[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006280882A - 背中掻き補助具 - Google Patents

背中掻き補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006280882A
JP2006280882A JP2005133011A JP2005133011A JP2006280882A JP 2006280882 A JP2006280882 A JP 2006280882A JP 2005133011 A JP2005133011 A JP 2005133011A JP 2005133011 A JP2005133011 A JP 2005133011A JP 2006280882 A JP2006280882 A JP 2006280882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
brush
handle
scratching
cylindrical rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005133011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4980584B2 (ja
Inventor
Atsuko Tajika
敦子 田鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005133011A priority Critical patent/JP4980584B2/ja
Publication of JP2006280882A publication Critical patent/JP2006280882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980584B2 publication Critical patent/JP4980584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】 手の届かない部位に痒みを生じた際、安楽に掻く為の用具を提供する。
【解決手段】 外側の部分となる断面が楕円形の筒状の棒3を、緩やかなL字型の形状になっており、先端はL字型の内側に開口部Bを有し、一方にブラシ1と他方にハンドル4を装着した棒状の板2を挿入し、筒状の棒3の切断面Aから出したハンドル4を筒状の棒3から出し入れすることにより、ブラシ1を連動させて掻痒部を掻くことのできる背中掻き補助具。
【選択図】 図1

Description

本発明は、手の届かない部位に痒みを生じた際に、安楽に掻く為の背中掻き補助具に関するものである。
従来、背中などの痒みに関しては、片方の先端が湾曲した棒状のものが使用されていた。
そのために、次のような問題点があった。
従来の物は、それを持った手・腕を上へ挙げ、ある程度背中へ回さなければ、湾曲部を掻痒部に設置させることができない。また、手・腕を上へ挙げた状態での上下運動も必要であった。しかし、これは高齢者等体の動きに制限がある場合、困難を生じることも多い。
本発明は以上の問題点を解決しようとするものである。
外側は楕円型の筒からなり、緩やかなL字のカーブを描く棒(3)であり、その筒状の棒(3)の先端の一方は切り離しの状態(A)、もう一方はL字のカーブの内側が一部開口(B)した状態である。その筒状の棒(3)の内部に、しなりのある棒状の板(2)を設ける。
棒状の板(2)の一方の先端には、ブラシ(1)が設置されており、筒状の棒(3)の開口部(B)より出ている状態である。反対側は筒状の棒(3)の切り離し面(A)より外へ伸び、その先にハンドル(4)が装着されている。このハンドル(4)を握り、筒状の棒(3)から棒状の板(2)を出し入れし、ブラシ(1)を連動させることで、ブラシ(1)に接する掻痒部を掻くことを特徴とする背中掻き補助具である。
本発明は、ブラシ(1)を背中の掻痒部にあて、もう一方のハンドル(4)を胸元で持ち、筒状の棒(3)より棒状の板(2)を出し入れすることにより、ブラシ(1)を動かすことができる。したがって、手を胸元においた楽な姿勢のままで、背中の掻痒部を、効果的に掻くことが可能である。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(イ)外側の部分となる楕円型の筒状の棒(3)は、緩やかなL字型の形状になっており、先端の一方はL字型の内側が開口(B)し、もう一方は直角に切断(A)された状態である。
(ロ)内側の部分となるのは、筒状の棒(3)に納まる巾の、棒状の板(2)である。その先端の一方にはブラシ(1)が設置され、もう一方にはハンドル(4)が設置されている。
(ハ)外側の筒状の棒(3)の中に、棒状の板(2)が挿入されている。棒状の板(2)の先端ブラシ(1)は、筒状の棒(3)の開口部(B)から出ている。棒状の板(2)のハンドル(4)は、筒状の棒(3)の切断面(A)から出た棒状の板(2)の先に設置されている。
本発明は、以上の構成よりなっている。
筒状の棒(3)は、棒状の板(2)のレールの役目を果たし、棒状の板(2)は筒状の棒(3)の中を、L字の形状に沿って滑らかに移動する。ブラシ(1)は、筒状の棒(3)の開口部(B)に設置され、同じく筒状の棒(3)をレールとし、棒状の板(2)に誘導されながら、開口部(B)内を移動する。
本発明を使用するときは、L字型の筒状の棒(3)を肩に掛ける。
ブラシ(1)を、背中の掻痒部にあてる。 掛けた肩の方の手でハンドル(4)を握る。もう一方の手で、筒状の棒(3)を軽く待ち、掻痒部にあたるブラシ(1)部を微調整しながら、ハンドル(4)を筒状の棒(3)より出し入れする。 この結果、ハンドル(4)につながるブラシ(1)が、筒状の棒(3)の開口部(B)内を移動し、ブラシ(1)のあたる部分を掻くことができる。
本発明の斜視図 本発明のブラシ(1)部の縦断面図 本発明のブラシ(1)部と本体部の横断面図 本発明の使用状態を示す斜視図
符号の説明
1、ブラシ
2、棒状の板
3、筒状の棒
4、ハンドル
A、切り離し面(切断面)
B、開口部

Claims (1)

  1. 筒状の棒の中に、先端にブラシともう一方にハンドルを装着した棒状の板を設置し、ハンドルを筒状の棒から出し入れすることにより、ブラシを連動させて掻痒部を掻くことのできる背中掻き補助具。
JP2005133011A 2005-04-01 2005-04-01 背中掻き補助具 Expired - Fee Related JP4980584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005133011A JP4980584B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 背中掻き補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005133011A JP4980584B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 背中掻き補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006280882A true JP2006280882A (ja) 2006-10-19
JP4980584B2 JP4980584B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=37403381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005133011A Expired - Fee Related JP4980584B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 背中掻き補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4980584B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115498U (ja) * 1974-03-01 1975-09-20
JPS56118631U (ja) * 1980-02-09 1981-09-10
JPS61194525U (ja) * 1985-05-28 1986-12-04
JPS63176440U (ja) * 1987-05-02 1988-11-16
JPH0399996A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 浮桟橋の連結装置
JPH03104334U (ja) * 1990-02-13 1991-10-29

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115498U (ja) * 1974-03-01 1975-09-20
JPS56118631U (ja) * 1980-02-09 1981-09-10
JPS61194525U (ja) * 1985-05-28 1986-12-04
JPS63176440U (ja) * 1987-05-02 1988-11-16
JPH0399996A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 浮桟橋の連結装置
JPH03104334U (ja) * 1990-02-13 1991-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JP4980584B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE438329T1 (de) Staubsauger
USD546003S1 (en) Stretchable sleeve
JP2010537685A5 (ja)
RU2008128120A (ru) Удочка
JP2006280882A (ja) 背中掻き補助具
EP2204116A3 (en) Cleaning implement
WO2006047327A3 (en) Shower curtain holder
JP4182141B1 (ja) リード繰り出し装置
TW200721970A (en) Fishing rod
JP6455810B2 (ja) 清掃具の柄保持具ならびに柄付掃除具
KR20090008077U (ko) 블라인드 체결구
JP2009296989A (ja) リールシート及び釣り竿
JP3618563B2 (ja) 立ち座り手摺
JP2007167345A (ja) 清掃具の柄
JP2003019103A (ja) 清掃用具
JP2005210913A5 (ja)
JP3070777U (ja) 背中掻き補助具
JP2006274772A (ja) シャワーヘッド保持具
JPH11276A (ja) シャワーヘッド
JP3215421U (ja) プルスイッチ操作補助具
JP3122406U (ja) 取手付背かき棒
JP3721564B2 (ja) 肩掛け傘
USD536414S1 (en) Roller guide for use with fishing rods
JP3120127U (ja) 清掃用具
JP2006158407A (ja) 固形軟膏薬を塗付する治具。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110412

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees