JP2006252448A - Document management device, sentence management program and document management method - Google Patents
Document management device, sentence management program and document management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006252448A JP2006252448A JP2005071469A JP2005071469A JP2006252448A JP 2006252448 A JP2006252448 A JP 2006252448A JP 2005071469 A JP2005071469 A JP 2005071469A JP 2005071469 A JP2005071469 A JP 2005071469A JP 2006252448 A JP2006252448 A JP 2006252448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- user
- layer
- data
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、文書管理装置、文書表示装置、文章管理プログラム、文章表示プログラム、及び、文書管理方法に関し、特に、ユーザ権限に応じた開示制御を行うことのできる文書管理装置、文書表示装置、文章管理プログラム、文章表示プログラム、及び、文書管理方法に関する。 The present invention relates to a document management apparatus, a document display apparatus, a sentence management program, a sentence display program, and a document management method, and in particular, a document management apparatus, a document display apparatus, and a sentence that can perform disclosure control according to user authority. The present invention relates to a management program, a text display program, and a document management method.
一般的な電子計算機上に格納された電子文書(以下、単に文書ともいう)を、利用者の要求に応じて表示する文書管理装置(システム)が知られている。この種の装置に蓄積される文書の中には、一つの文書に含まれる情報について、利用者の所属や役割等の属性に応じて段階的な開示レベルの変更を行いたいものがある。例えば、利用者の所属や役割に応じて閲覧権限を段階的に設定するとともに、各閲覧権限レベル毎に開示の度合いの異なる複数のバージョンのファイルを作成し、ファイル単位で閲覧を許可・拒否の設定を行う手法が知られている。 2. Description of the Related Art A document management apparatus (system) that displays an electronic document (hereinafter simply referred to as a document) stored on a general electronic computer in response to a user request is known. Among documents stored in this type of apparatus, there is a document in which information contained in one document is desired to be gradually changed in disclosure level according to attributes such as user affiliation and role. For example, in addition to setting the browsing authority step by step according to the user's affiliation and role, create multiple versions of files with different levels of disclosure for each browsing authority level, and allow / deny browsing on a file-by-file basis. A method for setting is known.
上述した従来手法は、例えば原本を更新する度に同一原本のファイル間の同期を取らねばならない等、管理上の負担が大きいという問題点がある。そこで、例えば、特開2000−235569号公報や特開2001−273285号公報には、原本となる文書に閲覧対象となる範囲を定めるタグ情報を挿入し、このタグ情報に利用者の権限情報を対応付け、文書の閲覧要求を受けたときには、利用者の権限に対応するタグで囲まれた範囲を利用者に提示する方式が提案されている。 The conventional method described above has a problem in that the burden on management is large, for example, every time the original is updated, the files of the same original must be synchronized. Therefore, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-235569 and Japanese Patent Laid-Open No. 2001-273285, tag information that defines a range to be browsed is inserted into an original document, and user authority information is added to the tag information. There has been proposed a method of presenting a range surrounded by a tag corresponding to the authority of the user to the user when an association and a document browsing request are received.
また例えば、特開2004−178498号公報には、機密情報が記載された箇所を覆う図形が描画された複数の多種多様なマスクレイヤを用意し、原本となる文書に複数のマスクレイヤを重ね合わせることによって、利用者の権限に応じた閲覧範囲を制御する方式が提案されている。 Also, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-178498, a plurality of various mask layers on which a figure covering a portion where confidential information is written are prepared, and the plurality of mask layers are overlaid on the original document. Thus, a method for controlling the viewing range according to the authority of the user has been proposed.
しかしながら、上記した特許文献1、2の方式では、原本にタグ情報を直接挿入するものであるため、同一原本のファイルの同期を取るための負担は軽減されるが、また、利用者側の異動や組織改編が発生する度に、タグ情報を逐次修正しなければならないという問題点がある。また、特許文献3の方式では、機密情報が記載された箇所を確実に覆うことのできるマスクレイヤが予め用意されていることが前提であり、不定形の文書を含む多数の文書を取扱う上で難があり、更には、利用者の権限が細かく設定されている場合には、膨大なマスクレイヤが必要となってしまう。
However, in the methods of
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ファイルの更新や利用者側の異動が生じた場合でもメンテナンスが容易であり、かつ、定型・不定型を問わず各種の文書の任意の部分にアクセス制限を加えることのできる文書管理装置、文書表示装置、文章管理プログラム、文章表示プログラム、及び、文書管理方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and its purpose is that maintenance is easy even when a file update or a change in the user's side occurs, and a fixed / indeterminate type. It is an object of the present invention to provide a document management apparatus, a document display apparatus, a sentence management program, a sentence display program, and a document management method that can restrict access to any part of various types of documents.
本発明の第1の視点によれば、少なくとも利用者と各利用者の属性情報を格納した利用者情報記憶部と、複数段のレイヤに分割された文書データを格納する文書記憶部と、を備えて、利用者の権限に応じた開示制御を行うとともに、文書中の任意の部分について権限に応じた範囲で前記開示制御の対象に設定することのできる文書管理装置が提供される。より具体的には、前記文書管理装置は、レイヤ管理部と、レイヤ作成部と、文書提示部と、を備えて構成される。前記レイヤ管理部は、前記利用者情報記憶部に格納された利用者の属性情報に基づいて、前記文書記憶部に格納された文書データへのアクセスをレイヤ毎に制御する。また、前記レイヤ作成部は、少なくとも、表示された文書においてアクセス可能な利用者を制限する部分の指定と、該部分にアクセス可能な利用者属性の指定とを受け付けるとともに、前記指定された部分を、前記利用者属性と関連付けられたレイヤに転記するとともに元のレイヤから削除する。そして、前記文書提示部は、前記レイヤ管理部を介して受信した各レイヤのデータを重ね合わせることによって文書データを表示する。 According to a first aspect of the present invention, at least a user and a user information storage unit storing attribute information of each user, and a document storage unit storing document data divided into a plurality of layers are provided. In addition, a document management apparatus is provided that can perform disclosure control according to the authority of the user and set any part of the document as a target of the disclosure control within a range according to the authority. More specifically, the document management apparatus includes a layer management unit, a layer creation unit, and a document presentation unit. The layer management unit controls access to document data stored in the document storage unit for each layer based on user attribute information stored in the user information storage unit. In addition, the layer creation unit accepts at least the designation of a part that restricts users who can access the displayed document and the designation of user attributes that can access the part, and the designated part Transcribe to the layer associated with the user attribute and delete from the original layer. The document presentation unit displays the document data by superimposing the data of each layer received via the layer management unit.
また、本発明の第2の視点によれば、前記各文書管理装置によって生成され、適宜手段により分配された文書データを閲覧するための文書表示装置が提供される。この文書表示装置は、利用者情報記憶部と、文書提示部とを備えて構成される。利用者情報記憶部は、上記文書管理装置同様、少なくとも利用者と各利用者の権限情報を格納する。また、文書提示部は、利用者情報と前記文書管理装置によって生成された文書データとを入力し、利用者の属性に対応するレイヤのデータを取り出し、重ね合わせることによって文書を表示する。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a document display device for browsing document data generated by each of the document management devices and distributed as appropriate. This document display device includes a user information storage unit and a document presentation unit. Similar to the document management apparatus, the user information storage unit stores at least user and authority information of each user. The document presentation unit inputs the user information and the document data generated by the document management apparatus, extracts the layer data corresponding to the user attribute, and displays the document by superimposing them.
また、上述した文書管理装置、文書表示装置に備えられる各処理部がコンピュータプログラムによって、実現できるという本発明の第3の視点によれば、上述した文書管理装置、文書表示装置を構成するコンピュータに実行させるコンピュータプログラムが提供される。 Further, according to the third aspect of the present invention that each processing unit provided in the document management apparatus and document display apparatus described above can be realized by a computer program, the computer constituting the document management apparatus and document display apparatus described above is provided. A computer program to be executed is provided.
また、本発明の第4の視点によれば、上記した文書管理装置を用いて行うことのできる文書管理方法が提供される。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a document management method that can be performed using the document management apparatus described above.
本発明によれば、利用者の権限に応じ開示制御を行うシステムにおける利用者やファイル管理者の手間を軽減することができ、また、文書が定型・不定形であるとを問わず任意の箇所に、段階的に細かくアクセス制限を施すことが可能となる。 According to the present invention, it is possible to reduce the trouble of a user and a file manager in a system that performs disclosure control according to the authority of the user, and any place regardless of whether the document is regular or irregular. In addition, it is possible to finely restrict access in stages.
続いて、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
始めに、本発明の第1の実施形態の概要について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る文書管理装置(以下、本実施形態においてドキュメント管理装置ともいう)の概要を表した図面である。本実施形態は、文書(ドキュメント)を保存する際に、該文書(ドキュメント)の機密にしたい部分と、該部分にアクセスを認める(認めない)利用者属性の指定を受け付け、文書(ドキュメント)中の前記指定を受け付けた部分を元のレイヤから削除するとともに別のアクセス制限レイヤに転記して保存できるようにすることを特徴とする。また、生成された文書(ドキュメント)の閲覧要求を受け付けた場合は、ユーザの属性情報に基づきアクセス可能なレイヤから文書(ドキュメント)を再構成し提示する。
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
First, an outline of the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing an outline of a document management apparatus (hereinafter also referred to as a document management apparatus in the present embodiment) according to the first embodiment of the present invention. In the present embodiment, when a document (document) is stored, specification of a portion of the document (document) to be kept secret and a user attribute that allows (does not permit) access to the portion are accepted, and the document (document) The part of which the designation is received is deleted from the original layer and can be transferred and stored in another access restriction layer. When a request for browsing the generated document (document) is received, the document (document) is reconstructed from an accessible layer based on the attribute information of the user and presented.
図2は、本発明の第1の実施形態に係る文書管理装置の構成を表した図面である。図2を参照すると、ドキュメント管理装置10は、ユーザ管理部100と、権限判定部101と、ユーザDB(ユーザデータベース)102と、ドキュメント編集部103と、レイヤ作成部104と、レイヤ管理部105と、レイヤDB(レイヤデータベース)106と、ドキュメント再構成部107と、ドキュメント提示部108とを備えた構成を有する電子計算機が示されている。前記各部は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション等の一般的なコンピュータに備えられているメモリ、プロセッサ、ストレージ装置等のハードウェア資源と、これらを利用するプログラムにより構成することができる。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the document management apparatus according to the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 2, the document management apparatus 10 includes a
ユーザ管理部100は、入力された識別認証情報をもとに、文書(ドキュメント)の編集・閲覧を行うユーザの識別と本人認証を行う機能を有する。また、所定の管理者権限にてユーザの追加・削除、及び、ユーザの認証情報の変更、ユーザのロール(役割)と権限を追加・削除・変更する等の機能も有する。
The
権限判定部101は、識別認証に成功したユーザのロール(役割)と権限をユーザDB102に問い合わせ、ユーザに対応するロール(役割)と権限をドキュメント編集部103とドキュメント再構成部107に送信する機能を有する。
The
ユーザDB102は、利用者情報記憶部を構成し、ID、パスワードや生体認証情報等のユーザの識別と認証のための各種情報と、各ユーザのロール(役割)、及び、各ユーザの権限に関する情報を保持管理するデータベースである。
The
ドキュメント編集部103は、権限判定部101から伝達されたロール(役割)と権限に関する情報に基づいて、原本となる文書(ドキュメント)を編集する機能を提供する。
The document editing unit 103 provides a function of editing the original document (document) based on the role (role) and information on the authority transmitted from the
レイヤ作成部104は、原本となる文書(ドキュメント)中の隠蔽したい箇所の始点と終点を入力することにより領域選択を受け付ける。また、レイヤ作成部104は、該選択した領域のデータを、所定のレイヤに転記するとともに、該レイヤにアクセスを認めるユーザのロール(役割)と権限の指定を受け付ける。また、レイヤ作成部104は、アクセスを認めるユーザのロール(役割)と権限の指定を受け付ける際に、現在文書(ドキュメント)にアクセスしているユーザのロール(役割)や権限を超える設定を行うことができないように制限する機能を有する。
The
また、レイヤ管理部105は、レイヤ作成部104において作成されたユーザのロール(役割)と権限の指定を受けたレイヤを含む各レイヤのデータをレイヤDB106に登録する機能を有する。また、レイヤ管理部105は、ドキュメント再構成部107からの求めに応じて、ドキュメント再構成部107より伝えられたユーザのロール(役割)と権限に対応するレイヤをレイヤDB106から読み取り、ドキュメント再構成部107に転送する機能を有する。
In addition, the
レイヤDB106は、文書記憶部を構成し、レイヤ作成部104において作成された各レイヤのデータを、レイヤ毎に別々に管理する。
The
ドキュメント再構成部107とドキュメント提示部108は文書表示部を構成するものである。前者のドキュメント再構成部107は、権限判定部101から伝達されたロール(役割)と権限をもとに、レイヤ管理部105からユーザに提示すべきレイヤのデータを受信し、各レイヤのデータを重ね合わせることによって一つの文書(ドキュメント)に再構成する機能を有する。また、後者のドキュメント提示部108は、ドキュメント再構成部107において再構成された文書(ドキュメント)を所定のディスプレイ装置に出力し、ユーザに提示する機能を有する。
The
続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図3は、本実施形態における文書新規作成時の動作を表したフローチャートである。なお、以下の前提として、本発明方式に基づくドキュメント管理装置10の管理者は、ドキュメント管理装置10のユーザ管理部100の機能を利用して文書(ドキュメント)を編集・閲覧できるユーザの識別認証情報と、ユーザのロール(役割)、ユーザの権限を登録しておくものとする。
Next, the operation of this embodiment will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 3 is a flowchart showing the operation when creating a new document in the present embodiment. Note that, based on the following premise, the administrator of the document management apparatus 10 based on the method of the present invention uses the functions of the
始めに、文書(ドキュメント)の編集時の動作について説明する。システムが起動されると、ユーザ管理部100において、識別情報、認証情報の入力要求が行われ、ユーザが正規ユーザであるか否かを確認する処理が実行される(ステップS101)。ユーザ管理部100における識別・認証に成功すると(ステップS101のYes)、権限判定部101は、ユーザDB102から、対応するユーザのロール(役割)と権限とを読み取る(ステップS102)。そして、ドキュメント編集部103は、原本となる文書(ドキュメント)の編集操作を受け付ける(ステップS103)。
First, an operation at the time of editing a document (document) will be described. When the system is activated, the
続いて、原本となる文書(ドキュメント)の編集を終えると(ステップS104のYes)、レイヤ作成部104が起動され、編集者が作成した原本となるドキュメントに対して重ね合わせられるべき新たなレイヤが生成される(ステップS105)。続いて、レイヤ作成部104は、該レイヤをアクセスすることが可能なユーザのロール(役割)と権限の指定を受け付ける(ステップS106)。なお、このロール(役割)と権限の指定は、文書(ドキュメント)の編集中のユーザのロール(役割)と権限を超えて行うことができない様に制限される(ステップS107)。
Subsequently, when the editing of the original document (document) is finished (Yes in step S104), the
続いて、レイヤ作成部104は、前記指定したロール(役割)と権限しか有さないユーザに機密にしたい箇所の始点と終点の入力を受け付け(ステップS108)、該始点と終点に囲まれた部分を前記ステップS105にて作成したレイヤに転記するとともに、転記元のレイヤから削除する(ステップS109)。この転記と削除によって、権限を持たないユーザは、転記された部分に対してアクセスすることが不可能となる。
Subsequently, the
また、上記レイヤの生成、アクセス権限の設定、機密範囲指定と転記・削除は、当該文書(ドキュメント)を編集中のユーザのロール(役割)と権限を超えない範囲で、対象ユーザの範囲(機密レベル)を変更しながら、段階的にくり返し設定することができる(ステップS110)。 In addition, the generation of the layer, the setting of access authority, the designation of confidentiality range, and the transfer / deletion are within the scope of the target user (confidentiality) within the scope of the role (role) and authority of the user who is editing the document. It is possible to repeat the setting step by step while changing the level (step S110).
例えば、同じ所属であっても役職に応じて、アクセス可能なユーザを制限する(機密レベルを変える)ようなときには、ある役職以上のみに閲覧を許可するレイヤを複数枚重ね合わせていくことによって、ドキュメントの閲覧権限を段階的に設定していくことができる。また、前述したように、生成されたレイヤに対して当該文書(ドキュメント)を編集中のユーザのロール(役割)と権限を超えるようなアクセス権限の設定は制限されるため、当該ユーザ自身が、上級の役職や職階を有する者に対して情報を隠蔽するような操作を防ぐことができる。 For example, when restricting accessible users according to job titles even if they belong to the same affiliation (changing the confidential level), by overlaying multiple layers that allow viewing only to a certain job title or higher, The document viewing authority can be set in stages. In addition, as described above, since the setting of access authority exceeding the role (role) and authority of the user who is editing the document (document) with respect to the generated layer is limited, It is possible to prevent an operation that hides information from a person having an advanced position or position.
上述した手順をくり返すことによって、原本となる文書(ドキュメント)を、機密レベルに応じ複数のレイヤに分解するデータが作成され、必要なレイヤの作成をすべて終えると、レイヤ管理部105において、作成したレイヤを含むすべてのレイヤがレイヤDB106に登録される(ステップS111)。
By repeating the above-described procedure, data that decomposes the original document (document) into a plurality of layers according to the confidentiality level is created. When all necessary layers are created, the
続いて、このようにして生成された文書(ドキュメント)の閲覧時の動作について説明する。文書の閲覧は、上述した文書管理装置10を用いても可能であるが、上述した文書管理装置10のドキュメント編集部103及びレイヤ作成部104の機能を省略した文書閲覧機能のみを提供する文書表示装置によっても行うことが可能である。
Next, an operation at the time of browsing the document (document) generated in this way will be described. Although the document browsing can be performed using the document management apparatus 10 described above, the document display that provides only the document browsing function in which the functions of the document editing unit 103 and the
図4は、本実施形態における文書閲覧時の動作を表したフローチャートである。図4を参照すると、文書新規作成時と同様に、ユーザ管理部100において、識別情報、認証情報の入力要求が行われ、ユーザが正規ユーザであるか否かを確認する処理が実行される(ステップS201)。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation at the time of document browsing in the present embodiment. Referring to FIG. 4, as in the case of creating a new document, the
ユーザ管理部100における識別・認証に成功すると(ステップS101のYes)、権限判定部101は、ユーザDB102から、対応するユーザのロール(役割)と権限とを読み取りドキュメント再構成部107に伝達する(ステップS202)。
When the identification / authentication in the
ユーザのロール(役割)と権限を受け取ったドキュメント再構成部107は、レイヤ管理部105を介してユーザに提示すべきレイヤのデータをレイヤDB106から順次抽出し、抽出したレイヤを重ね合わせる(合成する)ことによって、文書(ドキュメント)を再構成する(ステップS203〜S205)。
Upon receiving the user role and authority, the
ドキュメント提示部108は、こうして再構成された文書(ドキュメント)を所定のディスプレイ装置に出力し、ユーザに提示する(ステップS206)。
The
以上のように、本実施形態によれば、文書(ドキュメント)を複数段のレイヤに分割して保存し、ユーザのロール(役割)や権限に応じて、利用できるレイヤを制限する構成が実現される。例えば、図1では下方のレイヤ程機密レベルの高い情報を表しているが、権限のあるユーザには、機密レベルの高いレイヤまで重ね合わせることによって再構成された文書(ドキュメント)を提示し、権限のないユーザには、機密レベルの低いレイヤのみから再構成された文書(ドキュメント)を提示することができる。 As described above, according to the present embodiment, a configuration is realized in which a document (document) is divided into a plurality of layers and stored, and the layers that can be used are restricted according to the user's role (role) and authority. The For example, in FIG. 1, the lower layer represents information with a higher confidentiality level, but the authorized user is presented with a document (document) reconstructed by superimposing up to the higher confidentiality layer. A user who does not have a document can present a document (document) reconstructed only from a layer with a low security level.
続いて、上述した本発明の第1の実施形態におけるレイヤ作成部104及びレイヤ管理部105の動作に変更を加えた第2の実施形態について説明する。図5は、本発明の第2の実施形態に係る文書管理装置の概要を表した図面である。以下、上記した第1の実施形態と共通する部分は省略して説明する。
Subsequently, a second embodiment in which the operations of the
本実施形態においては、レイヤ作成部104は、文書(ドキュメント)の任意の場所を指定し保存するアクセス不可のレイヤ93を変更する際に、該部分に代えて表示する代替レイヤデータ94の指定を受け付ける。
In this embodiment, the
また、レイヤ管理部105は、利用者のアクセスが認められていないレイヤであっても前記代替レイヤデータが指定されている場合は、前記代替レイヤデータ94をドキュメント再構成部107に引き渡す。
The
従って、本実施形態に係る文書管理装置は、図5に図示された様に、ドキュメントの再構成時に、機密にしたい箇所として指定された内容を表示しない点では第1の実施形態と同様であるが、更に一歩進んで、ユーザに提示してもよい別の情報とを置き換えて表示可能となっている。 Therefore, as shown in FIG. 5, the document management apparatus according to the present embodiment is the same as the first embodiment in that it does not display the content designated as a location to be kept secret when reconstructing the document. However, it can be displayed one step further, replacing other information that may be presented to the user.
本実施形態によれば、例えば、ある情報を単に無表示とするのではなく、電話によるコークバックであれば担当部署から応答できる旨の表示や、所定の手続を経て当該情報にアクセスできる旨を表示させることができる。 According to the present embodiment, for example, it is not indicated that a certain information is simply not displayed, but a display indicating that the department in charge can respond if a cokeback is made by telephone, or that the information can be accessed through a predetermined procedure. Can be displayed.
続いて、上記した各実施形態をより詳細に説明すべく、具体例を用いて説明する。図6は、レイヤ作成部104を介して、機密にしたい部分とアクセス可能なユーザの指定の操作を繰り返し(2回)行った場合に生成されるレイヤのデータの一例を表した図である。図6の例では、原本となる文書(ドキュメント)60に対して、○○開発本部内でもアクセス可能な者を制限する○○開発本部の厳秘情報として7行目〜8行目を指定し、更に、アクセス可能な者を○○開発本部内の者に制限する○○開発本部の一般情報として3行目〜5行目を指定した場合に生成される各レイヤのデータのイメージを表している。
Subsequently, each of the above-described embodiments will be described using specific examples in order to describe them in more detail. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of layer data generated when the operation of designating a user who can make a confidential part and an accessible user is repeated (twice) via the
図6を参照すると、上記操作によって、原本となる文書(ドキュメント)60の7行目〜8行目の内容が、○○開発本部の厳秘情報レイヤ63に転記され、原本となる文書(ドキュメント)60の3行目〜5行目の内容が、○○開発本部の一般情報レイヤ62に転記され、原本となる文書(ドキュメント)60の1行目〜2行目、6行目の内容がすべてのユーザへの一般情報レイヤ61として残った状態となっている。
Referring to FIG. 6, the contents of
図7は、ユーザDB102に格納される情報の一例を表した図である。図7を参照すると、Suzuki、Honda、Tanaka、Inoueとの識別情報を有する4人のユーザに設定された認証情報(パスワード)501と、その属性情報としてロール(役割;本例では各ユーザの所属を用いている。)502、権限503に関する情報の例が示されている。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of information stored in the
以下、図6の文書データに対して、図7に示されたユーザSuzuki、Hondaが閲覧要求をする場合について説明する。図8は、ユーザSuzukiとHondaが図6の文書データの閲覧要求をした場合に表示される情報を表した図である。 Hereinafter, a case where the users Suzuki and Honda shown in FIG. 7 make a browsing request for the document data in FIG. 6 will be described. FIG. 8 is a diagram showing information displayed when the users Suzuki and Honda make a browsing request for the document data shown in FIG.
図8を参照すると、まず、ユーザSuzukiが図6の文書(ドキュメント)の閲覧を要求すると、権限判定部101は、ユーザDB102からユーザSuzukiのロール(役割)として「○○開発本部と××開発本部に所属」し、権限として「厳秘情報まで可能」という情報を得ることができる。
Referring to FIG. 8, first, when the user Suzuki requests browsing of the document (document) in FIG. 6, the
この場合、権限判定部101からユーザSuzukiに対応するロール(役割)と権限に関する情報を受け取ったドキュメント再構成部107は、すべてのユーザへの一般情報レイヤ70(図6の61に対応)と、○○開発本部の一般情報レイヤ71(図6の62に対応)と、○○開発本部の厳秘情報レイヤ72(図6の63に対応)のデータをレイヤ管理部105から受け取ることができる。そして、ドキュメント再構成部107は、これらレイヤのデータを重ね合わせてSuzuki用の閲覧画面73を再構成し、ドキュメント提示部108を介してユーザSuzukiに提示する。ユーザSuzukiは、○○開発本部に所属し、「厳秘情報まで可能」との権限を与えられているため、図8に示された様に、原本の各部にアクセス制限が加えられているにも拘わらず、原本全体を閲覧することが可能となっている。
In this case, the
一方、ユーザHondaは、○○開発本部に所属しているが、「一般情報まで可能」との権限のみが与えられている。従って、権限判定部101からユーザSuzukiに対応するロール(役割)と権限に関する情報を受け取ったドキュメント再構成部107は、すべてのユーザへの一般情報レイヤ70(図6の61に対応)と、○○開発本部の一般情報レイヤ71(図6の62に対応)とを重ね合わせてHonda用の閲覧画面74を再構成し、ドキュメント提示部108を介してユーザHondaに提示する。ユーザHondaは、○○開発本部に所属し、「一般情報まで可能」への権限は与えられているが、「厳秘情報まで可能」の権限は与えられていないため、図8に示された様に、原本のうち1行目〜6行目までを閲覧することが可能となっている。
On the other hand, the user Honda belongs to the XX development headquarters, but is only given the authority that “general information is possible”. Therefore, the
続いて、一のユーザが文書(ドキュメント)を編集した場合のアクセス制限をなしうる範囲について具体的に説明する。図9は、上記ユーザSuzuki、Hondaと異なる所属のユーザInoueが、原本となる文書(ドキュメント)80を編集した場合に、アクセス制限をなしうる範囲を説明するための図である。図9を参照すると、文書の編集前にユーザInoueが識別・認証に成功した時点で、権限判定部101は、ユーザDB102からユーザInoueのロール(役割)として「△△開発本部に所属」し、権限として「注意情報まで可能」という情報を得ることができる。なお、以下の説明において、一般情報、注意情報、厳秘情報の順に機密レベルが高くなっていくものとする。
Next, a specific description will be given of a range in which access restriction can be made when one user edits a document (document). FIG. 9 is a diagram for explaining a range in which access restriction can be performed when a user Inoue belonging to a different organization than the above-mentioned users Suzuki and Honda edits the original document (document) 80. Referring to FIG. 9, when the user Inoue succeeds in identifying and authenticating before editing the document, the
この場合、権限判定部101からユーザInoueに対応するロール(役割)と権限に関する情報を受け取ったレイヤ作成部104は、まったく機密情報を含んでいないすべてのユーザへの一般情報レイヤ81とに加えて、△△開発本部の一般情報レイヤ82と、△△開発本部の注意情報レイヤ83との2つのレイヤを作成することはできる。
In this case, the
しかしながら、レイヤ作成部104は、異なる所属のユーザに対する権限設定(○○開発本部への一般情報を示すレイヤ84)や、ユーザInoueの有する権限よりも高い機密レベルのレイヤ(△△開発本部への厳秘情報を示すレイヤ85)の指定を受け付けた場合は、ユーザInoue自身のロール(役割)と権限を超えた指定であるとして、エラーとして処理する。
However, the
このように、ユーザ自身のロール(役割)と権限を超えた指定を禁止することによって、ユーザ自身が、上級の役職や職階を有する者に対して情報を隠蔽するような操作や、特定の部署内で厳重に管理すべき情報が流出してしまう事態を防ぐことが可能となっている。 In this way, by prohibiting designation beyond the user's own role (role) and authority, the user himself hides information from those who have advanced positions or positions, or a specific department. It is possible to prevent a situation in which information that should be strictly managed is leaked.
以上、本発明の各実施の形態及びその具体例を説明したが、その原理からも明らかなとおり、本発明の技術的範囲は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、機密としたい程度に応じて、文書を複数段のレイヤに分割し、レイヤ毎にアクセス制御を行うという本発明の要旨を逸脱しない範囲で、各種の変形・置換をなしうることが可能であることはいうまでもない。例えば、上記した実施の形態では、属性情報として、ロール(役割)と権限を用いた例を挙げて説明したが、文書管理装置の用途に応じてその他の項目を追加し、又は、他の属性情報に置き換えることができる。 The embodiments of the present invention and specific examples thereof have been described above. However, as is apparent from the principle, the technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and is confidential. It goes without saying that various modifications and substitutions can be made without departing from the gist of the present invention that the document is divided into a plurality of layers depending on the degree and access control is performed for each layer. Nor. For example, in the above-described embodiment, an example in which a role (role) and authority is used as attribute information has been described. However, other items are added according to the use of the document management apparatus, or other attributes are added. Can be replaced with information.
10 ドキュメント管理装置(文書管理装置)
100 ユーザ管理部
101 権限判定部
102 ユーザDB(ユーザデータベース)
103 ドキュメント編集部
104 レイヤ作成部
105 レイヤ管理部
106 レイヤDB(レイヤデータベース)
107 ドキュメント再構成部
108 ドキュメント提示部
501 認証情報(パスワード)
502 ロール(役割)情報
503 権限情報
60、80 文書(ドキュメント)
61、70、81 すべてのユーザへの一般情報レイヤ
62、71、84 ○○開発本部の一般情報レイヤ
63、72 ○○開発本部の厳秘情報レイヤ
73、74 閲覧画面
82 △△開発本部の一般情報レイヤ
83 △△開発本部の注意情報レイヤ
85 △△開発本部の厳秘情報レイヤ
93 アクセス不可のレイヤ
94 代替レイヤデータ
10 Document management device (document management device)
100
DESCRIPTION OF SYMBOLS 103
107
502 Role information 503 Authority information 60, 80 Document (document)
61, 70, 81
Claims (15)
複数段のレイヤに分割された文書データを格納する文書記憶部と、
前記利用者情報記憶部に格納された利用者の属性情報に基いて、前記文書記憶部に格納された文書データへのアクセスをレイヤ毎に制御するレイヤ管理部と、
少なくとも、表示された文書においてアクセス可能な利用者を制限する部分の指定と、該部分にアクセス可能な利用者属性の指定とを受け付けるとともに、前記指定された部分を、前記利用者属性と関連付けられたレイヤに転記するとともに元のレイヤから削除するレイヤ作成部と、
前記レイヤ管理部を介して受信した各レイヤのデータを重ね合わせることによって文書データを表示する文書表示部と、を備えること、
を特徴とする文書管理装置。 A user information storage unit storing at least attribute information of each user and each user;
A document storage unit for storing document data divided into a plurality of layers;
A layer management unit that controls access to document data stored in the document storage unit for each layer based on user attribute information stored in the user information storage unit;
At least the specification of the part that restricts the accessible users in the displayed document and the specification of the user attribute that can access the part are accepted, and the specified part is associated with the user attribute. A layer creation unit that transcribes and deletes from the original layer,
A document display unit that displays document data by superimposing data of each layer received via the layer management unit,
Document management device characterized by the above.
前記レイヤ作成部は、当該文書にアクセス中の利用者の少なくとも役割又は権限の範囲において、各利用者の少なくとも役割又は権限のいずれか一方により、前記アクセス可能な利用者属性を指定可能とすること、
を特徴とする請求項1に記載の文書管理装置。 The user information storage unit includes attribute information including role information and authority information of each user,
The layer creation unit can specify the accessible user attributes by at least one of the roles or authorities of each user within a range of at least the roles or authorities of the users who are accessing the document. ,
The document management apparatus according to claim 1.
前記レイヤ管理部は、利用者のアクセスが認められていないレイヤであっても前記代替レイヤデータが指定されている場合は、前記代替レイヤデータを前記文書表示部に引き渡すこと、
を特徴とする請求項1又は2に記載の文書管理装置。 The layer creating unit further accepts designation of alternative layer data to be displayed in place of the designation of a part that restricts accessible users in the displayed document,
The layer management unit delivers the alternative layer data to the document display unit when the alternative layer data is designated even if the layer is not permitted to be accessed by the user.
The document management apparatus according to claim 1, wherein:
を特徴とする請求項1乃至3いずれか一に記載の文書管理装置。 An alternative data editing unit for editing the alternative data;
The document management apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記利用者情報記憶部に格納された利用者の属性情報に基いて、前記文書記憶部に格納された文書データへのアクセスをレイヤ毎に制御するレイヤ管理部と、
前記レイヤ管理部を介して受信した各レイヤのデータを重ね合わせることによって文書データを表示する文書表示部と、を備え、請求項1乃至4いずれか一に記載の文書管理装置によって生成された文書データを入力し、所定の表示装置に出力可能としたこと、
を特徴とする文書表示装置。 A user information storage unit storing at least attribute information of each user and each user;
A layer management unit that controls access to document data stored in the document storage unit for each layer based on user attribute information stored in the user information storage unit;
5. A document generated by the document management apparatus according to claim 1, further comprising: a document display unit that displays document data by superimposing data of each layer received via the layer management unit. That data can be input and output to a predetermined display device;
A document display device characterized by the above.
を特徴とする請求項5に記載の文書表示装置。 The layer management unit delivers the alternative layer data to the document display unit when the alternative layer data is designated even if the layer is not permitted to be accessed by the user.
The document display device according to claim 5.
所定の記憶装置から、複数段のレイヤに分割された文書データを入力する処理と、
記憶部に格納された利用者の属性情報を参照し、前記入力された文書データから該利用者の属性に対応するレイヤのデータを取り出し、重ね合わせることによって文書を表示する処理と、
少なくとも、表示された文書においてアクセス可能な利用者を制限する部分の指定と、該部分にアクセス可能な利用者属性の指定とを受け付けるとともに、前記指定された部分を、前記利用者属性と関連付けられたレイヤに転記するとともに元のレイヤから削除する処理と、
前記転記されたレイヤを含む各レイヤのデータを前記所定の記憶装置に出力する処理と、を前記コンピュータに実行させる文書管理プログラム。 A document management program to be executed by a computer,
A process of inputting document data divided into a plurality of layers from a predetermined storage device;
Processing for displaying a document by referring to user attribute information stored in a storage unit, extracting data of a layer corresponding to the user attribute from the input document data, and superimposing the data;
At least the specification of the part that restricts the accessible users in the displayed document and the specification of the user attribute that can access the part are accepted, and the specified part is associated with the user attribute. Processing to delete and delete from the original layer,
The document management program which makes the said computer perform the process which outputs the data of each layer containing the said transferred layer to the said predetermined | prescribed storage device.
を特徴とする請求項7に記載の文書管理プログラム。 As the user attribute, within at least the role or authority of the user who is accessing the document, at least one of the role or authority of each user can be specified,
The document management program according to claim 7.
利用者のアクセスが認められていないレイヤであっても前記代替データが指定されている場合は、前記代替レイヤデータを重ね合わせることによって文書を表示すること、
を特徴とする請求項7又は8に記載の文書管理プログラム。 A process of accepting selection of alternative layer data to be displayed in place of the part in addition to specifying a part that restricts accessible users in the displayed document,
If the alternative data is specified even in a layer that is not permitted to be accessed by the user, displaying the document by superimposing the alternative layer data;
9. The document management program according to claim 7 or 8, wherein:
利用者情報と、請求項1乃至4いずれか一に記載の文書管理装置によって生成された文書データと、を入力する処理と、
前記入力された文書データから利用者の属性に対応するレイヤのデータを取り出し、重ね合わせることによって文書を表示する処理と、
を前記コンピュータに実行させる文書表示プログラム。 A document display program to be executed by a computer,
A process of inputting user information and document data generated by the document management apparatus according to claim 1;
A process of displaying the document by extracting the data of the layer corresponding to the attribute of the user from the input document data and superimposing the data;
A document display program for causing the computer to execute.
を前記コンピュータに実行させる請求項11に記載の文書表示プログラム。 If alternative data is specified even in a layer that is not permitted to be accessed by the user, displaying the document by superimposing the alternative layer data;
The document display program according to claim 11, wherein the computer is executed.
前記文書管理装置が、前記利用者情報記憶部に格納された利用者の権限情報を参照し、前記入力された文書データから該利用者の権限に対応するレイヤのデータを取り出し、重ね合わせることによって文書を表示する工程と、
前記文書管理装置が、少なくとも、表示された文書においてアクセス可能な利用者を制限する部分の指定と、該部分にアクセス可能な利用者属性の指定とを受け付けるとともに、前記指定された部分を、前記利用者属性と関連付けられたレイヤに転記するとともに元のレイヤから削除する工程と、
前記文書管理装置が、前記転記されたレイヤを含む各レイヤのデータを前記文書記憶部に格納する工程と、を含むこと、
を特徴とする文書管理方法。 Document management performed using a document management apparatus including at least a user and a user information storage unit that stores authority information of each user and a document storage unit that stores document data divided into a plurality of layers A method,
The document management apparatus refers to the user authority information stored in the user information storage unit, extracts the layer data corresponding to the user authority from the input document data, and superimposes the data Displaying the document;
The document management apparatus accepts at least a designation of a part that restricts users who can access the displayed document and a designation of a user attribute that can access the part, and the designated part is Posting to the layer associated with the user attribute and deleting from the original layer,
The document management device includes storing data of each layer including the transferred layer in the document storage unit,
Document management method characterized by the above.
を特徴とする請求項13に記載の文書管理方法。 When specifying the user attributes, at least one of the roles or authorities of each user can be specified within the scope of at least the roles or authorities of the users who are accessing the document.
The document management method according to claim 13.
前記文書管理装置は、利用者のアクセスが認められていないレイヤであっても前記代替レイヤデータが指定されている場合は、前記代替レイヤデータを重ね合わせることによって文書を表示すること、
を特徴とする請求項13又は14に記載の文書管理方法。 Further, the document management apparatus includes a step of accepting designation of alternative layer data to be displayed in place of the designation of a portion that restricts accessible users in the displayed document,
The document management device displays a document by superimposing the alternative layer data when the alternative layer data is specified even in a layer that is not permitted to be accessed by a user.
The document management method according to claim 13 or 14, characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005071469A JP2006252448A (en) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | Document management device, sentence management program and document management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005071469A JP2006252448A (en) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | Document management device, sentence management program and document management method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006252448A true JP2006252448A (en) | 2006-09-21 |
Family
ID=37092847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005071469A Pending JP2006252448A (en) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | Document management device, sentence management program and document management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006252448A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011065222A (en) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Ricoh Co Ltd | Information processor, information processing method and information processing program |
US9147080B2 (en) | 2008-02-06 | 2015-09-29 | International Business Machines Corporation | System and methods for granular access control |
KR20160081528A (en) * | 2014-12-31 | 2016-07-08 | 삼성전자주식회사 | Display controller and Semiconductor Integrated Circuit Device including the same |
JP2019016072A (en) * | 2017-07-05 | 2019-01-31 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus and program |
US11842499B2 (en) | 2015-03-23 | 2023-12-12 | Nec Corporation | Monitoring apparatus, monitoring system, monitoring method, and computer-readable storage medium |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005071469A patent/JP2006252448A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9147080B2 (en) | 2008-02-06 | 2015-09-29 | International Business Machines Corporation | System and methods for granular access control |
JP2011065222A (en) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Ricoh Co Ltd | Information processor, information processing method and information processing program |
KR20160081528A (en) * | 2014-12-31 | 2016-07-08 | 삼성전자주식회사 | Display controller and Semiconductor Integrated Circuit Device including the same |
KR102327334B1 (en) * | 2014-12-31 | 2021-11-17 | 삼성전자주식회사 | Display controller and Semiconductor Integrated Circuit Device including the same |
US11842499B2 (en) | 2015-03-23 | 2023-12-12 | Nec Corporation | Monitoring apparatus, monitoring system, monitoring method, and computer-readable storage medium |
JP2019016072A (en) * | 2017-07-05 | 2019-01-31 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11640498B2 (en) | Method and system for selective document redaction | |
US9223999B2 (en) | Management of Digital information | |
US7484107B2 (en) | Method for selective encryption within documents | |
US8392706B2 (en) | Method and system for searching for, and collecting, electronically-stored information | |
US9202025B2 (en) | Enterprise-specific functionality watermarking and management | |
JP4275772B2 (en) | Database system, data management method, and recording medium recording data management software | |
US10061932B1 (en) | Securing portable data elements between containers in insecure shared memory space | |
US9665723B2 (en) | Watermarking detection and management | |
JP2005174211A (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP2006252448A (en) | Document management device, sentence management program and document management method | |
US9672383B2 (en) | Functionality watermarking and management | |
JP5981117B2 (en) | Drawing management apparatus, drawing management method, and drawing management program | |
JP2006172377A (en) | Workflow system, related authority setting method, program, and recording medium | |
JP4415732B2 (en) | Content encryption program, recording medium on which content encryption program is recorded, content reproduction control program, and recording medium on which content reproduction control program is recorded | |
US9519399B1 (en) | Providing a visual indication that stored content is associated with a collaboration environment | |
US9552463B2 (en) | Functionality watermarking and management | |
JP2005316528A (en) | Electronic data providing device and method with operation authority function, program therefor and computer readable recording medium for recording the program | |
JP4213440B2 (en) | Password management program | |
JP4468755B2 (en) | Log management apparatus, log management method, and log management program | |
JP2006178724A (en) | Method for controlling access to shared file, system, server apparatus, and program | |
JP2005267068A (en) | Document management method, document management program and picture diagram | |
JP2022143298A (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
JP2006127276A (en) | Method, device and program for object processing, and method, device and program for object management | |
JP2008040844A (en) | File management system, file management method and file management processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080513 |