JP2006276228A - Information output apparatus - Google Patents
Information output apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006276228A JP2006276228A JP2005092274A JP2005092274A JP2006276228A JP 2006276228 A JP2006276228 A JP 2006276228A JP 2005092274 A JP2005092274 A JP 2005092274A JP 2005092274 A JP2005092274 A JP 2005092274A JP 2006276228 A JP2006276228 A JP 2006276228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flip
- state
- lcd
- flag
- flips
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
この発明は、情報出力装置に関し、特にたとえば携帯通信端末に適用され、モードに応じた可視情報を出力する、情報出力装置に関する。 The present invention relates to an information output apparatus, and more particularly to an information output apparatus that is applied to, for example, a mobile communication terminal and outputs visible information corresponding to a mode.
従来のこの種の装置の一例が、特許文献1に開示されている。この従来技術によれば、2つのカバーが本体の長さ方向両端にそれぞれ結合される。いずれのカバーも自在継手によって本体と結合され、これによってカバーの姿勢が自在に変化する。
しかし、従来技術では、可視情報が本体の一方主面に設けられたディスプレイモニタからしか出力されない。このため、本体の一方主面の全部または一部がカバーによって覆われると、可視情報の認識ひいては可視情報を利用した操作が困難になる。 However, in the prior art, visible information is output only from a display monitor provided on one main surface of the main body. For this reason, when all or a part of one main surface of the main body is covered with a cover, recognition of visible information and, consequently, operation using visible information becomes difficult.
それゆえに、この発明の主たる目的は、使い勝手を向上させることができる、情報出力装置を提供することである。 Therefore, a main object of the present invention is to provide an information output device capable of improving usability.
請求項1の発明に従う情報出力装置(10)は、本体に設けられたメインモニタ画面(34)、メインモニタ画面を形成する複数の部分画面をそれぞれ覆う複数のカバー(FL1, FL2)、複数のカバーにそれぞれ設けられた複数のサブモニタ画面(36, 38)、複数のカバーを本体にそれぞれ結合する複数の自在継ぎ手(UJ1, UJ2)、複数のカバーの各々の姿勢を判別する状態判別手段(S1, S5, S11, S21, S25, S31)、および状態判別手段の判別結果に基づいて複数の部分画面および複数のサブモニタ画面のうち露出状態にある画面から情報を出力する出力手段(S69, S71, S73, S79, S99, S101, S103, S117)を備える。
The information output device (10) according to the invention of
本体に設けられたメインモニタ画面を形成する複数の部分画面は、複数のカバーによってそれぞれ覆われる。複数のカバーには、複数のサブモニタ画面がそれぞれ設けられる。このような複数のカバーが、複数の自在継ぎ手によって本体にそれぞれ結合される。したがって、複数のカバーの各々の姿勢は、本体に対して自在に変化する。メインモニタ画面を形成する複数の部分画面のいずれが露出し、複数のサブモニタ画面のいずれが露出するかは、複数のカバーの各々の姿勢に依存する。 A plurality of partial screens forming a main monitor screen provided in the main body are respectively covered by a plurality of covers. A plurality of sub-monitor screens are respectively provided on the plurality of covers. A plurality of such covers are respectively coupled to the main body by a plurality of universal joints. Therefore, each posture of the plurality of covers is freely changed with respect to the main body. Which of the plurality of partial screens forming the main monitor screen is exposed and which of the plurality of sub-monitor screens is exposed depends on the posture of each of the plurality of covers.
複数のカバーの各々の姿勢は、状態判別手段によって判別される。出力手段は、状態判別手段の判別結果に基づいて、複数の部分画面および複数のサブモニタ画面のうち露出状態にある画面から情報を出力する。したがって、カバーの姿勢が変化しても、情報を的確に認識することができ、使い勝手の向上が実現される。 The postures of the plurality of covers are determined by the state determination unit. The output means outputs information from an exposed screen among the plurality of partial screens and the plurality of sub-monitor screens based on the determination result of the state determination means. Therefore, even if the posture of the cover changes, information can be accurately recognized and usability can be improved.
請求項2の発明に従う情報出力装置は、請求項1に従属し、動作モードを判別するモード判別手段(S61, S91)をさらに備え、出力手段はモード判別手段の判別結果に対応する情報を出力する。
The information output device according to the invention of claim 2 is dependent on
請求項3の発明に従う情報出力装置は、請求項2に従属し、動作モードは電話モードおよびコンテンツ受信モードを含む。 The information output device according to the invention of claim 3 is dependent on claim 2, and the operation mode includes a telephone mode and a content reception mode.
この発明によれば、複数の部分画面および複数のサブモニタ画面のうち露出状態にある画面から情報を出力するようにしたため、カバーの姿勢が変化しても情報を的確に認識することができ、使い勝手の向上が実現される。 According to the present invention, since information is output from an exposed screen among a plurality of partial screens and a plurality of sub-monitor screens, the information can be accurately recognized even if the cover posture is changed. Improvement is realized.
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。 The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.
図1を参照して、この実施例の携帯通信端末10は、移動通信システムと協働して無線通信機能を実現する無線処理回路14を含む。無線通信機能は、電源がオンされている限り、常に起動状態にある。
Referring to FIG. 1, a
タッチパネル40または42によってダイヤル操作が行われると、CPU28は無線処理回路14に発呼処理を命令する。無線処理回路14は発呼処理を実行し、この結果、所望の通話相手に向けて発呼信号が出射される。発呼処理の開始によって、携帯通信端末10の状態は非通話状態から通話試行状態に移行する。
When a dial operation is performed by the
また、アンテナ12を通して発呼信号を受信すると、無線処理回路14は着信検出信号をCPU28に与える。CPU28は、着信を通知するべく、音声メッセージの発生をサウンドジェネレータ30に命令し、スイッチSW1を端子T2に接続する。このような着信通知処理の開始によって、携帯通信端末10の状態は非通話状態から通話試行状態に移行する。サウンドジェネレータ30によって発生された音声メッセージは、スイッチSW1およびアンプ20を介してスピーカ22から出力される。
In addition, when a call signal is received through the
着信通知に対してオフフック操作が行われなければ、通話接続は失敗に終わる。携帯通信端末10の状態は、通話試行状態から非通話状態に戻る。一方、着信通知に対してオフフック操作が行われれば、通話接続は成功する。携帯通信端末10の状態は、通話試行状態から通話可能状態に移行する。スイッチSW1は、端子T1と接続される。
If no off-hook operation is performed on the incoming notification, the call connection will fail. The state of the
通話可能状態に移行すると、マイクロフォン18によって捉えられた発話音声が、無線処理回路14による変調処理を経て、アンテナ12から出射される。出射された発話音声は、通話相手の通信端末に向けて送信される。通話相手から送られてきた受話音声は、アンテナ12によって受信され、無線処理回路14によって復調される。復調された受話音声は、スイッチSW1およびアンプ20を介してスピーカ22から出力される。一方の話者がオフフック操作を行うと、通話接続が遮断される。携帯通信端末10の状態は、通話可能状態から非通話状態に移行する。
When the call transition is established, the uttered voice captured by the
なお、“通話可能状態”とは、話者間の接続に成功し、通話が可能となっている状態を言う。“通話試行状態”とは、話者間の接続を試みている途中であり、接続の成功/失敗が不確定な状態を言う。“非通話状態”とは、通話可能状態および通話試行状態のいずれでもない状態を言う。 Note that the “callable state” refers to a state in which a connection between speakers is successful and a call is possible. The “call attempt state” refers to a state in which connection between speakers is being attempted and the success / failure of the connection is uncertain. “Non-calling state” refers to a state in which neither a call ready state nor a call trial state is set.
タッチパネル40または42によってメール取得操作が行われると、CPU28は、無線処理回路14を制御して、メール取得要求を発行する。これによって、図示しないメールサーバから電子メールが転送される。転送された電子メールは、アンテナ12および無線処理回路14を介してCPU28に入力される。CPU28は、受信した電子メールをフラッシュメモリ46に保存する。
When a mail acquisition operation is performed by the
タッチパネル40または42によってメール閲覧操作が行われると、キャラクタジェネレータ32が駆動される。保存された電子メールの内容は、キャラクタジェネレータ32によって、メインLCD34,上側サブLCD36または下側サブLCD38に表示される。
When a mail browsing operation is performed by the
タッチパネル40または42によってメール作成操作が行われると、キャラクタジェネレータ32が駆動され、メール作成画面がメインLCD34,上側サブLCD36または下側サブLCD38に表示される。作成された電子メールは、タッチパネル40または42によるメール送信操作が行われたとき、無線処理回路14およびアンテナ12を通してメールサーバに送信される。
When a mail creation operation is performed by the
図2(A)および図2(B)を参照して、携帯端末10は、本体MBと2つのフリップ(カバー)FL1およびFL2とによって形成される。フリップFL1およびFL2の各々の主面の面積は、本体MBの主面の面積のほぼ1/2である。
2 (A) and 2 (B),
上側サブLCD36およびタッチパネル40は積層状態でフリップFL1の一方主面に埋め込まれ、下側サブLCD38およびタッチパネル42は積層状態でフリップFL2の一方主面に埋め込まれる。さらに、メインLCD34は、本体MBの長さ方向中央に埋め込まれる。上側サブLCD36,下側サブLCD38およびメインLCD34はそれぞれ、フリップFL1の一方主面、フリップFL2の一方主面および本体MBの一方主面に露出する。
フリップFL1は自在継ぎ手UJ1によって本体MBと結合され、フリップFL2は自在継ぎ手UJ2によって本体MBと結合される。自在継ぎ手UJ1は、軸AX1方向に延びるヒンジHG1と軸AX3方向に延びるシャフトSH1とを有し、自在継ぎ手UJ2は、軸AX2方向に延びるヒンジHG2と軸AX3方向に延びるシャフトSH2とを有する。 The flip FL1 is coupled to the main body MB by a universal joint UJ1, and the flip FL2 is coupled to the main body MB by a universal joint UJ2. The universal joint UJ1 has a hinge HG1 extending in the axis AX1 direction and a shaft SH1 extending in the axis AX3 direction, and the universal joint UJ2 has a hinge HG2 extending in the axis AX2 direction and a shaft SH2 extending in the axis AX3 direction.
したがって、フリップFL1は、ヒンジHG1を軸として開閉され、シャフトSH1を軸としてひねられる。同様に、フリップFL2は、ヒンジHG2を軸として開閉され、シャフトSH2を軸としてひねられる。フリップFL1およびFL2は、このような開閉動作および/またはひねり動作によって、16通りの姿勢をとることができる。 Accordingly, the flip FL1 is opened and closed with the hinge HG1 as an axis, and is twisted with the shaft SH1 as an axis. Similarly, the flip FL2 is opened and closed with the hinge HG2 as an axis, and is twisted with the shaft SH2 as an axis. The flips FL1 and FL2 can take 16 postures by such an opening / closing operation and / or a twisting operation.
なお、フリップFL1およびFL2の各々の開閉状態は、図1に示す開閉センサ24によって検知される。また、フリップFL1およびFL2の各々のひねり状態は、図1に示すひねりセンサ26によって検知される。
Note that the open / close state of each of the flips FL1 and FL2 is detected by the open /
フリップFL1およびFL2をひねることなく閉じると、図2(A)に示すように、本体MBの一方主面がフリップFL1およびFL2によって覆われる。フリップFL2をひねり状態で閉じると、図3(A)に示すように、本体MBの他方主面の下半分がフリップFL2によって覆われる。フリップFL1をひねり状態で閉じると、図3(B)に示すように、本体MBの他方主面の上半分がフリップFL2によって覆われる。 When the flips FL1 and FL2 are closed without being twisted, as shown in FIG. 2A, one main surface of the main body MB is covered with the flips FL1 and FL2. When the flip FL2 is closed in a twisted state, as shown in FIG. 3A, the lower half of the other main surface of the main body MB is covered with the flip FL2. When the flip FL1 is closed in a twisted state, as shown in FIG. 3B, the upper half of the other main surface of the main body MB is covered with the flip FL2.
CPU28は、図4に示す開閉判別タスク,図5に示すひねり判別タスク,図6に示す電話モード判別タスク,図7に示すメールモード判別タスク,図8〜図9に示す電話表示タスクおよび図10〜図11に示すメール表示タスクを並列的に実行する。なお、これらのタスクに対応する制御プログラムは、図1に示すフラッシュメモリ46に記憶される。
The
図4を参照して、ステップS1では、上フリップFL1の開閉状態を判別する。上フリップFL1が開状態であれば、ステップS3で上フリップ開フラグを“1”に設定し、ステップS5で下フリップFL2の開閉状態を判別する。一方、上フリップFL1が閉状態であれば、ステップS9で上フリップ開フラグを“0”に設定し、ステップS11で下フリップFL2の開閉状態を判別する。下フリップFL2が開状態であればステップS7で下フリップ開フラグを“1”に設定し、下フリップFL2が閉状態であればステップS13で下フリップ開フラグを“0”に設定する。ステップS7またはS13の処理が完了すると、ステップS1に戻る。 Referring to FIG. 4, in step S1, the open / close state of upper flip FL1 is determined. If the upper flip FL1 is open, the upper flip open flag is set to “1” in step S3, and the open / close state of the lower flip FL2 is determined in step S5. On the other hand, if the upper flip FL1 is in the closed state, the upper flip open flag is set to “0” in step S9, and the open / closed state of the lower flip FL2 is determined in step S11. If the lower flip FL2 is open, the lower flip open flag is set to "1" in step S7, and if the lower flip FL2 is closed, the lower flip open flag is set to "0" in step S13. When the process of step S7 or S13 is completed, the process returns to step S1.
図5を参照して、ステップS21では、上フリップFL1のひねり状態を判別する。上フリップFL1がひねられていれば、ステップS23で上フリップひねりフラグを“1”に設定し、ステップS25で下フリップFL2のひねり状態を判別する。一方、上フリップFL1がひねられていなければ、ステップS29で上フリップひねりフラグを“0”に設定し、ステップS31で下フリップFL2のひねり状態を判別する。下フリップFL2がひねられていればステップS27で下フリップひねりフラグを“1”に設定し、下フリップFL2がひねられていなければステップS33で下フリップひねりフラグを“0”に設定する。ステップS27またはS33の処理が完了すると、ステップS21に戻る。 Referring to FIG. 5, in step S21, the twist state of upper flip FL1 is determined. If the upper flip FL1 is twisted, the upper flip twist flag is set to “1” in step S23, and the twist state of the lower flip FL2 is determined in step S25. On the other hand, if the upper flip FL1 is not twisted, the upper flip twist flag is set to “0” in step S29, and the twist state of the lower flip FL2 is determined in step S31. If the lower flip FL2 is twisted, the lower flip twist flag is set to "1" in step S27, and if the lower flip FL2 is not twisted, the lower flip twist flag is set to "0" in step S33. When the process of step S27 or S33 is completed, the process returns to step S21.
図6を参照して、ステップS41では着信フラグを“0”に設定する。着信が発生すると、ステップS43でYESと判断し、ステップS45で着信フラグを“1”に設定する。通話が終了するとステップS47でYESと判断し、ステップ49で着信フラグを“0”に戻す。ステップS49の処理が完了すると、ステップS43に戻る。
Referring to FIG. 6, in step S41, the incoming flag is set to “0”. When an incoming call occurs, YES is determined in step S43, and the incoming flag is set to “1” in step S45. When the call ends, YES is determined in step S47, and the incoming flag is returned to “0” in
図7を参照して、ステップS51ではメールモードフラグを“0”に設定する。メールモード起動操作が行われると、ステップS53でYESと判断し、ステップS55でメールモードフラグを“1”に設定する。メールモード停止操作が行われると、ステップS57でYESと判断し、ステップ59でメールモードフラグを“0”に戻す。ステップS59の処理が完了すると、ステップS53に戻る。
Referring to FIG. 7, in step S51, the mail mode flag is set to “0”. When the mail mode activation operation is performed, YES is determined in step S53, and the mail mode flag is set to “1” in step S55. When the mail mode stop operation is performed, YES is determined in step S57, and the mail mode flag is returned to "0" in
図8を参照して、ステップS61ではメールモードフラグが“0”であるか否かを判別する。ここでYESであれば、ステップS63,S65およびS67の各々で、上フリップ開フラグ,下フリップ開フラグ,上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグの状態を判別する。上フリップ開フラグおよび下フリップ開フラグの各々が“1”を示し、かつ上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグの各々が“0”を示すときは、ステップS63からステップS69に進む。 Referring to FIG. 8, it is determined in step S61 whether or not the mail mode flag is “0”. If YES here, the states of the upper flip-open flag, the lower flip-open flag, the upper flip twist flag, and the lower flip twist flag are determined in steps S63, S65, and S67, respectively. When each of the upper flip open flag and the lower flip open flag indicates “1” and each of the upper flip twist flag and the lower flip twist flag indicates “0”, the process proceeds from step S63 to step S69.
上フリップ開フラグおよび下フリップ開フラグがそれぞれ“1”および“0”を示し、かつ上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグの各々が“0”を示すときは、ステップS65からステップS71に進む。上フリップ開フラグおよび下フリップ開フラグがそれぞれ“0”および“1”を示し、かつ上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグの各々が“0”を示すときは、ステップS67からステップS73に進む。 When the upper flip open flag and the lower flip open flag indicate “1” and “0”, respectively, and each of the upper flip twist flag and the lower flip twist flag indicates “0”, the process proceeds from step S65 to step S71. When the upper flip open flag and the lower flip open flag indicate “0” and “1”, respectively, and each of the upper flip twist flag and the lower flip twist flag indicates “0”, the process proceeds from step S67 to step S73.
ステップS69では、カレンダを上側サブLCD36に表示し、メインメニューをメインLCD34に表示し、そして電話帳リストを下側サブLCD38に表示する。ステップS71では、カレンダを上側サブLCD36に表示し、スケジュールをメインLCD34の上半分のエリアに表示する。ステップS73では、電話帳リストを下側サブLCD38に表示し、電話帳詳細をメインLCD34の下半分のエリアに表示する。
In step S69, the calendar is displayed on the
ステップS75では着信フラグの状態を判別し、ステップS77では上フリップ開フラグ,下フリップ開フラグ,上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグの状態を判別する。着信フラグが“1”を示し、上フリップ開フラグおよび下フリップ開フラグがそれぞれ“1”および“0”を示し、そして上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグの各々が“0”を示せば、ステップS79に進む。いずれか1つでも満足されなければ、ステップS61に戻る。 In step S75, the state of the incoming flag is determined. In step S77, the states of the upper flip open flag, the lower flip open flag, the upper flip twist flag, and the lower flip twist flag are determined. If the incoming flag indicates “1”, the upper flip open flag and the lower flip open flag indicate “1” and “0”, respectively, and each of the upper flip twist flag and the lower flip twist flag indicates “0”, Proceed to step S79. If any one is not satisfied, the process returns to step S61.
ステップS79では、電話メニューを上側サブLCD36に表示し、発信元の名前および電話番号をメインLCD34の上半分のエリアに表示する。着信フラグが“0”に戻れば、ステップS81でYESと判断し、ステップS61に戻る。
In step S79, the telephone menu is displayed on the
なお、カレンダ,メインメニュー,スケジュール,電話帳リスト,電話帳詳細,発信元の名前のいずれも、フラッシュメモリ46に記憶され、キャラクタジェネレータ32によって所望のLCDに表示される。
Note that the calendar, main menu, schedule, phone book list, phone book details, and sender name are all stored in the
図10を参照して、ステップS91では、メールモードフラグが“1”であるか否かを判別する。ここでYESであれば、ステップS93,S95,S97,S105,S107,S109およびS111の各々で、上フリップ開フラグ,下フリップ開フラグ,上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグの状態を判別する。 Referring to FIG. 10, in step S91, it is determined whether or not the mail mode flag is “1”. If YES here, the states of the upper flip open flag, the lower flip open flag, the upper flip twist flag, and the lower flip twist flag are determined in steps S93, S95, S97, S105, S107, S109, and S111, respectively.
上フリップ開フラグおよび下フリップ開フラグの各々が“0”を示し、かつ上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグがそれぞれ“1”および“0”を示すときは、ステップS93からステップS99に進み、メール本文をメインLCD34の上半分のエリアに表示する。上フリップ開フラグおよび下フリップ開フラグの各々が“0”を示し、かつ上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグがそれぞれ“0”および“1”を示すときは、ステップS95からステップS101に進み、メール本文をメインLCD34の下半分のエリアに表示する。
When each of the upper flip open flag and the lower flip open flag indicates “0” and the upper flip twist flag and the lower flip twist flag indicate “1” and “0”, respectively, the process proceeds from step S93 to step S99. The mail text is displayed in the upper half area of the
上フリップ開フラグおよび下フリップ開フラグがそれぞれ“1”および“0”を示し、かつ上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグの各々が“0”を示すときは、ステップS97からステップS103に進む。ステップS103では、受信した電子メールの本文を上側サブLCD36に表示し、この本文の続きをメインLCD34の上半分のエリアに表示する。
When the upper flip open flag and the lower flip open flag indicate “1” and “0”, respectively, and each of the upper flip twist flag and the lower flip twist flag indicates “0”, the process proceeds from step S97 to step S103. In step S103, the text of the received e-mail is displayed on the
上フリップ開フラグおよび下フリップ開フラグがそれぞれ“1”および“0”を示し、かつ上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグがそれぞれ“1”および“0”を示すときは、ステップS105からステップS113に進み、受信した電子メールに添付されたファイルの内容を上側サブLCD36に表示する。
When the upper flip open flag and the lower flip open flag indicate “1” and “0”, respectively, and when the upper flip twist flag and the lower flip twist flag indicate “1” and “0”, respectively, step S105 to step S113. Then, the contents of the file attached to the received e-mail are displayed on the
上フリップ開フラグおよび下フリップ開フラグの各々が“1”を示し、かつ上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグの各々が“0”を示すときは、ステップS107からステップS115に進み、返信すべき電子メールの作成画面をメインLCD34に表示する。
When each of the upper flip open flag and the lower flip open flag indicates “1” and each of the upper flip twist flag and the lower flip twist flag indicates “0”, the process proceeds from step S107 to step S115 and should be returned. An e-mail creation screen is displayed on the
上フリップ開フラグおよび下フリップ開フラグがそれぞれ“0”および“1”を示し、かつ上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグの各々が“0”を示すときは、ステップS109からステップS117に進む。ステップS117では、受信した電子メールの本文を下側サブLCD38に表示し、受信した電子メールのリストを下側サブLCD38に表示する。
When the upper flip open flag and the lower flip open flag indicate “0” and “1”, respectively, and each of the upper flip twist flag and the lower flip twist flag indicates “0”, the process proceeds from step S109 to step S117. In step S117, the body text of the received electronic mail is displayed on the
上フリップ開フラグおよび下フリップ開フラグがそれぞれ“0”および“1”を示し、かつ上フリップひねりフラグおよび下フリップひねりフラグがそれぞれ“0”および“1”を示すときは、ステップS111からステップS119に進み、メールに添付されたファイルの内容を下側サブLCD38に表示する。
When the upper flip open flag and the lower flip open flag indicate “0” and “1”, respectively, and when the upper flip twist flag and the lower flip twist flag indicate “0” and “1”, respectively, steps S111 to S119 are performed. Then, the contents of the file attached to the mail are displayed on the
なお、ステップS99〜S103およびS113〜S119のいずれにおいても、キャラクタジェネレータ32の駆動によって、所望の情報が所望のLCDに表示される。
In any of steps S99 to S103 and S113 to S119, the desired information is displayed on the desired LCD by driving the
図12(A)および図12(B)に示す状態は、上フリップFL1および下フリップFL2の両方が開かれ、上フリップFL1および下フリップFL2のいずれもひねられていない状態である。このとき、メインLCD34,上側サブLCD36および下側サブLCD38の全てが外部に露出する。
The state shown in FIGS. 12A and 12B is a state in which both the upper flip FL1 and the lower flip FL2 are opened and neither the upper flip FL1 nor the lower flip FL2 is twisted. At this time, the
図13(A)および図13(B)に示す状態は、下フリップFL2が開かれ、かつ上フリップFL1および下フリップFL2のいずれもひねられていない状態である。また、図14(A)および図14(B)に示す状態は、下フリップFL2が開かれかつひねられている状態である。このときは、メインLCD36の下半分のエリアと下側サブLCD38とが外部に露出する。
The state shown in FIGS. 13A and 13B is a state where the lower flip FL2 is opened and neither the upper flip FL1 nor the lower flip FL2 is twisted. Further, the state shown in FIGS. 14A and 14B is a state in which the lower flip FL2 is opened and twisted. At this time, the lower half area of the
図15(A)および図15(B)に示す状態は、上フリップFL1が開かれかつ上フリップFL1および下フリップFL2のいずれもひねられていない状態である。また、図16(A)および図16(B)に示す状態は、上フリップFL1が開かれかつひねられている状態である。このときは、上側サブLCD34とメインLCD36の上半分のエリアとが外部に露出する。
The states shown in FIGS. 15A and 15B are states in which the upper flip FL1 is opened and neither the upper flip FL1 nor the lower flip FL2 is twisted. Further, the state shown in FIGS. 16A and 16B is a state in which the upper flip FL1 is opened and twisted. At this time, the
図17(A)および図17(B)に示す状態は、上フリップFL1および下フリップFL2の両方が閉じられ、下フリップFL2がひねられている状態である。このときは、メインLCD36の下半分のエリアが外部に露出する。
The state shown in FIGS. 17A and 17B is a state in which both the upper flip FL1 and the lower flip FL2 are closed and the lower flip FL2 is twisted. At this time, the lower half area of the
図18(A)および図18(B)に示す状態は、上フリップFL1および下フリップFL2の両方が閉じられ、上フリップFL1がひねられている状態である。このときは、メインLCD36の上半分のエリアが外部に露出する。
The state shown in FIGS. 18A and 18B is a state in which both the upper flip FL1 and the lower flip FL2 are closed and the upper flip FL1 is twisted. At this time, the upper half area of the
なお、電話モードおよびメールモードの各々における表示態様の遷移を図19に示す。太線で囲った欄の表示態様が、外部に露出する全てのLCDを利用した表示態様である。 In addition, the transition of the display mode in each of the telephone mode and the mail mode is shown in FIG. The display mode of the column surrounded by the thick line is a display mode using all LCDs exposed to the outside.
以上の説明から分かるように、本体MBに設けられたメインLCD34の上半分のエリアおよび下半分のエリアは、フリップFL1およびFL2によってそれぞれ覆われる。フリップFL1およびFL2には、上側サブLCD36および下側サブLCD38がそれぞれ設けられる。かかるフリップFL1およびFL2は、自在継ぎ手UJ1およびUJ2によって本体MBにそれぞれ結合される。したがって、フリップFL1およびFL2の各々の姿勢は、本体MBに対して自在に変化する。メインLCDの上半分のエリアおよび下半分のエリアのいずれが露出し、上側サブLCD36および下側サブLCD38のいずれが露出するかは、フリップFL1およびFL2の各々の姿勢に依存する。
As can be seen from the above description, the upper half area and the lower half area of the
CPU28は、開閉センサ24およびひねりセンサ26の出力に基づいてフリップFL1およびFL2の姿勢を判別する(S1, S5, S11, S21, S25, S31)。CPU38はさらに、この判別結果に基づいて、露出状態にある画面から情報を出力する(S69, S71, S73, S79, S99, S101, S103, S117)。したがって、カバーの姿勢が変化しても、情報を的確に認識することができ、使い勝手の向上が実現される。
The
10 …携帯通信端末
14 …無線回路
18 …マイクロフォン
22 …スピーカ
24 …開閉センサ
26 …ひねりセンサ
28 …CPU
32 …キャラクタジェネレータ
34,38 …サブLCD
36 …メインLCD
DESCRIPTION OF
32 ...
36 ... Main LCD
Claims (3)
前記メインモニタ画面を形成する複数の部分画面をそれぞれ覆う複数のカバー、
前記複数のカバーにそれぞれ設けられた複数のサブモニタ画面、
前記複数のカバーを前記本体にそれぞれ結合する複数の自在継ぎ手、
前記複数のカバーの各々の姿勢を判別する状態判別手段、および
前記状態判別手段の判別結果に基づいて前記複数の部分画面および前記複数のサブモニタ画面のうち露出状態にある画面から情報を出力する出力手段を備える、情報出力装置。 Main monitor screen provided on the main unit,
A plurality of covers each covering a plurality of partial screens forming the main monitor screen;
A plurality of sub-monitor screens respectively provided on the plurality of covers;
A plurality of universal joints respectively coupling the plurality of covers to the body;
A state discriminating unit that discriminates the posture of each of the plurality of covers; and an output that outputs information from an exposed screen of the plurality of partial screens and the plurality of sub-monitor screens based on a discrimination result of the state discriminating unit An information output device comprising means.
前記出力手段は前記モード判別手段の判別結果に対応する情報を出力する、請求項1記載の情報出力装置。 It further comprises mode discriminating means for discriminating the operation mode,
The information output apparatus according to claim 1, wherein the output unit outputs information corresponding to a determination result of the mode determination unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005092274A JP4845401B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Information output device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005092274A JP4845401B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Information output device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006276228A true JP2006276228A (en) | 2006-10-12 |
JP4845401B2 JP4845401B2 (en) | 2011-12-28 |
Family
ID=37211088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005092274A Expired - Fee Related JP4845401B2 (en) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | Information output device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4845401B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102150098A (en) * | 2008-09-08 | 2011-08-10 | 高通股份有限公司 | Multi-panel electronic device |
JP2012502321A (en) * | 2008-09-08 | 2012-01-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Multi-panel device with configurable interface |
US8803816B2 (en) | 2008-09-08 | 2014-08-12 | Qualcomm Incorporated | Multi-fold mobile device with configurable interface |
US8860632B2 (en) | 2008-09-08 | 2014-10-14 | Qualcomm Incorporated | Multi-panel device with configurable interface |
US8863038B2 (en) | 2008-09-08 | 2014-10-14 | Qualcomm Incorporated | Multi-panel electronic device |
US8860765B2 (en) | 2008-09-08 | 2014-10-14 | Qualcomm Incorporated | Mobile device with an inclinometer |
US8933874B2 (en) | 2008-09-08 | 2015-01-13 | Patrik N. Lundqvist | Multi-panel electronic device |
US8947320B2 (en) | 2008-09-08 | 2015-02-03 | Qualcomm Incorporated | Method for indicating location and direction of a graphical user interface element |
KR101569776B1 (en) | 2009-01-09 | 2015-11-19 | 삼성전자주식회사 | Foldable Display Device And Operation Method thereof |
JP2022089927A (en) * | 2014-01-31 | 2022-06-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7241494B2 (en) | 2018-08-28 | 2023-03-17 | 陽 凍田 | Pumped-storage hydraulic power generation structure with two methods of water flow and hydraulic power generation. |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10313452A (en) * | 1997-05-12 | 1998-11-24 | Funai Electric Co Ltd | Portable radio communication equipment |
JP2003150561A (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Sony Corp | Display device and display method and program and recording medium |
JP2004180022A (en) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | Mobile terminal device |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005092274A patent/JP4845401B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10313452A (en) * | 1997-05-12 | 1998-11-24 | Funai Electric Co Ltd | Portable radio communication equipment |
JP2003150561A (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Sony Corp | Display device and display method and program and recording medium |
JP2004180022A (en) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | Mobile terminal device |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102150098A (en) * | 2008-09-08 | 2011-08-10 | 高通股份有限公司 | Multi-panel electronic device |
JP2012502372A (en) * | 2008-09-08 | 2012-01-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Multi-panel electronic device |
JP2012502321A (en) * | 2008-09-08 | 2012-01-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Multi-panel device with configurable interface |
KR101318511B1 (en) * | 2008-09-08 | 2013-10-16 | 퀄컴 인코포레이티드 | Multi-panel device with configurable interface |
KR101320252B1 (en) * | 2008-09-08 | 2013-10-23 | 퀄컴 인코포레이티드 | Multi-panel electronic device |
US8803816B2 (en) | 2008-09-08 | 2014-08-12 | Qualcomm Incorporated | Multi-fold mobile device with configurable interface |
US8836611B2 (en) | 2008-09-08 | 2014-09-16 | Qualcomm Incorporated | Multi-panel device with configurable interface |
US8860632B2 (en) | 2008-09-08 | 2014-10-14 | Qualcomm Incorporated | Multi-panel device with configurable interface |
US8863038B2 (en) | 2008-09-08 | 2014-10-14 | Qualcomm Incorporated | Multi-panel electronic device |
US8860765B2 (en) | 2008-09-08 | 2014-10-14 | Qualcomm Incorporated | Mobile device with an inclinometer |
TWI459182B (en) * | 2008-09-08 | 2014-11-01 | Qualcomm Inc | Electron device, method, apparatus and computer readable medium for detecting hardware configuration changes |
US8933874B2 (en) | 2008-09-08 | 2015-01-13 | Patrik N. Lundqvist | Multi-panel electronic device |
US8947320B2 (en) | 2008-09-08 | 2015-02-03 | Qualcomm Incorporated | Method for indicating location and direction of a graphical user interface element |
US9009984B2 (en) | 2008-09-08 | 2015-04-21 | Qualcomm Incorporated | Multi-panel electronic device |
KR101569776B1 (en) | 2009-01-09 | 2015-11-19 | 삼성전자주식회사 | Foldable Display Device And Operation Method thereof |
US9684342B2 (en) | 2009-01-09 | 2017-06-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Mobile terminal having foldable display and operation method for the same |
JP2022089927A (en) * | 2014-01-31 | 2022-06-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4845401B2 (en) | 2011-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4201443B2 (en) | Folding mobile phone device | |
JP3086641B2 (en) | Mobile terminal | |
JP5607286B2 (en) | Information processing terminal, information processing terminal control method, and program | |
WO2009084583A1 (en) | Mobile communication terminal | |
JP4845401B2 (en) | Information output device | |
JP2001136251A (en) | Folding portable telephone system | |
JP4056518B2 (en) | Portable information terminal, display control method thereof, and program | |
JP4715208B2 (en) | Mobile phone | |
US8433379B2 (en) | Wireless communication terminal for transmitting and receiving data and method thereof | |
JP2002281131A (en) | Mobile communications equipment | |
US20040235540A1 (en) | Portable terminal unit | |
US20050070334A1 (en) | Cellular phone | |
JP2002232533A (en) | Folder-type mobile information terminal and its information display method | |
JP3886409B2 (en) | Mobile phone | |
JP2003319041A (en) | Openable and closable portable terminal device | |
JP2005142929A (en) | Mobile terminal | |
JP2009224928A (en) | Cellular phone, broadcast stopping method | |
JP5049577B2 (en) | Communication terminal device and computer program therefor | |
JP2002314658A (en) | Folding portable terminal | |
KR20010068001A (en) | Mobile communication terminal with time warning and background image control | |
JPH11265329A (en) | Information processor and data communication method | |
KR200243646Y1 (en) | Mobile communication terminal with time warning and background image control | |
JP2005192225A (en) | Mobile communications device | |
JP2005210231A (en) | Opening/closing portable terminal and communication method | |
JP4252548B2 (en) | Imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080317 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080801 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4845401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |