[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006252126A - ディスクアレイ装置及びその再構築方法 - Google Patents

ディスクアレイ装置及びその再構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006252126A
JP2006252126A JP2005067125A JP2005067125A JP2006252126A JP 2006252126 A JP2006252126 A JP 2006252126A JP 2005067125 A JP2005067125 A JP 2005067125A JP 2005067125 A JP2005067125 A JP 2005067125A JP 2006252126 A JP2006252126 A JP 2006252126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
data
backup
disk array
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005067125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4815825B2 (ja
Inventor
Junichi Yamato
純一 大和
Yoshihiro Kajiki
善裕 梶木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005067125A priority Critical patent/JP4815825B2/ja
Priority to US11/369,736 priority patent/US7739544B2/en
Publication of JP2006252126A publication Critical patent/JP2006252126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815825B2 publication Critical patent/JP4815825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1076Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
    • G06F11/1092Rebuilding, e.g. when physically replacing a failing disk
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1456Hardware arrangements for backup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1458Management of the backup or restore process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

【課題】
交換ディスクの再構成の高速化を達成し、冗長度の下がっている時間を短縮するディスクアレイ装置の提供。
【解決手段】
ディスクアレイを構成する複数のディスク11〜11と、ディスクアレイのデータをバックアップするバックアップストレージ30を備え、ディスクアレイを構成する複数のディスクのうち故障ディスクを交換した際の交換ディスクのデータの復旧を前記バックアップ装置から行うように制御する。
【選択図】
図1

Description

本発明は、冗長ディスクアレイ装置に関し、特に、ディスクアレイ装置及びその再構築方法に関する。
ディスクアレイは、RAID(Redundancy Arrays of Independent(Inexpensive) Disks)とも呼ばれ、複数のディスクをアレイ状に配置した構成をとり、データに冗長データを付加することで信頼性を向上させている。RAIDには、例えばストライピングによって複数のディスクを1台のディスクであるかのようにしたRAID0、ミラリーングを使って同一データを複数のディスクに書き込むRAID1、複数のディスクにデータとパリティを記録することで耐障害性を高めたRAID5等々があり、このうちRAID5は、データをディスクに書き込む際に、誤り訂正用のパリティ情報を生成し、残りのデータとともにストライピングによって複数のディスクに分散して書き込む。なお、パリティに必要なディスクは1台分とされる。こうすることで、ディスク一台が故障しても、残りのディスクのデータとパリティから、データを復元することができる。
また、従来のディスクアレイにおいては、RAIDコントローラがディスクの故障等を検出した際、予備ディスクに交換し、故障ディスクのデータを交換したディスクへ再構築(リビルド)する機能を有している。その際、ディスクアレイを構成するディスクのうち、交換したディスク以外のディスクを用いて交換ディスクのデータを作成している。
高可用性が求められるディスクアレイシステムでは、故障ディスクを交換した後の交換ディスクへのデータの再構築を、通常運用と、並行して行う必要がある(再構築時に通常運用が行えないと業務に支障をきたす)。ディスク交換後のパリティ再構築時には、交換したディスク以外のパリティグループの全ディスクからデータを読み出す必要があるため、通常、アクセス性能が低下する。パリティグループを構成するRAID等の構成において、データドライブ数が増加するとさらに性能が低下する。
図10は、従来のディスクアレイ装置の典型的な構成例を示す模式図である。図10を参照すると、アクセスモジュール14は、ホスト20とディスクアレイとの間でのコマンド、データ、制御信号の送受等のインタフェースを司る。RAIDモジュール13は、RAIDコントローラ及び管理ソフトウエアからなり、冗長構成された複数ディスク11〜11のデータのリード/ライト、障害検出、ディスク再構築処理等を行う。ディスクアクセスバス12は、複数ディスク装置11〜11とRAIDコントローラ13との間の接続パスを提供する。なお、ディスク装置の再構築は、RAID1、5、10等の冗長構成のアレイに対して実施される。各ディスク装置11〜11は、例えばHDD(Hard Disk Drive)等のディスク装置よりなり、単に、「ディスク」と略記される。
なお、特許文献1には、パリティグループを構成するRAID等のディスク構成を表すnD+1Pにおいて、データドライブ数nが増加するとさらに性能が低下することを抑止するため、nによらず1台のディスクからコピーする構成が開示されている。また、特許文献2には、RAIDコントローラによるディスクへの再構築(リビルド)について記載されている。なお、故障ディスクの再構築レート(Rebuild Rate)が100%であるとは、システムが故障ディスクの再構築に全部当てられていることをいい、0%であるとは、システムが他に何もしない空き時間に故障ディスクの再構築を行うことをいう。デフォルトの再構築レートは例えば30%程度とされる。
特開2002−108571号公報 特開2004−38290号公報
RAIDレベル5等の冗長ディスクアレイ装置においては、ディスク再構築時、故障ディスク以外のディスクを用いて、故障ディスク(交換ディスク)のデータを作成しているため、再構築に時間を要する。特に、ディスクの大容量化に伴い、再構築時間は長大化し、さらに、再構築中は、冗長度が下がっており、再構築期間でのディスクアレイ装置のアクセス性能は低下する。
したがって本発明は、上記問題点を解消すべく創案されたものであって、その主たる目的は、交換ディスクの再構築の高速化を達成し、冗長度の下がっている時間を短縮するディスクアレイ装置及び方法を提供することにある。
また本発明の他の目的は、交換ディスクのデータ作成中における、アクセス性能の低下を抑止するディスクアレイ装置及び方法を提供することにある。
本願で開示される発明は、前記目的を達成するため、概略以下の通りの構成とされる。
本発明の1つのアスペクトに係る装置は、ディスクアレイ装置のデータをバックアップするためのバックアップ装置を備え、交換ディスク装置のデータの復旧をバックアップ装置から行い、ディスクアレイ装置を構成する他のディスク装置を復旧に利用しないようにしている。
本発明の別のアスペクトに係る方法は、複数のディスク装置を備えたディスクアレイのデータをバックアップするバックアップ装置を別途設け、前記ディスクアレイを構成するディスク装置のうちの故障ディスク装置を交換した際の交換ディスク装置のデータの復旧を、前記バックアップ装置から行うように制御する工程を含む。
本発明において、ホストからのアクセスによりデータが更新された際に、変更箇所を修正マップ(「差分マップ」ともいう)に記録し、前記バックアップ装置へのバックアップ以降の更新について、変更箇所のみをバックアップ装置に送り、前記バックアップ装置では、変更箇所をバックアップするようにしてもよい。
本発明において、故障ディスク装置に記憶されていたデータを、前記バックアップ装置から読み出して、前記交換ディスク装置に書き出し、前記バックアップ装置から故障ディスク装置のバックアップデータの前記交換ディスク装置への書き込みが終わると、前記修正マップを参照し、バックアップの後に、前記故障ディスク装置で更新されたデータブロックのデータを、他のディスク装置のデータを基に生成し、作成したデータを前記交換ディスク装置に書き込むようにしてもよい。
本発明において、前記修正マップを参照して、故障ディスク装置のデータブロックのうち、更新されているものは、バックアップ装置からの書き戻しは行わないようにしてもよい。
本発明において、再構築中に、故障ディスク装置に対応するディスク装置に対して行われた更新は、バックアップ装置にバックアップすることなく、直接、再構築中の交換ディスク装置に書き込むようにしてもよい。
本発明において、再構築中の交換ディスク装置のデータブロックのうち、最新データとなっているデータブロックは、再構築終了前であっても、前記交換ディスク装置へのアクセスを許可する構成としてもよい。
本発明においては、前記バックアップ装置からのデータ転送は、スイッチ、別のアクセスパスにより、通常アクセスに影響を与えない構成としてもよい。
本発明によれば、再構築の際に、バックアップをとった以降の更新データを除き、ディスクアレイの他のディスク装置にアクセスしないため、再構築中に性能低下を招くことはない。
本発明によれば、再構築中に、性能低下を生じないため、再構築を低速で行わなくてもよい。このため、再構築時間を短縮することができる。そして、本発明によれば、再構築時間の短縮により、再構築中に2台目の故障発生確率を低下させることができる。
上記した本発明についてさらに詳細に説述すべく、添付図面を参照して説明する。本発明は、複数のストレージ・ユニットに対して、バックアップ装置を用意しておき、複数のストレージ・ユニットのデータをバックアップ装置にバックアップし、複数のストレージ・ユニットのうち故障ストレージ・ユニットを交換した際の交換ストレージ・ユニットのデータの再構築を、バックアップ装置にバックアップされたデータに基づいて行うようにしている。本発明の一実施形態において、複数のストレージ・ユニットは、好ましくは、ディスクアレイを構成する。
図1は、本発明の一実施形態のシステム構成を示す図である。図1を参照すると、ディスクアレイ10は、複数のディスク装置11〜11と、ディスクアクセスバス/スイッチ18と、RAIDモジュール13と、アクセスモジュール(ホストアダプタ)14と、バックアップモジュール(Backup Module)15と、修正マップ(Modify Map)16と、再構築モジュール(Rebuild Module)17とを備え、RAIDモジュール13、再構築モジュール17は、ディスクアクセスバス/スイッチ18を介して複数のディスクに書き込み、読み出し等のアクセスを行う。ディスクアレイ10は所定のインタフェースを介してバックアップストレージ30が接続されている。バックアップストレージ30がディスクアレイ構成としてもよいことは勿論である。各ディスク装置11〜11は、例えばHDD(Hard Disk Drive)等のディスク装置よりなり、単に、「ディスク」と略記される。
本発明においては、バックアップモジュール15は、ディスクアレイを構成する複数のディスク11〜11のデータは、例えば定期的にバックアップストレージ30にバックアップする。すなわち、アクセスモジュール15が、ホスト20からのバックアップ指示を受けると、バックアップモジュール15は、RAIDモジュール13を介してディスクアレイ11〜11からデータの読み出しを行い(パリティチェック等、エラー検出訂正処理が行われる)、読み出したデータをバックアップストレージ30に書き込む。
アクセスモジュール14は、バックアップモジュール15によるバックアップ処理開始以降、あるいは、該バックアップ処理の終了後、次のバックアップまでの期間内に、データブロックの修正が行われた場合、該データブロックが修正されたことを表す情報(1ビット)を修正マップ16に設定する。修正マップ16は、各ディスクに対応させて、1論理ブロック(例えば1Kバイト)あたり1ビットの更新ビット(update bit)と、再構築ビット(rebuild bit)を持つ構成としてもよい(図9を参照して後述する)。あるいは、修正マップ16は、1つのエクステントあたり1ビットの更新ビットを持つ構成としてもよい。修正マップ16は、例えばDRAM(ダイナミックランダムアクセスメモリ)、あるいは、電源オフ時にも記録データを保持する不揮発性メモリであるEEPROM(電気的に消去及びプログラム可能なROM)等のメモリモジュールに格納される。
本実施形態において、ディスクアレイを構成する複数のディスクのうちの1つが故障し、故障ディスクを予備ディスク等に交換し、交換ディスクへデータを再構築する場合、好ましくは、バックアップストレージ30から交換ディスクへのデータ転送は、再構築モジュール17、ディスクアクセスバス/スイッチ18を介して行われ、ホスト20から他のディスクへの通常アクセスに影響を与えないように構成される。すなわち、ホスト20から他のディスクへの通常アクセスは、アクセスモジュール14、RAIDモジュール13、ディスクアクセスバス/スイッチ18を介して行われ、バックアップストレージ30からの再構築処理は、RAIDモジュール13とは並列に設けられた再構築モジュール17と、ディスクアクセスバス/スイッチ18を介して行われる。RAIDモジュール13と再構築モジュール17とは、ディスクアクセスバス/スイッチ18を構成するクロスバスイッチ等のポートを別々としてもよい。あるいは、ディスクアクセスバス/スイッチ18を構成するアクセスバスを、RAIDモジュール13と再構築モジュール17とに対して、別々に設ける構成としてもよい。かかる構成とすることで、再構築処理が通常アクセスに影響を与えることを、極力抑止している。以下、図1に示したディスクアレイ装置の動作の詳細について、実施例に即して説明する。
図2は、本実施例の正常時の書き込み処理について説明するための流れ図である。アクセスモジュール14はホスト20からWRITE(書き込み)要求を受け取る(ステップS11)。なお、特に制限されないが、図2乃至図8では、図1のディスク11〜11の各ディスクとしてHDD(Hard Disk Drive)を用いている。
アクセスモジュール14は、RAIDモジュール13に対してWRITEを指示する(WRITEコマンドを送信する)(ステップS12)。
RAIDモジュール13は、不図示のパリティ生成器にて、データの冗長化処理(パリティ生成)を行う(ステップS13)。
RAIDモジュール13は、冗長化したデータ・パリティをディスク(HDD)に書き込む(ステップS14)。
アクセスモジュール14は、修正マップ16のデータを書き込んだ論理ブロックに対応した更新ビット(update bit)をセットする(ステップS15)。
図3は、本実施例の正常時のREAD処理について説明するための流れ図である。アクセスモジュール14は、ホスト20からREAD(読み出し)要求を受け取る(ステップS21)。
アクセスモジュール14は、RAIDモジュール13にREADを指示する(READコマンドを発送信する)(ステップS22)。
RAIDモジュール13は、ディスク(HDD)から指定された論理ブロックのデータを読み出しアクセスモジュール14に転送する(ステップS23)。
アクセスモジュール14は、ディスクアレイから読み出されたデータをホスト20に送信する(ステップS24)。
図4は、本実施例の差分バックアップ処理について説明するための流れ図である。差分バックアップは、バックアップ処理後に更新された箇所(例えば論理ブロック)だけを選択的にバックアップする処理である。以下、差分バックアップ処理について説明する。
バックアップモジュール15は、修正マップ16中の更新ビット(Update bit)がセットされた論理ブロックを1つ探索する(ステップS31)。
修正マップ16中の更新ビット(Update bit)がセットされた論理ブロックが存在する場合、以下の処理を繰り返す(ステップS32)。
修正マップ16中で検索された論理ブロックの更新ビット(Update bit)をクリアする(ステップS33)。更新ビットのクリアは、更新済みを表す。
バックアップモジュール15は、RAIDモジュール13から検索した論理ブロックのデータを読み出す(ステップS34)。
バックアップモジュール15は、読み出したブロックのデータをバックアップストレージ30に転送する(ステップS35)。
バックアップストレージ30は、転送されたデータを記録する(ステップS36)。
図5は、本実施例において、ディスク(HDD)がクラッシュした前後の処理について説明するための流れ図である。
正常動作から、ディスク(HDD)のクラッシュ発生により、障害時動作が開始される(ステップS42)。
クラッシュしたディスク(HDD)を新規のディスク(HDD)に交換する(ステップS43)。なお、新規ディスクはディスクアレイに用意されている予備ディスクであってもよい。また障害検出、及び故障ディスクの予備ディスクへの交換は、RAIDモジュール13が自動で行ってもよい。
再構築モジュール17により、交換ディスクの再構築を開始する(ステップS44)。
バックアップストレージ30から、交換ディスク(新規HDD)にデータを書き込む(ステップS45)。
修正マップ(Modify Map)16を用いて、更新ビットのセットされている論理ブロックのデータを生成し、交換ディスク(新規HDD)に、生成したデータを書き込む(ステップS46)。論理ブロックのデータの生成は、RAIDモジュール13の情報(パリティブロックとデータのストライピング情報)を参照して、ディスクアレイを構成するディスクのうち交換ディスク以外の他のディスクのデータから、データ(あるいはパリティ)を生成し、交換ディスクに書き込む。
交換ディスクの再構築が終了し、正常動作に復旧する(ステップS47)。
図6は、本実施例において、ディスクにクラッシュ発生から再構築完了までの間のWRITE処理について説明するための流れ図である。この場合、故障ディスク以外のディスクへのデータの書き込みが行われ、書き込みデータはバックアップされないため、修正マップの更新ビット(Update bit)がセットされる。
アクセスモジュール14は、ホスト20からWRITE要求を受け取る(ステップS51)。
アクセスモジュール14は、RAIDモジュール13にWRITEを指示する(ステップS52)。
WRITE指示を受けたRAIDモジュール13は、冗長化処理を行う(ステップS53)。
RAIDモジュール13は、冗長化したデータ/パリティを、クラッシュしていないディスク(HDD)に書き込む(ステップS54)。
アクセスモジュール14は、修正マップ16において、データを書き込んだ論理ブロックに対応した更新ビット(Update bit)をセットし、該論理ブロックに対する再構築ビット(Rebuild bit)をリセット(クリア)する(ステップS55)。
図9は、修正マップ16における更新ビット(Update bit)と再構築ビット(Rebuild bit)の配置例を示す図である。論理ブロック(例えば1Kバイト)に対して更新ビット(U)と再構築ビット(R)が割当てられ、n個のディスクドライブに対して、(m+1)×n個分割当てられる。なお、修正マップ16にキャッシュ構造を採用してもよいことは勿論である。なお、修正マップ16の内容は、システム運用開始時等に、リセットされる。システムの電源オフ時に、修正マップ16の内容をディスク等に退避してもよいし、あるいは、修正マップをEEPROM等で構成してもよい。
図7は、本実施例において、ディスクにクラッシュが発生してから、交換ディスク(新規HDD)への再構築完了までのREAD処理について説明するための流れ図である。
アクセスモジュール14は、ホスト20からREAD要求を受け取る(ステップS61)。
アクセスモジュール14は、RAIDモジュール13にREADを指示する(ステップS62)。
読出し対象のブロックは、クラッシュしたディスク(HDD)内にあるか判定する(ステップS63)。
読出し対象のブロックがクラッシュしたディスク(HDD)内の場合、RAIDモジュール13は、クラッシュしていないディスクから指定されたブロックに関連するデータを読み出す(ステップS64)。
RAIDモジュール13は、指定されたブロックの関連するデータ(パリティ)から指定されたブロック/パリティブロック内のデータを演算して作成する(ステップS65)。
アクセスモジュール14を介して作成したデータをホスト20に送る(ステップS66)。
一方、ステップS63において、読出し対象のブロックがクラッシュしたディスク(HDD)でない場合、RAIDモジュール13は、指定されたブロックのデータを読み出し(ステップS67)、アクセスモジュール14を介して作成したデータをホスト20に送る(ステップS68)。
図8は、本実施例の再構築モジュール17の再構築処理を説明するための流れ図である。以下、図8を参照して、再構築モジュール17の処理を説明する。
再構築ディスクの対象ブロック(論理ブロック)を先頭に設定する(ステップS71)。
全ブロック(ブロック)の処理を完了するまでの以下の処理を繰り返す(ステップS72)。
ステップS73において、該対象ブロックがパリティブロックであるか否か判定する。なお、再構築モジュール17は、例えば、RAIDモジュール13に保持される管理情報(不図示)を参照して、再構築対象の交換ディスク(新規HDD)の該対象ブロックがパリティブロックであるか否かを判定する。
ステップS73の判定において、該対象ブロックがパリティブロックでない場合、該対象ブロックに該当するデータを、バックアップストレージ30から読み出す(ステップS74)。
バックアップストレージ30から読み出したデータを、交換ディスク(新規HDD)の対応するブロック(=該対象ブロック)に書き込む(ステップS75)。
つづいて、対象ブロックを、次のブロックに変更する(ステップS79)。
ステップS73の判定において、該対象ブロックがパリティブロックの場合、該対象ブロックに関連する論理ブロックのデータを、バックアップストレージ30から読み出す(ステップS76)。本実施例において、バックアップストレージ30には、バックアップ時に、ディスクアレイのパリティブロックはバックアップデータとして格納されない。このため、ステップS73の判定の結果、交換ディスク(新規HDD)に書き込む対象ブロックがパリティブロックの場合、再構築モジュール17は、ディスクアレイを構成する他のディスク(アレイを構成する、交換ディスク以外のディスク)の、該対象ブロックに関連するブロックのデータを、バックアップストレージ30から読み出す。
そして、再構築モジュール17は、バックアップストレージ30から読み出したデータ(該対象ブロックに関連する他のディスクのブロックのデータ)から、該対象ブロックに格納されるべきパリティデータを生成する(ステップS77)。
次に、再構築モジュール17は、作成したパリティデータを、交換ディスク(新規HDD)の対応するブロック(該対象ブロック)に書き込む(ステップS78)。
ステップS72の判定において、全ブロックの処理が完了したら、交換ディスク(新規HDD)に格納するブロックに関連するブロックで更新ビット(update bit)がセットされており、且つ、再構築ビット(rebuild bit)がセットされていないブロック(再構築済みでないブロック)を検索する(ステップS80)。すなわち、バックアップ開始後、修正されたブロックで、再構築未完了のブロックを探す。
検索の結果、該当するブロックが存在する場合(ステップS81のYes)、検索されたブロックに対応する修正マップ16の再構築ビット(rebuild bit)をセットする(ステップS82)。修正マップ16において、論理ブロックの再構築ビット(rebuild bit)のセットは、当該論理ブロックの交換ディスクへの再構築が完了したことを表す。
検索されたブロックに関連するブロックのデータを、ディスクアレイの他のディスク(HDD)から読み出す(ステップS83)。
他のディスク(HDD)から読み出したデータから、交換ディスク(新規HDD)に格納するデータを演算して作成する(ステップS84)。
作成したデータを、交換ディスク(新規HDD)に書き込む(ステップS85)。
ステップS81において、更新ビット(update bit)がセットされており、且つ、再構築ビット(rebuild bit)がセットされていないブロックが存在しない場合には、ディスクアレイの状態を、正常状態に変更する(ステップS85)。
以上、本実施例の動作について説明したが、以下では、実施例の変形例のいくつかについて説明する。
再構築モジュール17は、修正マップ16を参照して、故障ディスク(新規HDD)のブロックのうち、更新されているもの(更新ビット(update bit)がセットされているブロック)は、バックアップストレージ30からの交換ディスク(新規HDD)への書き戻しは行わないようにしてもよい。更新されているものは、例えば図8のステップS83乃至85に示したように、ディスクアレイの他のディスク(HDD)から作成されたデータが書き込まれるためである。
別の変形例において、交換ディスク(新規HDD)の再構築中に、故障ディスクに対して行われた更新は、交換ディスク(新規HDD)に、そのまま書き込むようにしてもよい。再構築モジュール17による再構築の実行中に、アクセスモジュール14が、ホスト20からWRITE要求を受け取ったとき、WRITEコマンドをRAIDモジュール13に発行し、RAIDモジュール13を介して交換ディスク(新規HDD)に書き込む。交換ディスク(新規HDD)の当該ブロックには、バックアップ処理以降、最新のデータが書き込まれたことになり、アクセスモジュール14は、修正マップの更新ビット(update bit)はセットしない。一方、当該ブロックの再構築ビットはセットしてもよい。このため、再構築モジュール17が、バックアップストレージ30から当該ブロックのデータを再構築することは省略される(図8のステップS81の判定でNO分岐)。
別の変形例において、再構築中の交換ディスク(新規HDD)のブロックデータのうち、最新データとなっているものは、再構築終了前でも、交換ディスク(新規HDD)へのアクセスを許可する構成としてもよい。アクセスモジュール14は、修正マップ16の再構築ビットがセットされているもの(ただし、更新フラグがリセットされている)について、ホスト20からのアクセス要求に対して交換ディスク(新規HDD)へのアクセスを許可する制御を行う。
なお、上記実施例において、バックアップストレージ30は、ディスク(HDD)以外の記録媒体(テープ等)であってもよいことは勿論である。バックアップストレージ30は、ネットワークによって接続された遠隔地に設置してもよい。
また、図1のディスクアクセスバス/スイッチ18として、Fibre channel fabricやクロスバスイッチを用いてもよい。かかる構成の場合、交換ディスク(新規HDD)へのアクセスと他のディスクへのアクセスをnon-blocking(ノンブロッキング)とすることができる。あるいは、図1のディスクアクセスバス/スイッチ18として、2重化したFibre channel arbitrated loopを用い、一方を交換ディスク(新規HDD)へのアクセス用、他方を他のディスク(HDD)へのアクセス用に用いるようにしてもよい。かかる構成の場合にも、交換ディスクへのアクセスと他のディスクへのアクセスをnon-blocking(ノンブロッキング)とすることができる。
以上本発明を上記実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例の構成にのみ限定されるものでなく、本発明の範囲内で当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
本発明の一実施例の構成を示す図である。 本発明の一実施例の正常時WRITE処理を説明するための流れ図である。 本発明の一実施例のREAD処理を説明するための流れ図である。 本発明の一実施例の差分バックアップ処理を説明するための流れ図である。 本発明の一実施例におけるクラッシュ前後の処理を説明するための流れ図である。 本発明の一実施例におけるクラッシュから再構築完了までのWRITE処理を説明するための流れ図である。 本発明の一実施例におけるクラッシュから再構築完了までのREAD処理を説明するための流れ図である。 本発明の一実施例の再構築処理を説明するための流れ図である。 更新ビットの構成の一例を示す図である。 従来のディスクアレイの典型的な構成を示す図である。
符号の説明
10 ディスクアレイ
11 ディスク
12 ディスクアクセスバス
13 RAIDモジュール
14 アクセスモジュール
15 バックアップモジュール
16 修正マップ
17 再構築モジュール
18 ディスクアクセスバス/スイッチ
20 ホスト
30 バックアップストレージ

Claims (23)

  1. ディスクアレイを構成する複数のディスク装置と、
    バックアップ記憶装置と、
    前記ディスクアレイのデータを前記バックアップ記憶装置にバックアップする制御を行うバックアップ手段と、
    前記ディスクアレイを構成する複数のディスク装置のうちの故障ディスク装置を交換した際の交換ディスク装置のデータの再構築を、前記バックアップ記憶装置にバックアップされたデータに基づいて行うように制御する制御手段と、
    を備えている、ことを特徴とするディスクアレイ装置。
  2. 前記ディスクアレイのデータが更新された際に、更新箇所を記録する修正マップを備えている、ことを特徴とする請求項1記載のディスクアレイ装置。
  3. 前記バックアップ記憶装置へのバックアップ以降、ホストからのアクセスにより、前記ディスクアレイのデータが更新された際に、前記バックアップ手段は、前記バックアップ記憶装置へのバックアップ以降の更新データを、前記バックアップ記憶装置に送り、前記更新データに対応して前記修正マップへの記録がなされ、
    前記バックアップ記憶装置では、前記更新データをバックアップデータとして記録する、ことを特徴とする請求項2記載のディスクアレイ装置。
  4. 前記制御手段は、前記故障ディスク装置に記憶され、前記バックアップ記憶装置にバックアップされていたデータを、前記バックアップ記憶装置から読み出して、前記交換ディスク装置に書き出し、前記バックアップ記憶装置から前記故障ディスク装置のデータの前記交換ディスク装置への書き込みが終わると、前記修正マップを参照し、バックアップ以降前記故障ディスク装置に関して更新されたデータについて、前記ディスクアレイを構成する他のディスク装置のデータを基に生成し、生成したデータを、前記交換ディスク装置に書き込む、ことを特徴とする請求項3記載のディスクアレイ装置。
  5. 前記修正マップが、前記ディスクアレイのディスク装置のアクセスの単位領域に対応して、前記単位領域がバックアップ以降に更新されたか否かを示す更新フラグを備えている、ことを特徴とする請求項2記載のディスクアレイ装置。
  6. 前記修正マップが、前記ディスクアレイのディスク装置のアクセスの単位領域に対応して、前記単位領域の再構築が未処理であるか否かを示す再構築フラグを備えている、ことを特徴とする請求項5記載のディスクアレイ装置。
  7. 前記制御手段は、前記バックアップ記憶装置から前記故障ディスク装置のデータの前記交換ディスク装置への書き込みが終わると、前記修正マップを参照し、前記更新フラグが更新を示し、且つ前記再構築フラグが再構築が未処理であることを示す単位領域のデータを、前記ディスクアレイを構成する他のディスク装置のデータを基に生成し、生成したデータを前記交換ディスク装置に書き込む、ことを特徴とする請求項6記載のディスクアレイ装置。
  8. 前記制御手段は、前記修正マップを参照して、故障ディスク装置のブロックのうちバックアップ以降、更新されているものについては、前記バックアップ記憶装置からの書き戻しは行わないように制御する、ことを特徴とする請求項2又は4記載のディスクアレイ装置。
  9. 前記制御手段は、前記交換ディスク装置の再構築中に行われた更新内容は、そのまま、前記交換ディスク装置に書き込むように制御する、ことを特徴とする請求項1記載のディスクアレイ装置。
  10. 前記制御手段は、再構築中の交換ディスク装置のデータのうち、最新データとなっているデータについては、再構築が終了する前であっても、アクセス要求があった場合に、前記交換ディスク装置へのアクセスを許可するように制御する、ことを特徴とする請求項1記載のディスクアレイ装置。
  11. 前記バックアップ記憶装置と、前記交換ディスク装置との間に、データ転送用のアクセスバス又はスイッチを備え、
    前記バックアップ記憶装置からの交換ディスク装置の再構築時に、前記ディスクアレイに対する通常のアクセスに影響を与えないようにしてなる、ことを特徴とする請求項1記載のディスクアレイ装置。
  12. 前記バックアップ記憶装置から前記交換ディスク装置の再構築を行う手段と、
    ホストからの通常のアクセス要求を受けて前記ディスクアレイを構成する複数のディスク装置へのアクセスを行う手段とが、それぞれのバス又はスイッチを介して、前記ディスクアレイを構成するディスク装置に接続する、ことを特徴とする請求項11記載のディスクアレイ装置。
  13. 複数のストレージ・ユニットと、
    前記複数のストレージ・ユニットに対して設けられたバックアップ装置と、
    前記複数のストレージ・ユニットのデータを前記バックアップ装置にバックアップする制御を行うバックアップ手段と、
    前記複数のストレージ・ユニットのうちの故障ストレージ・ユニットを交換した際の交換ストレージ・ユニットのデータの再構築を、前記バックアップ装置にバックアップされたデータに基づいて行うように制御する制御手段と、
    を備えている、ことを特徴とするストレージ制御装置。
  14. 複数のディスク装置を備えたディスクアレイのデータをバックアップするバックアップ記憶装置を設け、
    前記ディスクアレイを構成する複数のディスク装置のうち故障ディスク装置を交換した際の交換ディスク装置のデータの復旧を、前記バックアップ記憶装置から行うように制御する工程を含む、ことを特徴とするディスクアレイ装置の再構築方法。
  15. 前記バックアップ記憶装置へのバックアップ以降、ホストからのアクセスにより前記ディスクアレイのデータが更新された際に、修正マップに更新箇所を記録する工程と、
    前記バックアップ記憶装置へのバックアップ以降、更新データのみを前記バックアップ記憶装置に送り、前記バックアップ記憶装置では前記更新データをバックアップデータとして記録する工程と、
    を含む、ことを特徴とする請求項14記載のディスクアレイ装置の再構築方法。
  16. 前記故障ディスク装置に記憶され、前記バックアップ記憶装置にバックアップされていたデータを、前記バックアップ記憶装置から読み出して、前記交換ディスク装置に書き出す工程と、
    前記バックアップ記憶装置から前記故障ディスク装置のデータの前記交換ディスク装置への書き込みが終わると、前記修正マップを参照し、バックアップ以降、前記故障ディスク装置で更新されたデータに関して、前記ディスクアレイを構成する他のディスク装置のデータを基に生成し、生成したデータを前記交換ディスク装置に書き込む工程と、
    を含む、ことを特徴とする請求項15記載のディスクアレイ装置の再構築方法。
  17. 前記修正マップには、前記ディスクアレイのディスク装置のアクセスの単位領域に対応して、前記単位領域が、バックアップ以降に更新されたか否かを示す更新フラグを設けられている、ことを特徴とする請求項15記載のディスクアレイ装置の再構築方法。
  18. 前記修正マップには、前記ディスクアレイのディスク装置のアクセスの単位領域に対応して、前記単位領域が、再構築が未処理であるか否かを示す再構築フラグを設けられている、ことを特徴とする請求項17記載のディスクアレイ装置の再構築方法。
  19. 前記バックアップ記憶装置から前記故障ディスク装置のデータの前記交換ディスク装置への書き込みが終わると、前記修正マップを参照し、前記更新フラグが更新を示し、且つ、前記再構築フラグが再構築が未処理であることを示す単位領域のデータを、前記ディスクアレイを構成する他のディスク装置のデータを基に生成する工程と、
    生成したデータを前記交換ディスク装置に書き込む工程と、
    を含む、ことを特徴とする請求項18記載のディスクアレイ装置の再構築方法。
  20. 前記修正マップを参照して、故障ディスク装置のブロックのうち、バックアップ以降、更新されているものについては、前記バックアップ記憶装置からの書き戻しは行わないように制御する工程を有する、ことを特徴とする請求項14記載のディスクアレイ装置の再構築方法。
  21. 前記交換ディスク装置の再構築中に行われた更新内容は、前記バックアップ記憶装置を介さず、前記交換ディスク装置に書き込むように制御する工程を含む、ことを特徴とする請求項14記載のディスクアレイ装置の再構築方法。
  22. 再構築中の交換ディスク装置のデータのうち最新データとなっているデータについては、再構築が終了する前にアクセス要求があった場合、前記交換ディスク装置へのアクセスを許可するように制御する工程を含む、ことを特徴とする請求項14記載のディスクアレイ装置の再構築方法。
  23. 複数のストレージ・ユニットに対してバックアップ装置を用意しておき、
    前記複数のストレージ・ユニットのデータを前記バックアップ装置にバックアップする工程と、
    前記複数のストレージ・ユニットのうちの故障ストレージ・ユニットを交換した際の交換ストレージ・ユニットのデータの再構築を、前記バックアップ装置にバックアップされたデータに基づいて行う工程と、
    を含む、ことを特徴とするストレージシステムの再構築方法。
JP2005067125A 2005-03-10 2005-03-10 ディスクアレイ装置及びその再構築方法 Active JP4815825B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067125A JP4815825B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 ディスクアレイ装置及びその再構築方法
US11/369,736 US7739544B2 (en) 2005-03-10 2006-03-08 Disk array system and rebuild method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067125A JP4815825B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 ディスクアレイ装置及びその再構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006252126A true JP2006252126A (ja) 2006-09-21
JP4815825B2 JP4815825B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=36972412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005067125A Active JP4815825B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 ディスクアレイ装置及びその再構築方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7739544B2 (ja)
JP (1) JP4815825B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194662A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2011128917A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Fujitsu Ltd データ割当制御プログラム、データ割当制御方法、およびデータ割当制御装置
JP2013186857A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Nec Corp ストレージ装置、データ復旧方法およびプログラム
US9053075B2 (en) 2012-09-26 2015-06-09 Fujitsu Limited Storage control device and method for controlling storages

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10642692B2 (en) * 2008-04-18 2020-05-05 Ncr Corporation System of method of storing data in a self-service terminal
US8006128B2 (en) * 2008-07-31 2011-08-23 Datadirect Networks, Inc. Prioritized rebuilding of a storage device
US7971092B2 (en) * 2008-08-06 2011-06-28 Lsi Corporation Methods and devices for high performance consistency check
JP5207988B2 (ja) * 2009-01-07 2013-06-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US8285955B2 (en) * 2009-10-16 2012-10-09 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for automatic solid state drive performance recovery
US20120036320A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Naveen Krishnamurthy System and method for performing a consistency check operation on a degraded raid 1e disk array
US9244779B2 (en) 2010-09-30 2016-01-26 Commvault Systems, Inc. Data recovery operations, such as recovery from modified network data management protocol data
CN102541466A (zh) * 2011-10-27 2012-07-04 忆正存储技术(武汉)有限公司 一种混合存储控制系统和方法
US9069799B2 (en) 2012-12-27 2015-06-30 Commvault Systems, Inc. Restoration of centralized data storage manager, such as data storage manager in a hierarchical data storage system
US9286163B2 (en) 2013-01-14 2016-03-15 International Business Machines Corporation Data recovery scheme based on data backup status
US9760293B2 (en) * 2013-03-07 2017-09-12 Seagate Technology Llc Mirrored data storage with improved data reliability
JP6005566B2 (ja) 2013-03-18 2016-10-12 株式会社東芝 情報処理システム、制御プログラムおよび情報処理装置
US9280431B2 (en) * 2013-04-17 2016-03-08 Globalfoundries Inc. Prioritizing backups on a disk level within enterprise storage
US9600203B2 (en) * 2014-03-11 2017-03-21 Amazon Technologies, Inc. Reducing data volume durability state for block-based storage
US10055352B2 (en) 2014-03-11 2018-08-21 Amazon Technologies, Inc. Page cache write logging at block-based storage
US10101913B2 (en) * 2015-09-02 2018-10-16 Commvault Systems, Inc. Migrating data to disk without interrupting running backup operations
US10289507B1 (en) * 2015-10-27 2019-05-14 Pavilion Data Systems, Inc. Distributed rebuild of failed storage device
KR102631351B1 (ko) * 2016-10-07 2024-01-31 삼성전자주식회사 피어-투 피어 통신을 수행할 수 있는 저장 장치와 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR102611571B1 (ko) * 2016-11-09 2023-12-07 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리를 포함하는 raid 시스템
US10459807B2 (en) * 2017-05-23 2019-10-29 International Business Machines Corporation Determining modified portions of a RAID storage array
CN111831470B (zh) * 2019-04-18 2024-03-08 上海川源信息科技有限公司 磁盘阵列系统的数据还原方法
US11429500B2 (en) * 2020-09-30 2022-08-30 EMC IP Holding Company LLC Selective utilization of processor cores while rebuilding data previously stored on a failed data storage drive

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121315A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Fuji Xerox Co Ltd ディスクアレイ
JP2000357058A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Toshiba Corp ディスクアレイ装置
JP2002108571A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Hitachi Ltd ディスクアレイのディスク障害復旧方法
JP2002259062A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd 記憶装置システム及び記憶装置システムにおけるデータの複写方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2603757B2 (ja) * 1990-11-30 1997-04-23 富士通株式会社 アレ−ディスク装置の制御方法
JP2923702B2 (ja) * 1991-04-01 1999-07-26 株式会社日立製作所 記憶装置及びそのデータ修復方法
US5487160A (en) * 1992-12-04 1996-01-23 At&T Global Information Solutions Company Concurrent image backup for disk storage system
US5644696A (en) * 1995-06-06 1997-07-01 International Business Machines Corporation Recovering multi-volume data sets during volume recovery
US5961652A (en) * 1995-10-13 1999-10-05 Compaq Computer Corporation Read checking for drive rebuild
US5941994A (en) * 1995-12-22 1999-08-24 Lsi Logic Corporation Technique for sharing hot spare drives among multiple subsystems
US6148414A (en) * 1998-09-24 2000-11-14 Seek Systems, Inc. Methods and systems for implementing shared disk array management functions
US6647514B1 (en) * 2000-03-23 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Host I/O performance and availability of a storage array during rebuild by prioritizing I/O request
US6598174B1 (en) * 2000-04-26 2003-07-22 Dell Products L.P. Method and apparatus for storage unit replacement in non-redundant array
EP1244014B1 (en) * 2001-03-19 2010-12-01 Panasonic Corporation Data reception system capable of replacing recording medium and method therefor
US6912630B1 (en) * 2001-03-30 2005-06-28 Emc Corporation Method and apparatus for computing file storage elements for backup and restore
US7222257B1 (en) * 2001-06-12 2007-05-22 Emc Corporation Method and system for repairing a redundant array of disk drives
US6959413B2 (en) * 2002-06-18 2005-10-25 Lsi Logic Corporation Method of handling unreadable blocks during rebuilding of a RAID device
JP2004038290A (ja) 2002-06-28 2004-02-05 Toshiba Corp 情報処理システムおよび同システムで用いられるディスク制御方法
US7000142B2 (en) * 2002-07-25 2006-02-14 Lsi Logic Corporation Mirrored extensions to a multiple disk storage system
US7139931B2 (en) * 2002-08-19 2006-11-21 Aristos Logic Corporation Method of controlling the system performance and reliability impact of hard disk drive rebuild
US7337351B2 (en) * 2002-09-18 2008-02-26 Netezza Corporation Disk mirror architecture for database appliance with locally balanced regeneration
US6892276B2 (en) * 2002-11-26 2005-05-10 Lsi Logic Corporation Increased data availability in raid arrays using smart drives
JP4322068B2 (ja) * 2003-03-07 2009-08-26 富士通株式会社 ストレージシステム及びそのデイスク負荷バランス制御方法
JP2004326357A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 冗長化ブロックを有する記憶システム、並びに、当該記憶システムの制御装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
US7260739B2 (en) * 2003-05-09 2007-08-21 International Business Machines Corporation Method, apparatus and program storage device for allowing continuous availability of data during volume set failures in a mirrored environment
US7062673B2 (en) * 2003-05-19 2006-06-13 Hitachi Global Technologies System and method for sparing in RAID-1 system
US7058762B2 (en) * 2003-06-09 2006-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for selecting among multiple data reconstruction techniques
JP2005107675A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Toshiba Corp ディスクアレイコントローラ及びディスクドライブの複製方法
US7206991B2 (en) * 2003-10-15 2007-04-17 Lsi Logic Corporation Method, apparatus and program for migrating between striped storage and parity striped storage
JP4426262B2 (ja) * 2003-11-26 2010-03-03 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の障害回避方法
US7139864B2 (en) * 2003-12-30 2006-11-21 Sandisk Corporation Non-volatile memory and method with block management system
US7302608B1 (en) * 2004-03-31 2007-11-27 Google Inc. Systems and methods for automatic repair and replacement of networked machines
US7409582B2 (en) * 2004-05-06 2008-08-05 International Business Machines Corporation Low cost raid with seamless disk failure recovery
US7313721B2 (en) * 2004-06-21 2007-12-25 Dot Hill Systems Corporation Apparatus and method for performing a preemptive reconstruct of a fault-tolerant RAID array
US20060041793A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Dell Products L.P. System, method and software for enhanced raid rebuild
US7363532B2 (en) * 2004-08-20 2008-04-22 Dell Products L.P. System and method for recovering from a drive failure in a storage array
US7337270B2 (en) * 2004-09-10 2008-02-26 Wistron Corporation Apparatus, system, and method for servicing a data storage device using work-in-process (WIP) maps
US7490270B2 (en) * 2004-11-09 2009-02-10 Dell Products L.P. Method, system, and software for rebuilding a storage drive
JP4303187B2 (ja) * 2004-11-10 2009-07-29 富士通株式会社 プログラム、記憶制御方法及び記憶装置
US7143308B2 (en) * 2005-01-14 2006-11-28 Charlie Tseng Apparatus, system, and method for differential rebuilding of a reactivated offline RAID member disk
JP4817783B2 (ja) * 2005-09-30 2011-11-16 富士通株式会社 Raidシステム及びそのリビルド/コピーバック処理方法
JP4472617B2 (ja) * 2005-10-28 2010-06-02 富士通株式会社 Raidシステム、raidコントローラ及びそのリビルド/コピーバック処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121315A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Fuji Xerox Co Ltd ディスクアレイ
JP2000357058A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Toshiba Corp ディスクアレイ装置
JP2002108571A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Hitachi Ltd ディスクアレイのディスク障害復旧方法
JP2002259062A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd 記憶装置システム及び記憶装置システムにおけるデータの複写方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194662A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2011128917A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Fujitsu Ltd データ割当制御プログラム、データ割当制御方法、およびデータ割当制御装置
JP2013186857A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Nec Corp ストレージ装置、データ復旧方法およびプログラム
US9053075B2 (en) 2012-09-26 2015-06-09 Fujitsu Limited Storage control device and method for controlling storages

Also Published As

Publication number Publication date
US20060206753A1 (en) 2006-09-14
JP4815825B2 (ja) 2011-11-16
US7739544B2 (en) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815825B2 (ja) ディスクアレイ装置及びその再構築方法
US5566316A (en) Method and apparatus for hierarchical management of data storage elements in an array storage device
JP5285610B2 (ja) グローバルホットスペアディスクが存在するときに、故障したドライブを復元、及びコピーバックする最適化された方法
KR100275900B1 (ko) 알에이아이디 서브시스템에 있어서 분할패러티 예비 디스크 구현방법
US8464094B2 (en) Disk array system and control method thereof
JP2501752B2 (ja) コンピユ―タ・システムのストレ―ジ装置及びデ―タのストア方法
US6154853A (en) Method and apparatus for dynamic sparing in a RAID storage system
US8392752B2 (en) Selective recovery and aggregation technique for two storage apparatuses of a raid
JP4821448B2 (ja) Raidコントローラおよびraid装置
JP5285611B2 (ja) グローバルホットスペアディスクが存在するときに、切断されたドライブを復元、及びコピーバックする最適化された方法
US20040103246A1 (en) Increased data availability with SMART drives
JP2008204041A (ja) ストレージ装置及びデータ配置制御方法
JP2008046986A (ja) ストレージシステム
JP2006259894A (ja) ストレージ制御装置および方法
US8386837B2 (en) Storage control device, storage control method and storage control program
JP2004118837A (ja) 耐故障性の記憶サブシステムにデータを格納するための方法、記憶サブシステムおよびそのシステムのためのデータ編成管理プログラム
WO2002091111A2 (en) Parity mirroring between controllers in an active-active controller pair
JPH10198602A (ja) ディスクキャッシュの制御方法
JP2001344076A (ja) ディスクアレイ装置
JP4491330B2 (ja) ディスクアレイ装置とそのデータのリカバリ方法およびデータリカバリプログラム
JPH09269871A (ja) ディスクアレイ装置におけるデータ再冗長化方式
US8433949B2 (en) Disk array apparatus and physical disk restoration method
JP2005276196A (ja) ドライブ故障に続いてドライブリカバリを行うためのシステムおよび方法
JP2005099995A (ja) 磁気ディスク装置のディスク共有方法及びシステム
JP4398596B2 (ja) ディスクアレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4815825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250