JP2006267240A - Conveyance belt and image forming apparatus using the same - Google Patents
Conveyance belt and image forming apparatus using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006267240A JP2006267240A JP2005082196A JP2005082196A JP2006267240A JP 2006267240 A JP2006267240 A JP 2006267240A JP 2005082196 A JP2005082196 A JP 2005082196A JP 2005082196 A JP2005082196 A JP 2005082196A JP 2006267240 A JP2006267240 A JP 2006267240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- base material
- filler
- belt base
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置で用いられる搬送ベルトに係り、特に、トナー像の転写性能を維持するなどの要請から、所定の抵抗特性を具備する搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置の改良に関する。 The present invention relates to a conveyance belt used in an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile, and in particular, from a request for maintaining the transfer performance of a toner image and the like, and a conveyance belt having a predetermined resistance characteristic, and the like The present invention relates to an improvement of the used image forming apparatus.
従来、複写機、プリンタ等の画像形成装置にあっては、画像や記録材を搬送する搬送ベルトを用いた方式(搬送ベルト方式)が既に提供されている。例えば感光体ドラム等の像担持体上に形成されたトナー像を中間転写ベルトに一旦転写した後に用紙等の記録材に転写する方式(中間転写方式)や、記録材保持ベルト上に記録材を保持し、像担持体上に形成されたトナー像を前記記録材保持ベルト上の記録材に転写させる方式(記録材搬送方式)などがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, image forming apparatuses such as copying machines and printers have already been provided with a method using a conveying belt that conveys an image or a recording material (conveying belt method). For example, a method in which a toner image formed on an image carrier such as a photosensitive drum is temporarily transferred to an intermediate transfer belt and then transferred to a recording material such as paper (intermediate transfer method), or a recording material is placed on a recording material holding belt There is a system (recording material conveyance system) that holds and transfers a toner image formed on an image carrier onto a recording material on the recording material holding belt.
この種の搬送ベルト方式にあっては、搬送ベルトは通常複数の張架ロールにて張力を付与した状態で掛け渡されるため、ベルト基材としてはゴム等の弾性材を用いることが多くある。
また、搬送ベルトを画像の転写プロセスで用いる場合には、搬送ベルトの電気抵抗が画像の転写性能に大きく影響するため、ベルト基材には抵抗調整用の導電性フィラーが適量分散されている。
このような要請下において、従来の搬送ベルトの一例としては、クロロプレンゴムとEPDMとからなるベルト基材を用い、このベルト基材中にアセチレンブラックとファーネスブラック、または、アセチレンブラックとケッチェンブラックとを分散させるようにしたものが提供されている(例えば特許文献1)。
本態様によれば、耐オゾン性、劣化防止等の転写ベルトとして用いる搬送ベルトに要求される特性を満たすと共に、経時での電気抵抗の変動を少なく抑えることが可能であると記載されている。
In this type of conveyor belt system, the conveyor belt is usually stretched with tension applied by a plurality of stretching rolls, and therefore, an elastic material such as rubber is often used as the belt base material.
When the conveyance belt is used in an image transfer process, the electric resistance of the conveyance belt greatly affects the image transfer performance. Therefore, an appropriate amount of conductive filler for resistance adjustment is dispersed in the belt base material.
Under such a demand, as an example of a conventional conveyor belt, a belt base material composed of chloroprene rubber and EPDM is used, and acetylene black and furnace black, or acetylene black and ketjen black are included in the belt base material. There is provided a system in which the above is dispersed (for example, Patent Document 1).
According to this aspect, it is described that it is possible to satisfy characteristics required for a conveyance belt used as a transfer belt, such as ozone resistance and deterioration prevention, and to suppress fluctuations in electric resistance with time.
しかしながら、この種の搬送ベルトにあっては、導電性フィラーとして分散されるアセチレンブラックやケッチェンブラックはいずれも一般的な粒子状フィラーであるから、ベルト基材の伸長率によってベルト基材の抵抗が変化する懸念がある。これは、ベルト基材の伸長率が異なると、それに伴って、ベルト基材中の粒子状フィラー間の距離が変化し、その分、ベルト基材の抵抗が変化し易い傾向にある。
特に、ベルト基材として弾性材を用いる場合には、経時での永久伸びを回避することができないため、その永久伸びに伴い、ベルト基材の抵抗が上昇するという事態を回避することは極めて困難であった。
However, in this type of conveyor belt, since acetylene black and ketjen black dispersed as a conductive filler are both general particulate fillers, the resistance of the belt base material depends on the elongation rate of the belt base material. There is a concern that changes. This is because if the elongation percentage of the belt base material is different, the distance between the particulate fillers in the belt base material changes accordingly, and the resistance of the belt base material tends to change accordingly.
In particular, when an elastic material is used as the belt base material, permanent elongation over time cannot be avoided, so it is extremely difficult to avoid a situation in which the resistance of the belt base material increases with the permanent elongation. Met.
本発明は、以上の技術的課題を解決するためになされたものであって、弾性材からなるベルト基材を用いた態様を前提とし、経時での永久伸びに伴う抵抗変化を抑制できるようにした搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置を提供するものである。 The present invention has been made to solve the above technical problem, and is based on the premise of using a belt base material made of an elastic material so that a change in resistance accompanying permanent elongation over time can be suppressed. It is an object of the present invention to provide a conveyed belt and an image forming apparatus using the same.
すなわち、本発明は、図1に示すように、弾性材からなるベルト基材2を備えた搬送ベルト1において、ベルト基材2には抵抗調整用の導電性フィラー3を分散させ、この導電性フィラー3には、粒子状フィラー3aと、この粒子状フィラー3aより少ない比率で分散し且つベルト基材2の伸長率に応じた粒子状フィラー3a相互によるベルト基材2の抵抗上昇を抑制する中実の長繊維型フィラー3bとを混在させたことを特徴とする。
That is, in the present invention, as shown in FIG. 1, in a
このような技術的手段において、搬送ベルト1には、中間転写ベルトに限らず、記録材搬送ベルトなど広く含む。
また、ベルト基材2はゴム等の弾性材からなるものであれば広く含み、弾性材であるか否かは、複数の張架部材1aに搬送ベルト1を張架した際に弾性的に伸長するものであればベルト基材2は弾性材として判断して差し支えない。
更に、導電性フィラー3は、ベルト基材2中の抵抗を調整するためのものであればよいが、少なくとも、粒子状フィラー3aと長繊維型フィラー3bとを含んでいることが必要である。
In such technical means, the
The
Further, the
ここで、粒子状フィラー3aとしては、アセチレンブラック、ケッチェンブラック等の通常用いられる粒子状のフィラーを広く含む。
一方、長繊維型フィラー3bは粒子状とは言えず、一方向に繊維状に長い形状のフィラーであればよく、導電性材料を用いて中実の長繊維状に形成したものであれば適宜選定して差し支えない。尚、長繊維型フィラー3bが中実である点はベルト基材2が伸長した際にそれ自体が形状変化して抵抗変化しないことを意味するものであり、中空の長繊維型フィラー3bを除外する趣旨である。
そして、ベルト基材2での導電性フィラー3の分散均一性を考慮すると、長繊維型フィラー3bの分散量は粒子状フィラー3aよりも少ないことが必要である。
Here, as the
On the other hand, the
In consideration of the dispersion uniformity of the
また、長繊維型フィラー3bはベルト基材2の伸長率に応じた粒子状フィラー3a相互によるベルト基材2の抵抗上昇を抑制するものであることが必要である。
つまり、例えば図2(b)に示すように、ベルト基材2に導電性フィラー3として粒子状フィラー3aのみを分散させた比較モデルにあっては、搬送ベルト1、具体的にはベルト基材2が経時に永久伸びにより伸長すると、粒子状フィラー3a相互間の距離が伸長前より離間し、ベルト基材2中の粒子状フィラー3aの分散密度が伸長前よりも低下してしまい、その分、ベルト基材2の抵抗値が低下してしまう。
これに対し、本発明にあっては、図2(a)に示すように、ベルト基材2中に導電性フィラー3として、粒子状フィラー3aに加えて長繊維型フィラー3bを分散させるようにしたので、ベルト基材2が経時に永久伸びにより伸長した場合、確かに粒子状フィラー3a間相互の距離が伸長前よりも離間し、粒子状フィラー3aによる分散密度が低下してしまい、粒子状フィラー3a相互の導電路構造が分断される可能性があるが、この粒子状フィラー3aの周辺には長繊維型フィラー3bが混在するため、この長繊維型フィラー3bが粒子状フィラー3a間の導電路として機能し、粒子状フィラー3a相互の導電路構造の分断を抑制する。この結果、ベルト基材2が伸長したとしても、ベルト基材2の粒子状フィラー3a相互によるベルト基材2の抵抗上昇は長繊維型フィラー3bの存在によって抑制される。
Further, the
That is, for example, as shown in FIG. 2B, in the comparative model in which only the
On the other hand, in the present invention, as shown in FIG. 2 (a), the
ここで、本件出願人は、先に本願発明と近似した発明(例えば特許文献2参照)を既に提示しているが、本願発明と特許文献2記載の発明とが相違することを念のため申し述べておく。
特許文献2記載の発明には、確かにベルト基材中に導電性フィラーとして、粒子状フィラーと長繊維型フィラーとを分散させている態様が開示されている。
しかしながら、特許文献2記載の発明にあっては、長繊維型フィラーは、ベルト基材の伸長率に応じて抵抗が変化する態様(例えば中空フィラーにて構成し、その潰れ変形で抵抗変化する態様)であることを前提とし、もって、ベルト基材の伸長率による抵抗変化を抑制するものであるのに対し、本件発明の長繊維型フィラー3bは中実のものであって、ベルト基材2の伸長率に応じて抵抗そのものが変化するのではなく、ベルト基材2の伸長率に応じた粒子状フィラー3a相互によるベルト基材2の抵抗上昇を抑制するものである点で、上述した特許文献2記載の発明の長繊維型フィラーとは明らかに相違する。
Here, the applicant has already presented an invention similar to the invention of the present application (see, for example, Patent Document 2). However, the present invention and the invention described in
The invention described in
However, in the invention described in
更に、長繊維型フィラー3bの長さ寸法については適宜選定して差し支えないが、20〜50μmであることが好ましい。
ここで、20μm未満であると、抵抗のつなぎ効果(粒子状フィラー3a間相互の導電路としての作用)が弱くなり、一方、50μmを超えると、導電性フィラー3の分散性が不均一になり易く、成形時にベルト基材2の表面側に長繊維型フィラー3bが突出し、ベルト基材2の表面平滑性に悪影響を及ぼす懸念がある。
Further, the length dimension of the
Here, when the thickness is less than 20 μm, the resistance linking effect (action as a mutual conductive path between the
更にまた、ベルト基材2中での長繊維型フィラー3bの分散量についても適宜選定して差し支えないが、導電性フィラー3のうち長繊維型フィラー3bは20〜30wt%の範囲であることが好ましい。
ここで、30wt%を超えると、ベルト基材2表面に長繊維型フィラー3bが突出したり、ベルト基材2が不必要に高硬度になってしまう事態を回避することができる。
つまり、ベルト基材2中に長繊維型フィラー3bを多く入れすぎると成形の際に表面に突出したりして、表面の平滑性に悪影響を与える。
また、ベルト基材2中で長繊維型フィラー3bの分散量が多すぎると、長繊維型フィラー3b自体はベルト基材2と接着する事により補強効果が顕著に発揮されてしまうため、ベルト基材2のモジュラスが上昇してしまい、本来の弾性ベルトとしての利点が失われてしまう。
一方、20wt%未満になると、長繊維型フィラー3bの分散量が少なすぎ、抵抗上昇抑制効果が発現し難いため適量の分散量が必要である。
Furthermore, the dispersion amount of the
Here, when it exceeds 30 wt%, it is possible to avoid a situation in which the
That is, if too much long
Further, if the dispersion amount of the
On the other hand, if the amount is less than 20 wt%, the dispersion amount of the
更に、ベルト基材2の伸長率については、張架部材1aに搬送ベルト1を掛け渡す際に通常付与される張力にて伸長する割合と、その後の永久伸びとを考慮して適宜選定して差し支えないが、ベルト基材2の伸長率が6%以下であれば、ベルト基材2の抵抗上昇を有効に抑制することが可能である。
Furthermore, the elongation rate of the
また、搬送ベルト1は、ベルト基材2の表面にフッ素系樹脂等からなる保護層4を備えていてもよい。
このような構成にする事で、表面の摩擦抵抗の低減、電気特性の環境安定性、残留トナークリーニング性の向上が達成できる。特に、ゴムベルトの場合、モノマーの主鎖中に二重結合を有している物が多く、酸化などが起き易いが、保護層4で有効に保護される。
更にまた、保護層4については適宜抵抗調整することが可能であるが、その調整は、例えばカーボンブラック及び導電性金属酸化物を含有させるようにすればよい。
この態様によれば、表面の摩擦抵抗の低減、電気特性の環境安定性、残留トナークリーニング性の向上が達成でき、これらの目的を達成できる物であれば、特に限定されるものではない。
Further, the
By adopting such a configuration, it is possible to achieve reduction in surface frictional resistance, environmental stability of electrical characteristics, and improvement in residual toner cleaning properties. In particular, in the case of a rubber belt, there are many things having a double bond in the main chain of the monomer, and oxidation and the like are likely to occur, but the
Furthermore, the resistance of the
According to this aspect, the friction resistance of the surface, the environmental stability of the electrical characteristics, and the improvement of the residual toner cleaning property can be achieved, and there is no particular limitation as long as these objects can be achieved.
更に、搬送ベルト1としては、各種製法で製作されるものを含むが、代表的には、シリンダ状の支持体中の内周面に導電性フィラー3(粒子状フィラー3a,長繊維型フィラー3b)を含んだベルト基材2を投入した後に、押出成形してエンドレスベルト状に成形したものが挙げられる。
また、ベルト基材2上に保護層4を設ける態様にあっては、導電性フィラー3を含んだベルト基材2を成形した後に、ベルト基材2の表面に保護層4を形成するようにすればよい。
ここで、保護層4の形成には、ディップコート、スプレーコート、静電塗装、ロールコート等がある。
Further, the
In the embodiment in which the
Here, formation of the
本発明は搬送ベルト1を対象とするものであるが、これに限られるものではなく、これを用いた画像形成装置をも対象とする。
この場合、本発明は、例えば図1に示すように、像担持体5上に形成されたトナー像を中間転写ベルト6を介して記録材7に転写する画像形成装置において、上述した各種搬送ベルト1を中間転写ベルト6として使用することを特徴とするものである。
尚、図1において、符号8は像担持体5上のトナー像を中間転写ベルト6に一次転写する一次転写装置、9は中間転写ベルト6上のトナー像を記録材7に二次転写する二次転写装置である。
また、本態様では、搬送ベルト1は中間転写ベルト6として利用されるが、これに限られるものではなく、記録材搬送ベルトとして利用するようにしてもよいことは勿論である。
The present invention is intended for the
In this case, for example, as shown in FIG. 1, the present invention is an image forming apparatus that transfers a toner image formed on an image carrier 5 to a
In FIG. 1, reference numeral 8 denotes a primary transfer device that primarily transfers a toner image on the image carrier 5 to the
In this embodiment, the
本発明によれば、弾性材からなるベルト基材に導電性フィラーとして、粒子状フィラーと適量の中実の長繊維型フィラーとを混在分散させ、前記長繊維型フィラーの存在により、ベルト基材の伸長率に応じた粒子状フィラー相互によるベルト基材の抵抗上昇を抑制するようにしたので、経時での永久伸びに伴ってベルト基材が伸長したとしても、ベルト基材の体積抵抗変化を有効に抑制することができる。
このため、例えば転写プロセスを伴う画像形成装置に上述した搬送ベルトを用いるようにすれば、ベルト基材が経時に伸長変化したとしても、その体積抵抗変化を有効に抑制することが可能になり、その分、搬送ベルトの経時変化に応じて転写電圧を上昇させることが不要になり、経時変化に影響されない安定した画像品質を得ることができる。
According to the present invention, a particulate filler and an appropriate amount of solid long-fiber filler are mixed and dispersed as a conductive filler in a belt base material made of an elastic material. Since the increase in the resistance of the belt base material due to the particulate filler according to the elongation rate of the belt base material is suppressed, even if the belt base material is extended along with the permanent elongation over time, the volume resistance change of the belt base material is changed. It can be effectively suppressed.
For this reason, for example, if the above-described conveyance belt is used in an image forming apparatus that involves a transfer process, even if the belt base material is stretched and changed over time, the volume resistance change can be effectively suppressed. Accordingly, it is not necessary to increase the transfer voltage according to the change with time of the conveying belt, and stable image quality that is not affected by the change with time can be obtained.
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
◎実施の形態1
図3(a)は本発明が適用された画像形成装置の実施の形態1を示す。
同図において、画像形成装置は、感光体ドラム10と、この感光体ドラム10からトナー像を転写させるために前記感光体ドラム10に一定領域にて感光体ドラム10形状に沿うように接触する中間転写ベルト20とを有する。
本実施の形態において、感光体ドラム10は光の照射によって抵抗値が低下する感光層を備えたものであり、この感光体ドラム10の周囲には、感光体ドラム10を帯電する帯電装置11と、帯電された感光体ドラム10上に各色成分(本例ではブラック、イエロ、マゼンタ、シアン)の静電潜像を書込む露光装置12と、感光体ドラム10上に形成された各色成分潜像を各色成分トナーにて可視像化するロータリ型現像装置13と、前記中間転写ベルト20と、感光体ドラム10上の残留トナーを清掃するクリーニング装置17とが配設されている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the accompanying drawings.
FIG. 3A shows
In FIG. 1, an image forming apparatus includes a
In the present embodiment, the
ここで、帯電装置11としては、例えば帯電ロールが用いられるが、コロトロンなどの帯電器を用いてもよい。
また、露光装置12は感光体ドラム10上に光によって像を書き込めるものであればよく、本例では、例えばLEDを用いたプリントヘッドが用いられるが、これに限られるものではなく、ELを用いたプリントヘッドでも、レーザビームをポリゴンミラーでスキャンするスキャナなど適宜選定して差し支えない。
更に、ロータリ型現像装置13は各色成分トナーが収容された現像器13a〜13dを回転可能に搭載したものであり、例えば感光体ドラム10上で露光によって電位が低下した部分に各色成分トナーを付着させるものであれば適宜選定して差し支えなく、使用するトナーも形状、粒径など特に制限はなく、感光体ドラム10上の静電潜像上に正確に載るものであればよい。尚、本例では、ロータリ型現像装置13が用いられているが、4台の現像装置を用いるようにしてもよい。
更にまた、クリーニング装置17については、感光体ドラム10上の残留トナーを清掃するものであれば、ブレードクリーニング方式を採用したもの等適宜選定して差し支えない。但し、転写率の高いトナーを使用する場合にはクリーニング装置17を使用しない態様もあり得る。
Here, as the charging
The
Further, the rotary
Furthermore, the
また、中間転写ベルト20は、図3(a)に示すように、4つの張架ロール21〜24に掛け渡されるものであって、ロータリ型現像装置13とクリーニング装置17との間に位置する感光体ドラム10面に沿う形で所定の接触領域だけ密着配置されている。
ここで、この中間転写ベルト20と感光体ドラム10とは夫々別駆動系で駆動されていてもよいが、本実施の形態では、中間転写ベルト20が後述するように弾性ベルトであり、しかも、感光体ドラム10の周面に沿って接触配置されていることから、中間転写ベルト20は、例えば感光体ドラム10を駆動源として、従動回転するようになっている。
Further, as shown in FIG. 3A, the
Here, the
そして、中間転写ベルト20が感光体ドラム10に密着した接触領域の一部には中間転写ベルト20の裏側から一次転写装置としての一次転写ロール25が接触配置されており、所定の一次転写バイアスが印加されている。
更に、中間転写ベルト20の張架ロール22に対向した部位には、二次転写装置としての二次転写ロール30が張架ロール22をバックアップロールとして対向配置されており、例えば二次転写ロール30に所定の二次転写バイアスが印加され、バックアップロールを兼用する張架ロール22が接地されている。
更にまた、中間転写ベルト20の張架ロール23に対向した部位には、ベルトクリーニング装置としてのクリーニングロール26が配設されており、このクリーニングロール26には所定のクリーニングバイアスが印加され、張架ロール23が接地されている。
また、用紙などの記録材40は、供給トレイ41に収容されており、ピックアップロール42にて供給された後、レジストロール43を経て二次転写部位に導かれ、搬送ベルト44を通じて定着装置45へ搬送されるようになっている。
A
Furthermore, a
Furthermore, a cleaning
A
また、本実施の形態において、中間転写ベルト20は、図3(b)に示すように、弾性材からなるベルト基材51と、このベルト基材51の表面を被覆する保護層52とを備えている。
ここで、本実施の形態で用いられるベルト基材51としては、例えばクロロプレンゴム(CR)とEPDMとをブレンドした材料が用いられている。尚、ベルト基材51としては弾性材からなるものであれば、NBR、SBR、イソプロピレン、シリコーンゴムなど適宜選定して差し支えない。
ベルト基材51の製法については任意の製法を用いて差し支えないが、例えば以下のように製造される。
すなわち、ベルト基材51を製造する工程は、先ず、クロロプレンゴムにEPDMを混練させ、抵抗調整に、粒子状フィラー511と中実の長繊維型フィラー512とからなる導電性フィラーを混入させてミキサーで混練させ、しかる後、加硫剤を加えて押し出し成形を行う。
そして、上記混練したベルト基材、つまり、予備成形後のベルト基材を押出成形する場合には、加硫マンドレルといわれる金属製のベルト内径と同サイズの外径を持つシリンダに混練したベルト基材を覆い被せた状態で所定条件(例えば150℃で約1時間)にて加硫させ、しかる後に、必要とするモジュラスに応じて時間を変更しながら所定条件(例えば110℃で15時間)にて二次加硫を行う。
その後、研磨用マンドレルにベルト基材51を被せてベルト基材51の内周面と外周面とを研磨し、表面の平滑性を得るようにする。
In this embodiment, the
Here, as the
The
That is, in the process of manufacturing the
When extruding the kneaded belt base material, that is, the preformed belt base material, a belt base kneaded in a cylinder having the same outer diameter as a metal belt inner diameter called a vulcanization mandrel. Vulcanization is carried out under a predetermined condition (for example, about 1 hour at 150 ° C.) in a state of covering the material, and then the predetermined condition (for example, 15 hour at 110 ° C.) is changed while changing the time according to the required modulus. Secondary vulcanization.
Thereafter, the
ここで、粒子状フィラー511としては導電剤が用いられるが、導電剤としては、カーボンブラックを始め、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、酸化亜鉛、チタン酸カリウム、酸化スズ、グラファイト、LiClO4、LiAsF6などの金属塩、各種4級アンモニューム塩などが挙げられる。
また、長繊維型フィラー512としては、中実の長繊維状の導電剤が用いられるが、アルミナ、カーボンブラック、酸化チタン、スズ、マグネシウム、酸化亜鉛、アルミニウムなどが挙げられる。
Here, a conductive agent is used as the
As the long
更に、本実施の形態では、両フィラーの分散比率としては、粒子状フィラー511の方が長繊維型フィラー512よりも多く設定される。
本実施の形態では、導電性フィラーのうち、長繊維型フィラー512の分散量は20〜30wt%の範囲で適宜選定され、また、長繊維型フィラー512としては、平均繊維径が5〜30μm程度、その長さが20〜50μm程度のものが選定されている。
尚、粒子状フィラー511としては平均粒径が0.1〜0.7μm程度のものが選定されている。
Further, in the present embodiment, as the dispersion ratio of both fillers, the
In the present embodiment, among the conductive fillers, the dispersion amount of the long
As the
このようにしてベルト基材51を成形した後、ベルト基材51の表面に保護層52が形成される。
この保護層52の材料は、摩擦抵抗低減、表面粗さ低減による残留トナークリーニング性の向上という目的を達成できるものであれば、特に限定されるものではないが、一般的に、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテルの共重合体、又は、フッソ系樹脂ポリマーをアルコール可溶性ナイロン系、シリコーン樹脂系、などに溶解、分散した塗料を使用する事ができる。
これらの保護層52はディップコート、スプレーコート、静電塗装、ロールコートなどにより塗布する事が可能で、膜厚は適用するトナー粒径と同等以下に設定する事が望ましい。あまり厚く塗布してしまうと、下層の弾性力が阻害されて、転写の際に、トナー像との密着性が低下してしまう。
具体例を述べると、保護層52を形成するためのオーバーコート剤としては、例えばウレタン系の樹脂マスターバッチをベースにPTFE樹脂を添加し、カーボンブラックで抵抗調整を行うものが用いられる。そして、塗装はスプレーガンによる塗装方式で、ベルト基材が冷えたマンドレルに被せられ、約200rpm程度回転させながら、スプレーガンにて所定厚さ(例えば10μm)に吹き付けられる。この後、オーバーコート剤の乾燥は所定条件(150℃で約5min)にてオーブンで行う。
After forming the
The material of the
These
As a specific example, as the overcoat agent for forming the
この中間転写ベルト20の抵抗について説明する。
基本的にベルト基材51の部分は105〜1011Ω、最表層の保護層52は1010〜1014Ωになるように調整し、高電圧印加時の絶縁耐圧を確保するために全体で、体積抵抗が108〜1012Ω程度になるように膜厚調整をするのが好ましい。
The resistance of the
Basically, the
次に、本実施の形態に係る画像形成装置の作動について説明する。
図3(a)に示す画像形成装置においては、感光体ドラム10上に各色成分トナー像が順次形成され、一次転写ロール25の転写電界により中間転写ベルト20上に順次一次転写される。
しかる後、この中間転写ベルト20に一次転写されたトナー像は二次転写ロール30の転写電界により記録材40に二次転写され、定着工程へと運ばれる。
一方、中間転写ベルト20に残留した未転写トナーはベルトクリーニング装置であるクリーニングロール26により静電的に回収され、再度像形成工程へと中間転写ベルトが運ばれていく。
尚、クリーニングされた中間転写ベルト20に残留電荷が残っている場合には、必要に応じて除電機構を設ける場合もある。
Next, the operation of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described.
In the image forming apparatus shown in FIG. 3A, each color component toner image is sequentially formed on the
Thereafter, the toner image primarily transferred to the
On the other hand, untransferred toner remaining on the
In the case where residual charges remain on the cleaned
このような作像過程を繰り返し行うと、中間転写ベルト20が経時での永久伸びにより伸長してしまう事態は回避し得ないが、ベルト基材51の伸長率が変化しても、ベルト基材51の体積抵抗値はほとんど変化しないことが確認された。
また、本実施の形態では、長繊維型フィラー512としては長さが20〜50μmのいずれかのものが使用されているため、ベルト基材51の伸長率が変化しても、ベルト基材51の抵抗上昇が有効に抑制され、しかも、ベルト基材51の表面平滑性が長繊維型フィラー512の存在に伴って損なわれることもない。
更に、本実施の形態では、導電性フィラーのうち長繊維型フィラーの分散量が20〜30wt%の範囲であるため、ベルト基材51の伸長率が変化しても、ベルト基材51の抵抗上昇が有効に抑制され、しかも、ベルト基材51の硬度が不必要に高くなる事態も有効に回避される。
これらの性能評価は、後述する実施例1〜3にて裏付けられる。
If such an image forming process is repeated, the situation in which the
In the present embodiment, since the long
Furthermore, in this embodiment, since the dispersion amount of the long fiber filler in the conductive filler is in the range of 20 to 30 wt%, even if the elongation rate of the
These performance evaluations are supported by Examples 1 to 3 described later.
また、本実施の形態では、感光体ドラム10の駆動により、中間転写ベルト20を従動回転させるようにしたため、中間転写ベルト20の駆動制御コストを大幅に削減できた。
また、一次転写での中間転写ベルト20の感光体ドラム10への接触幅が例えば50mm以上と非常に広く設定されるため、中間転写ベルト20に対し安定した従動が実現でき、しかも、無駄な転写ニップ前後での空隙がないため、放電によるトナーの飛び散りがない状態で一次転写される。
このため、トナー像の乱れや、飛び散りなどがない高画質が得られた。
In this embodiment, since the
Further, since the contact width of the
For this reason, high image quality with no toner image disturbance or scattering was obtained.
尚、本実施の形態においては、感光体ドラム10と中間転写ベルト20とはオーバーラップした状態で接触配置されており、しかも、中間転写ベルト20が感光体ドラム10からの駆動力に基づいて従動回転するようになっているが、これに限定されるものではなく、例えば感光体ドラム10、中間転写ベルト20が別々の駆動系を持ち、しかも、感光体ドラム10に対して中間転写ベルト20を線接触させるようにした態様にも本件発明を適用できることは勿論である。
In the present embodiment, the
◎実施例1
本実施例は実施の形態モデルに係る画像形成装置を用い、中間転写ベルト20(具体的にはベルト基材51)の伸長率とベルト基材51の体積抵抗値との関係を評価したものである。
ここで、本実施の形態モデルは以下の通りである。
図3(a)において、感光体ドラム10はOPC感光体を使用し、現像装置13には非磁性一成分方式の現像方式が使用されている。
潜像電位は−100V、背景部電位は−350V、現像ロールはRa0.1〜5.0μm程度の凹凸を設け、アルミニウムなどを切削加工したもので、他に表面に導電粉を分散させた樹脂層を形成したものでもよい。今回はφ10のアルミニウムを切削加工の後に、サンドブラスト処理をし、表面に陽極酸化処理を施したものを使用した。帯電方法はコロナ放電による非接触帯電である。
Example 1
In this example, the image forming apparatus according to the embodiment model is used, and the relationship between the elongation rate of the intermediate transfer belt 20 (specifically, the belt base material 51) and the volume resistance value of the
Here, the model of the present embodiment is as follows.
In FIG. 3A, the
The latent image potential is -100 V, the background portion potential is -350 V, the developing roll is provided with unevenness of Ra 0.1 to 5.0 μm, aluminum is cut, and the other is a resin in which conductive powder is dispersed on the surface A layer may be formed. In this example, φ10 aluminum was subjected to sand blasting after cutting and anodized on the surface. The charging method is non-contact charging by corona discharge.
現像ロール上のトナー層形成方法はシリコーンゴムで、硬度がJIS−Aで、50〜60度程度のものを、ドクター方式で現像ロールに圧接させたものを使用し、その圧力は15〜20g/cm2程度に設定した状態に設定した。
次に、使用するトナーはスチレン樹脂、アクリル樹脂若しくはポリエステル樹脂などの各種熱可塑性樹脂中に顔料や含金属アゾ染料系などの極性制御材を分散し粉砕、分級により5〜8μm(平均粒径 7μm)の大きさにしたものを使用した。
具体的には、富士ゼロックス社製、A COLOR 935用のマゼンタ、シアン、イエロ、ブラックトナーを使用した。
The toner layer forming method on the developing roll is a silicone rubber having a hardness of JIS-A and having a pressure of about 50 to 60 degrees in pressure contact with the developing roll by a doctor method, and the pressure is 15 to 20 g / It was set to a state that is set to about cm 2.
Next, the toner to be used is 5-8 μm (
Specifically, magenta, cyan, yellow, and black toners for A COLOR 935 manufactured by Fuji Xerox Co., Ltd. were used.
次に、一次転写ロール25は、φ15の半導電性スポンジ材からなる体積抵抗率が108Ω・cm程度のものを使用した。
また、定着装置45は定着ロールと加圧ロールとを圧接したものであり、定着ロールはφ40のSUS材で、厚さ0.5mmのものを使用し、熱源には定格電力が550Wのタングステンランプを使用した。
一方、定着時の圧力ロールはφ30のアルミニウムの円筒に肉厚が約50μm程度のゴムの弾性層を付けたものを使用した。
Next, as the
The fixing
On the other hand, a pressure roll at the time of fixing was a φ30 aluminum cylinder with a rubber elastic layer having a thickness of about 50 μm.
更に、今回使用した中間転写ベルト20は以下の通りである。
まず、使用したベルト基材51は、クロロプレンゴムにEPDMを混練させ、抵抗調整に、例えばケッチェンブラック(粒子状フィラー)とアルミナ製長繊維型付フィラーとを混入させ、バンバリーミキサーで混練させ、加硫剤を加えて押し出し成形を行った。
尚、長繊維型フィラーとしては繊維径4.3μm、軸長20μmの導電処理したアルミナを使用した。
ベルト基材:
ポリクロロプレンゴム 100重量部
EPDM 20重量部
酸化亜鉛 5重量部
プロセスオリル 15重量部
硫黄 1重量部
加硫促進剤 1 1重量部
加硫促進剤 2 1重量部
導電性フィラー:
・粒子状フィラー
ケッチェンブラック 50重量部
・長繊維型フィラー
アルミナ 25重量部
保護層:
水系塗料エムラロン345(日本アチソン社製)膜厚6μm
PTFE 5重量部
上記混練したベルト基材を約150℃で1時間、金属製のマンドレルに覆い被せた状態で加硫させ、さらに、110℃で15時間調質が行われる。その後、研磨を両面に対して、同様に研磨用マンドレルで研磨し表面の平滑性を得た。その後、PTFE樹脂を混入させた、オーバーコート剤をスプレーガンにて厚さ6μmになるように、マンドレルを回転させながら塗布し、オーブンにて150℃で約5min程度乾燥させて、表面粗さで、Rz2.0μm〜8.0μmを得た。
Further, the
First, the
As the long fiber type filler, conductively treated alumina having a fiber diameter of 4.3 μm and an axial length of 20 μm was used.
Belt substrate:
100 parts by weight of polychloroprene rubber
20 parts by weight of EPDM
5 parts by weight of zinc oxide
15 parts by weight of process oril
1 part by weight of sulfur
・ Particulate filler
50 parts by weight of ketjen black
・ Long fiber filler
25 parts by weight of alumina Protective layer:
Water-based paint Emuralon 345 (manufactured by Japan Atchison Co., Ltd.) film thickness 6μm
5 parts by weight of PTFE The kneaded belt base material is vulcanized in a state of being covered with a metal mandrel at about 150 ° C. for 1 hour, and further tempered at 110 ° C. for 15 hours. Thereafter, polishing was performed on both surfaces in the same manner with a polishing mandrel to obtain surface smoothness. After that, the PTFE resin mixed overcoat agent was applied with a spray gun to a thickness of 6 μm while rotating the mandrel, dried in an oven at 150 ° C. for about 5 minutes, and with a surface roughness of , Rz 2.0 μm to 8.0 μm were obtained.
また、今回使用した保護層52の材料は、4フッ化エチレン樹脂(PTFE)を含有したウレタン変性エマルション塗料と硬化剤であるシランカップリング剤で構成されたJLY−841 B(日本アチソン社製)塗料を静電塗装法により塗装し、膜厚5μmの導電性保護層を形成した。ちなみに、電気抵抗はDC500V印加時に、基材込みで1011.5Ωであった。
また、中間転写ベルト20が回転するプロセススピードは、105mm/sec(A4横:20ppm相当)にて実施した。
Moreover, the material of the
The process speed at which the
一方、比較例は、実施例と略同様な画像形成装置を用い、ベルト基材に導電性フィラーとして粒子状フィラーのみを分散させた中間転写ベルト(長繊維型フィラー不使用モデル)を組み付けたものである。
このように形成された実施例、比較例において、夫々の中間転写ベルトを伸長率0%にてベルト基材の体積抵抗値を測定したところ、いずれも7LogΩであった。
この後、夫々の中間転写ベルトをテンション5kg(片側張架時)で張架し、中間転写ベルトを上記プロセススピードで回転し続けると、中間転写ベルトは経時での永久伸びによりベルト基材の伸長率が変化することになる。
この状態において、実施例、比較例の中間転写ベルトのベルト基材の抵抗変化を測定したところ、図4に示す結果が得られた。
同図によれば、実施例は、中間転写ベルト(具体的にはベルト基材)の伸長率が0〜6%に変化しても、ベルト基材の体積抵抗値はほとんど変化していないが、比較例は、ベルト基材の伸長率に応じてベルト基材の体積抵抗値も増加傾向にあることが理解される。
このことからすれば、中間転写ベルトのベルト基材の導電性フィラー構成の差異(粒子状フィラー+長繊維型フィラー)がベルト基材の伸長率変化に対しベルト基材の抵抗上昇を抑制する上で作用していることを裏付けている。
On the other hand, the comparative example uses an image forming apparatus substantially the same as the example, and an intermediate transfer belt (long fiber filler non-use model) in which only particulate filler is dispersed as a conductive filler on a belt base material is assembled. It is.
In the examples and comparative examples formed as described above, the volume resistance value of the belt substrate was measured for each intermediate transfer belt at an elongation rate of 0%, and both were 7 LogΩ.
After that, when each intermediate transfer belt is stretched with a tension of 5 kg (one-side stretch) and the intermediate transfer belt is continuously rotated at the above process speed, the intermediate transfer belt is stretched due to permanent elongation over time. The rate will change.
In this state, the resistance change of the belt base material of the intermediate transfer belt of the example and the comparative example was measured, and the result shown in FIG. 4 was obtained.
According to the figure, the volume resistance value of the belt base material hardly changes even when the elongation rate of the intermediate transfer belt (specifically, the belt base material) changes from 0 to 6%. In the comparative example, it is understood that the volume resistance value of the belt base material tends to increase in accordance with the elongation ratio of the belt base material.
From this, the difference in the conductive filler composition of the belt base material of the intermediate transfer belt (particulate filler + long fiber type filler) suppresses an increase in resistance of the belt base material against a change in the elongation ratio of the belt base material. It is confirmed that it is working in.
◎実施例2
実施例1と同様な画像形成装置を用い、中間転写ベルトのベルト基材への長繊維型フィラーの長さを10、20、30、40、50、60(μm)と変化させ、夫々の場合におけるベルト基材の抵抗上昇抑制効果(抵抗安定性)、分散性(株式会社ADVANTEST製の抵抗測定機による全面表面抵抗、体積抵抗測定)を調べたところ、図5に示す結果が得られた。
ここで、抵抗上昇抑制効果については抵抗変化が対数表示で1桁未満である場合を○、それを満たさないものを×とし、また、分散性についてはΔρs(表面抵抗ムラ)≦許容値、Δρv(体積抵抗)≦許容値を満たすものを○、これを満たさないものを×とした。
同図によれば、長繊維型フィラーの長さが20〜50μmであれば、ベルト基材の抵抗上昇抑制効果及び分散性が良好に保たれることが理解される。
Example 2
Using the same image forming apparatus as in Example 1, the length of the long fiber filler to the belt base material of the intermediate transfer belt was changed to 10, 20, 30, 40, 50, 60 (μm), and in each case When the resistance increase suppression effect (resistance stability) and dispersibility (measurement of overall surface resistance and volume resistance by a resistance measuring machine manufactured by ADVANTEST Co., Ltd.) were examined, the results shown in FIG. 5 were obtained.
Here, regarding the resistance increase suppression effect, the case where the resistance change is less than one digit in logarithm is indicated by ○, and the case where the resistance change is not satisfied is indicated by ×. (Volume resistance) ≦ A value satisfying the permissible value was marked as “◯”, and a value not satisfying this was marked as “X”.
According to the figure, it is understood that if the length of the long fiber type filler is 20 to 50 μm, the resistance increase suppressing effect and dispersibility of the belt base material can be kept good.
◎実施例3
実施例1と同様な画像形成装置を用い、中間転写ベルトのベルト基材への導電性フィラーのうち長繊維型フィラーの分散量を10、20、30、40、50(wt%)と変化させ、夫々の場合におけるベルト基材の抵抗変化(Δρv)、硬度を調べたところ、図6に示す結果が得られた。
ここで、この硬度測定は、島津製作所製ダイナミック超微小硬度計(DUH 201)を用い、三角錘圧子、変位フルスケール10μm、試験荷重0.25kgf、負荷速度0.0145gf/secで、保持時間5secの条件で測定した。尚、この硬度測定はマイクロ硬度計によるアスカC硬度などでも代用可能である。
図6によれば、長繊維型フィラーの分散量が10wt%の場合、抵抗変化が2桁になってしまうのに対し、40wt%の場合には抵抗変化は抑えられるが、ベルト基材の硬度が7Mpaと大きくなり、像抜けなどの画質不良が発生し、また、50wt%の場合にはベルト基材の硬度が9Mpaになり、ベルト基材にクラックが発生する懸念もある。
このため、長繊維型フィラーの分散量として、20〜30wt%であれば、ベルト基材の伸長率変化に対しても、抵抗変化が抑制され、かつ、硬度が不必要に高くなる懸念もないことが理解される。
Example 3
Using the same image forming apparatus as in Example 1, the dispersion amount of the long fiber type filler among the conductive fillers on the belt base material of the intermediate transfer belt is changed to 10, 20, 30, 40, 50 (wt%). When the resistance change (Δρv) and the hardness of the belt base material in each case were examined, the results shown in FIG. 6 were obtained.
Here, this hardness measurement was performed using a Shimadzu dynamic ultra-micro hardness meter (DUH 201), a triangular spindle indenter, a displacement full scale of 10 μm, a test load of 0.25 kgf, a load speed of 0.0145 gf / sec, and a holding time. Measurement was performed under conditions of 5 sec. In addition, this hardness measurement can be substituted by Asuka C hardness by a micro hardness meter.
According to FIG. 6, when the dispersion amount of the long fiber filler is 10 wt%, the resistance change becomes two digits, whereas when the dispersion amount is 40 wt%, the resistance change is suppressed, but the hardness of the belt base material Increases to 7 Mpa, image quality defects such as image omission occur, and in the case of 50 wt%, the belt substrate has a hardness of 9 Mpa, which may cause cracks in the belt substrate.
For this reason, if the dispersion amount of the long fiber type filler is 20 to 30 wt%, the resistance change is suppressed and the hardness is not unnecessarily high even with respect to the elongation rate change of the belt base material. It is understood.
1…搬送ベルト,1a…張架部材,2…ベルト基材,3…導電性フィラー,3a…粒子状フィラー,3b…長繊維型フィラー,4…保護層,5…像担持体,6…中間転写ベルト,7…記録材,8…一次転写装置,9…二次転写装置
DESCRIPTION OF
Claims (7)
ベルト基材には抵抗調整用の導電性フィラーを分散させ、この導電性フィラーには、粒子状フィラーと、この粒子状フィラーより少ない比率で分散し且つベルト基材の伸長率に応じた粒子状フィラー相互によるベルト基材の抵抗上昇を抑制する中実の長繊維型フィラーとを混在させたことを特徴とする搬送ベルト。 In a conveyor belt provided with a belt base material made of an elastic material,
Conductive filler for resistance adjustment is dispersed in the belt base material, and in this conductive filler, the particulate filler is dispersed in a smaller ratio than the particulate filler, and the particulate shape according to the elongation percentage of the belt base material. A conveying belt comprising a solid long fiber filler that suppresses an increase in resistance of a belt base material due to mutual fillers.
長繊維型フィラーは、その長手方向の長さが20〜50μmであることを特徴とする搬送ベルト。 In the conveyance belt of Claim 1,
The long-fiber filler has a length in the longitudinal direction of 20 to 50 μm.
長繊維型フィラーは、ベルト基材中に分散する導電性フィラーのうち20〜30wt%の範囲で分散していることを特徴とする搬送ベルト。 In the conveyance belt of Claim 1,
The long-fiber filler is dispersed in the range of 20 to 30 wt% of the conductive filler dispersed in the belt base material.
ベルト基材の伸長率は6%以下であることを特徴とする搬送ベルト。 In the conveyance belt of Claim 1,
A conveyor belt, wherein the belt substrate has an elongation percentage of 6% or less.
ベルト基材の表面が保護層にて被覆されていることを特徴とする搬送ベルト。 In the conveyance belt of Claim 1,
A conveyor belt, wherein the surface of the belt substrate is coated with a protective layer.
搬送ベルトは担持体上から転写されたトナー像を記録材に転写する中間転写ベルトであることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 6.
An image forming apparatus, wherein the conveyance belt is an intermediate transfer belt for transferring a toner image transferred from a carrier onto a recording material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005082196A JP5103709B2 (en) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | Conveying belt and image forming apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005082196A JP5103709B2 (en) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | Conveying belt and image forming apparatus using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006267240A true JP2006267240A (en) | 2006-10-05 |
JP5103709B2 JP5103709B2 (en) | 2012-12-19 |
Family
ID=37203334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005082196A Expired - Fee Related JP5103709B2 (en) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | Conveying belt and image forming apparatus using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5103709B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007178469A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-12 | Fuji Xerox Co Ltd | Semi-conductive belt and image forming apparatus provided with semi-conductive belt |
JP2009237468A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | Endless belt and image forming apparatus |
KR101680992B1 (en) * | 2012-10-26 | 2016-11-29 | 캐논 가부시끼가이샤 | Method for producing an electrophotographic endless belt |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001215811A (en) * | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Fujikura Rubber Ltd | Intermediate tranafer belt and method of its manufacture |
JP2002012681A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Fuji Xerox Co Ltd | Seamless belt, method fore producing the seamless belt and apparatus for forming image |
JP2003095471A (en) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Carrying belt and image forming device using the same |
JP2004078029A (en) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | Conveyor belt and image forming device using the same |
-
2005
- 2005-03-22 JP JP2005082196A patent/JP5103709B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001215811A (en) * | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Fujikura Rubber Ltd | Intermediate tranafer belt and method of its manufacture |
JP2002012681A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Fuji Xerox Co Ltd | Seamless belt, method fore producing the seamless belt and apparatus for forming image |
JP2003095471A (en) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Carrying belt and image forming device using the same |
JP2004078029A (en) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | Conveyor belt and image forming device using the same |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007178469A (en) * | 2005-12-26 | 2007-07-12 | Fuji Xerox Co Ltd | Semi-conductive belt and image forming apparatus provided with semi-conductive belt |
JP2009237468A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | Endless belt and image forming apparatus |
KR101680992B1 (en) * | 2012-10-26 | 2016-11-29 | 캐논 가부시끼가이샤 | Method for producing an electrophotographic endless belt |
US9744732B2 (en) | 2012-10-26 | 2017-08-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic endless belt, method for producing the same, and electrophotographic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5103709B2 (en) | 2012-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5013733B2 (en) | Developing roller manufacturing method | |
JP2019003171A (en) | Image formation apparatus, electrification member, cartridge and manufacturing method of electrification member | |
JP2019197164A (en) | Electrostatic roller, cartridge, and image forming device | |
JP5103709B2 (en) | Conveying belt and image forming apparatus using the same | |
JP3951101B2 (en) | Conveying belt and image forming apparatus using the same | |
JP2005321464A (en) | Conveyer belt and image forming apparatus using same | |
JP2004361694A (en) | Transport belt and image forming apparatus using it | |
JP2004078029A (en) | Conveyor belt and image forming device using the same | |
JP4654727B2 (en) | Semiconductive belt and image forming apparatus using the same | |
JP5071017B2 (en) | Developing device, developing method, and image forming apparatus | |
JP6333445B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007333857A (en) | Developing roller, developing apparatus and image forming apparatus | |
JP2005099392A (en) | Conveyer belt and image forming apparatus using the same | |
JP5002959B2 (en) | Semiconductive belt and image forming apparatus provided with the semiconductive belt | |
JP4461898B2 (en) | Conveying belt and image forming apparatus using the same | |
JP5505543B2 (en) | Conductive roll manufacturing equipment | |
JP4048355B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus using the same | |
JP4765549B2 (en) | Transfer roll and image forming apparatus | |
US20240103406A1 (en) | Recording medium transport and transfer belt, belt unit, and image forming apparatus | |
JP4582699B2 (en) | Conductive endless belt | |
JP4479730B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5014540B2 (en) | Semiconductive endless belt and image forming apparatus | |
JP2007025131A (en) | Conductive endless belt | |
JP2011118050A (en) | Cleaning member for electrifying member, electrifying device, process cartridge and image forming apparatus | |
JPH11231614A (en) | Charge imparting member, transfer device using the same and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5103709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |