JP2006285642A - Safety confirmation system, safety confirmation method, and safety confirmation program - Google Patents
Safety confirmation system, safety confirmation method, and safety confirmation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006285642A JP2006285642A JP2005104711A JP2005104711A JP2006285642A JP 2006285642 A JP2006285642 A JP 2006285642A JP 2005104711 A JP2005104711 A JP 2005104711A JP 2005104711 A JP2005104711 A JP 2005104711A JP 2006285642 A JP2006285642 A JP 2006285642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- monitored person
- monitoring
- activity
- biological
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 152
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 141
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 181
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 129
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 95
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 71
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 59
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 35
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008512 biological response Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、人体の安否確認システム、人体の安否確認方法、人体の安否確認プログラムに関するものである。 The present invention relates to a human body safety confirmation system, a human body safety confirmation method, and a human body safety confirmation program.
近年、お年寄りの浴室での安否を確認するための人体状態検出装置が一般に知られている。かかる装置は、人体状態検出装置を装着した人が浴槽に水没した場合にセンサ部としての電極が水面に触れ、導電率が変化することによって、沈水を判定するものである。しかし、かかる構成では浴槽の中での安否は確認できるが、浴室の洗い場や浴室以外での安否確認が行えないという問題があった。 In recent years, a human body state detection device for confirming the safety in an elderly bathroom is generally known. In such a device, when a person wearing the human body state detection device is submerged in a bathtub, the electrode as the sensor unit touches the water surface, and the conductivity changes to determine whether the water has submerged. However, in such a configuration, safety in the bathtub can be confirmed, but there is a problem that safety confirmation cannot be performed outside the bathroom or bathroom.
このような問題を解決するものとして、人体の体動を検出することにより安否確認を行う人体状態検出装置が開示されている(特許文献1参照)。かかる装置では、圧電センサが人体の心拍に基づく体動、人体の呼吸に基づく体動、人体の動作に基づく体動を検出し、体動がしばらくない場合には異常信号を送信するものである。 As a solution to such a problem, a human body state detection device that performs safety confirmation by detecting body movement of a human body is disclosed (see Patent Document 1). In such a device, the piezoelectric sensor detects body movement based on the heartbeat of the human body, body movement based on the breathing of the human body, body movement based on the movement of the human body, and transmits an abnormal signal when there is no body movement for a while. .
しかしながら、上記特許文献1に記載されている技術は、被監視者の体動に関する情報を検出するセンサによって被監視者の異状を検知するものである。よって、センサの感度がよくない場合や被監視者がセンサを体動に関する情報を正確に検知できるように装着していなかった場合には正常な体動を検出することができず、異常信号が送信されるため、被監視者に異状が発生した旨の誤報が頻繁に発生するという問題があった。 However, the technique described in Patent Document 1 detects an abnormality of the monitored person by a sensor that detects information related to the body movement of the monitored person. Therefore, when the sensitivity of the sensor is not good, or when the monitored person is not wearing the sensor so that information relating to body movement can be accurately detected, normal body movement cannot be detected and an abnormal signal is generated. Since the information is transmitted, there has been a problem that false alarms frequently indicate that an abnormality has occurred in the monitored person.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、誤報の発生を削減することができる安否確認システム、安否確認方法、安否確認プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a safety confirmation system, a safety confirmation method, and a safety confirmation program that can reduce the occurrence of false alarms.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、監視領域内において検知される被監視者情報を監視センタに送信する被監視者情報検知装置と、前記被監視者情報検知装置とネットワークを介して接続され、前記被監視者情報を受信することによって被監視者を監視する監視センタと、を有する安否確認システムにおいて、前記被監視者情報検知装置は、前記被監視者が生存していることを示す生体情報を検知する生体情報検知手段と、前記被監視者が前記監視領域内で活動していることを示す活動情報を検知する活動情報検知手段と、前記生体情報検知手段によって検知された前記生体情報および前記活動情報検知手段によって検知された前記活動情報を前記監視センタに送信する検知情報送信手段と、を備え、前記監視センタは、前記被監視者情報検知装置から送信された前記生体情報および前記活動情報を受信する検知情報受信手段と、前記検知情報受信手段によって受信された前記生体情報および前記活動情報に基づいて被監視者の異状を判定する異状判定手段と、前記異状判定手段によって異状と判定された場合に、被監視者に異状が発生している旨を示す警報情報を送信する警報送信手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is directed to a monitored person information detecting apparatus for transmitting monitored person information detected in a monitoring area to a monitoring center, and the monitored object. And a monitoring center that monitors the monitored person by receiving the monitored person information. The safety confirmation system includes a monitoring center that monitors the monitored person by receiving the monitored person information. Biological information detection means for detecting biological information indicating that the monitor is alive, activity information detection means for detecting activity information indicating that the monitored person is active in the monitoring area, and Detecting information transmitting means for transmitting the biological information detected by the biological information detecting means and the activity information detected by the activity information detecting means to the monitoring center, The monitoring center is based on detection information receiving means for receiving the biological information and activity information transmitted from the monitored person information detection device, and on the biological information and activity information received by the detection information receiving means. An abnormality determining means for determining the abnormality of the monitored person, and an alarm transmitting means for transmitting alarm information indicating that an abnormality has occurred in the monitored person when the abnormality determining means determines an abnormality. It is characterized by providing.
また、請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の安否確認システムにおいて、前記異状判定手段は、さらに前記生体情報および前記活動情報に基づいて異状の緊急度を判定し、前記警報送信手段は、前記異状判定手段によって判定された異状の緊急度に従って多段階の前記警報情報を送信すること、を特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the safety confirmation system according to the first aspect, the abnormality determination unit further determines an emergency degree of abnormality based on the biological information and the activity information, and the alarm transmission unit Is characterized in that the warning information in multiple stages is transmitted according to the urgency of the abnormality determined by the abnormality determination means.
また、請求項3にかかる発明は、請求項1または請求項2に記載の安否確認システムにおいて、前記監視センタは、前記生体情報および前記活動情報に対応する異状の緊急度を判定する閾値情報と異状の緊急度とを対応付けて記憶する閾値記憶手段と、前記閾値情報を受信し、受信された前記閾値情報を前記閾値記憶手段に格納する閾値受信手段と、をさらに備え、前記異状判定手段は、さらに前記閾値記憶手段に格納された前記閾値情報に基づいて前記検知情報受信手段によって受信された前記生体情報および前記活動情報に対応する異状の緊急度を判定すること、を特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the safety confirmation system according to the first or second aspect, the monitoring center includes threshold information for determining an abnormal degree of urgency corresponding to the biological information and the activity information. Threshold storage means for associating and storing abnormal urgency levels, and threshold reception means for receiving the threshold information and storing the received threshold information in the threshold storage means, the abnormality determination means Is further characterized in that, based on the threshold information stored in the threshold storage means, an abnormal urgency level corresponding to the biological information and the activity information received by the detection information receiving means is determined.
また、請求項4にかかる発明は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の安否確認システムにおいて、前記生体情報検知手段は、さらに所定時間内に前記生体情報が検知された場合に、前記生体情報として生体反応ありを設定し、前記活動情報検知手段は、さらに所定時間内に前記活動情報が検知された場合に、前記活動情報として活動反応ありを設定し、前記異状判定手段は、さらに前記生体情報として所定の回数以上の生体反応なしおよび前記活動情報として所定の回数以上の活動反応なしのうち少なくともいずれか一方が設定されている場合に、被監視者に異状が発生していると判定すること、を特徴とする。
The invention according to
また、請求項5にかかる発明は、請求項1〜4のいずれか一つに記載の安否確認システムにおいて、前記被監視者情報検知装置は、前記被監視者の監視を行う状態を示す監視モードまたは前記被監視者の監視を行わない状態を示す監視解除モードのいずれかが記憶されている監視設定記憶手段と、前記監視モードまたは前記監視解除モードへの切替の入力を受付け、切替えた前記監視モードまたは前記監視解除モードを前記監視設定記憶手段に格納する監視設定手段と、前記監視設定手段によって切替えられた前記監視モードまたは前記監視解除モードを前記監視センタに送信する監視設定送信手段と、をさらに備え、前記監視センタは、前記被監視者情報検知装置から送信された前記監視モードまたは前記監視解除モードを受信する監視設定受信手段、をさらに備え、前記異状判定手段は、さらに前記監視設定受信手段によって前記監視モードが受信された場合には被監視者の異状を判定すること、を特徴とする。 Moreover, the invention concerning Claim 5 is the safety confirmation system as described in any one of Claims 1-4. WHEREIN: The said monitoring subject information detection apparatus shows the state which monitors the said monitoring subject. Alternatively, the monitoring setting storage means for storing one of the monitoring cancellation modes indicating a state in which the monitored person is not monitored, and the switching of the monitoring to the monitoring mode or the monitoring cancellation mode is received and switched Monitoring setting means for storing the mode or the monitoring cancellation mode in the monitoring setting storage means, and monitoring setting transmission means for transmitting the monitoring mode or the monitoring cancellation mode switched by the monitoring setting means to the monitoring center, The monitoring center further includes a monitoring setting for receiving the monitoring mode or the monitoring cancellation mode transmitted from the monitored person information detecting device. Receiving means, further wherein the abnormality determination means is characterized, determining abnormality of the monitored person in the case where it is further said reception monitoring mode by the monitoring setting receiving means.
また、請求項6にかかる発明は、請求項5に記載の安否確認システムにおいて、前記検知情報送信手段は、さらに前記監視設定記憶手段に前記監視解除モードが格納されている場合には前記生体情報および前記活動情報を前記監視センタに送信しないこと、を特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the safety confirmation system according to the fifth aspect, the detection information transmitting means further includes the biological information when the monitoring cancellation mode is stored in the monitoring setting storage means. And the activity information is not transmitted to the monitoring center.
また、請求項7にかかる発明は、請求項1〜6のいずれか一つに記載の安否確認システムにおいて、前記被監視者情報検知装置は、被監視者に異状が発生していない旨を示す復旧情報の入力を受付ける復旧情報入力手段と、前記復旧情報入力手段によって入力された前記復旧情報を前記監視センタに送信する復旧情報送信手段と、をさらに備え、前記監視センタは、前記被監視者情報検知装置から送信された前記復旧情報を受信する復旧情報受信手段、をさらに備え、前記異状判定手段は、さらに前記復旧情報受信手段によって前記復旧情報を受信した場合には前記復旧情報を受信した時点から異状の判定を行うこと、を特徴とする。 The invention according to claim 7 is the safety confirmation system according to any one of claims 1 to 6, wherein the monitored person information detection device indicates that no abnormality has occurred in the monitored person. Recovery information input means for receiving input of recovery information; and recovery information transmission means for transmitting the recovery information input by the recovery information input means to the monitoring center, wherein the monitoring center includes the monitored person Recovery information receiving means for receiving the recovery information transmitted from the information detection device, and the abnormality determination means further receives the recovery information when the recovery information is received by the recovery information receiving means It is characterized in that an abnormality is determined from a point in time.
また、請求項8にかかる発明は、請求項1〜7のいずれか一つに記載の安否確認システムにおいて、前記監視センタは、前記異状判定手段は、さらに前記生体情報および前記活動情報に基づいて前記警報情報を送信する直前であることを判定し、前記異状判定手段によって前記警報情報を送信する直前であることが判定された場合には前記警報情報を送信する直前である旨を示す事前情報を前記被監視者情報検知装置へ送信する事前情報送信手段を、さらに備え、前記被監視者情報検知装置は、前記事前情報送信手段から送信された前記事前情報を受信する事前情報受信手段と、前記事前情報受信手段によって受信された前記事前情報を出力する事前情報出力手段と、をさらに備えることを特徴とする。 Further, the invention according to claim 8 is the safety confirmation system according to any one of claims 1 to 7, wherein the monitoring center further includes the abnormality determination means based on the biological information and the activity information. Prior information indicating that it is immediately before transmitting the alarm information when it is determined that it is immediately before transmitting the alarm information, and when the abnormality determination unit determines that it is immediately before transmitting the alarm information Is further provided with advance information transmitting means for transmitting the information to the monitored person information detecting device, wherein the monitored person information detecting device receives the prior information transmitted from the prior information transmitting means. And a prior information output means for outputting the prior information received by the prior information receiving means.
また、請求項9にかかる発明は、監視領域内においてセンサによって検知される被監視者情報を監視センタに送信する被監視者情報検知装置と、前記被監視者情報検知装置とネットワークを介して接続され、前記被監視者情報を受信することによって被監視者を監視する監視センタと、において実行される安否確認方法において、前記被監視者が生存していることを示す生体情報を検知する生体情報検知ステップと、前記被監視者が前記監視領域内で活動していることを示す活動情報を検知する活動情報検知ステップと、前記生体情報検知ステップによって検知された前記生体情報および前記活動情報検知ステップによって検知された前記活動情報を前記監視センタに送信する検知情報送信ステップと、前記検知情報送信ステップから送信された前記生体情報および前記活動情報を受信する検知情報受信ステップと、前記検知情報受信ステップによって受信された前記生体情報および前記活動情報に基づいて被監視者の異状を判定する異状判定ステップと、前記異状判定ステップによって判定された異状に従って警報情報を送信する警報送信ステップと、を有することを特徴とする。 According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a monitored person information detecting device for transmitting monitored person information detected by a sensor in a monitoring area to a monitoring center, and the monitored person information detecting device connected via a network. In the safety confirmation method executed in the monitoring center that monitors the monitored person by receiving the monitored person information, the biological information that detects the biological information indicating that the monitored person is alive A detection step; an activity information detection step for detecting activity information indicating that the monitored person is active in the monitoring area; and the biological information and the activity information detection step detected by the biological information detection step. Sent from the detection information sending step and the detection information sending step to send the activity information detected by the monitoring center to the monitoring center. A detection information receiving step for receiving the biological information and the activity information; an abnormality determination step for determining an abnormality of the monitored person based on the biological information and the activity information received by the detection information receiving step; An alarm transmission step of transmitting alarm information according to the abnormality determined in the abnormality determination step.
また、請求項10にかかる発明は、請求項9に記載された安否確認方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
The invention according to
請求項1にかかる発明によれば、被監視者情報検知装置は、生体情報検知手段によって、被監視者が生存していることを示す生体情報を検知し、活動情報検知手段によって、被監視者が監視領域内で活動していることを示す活動情報を検知し、検知情報送信手段によって、生体情報検知手段によって検知された生体情報および活動情報検知手段によって検知された活動情報を監視センタに送信し、監視センタは、検知情報受信手段によって、被監視者情報検知装置から送信された生体情報および活動情報を受信し、異状判定手段によって、検知情報受信手段によって受信された生体情報および活動情報に基づいて被監視者の異状を判定し、警報送信手段によって、異状判定手段によって異状と判定された場合に、被監視者に異状が発生している旨を示す警報情報を送信することにより、生体情報と活動情報という特性の異なる2種類の検知情報によって被監視者に異状が発生したか否かを判定するため、誤報の発生を減少させるとともに確実に被監視者の異状を判定することができるという効果を奏する。 According to the first aspect of the present invention, the monitored person information detecting device detects biological information indicating that the monitored person is alive by the biological information detecting means, and the monitored information is detected by the activity information detecting means. Detects activity information indicating that the activity is within the monitoring area, and transmits the biological information detected by the biological information detection means and the activity information detected by the activity information detection means to the monitoring center by the detection information transmission means. The monitoring center receives the biological information and the activity information transmitted from the monitored person information detecting device by the detection information receiving unit, and converts the biological information and the activity information received by the detection information receiving unit by the abnormality determination unit. The abnormality of the monitored person is detected when the abnormality of the monitored person is determined on the basis of the abnormality, and the abnormality transmitting means determines that the abnormality is detected by the abnormality transmitting means. By transmitting alarm information indicating the fact, it is possible to reduce the occurrence of false alarms and to reliably determine whether or not an abnormality has occurred in the monitored person based on two types of detection information having different characteristics of biological information and activity information. It is possible to determine the abnormality of the monitored person.
また、請求項2にかかる発明によれば、異状判定手段は、さらに生体情報および活動情報に基づいて異状の緊急度を判定し、警報送信手段は、異状判定手段によって判定された異状の緊急度に従って多段階の警報情報を送信することにより、被監視者の異状の緊急度に従って警報情報を変更することができるため、緊急度に即した対応を行うことができるという効果を奏する。 According to the invention of claim 2, the abnormality determination means further determines the abnormality urgency based on the biological information and the activity information, and the alarm transmission means determines the abnormality urgency determined by the abnormality determination means. Since the alarm information can be changed according to the abnormal urgent level of the monitored person by transmitting the multi-stage alarm information according to the above, there is an effect that it is possible to take a response corresponding to the urgent level.
また、請求項3にかかる発明によれば、閾値受信手段によって、閾値情報を受信し、受信された閾値情報を閾値記憶手段に格納し、異状判定手段は、さらに閾値記憶手段に格納された閾値情報に基づいて検知情報受信手段によって受信された生体情報および活動情報に対応する異状の緊急度を判定することにより、被監視者の生活習慣や年齢などを考慮した閾値を設定できるため、被監視者に合った異状の判定を行うことができ、誤報の発生を減少させることができるという効果を奏する。
According to the invention of
また、請求項4にかかる発明によれば、生体情報検知手段は、さらに所定時間内に生体情報が検知された場合に、生体情報として生体反応ありを設定し、活動情報検知手段は、さらに所定時間内に活動情報が検知された場合に、活動情報として活動反応ありを設定し、異状判定手段は、さらに生体情報として所定の回数以上の生体反応なしおよび前記活動情報として所定の回数以上の活動反応なしのうち少なくともいずれか一方が設定されている場合に、被監視者に異状が発生していると判定することにより、センサによって検知された情報の総てを送信するのではなく、所定時間内に生体情報を検知したか否かの生体情報や所定時間内に活動情報を検知したか否かの活動情報に編集して監視センタに送信するため、通信データ量を減少させることができるという効果を奏する。
According to the invention of
また、請求項5にかかる発明によれば、監視設定手段によって、監視モードまたは監視解除モードへの切替の入力を受付け、切替えた監視モードまたは監視解除モードを監視設定記憶手段に格納し、監視設定送信手段によって、監視設定手段によって切替えられた監視モードまたは監視解除モードを監視センタに送信し、監視設定受信手段によって、被監視者情報検知装置から送信された監視モードまたは監視解除モードを受信し、異状判定手段は、さらに監視設定受信手段によって監視モードが受信された場合には被監視者の異状を判定することにより、監視モードと監視解除モードを切替えることができ、監視解除状態では異状を判定しないため、被監視者が生体センサを取り外すなどして監視を依頼した利用者の携帯電話などに警報情報の送信を望まない場合には警報情報を送信せず、誤報の発生を削減することができるという効果を奏する。 According to the fifth aspect of the present invention, the monitoring setting unit receives an input of switching to the monitoring mode or the monitoring cancellation mode, stores the switched monitoring mode or the monitoring cancellation mode in the monitoring setting storage unit, and sets the monitoring setting. The monitoring unit or the monitoring cancellation mode switched by the monitoring setting unit is transmitted to the monitoring center by the transmission unit, and the monitoring mode or the monitoring cancellation mode transmitted from the monitored person information detecting device is received by the monitoring setting reception unit, The abnormality determination unit can switch between the monitoring mode and the monitoring cancellation mode by determining the abnormality of the monitored person when the monitoring mode is received by the monitoring setting reception unit, and determines the abnormality in the monitoring cancellation state. Therefore, the alarm information is displayed on the mobile phone of the user who requested monitoring by removing the biosensor. If you do not want the transmission does not send alarm information, there is an effect that it is possible to reduce the occurrence of false alarms.
また、請求項6にかかる発明によれば、検知情報送信手段は、さらに監視設定記憶手段に監視解除モードが格納されている場合には生体情報および活動情報を前記監視センタに送信しないことにより、監視モードと警備解除モードを切替えることができ、監視解除状態では生体情報および活動情報を送信しないため、被監視者が生体センサを取り外すなどして警報情報の送信を望まない場合には監視を依頼した利用者の携帯電話などに警報情報を送信せず、誤報の発生を削減することができ、通信データ量を削減することができるという効果を奏する。 Further, according to the invention of claim 6, the detection information transmitting means further transmits the biological information and the activity information to the monitoring center when the monitoring cancellation mode is stored in the monitoring setting storage means. The monitoring mode and the security release mode can be switched, and biometric information and activity information are not sent in the monitoring release state, so if the monitored person does not want to send alarm information by removing the biometric sensor, etc., request monitoring The alarm information is not transmitted to the user's mobile phone or the like, the occurrence of false alarms can be reduced, and the amount of communication data can be reduced.
また、請求項7にかかる発明によれば、復旧情報入力手段によって、被監視者に異状が発生していない旨を示す復旧情報の入力を受付け、復旧情報送信手段によって、復旧情報入力手段によって入力された復旧情報を監視センタに送信し、復旧情報受信手段によって、被監視者情報検知装置から送信された復旧情報を受信し、異状判定手段は、さらに復旧情報受信手段によって復旧情報を受信した場合には復旧情報を受信した時点から異状の判定を行うことにより、被監視者が自己の判断によって監視センタ側の生体反応情報や活動反応情報をリセットすることができるため、被監視者が意識している生体情報または活動情報の検知エラーを排除することができ、誤報の発生を削減することができるという効果を奏する。 According to the invention of claim 7, the recovery information input means accepts the input of the recovery information indicating that no abnormality has occurred in the monitored person, and the recovery information transmission means inputs it by the recovery information input means. When the recovered information is transmitted to the monitoring center, the recovery information receiving means receives the recovery information transmitted from the monitored person information detecting device, and the abnormality determination means further receives the recovery information by the recovery information receiving means In this case, since the monitored person can reset the biological reaction information and activity reaction information on the monitoring center side by making his / her own judgment by judging the abnormality from the time when the recovery information is received, the monitored person is conscious. It is possible to eliminate detection errors of living biological information or activity information, and to reduce the occurrence of false alarms.
また、請求項8にかかる発明によれば、異状判定手段は、さらに生体情報および活動情報に基づいて警報情報を送信する直前であることを判定し、事前情報送信手段によって、異状判定手段によって警報情報を送信する直前であることが判定された場合には警報情報を送信する直前である旨を示す事前情報を被監視者情報検知装置へ送信し、事前情報受信手段によって、事前情報送信手段から送信された事前情報を受信し、事前情報出力手段によって、事前情報受信手段によって受信された事前情報を出力することにより、警報情報を送信する前に被監視者に対して警報情報を送信する直前である旨を知らせることができるため、被監視者に異状がない場合に生体反応ありの生体情報や活動反応ありの活動情報を送信することにより誤報の発生を削減することができるという効果を奏する。 According to the invention of claim 8, the abnormality determination means further determines that the alarm information is immediately before transmission based on the biological information and activity information, and the prior information transmission means alerts the abnormality determination means. If it is determined that it is immediately before transmitting information, prior information indicating that it is immediately before transmitting alarm information is transmitted to the monitored person information detecting device, and the prior information receiving unit is used to transmit the prior information from the prior information transmitting unit. Immediately before sending the alarm information to the monitored person before sending the alarm information by receiving the sent advance information and outputting the advance information received by the advance information receiving means by the advance information output means Therefore, if there is no abnormality in the monitored person, it is possible to generate a false alarm by sending biological information with biological reaction or activity information with activity reaction. An effect that can be reduced.
また、請求項9にかかる発明によれば、生体情報検知ステップによって、被監視者が生存していることを示す生体情報を検知し、活動情報検知ステップによって、被監視者が監視領域内で活動していることを示す活動情報を検知し、検知情報送信ステップによって、生体情報検知ステップによって検知された生体情報および活動情報検知ステップによって検知された活動情報を監視センタに送信し、検知情報受信ステップによって、検知情報送信ステップから送信された生体情報および活動情報を受信し、異状判定ステップによって、検知情報受信ステップによって受信された生体情報および活動情報に基づいて被監視者の異状を判定し、警報送信ステップによって、異状判定ステップによって判定された異状に従って警報情報を送信することにより、生体情報と活動情報という性質の異なる2種類の検知情報によって被監視者に異状が発生したか否かを判定するため、誤報の発生を減少させるとともに確実に被監視者の異状を判定することができるという効果を奏する。 According to the ninth aspect of the invention, the biological information indicating that the monitored person is alive is detected by the biological information detecting step, and the monitored person is active in the monitoring area by the activity information detecting step. Activity information indicating that the activity information indicating that the activity information is present is detected, and the activity information detected by the activity information detection step and the activity information detected by the activity information detection step are transmitted to the monitoring center by the activity information detection step. The biological information and activity information transmitted from the detection information transmission step is received by the abnormality determination step, the abnormality of the monitored person is determined based on the biological information and activity information received by the detection information reception step, and an alarm is issued. In the transmission step, alarm information is transmitted according to the abnormality determined in the abnormality determination step. Therefore, in order to determine whether or not an abnormality has occurred in the monitored person based on two types of detection information having different properties of biological information and activity information, the occurrence of false alarms is reduced and the abnormal condition of the monitored person is reliably determined. There is an effect that can be.
また、請求項10にかかる発明によれば、請求項9に記載された安否確認方法をコンピュータに実行させることより、生体情報と活動情報という性質の異なる2種類の検知情報によって被監視者に異状が発生したか否かを判定するため、誤報の発生を減少させるとともに確実に被監視者の異状を判定することができるという効果を奏する。
Further, according to the invention of
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる安否確認システム、安否確認方法の最良な実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of a safety confirmation system and a safety confirmation method according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
本実施の形態について、添付図面を参照して説明する。本実施の形態にかかる安否確認システム、安否確認方法は、安否確認対象者が装着するセンサが検知した生体情報および監視領域内で設定されたセンサが検知する活動情報を監視センタに送信し、予め設定されている閾値に基づいて異常を検知するものである。 The present embodiment will be described with reference to the accompanying drawings. In the safety confirmation system and the safety confirmation method according to the present embodiment, the biological information detected by the sensor worn by the safety confirmation target person and the activity information detected by the sensor set in the monitoring area are transmitted to the monitoring center in advance. An abnormality is detected based on a set threshold value.
まず、本発明が適用される安否確認システムの構成例について説明する。図1は、本実施の形態にかかる安否確認システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態にかかる安否確認システム10は、被監視者情報検知装置100と、監視センタ200と、携帯端末300とから構成されている。被監視者情報検知装置100と、監視センタ200と、携帯端末300とは電話回線、無線ネットワーク、インターネットなどのネットワーク400を介して接続されている。
First, a configuration example of a safety confirmation system to which the present invention is applied will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a safety confirmation system according to the present embodiment. A
本実施の形態にかかる被監視者情報検知装置100は、生体情報検知部101と、タイマ部102と、活動情報検知部103と、送受信部104と、監視設定部105と、監視設定記憶部106と、復旧情報入力部107と、事前情報出力部108と、生体情報センサ110と、活動情報センサ120とから構成されている。
A monitored person
生体情報センサ110は、被監視者が身体に装着することによって被監視者1の生体情報を検知するセンサである。生体情報センサ110は、例えば被監視者1の動作を検知する腕時計型の加速度センサや、被監視者1の脈拍を検知する腕時計型の脈拍検知センサなどである。
The
活動情報センサ120は、監視領域において被監視者1が通常の活動を行っていることを検知するセンサである。活動情報センサ120は、例えば監視領域の所定の場所に設定された赤外線式人体検出センサや、トイレの扉の開閉を検知するセンサ(例えば、マグネットセンサなど)、トイレの水が流れたことを検知するセンサ、水道の水が使用されたことを検知するセンサなどである。 The activity information sensor 120 is a sensor that detects that the monitored person 1 is performing a normal activity in the monitoring area. The activity information sensor 120 is, for example, an infrared human body detection sensor set at a predetermined location in the monitoring area, a sensor (for example, a magnet sensor) that detects opening / closing of a toilet door, and detection of toilet water flowing A sensor that detects the use of tap water, and the like.
生体情報検知部101は、生体情報センサ110によって送出された信号の入力を受付けるものである。具体的には、加速度センサであれば後述するタイマ部102によって計測する所定時間内に動作を検出したか否かの情報を、後述する送受信部104から監視センタ200に送信する。また、脈拍検知センサの場合は、所定時間内に所定の脈拍を検知できたか否かの情報を送受信部104から監視センタ200に送信する。
The biological
活動情報検知部103は、活動情報センサ120によって送出された信号の入力を受付けるものである。具体的には、赤外線式人体検出センサであれば後述するタイマ部102によって計測する所定時間内に人体を検出したか否かの情報を送受信部104から監視センタ200に送信する。また、トイレの扉の開閉を検知するセンサであれば所定時間内に扉の開閉をしたか否かの情報を検知する。トイレの水の流れを検知するセンサであれば、所定時間内に水が流れたか否かの情報を検知する。水道の使用を検知するセンサであれば、所定時間内に水道が使用されたか否かの情報を検知する。
The activity
タイマ部102は、生体情報検知部101が生体情報センサ110から送出される信号の入力を受付ける所定時間および活動情報検知部103が活動情報センサ120から送出される信号の入力を受付ける所定時間を計測するものである。
The
送受信部104は、生体情報検知部101および活動情報検知部103によって検知された検知情報を監視センタ200に送信するものである。また、後述する復旧情報入力部107によって入力を受付けた復旧情報を監視センタ200に送信し、監視センタ200から送信された事前情報を受信するものである。送受信部104は、本発明にかかる検知情報送信手段、監視設定送信手段、復旧情報送信手段、および事前情報受信手段を構成する。
The transmission /
監視設定部105は、監視モードまたは監視解除モードの設定を受付けるものである。ここで、監視モードとは、生体情報検知部101によって検知される生体情報および活動情報検知部103によって検知される活動情報を監視センタ200に送信する状態をいう。監視解除モードとは、生体情報検知部101によって検知される生体情報および活動情報検知部103によって検知される活動情報を送信しない状態、または、生体情報検知部101によって検知される生体情報および活動情報検知部103によって検知される活動情報を送信するが監視センタ200において異状を判定しない状態をいう。
The
監視設定記憶部106は、監視設定部105によって設定された監視モードまたは監視解除モードを記憶するものである。
The monitoring
復旧情報入力部107は、復旧情報の入力を受付けるものである。例えば、被監視者情報検知装置に存在する復旧ボタンなどを押下することによって復旧情報が入力される。ここで、復旧情報とは、監視センタ200において異状が発生しているか否かの判定に用いるためにカウントしている反応情報の値をクリアして、復旧情報が送信された時点から改めて反応情報のカウントを始めて異状の判定を行うことを指示する情報である。ここで、反応情報とは、被監視者情報検知装置100から監視センタ200に生体情報として“生体反応なし”が送信された数を計数したものと、被監視者情報検知装置100から監視センタ200に活動情報として“活動反応なし”が送信された数を計数したものである。
The recovery
事前情報出力部108は、監視センタ200において異状を判定する場合において警報情報を送信する前に送信される事前情報を出力するものである。ここで、事前情報とは、監視センタ200は被監視者の異状を判定した場合に予め定められた通報先に警報情報を送信するが、警報情報を送信する前に被監視者に対して実際に異状が発生しているか否かを確認するための情報である。具体的には、被監視者の注意を喚起するためのブザー音や音声メッセージなどである。被監視者は事前情報が出力されることによって、被監視者に異状が発生していなければ上述の復旧情報入力部107から復旧情報を入力したり、例えば腕を動作させたり、トイレの扉を開閉したりすることによって生体情報検知部101や活動情報検知部103で検知された検知情報が監視センタ200に送信され、監視センタ200において警報情報は送信されないこととなる。
The prior
本実施の形態にかかる監視センタ200は、送信先記憶部201、反応情報記憶部202と、送受信部203と、異状判定部204と、事前判定部205と、閾値記憶部206とから構成されている。
The
送信先記憶部201は、後述する異状判定部204において異状が判定された場合に警報情報を送信するための送信先を記憶するものである。なお、1つの監視先に対して1つの送信先を記憶しても、複数の送信先を記憶してもよい。複数の送信先を記憶する場合には異状と判定された場合に総ての送信先に送信しても、警報の緊急度に応じて送信先の数や送信先を変えてもよい。
The transmission
反応情報記憶部202は、生体反応情報および活動反応情報の値を記憶するものである。ここで、生体反応情報とは、被監視者情報検知装置100から送信される生体情報において“生体反応なし”が連続して送信された回数である。活動反応情報とは、被監視者情報検知装置100から送信される活動情報において“活動反応なし”が連続して送信された回数である。
The reaction
送受信部203は、被監視者情報検知装置100から送信された検知情報を受信するものである。後述する異状判定部204が被監視者に異状が発生していると判定した場合に、警報情報を予め通報先として設定されている携帯端末300に送信するものである。また、被監視者の異状を判定するための閾値情報を受信するものである。また、異状判定部204が被監視者に異状が発生していると判定する前段階を示す事前情報を送信するものである。送受信部203は、本発明にかかる検知情報受信手段、警報送信手段、閾値受信手段、監視設定受信手段、復旧情報受信手段、および事前情報送信手段を構成する。
The transmission /
異状判定部204は、被監視者情報検知装置100から送信された検知情報によって計数される生体反応情報および活動反応情報から後述する閾値記憶部206に記憶されている閾値情報に基づいて被監視者に異状が発生しているか否かを判定するものである。
The
事前判定部205は、被監視者情報検知装置100から送信された検知情報によって計数される生体反応情報または活動反応情報から後述する閾値記憶部206に記憶されている閾値情報に基づいて異状が発生したと判定される前段階か否かを判断するものである。
The
閾値記憶部206は、被監視者に異状が発生したか否かを判定するための閾値、および発生した異状の危険度を規定するものである。図2は、閾値記憶部のデータ構成の一例を示す説明図である。閾値記憶部206は、生体反応なし回数と、活動情報なし回数と、危険度とからなる閾値情報を記憶している。
The threshold
本実施の形態にかかる携帯端末300は、監視センタ200が送信する警報情報を受信するものである。携帯端末300は、具体的には携帯電話などであり、被監視者の監視を依頼した者、すなわち被監視者の家族などが携帯しているものである。
The
次に、以上のように構成されている被監視者情報検知装置による検知情報送信処理について説明する。図3は、監視設定部、タイマ部、生体情報検知部、活動情報検知部、送受信部が行う検知情報送信処理手順を示すフローチャートである。 Next, detection information transmission processing by the monitored person information detection apparatus configured as described above will be described. FIG. 3 is a flowchart illustrating a detection information transmission processing procedure performed by the monitoring setting unit, the timer unit, the biological information detection unit, the activity information detection unit, and the transmission / reception unit.
まず、電源がONされる。次に、タイマ部102は、経過時間の計測を開始する(ステップS3001)。電源がOFFされたか否かを判断する(ステップS3002)。電源がOFFされたと判断した場合には(ステップS3002:Yes)、処理を終了する。電源がOFFされていないと判断した場合には(ステップS3002:No)、監視設定部105は監視設定の入力を受付けたか否かを判断する(ステップS3003)。監視設定の入力を受付けたと判断した場合には(ステップS3003:Yes)、監視設定部105は監視設定記憶部106に入力された監視設定を格納する(ステップS3004)。具体的には、監視設定として“監視モード”または“監視解除モード”が格納される。なお、初期設定としては“警備モード”を格納しておく。監視設定の入力を受付けていないと判断した場合には(ステップS3003:No)、ステップS3005に進む。
First, the power is turned on. Next, the
タイマ部102は、所定時間を経過したか否かを判断する(ステップS3005)。所定時間を経過していないと判断した場合には(ステップS3005:No)、生体情報検知部101は生体情報センサ110から検知信号を検知したか否かを判断する(ステップS3006)。生体情報センサ110から検知信号を検知したと判断した場合には(ステップS3006:Yes)、生体情報として“生体反応あり”を設定する(ステップS3007)。生体情報センサ110から検知信号を検知していないと判断した場合には(ステップS3006:No)、ステップS3008に進む。
The
すなわち、生体情報センサ110から検知信号を検知していないと判断した場合には処理を行わないため、一度も検知信号を検知していない場合には生体情報には規定値である“生体反応なし”が設定されたままであり、検知信号を検知している場合には生体情報には“生体反応あり”が設定され、その後検知信号を検知しない場合であっても“生体反応あり”は保持されることとなる。
That is, when it is determined that the detection signal is not detected from the
活動情報検知部103は、活動情報センサ120から検知信号を検知したか否かを判断する(ステップS3008)。活動情報センサ120から検知信号を検知したと判断した場合には(ステップS3008:Yes)、活動情報として“活動反応あり”を設定し(ステップS3009)、ステップS3002に戻る。活動情報センサ120から検知信号を検知していないと判断した場合には(ステップS3008:No)、ステップS3002に戻る。
The activity
ステップS3006の場合と同様に、活動情報センサ120から検知信号を検知していないと判断した場合には処理を行わないため、一度も検知信号を検知していない場合には活動情報には規定値である“活動反応なし”が設定されたままであり、検知信号を検知している場合には活動情報には“活動反応あり”が設定され、その後検知信号を検知しない場合であっても“活動反応あり”は保持されることとなる。 As in the case of step S3006, when it is determined that the detection signal is not detected from the activity information sensor 120, the process is not performed. “No activity response” is still set, and if a detection signal is detected, “Activity response” is set in the activity information, and even if no detection signal is detected after that, “Activity” “Reaction” is retained.
ステップS3005において、所定時間を経過したと判断した場合には(ステップS3005:Yes)、送受信部104は監視設定記憶部106から現在の監視設定を取得する(ステップS3010)。送受信部104は、現在の監視設定が“監視モード”であるか否かを判断する(ステップS3011)。
If it is determined in step S3005 that the predetermined time has elapsed (step S3005: Yes), the transmission /
現在の監視設定が“監視モード”であると判断した場合には(ステップS3011:Yes)、送受信部104は生体情報および活動情報を監視センタ200に送信する(ステップS3012)。送受信部104は、生体情報として“生体反応なし”、活動情報として“活動情報なし”を設定する(ステップS3013)。タイマ部102は、タイマをリセットし(ステップS3014)、ステップS3001に戻る。現在の監視設定が“監視モード”でないと判断した場合には(ステップS3011:No)、ステップS3001に戻る。
If it is determined that the current monitoring setting is “monitoring mode” (step S3011: Yes), the transmission /
なお、本フローチャートでは、ステップS3011において監視設定記憶部106に格納されている監視設定が“監視モード”か否かを判断して、生体情報および活動情報を監視センタ200に送信するか否かを決定しているが、予め監視センタ200に監視設定部105で入力された監視設定、すなわち“監視モード”または“監視解除モード”を送信しておき、被監視者情報検知装置100は、監視設定を判断することなく、生体情報および活動情報を送信し、監視センタ200側で、異状判定を行うか否かを判断してもよい。
In this flowchart, it is determined whether or not the monitoring setting stored in the monitoring
監視センタ200による異状判定処理について説明する。図4−1〜図4−3は、送受信部、異状判定部、事前判定部が行う異状判定・警報送信処理手順を示すフローチャートである。
The abnormality determination process by the
まず、送受信部203は、被監視者情報検知装置100から送信された生体情報および活動情報を受信する(ステップS4001)。異状判定部204は、反応情報記憶部202から生体反応情報と活動反応情報を取得する(ステップS4002)。異状判定部204は、送信された生体情報が“生体反応なし”であるか否かを判定する(ステップS4003)。
First, the transmission /
送信された生体情報は“生体反応なし”であると判定した場合には(ステップS4003:Yes)、生体反応情報を1カウントアップする(ステップS4004)。送信された生体情報は“生体反応なし”でない、すなわち“生体反応あり”であると判定した場合には(ステップS4003:No)、生体反応情報をクリアする(ステップS4005)。すなわち、生体反応情報に0を設定する。 When it is determined that the transmitted biological information is “no biological reaction” (step S4003: Yes), the biological reaction information is counted up by one (step S4004). If it is determined that the transmitted biological information is not “no biological reaction”, ie, “there is biological reaction” (step S4003: No), the biological reaction information is cleared (step S4005). That is, 0 is set in the biological reaction information.
異状判定部204は、送信された活動情報が“活動反応なし”であるか否かを判断する(ステップS4006)。送信された活動情報が“活動反応なし”であると判断した場合には(ステップS4006:Yes)、異状判定部204は活動反応情報を1カウントアップする(ステップS4007)。送信された活動情報が“活動反応なし”でない、すなわち“活動反応あり”であると判断した場合には(ステップS4006:No)、異状判定部204は活動反応情報をクリアする(ステップS4008)。すなわち、活動反応情報に0を設定する。
The
異状判定部204は、生体反応情報と活動反応情報を反応情報記憶部に格納する(ステップS4009)。異状判定部204は、閾値記憶部206から各閾値を取得する(ステップS4010)。送受信部203は、送信先記憶部201から送信先を取得する(ステップS4011)。事前判定部205は、生体反応情報が閾値−1であるか否かまたは活動反応情報が閾値−1であるか否かを判断する(ステップS4012)。具体的には、図2を参照すると生体反応なし回数は“3”であるから、現在の生体反応情報が3−1=2である場合には、生体反応情報が閾値−1であると判断され、また活動反応なし回数は“10”であるから、現在の活動反応情報が10−1=9である場合には、活動反応情報が閾値−1であると判断される。
The
生体反応情報が閾値−1である、または活動反応情報が閾値−1であると判断した場合には(ステップS4012:Yes)、送受信部203は被監視者情報検知装置100に事前情報を送信先記憶部201から取得した送信先に送信する(ステップS4013)。生体反応情報が閾値−1でないかつ活動反応情報が閾値−1でないと判断した場合には(ステップS4012:No)、ステップS4014に進む。
When it is determined that the biological reaction information is the threshold value -1 or the activity reaction information is the threshold value -1 (step S4012: Yes), the transmission /
異状判定部204は、生体反応情報が閾値以上であるか否かを判断する(ステップS4014)。例えば、図2を参照して説明すると、生体反応なし回数の閾値は3であるため、生体反応情報が3以上であるか否かを判断することとなる。生体反応情報が閾値以上であると判断した場合には(ステップS4014:Yes)、送受信部203は緊急度小として警報情報を送信する(ステップS4015)。具体的には、危険度小の警報である旨の電子メールを携帯端末300に送信する。生体反応情報が閾値以上でないと判断した場合には(ステップS4014:No)、ステップS4016に進む。
The
異状判定部204は活動反応情報が閾値以上であるか否かを判断する(ステップS4016)。例えば、図2を参照すると、活動情報なし回数の閾値は10であるため、活動反応情報が10以上であるか否かを判断することとなる。活動反応情報が閾値以上であると判断した場合には(ステップS4016:Yes)、送受信部203は緊急度中として警報情報を送信する。具体的には、危険度中の警報である旨の電子メールを携帯端末300に送信する。なお、かかる場合には危険度中の警報である旨の電子メールを送信することに加えて、危険度中の警報である旨の自動音声を電話によって通報してもよい。活動反応情報が閾値以上でないと判断した場合には(ステップS4016:No)、ステップS4018に進む。
The
異状検知部204は、生体反応情報が閾値以上であり、かつ活動反応情報が閾値以上であるかを判断する(ステップS4018)。生体反応情報が閾値以上であり、かつ活動反応情報が閾値以上であると判断した場合には(ステップS4018:Yes)、送受信部203は緊急度大として警報情報を送信する(ステップS4019)。具体的には、危険度大の警報である旨の電子メールを携帯端末300に送信するとともに、被監視者に異状が発生した旨の自動音声を電話によって通報する。なお、警報を送信する携帯端末300は1つの通報先に限られず、予め登録しておいた複数の通報先に送信してもよい。生体反応情報が閾値以上でなくまたは活動反応情報が閾値以上でないと判断した場合には(ステップS4018:No)、処理を終了する。
The
なお、上述のフローチャートにおいては、例えば生体情報が3回連続“生体反応なし”で、活動情報が10回連続“活動反応なし”が送信された場合には、危険度小の警報情報、危険度中の警報情報、危険度大の警報情報が一度に送信されるが、かかる場合には危険度大の警報情報のみを送信するようにしてもよい。例えば、送受信部203はまずステップS4014の判断およびステップS4016の判断を行う前に、ステップS4018の判断を行い、Yesの場合に危険度大の警報情報を送信して処理を抜けるようにしてもよい。
In the above-described flowchart, for example, when the biological information is “no biological reaction” three times in succession and the activity information is transmitted “no activity reaction” ten times in succession, the alarm information and the risk level are low. The alarm information in the middle and the alarm information with a high risk level are transmitted at a time. In such a case, only the alarm information with a high risk level may be transmitted. For example, the transmission /
このように、生体情報と活動情報の双方の検知情報を用いて被監視者の安否を確認することができるため、一方の検知情報を用いて被監視者の安否を確認する場合に比べ、誤報の発生を抑えることができる。また、被監視者に発生している異状の危険度を判定して、危険度に対応した警報を送信するため、被監視者の監視を依頼した利用者は異状の危険度に応じた対応を行うことができ、被監視者に対して細やかな対応をすることができるとともに、監視者にとっても無駄のない効率のよい監視を行うことができる。 In this way, since it is possible to confirm the safety of the monitored person using the detection information of both the biological information and the activity information, compared to the case where the safety of the monitored person is confirmed using one of the detection information, a false alarm is generated. Can be suppressed. Also, in order to determine the degree of abnormalities occurring in the monitored person and send an alarm corresponding to the degree of danger, the user who requested monitoring of the monitored person should take action according to the abnormal degree of risk. In addition to being able to respond to the monitored person in detail, the monitoring person can also perform efficient monitoring without waste.
また、被監視者情報検知装置側では、センサによって検知した生体情報や活動情報を記憶部に格納することなく監視センタに送信され、被監視者情報検知装置側で生体情報や活動情報によって異状を判定する処理を行うことはないため、被監視者情報検知装置は安価な装置として提供することができる。 In addition, on the monitored person information detection device side, the biological information and activity information detected by the sensor are transmitted to the monitoring center without being stored in the storage unit, and the monitored person information detection device side makes an abnormality due to the biological information and activity information. Since the determination process is not performed, the monitored person information detection apparatus can be provided as an inexpensive apparatus.
さらに、被監視者情報検知装置から監視センタが受信している情報は所定時間ごとのセンサの動作状態であり、警備業法で規定されている警報ではないため、警備会社等は警備業法上の規制を受けることはない。よって、監視センタにおいて異状を判定した場合であっても警備業法上では必ずしも警備員を派遣する必要がないため、顧客のニーズに合ったサービスを提供することができる。 Furthermore, since the information received by the monitoring center from the monitored person information detection device is the sensor operating state at every predetermined time and is not an alarm stipulated by the Security Business Law, security companies, etc. are restricted under the Security Business Law. Not receive. Therefore, even if an abnormality is determined at the monitoring center, it is not always necessary to dispatch a security guard according to the security business law, so that a service that meets the needs of the customer can be provided.
次に、被監視者情報検知装置100および監視センタ200における復旧情報送受信処理について説明する。図5は、被監視者情報検知装置の復旧情報入力部、送受信部、監視センタの送受信部、異状判定部が行う復旧情報送受信処理手順を示すフローチャートである。
Next, recovery information transmission / reception processing in the monitored person
まず、被監視者情報検知装置100において、復旧情報入力部107は復旧情報の入力を受付けたか否かを判断する(ステップS5001)。復旧情報の入力を受付けていないと判断した場合には(ステップS5001:No)、ステップS5001に戻る。復旧情報の入力を受付けたと判断した場合には(ステップS5001:Yes)、送受信部104は復旧情報を監視センタ200に送信する(ステップS5002)。
First, in the monitored person
監視センタ200において、送受信部203は被監視者情報検知装置100から送信された復旧情報を受信する(ステップS5003)。異状判定部204は、反応情報記憶部202の生体反応情報に0、活動反応情報に0を格納する(ステップS5004)。
In the
このように、被監視者が自ら復旧情報を入力し、入力された復旧情報を監視センタに送信することによって、生体反応情報および活動反応情報がクリアされるため、被監視者の検知情報が生体情報センサ110を身体からはずしたり、トイレに長時間行かなかったりした場合のように“生体反応あり”または“活動反応あり”の検知情報がたまたま検知されない場合であっても、被監視者の操作によって誤報の発生を防止することができる。
As described above, the monitored person inputs the recovery information and transmits the input recovery information to the monitoring center, thereby clearing the biological reaction information and the activity reaction information. Even if the detection information “having a biological reaction” or “having an activity reaction” is not detected by chance, such as when the
次に、監視センタ200における閾値情報受信処理について説明する。図6は、監視センタの送受信部が行う閾値情報受信処理手順を示すフローチャートである。
Next, threshold information reception processing in the
まず、監視センタ200の送受信部203は、携帯端末300や図示しないネットワークに接続されている利用者の端末装置から閾値情報を受信する(ステップS6001)。次に、送受信部203は、受信した閾値情報を閾値記憶部206に格納する(ステップS6002)。具体的には、図2を用いて説明すると、生体反応なし回数として設定されている“3”の代わりに、例えば“5”を設定する。
First, the transmission /
このように、警報情報を送信する閾値を自由に設定することができるため、被監視者が装着しているセンサの精度や被監視者の実際の生活に即した閾値が設定でき、きめ細かな安否確認を行うことができ、また誤報の発生を防止することができる。 In this way, the threshold value for transmitting the alarm information can be set freely, so that the threshold value can be set in accordance with the accuracy of the sensor worn by the monitored person and the actual life of the monitored person. Confirmation can be made and the occurrence of false alarms can be prevented.
次に、被監視者情報検知装置100における事前情報受信処理について説明する。図7は、監視センタの送受信部が行う事前情報受信処理手順を示すフローチャートである。
Next, the prior information reception process in the monitored person
まず、被監視者情報検知装置100の送受信部104は、監視センタ200から送信された事前情報を受信する(ステップS7001)。次に、事前情報出力部108は、受信した事前情報を出力する(ステップS7002)。具体的には、事前情報出力部108は生体反応または活動反応が検出されていない旨の音声メッセージや、被監視者の注意を喚起するためのブザー音などを出力する。
First, the transmission /
このように、被監視者に異状が発生している旨の警報情報を携帯端末に送信する前に、被監視者に対して注意を喚起することができるため、被監視者は異状がなく正常な生体情報や活動情報が偶然検知されなかった場合であれば、上述の復旧情報を送信したり、センサに異状がないことを検知させたりすることができるため、誤報の発生を防止することができる。 In this way, since the alarm information indicating that the abnormality has occurred in the monitored person can be alerted to the monitored person before sending to the portable terminal, the monitored person is normal and has no abnormality. If no biometric information or activity information is detected by accident, the above recovery information can be transmitted or the sensor can be detected to be in an abnormal state. it can.
図4−1〜図4−3で説明した警報情報送信処理について具体例を用いて説明する。図8は、生体情報と活動情報の受信結果と警報送信の関係を示した説明図である。生体情報として受信時間“9:40”、“9:50”、“10:00”において3回連続して“生体反応なし”を受信していることから(図4−2のステップS4014:Yes)、“10:00”に第1の警報(危険度小の警報)が送信されている(ステップS4015)。 The alarm information transmission processing described with reference to FIGS. 4-1 to 4-3 will be described using a specific example. FIG. 8 is an explanatory diagram showing the relationship between the reception result of the biological information and activity information and the alarm transmission. Since “no biological reaction” is received three consecutive times as reception information “9:40”, “9:50”, “10:00” as biological information (step S4014 in FIG. 4-2: Yes). ), The first alarm (low alarm) is transmitted at “10:00” (step S4015).
次に、活動情報として受信時間“9:00”から“10:30”において10回連続して“活動反応なし”を受信していることから(ステップS4016:Yes)、“10:30”に第2の警報(危険度中の警報)が送信されている(ステップS4017)。さらに、生体情報として受信時間“10:40”、“10:50”、“11:00”において3回連続して“生体反応なし”を受信し、かつ、活動情報として受信時間“9:30”から“11:00”において10回連続して“活動反応なし”を受信していることから(ステップS4018:Yes)、“11:00”に第3の警報(危険度大の警報)が送信されている(ステップS4019)。 Next, since “no activity response” is continuously received 10 times from the reception time “9:00” to “10:30” as the activity information (step S4016: Yes), the activity information is changed to “10:30”. The second warning (warning warning) is transmitted (step S4017). Furthermore, “no biological reaction” is received three times continuously as reception information “10:40”, “10:50”, “11:00” as biological information, and reception time “9:30” as activity information. Since “No activity response” has been received ten times continuously from “11:00” to “11:00” (step S4018: Yes), a third alarm (high alarm) is issued at “11:00”. Has been transmitted (step S4019).
なお、本実施の形態の安否確認システムにおける被監視者情報検知装置および監視センタで実行される安否確認プログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。 Note that a safety confirmation program executed in the monitored person information detection apparatus and the monitoring center in the safety confirmation system of the present embodiment is provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.
本実施の形態の被監視者情報検知装置および監視センタで実行される安否確認プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。 The safety confirmation program executed in the monitored person information detection apparatus and the monitoring center of the present embodiment is a file in an installable format or an executable format, and is a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, DVD. (Digital Versatile Disk) or the like may be provided by being recorded on a computer-readable recording medium.
さらに、本実施の形態の被監視者情報検知装置および監視センタで実行される安否確認プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施の形態の被監視者情報検知装置および監視センタで実行される安否確認プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。 Further, the safety confirmation program executed in the monitored person information detection apparatus and the monitoring center according to the present embodiment is provided by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. It may be configured. In addition, the safety confirmation program executed in the monitored person information detection apparatus and the monitoring center according to the present embodiment may be configured to be provided or distributed via a network such as the Internet.
本実施の形態の被監視者情報検知装置および監視センタで実行される安否確認プログラムは、上述した各部(被監視者情報検知装置の生体情報検知部、タイマ部、活動情報検知部、送受信部、監視設定部、復旧情報入力部、事前情報出力部など、監視センタの送受信部、異状判定部、事前判定部など)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMから安否確認プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、被監視者情報検知装置の生体情報検知部、タイマ部、活動情報検知部、送受信部、監視設定部、復旧情報入力部、事前情報出力部など、監視センタの送受信部、異状判定部、事前判定部などが主記憶装置上に生成されるようになっている。 The safety confirmation program executed in the monitored person information detecting device and the monitoring center of the present embodiment includes the above-described units (biological information detecting unit, timer unit, activity information detecting unit, transmitting / receiving unit of the monitored person information detecting device, It has a module configuration that includes a monitoring center transmission / reception unit, abnormality determination unit, prior determination unit, etc., such as a monitoring setting unit, a recovery information input unit, and a prior information output unit, and the actual hardware includes a CPU (processor) By reading and executing the safety confirmation program from the ROM, the above-described units are loaded onto the main storage device, and the biological information detection unit, timer unit, activity information detection unit, transmission / reception unit, and monitoring setting unit of the monitored person information detection device The transmission / reception unit of the monitoring center, the abnormality determination unit, the prior determination unit, and the like such as the recovery information input unit and the prior information output unit are generated on the main storage device.
10 安否確認システム
100 被監視者情報検知装置
101 生体情報検知部
102 タイマ部
103 活動情報検知部
104 送受信部
105 監視設定部
106 監視設定記憶部
107 復旧情報入力部
108 事前情報出力部
110 生体情報センサ
120 活動情報センサ
200 監視センタ
201 送信先記憶部
202 反応情報記憶部
203 送受信部
204 異状判定部
205 事前判定部
206 閾値記憶部
300 携帯端末
400 ネットワーク
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記被監視者情報検知装置は、
前記被監視者が生存していることを示す生体情報を検知する生体情報検知手段と、
前記被監視者が前記監視領域内で活動していることを示す活動情報を検知する活動情報検知手段と、
前記生体情報検知手段によって検知された前記生体情報および前記活動情報検知手段によって検知された前記活動情報を前記監視センタに送信する検知情報送信手段と、を備え、
前記監視センタは、
前記被監視者情報検知装置から送信された前記生体情報および前記活動情報を受信する検知情報受信手段と、
前記検知情報受信手段によって受信された前記生体情報および前記活動情報に基づいて被監視者の異状を判定する異状判定手段と、
前記異状判定手段によって異状と判定された場合に、被監視者に異状が発生している旨を示す警報情報を送信する警報送信手段と、
を備えることを特徴とする安否確認システム。 A monitored person information detecting device for transmitting monitored person information detected in a monitoring area to a monitoring center; and connected to the monitored person information detecting device via a network; and receiving the monitored person information In a safety confirmation system having a monitoring center for monitoring a monitored person,
The monitored person information detecting device is:
Biological information detection means for detecting biological information indicating that the monitored person is alive,
Activity information detecting means for detecting activity information indicating that the monitored person is active in the monitoring area;
Detection information transmission means for transmitting the biological information detected by the biological information detection means and the activity information detected by the activity information detection means to the monitoring center,
The monitoring center is
Detection information receiving means for receiving the biological information and the activity information transmitted from the monitored person information detecting device;
An abnormality determination unit that determines an abnormality of the monitored person based on the biological information and the activity information received by the detection information receiving unit;
An alarm transmitting means for transmitting alarm information indicating that an abnormality has occurred to the monitored person when the abnormality determining means determines that an abnormality has occurred;
A safety confirmation system comprising:
前記警報送信手段は、前記異状判定手段によって判定された異状の緊急度に従って多段階の前記警報情報を送信すること、を特徴とする請求項1に記載の安否確認システム。 The abnormality determination means further determines an abnormality urgency based on the biological information and the activity information,
2. The safety confirmation system according to claim 1, wherein the warning transmission unit transmits the warning information in multiple stages according to the urgency level of the abnormality determined by the abnormality determination unit.
前記生体情報および前記活動情報に対応する異状の緊急度を判定する閾値情報と異状の緊急度とを対応付けて記憶する閾値記憶手段と、
前記閾値情報を受信し、受信された前記閾値情報を前記閾値記憶手段に格納する閾値受信手段と、をさらに備え、
前記異状判定手段は、さらに前記閾値記憶手段に格納された前記閾値情報に基づいて前記検知情報受信手段によって受信された前記生体情報および前記活動情報に対応する異状の緊急度を判定すること、を特徴とする請求項1または請求項2に記載の安否確認システム。 The monitoring center is
Threshold storage means for storing threshold information for determining abnormal urgency corresponding to the biological information and the activity information and abnormal urgency in association with each other;
Threshold receiving means for receiving the threshold information and storing the received threshold information in the threshold storage means, further comprising:
The abnormality determination means further determines an abnormality urgency level corresponding to the biological information and the activity information received by the detection information reception means based on the threshold information stored in the threshold storage means. The safety confirmation system according to claim 1 or 2, wherein the safety confirmation system is characterized in that:
前記活動情報検知手段は、さらに所定時間内に前記活動情報が検知された場合に、前記活動情報として活動反応ありを設定し、
前記異状判定手段は、さらに前記生体情報として所定の回数以上の生体反応なしおよび前記活動情報として所定の回数以上の活動反応なしのうち少なくともいずれか一方が設定されている場合に、被監視者に異状が発生していると判定すること、を特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の安否確認システム。 The biological information detection means further sets the presence of biological reaction as the biological information when the biological information is detected within a predetermined time,
The activity information detecting means further sets an activity response as the activity information when the activity information is detected within a predetermined time,
The abnormality determination unit may further determine whether the biological information includes at least one of a predetermined number of times of no biological reaction and a predetermined number of times of no activity response as the activity information. The safety confirmation system according to claim 1, wherein it is determined that an abnormality has occurred.
前記被監視者の監視を行う状態を示す監視モードまたは前記被監視者の監視を行わない状態を示す監視解除モードのいずれかが記憶されている監視設定記憶手段と、
前記監視モードまたは前記監視解除モードへの切替の入力を受付け、切替えた前記監視モードまたは前記監視解除モードを前記監視設定記憶手段に格納する監視設定手段と、
前記監視設定手段によって切替えられた前記監視モードまたは前記監視解除モードを前記監視センタに送信する監視設定送信手段と、をさらに備え、
前記監視センタは、
前記被監視者情報検知装置から送信された前記監視モードまたは前記監視解除モードを受信する監視設定受信手段、をさらに備え、
前記異状判定手段は、さらに前記監視設定受信手段によって前記監視モードが受信された場合には被監視者の異状を判定すること、を特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の安否確認システム。 The monitored person information detecting device is:
Monitoring setting storage means for storing either a monitoring mode indicating a state of monitoring the monitored person or a monitoring cancellation mode indicating a state of not monitoring the monitored person;
A monitoring setting unit that receives an input of switching to the monitoring mode or the monitoring cancellation mode, and stores the switched monitoring mode or the monitoring cancellation mode in the monitoring setting storage unit;
Monitoring setting transmission means for transmitting the monitoring mode switched by the monitoring setting means or the monitoring cancellation mode to the monitoring center, and
The monitoring center is
A monitoring setting receiving means for receiving the monitoring mode or the monitoring cancellation mode transmitted from the monitored person information detecting device;
5. The abnormality determination unit according to claim 1, wherein the abnormality determination unit further determines an abnormality of the monitored person when the monitoring mode is received by the monitoring setting reception unit. Safety confirmation system.
被監視者に異状が発生していない旨を示す復旧情報の入力を受付ける復旧情報入力手段と、
前記復旧情報入力手段によって入力された前記復旧情報を前記監視センタに送信する復旧情報送信手段と、をさらに備え、
前記監視センタは、
前記被監視者情報検知装置から送信された前記復旧情報を受信する復旧情報受信手段、をさらに備え、
前記異状判定手段は、さらに前記復旧情報受信手段によって前記復旧情報を受信した場合には前記復旧情報を受信した時点から異状の判定を行うこと、を特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の安否確認システム。 The monitored person information detecting device is:
A recovery information input means for receiving input of recovery information indicating that no abnormality has occurred in the monitored person;
Recovery information transmitting means for transmitting the recovery information input by the recovery information input means to the monitoring center, and
The monitoring center is
A recovery information receiving means for receiving the recovery information transmitted from the monitored person information detecting device;
7. The abnormality determination unit according to claim 1, wherein, when the recovery information is received by the recovery information receiving unit, the abnormality determination is performed from the time when the recovery information is received. Safety confirmation system described in 1.
前記異状判定手段が、さらに前記生体情報および前記活動情報に基づいて前記警報情報を送信する直前であることを判定し、
前記異状判定手段によって前記警報情報を送信する直前であることが判定された場合には前記警報情報を送信する直前である旨を示す事前情報を前記被監視者情報検知装置へ送信する事前情報送信手段を、さらに備え、
前記被監視者情報検知装置は、
前記事前情報送信手段から送信された前記事前情報を受信する事前情報受信手段と、
前記事前情報受信手段によって受信された前記事前情報を出力する事前情報出力手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の安否確認システム。 The monitoring center is
The abnormality determination unit further determines that it is immediately before transmitting the alarm information based on the biological information and the activity information,
Prior information transmission for transmitting, to the monitored person information detecting device, prior information indicating that it is immediately before transmitting the alarm information when it is determined by the abnormality determination means that it is immediately before transmitting the alarm information. Means further comprising
The monitored person information detecting device is:
Advance information receiving means for receiving the advance information transmitted from the advance information transmitting means;
The safety confirmation system according to claim 1, further comprising: a prior information output unit that outputs the prior information received by the prior information reception unit.
前記被監視者が生存していることを示す生体情報を検知する生体情報検知ステップと、
前記被監視者が前記監視領域内で活動していることを示す活動情報を検知する活動情報検知ステップと、
前記生体情報検知ステップによって検知された前記生体情報および前記活動情報検知ステップによって検知された前記活動情報を前記監視センタに送信する検知情報送信ステップと、
前記検知情報送信ステップから送信された前記生体情報および前記活動情報を受信する検知情報受信ステップと、
前記検知情報受信ステップによって受信された前記生体情報および前記活動情報に基づいて被監視者の異状を判定する異状判定ステップと、
前記異状判定ステップによって判定された異状に従って警報情報を送信する警報送信ステップと、
を有することを特徴とする安否確認方法。 A monitored person information detecting device that transmits monitored person information detected by a sensor in a monitoring area to a monitoring center, and connected to the monitored person information detecting device via a network and receiving the monitored person information. In the safety confirmation method executed in the monitoring center that monitors the monitored person by
A biological information detection step of detecting biological information indicating that the monitored person is alive;
An activity information detection step of detecting activity information indicating that the monitored person is active in the monitoring area;
A detection information transmission step of transmitting the biological information detected by the biological information detection step and the activity information detected by the activity information detection step to the monitoring center;
A detection information receiving step for receiving the biological information and the activity information transmitted from the detection information transmitting step;
An abnormality determination step of determining an abnormality of the monitored person based on the biological information and the activity information received by the detection information receiving step;
An alarm transmission step for transmitting alarm information according to the abnormality determined by the abnormality determination step;
The safety confirmation method characterized by having.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005104711A JP4456516B2 (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Safety confirmation system, safety confirmation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005104711A JP4456516B2 (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Safety confirmation system, safety confirmation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006285642A true JP2006285642A (en) | 2006-10-19 |
JP4456516B2 JP4456516B2 (en) | 2010-04-28 |
Family
ID=37407500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005104711A Active JP4456516B2 (en) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | Safety confirmation system, safety confirmation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4456516B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010056895A (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Aiphone Co Ltd | Intercom system for condominium |
JP2012014598A (en) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Nec System Technologies Ltd | Living-alone person watching system, living-alone person watching method and program |
CN104408877A (en) * | 2014-12-01 | 2015-03-11 | 湖北心源科技有限公司 | Alarming system for detecting fall over of human body |
JP2015133072A (en) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 株式会社東芝 | List band type arm motion determination device |
JP2016206850A (en) * | 2015-04-20 | 2016-12-08 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Safety confirmation system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07160977A (en) * | 1993-12-13 | 1995-06-23 | Atsumi Electron Corp Ltd | Burglar-proof guard system |
JPH09327442A (en) * | 1996-06-07 | 1997-12-22 | Seiwa Tsushin Syst Kk | Aged person attending and supporting system |
JPH119560A (en) * | 1997-06-25 | 1999-01-19 | Matsushita Electric Works Ltd | Living abnormality detection system |
JP2001052277A (en) * | 1999-08-05 | 2001-02-23 | Yoshio Masuda | Behavior remote monitor system and h system |
JP2002261981A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Mitsubishi Electric Corp | Observation system |
JP2004133777A (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Sompo Japan Insurance Inc | Device and method for monitoring life of person to be monitored, device and method for tracking the person, computer program and recording medium |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005104711A patent/JP4456516B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07160977A (en) * | 1993-12-13 | 1995-06-23 | Atsumi Electron Corp Ltd | Burglar-proof guard system |
JPH09327442A (en) * | 1996-06-07 | 1997-12-22 | Seiwa Tsushin Syst Kk | Aged person attending and supporting system |
JPH119560A (en) * | 1997-06-25 | 1999-01-19 | Matsushita Electric Works Ltd | Living abnormality detection system |
JP2001052277A (en) * | 1999-08-05 | 2001-02-23 | Yoshio Masuda | Behavior remote monitor system and h system |
JP2002261981A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Mitsubishi Electric Corp | Observation system |
JP2004133777A (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Sompo Japan Insurance Inc | Device and method for monitoring life of person to be monitored, device and method for tracking the person, computer program and recording medium |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010056895A (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Aiphone Co Ltd | Intercom system for condominium |
JP2012014598A (en) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Nec System Technologies Ltd | Living-alone person watching system, living-alone person watching method and program |
JP2015133072A (en) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 株式会社東芝 | List band type arm motion determination device |
US10413218B2 (en) | 2014-01-15 | 2019-09-17 | Tdk Corporation | Wristband-type arm movement determination device and wristband-type activity tracker |
CN104408877A (en) * | 2014-12-01 | 2015-03-11 | 湖北心源科技有限公司 | Alarming system for detecting fall over of human body |
JP2016206850A (en) * | 2015-04-20 | 2016-12-08 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Safety confirmation system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4456516B2 (en) | 2010-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102202262B1 (en) | Apparatus and method for recognizing symptoms of dementia and managing patient with dementia | |
JP4126343B1 (en) | Monitoring system | |
US6825761B2 (en) | System for automatically monitoring persons in a domestic environment | |
AU2021209354B2 (en) | Fall detection - audio looping | |
US7336166B2 (en) | Remote monitoring system and method using the same | |
JP4456516B2 (en) | Safety confirmation system, safety confirmation method | |
JP2006350869A (en) | Terminal device, server, safety confirmation system, safety confirmation method, control program, and readable storage medium | |
JP2015109040A (en) | Emergency call device and emergency call system | |
JP2003006337A (en) | Remote supporting system for the aged and person in need of care | |
KR20150075612A (en) | System and method for protecting the lonely death using services based Information and Communication Technology | |
JP2011180857A (en) | Health care instruction providing system and health care instruction providing method | |
JP5066034B2 (en) | Apartment house intercom system | |
KR20200061916A (en) | Apparatus and method for operating an application that provides an elderly emergency aware service | |
JP2007189930A (en) | Monitoring system and monitoring method | |
JP4673049B2 (en) | Safety confirmation system | |
KR20180070926A (en) | System and method for preventing drunk driving | |
JPWO2009016727A1 (en) | Safety judgment information generation device and safety confirmation system | |
KR101078223B1 (en) | Apparatus and method for notifing emergency in the mobile terminal | |
JP6514488B2 (en) | Wearable terminal | |
JP2011133262A (en) | Seat leaving detection system | |
JP2012168911A (en) | Monitoring system with mail, switchable between at-home monitoring and security monitoring using human body sensor | |
KR102368158B1 (en) | Safety management system for the elderly living alone | |
JP2012083956A (en) | Security device, security system and security method | |
KR20120050655A (en) | Emergency management system and method through monitoring bionic information | |
Stavert | Mental health advance statements: Crossing the divide from clinical to law enforcement settings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4456516 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160212 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |