2Bを用いて説明する。図1は、本発明の非水電解液二次電池用負極板1aの一例を模式的に示した図であり、集電体2aの少なくとも一面に、集電体2aの長手方向へ電極活物質層3aが間欠的に、すなわち電極活物質層3aと非塗工部4aが交互に配置されてなり、集電体2aの長手方向の各電極活物質層3aのピッチ(5(1)、5(2)、・・・5(n))が異なっている。上記電極活物質層(塗工部)のピッチとは、各電極活物質層(塗工部)の集電体の長手方向(塗工流れ方向)の一辺の長さの起点(又は終点)6と、当該電極活物質層(塗工部)に隣接する電極活物質層(塗工部)の集電体の長手方向(塗工流れ方向)の同じ側の一辺の長さの起点(又は終点)6との間の距離をいう。
各塗工部のピッチが異なるとは、ランダムに異なることも、所定の規則性を持って異なることも含まれる。
前記各電極活物質層のピッチが、電池1セル分全体でランダムである場合であっても、捲回時に、リード線を付ける周回数を適宜ランダムに取れば、捲回する時に重なるようにリード線をとることが可能になる。
従って、前記各電極活物質層の1ピッチ分に含まれる電極活物質層の長さは、ピッチの長さが長い程それよりも短いピッチに含まれる電極活物質層の長さと同じか又はそれよりも長いことが、単位面積当りの電極活物質量を増加することができ、電池容量の点から好ましい。
尚、集電体の長手方向へ電極活物質層を間欠的に配置するパターン形状は、図1、図2Aおよび図2Bに示すような集電体の一側縁から他の側縁まで幅方向に渡って非塗工部が形成されているものだけでなく、図3に模式的に示すような集電体の一側縁から幅方向の途中まで非塗工部が設けられ、他の側縁に長手方向と平行にのびた塗工部が残されているものであってもよい。
そのため、本発明の正極板1bにおいては、第1の非塗工部4bが前記負極板の非塗工部4aとは重ならないことも考慮し、該ピッチを調節して第1の非塗工部4bを形成することにより、正極板のリード線群と負極板のリード線群の接触を防止する。
また、本発明に用いる非水電解液二次電池用の正極板および負極板において、上記のように間欠的に配置された電極活物質層は、集電体の少なくとも一方の面にあればよい。電極活物質層を集電体の両面に設ける場合は、集電体の表側と裏側のパターンを同一とし、電極活物質層同士が集電体を介して重なり合うように電極活物質層を設けることが好ましい。
さらに、各塗工部のピッチ、非塗工部の集電体の長手方向の長さ、電極活物質層の集電体の長手方向の長さ等は、製造する非水電解液二次電池の設計によりそれぞれ適宜調節されるものであり、特に制限されない。
プレス加工は、例えば、金属ロール、弾性ロール、加熱ロールまたはシートプレス機等を用いて行う。本発明においてプレス温度は、活物質層の塗工膜を乾燥させる温度よりも低い温度とする限り、室温で行ってもよいし又は加温して行ってもよいが、通常は室温(室温の目安としては15〜35℃である。)で行う。
リード線は公知のリード線でよく、例えば集電体に溶接すること等により固定することができる。リード線は、電極板を捲回する1回ごとに同位置に重ならなくてもよく、電極板を捲回する複数回ごとにリード線が同位置に重なるようにしてもよい。
本発明においては、間欠的に形成された非塗工部にリード線を取り付けるため、電極板の変形がなく、リード線の取り付けが容易で、且つ効率的に生産可能である。また、ピッチが調節された非塗工部にリード線を取り付けるため、リード線の取りまとめが容易であり、シンプル且つコンパクトにリード線をまとめることができ、リード線の配置の自由度が高い。したがって、図6に示すように正負両極の該リード線を集電体の長手方向の同じ側の側縁から引き出すことも、正負各極の該リード線を集電体の長手方向の異なる側の側縁から引き出すことも可能である。
正極用活物質としてLiMn2O4粉末を90重量部と、正極用導電剤としてアセチレンブラックを5重量部と、正極用結着材としてポリフッ化ビニリデンを5重量部と、固形分が組成物中60重量%になるように溶剤としてN−メチル−ピロリドンを用いて、これらをプラネタリーミキサーで混合することにより、正極活物質層用塗工組成物を調製した。集電体として厚さ15μmのアルミ箔に、捲回時に1周ごとに、第1の非塗工部同士が同位置に重なるが後述する負極板の非塗工部とは重ならず、第2の非塗工部同士が同位置に重なり且つ該負極板の非塗工部が重なるように、ダイヘッドで間欠的に供給するダイコート法を用いて、正極活物質層用塗工組成物を塗工した。一面あたりの塗工量は約150g/m2となるようにし、両面に同じパターンで塗工した。図7に示すように、電池1セル分において、第1の非塗工部4bの長さは15mmおよび第2の非塗工部4cの長さは18mmに固定し、1ピッチの最初に塗工した第1の塗工部3cの長さが160mm、第2の非塗工部4cの次に塗工した第2の塗工部3dの長さを25mmとし、該第1の塗工部3cは各ピッチごとに12mmずつ、および、該第2の塗工部3dは各ピッチごとに3mmずつ長手方向に長くなるように12回塗工した。また、各電池1セル分の間は、非塗工部を40mm、塗工部を100mm設けた。
その後、正極は100mm幅、負極は105mm幅になるようにスリットを行い、各電極板を作製した。
1a…負極板
1b…正極板
2(2a,b)…集電体
3(3a,3b)…電極活物質層
3c…第1の塗工部
3d…第2の塗工部
4a…負極板の非塗工部
4b…正極板の第1の非塗工部
4c…正極板の第2の非塗工部
5(1)、5(2)、・・5(n)…各電極活物質層のピッチ
6…各電極活物質層の集電体の長手方向の一辺の長さの起点又は終点
7(7a,7b)…リード線
8…テープ
9…電池1セル分
10(1)、10(2)、・・10(n)…電池1セル分で2以上に分けられた領域
11…セパレータ
Claims (6)
- 非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の組み合わせであって、該正極板と該負極板とが集電体と該集電体の少なくとも一面へ所定パターン状に設けられた電極活物質層を備え、該パターン形状は少なくとも集電体の長手方向へ電極活物質層が間欠的に配置されてなり、該正極板と該負極板の間にセパレータを挟んで重ねて捲回する時に、該負極板の非塗工部が同位置に重なり、該正極板の第1の非塗工部が同位置に重なるが前記負極板の非塗工部とは重ならず、該正極板の第2の非塗工部が同位置に重なり且つ前記負極板の非塗工部とも重なるように、集電体の長手方向の各電極活物質層のピッチが異なることを特徴とする、非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の組み合わせ。
- 前記負極板の各非塗工部および前記正極板の各第1の非塗工部にリード線が取り付けられており、正負両極の該リード線が集電体の長手方向の同じ側の側縁から引き出されている、請求項1に記載の正極板と負極板の組み合わせ。
- 非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の製造方法であって、集電体へ電極活物質層用塗工組成物を塗工する塗工部と塗工しない非塗工部とを、当該各塗工部のピッチが異なるように集電体の塗工流れ方向へ設けることにより、該正極板と該負極板の間にセパレータを挟んで重ねて捲回する時に、該負極板の非塗工部が同位置に重なり、該正極板の第1の非塗工部が同位置に重なるが前記負極板の非塗工部とは重ならず、該正極板の第2の非塗工部が同位置に重なり且つ前記負極板の非塗工部とも重なるような所定パターン状に電極活物質層を形成する工程を少なくとも有することを特徴とする、非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の製造方法。
- 前記負極板の各非塗工部に集電体の長手方向の一側縁から引き出されたリード線を取り付ける工程、および、前記正極板の各第1の非塗工部に前記負極のリード線と同じ側の側縁から引き出されたリード線を取り付ける工程をさらに有する、請求項3に記載の非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の製造方法。
- セパレータを間に挟んで重ねて捲回した正極板と負極板を備える非水電解液二次電池であって、該正極板と該負極板は、集電体と該集電体の少なくとも一面へ所定パターン状に設けられた電極活物質層を備え、該パターン形状は少なくとも集電体の長手方向へ電極活物質層が間欠的に配置されてなり、捲回した状態において、該負極板の非塗工部が同位置に重なり、該正極板の第1の非塗工部が同位置に重なるが前記負極板の非塗工部とは重ならず、該正極板の第2の非塗工部が同位置に重なり且つ前記負極板の非塗工部とも重なるように、集電体の長手方向の各電極活物質層のピッチが異なることを特徴とする、非水電解液二次電池。
- 前記負極板の各非塗工部および前記正極板の各第1の非塗工部にリード線が取り付けられており、正負両極の該リード線が集電体の長手方向の同じ側の側縁から引き出されている、請求項5に記載の非水電解液二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005104832A JP2006286404A (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の組み合わせ、その正極板と負極板の製造方法、および非水電解液二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005104832A JP2006286404A (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の組み合わせ、その正極板と負極板の製造方法、および非水電解液二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006286404A true JP2006286404A (ja) | 2006-10-19 |
Family
ID=37408094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005104832A Pending JP2006286404A (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の組み合わせ、その正極板と負極板の製造方法、および非水電解液二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006286404A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2075862A1 (en) | 2007-12-28 | 2009-07-01 | TDK Corporation | Electrode for electrochemical device and electrochemical device |
US20100081042A1 (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-01 | Hideaki Morishima | Secondary battery |
JP2010135238A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Hitachi Ltd | リチウム二次電池の製造方法 |
CN102082254A (zh) * | 2009-11-27 | 2011-06-01 | 三星Sdi株式会社 | 二次电池 |
JP2014203830A (ja) * | 2013-04-09 | 2014-10-27 | エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. | 二次電池の電極組立体 |
WO2014188501A1 (ja) * | 2013-05-21 | 2014-11-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 非水電解液二次電池 |
KR101736545B1 (ko) | 2014-10-31 | 2017-05-16 | 주식회사 엘지화학 | 전극 조립체 |
WO2018079291A1 (ja) * | 2016-10-26 | 2018-05-03 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池 |
CN111406338A (zh) * | 2017-10-11 | 2020-07-10 | 三星Sdi株式会社 | 电极组件以及包括该电极组件的二次电池 |
WO2021038851A1 (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | 株式会社 東芝 | 電極、電池、及び電池パック |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000277155A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Hitachi Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2002164044A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Nec Corp | 電極巻回型電池及びその製造方法 |
JP2006024375A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 非水電解液二次電池用電極板、その製造方法、及び非水電解液二次電池 |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005104832A patent/JP2006286404A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000277155A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Hitachi Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2002164044A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Nec Corp | 電極巻回型電池及びその製造方法 |
JP2006024375A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 非水電解液二次電池用電極板、その製造方法、及び非水電解液二次電池 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2075862A1 (en) | 2007-12-28 | 2009-07-01 | TDK Corporation | Electrode for electrochemical device and electrochemical device |
US20100081042A1 (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-01 | Hideaki Morishima | Secondary battery |
US8232008B2 (en) * | 2008-09-30 | 2012-07-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Secondary battery |
JP2010135238A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Hitachi Ltd | リチウム二次電池の製造方法 |
WO2010067559A1 (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | 株式会社日立製作所 | リチウム二次電池の製造方法 |
US9577239B2 (en) * | 2009-11-27 | 2017-02-21 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery having an electrode assembly |
CN102082254A (zh) * | 2009-11-27 | 2011-06-01 | 三星Sdi株式会社 | 二次电池 |
US20110129707A1 (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-02 | Changbum Ahn | Secondary battery |
JP2011113960A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池 |
JP2014203830A (ja) * | 2013-04-09 | 2014-10-27 | エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. | 二次電池の電極組立体 |
WO2014188501A1 (ja) * | 2013-05-21 | 2014-11-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 非水電解液二次電池 |
KR101736545B1 (ko) | 2014-10-31 | 2017-05-16 | 주식회사 엘지화학 | 전극 조립체 |
WO2018079291A1 (ja) * | 2016-10-26 | 2018-05-03 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池 |
US11024927B2 (en) | 2016-10-26 | 2021-06-01 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery |
CN111406338A (zh) * | 2017-10-11 | 2020-07-10 | 三星Sdi株式会社 | 电极组件以及包括该电极组件的二次电池 |
CN111406338B (zh) * | 2017-10-11 | 2023-10-31 | 三星Sdi株式会社 | 电极组件以及包括该电极组件的二次电池 |
WO2021038851A1 (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | 株式会社 東芝 | 電極、電池、及び電池パック |
JPWO2021038851A1 (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | ||
JP7247353B2 (ja) | 2019-08-30 | 2023-03-28 | 株式会社東芝 | 電極、電池、及び電池パック |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4967265B2 (ja) | 非水電解液蓄電素子用電極構造体、該電極構造体の製造方法、および非水電解液蓄電素子 | |
JP5070680B2 (ja) | 非水電解液二次電池用電極板、その製造方法、および非水電解液二次電池 | |
JP6560879B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池 | |
US7854773B2 (en) | Method of producing an electrode plate for a nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP7372045B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用の正極電極、リチウムイオン二次電池用の正極電極シート、その製造方法 | |
JP7281944B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用の正極電極、リチウムイオン二次電池用の正極電極シート、その製造方法 | |
JP2007258050A (ja) | 非水電池 | |
JP2007329050A (ja) | シート状電池及びその製造方法 | |
JP5070721B2 (ja) | 非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法並びに非水電解液二次電池 | |
JP2006260892A (ja) | 非水電解液二次電池用電極板、その製造方法、及び非水電解液二次電池 | |
WO2018168286A1 (ja) | 二次電池及びその製造方法 | |
JP7045555B2 (ja) | リチウム金属負極構造体の製造方法およびリチウム金属負極構造体 | |
JP2006286404A (ja) | 非水電解液二次電池用電極板の正極板と負極板の組み合わせ、その正極板と負極板の製造方法、および非水電解液二次電池 | |
JP2019145378A (ja) | 圧縮装置、集電体電極シートの製造方法、集電体電極シート、および電池 | |
JP5200329B2 (ja) | 非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法並びに非水電解液二次電池 | |
JP4988169B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2005063680A (ja) | 渦巻状電極群を備えた電池 | |
JPWO2019082575A1 (ja) | 集電体電極シートの製造方法、圧縮ローラ、集電体電極シート、および電池 | |
JP2006024375A (ja) | 非水電解液二次電池用電極板、その製造方法、及び非水電解液二次電池 | |
US20050130039A1 (en) | Electrode plate for nonaqueous electrolyte secondary battery, method of producing the same and nonaqueous electrolyte secondary battery | |
CN102449816B (zh) | 锂离子二次电池 | |
CN111201646B (zh) | 电极的制造方法、电极和电池 | |
JP2005093077A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2004139800A (ja) | 非水電解液電池、及びその極板 | |
JP4774728B2 (ja) | 正極活物質層用塗工組成物、該組成物から形成される正極板、および該正極板を有する非水電解液二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110830 |