JP2006262766A - Farm working machine - Google Patents
Farm working machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006262766A JP2006262766A JP2005085211A JP2005085211A JP2006262766A JP 2006262766 A JP2006262766 A JP 2006262766A JP 2005085211 A JP2005085211 A JP 2005085211A JP 2005085211 A JP2005085211 A JP 2005085211A JP 2006262766 A JP2006262766 A JP 2006262766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- transmission
- weeding
- case
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
- Soil Working Implements (AREA)
- Agricultural Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、除草などを行う作業部を備えた農作業機に関する。 The present invention relates to an agricultural machine including a working unit that performs weeding and the like.
従来、エンジン動力により駆動する走行用伝動機構を備えたミッションケースを車体の中央に設け、該ミッションケースから両側に伝動軸を突出させて設け、該伝動軸から車体左右の作業部に動力伝達し、該作業部で畝間の雑草取り等の作業を行う農作業機が下記特許文献1などで知られている。
前記特許文献1などに開示された農作業機は、前記作業部で畝溝の除草作業などを行うものであるが、畝上の除草作業を行うためには再度、圃場を走行する必要があった。
そこで、本発明の課題は畝溝の除草作業だけでなく畝上の除草作業もできる農作業機を提供することである。
The agricultural machine disclosed in the above-mentioned Patent Document 1 performs the weeding operation of the gutter groove in the working unit, but it was necessary to travel on the field again in order to perform the weeding operation on the ridge. .
Therefore, an object of the present invention is to provide an agricultural machine capable of performing not only the weeding work on the gutter groove but also the weeding work on the gutter.
上記本発明の課題は、次の解決手段により解決される。
請求項1記載の発明は、車体上に搭載したエンジン(E)と、該エンジン動力により駆動する走行用伝動機構(M1)と、車体進行方向に向かって左右に設けられ、前記走行用伝動機構(M1)からの動力により駆動する左右作業部(100s,100s)とを備えた農作業機において、前記左右作業部(100s,100s)を昇降させるための昇降装置を備え、
該昇降装置は、前記走行用伝動機構からの動力により駆動する伝動機構を有する上部伝動ケース(46)と、該上部伝動ケース(46)内の伝動機構からの動力により駆動する下部伝動ケース(47)と、これらの伝動ケース(46,47)を昇降するための昇降手段(24)を備え、前記上部伝動ケース(46)と下部伝動ケース(47)との連結部に設けられた駆動力伝動軸(101)からの動力により駆動する第三の動力伝動機構を有する第三の伝動ケース(49)を装着自在に備え、該第三の伝動ケース(49)には、前記第三の動力伝動機構からの動力により駆動する前記左右作業部(100s,100s)の間に設けられた第三の作業部(100c)を装着した農作業機である。
The problems of the present invention are solved by the following means.
The invention according to claim 1 is provided with an engine (E) mounted on a vehicle body, a traveling transmission mechanism (M1) driven by the engine power, and left and right in the traveling direction of the vehicle body, and the traveling transmission mechanism In a farm work machine provided with a left and right working part (100s, 100s) driven by power from (M1), a lifting device for raising and lowering the left and right working part (100s, 100s) is provided,
The lifting device includes an upper transmission case (46) having a transmission mechanism driven by power from the traveling transmission mechanism, and a lower transmission case (47) driven by power from the transmission mechanism in the upper transmission case (46). ) And elevating means (24) for elevating and lowering these transmission cases (46, 47), and driving force transmission provided at the connecting portion between the upper transmission case (46) and the lower transmission case (47) A third transmission case (49) having a third power transmission mechanism driven by power from the shaft (101) is detachably provided, and the third power transmission (49) includes the third power transmission mechanism. It is an agricultural working machine equipped with a third working part (100c) provided between the left and right working parts (100s, 100s) driven by power from a mechanism.
請求項2記載の発明は、前記第三の作業部(100c)は、車体進行方向に向かって左右方向の位置を調整する調整機構を備えている農作業機である。 The invention according to claim 2 is an agricultural working machine in which the third working part (100c) is provided with an adjusting mechanism for adjusting a position in the left-right direction toward the vehicle body traveling direction.
請求項1記載の発明によれば、左右作業部(100s,100s)の間に設けられる第三の作業部(100c)も左右作業部(100s,100s)と共に昇降自在であり、現在ほとんどが歩行型管理機により行われている畝上の除草などを第三の作業部(100c)で行えるだけでなく、左右作業部(100s,100s)により畝間の溝の除草などを乗用タイプの作業機を用いて適宜行うことができるので除草作業が容易になる。 According to the first aspect of the present invention, the third working part (100c) provided between the left and right working parts (100s, 100s) is also movable up and down together with the left and right working parts (100s, 100s), and most of them are currently walking. The third working unit (100c) can perform weeding on the fence, which is performed by the mold management machine, and the left working part (100s, 100s) can be used to remove the weeds in the intercostal groove. Since it can be suitably used, weeding work becomes easy.
請求項2記載の発明によれば、 請求項1記載の発明の効果に加えて、第三の作業部(100c)の左右方向の位置を調整して適宜の位置の畝上の除草などの作業をすることができる。 According to the invention described in claim 2, in addition to the effect of the invention described in claim 1, work such as weeding on the fence at an appropriate position by adjusting the horizontal position of the third working part (100c). Can do.
以下、図面に基づきこの発明の実施の形態を説明する。
最初に農作業機Tの全体構成に付いて説明する。なお、本明細書では農作業機Tの前進方向に向かって左方向と右方向をそれぞれ左又は右といい、前進方向を前、後進方向を後という。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
First, the overall configuration of the agricultural machine T will be described. In this specification, the left direction and the right direction in the forward direction of the agricultural machine T are referred to as left or right, respectively, the forward direction is referred to as forward, and the reverse direction is referred to as backward.
農作業機Tは、図1の左側面図と図2のフレーム構成の平面図と図3の動力伝達機構図に示すように、車体前部に角パイプから成る左右一対の前フレーム11,11を前後方向に沿わせて配し、この左右の前フレーム11,11間にエンジンEの取付用の前後二本の補助フレーム12,12を架け渡し、前フレーム11,11の後端部を、中間フレーム13,13を介して後フレーム14,14と接続し、この一対の後フレーム14,14の後端部同士を後輪支持フレーム16にて接続して、車体フレーム枠を構成している。
As shown in the left side view of FIG. 1, the plan view of the frame configuration of FIG. 2, and the power transmission mechanism diagram of FIG. The two
また前記左右の前フレーム11,11の前端部同士は、側面視L状のバッテリ取付プレート17にて接続し、このプレート17の中間部にエンジンEにより充電されるバッテリBを載置固定すると共に、前フレーム11の左右側面には、平面視ループ状の歩行用ハンドル18を取り付けている。これにより、前記歩行用ハンドル18は、オペレータが乗車しているときに車体前部を保護するバンパーとして、又は背丈の高い作物を左右に振り分けて作物を損傷しなようにするためのナローガイドとして利用することができる。
Further, the front end portions of the left and
また前記歩行用ハンドル18の左右両側部には、左右前輪20F,20Fの操向用クラッチ45,45(図3)を個別に入切するクラッチレバー22,22を設け、左右一側には、前記両クラッチ45,45を共に切りに保持する車両停止レバー23(図1)を備える構成となっている。
The left and right side portions of the
また前記エンジン取付用補助フレーム12,12の間には、前記前フレーム11よりも外側に突出させる複数のロッド21…を架設して、このロッド21上のブラケットに作業機昇降用アクチュエータとなる昇降用電動シリンダ24の基部を取り付ける構成となっている。
Further, a plurality of rods 21 projecting outward from the
さらに、前記エンジンEの後方には、ハンドルポスト25を設け、同ポスト25の上端部に乗車用ハンドル19を突設すると共に、同ポスト25内部には、ステアリング軸26の回転に連動して押し引きされるプッシュプルワイヤ(図示せず)を設け、このワイヤーの押し引き操作にて前記左右それぞれの前輪20F,20Fのクラッチ45,45を個別に入切する構成となっている。
Further, a
これにより、乗車用ハンドル19を左方向に切ると左前輪20Fのクラッチ45が切となって、左前輪20Fを支点として車両は左側に操向し、ハンドル19を右方向に切ると右前輪20F側のクラッチ45が切となって、右前輪20Fを支点として車両は右側に操向することができる。
Thus, when the
また前記後フレーム14の上方には、ステップフロア28を取り付け、該ステップフロア28の上方に操縦席29を支持すると共に、後フレーム14の後端部同士は、同フロア28の左右幅よりも外側に突設させた二本の後輪支持フレーム16,16にて接続し、後輪支持フレーム16,16の左右外端部にキャスター式の後輪20Rを取り付ける構成となっている。
A
また左右後輪20R,20Rは、ステアリング軸26の回転操作に連動して押し引きされるプッシュプルワイヤーを接続し、乗用用ハンドル19の回転操作に連動して左右に操舵する構成となっている。
The left and right
また二本の後輪支持フレーム16,16間には、プレート部材を架け渡して補強部材とすると共に、車体後方から乗り降りする際の乗降用ステップ30Aを構成している。また同フレーム16下方に延設する後輪支持アーム31にも前方へ向ってプレート部材を突設し、車体側方から乗り降りする際の乗降用ステップ30Bを構成している。
In addition, a plate member is bridged between the two rear
以上のように構成した農作業機Tでは、車体前部にエンジンEやバッテリBや後述するミッションケース1等を集中配置して重量を重くする一方、車体後部、特に後輪20Rは、前輪20Fと比較して小径で、かつ駆動機構を備えず軽量な構成としているので、オペレータが下車した状態では、後輪20Rの接地荷重が極めて小さい構成となっている。
In the agricultural machine T configured as described above, the engine E, the battery B, the transmission case 1 described later, and the like are concentrated on the front of the vehicle body to increase the weight, while the rear of the vehicle body, particularly the
これにより、オペレータは、前記歩行用ハンドル18を下方へ押圧して前輪20Fを支点に車体後部を持ち上げる場合、極力小さな力で操作することができ歩行操作時の操作性を向上することができる。
Thus, when the operator pushes the
図2の一点鎖線Xは、車体の左右中央線を示し、この線上に前記エンジンEの他、走行系ミッションケース1、筒軸94(図2)及び操縦席29を配置する構成となっている。
2 indicates the left and right center line of the vehicle body, and the traveling system transmission case 1, the cylinder shaft 94 (FIG. 2), and the
次に、この農作業機Tの走行系動力伝動機構M1と作業機系伝動機構M2の一例を図3に基づいて説明する。 Next, an example of the traveling system power transmission mechanism M1 and the working machine system transmission mechanism M2 of the agricultural work machine T will be described with reference to FIG.
走行系の動力伝達機構M1は、前記エンジンEの出力軸40の回転を、伝動上手側から順にベルトケース41、走行系ミッションケース1、前輪支持用ポータルケース42内の各伝動機構を介して伝達し、前輪20Fを駆動する構成であり、エンジンEの左右一側には、エンジン出力軸40を車体外側へ向けて突設し、同軸40の回転をベルトケース41内の駆動側プーリ43a及び従動側プーリ43bと、両プーリ43a,43b間を接続するゴム製の伝動ベルト39を介して、後方の走行系ミッションケース1の入力軸(第一軸50)へ伝達する構成である。
The traveling system power transmission mechanism M1 transmits the rotation of the
また走行系ミッションケース1は、車体中央部に配置され、かつ前後方向に配した金属製ケースであって、ケース1の後上部の入力軸50から回転を入力し、ケース1の前下部の出力軸55から回転を出力する構成となっている。
The traveling transmission case 1 is a metal case disposed in the center of the vehicle body and arranged in the front-rear direction. The rotation is input from the input shaft 50 at the upper rear part of the case 1 and the output at the lower front part of the case 1 is input. The rotation is output from the
また前記走行系ミッションケース1の内部は、6本のギヤ軸(以下、第一軸50、第二軸51、第三軸52、第四軸53、第五軸54、第六軸55)を軸受けしており、前記第一軸50と第二軸51、第二軸51と第三軸52との間には、それぞれ減速ギヤ組56,57を設け、前記第一軸50の回転をそれぞれ減速する構成となっている。また第一軸50が突出しているケース一側面とは反対側のケース他側面には、第三軸52の一端部を、作業機系出力軸、即ちPTO軸として突設し、後述する作業機系動力伝達機構M2を介して除草部100を駆動する構成となっている。
The traveling system transmission case 1 has six gear shafts (hereinafter, a first shaft 50, a
また、前記第四軸53には、二つの走行用変速ギヤ(走行用第一変速ギヤ60,二段ギヤ式の走行用第二変速ギヤ61)を設け、前記ハンドルポスト25の側方に突設した主変速レバー62により両ギヤ60,61を軸53上でスライドさせる構成となっている。
The fourth shaft 53 is provided with two travel transmission gears (a
そして、変速レバー62により、走行用第一変速ギヤ60を右側へ移動させて第二軸51上の後進用低速ギヤ63と噛み合わせるか、又は同ギヤ60を左側へ移動させて第三軸52上の前進用低速ギヤ65と噛み合わせるか、又は走行用第二変速ギヤ61を右側に移動させて第二軸51上の後進用高速ギヤ64と噛み合わせるか、又は同ギヤ61を左側へ移動させて第三軸52上の前進用高速ギヤ66と噛み合わせて、前後二速の内、一速を選択することができる。
Then, the travel
また第四軸53と第五軸54間には、回転数を高速で伝達する高速ギヤ組67と、低速で伝達する低速ギヤ組68を設け、第五軸54上の副変速クラッチ69を操縦席29側方の副変速レバーの前後回動操作によりどちらか一方のギヤ組67,68のクラッチ爪を噛み合わせて、第五軸54を駆動する構成となっている。
Further, between the fourth shaft 53 and the fifth shaft 54, a high speed gear set 67 for transmitting the rotational speed at a high speed and a low speed gear set 68 for transmitting at a low speed are provided, and the auxiliary transmission clutch 69 on the fifth shaft 54 is operated. The fifth shaft 54 is driven by engaging the clutch pawls of either one of the
以上のように構成した走行系伝動機構M1内の主及び副変速機構により、農作業機Tは前進4段、後進4段の変速を得ることができる。また更に、第五軸54と第六軸55との間にも減速ギヤ組70を設け、前記主及び副変速機構で減速された回転を、第六軸55に設けた駆動側スプロケット71へ伝達し、チェーンCを介してスプロケット支持軸73を駆動することができる。
With the main and auxiliary transmission mechanisms in the traveling system transmission mechanism M1 configured as described above, the farm work machine T can obtain four forward speeds and four reverse speeds. Furthermore, a reduction gear set 70 is also provided between the fifth shaft 54 and the
また走行系ミッションケース1の下部の走行用出力軸73には、前記チェーンCを噛み合わせる従動側スプロケット72を軸受けし、同スプロケット72を支持する軸の左右それぞれにクラッチ45,45を構成すると共に、同クラッチ45,45の被駆動軸側に走行用出力軸74を、前フレーム11の外側まで突設する構成となっている。
The
また更に、走行用出力軸74は前輪支持用ポータルケース42内部のチェーンCを介してケース下部の前輪アクスル軸76を駆動する構成となっている。
Further, the traveling output shaft 74 is configured to drive the front
以上のように構成した農作業機Tでは、主及び副変速レバーの回動操作によって、前進4段、後進4段の走行変速を適宜切り替えることができ、また歩行用ハンドル18に設けたクラッチレバー22,22の把持操作によって、前記クラッチ45を入切操作して左右一方の前輪20Fを被駆動状態として車体を左右操向することができる。
In the agricultural work machine T configured as described above, the forward shift and the reverse shift can be appropriately switched by rotating the main and sub shift levers, and the
次に変速機構を備えた作業機系動力伝達機構M2に付いて説明する。
変速機構M2を内装する第一ロータリケース2は、車体中央部から左右一側に変位させて位置させる構成となっており、図3に示すように、左右内外の内には、五本の伝動軸(作業系第一軸80から作業系第五軸84)を軸受けする構成となっている。
Next, the working machine system power transmission mechanism M2 provided with the speed change mechanism will be described.
The first rotary case 2 in which the speed change mechanism M2 is housed is configured to be displaced from the center of the vehicle body to the left and right sides, and as shown in FIG. A shaft (work system first shaft 80 to work system fifth shaft 84) is supported.
また第一ロータリケース2内には、上部の入力軸となる作業系第一軸80、この作業系第一軸80と平行に軸架した作業系第二軸81、そして下部の作業系第三軸82を軸支する構成となっている。 Further, in the first rotary case 2, a work system first shaft 80 that is an upper input shaft, a work system second shaft 81 that is mounted parallel to the work system first shaft 80, and a lower work system third The shaft 82 is supported.
前記作業系第一軸80は、筒軸形態に構成され、前記ミッションケース1側を開放し、且つ内部に内歯車を備える構成となっている。またその筒軸80外周部には、駆動側クラッチ爪85aを備えたクラッチ筒85をスライド自在に嵌合し、同軸80の先端側に前記駆動側クラッチ爪85aと噛合う被駆動側クラッチ爪86aを備えた広幅状の駆動ギヤ86を軸着する構成となっている。 The working system first shaft 80 is configured in a cylindrical shaft shape, and is configured to open the transmission case 1 side and include an internal gear inside. A clutch cylinder 85 having a drive side clutch pawl 85a is slidably fitted to the outer peripheral portion of the cylinder shaft 80, and a driven side clutch pawl 86a meshing with the drive side clutch pawl 85a on the front end side of the coaxial 80. A wide driving gear 86 provided with a shaft is attached.
そして、前記クラッチ筒85をケース2上部に軸受けしたシフタ(図示せず)によって軸80上をスライド操作し、前記PTO軸52の回転から第一軸80へ伝達される回転、即ち第一ロータリケース2内に入力する回転を入切する構成となっている。 Then, the clutch cylinder 85 is slid on the shaft 80 by a shifter (not shown) bearing the upper portion of the case 2, and the rotation transmitted from the rotation of the PTO shaft 52 to the first shaft 80, that is, the first rotary case. 2 is configured to turn on and off the rotation input.
また前記作業系第二軸81には、二つのギヤを有する二段ギヤ88(高速ギヤ88Hと低速ギヤ88L)を同軸81上にスライド自在に設ける一方、前記作業機系第三軸82には前記高速ギヤ88Hと低速ギヤ88Lに噛み合わせる被駆動ギヤ89を設け、この二段ギヤ88を軸81上でスライド操作することにより、前記第一軸80上の広幅ギヤ86の回転を第三軸82へ伝達する構成となっている。 The work system second shaft 81 is provided with a two-stage gear 88 (a high speed gear 88H and a low speed gear 88L) having two gears so as to be slidable on the same axis 81. A driven gear 89 that meshes with the high-speed gear 88H and the low-speed gear 88L is provided, and the two-stage gear 88 is slid on the shaft 81, thereby rotating the wide gear 86 on the first shaft 80 to the third shaft. 82.
また前記二段ギヤ88は、軸81上でスライドする構成となっているので、二段ギヤ88が車体内側にスライドさせると、低速ギヤ88Lとこれと噛合う第三軸82の被駆動ギヤ91を介して動力が低速で伝達される。二段ギヤ88を車体外側にスライドさせると、高速ギヤ88Hとこれと噛合う第三軸82の被駆動ギヤ92を介して動力が高速で伝達される。 Further, since the two-stage gear 88 is configured to slide on the shaft 81, when the two-stage gear 88 is slid inside the vehicle body, the driven gear 91 of the third shaft 82 that meshes with the low-speed gear 88L. Power is transmitted at low speed via When the two-stage gear 88 is slid to the outside of the vehicle body, power is transmitted at high speed via the high-speed gear 88H and the driven gear 92 of the third shaft 82 engaged therewith.
さらに、前記作業系第三軸82と作業系第四軸83間には、減速ギヤ組93を設け、これら減速ギヤ組93を介して伝達された動力は、第五軸84に挿通した延長軸9(出力軸9)を駆動する構成となっている。
Further, a reduction gear set 93 is provided between the work system third shaft 82 and the work system
また、前記延長軸9は、前記筒軸94とピン(図示せず)で連結された二本の軸から構成され、延長軸9の左右両端部に第二ロータリケース46を取り付け支持する構成となっている。
The
作業機系の動力伝達機構M2は、ミッションケース1側部に突出させた第三軸(PTO軸)52の回転を、動力上手側から順に、第一ロータリケース2(図1)、左右の第二ロータリケース46,46及び左右第三ロータリケース47,47内の各伝動機構を介して伝達し、更に除草部100へ伝達する構成となっている。
The power transmission mechanism M2 of the work machine system rotates the third shaft (PTO shaft) 52 projecting from the side of the transmission case 1 in order from the upper power side in order of the first rotary case 2 (FIG. 1), The transmission is transmitted via the transmission mechanisms in the two
本実施例の除草部100は畝W上または畝溝の雑草を除草するカルチロータリである。除草部100の構成とその動力伝動系を図4に基づいて説明する。
除草部100は、左右の畝溝除草部100s,100sと中央部の畝上除草部100cからなる3つの耕耘部とから構成され、作業に応じて中央除草部100cのみにカルチ爪37を装着した状態と、左右除草部100sのみにカルチ爪37を装着した状態と、3つの除草部全てにカルチ爪37を装着した状態で作業する構成となっている。なお、図4に示す例では、畝上の除草を行う中央除草部(畝上除草部)100cにだけカルチ爪37を装着し、畝W上の雑草を除草する状態を示す。
The weeding unit 100 of this embodiment is a multi-rotary that weeds the weeds on the ridge W or in the ridge. The structure of the weeding unit 100 and its power transmission system will be described with reference to FIG.
The weeding part 100 is composed of three tillage parts consisting of left and right gutter groove weeding parts 100s, 100s and a central weeding top weeding part 100c, and a cultivating claw 37 is attached only to the central weeding part 100c depending on the work. It is configured to work in a state, a state in which the cultivating claw 37 is attached only to the left and right weeding portions 100s, and a state in which the cultivating claw 37 is attached to all three weeding portions. In the example shown in FIG. 4, a state in which the cultivating claw 37 is attached only to the central weeding portion (the weeding weeding portion) 100 c that performs weeding on the reed and the weeds on the reed W are weeded is shown.
また一対の畝溝除草部100s,100sは、左右それぞれ第二ロータリケース46,46と第三ロータリケース47,47と一体構成し、畝上除草部100cは左右の第三ロータリケース47,47のいずれかの内側に取り付ける第四ロータリケース48と複数の伝動軸及び第五ロータリケース49から構成している。
The pair of gutter weeding portions 100s, 100s are integrally formed with the left and right second
また左右の各第二ロータリケース46,46は、上部に各延長軸9,9の先端部を貫通支持し、同延長軸9,9の回転をチェーンC,Cの回転を介してケース46,46の下部の伝動軸101,101へ伝達する。さらに第三ロータリケース47,47は、伝動軸101,101をケース47,47上部に貫通支持し、同軸101,101の回転をチェーンC,Cの回転を介してケース下部の耕耘軸102,102へ伝達する構成となっている。
Further, the left and right second
延長軸9,9のほぼ中央部側の端部は筒軸94で連結されているが、ミッションケース1の側面に連結された第一ロータリケース2の下部に延長軸9,9を機体中心からほぼ左右対称に設ける。図5に示すように第一ロータリケース2の外側に軸受け90を有する延長軸9,9の筒状支持部材95を設け、さらに第一ロータリケース2への筒状支持部材95の取付部はインロー部95aを形成している。従って、前記インロー部95aで延長軸9,9のシャフト長が長くなっても軸受け90の芯ずれを最小限に抑えることができる。
The ends of the
さらに第二ロータリケース46の上部には、図1に示すように電動シリンダ24のピストン先端部を接続し、第三ロータリケース47と車体フレーム11間をプレート状のリンクアーム35にて接続する構成となっている。これにより、電動シリンダ24のピストン伸縮操作すると、第二ロータリケース46と第三ロータリケース47は伝動軸101を中心に屈折しながら上下、即ち同ケース47下部に備えた除草部100c,100sを一体で上下する構成となっている。
Further, as shown in FIG. 1, the piston tip portion of the
また第四ロータリケース48のケース下部には、伝動軸101とチェーンCを介して連動する出力軸103を突設し、この出力軸103に畝上除草部100cへ動力を伝達する筒軸104を連結する構成となっている。
In addition, an
また第五ロータリケース49は、このケース49の上部側には、複数の位置決め穴105aを有する入力軸105を突設し、筒軸104に対して入力軸105の挿通量を調整することで第五ロータリケース49の左右位置、即ち畝上除草部100cの左右位置を調整できる構成となっている。
Further, the fifth
左右の第三ロータリケース47,47のいずれか一方の内側に畝上除草部100cへの駆動力伝達系を備えた第四ロータリケース48と第五ロータリケース49とを設けたので、前記駆動力伝達系の組付が容易となり、また部品コストを比較的廉価にすることができる。
Since the fourth
また左右の第三ロータリケース47のロータリカバー106上には、支持杆107を掛け渡し、この支持杆107に第五ロータリケース49を固定している。第五ロータリケース49の内部には、上部の入力軸105と下部の耕耘軸108との間にチェーンCを掛け渡し、入力軸105の回転を耕耘軸108に設けられたカルチ爪37へ伝達して回転させる構成となっている。
A
これにより除草部100は、電動シリンダ24のピストン長を伸縮調整することで、作業高さを調整し、農作業機Tに変速機構を備えた前記第一ロータリケース2を備える場合は、土壌の硬さや作物の状態に応じて回転速を変更し、除草作業を行なう。
Accordingly, the weeding unit 100 adjusts the working height by adjusting the piston length of the
一畦二条植の作物の畦植条間の植え付けと収穫の間に行う中耕除草作業は、現在ほとんどが歩行型管理機により行われており、作付面積の多いところでは重労働であるが、上記本実施例の構成により、畝上の除草と畝間の溝の除草を共に乗用タイプの作業機を用いて適宜行うことができるので除草作業を楽に行える。 Middle plowing weeding between planting and harvesting of crops of one and two crops is currently carried out mostly by walking-type management machines, and it is heavy labor in areas with large acreage. According to the configuration of the embodiment, weeding on the ridge and weeding of the groove between the ridges can be performed appropriately using a riding type working machine, so that weeding work can be performed easily.
また、この除草部100に代えて、通常のロータリ作業機を備える場合は、正逆転機構を備えた第一ロータリケース2を備え、耕耘作業若しくは土寄せ作業等に応じてダウンカット耕法、若しくはアップカット耕法を選択して作業を行なうことができる。 In addition, in the case where a normal rotary working machine is provided instead of the weeding unit 100, the first rotary case 2 provided with a forward / reverse rotation mechanism is provided. Work can be done by selecting cut tillage.
また、図1の側面図から明らかな通り、本実施例では中央の畝上除草部100cを左右の畝溝除草部100s,100sより機体前方寄りに配置している。このような配置を採用する理由は次の通りである。
本実施例の小型乗用農作業機Tは後輪操舵機構を有するので、ハンドル19の操作により機体後方が大きく動く構造となっている。そのため、前記畝上除草部100cをなるべく機体前方に配置することでハンドル操作による急激な作業機Tの動きを抑えることができる。また、畝上除草部100cが作業者よりも前方に位置するので作業状態の視認性も良くなる。
Further, as is apparent from the side view of FIG. 1, in the present embodiment, the central ridge weeding portion 100c is disposed closer to the front of the aircraft than the left and right ridge groove weeding portions 100s, 100s. The reason for adopting such an arrangement is as follows.
Since the small riding farm machine T of the present embodiment has a rear wheel steering mechanism, the rear of the machine body moves greatly by operating the
前記左右の除草部100s、100sは、それぞれ上部にロータリカバー106を備え、図6に示すように、このロータリカバー106上に前後方向の除草機固定ロッド130をステー部材121,121を介して支持すると共に、この左右の除草部100s、100sにそれぞれ対応した左右の固定ロッド130,130を前後二本の連結ロッド107F,107Rで連結する構成となっている。また前記連結ロッド107F,107Rは、この左右中央部に前記畝上除草部100cのロータリカバーをボルトにて連結する構成となっている。また前記前側の連結ロッド107Fの左右端部には、前方へ延設するアーム131を回動自在に支持し、同アーム131の先端部を前記第四ロータリケース48の下縁部に取り付ける構成となっている。
Each of the left and right weeding portions 100s and 100s includes a
これにより、前記連結ロッド107F,107Rにより中央部の畝上除草部100cを吊り下げ支持して、左右除草部100s、100sを平行リンクにより上下操作しても同じ姿勢で上下することができる。また前記回動アーム131により、駆動軸(103,104,105)を介して第五ロータリケース49に回転動力が入力された時には、連結ロッド107F、即ちこれに連結した畝上除草部100cが前記軸の回転トルクにより同軸周りに回動されることを規制する。
As a result, it is possible to lift and lower the left and right weeding portions 100s and 100s up and down in the same posture by operating the connecting
また、左右のロータリカバー106,106上に3分割で左右に位置調節可能な支持杆107の中央部に畝上除草部100cが配置されており、かつ該支持杆107は長さを調節可能になっている。また、支持杆107と平行位置に配置されている筒軸104内への挿入長さを調節可能な入力軸105を介して第五ロータリケース49が取り付けられている。すなわち、入力軸105には、軸方向に沿って複数の取付孔105aを備え、この内の一つの取付孔105aと筒軸104側の貫通孔に対し貫通ピンを貫通することによって入力軸105の取付位置を固定する構成となっている。また前記支持支持杆107F,107Rにも軸方向に沿って複数の貫通孔107aを備え、この内の一つの貫通孔107aと、除草機固定部材130の連結部130aに設けた取付孔130a1に貫通ピン109を貫通支持することによって取付位置を固定する構成となっている。これにより、植付作物の位置に応じ前記畝上除草部100cの位置を調整することができる。
In addition, on the left and right rotary covers 106, 106, a top weeding portion 100 c is arranged in the center of a
そのため、畦幅が異なる圃場でトレッド及び左右の除草部100s,100sの位置が変化しても中央部の除草部100cは常に機体中心部分に配置することができるので、作業適応性が良い。 Therefore, even if the positions of the tread and the left and right weeding parts 100s, 100s change in a field having different ridge widths, the central weeding part 100c can always be arranged at the center part of the body, so that the work adaptability is good.
第二ロータリケース46とリンクアーム35は平行リンク機構を構成するアームとして除草部100の昇降を行う構成であるが、図7(a)、図7(b)の要部斜視図に示すように、第二ロータリケース46に隣接して第二ロータリケース46内の駆動系の駆動力が伝達される第三ロータリケース47と第二ロータリケース46の連結部において、いずれか一方のケース46又は47に耕深表示部136を設け、他方のケース47又は46にはケース合わせボルトの中の一本のボルト137を前記耕深表示部の目盛りの指針となる長さにする。
The second
こうして、前記平行リンクによって2つのロータリケース46、47の連結部分が除草部100の昇降時に互いに異なる角度に回転することを利用し、簡易な構成で除草部100の耕深表示ができる。
Thus, by utilizing the fact that the connecting portions of the two
本発明の他の実施例の農作業機Tの側面図を図8に、要部側面図を図9に、要部平面図を図10に示す。図8に示す農作業機Tでは図1に示す農作業機Tと同一の構成部材は同一番号を付して、その説明は省略する。 FIG. 8 shows a side view of a farm work machine T according to another embodiment of the present invention, FIG. 9 shows a side view of the main part, and FIG. 10 shows a plan view of the main part. In the agricultural machine T shown in FIG. 8, the same components as those of the agricultural machine T shown in FIG.
この実施例は除草部100の昇降時における2つのロータリケース46、47の連結部分の回動角度を調整して除草部100の耕深深さを調整するための構成である。
In this embodiment, the plowing depth of the weeding unit 100 is adjusted by adjusting the rotation angle of the connecting portion of the two
機体に端部が回動自在に支持された一対の第一フレーム141,141と交差する一対の第二フレーム142,142を設け、該交差点に両フレーム141,142が自由に回動するように両フレーム141,142を回動支点143で連結し、第二フレーム142の端部をシリンダ24のロッド24aの先端に回動自在に支持させる。また、一対の第一フレーム141,141の連結部材145と一対の第二フレーム142,142の連結部材146のいずれか一方(図10では第一フレーム141)には雌ネジ部147を設け、他方の連結部材146には次に述べるロッド150の雄ネジが通る穴148を設ける。さらに前記雌ネジ部147と穴148の両方を貫通するように雄ネジを有するロッド150を設ける。また、該ロッド150の端部には調節用のノブ150aを設け、他端にストッパ151を設ける。また雌ネジ部147を有する連結部材145とロッド150の調節用のノブ150aとの間にもストッパ152を設けてノブ側のロッド150が雌ネジ部147を有する連結部材145から外れるのを防ぐ構成になっている。
A pair of
前記ロッド150が前記雌ネジ部147と穴148の両方を貫通するように挿入されており、また雌ネジ部147の雌ネジ部分にロッド150の雄ネジ部分が噛合しいるので、調節用のノブ150aを回転させることで第一フレーム141と第二フレーム142の回動支点143での交差角度を調整することができる。前記交差角度を鋭角にし過ぎると前記ストッパ151に穴148を有する連結部材146が当接して第一フレーム141と第二フレーム142の回動支点143での交差角度を一定範囲内に規制することができる。
The
また、雌ネジ部147を有する連結部材145にロッド150に張力がかかるようにトルクスプリング154を配置する。前記スプリング154があるとシリンダ24が伸縮しても、ロッド150の傾きの変化が少ないため2つのロータリケース46、47の連結部分の回動角度を調整し易く、また機体振動により前記調節位置が大きく変化することがない。さらに、一対の第一フレーム141,141がシリンダ24の両側を覆うので、シリンダ24の保護にもなる。
Further, a
こうして除草部100の昇降時における2つのロータリケース46、47の連結部分の回動角度をロッド150の回転により容易に調整することができる。
Thus, the rotation angle of the connecting portion of the two
本発明は除草などを行う作業部を備えた農作業機に適用可能である。 The present invention can be applied to an agricultural machine having a working unit that performs weeding and the like.
1 走行系ミッションケース 2 第一ロータリケース
9 出力軸(延長軸) 11 前フレーム
12 補助フレーム 13 中間フレーム
14 後フレーム 16 後輪支持フレーム
17 バッテリ取付プレート 18 歩行用ハンドル
19 乗車用ハンドル 20F 前輪
20R 後輪 21 ロッド
22 クラッチレバー 23 車両停止レバー
24 昇降用電動シリンダ 24a ロッド
25 ハンドルポスト 26 ステアリング軸
28 ステップフロア 29 操縦席
30A,30B 乗降用ステップ 31 後輪支持アーム
35 リンクアーム 37 カルチ爪
39 伝動ベルト 40 出力軸
41 ベルトケース 42 前輪支持用ポータルケース
43a 駆動側プーリ 43b 従動側プーリ
45 操向用クラッチ 46 第二ロータリケース
47 第三ロータリケース 48 第四ロータリケース
49 第五ロータリケース 50 第一軸(入力軸)
51 第二軸 52 第三軸
53 第四軸 54 第五軸
55 第六軸(出力軸) 56,57 減速ギヤ組
60 走行用第一変速ギヤ 61 走行用第二変速ギヤ
62 主変速レバー 63 後進用低速ギヤ
64 後進用高速ギヤ 65 前進用低速ギヤ
66 前進用高速ギヤ 67 高速ギヤ組
68 低速ギヤ組 70 減速ギヤ組
71 駆動側スプロケット 72 従動側スプロケット
73 スプロケット支持軸 74 走行用出力軸
76 前輪アクスル軸 80 作業系第一軸
81 作業系第二軸 82 作業系第三軸
83 作業系第四軸 84 作業系第五軸
85 クラッチ筒 85a 駆動側クラッチ爪
86a 被駆動側クラッチ爪 86 駆動ギヤ
88 二段ギヤ 88H 高速ギヤ
88L 低速ギヤ 89 被駆動ギヤ
90 軸受け 91 被駆動ギヤ
92 被駆動ギヤ 93 減速ギヤ組
94 筒軸 95 筒状支持部材
95a インロー部 100 除草部
100s 畝溝除草部 100c 畝上除草部
101 伝動軸 102 耕耘軸
103 出力軸 104 筒軸
105 入力軸 105a 位置決め穴
106 ロータリカバー 107 支持杆
107a 貫通孔 108 耕耘軸
121 連結部材 130 除草機固定ロッド
130a 連結部 130a1 取付孔
131 アーム 136 耕深表示部
137 ボルト 141 第一フレーム
142 第二フレーム 143 回動支点
145,146 連結部材 147 雌ネジ部
148 穴 150 ロッド
150a ノブ 151,152 ストッパ
154 トルクスプリング
B バッテリ
C チェーン
E エンジン
T 農作業機
M1 走行系動力伝動機構
M2 作業機系伝動機構
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Traveling system mission case 2 First
51 Second shaft 52 Third shaft 53 Fourth shaft 54 Fifth shaft 55 Sixth shaft (output shaft) 56, 57 Reduction gear set 60 Traveling first transmission gear 61 Traveling second transmission gear 62 Main transmission lever 63 Reverse drive Low speed gear 64 reverse high speed gear 65 forward low speed gear 66 forward high speed gear 67 high speed gear set 68 low speed gear set 70 reduction gear set 71 driving side sprocket 72 driven side sprocket 73 sprocket support shaft 74 traveling output shaft 76 front wheel axle Axis 80 Work system first shaft 81 Work system second shaft 82 Work system third shaft 83 Work system fourth shaft 84 Work system fifth shaft 85 Clutch cylinder 85a Drive side clutch pawl 86a Drive side clutch pawl 86 Drive gear 88 Two Step gear 88H High speed gear 88L Low speed gear 89 Driven gear 90 Bearing 91 Driven gear 92 Driven gear 93 Reduction gear set 94 Cylinder shaft 95 Cylinder Supporting member 95a Inlay part 100 Weeding part 100s Groove weeding part 100c Upside weeding part 101 Transmission shaft 102 Tilling shaft 103 Output shaft 104 Tube shaft 105 Input shaft 105a Positioning hole 106 Rotary cover 107 Support rod 107a Through hole 108 Tilling shaft 121 Connection Member 130 Weeder fixing rod 130a Connection portion 130a1 Mounting hole 131 Arm 136 Plowing depth display portion 137 Bolt 141 First frame 142 Second frame 143 Rotating fulcrum 145, 146 Connection member 147 Female thread portion 148 Hole 150 Rod 150a Knob 151 152 Stopper 154 Torque spring B Battery C Chain E Engine T Agricultural work machine M1 Traveling system power transmission mechanism M2 Working machine system transmission mechanism
Claims (2)
前記左右作業部(100s,100s)を昇降させるための昇降装置を備え、
該昇降装置は、前記走行用伝動機構(M1)からの動力により駆動する伝動機構を有する上部伝動ケース(46)と、該上部伝動ケース(46)内の伝動機構からの動力により駆動する下部伝動ケース(47)と、これらの伝動ケース(46,47)を昇降するための昇降手段(24)を備え、
前記上部伝動ケース(46)と下部伝動ケース(47)との連結部に設けられた駆動力伝動軸(101)からの動力により駆動する第三の動力伝動機構を有する第三の伝動ケース(49)を装着自在に備え、
該第三の伝動ケース(49)には、前記第三の動力伝動機構からの動力により駆動する前記左右作業部(100s,100s)の間に設けられた第三の作業部(100c)を装着したことを特徴とする農作業機。 An engine (E) mounted on the vehicle body, a driving transmission mechanism (M1) driven by the engine power, and provided on the left and right in the vehicle body traveling direction, are driven by the power from the driving transmission mechanism (M1). In the agricultural machine with left and right working parts (100s, 100s)
A lifting device for lifting the left and right working parts (100s, 100s);
The lifting device includes an upper transmission case (46) having a transmission mechanism driven by power from the traveling transmission mechanism (M1), and a lower transmission driven by power from the transmission mechanism in the upper transmission case (46). A case (47) and an elevating means (24) for elevating and lowering these transmission cases (46, 47);
A third transmission case (49) having a third power transmission mechanism that is driven by power from a driving force transmission shaft (101) provided at a connecting portion between the upper transmission case (46) and the lower transmission case (47). ) For free wearing,
The third transmission case (49) is provided with a third working part (100c) provided between the left and right working parts (100s, 100s) driven by power from the third power transmission mechanism. Agricultural machine characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005085211A JP2006262766A (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Farm working machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005085211A JP2006262766A (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Farm working machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006262766A true JP2006262766A (en) | 2006-10-05 |
Family
ID=37199352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005085211A Withdrawn JP2006262766A (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Farm working machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006262766A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101221485B1 (en) | 2010-06-16 | 2013-01-14 | 장영윤 | Tractor for agriculture |
JP2015123022A (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | Weeder |
-
2005
- 2005-03-24 JP JP2005085211A patent/JP2006262766A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101221485B1 (en) | 2010-06-16 | 2013-01-14 | 장영윤 | Tractor for agriculture |
JP2015123022A (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | Weeder |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4884997B2 (en) | Work vehicle | |
EP1329147A1 (en) | Walk-behind cultivator | |
JP2000300006A (en) | Rice paddy weeder | |
JP2006262766A (en) | Farm working machine | |
JP5743313B2 (en) | Agricultural machine | |
JP3892596B2 (en) | Vertical rotary cultivator | |
JP3443327B2 (en) | Rice transplanter seedling planting equipment | |
JP4110321B2 (en) | Agricultural work equipment mounting device | |
JP4119554B2 (en) | Management work vehicle | |
JP4483171B2 (en) | Farm work vehicle | |
JP2006151302A (en) | Power transmission device for farm vehicle | |
JP2006180798A (en) | Rotary implement | |
JP4519481B2 (en) | Passenger work vehicle | |
JP3743943B2 (en) | Passenger management machine | |
JP7582050B2 (en) | Work vehicles | |
JP4437033B2 (en) | Passenger rice transplanter | |
JP3833065B2 (en) | Walking type work machine | |
JP2013063078A (en) | Farm implement | |
JP4484755B2 (en) | Rotating body for scraping of rice transplanter | |
JP2007261579A (en) | Paddy field working machine | |
JP2006174718A (en) | Power transmission between powered vehicle having horizontal power output shaft and working implement, and paddy weeder | |
JP4155110B2 (en) | Rotary work machine | |
JP2019010069A (en) | Agricultural implement | |
JP3894609B2 (en) | Passenger-type management work vehicle | |
JP4245228B2 (en) | Tiller work switching structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080603 |