JP2006270356A - Solid-state image pickup element and solid-state image pickup device - Google Patents
Solid-state image pickup element and solid-state image pickup device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006270356A JP2006270356A JP2005083823A JP2005083823A JP2006270356A JP 2006270356 A JP2006270356 A JP 2006270356A JP 2005083823 A JP2005083823 A JP 2005083823A JP 2005083823 A JP2005083823 A JP 2005083823A JP 2006270356 A JP2006270356 A JP 2006270356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color filter
- pixel
- photosensitive portion
- solid
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 101
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 24
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 8
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 8
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1462—Coatings
- H01L27/14621—Colour filter arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14625—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L27/14627—Microlenses
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、各画素にカラーフィルタを配置した固体撮像素子および固体撮像装置に関するものである。 The present invention relates to a solid-state imaging device and a solid-state imaging device in which a color filter is arranged in each pixel.
従来から、固体撮像装置では、高ダイナミックレンジで画像を得るために、高感度画素と低感度画素を1組として配列した撮像素子を用いて、これらの画素から得られたそれぞれの信号量を信号処理することにより高ダイナミックレンジでの撮像を実現している。 Conventionally, in a solid-state imaging device, in order to obtain an image with a high dynamic range, an image sensor in which a high-sensitivity pixel and a low-sensitivity pixel are arranged as a pair is used, and the amount of each signal obtained from these pixels is signaled. By processing, imaging in a high dynamic range is realized.
特許文献1に記載の固体撮像装置では、2つの感光画素を1組として用いて、2つの感光画素間の感度差を利用することによって高ダイナミックレンジを実現している。 In the solid-state imaging device described in Patent Document 1, a high dynamic range is realized by using two photosensitive pixels as one set and using a sensitivity difference between the two photosensitive pixels.
上述の特許文献1に記載の固体撮像装置は、画素サイズを変えて、感度の異なる画素を形成するものであり、ここで、低感光画素が用いられて高ダイナミックレンジを実現しているが、高解像度の画像を得ることができない。このように、固体撮像装置では、画像を撮影するときに、高感度で、なおかつ色再現性の高い画像、すなわち高解像度の画像を得ることはできない。 The solid-state imaging device described in Patent Document 1 described above forms pixels with different sensitivities by changing the pixel size. Here, low photosensitive pixels are used to achieve a high dynamic range. A high-resolution image cannot be obtained. As described above, the solid-state imaging device cannot obtain an image with high sensitivity and high color reproducibility, that is, a high-resolution image, when taking an image.
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、高解像度の画像が得られるように、各画素にカラーフィルタを配置した固体撮像素子および固体撮像装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a solid-state imaging device and a solid-state imaging device in which a color filter is arranged in each pixel so that a high-resolution image can be obtained by eliminating the drawbacks of the conventional technology.
本発明によれば、行および列方向に配列され、被写界像を光電変換する複数の画素が、それぞれ、所定の感度を有して光電変換を行う主感光部と、この主感光部より低い感度を有する副感光部とを組み合わせて構成される固体撮像素子において、この主感光部は、集光率の高い主マイクロレンズ、および緑、赤および青のいずれかの色フィルタである原色フィルタを備え、この副感光部は、この主マイクロレンズより集光率の低い副マイクロレンズ、およびマゼンタ、シアンおよび黄色のいずれかの色フィルタである補色フィルタを備えることを特徴とする。 According to the present invention, a plurality of pixels that are arranged in the row and column directions and photoelectrically convert an object scene image each have a predetermined sensitivity and perform photoelectric conversion. In a solid-state imaging device configured by combining a sub-photosensitive portion having low sensitivity, the main photosensitive portion includes a main microlens having a high light collection rate, and a primary color filter that is a color filter of green, red, or blue The sub-photosensitive portion includes a sub-micro lens having a lower light collection rate than the main micro lens, and a complementary color filter that is a color filter of magenta, cyan, or yellow.
また、行および列方向に配列され、被写界像を光電変換する複数の画素が、それぞれ、所定の感度を有して光電変換を行う主感光部と、この主感光部より低い感度を有する副感光部とを組み合わせて構成され、これら複数の画素で読み出した信号電荷に応じた画像信号を出力する撮像手段を含む固体撮像装置において、この主感光部は、集光率の高い主マイクロレンズ、および緑、赤および青のいずれかの色フィルタである原色フィルタを備え、この副感光部は、この主マイクロレンズより集光率の低い副マイクロレンズ、およびマゼンタ、シアンおよび黄色のいずれかの色フィルタである補色フィルタを備えることを特徴とする。 A plurality of pixels arranged in the row and column directions and photoelectrically converting the object scene image each have a predetermined sensitivity and a lower sensitivity than the main photosensitive portion. In a solid-state imaging device that includes an imaging unit configured to be combined with a sub-photosensitive unit and outputs an image signal corresponding to a signal charge read by the plurality of pixels, the main photosensitive unit is a main microlens having a high light collection rate. , And a primary color filter that is one of green, red, and blue color filters, and the sub-photosensitive portion has a sub-microlens that has a lower light collection rate than the main microlens, and one of magenta, cyan, and yellow A complementary color filter which is a color filter is provided.
このように本発明の固体撮像素子によれば、各画素において、高感度の主感光部に原色フィルタを備え、低感度の副感光部に補色フィルタを備えることにより、これらの感光部から得られる信号を足し合わせて、解像度が高い画像を得ることができる。 As described above, according to the solid-state imaging device of the present invention, in each pixel, the high-sensitivity main photosensitive portion is provided with the primary color filter, and the low-sensitivity sub-photosensitive portion is provided with the complementary color filter. By adding the signals, an image with high resolution can be obtained.
また、本発明の固体撮像素子では、副感光部の集光率を下げてもよいので、副マイクロレンズの開口サイズを小さくすることができて画素レイアウトに余裕が生じ、したがって、主感光部の主マイクロレンズの開口サイズを大きくすることができて優位に画素配列することができる。 Further, in the solid-state imaging device of the present invention, the condensing rate of the sub-photosensitive portion may be lowered, so that the aperture size of the sub-microlens can be reduced, and there is a margin in the pixel layout. The aperture size of the main microlens can be increased, and the pixels can be arranged preferentially.
また、本発明の固体撮像素子を適用した固体撮像装置では、主感光部および副感光部から読み出した信号電荷に基づく画像信号を、それぞれ別に信号処理することにより、最適な画像を得ることができる。 In the solid-state imaging device to which the solid-state imaging device of the present invention is applied, an optimum image can be obtained by separately processing image signals based on signal charges read from the main photosensitive portion and the sub-photosensitive portion. .
次に添付図面を参照して本発明による固体撮像素子の実施例を詳細に説明する。 Next, embodiments of a solid-state imaging device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
実施例の固体撮像素子10は、図1に示すように、複数の画素12が、それぞれ、原色フィルタを備えた主感光部14および補色フィルタを備えた副感光部16を含んで構成され、これらの感光部のそれぞれから主画像信号および副画像信号を出力することにより解像度および色再現性の高い画像を生成するものである。
As shown in FIG. 1, the solid-
本実施例において、複数の画素12は、図1に示すように、行方向および列方向にそれぞれ一定ピッチで正方行列的に配列されるが、行方向および列方向に1つおきに位置をずらして配列する、ハニカム配列を用いてもよい。固体撮像素子10では、実際には多数の画素が配列されるが、図1においては、複雑化を避けるため、少数の画素配列しか図示しない。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the plurality of
この画素12は、入射光を受光してフォトダイオードなどの光センサで光電変換することにより画像信号を生成するもので、図1に示すように、原色フィルタ20を備えた主感光部14、および補色フィルタ24を備えた副感光部16を含んで構成される。
The
本実施例の主感光部14および副感光部16は、同じサイズのマイクロレンズおよび光センサを有する場合、図2に示すように、入射光量に対する信号量が得られる。ここでは、主感光部14における信号量を線102で示し、また、副感光部16における信号量を線104で示す。また、主感光部14および副感光部16は、同じサイズの光センサを有するので、同一の飽和信号量を得られるものとする。
When the main
図2に示すように、主感光部14における信号量102は、比較的多数の入射光量を得なければ飽和信号量に達しないが、副感光部16における信号量104は、比較的少数の入射光量を得て飽和信号量に達することができる。これは、主感光部14では、相対的に透過率が低い原色フィルタ20を通過する入射光が少ないためであり、また、副感光部16では、相対的に透過率が高い補色フィルタ24を通過する入射光が多いためである。たとえば、補色フィルタ24は、原色フィルタ20に比べて約2倍の透過率を有する。
As shown in FIG. 2, the
また、図1および図3に示すように、主感光部14は、マイクロレンズ(MicroLens:ML)18、原色フィルタ20および光センサ26を備えて構成され、また副感光部16は、ML 22、補色フィルタ24および光センサ28を備えて構成される。本実施例では、副感光部16のML 22は、主感光部14のML 18よりも小さいものを用いる。また、本実施例では、主感光部14の光センサ26と、副感光部16の光センサ28とは、同一の開口サイズで構成され、同一の飽和信号量が得られるようにする。また、図1および図3では、ML 18および22、ならびに光センサ26および28は、それぞれ、等間隔で配置されているが、各画素位置に対する入射光の入射角度などを考慮して配置してもよい。
As shown in FIGS. 1 and 3, the main
本実施例の固体撮像素子10は、図1に示すように、緑の原色フィルタを備えた主感光部14、すなわちG感光部を有する第1の画素と、赤の原色フィルタを備えた主感光部14、すなわちR感光部を有する第2の画素と、青の原色フィルタを備えた主感光部14、すなわちB感光部を有する第3の画素とを含んでいるが、これらの画素は、色フィルタ以外、上記の画素12と同様に構成される。固体撮像素子10は、第1の画素がストライプ状に配列され、これらの間に第2の画素および第3の画素が市松模様状に配列された、いわゆるGストライプRB完全市松のパターンで配置される。
As shown in FIG. 1, the solid-
また、本実施例では、第1の画素は、マゼンタの補色フィルタを備えた副感光部16、すなわちMg感光部を有し、第2の画素は、シアンの補色フィルタを備えた副感光部16、すなわちCy感光部を有し、第3の画素は、黄色の補色フィルタを備えた副感光部16、すなわちYe感光部を有して構成される。しかし、第1、第2および第3の画素における原色フィルタと補色フィルタとは、この組み合わせでなくてもよい。
In this embodiment, the first pixel has a
また、固体撮像素子10は、複数の画素12をハニカム配列を用いて配置するとき、第1の画素が正方格子状に配され、さらに第1の画素を挟んで対角位置に第2の画素または第3の画素が配される完全市松に配する、いわゆるハニカム型G正方格子RB完全市松パターンで配置してよい。
Further, in the solid-
次に、この実施例の固体撮像素子10に入射光を入射した場合の動作を、図3の断面図を参照して説明する。固体撮像素子10では、実際には多数の画素が配列されるが、図2では、複雑化を避けるため、R感光部およびCy感光部を有する第2の画素と、G感光部およびMg感光部を有する第1の画素しか図示しない。
Next, the operation when incident light is incident on the solid-
たとえば、R感光部に入射する入射光は、ML 18で集光されて赤の原色フィルタ20を通過して光センサ26で受光される。他方、Cy感光部に入射する入射光は、ML 22で集光されてシアンの原色フィルタ24を通過して光センサ28で受光される。
For example, incident light incident on the R photosensitive portion is collected by the
本実施例では、図2に示すように、R感光部では、ML 18が大きいために比較的多数の入射光が集光されるが、透過率が低い赤の原色フィルタ20を通過できるものは少なく、光センサ26に達しにくい。他方、Cy感光部では、ML 22が小さいために比較的少数の入射光しか集光されないが、透過率が高いシアンの補色フィルタ24を通過できるものが多く、光センサ28に達しやすい。
In this embodiment, as shown in FIG. 2, in the R photosensitive portion, a relatively large amount of incident light is condensed because
したがって、本実施例の固体撮像素子10では、主感光部14および副感光部16における信号量102および104が、図3に示す目標信号量106になるように、主感光部14のML 18を大きくし、かつ副感光部16のML 22を小さくしてそれぞれ調整して構成する。たとえば、固体撮像素子10は、ML 18および22のサイズの比を2:1として構成するとよい。
Therefore, in the solid-
ここで、本実施例の固体撮像素子10において、主感光部14および副感光部16は、同じサイズの光センサを有して、かつ、同一の入射光量を得る場合、図4に示すように、マイクロレンズの開口サイズに対する信号量が得られる。ここでは、主感光部14における信号量を線112で示し、また、副感光部16における信号量を線114で示し、主感光部14および副感光部16は、同じサイズの光センサを有して同一の飽和信号量を得る。
Here, in the solid-
たとえば、図4に示すように、主感光部14および副感光部16の両方が所定の目標信号量116を所望するとき、主感光部14は、副感光部16の約半分のサイズの開口を有するマイクロレンズを備えれば、目標信号量116を得ることができる。
For example, as shown in FIG. 4, when both the main
ところで、本実施例の固体撮像素子10では、補色フィルタが原色フィルタに比べて高い透過率、たとえば約2倍の透過率を有することを利用して、各画素において、補色フィルタを備えて高感度かつ高飽和にした主感光部と、原色フィルタを備えて低感度かつ低飽和にした副感光部とを組み合わせてもよい。このとき、主感光部および副感光部におけるマイクロレンズのサイズを同一にして、主感光部における補色フィルタおよび光センサのサイズを大きくし、副感光部における原色フィルタおよび光センサのサイズを小さくして構成するとよい。
By the way, in the solid-
また、本発明の固体撮像素子をディジタルカメラなどの固体撮像装置に適用した実施例を以下に説明する。 An embodiment in which the solid-state imaging device of the present invention is applied to a solid-state imaging device such as a digital camera will be described below.
この実施例の固体撮像装置50は、図5に示すように、被写界からの入射光を光学系52において取り込み、操作部54を操作することによりシステム制御部56、タイミング発生器58、光学駆動部60および撮像駆動部62で各部を制御して、固体撮像素子10を有する撮像部64でこの被写界像を撮像するもので、撮像した画像を前処理部66、アナログ・ディジタル(A/D)変換器68および信号処理部70で信号処理した画像信号を、表示部72で表示し、また記録部74で記録する装置である。なお、本発明の理解に直接関係のない部分は、図示を省略し、冗長な説明を避ける。
As shown in FIG. 5, the solid-
光学系52には、具体的な構成を図示しないが、レンズ、絞り調整機構、シャッタ機構、ズーム機構、自動焦点(Automatic Focus :AF)調整機構および自動露出(Automatic Exposure :AE)調整機構などが含まれるもので、光学駆動部60からの駆動信号136に応じて、絞り調節機構、シャッタ機構、ズーム機構およびAF調整機構を駆動して、所望の被写界像を取り込んで撮像部64の撮像面に入射するものである。なお、以下の説明において、各信号はその現れる接続線の参照番号で特定する。
Although a specific configuration is not illustrated in the
操作部54は、操作者の指示を入力する手操作装置であり、操作者の手操作状態、たとえばシャッタボタン(図示せず)のストローク操作に応じて、操作信号120をシステム制御部56に供給する機能を有する。
The operation unit 54 is a manual operation device that inputs an operator's instruction, and supplies an
システム制御部56は、操作部54から供給される操作信号120に応動して、本装置全体の動作を制御、統括する、中央演算処理装置(Central Processing Unit:CPU)などを有する制御機能部で、たとえば、操作信号120に応じて、制御信号122、124、126および128を、それぞれタイミング発生器58、光学駆動部60、信号処理部70および記録部74に供給して制御するものである。
The
タイミング発生器58は、本装置50を動作させる基本クロックを発生する発振器を有するもので、また、本実施例では、システム制御部56から供給される制御信号122に基づいて、タイミング信号130、132および134を生成して撮像駆動部62、前処理部66およびA/D変換器68に供給する。
The
光学駆動部60は、制御信号124に応じた駆動信号136を生成して、これによって光学系52を駆動し、撮像駆動部62は、タイミング信号130に応じた駆動信号138を生成して、これによって撮像部64を駆動するものである。
The optical drive unit 60 generates a
撮像部64は、図1に示すような本発明の固体撮像素子10を含んで構成され、固体撮像素子10に結像される被写界像を電気信号140に光電変換する機能を有し、たとえば、電荷結合素子(Charge Coupled Device:CCD)や金属酸化膜型半導体(Metal Oxide Semiconductor:MOS)等のいずれのイメージセンサでもよい。本実施例の撮像部64は、撮像駆動部62からの駆動信号138に制御されて、被写界から入射する入射光を各感光部で光電変換し、これによって得られた信号電荷をアナログ電気信号140に変換して出力する。
The
前処理部66は、相関二重サンプリング回路(Correlated Double Sampling:CDS)およびゲインコントロールアンプ(Gain Controlled Amplifier:GCA)などを含むもので、タイミング発生器58からのタイミング信号132に制御されて、画像を示すアナログ電気信号140にアナログ信号処理を施してアナログ画像信号142を生成して出力する。
The preprocessing
A/D変換器68は、タイミング発生器58からのタイミング信号134に応じて、入力のアナログ画像信号142の信号レベルを所定の量子化レベルにより量子化してディジタル画像信号146に変換して出力する。
The A /
信号処理部68は、システム制御部56からの制御信号126に応じて、入力のディジタル画像信号144に対してディジタル信号処理を施すもので、これにより生成したディジタル画像信号146および148を、表示部72および記録部74にそれぞれ供給する。
The
本実施例の信号処理部68は、図6に示すように構成されて、入力のディジタル画像信号144のうち、主感光部14からの出力に基づく主画像信号150、および副感光部16からの出力に基づく副画像信号152にディジタル信号処理を施すものである。
The
ここで、信号処理部68では、主画像信号150に対して、オフセット補正部80で基準電圧レベルからのずれを補正し、ホワイトバランス(WB)ゲイン補正部82でWB補正処理し、さらにガンマ(γ)補正部84でγ補正して、その結果の画像信号154を画素加算処理部94に供給する。
Here, in the
同様に、信号処理部68では、副画像信号152をオフセット補正部86、WBゲイン補正部90およびγ補正部92で処理して、その結果の画像信号156を画素加算処理部94に供給するが、本実施例では特に、副画像信号152をオフセット補正した結果の副画像信号158をRGB変換部88で処理して、その結果の画像信号160をWBゲイン補正部90に供給している。
Similarly, in the
本実施例のRGB変換部88は、オフセット補正部86からの副画像信号158に基づいて原色で画像を示す画像信号160に変換して生成し、WBゲイン補正部90に出力するものである。
The
また、この画素加算処理部94は、入力の画像信号154および156を画素ごとに加算した画像信号162を生成し、さらに、その画像信号162を同時化処理部96で同時化処理し、また各種補正処理部98で白黒補正などの他の補正処理を実行する。
Further, the pixel
表示部72は、信号処理部70から供給されるディジタル画像信号146に基づいて画像表示する機能を有し、たとえば、液晶表示(Liquid Crystal Display: LCD)パネルなどが用いられる。
The
記録部32は、信号処理部70から供給されるディジタル画像信号148を記録する機能を有し、たとえば、半導体メモリが搭載されたメモリカードや光磁気ディスク等の回転記録体を収容したパッケージなどを用いた情報記録媒体を含んでもよく、この情報記録媒体を着脱可能にしてもよい。
The recording unit 32 has a function of recording the
次に、この実施例における固体撮像装置50の動作を説明する。この固体撮像装置50では、操作者が操作部54のレリーズボタンを操作して、たとえば静止画の撮影を指示すると、静止画撮像指示を示す操作信号120がシステム制御部56に供給される。
Next, the operation of the solid-
システム制御部56では、操作信号120に応じて撮像指示を示す制御信号122、124および126が、それぞれタイミング発生器58、光学駆動部60および信号処理部70に供給される。タイミング発生器58では、この制御信号122に応じて撮像指示を示すタイミング信号130、132および134が生成され、それぞれ撮像駆動部62、前処理部66およびA/D変換器68に供給される。
In the
また、光学駆動部60では、制御信号124に応じた駆動信号136が生成されて光学系52を制御し、被写界からの入射光が撮像部64に入射し、被写界像が固体撮像素子10に結像される。
The optical drive unit 60 generates a
撮像駆動部62では、タイミング信号130に応じた駆動信号138が生成されて撮像部64を駆動し、撮像部64では、駆動信号138に応じて固体撮像素子10で信号電荷が読み出され、アナログ電気信号140が生成されて前処理部66に供給される。
In the
このとき、撮像駆動部62において、駆動信号138は、所定の間隔でパルスを立ち上げるタイミング信号130に応じて生成され、図7に示すように、タイミングt1に応じて主感光部14から信号電荷を読み出すような主駆動信号172と、タイミングt2に応じて副感光部16から信号電荷を読み出すような副駆動信号174とを生成するとよい。
At this time, in the
前処理部66に供給されたアナログ電気信号140は、タイミング信号132に応じてCDSおよびGCAなどの前処理が施され、アナログ画像信号142が生成されてA/D変換器68に供給される。A/D変換器68に供給されたアナログ画像信号142は、タイミング信号134に応じてディジタル画像信号144に変換されて、信号処理部70に供給される。
The analog
信号処理部70では、図6に示すように、ディジタル画像信号144のうち、主画像信号150がオフセット補正部80に供給され、また副画像信号152がオフセット補正部86に供給される。
In the
ここで、主画像信号150は、オフセット補正部80、WBゲイン補正部82およびγ補正部84で補正処理されて、その結果、画像信号154が生成されて画素加算処理部94に供給される。
Here, the
また、副画像信号152は、まず、オフセット補正部86で補正処理され、その結果の副画像信号158がRGB変換部88に供給される。副画像信号158は、RGB変換部88において、原色で画像を示す画像信号160に変換されてWBゲイン補正部90に供給される。この画像信号160は、WBゲイン補正部90およびγ補正部92で補正処理されて、その結果、画像信号156が生成されて画素加算処理部94に供給される。
The
画素加算処理部94において、画像信号154および156は、画素ごとに加算処理されて、1つの画像信号162が生成され、同時化処理部96に供給される。画像信号162は、同時化処理部96および各種補正処理部98で補正処理され、その結果の画像信号は、たとえば、図示しないメモリなどに格納される。
In the pixel
このようにして、信号処理部70で信号処理された画像信号は、制御信号126に応じて、たとえば、表示部72や記録部74で対応できるように信号処理されて、ディジタル画像信号146として表示部72に供給され、また、ディジタル画像信号148として記録部74に供給される。
In this way, the image signal subjected to the signal processing by the
また、本発明では、固体撮像素子10を適用した固体撮像装置50において、プレビュー表示や動画撮影を行う場合、システム制御部56が、たとえば、動画撮影を指示する制御信号122、124および126を、それぞれタイミング発生器58、光学駆動部60および信号処理部70に供給する。
In the present invention, in the solid-
このタイミング発生器58では、動画撮影を指示する制御信号122に応じたタイミング信号130を撮像駆動部62に供給し、撮像駆動部62ではこのタイミング信号130に応じた駆動信号138を撮像部64に供給する。このとき、特に、撮像駆動部62は、副感光部16のみから信号電荷を読み出すように、駆動信号138を生成して撮像部64における固体撮像素子10を制御するとよい。たとえば、図7に示すタイミングチャートでは、撮像駆動部62は、駆動信号138として、副駆動信号174のみを発生してよい。
The
また、撮像部64では、副感光部16のみから読み出された信号電荷に基づいてアナログ電気信号140が生成され、このアナログ電気信号140は、前処理部66およびA/D変換器68を介して処理されて、ディジタル画像信号144として信号処理部70に供給される。
In addition, the
信号処理部70では、システム制御部56からの制御信号126が動画撮影を指示するため、オフセット補正部80、WBゲイン補正部82およびγ補正部84は作動せず、オフセット補正部86、RGB変換部88、WBゲイン補正部90およびγ補正部92が作動して、画像信号156が生成される。画像信号156は、画素加算処理部94に供給されて加算処理されずに、そのまま画像信号162として同時化処理部96に供給されてもよいが、画素加算処理部94に供給されずに、直接、同時化処理部96に供給されてもよい。
In the
このように、本実施例の固体撮像装置50では、固体撮像素子10における主感光部14および副感光部16の両方から信号電荷を読み出して画像信号を生成することができるが、いずれかの感光部、または両方の感光部から信号電荷を読み出すように読み出し対象感光部を選択することができる。たとえば、静止画撮影時には、読み出し対象感光部を主感光部14のみ、または主感光部14および副感光部16の両方に選択して高画質で画像を得て、動画撮影時には、読み出し対象感光部を副感光部16のみに選択して高速処理により画像を得ることができる。
As described above, in the solid-
本実施例の固体撮像装置50では、撮像駆動部62で読み出し対象感光部を選択しているが、システム制御部56やタイミング発生器58、または図示しない切り替え回路などで読み出し対象感光部を選択してもよい。
In the solid-
また、固体撮像装置50では、AE調整やAF調整時に読み出し対象感光部を切り替えてもよい。たとえば、AE調整およびAF調整時には、読み出し対象感光部を副感光部16のみにして、さらに隣接画素を加算した信号を用いることにより、輝度情報などを簡単かつ高速に取り出すことができる。
In the solid-
ところで、固体撮像装置50では、動画撮影時やAF調整時に、固体撮像素子において加算読み出しや減算読み出しを行うことがある。したがって、本実施例のように、読み出し対象感光部を切り替え可能にした固体撮像装置50において、読み出し対象感光部を副感光部16のみにする場合には、たとえば図8に示すように、固体撮像素子200は、各画素を配列して、副感光部16として緑の原色フィルタを備えた感光部も配置するとよい。
By the way, in the solid-
また、本発明の固体撮像素子は、主感光部14を高感度にし、かつ副感光部16を低感度にして、広ダイナミックレンジでの撮像を可能にすることもできる。このとき、固体撮像素子は、主感光部14および副感光部16の面積配分と、それぞれの特性を考慮してより多くの情報が得られるように構成される。
In addition, the solid-state imaging device of the present invention can also enable imaging in a wide dynamic range by making the main
たとえば、他の実施例において、固体撮像素子210は、図9に示すように、高感度で入射光を得るように十分な面積の光センサを有する主感光部214と、低感度で入射光を得るように主感光部214よりも小さい面積の光センサを有する副感光部216とを備えている。また、主感光部214および副感光部216における色フィルタの組合せは、図9に示すものに限らない。
For example, in another embodiment, as shown in FIG. 9, the solid-
たとえば、主感光部214および副感光部216では、図10に示すように、入射光量に対する信号量が得られ、ここで、原色フィルタを備えて、かつ所定の開口サイズの主マイクロレンズを有する通常の主感光部は、線302で示すように信号量を得て、また、原色フィルタを備えて、かつ主マイクロレンズよりも開口が小さい副マイクロレンズを有する通常の副感光部は、線304で示すように信号量を得るものとする。
For example, as shown in FIG. 10, the main
また、原色フィルタに比べて約2倍の透過率を有する補色フィルタを備えた副感光部は、線306で示すように、感度が増加して通常の約2倍の飽和信号量が得られるが、さらに、副マイクロレンズの開口サイズを小さくした副感光部は、線308で示すように、集光率が低下して原色フィルタ使用時と同等の飽和信号量が得られる。他方、補色フィルタを備えた主感光部は、線310で示すように、通常の約2倍の飽和信号量が得られるが、さらに、主感光部は、主マイクロレンズの開口サイズの大きさを調整し、すなわち集光率の増加分を調整することにより、得られる信号量を調整することもできる。
In addition, as shown by a
したがって、本実施例の固体撮像素子210では、原色フィルタ220および開口サイズの大きい主マイクロレンズ218を備えた主感光部214と、補色フィルタ224および開口サイズの小さい副マイクロレンズ222を備えた副感光部216とを含み、主マイクロレンズ218および副マイクロレンズ222の大きさを調整することにより、図3の線312で示すように、広ダイナミックレンジで理想的な信号量を得て撮像することができる。
Therefore, in the solid-
また、本発明の固体撮像素子230は、各画素を行方向および列方向に1つおきに位置をずらして配列する、ハニカム配列としてもよい。この場合、固体撮像素子230における主感光部の配列パターンは、図11および12に示すように、G感光部が正方格子状に配され、さらにG感光部を挟んで対角位置にR感光部またはB感光部が配される完全市松に配する、いわゆるハニカム型G正方格子RB完全市松パターンでよい。また、副感光部の配列パターンは、図11および12に示すように、Mg感光部が正方格子状に配され、さらにMg感光部を挟んで対角位置にCy感光部またはYe感光部が配される完全市松に配する、いわゆるハニカム型Mg正方格子CyYe完全市松パターンでよい。このとき、図11に示すように、Mg感光部の行が、G感光部の行上に位置するように配列されてもよく、図12に示すように、Mg感光部の列が、G感光部の列上に位置するように配列されてもよい。
In addition, the solid-
また、本発明の固体撮像素子において、各画素の配列パターンは、図示しないが、第1の画素が市松模様に配置されて、第2の画素および第3の画素の上下左右を第1の画素で囲まれ、行列の各行および各列は、第1の画素と第2の画素および第3の画素のいずれかを含むように配列される、ベイヤ(Bayer)パターンでもよい。このとき、主感光部および副感光部における色フィルタの組合せは、特に限定しない。 In the solid-state imaging device of the present invention, although the arrangement pattern of each pixel is not illustrated, the first pixels are arranged in a checkered pattern, and the second pixel and the third pixel are vertically aligned with the first pixel. And each row and each column of the matrix may be a Bayer pattern arranged to include any of the first pixel, the second pixel, and the third pixel. At this time, the combination of the color filters in the main photosensitive portion and the secondary photosensitive portion is not particularly limited.
10 固体撮像素子
12 画素
14 主感光部
16 副感光部
18、22 マイクロレンズ
20 原色フィルタ
22 補色フィルタ
10 Solid-state image sensor
12 pixels
14 Main photosensitive area
16 Secondary photosensitive section
18, 22 Micro lens
20 Primary color filters
22 Complementary color filter
Claims (11)
前記主感光部は、集光率の高い主マイクロレンズ、および緑、赤および青のいずれかの色フィルタである原色フィルタを備え、
前記副感光部は、前記主マイクロレンズより集光率の低い副マイクロレンズ、およびマゼンタ、シアンおよび黄色のいずれかの色フィルタである補色フィルタを備えることを特徴とする固体撮像素子。 A plurality of pixels arranged in rows and columns and photoelectrically converting an object scene image each have a predetermined sensitivity and a main photosensitive portion that performs photoelectric conversion, and a sub-photosensitive that has a lower sensitivity than the main photosensitive portion. In the solid-state imaging device configured by combining the unit, the solid-state imaging device,
The main photosensitive portion includes a main microlens having a high light collection rate, and a primary color filter that is a color filter of green, red, or blue.
The solid-state imaging device, wherein the sub-photosensitive unit includes a sub-microlens having a lower light collection rate than the main microlens, and a complementary color filter that is a color filter of any one of magenta, cyan, and yellow.
前記副感光部は、低感度にするために前記主感光部より前記開口部の面積を狭くし、
前記主マイクロレンズは、前記副マイクロレンズより大きい開口サイズで形成されることを特徴とする固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the main photosensitive portion increases an area of an opening that receives incident light in order to increase sensitivity.
The sub-photosensitive portion has a smaller area of the opening than the main photosensitive portion in order to reduce the sensitivity,
The main microlens is formed with a larger opening size than the sub-microlens.
前記主感光部は、集光率の高い主マイクロレンズ、および緑、赤および青のいずれかの色フィルタである原色フィルタを備え、
前記副感光部は、前記主マイクロレンズより集光率の低い副マイクロレンズ、およびマゼンタ、シアンおよび黄色のいずれかの色フィルタである補色フィルタを備えることを特徴とする固体撮像装置。 A plurality of pixels arranged in rows and columns and photoelectrically converting an object scene image each have a predetermined sensitivity and a main photosensitive portion that performs photoelectric conversion, and a sub-photosensitive that has a lower sensitivity than the main photosensitive portion. A solid-state imaging device including an imaging unit configured to output image signals corresponding to signal charges read by the plurality of pixels.
The main photosensitive portion includes a main microlens having a high light collection rate, and a primary color filter that is a color filter of green, red, or blue.
The solid-state imaging device, wherein the sub-photosensitive unit includes a sub-microlens having a light collection rate lower than that of the main microlens, and a complementary color filter that is a color filter of magenta, cyan, or yellow.
前記副感光部は、低感度にするために前記主感光部より前記開口部の面積を狭くし、
前記主マイクロレンズは、前記副マイクロレンズより大きい開口サイズで形成されることを特徴とする固体撮像装置。 The solid-state imaging device according to claim 6, wherein the main photosensitive portion increases an area of an opening that receives incident light in order to increase sensitivity.
The sub-photosensitive portion has a smaller area of the opening than the main photosensitive portion in order to reduce the sensitivity,
The main microlens is formed with a larger opening size than the sub-microlens.
第1の画素が市松模様に配置されて、第2の画素および第3の画素の上下左右を第1の画素で囲まれ、行列の各行および各列は、第1の画素と第2の画素および第3の画素のいずれかを含むように配列される、ベイヤパターンで配置されることを特徴とする固体撮像装置。 8. The solid-state imaging device according to claim 6, wherein a pixel including the main photosensitive portion provided with the green color filter as the primary color filter is a first pixel, and the red color filter is provided as the primary color filter. When the pixel including the main photosensitive portion is a second pixel and the pixel including the main photosensitive portion including the blue color filter as the primary color filter is a third pixel, the plurality of pixels are:
The first pixels are arranged in a checkered pattern, and the second pixel and the third pixel are surrounded by the first pixels at the top, bottom, left, and right, and each row and each column of the matrix are the first pixel and the second pixel. A solid-state imaging device, wherein the solid-state imaging device is arranged in a Bayer pattern arranged so as to include any one of the third pixel and the third pixel.
前記画像信号のうち、前記副感光部から読み出された信号電荷に基づく副画像信号に信号処理を施す副画像処理手段と、
前記主画像処理手段から出力された画像信号と、前記副画像処理手段から出力された画像信号とを加算する加算処理手段と、
該加算処理手段から出力された画像信号に信号処理を施す加算後信号処理手段とを含むことを特徴とする固体撮像装置。
11. The solid-state imaging device according to claim 6, wherein the device performs signal processing on a main image signal based on a signal charge read from the main photosensitive portion among the image signals. Means,
Sub-image processing means for performing signal processing on the sub-image signal based on the signal charge read from the sub-photosensitive portion of the image signal;
An addition processing means for adding the image signal output from the main image processing means and the image signal output from the sub-image processing means;
And a post-addition signal processing means for performing signal processing on the image signal output from the addition processing means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083823A JP4291793B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Solid-state imaging device and solid-state imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083823A JP4291793B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Solid-state imaging device and solid-state imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006270356A true JP2006270356A (en) | 2006-10-05 |
JP4291793B2 JP4291793B2 (en) | 2009-07-08 |
Family
ID=37205866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005083823A Expired - Fee Related JP4291793B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Solid-state imaging device and solid-state imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4291793B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007242721A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Fujifilm Corp | Solid state image sensor |
JP2008252020A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujifilm Corp | Solid-state imaging element |
JP2010041261A (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Nikon Corp | Solid-state image pickup element |
EP2156659A1 (en) * | 2007-06-18 | 2010-02-24 | SiliconFile Technologies Inc. | Pixel array having wide dynamic range and good color reproduction and resolution and image sensor using the pixel array |
KR20100025362A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-09 | 삼성전자주식회사 | Apparatus and method for generating hdr image |
CN102196196A (en) * | 2010-03-19 | 2011-09-21 | 株式会社东芝 | Solid-state imaging device |
US20150077617A1 (en) * | 2012-06-21 | 2015-03-19 | Olympus Corporation | Image capturing module and image capturing apparatus |
JP2016042913A (en) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | オリンパス株式会社 | Sensitivity adjusting method and imaging apparatus |
JP2016129323A (en) * | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 功一 村田 | Imaging device |
WO2021084840A1 (en) * | 2019-10-29 | 2021-05-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Photo sensor and distance measuring system using said photo sensor |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102718277B1 (en) | 2018-04-13 | 2024-10-15 | 삼성전자주식회사 | Image sensor and electronic device |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005083823A patent/JP4291793B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007242721A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Fujifilm Corp | Solid state image sensor |
JP2008252020A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujifilm Corp | Solid-state imaging element |
US8792029B2 (en) | 2007-06-18 | 2014-07-29 | Siliconfile Technologies Inc. | Pixel array having wide dynamic range and good color reproduction and resolution and image sensor using the pixel array |
EP2156659A4 (en) * | 2007-06-18 | 2013-10-30 | Siliconfile Technologies Inc | Pixel array having wide dynamic range and good color reproduction and resolution and image sensor using the pixel array |
EP2156659A1 (en) * | 2007-06-18 | 2010-02-24 | SiliconFile Technologies Inc. | Pixel array having wide dynamic range and good color reproduction and resolution and image sensor using the pixel array |
JP2010531540A (en) * | 2007-06-18 | 2010-09-24 | シリコンファイル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | A pixel array having a wide dynamic range and good color reproducibility and resolution, and an image sensor using the pixel array |
US8854514B1 (en) * | 2007-06-18 | 2014-10-07 | Siliconfile Technologies Inc. | Pixel array having wide dynamic range and good color reproduction and resolution and image sensor using the pixel array |
US20140293099A1 (en) * | 2007-06-18 | 2014-10-02 | Siliconfile Technologies Inc. | Pixel array having wide dynamic range and good color reproduction and resolution and image sensor using the pixel array |
JP2010041261A (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Nikon Corp | Solid-state image pickup element |
KR101639382B1 (en) * | 2008-08-27 | 2016-07-13 | 삼성전자주식회사 | Apparatus and method for generating HDR image |
US8294797B2 (en) | 2008-08-27 | 2012-10-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method of generating a high dynamic range image |
KR20100025362A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-09 | 삼성전자주식회사 | Apparatus and method for generating hdr image |
JP2011199643A (en) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Toshiba Corp | Solid-state imaging device |
CN102196196A (en) * | 2010-03-19 | 2011-09-21 | 株式会社东芝 | Solid-state imaging device |
US20150077617A1 (en) * | 2012-06-21 | 2015-03-19 | Olympus Corporation | Image capturing module and image capturing apparatus |
US9494768B2 (en) * | 2012-06-21 | 2016-11-15 | Olympus Corporation | Image capturing module and image capturing apparatus |
JP2016042913A (en) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | オリンパス株式会社 | Sensitivity adjusting method and imaging apparatus |
JP2016129323A (en) * | 2015-01-09 | 2016-07-14 | 功一 村田 | Imaging device |
WO2021084840A1 (en) * | 2019-10-29 | 2021-05-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Photo sensor and distance measuring system using said photo sensor |
JPWO2021084840A1 (en) * | 2019-10-29 | 2021-05-06 | ||
CN114631188A (en) * | 2019-10-29 | 2022-06-14 | 松下知识产权经营株式会社 | Photoelectric sensor and distance measuring system using same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4291793B2 (en) | 2009-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4421793B2 (en) | Digital camera | |
JP2021093767A (en) | Image pickup device | |
JP4241840B2 (en) | Imaging device | |
JP5245370B2 (en) | Solid-state imaging device, electronic camera | |
US20090040353A1 (en) | Imaging apparatus and method of driving solid-state imaging device | |
US8125547B2 (en) | Driving method of solid-state imaging device, solid-state imaging device, and imaging apparatus including photoelectric conversion elements for luminance detection | |
JP4448889B2 (en) | Imaging device and imaging apparatus | |
JP5501448B2 (en) | Imaging apparatus and solid-state imaging device driving method | |
JP3970185B2 (en) | Solid-state image sensor and digital camera | |
JP4253634B2 (en) | Digital camera | |
US8111298B2 (en) | Imaging circuit and image pickup device | |
JP6070301B2 (en) | Solid-state imaging device and imaging apparatus using the same | |
US20240373133A1 (en) | Image sensor and imaging device | |
JP4291793B2 (en) | Solid-state imaging device and solid-state imaging device | |
JP4738907B2 (en) | Solid-state imaging device and solid-state imaging device | |
JP5033711B2 (en) | Imaging device and driving method of imaging device | |
JP2006270364A (en) | Solid-state image pickup element and solid-state image pickup device, and driving method thereof | |
JP2007104178A (en) | Imaging element and imaging device | |
JP4909965B2 (en) | Imaging device | |
JP2007235888A (en) | Single-ccd color solid-state imaging element and imaging apparatus | |
US7470881B2 (en) | Solid-state imaging device including plural groups of photoelectric conversion devices with plural microlenses being shifted in a peripheral portion of the imaging device, and imaging apparatus including the imaging device | |
JP2000224598A (en) | Solid-state image pickup device and signal reading method | |
JP2005020275A (en) | Image pickup apparatus | |
JP2009303020A (en) | Image capturing apparatus and defective pixel correcting method | |
JP5256084B2 (en) | Imaging device and driving method of imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |